SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 16
DARM勉強会 #1
2013.01.20




       R・RStudioの導入
       Analysis Of Variance
            (ANOVA)
             - between group design -



      広島大学総合科学研究科
      博士課程後期2年
      竹林 由武
Reporting Guideline
           (Klockars, 2008)



     Klockars, A. J. (2008). Analysis of variance: between groups
     design. In G. R., Hancock & R. O. Mueller (Eds.), The
  R・RStudioの導入
     Reviewer’s Guide to Quantitative Methods in the Social
     Sciences. (pp. 2-13) New York: Routledge.



                      群間比較デザインの分散分析
                      を行った論文を書くときには,
                      次の17項目を守るべし!!
Reporting Guideline
                            (Klockars, 2008)

1. 各独立変数が,研究の目的,仮説,理論,文献レビューと
   関連する独立した群となるように定義されている
                        独立変数の種類
                R・RStudioの導入
a) 参加者が処理される方法の違いに基づく群設定 (Fixed treatment variables)

   質的な違いに基づく場合 (e.g., 読書プロンプトの種類など)
   順序変数の程度に基づく場合 (e.g., 介入の期間,介入の強度など)

b) 個人差変数の水準 (Levels of an individual difference variable)

   ランダムブロックデザインの場合,群は,処理方法の違いに加えて,
   個人差変数の水準も異なる (e.g, 読書能力の水準)

c) ランダム変数の水準              (Levels of a random variable)
   実験の目的が、ランダム要因の水準を越えた処理変数の一般化にある場合,
   群はそのランダム要因の水準に基づいて異なる
   (e.g., 特定の研究された本,素材を提示する先生)
Reporting Guideline
            (Klockars, 2008)
1. 各独立変数が,研究の目的,仮説,理論,文献レビューと
   関連する独立した群となるように定義されている

       R・RStudioの導入
a) 群は,変数の理論的なエッセンスを明確に捉えるべし
b) 群は,表面的妥当性を備えてなければならない
c) 関心のある独立変数と群設定に用いた操作の明白な関連性が
 読者に理解できるようにすべし
d) 処理が連続的な変数の水準による場合は,極端なレベルへの特別な注
 意に基づいて選択がなされるようにすべし
e) 水準数は水準と結果間に予測される関数関係に基づいて選択すべし
f) 関心が関連>群間差である場合は回帰ベースの分析を検討すべし
Reporting Guideline
                 (Klockars, 2008)

1. 各独立変数が,研究の目的,仮説,理論,文献レビューと
   関連する独立した群となるように定義されている
            群構成に共通する欠点
         R・RStudioの導入
a) 有意差検定の検出力は,処理変数の水準数が多い場合に減少する。

 ※多くの水準が同様に中程度の効果をもつ場合に顕著

b) 群が複数の点で異なる場合に交絡効果が生じる。

 水準の組み合わせが複雑である実験では,群間差を真に生み出している
 有効成分が不明確になる。

      (e.g., 介入期間の長さ? プロンプトの種類? 介入期間による差?)
Reporting Guideline
                (Klockars, 2008)

2. 研究計画に2つ以上の独立変数を同時含むことの説明が
   なされている


         R・RStudioの導入
a) 検証する理論と対応づけて全ての独立変数を記述すべし。
 ※理論と関係ないものは独立変数に含むべからず。

b) 予測される主効果と相互作用の双方を記述すべし。
c) 主効果の一般化の必要性に応じて,ランダム要因を独立変数に含む正当性を
 説明すべし
d) 要因計画は,解釈が複雑になるコストを認識すべし
e) 交互作用が有意じゃない場合,検出力を考慮すべし
f) 非直行データをどのように扱ったか記述すべし
 直交データ=独立変数間に相関なし
 非直行データ=独立変数間に相関あり
Reporting Guideline
                 (Klockars, 2008)

3. 全ての共変量は,研究目的と関係する正当性が示されている


          R・RStudioの導入
a) 共変量を含める理論的な根拠を示すべし
  ※理論と関係ないものは独立変数に含むべからず。

b) 共変量は,ANOVAの検定力を増加させるが,タイプIエラーが増加する場合
  もあるので注意
c) 複数の共変量や事後的に選択された共変量は使用すべきじゃない
d) 共変量のスコアは処理群の関数であってはならない
  ※ランダム割り付けをする前に得られているべき
e) アウトカムと同時に共変量が得られる実験では,処理のために共変量のスコ
  アが変わる可能性があるので,共変量の使用は妥当ではない
f) ANCOVAを実施する際には,前提条件を考慮し,考察すべし。
ANCOVAの前提条件
a) 共変量とアウトカムが線形




                        20
                        18
         R・RStudioの導入


                        16
b) 条件間の残差分散が等質




                   DV
                        14
                        12
                        10
c) 条件間で回帰係数が等質
                             40   50      60       70   80
                                       covariate




     ※ 回帰係数の同質性なし=共変量と処理の交互作用がある
       前提条件を検討すると新たな発見に繋がる可能性もある
Reporting Guideline
               (Klockars, 2008)

4. アウトカムメジャーの妥当性が,研究目的と関係して正当性
   されている


         R・RStudioの導入
a) アウトカムメジャー= 仮説的な従属変数の具現化
b) 十分な構成概念妥当性が必要
c) 指標と概念が明確に対応していることが理解できるようにすべし
d) その指標を用いることを支持する関連文献を記載すべし
e) アウトカムメジャーの全体の平均と分散は,潜在的な群間差を検出できるも
  のでなければならない
Reporting Guideline
                   (Klockars, 2008)

5. 参加者数,参加者のソース,包括/除外基準が説明されている


         R・RStudioの導入
a) 年齢,リクルート方法,参加を得るために誘導 (e.g., course credit),除外基準
b) デモグラフィックデータ
c) 参加拒否 or ドロップアウトした人数
d) 参加者数の説明は,事前のサンプルサイズの決定方法を通じて行うべし
e) サンプルサイズと検出力には直接的な関係があるので,参加者数は結果を考
  察する際に考慮すべし
f) 統計的に有意だと予測した差が有意じゃなかった場合には,post hocの検定
  力分析をすべし
g) 極端に大規模なサンプルを用いた場合にもその理由を十分に説明すべし
Reporting Guideline
                (Klockars, 2008)

6. 独立変数の性質,使用した有意水準,参加者の割り付け方法
   を含み,研究デザインが詳細に説明されている。


         R・RStudioの導入
a) 読者が従属変数のバリエーションと自由度を予測できるように
b) 研究が真にランダム割り付けによる実験計画であったか
c) 反復測定、準実験、 前実験計画か
d) 処理群数,要因数,各要因の水準数
e) 各要因がfixedかランダムかを明記せよ
f) ランダム要因を含む場合は,適切な処遇効果の誤差項やランダム要因の存在
 によって影響をうける交互作用を示せ
g) 実験デザインをサマライズするのに役立つ専門用語を提供すべし
h) 参加者数を示せ (特定のセルに含まれる人数,集団内の人数)
i) サマリーを提供すべし、のちのセクションで使用される要因の短縮名など
Reporting Guideline
                (Klockars, 2008)

6. 独立変数の性質,使用した有意水準,参加者の割り付け方法
   を含み,研究デザインが詳細に説明されている。


           R・RStudioの導入
a) 複数の主効果や交互作用が検討される要因計画の実験では,タイプ1エラー
 率を各familyごとにαで個別に統制するか、より保守的な方法で統制するか
b) 多重比較について記述
 ※多重比較はタイプ1エラーを統制するのに適してることも書くと良い
c) 片側検定を適用するいかなる検定も守るべき
d) 片側検定の適用する場合,潜在的な存在を無視することを正当化する予測さ
 れる方向性と拮抗する潜在的なすべての結果のささい性を示すべし
Reporting Guideline
               (Klockars, 2008)

7. 有意差検定の背景にある前提やアウトカムメジャーの
   心理統計学的性質,共変量が議論されている


        R・RStudioの導入
a) ANOVAの適用が分析の前提に照らし合して適切か吟味
 ※前提条件を完全に満たすことは不可能とは言えないまでも困難
 ※ANOVAは相対的に、前提の違反については頑健(特にサンプルサイズの等価性)
b) 前提を違反していた上でANOVAを適用する際には,その正当性を示せ
Reporting Guideline
                  (Klockars, 2008)

7. 有意差検定の背景にある前提やアウトカムメジャーの
   心理統計学的性質,共変量が議論されている


          R・RStudioの導入
a) アウトカムメジャーが間隔尺度以上
   ※順序尺度を間隔尺度のように扱ってANOVAを行っても良いという意見もある

b) 正規分布
 誤差分散が正規分布している
   ※違反してもタイプIエラーにはほとんど影響がない
c) 誤差分散がランダムで独立
 残差の期待値が互いに無関係(ランダムサンプリングできてるか)
d) 等分散性
 群内の誤差分散は全ての群において同じになる
  ※群間でサンプルサイズが等しい時には,結果にほとんど影響を与えない
Reporting Guideline
                  (Klockars, 2008)

8. 用いられた多重比較の手続きが示されており,研究目的と
   関連している。


               R・RStudioの導入
a) 多重比較は,タイプIエラーを統制する
b) 多重比較の種類は,研究目的に基づいて選択すべし
 1)理論ドライブな対比
  Bonferroni
 2)全ての組み合わせの比較
  Turkey
 3)各群と統制群の比較
  Dunnett’s
 4)平均から見出されたパターンに基づく比較
  Scheffe ※要因の主効果が有意であることが前提
Reporting Guideline
               (Klockars, 2008)

9. 全ての誤差項が研究デザインの特徴を反映している


          R・RStudioの導入
a) 誤差項=F比の分母
b) 比較的不適切な誤差項が報告されることが多い
 ※特にランダム要因を含む実験の際に
c) ランダム要因,固定変量とランダム要因の交互作用
 の全ての誤差項を記述すべし
d) 誤差項の自由度も記述すべし

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

13.01.20.第1回DARM勉強会資料#1
13.01.20.第1回DARM勉強会資料#113.01.20.第1回DARM勉強会資料#1
13.01.20.第1回DARM勉強会資料#1Yoshitake Takebayashi
 
03 「重回帰分析」の入門
03 「重回帰分析」の入門03 「重回帰分析」の入門
03 「重回帰分析」の入門Shuhei Ichikawa
 
混合モデルを使って反復測定分散分析をする
混合モデルを使って反復測定分散分析をする混合モデルを使って反復測定分散分析をする
混合モデルを使って反復測定分散分析をするMasaru Tokuoka
 
多変量解析の一般化
多変量解析の一般化多変量解析の一般化
多変量解析の一般化Akisato Kimura
 
Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333
Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333
Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333Issei Kurahashi
 
第四回統計学勉強会@東大駒場
第四回統計学勉強会@東大駒場第四回統計学勉強会@東大駒場
第四回統計学勉強会@東大駒場Daisuke Yoneoka
 
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-Shiga University, RIKEN
 
広島画像情報学セミナ 2011.9.16
広島画像情報学セミナ 2011.9.16広島画像情報学セミナ 2011.9.16
広島画像情報学セミナ 2011.9.16Akisato Kimura
 
反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するか反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するかSAKAUE, Tatsuya
 
MIRU2011 OS1-2 拡張ペアワイズ表現を用いた一般化多変量解析
MIRU2011 OS1-2 拡張ペアワイズ表現を用いた一般化多変量解析MIRU2011 OS1-2 拡張ペアワイズ表現を用いた一般化多変量解析
MIRU2011 OS1-2 拡張ペアワイズ表現を用いた一般化多変量解析Akisato Kimura
 

Was ist angesagt? (13)

第2回DARM勉強会
第2回DARM勉強会第2回DARM勉強会
第2回DARM勉強会
 
13.01.20.第1回DARM勉強会資料#1
13.01.20.第1回DARM勉強会資料#113.01.20.第1回DARM勉強会資料#1
13.01.20.第1回DARM勉強会資料#1
 
03 「重回帰分析」の入門
03 「重回帰分析」の入門03 「重回帰分析」の入門
03 「重回帰分析」の入門
 
混合モデルを使って反復測定分散分析をする
混合モデルを使って反復測定分散分析をする混合モデルを使って反復測定分散分析をする
混合モデルを使って反復測定分散分析をする
 
多変量解析の一般化
多変量解析の一般化多変量解析の一般化
多変量解析の一般化
 
Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333
Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333
Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333
 
第四回統計学勉強会@東大駒場
第四回統計学勉強会@東大駒場第四回統計学勉強会@東大駒場
第四回統計学勉強会@東大駒場
 
Gasshuku98
Gasshuku98Gasshuku98
Gasshuku98
 
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
 
広島画像情報学セミナ 2011.9.16
広島画像情報学セミナ 2011.9.16広島画像情報学セミナ 2011.9.16
広島画像情報学セミナ 2011.9.16
 
因子分析
因子分析因子分析
因子分析
 
反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するか反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するか
 
MIRU2011 OS1-2 拡張ペアワイズ表現を用いた一般化多変量解析
MIRU2011 OS1-2 拡張ペアワイズ表現を用いた一般化多変量解析MIRU2011 OS1-2 拡張ペアワイズ表現を用いた一般化多変量解析
MIRU2011 OS1-2 拡張ペアワイズ表現を用いた一般化多変量解析
 

Andere mochten auch

第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)
第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)
第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)Yoshitake Takebayashi
 
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)Masaru Tokuoka
 
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価Yoshitake Takebayashi
 
エクセルで統計分析 統計プログラムHADについて
エクセルで統計分析 統計プログラムHADについてエクセルで統計分析 統計プログラムHADについて
エクセルで統計分析 統計プログラムHADについてHiroshi Shimizu
 
STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
 STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方 STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方Yoshitake Takebayashi
 
(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた
(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた
(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみたTakashi Yamane
 
MCMCによる回帰分析@ベイズセミナー
MCMCによる回帰分析@ベイズセミナーMCMCによる回帰分析@ベイズセミナー
MCMCによる回帰分析@ベイズセミナーTakashi Yamane
 
13.01.20. 第1回DARM勉強会資料#4
13.01.20. 第1回DARM勉強会資料#413.01.20. 第1回DARM勉強会資料#4
13.01.20. 第1回DARM勉強会資料#4Yoshitake Takebayashi
 
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)Mizumoto Atsushi
 
がんばろう!はじめてのDnn!
がんばろう!はじめてのDnn!がんばろう!はじめてのDnn!
がんばろう!はじめてのDnn!Shushi Namba
 
ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾
ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾
ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾Yoshitake Takebayashi
 
MCMCでマルチレベルモデル
MCMCでマルチレベルモデルMCMCでマルチレベルモデル
MCMCでマルチレベルモデルHiroshi Shimizu
 
「操作変数法」の報告事例
「操作変数法」の報告事例「操作変数法」の報告事例
「操作変数法」の報告事例Yoshitake Takebayashi
 
媒介分析について
媒介分析について媒介分析について
媒介分析についてHiroshi Shimizu
 

Andere mochten auch (20)

第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)
第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)
第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)
 
観察研究の必須事項
観察研究の必須事項観察研究の必須事項
観察研究の必須事項
 
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
 
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
 
エクセルで統計分析 統計プログラムHADについて
エクセルで統計分析 統計プログラムHADについてエクセルで統計分析 統計プログラムHADについて
エクセルで統計分析 統計プログラムHADについて
 
STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
 STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方 STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
STARD2015に学ぶ「診断精度の分析」の書き方
 
(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた
(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた
(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた
 
MCMCによる回帰分析@ベイズセミナー
MCMCによる回帰分析@ベイズセミナーMCMCによる回帰分析@ベイズセミナー
MCMCによる回帰分析@ベイズセミナー
 
分類分析 (taxometric analysis)
分類分析 (taxometric analysis)分類分析 (taxometric analysis)
分類分析 (taxometric analysis)
 
13.01.20. 第1回DARM勉強会資料#4
13.01.20. 第1回DARM勉強会資料#413.01.20. 第1回DARM勉強会資料#4
13.01.20. 第1回DARM勉強会資料#4
 
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
 
がんばろう!はじめてのDnn!
がんばろう!はじめてのDnn!がんばろう!はじめてのDnn!
がんばろう!はじめてのDnn!
 
観察研究の必須事項
観察研究の必須事項観察研究の必須事項
観察研究の必須事項
 
ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾
ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾
ベイズ推定の概要@広島ベイズ塾
 
観察研究の質の評価
観察研究の質の評価観察研究の質の評価
観察研究の質の評価
 
MCMCでマルチレベルモデル
MCMCでマルチレベルモデルMCMCでマルチレベルモデル
MCMCでマルチレベルモデル
 
「操作変数法」の報告事例
「操作変数法」の報告事例「操作変数法」の報告事例
「操作変数法」の報告事例
 
媒介分析について
媒介分析について媒介分析について
媒介分析について
 
潜在クラス分析
潜在クラス分析潜在クラス分析
潜在クラス分析
 
Stan超初心者入門
Stan超初心者入門Stan超初心者入門
Stan超初心者入門
 

Ähnlich wie 13.01.20.第1回DARM勉強会資料#2

コンジョイント分析の書き方 Slideshare
コンジョイント分析の書き方 Slideshareコンジョイント分析の書き方 Slideshare
コンジョイント分析の書き方 SlideshareSayuri Shimizu
 
LET関西メソ研20140915公開版
LET関西メソ研20140915公開版LET関西メソ研20140915公開版
LET関西メソ研20140915公開版youwatari
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録SR WS
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録SR WS
 
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通してEizen Kimura
 
altmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the webaltmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the webKeita Bando
 
ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方Sayuri Shimizu
 
ネットワークメタ分析入門
ネットワークメタ分析入門ネットワークメタ分析入門
ネットワークメタ分析入門Senshu University
 
Cluster Analysis at REQUIRE 26, 2016/10/01
Cluster Analysis at REQUIRE 26, 2016/10/01Cluster Analysis at REQUIRE 26, 2016/10/01
Cluster Analysis at REQUIRE 26, 2016/10/01Shuhei Ichikawa
 
All-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word Representations
All-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word RepresentationsAll-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word Representations
All-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word RepresentationsMakoto Takenaka
 
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17horihorio
 
一般化線形混合モデル入門の入門
一般化線形混合モデル入門の入門一般化線形混合モデル入門の入門
一般化線形混合モデル入門の入門Yu Tamura
 
20160604 TRIPOD ws@ACPJC
20160604 TRIPOD ws@ACPJC20160604 TRIPOD ws@ACPJC
20160604 TRIPOD ws@ACPJCSR WS
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...Yoshitake Takebayashi
 
テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較
テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較
テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較National Institute of Informatics
 
20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMA
20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMA20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMA
20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMASR WS
 
[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction
[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction
[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for PredictionDeep Learning JP
 

Ähnlich wie 13.01.20.第1回DARM勉強会資料#2 (19)

コンジョイント分析の書き方 Slideshare
コンジョイント分析の書き方 Slideshareコンジョイント分析の書き方 Slideshare
コンジョイント分析の書き方 Slideshare
 
LET関西メソ研20140915公開版
LET関西メソ研20140915公開版LET関西メソ研20140915公開版
LET関西メソ研20140915公開版
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
 
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
 
altmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the webaltmetrics - measuring research impact on the web
altmetrics - measuring research impact on the web
 
ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方
 
EMNLP 2011 reading
EMNLP 2011 readingEMNLP 2011 reading
EMNLP 2011 reading
 
ネットワークメタ分析入門
ネットワークメタ分析入門ネットワークメタ分析入門
ネットワークメタ分析入門
 
Cluster Analysis at REQUIRE 26, 2016/10/01
Cluster Analysis at REQUIRE 26, 2016/10/01Cluster Analysis at REQUIRE 26, 2016/10/01
Cluster Analysis at REQUIRE 26, 2016/10/01
 
All-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word Representations
All-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word RepresentationsAll-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word Representations
All-but-the-Top: Simple and Effective Postprocessing for Word Representations
 
研究支援と評価
研究支援と評価研究支援と評価
研究支援と評価
 
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
 
一般化線形混合モデル入門の入門
一般化線形混合モデル入門の入門一般化線形混合モデル入門の入門
一般化線形混合モデル入門の入門
 
20160604 TRIPOD ws@ACPJC
20160604 TRIPOD ws@ACPJC20160604 TRIPOD ws@ACPJC
20160604 TRIPOD ws@ACPJC
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
 
テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較
テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較
テンソル分解の著者名寄せへの応用と潜在変数を持つモデルとの比較
 
20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMA
20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMA20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMA
20160824srws第八回GRADE、PROSPERO、PRISMA
 
[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction
[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction
[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction
 

Kürzlich hochgeladen

生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 

Kürzlich hochgeladen (7)

生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 

13.01.20.第1回DARM勉強会資料#2

  • 1. DARM勉強会 #1 2013.01.20 R・RStudioの導入 Analysis Of Variance (ANOVA) - between group design - 広島大学総合科学研究科 博士課程後期2年 竹林 由武
  • 2. Reporting Guideline (Klockars, 2008) Klockars, A. J. (2008). Analysis of variance: between groups design. In G. R., Hancock & R. O. Mueller (Eds.), The R・RStudioの導入 Reviewer’s Guide to Quantitative Methods in the Social Sciences. (pp. 2-13) New York: Routledge. 群間比較デザインの分散分析 を行った論文を書くときには, 次の17項目を守るべし!!
  • 3. Reporting Guideline (Klockars, 2008) 1. 各独立変数が,研究の目的,仮説,理論,文献レビューと 関連する独立した群となるように定義されている 独立変数の種類 R・RStudioの導入 a) 参加者が処理される方法の違いに基づく群設定 (Fixed treatment variables) 質的な違いに基づく場合 (e.g., 読書プロンプトの種類など) 順序変数の程度に基づく場合 (e.g., 介入の期間,介入の強度など) b) 個人差変数の水準 (Levels of an individual difference variable) ランダムブロックデザインの場合,群は,処理方法の違いに加えて, 個人差変数の水準も異なる (e.g, 読書能力の水準) c) ランダム変数の水準 (Levels of a random variable) 実験の目的が、ランダム要因の水準を越えた処理変数の一般化にある場合, 群はそのランダム要因の水準に基づいて異なる (e.g., 特定の研究された本,素材を提示する先生)
  • 4. Reporting Guideline (Klockars, 2008) 1. 各独立変数が,研究の目的,仮説,理論,文献レビューと 関連する独立した群となるように定義されている R・RStudioの導入 a) 群は,変数の理論的なエッセンスを明確に捉えるべし b) 群は,表面的妥当性を備えてなければならない c) 関心のある独立変数と群設定に用いた操作の明白な関連性が 読者に理解できるようにすべし d) 処理が連続的な変数の水準による場合は,極端なレベルへの特別な注 意に基づいて選択がなされるようにすべし e) 水準数は水準と結果間に予測される関数関係に基づいて選択すべし f) 関心が関連>群間差である場合は回帰ベースの分析を検討すべし
  • 5. Reporting Guideline (Klockars, 2008) 1. 各独立変数が,研究の目的,仮説,理論,文献レビューと 関連する独立した群となるように定義されている 群構成に共通する欠点 R・RStudioの導入 a) 有意差検定の検出力は,処理変数の水準数が多い場合に減少する。 ※多くの水準が同様に中程度の効果をもつ場合に顕著 b) 群が複数の点で異なる場合に交絡効果が生じる。 水準の組み合わせが複雑である実験では,群間差を真に生み出している 有効成分が不明確になる。 (e.g., 介入期間の長さ? プロンプトの種類? 介入期間による差?)
  • 6. Reporting Guideline (Klockars, 2008) 2. 研究計画に2つ以上の独立変数を同時含むことの説明が なされている R・RStudioの導入 a) 検証する理論と対応づけて全ての独立変数を記述すべし。 ※理論と関係ないものは独立変数に含むべからず。 b) 予測される主効果と相互作用の双方を記述すべし。 c) 主効果の一般化の必要性に応じて,ランダム要因を独立変数に含む正当性を 説明すべし d) 要因計画は,解釈が複雑になるコストを認識すべし e) 交互作用が有意じゃない場合,検出力を考慮すべし f) 非直行データをどのように扱ったか記述すべし 直交データ=独立変数間に相関なし 非直行データ=独立変数間に相関あり
  • 7. Reporting Guideline (Klockars, 2008) 3. 全ての共変量は,研究目的と関係する正当性が示されている R・RStudioの導入 a) 共変量を含める理論的な根拠を示すべし ※理論と関係ないものは独立変数に含むべからず。 b) 共変量は,ANOVAの検定力を増加させるが,タイプIエラーが増加する場合 もあるので注意 c) 複数の共変量や事後的に選択された共変量は使用すべきじゃない d) 共変量のスコアは処理群の関数であってはならない ※ランダム割り付けをする前に得られているべき e) アウトカムと同時に共変量が得られる実験では,処理のために共変量のスコ アが変わる可能性があるので,共変量の使用は妥当ではない f) ANCOVAを実施する際には,前提条件を考慮し,考察すべし。
  • 8. ANCOVAの前提条件 a) 共変量とアウトカムが線形 20 18 R・RStudioの導入 16 b) 条件間の残差分散が等質 DV 14 12 10 c) 条件間で回帰係数が等質 40 50 60 70 80 covariate ※ 回帰係数の同質性なし=共変量と処理の交互作用がある 前提条件を検討すると新たな発見に繋がる可能性もある
  • 9. Reporting Guideline (Klockars, 2008) 4. アウトカムメジャーの妥当性が,研究目的と関係して正当性 されている R・RStudioの導入 a) アウトカムメジャー= 仮説的な従属変数の具現化 b) 十分な構成概念妥当性が必要 c) 指標と概念が明確に対応していることが理解できるようにすべし d) その指標を用いることを支持する関連文献を記載すべし e) アウトカムメジャーの全体の平均と分散は,潜在的な群間差を検出できるも のでなければならない
  • 10. Reporting Guideline (Klockars, 2008) 5. 参加者数,参加者のソース,包括/除外基準が説明されている R・RStudioの導入 a) 年齢,リクルート方法,参加を得るために誘導 (e.g., course credit),除外基準 b) デモグラフィックデータ c) 参加拒否 or ドロップアウトした人数 d) 参加者数の説明は,事前のサンプルサイズの決定方法を通じて行うべし e) サンプルサイズと検出力には直接的な関係があるので,参加者数は結果を考 察する際に考慮すべし f) 統計的に有意だと予測した差が有意じゃなかった場合には,post hocの検定 力分析をすべし g) 極端に大規模なサンプルを用いた場合にもその理由を十分に説明すべし
  • 11. Reporting Guideline (Klockars, 2008) 6. 独立変数の性質,使用した有意水準,参加者の割り付け方法 を含み,研究デザインが詳細に説明されている。 R・RStudioの導入 a) 読者が従属変数のバリエーションと自由度を予測できるように b) 研究が真にランダム割り付けによる実験計画であったか c) 反復測定、準実験、 前実験計画か d) 処理群数,要因数,各要因の水準数 e) 各要因がfixedかランダムかを明記せよ f) ランダム要因を含む場合は,適切な処遇効果の誤差項やランダム要因の存在 によって影響をうける交互作用を示せ g) 実験デザインをサマライズするのに役立つ専門用語を提供すべし h) 参加者数を示せ (特定のセルに含まれる人数,集団内の人数) i) サマリーを提供すべし、のちのセクションで使用される要因の短縮名など
  • 12. Reporting Guideline (Klockars, 2008) 6. 独立変数の性質,使用した有意水準,参加者の割り付け方法 を含み,研究デザインが詳細に説明されている。 R・RStudioの導入 a) 複数の主効果や交互作用が検討される要因計画の実験では,タイプ1エラー 率を各familyごとにαで個別に統制するか、より保守的な方法で統制するか b) 多重比較について記述 ※多重比較はタイプ1エラーを統制するのに適してることも書くと良い c) 片側検定を適用するいかなる検定も守るべき d) 片側検定の適用する場合,潜在的な存在を無視することを正当化する予測さ れる方向性と拮抗する潜在的なすべての結果のささい性を示すべし
  • 13. Reporting Guideline (Klockars, 2008) 7. 有意差検定の背景にある前提やアウトカムメジャーの 心理統計学的性質,共変量が議論されている R・RStudioの導入 a) ANOVAの適用が分析の前提に照らし合して適切か吟味 ※前提条件を完全に満たすことは不可能とは言えないまでも困難 ※ANOVAは相対的に、前提の違反については頑健(特にサンプルサイズの等価性) b) 前提を違反していた上でANOVAを適用する際には,その正当性を示せ
  • 14. Reporting Guideline (Klockars, 2008) 7. 有意差検定の背景にある前提やアウトカムメジャーの 心理統計学的性質,共変量が議論されている R・RStudioの導入 a) アウトカムメジャーが間隔尺度以上 ※順序尺度を間隔尺度のように扱ってANOVAを行っても良いという意見もある b) 正規分布 誤差分散が正規分布している ※違反してもタイプIエラーにはほとんど影響がない c) 誤差分散がランダムで独立 残差の期待値が互いに無関係(ランダムサンプリングできてるか) d) 等分散性 群内の誤差分散は全ての群において同じになる ※群間でサンプルサイズが等しい時には,結果にほとんど影響を与えない
  • 15. Reporting Guideline (Klockars, 2008) 8. 用いられた多重比較の手続きが示されており,研究目的と 関連している。 R・RStudioの導入 a) 多重比較は,タイプIエラーを統制する b) 多重比較の種類は,研究目的に基づいて選択すべし 1)理論ドライブな対比 Bonferroni 2)全ての組み合わせの比較 Turkey 3)各群と統制群の比較 Dunnett’s 4)平均から見出されたパターンに基づく比較 Scheffe ※要因の主効果が有意であることが前提
  • 16. Reporting Guideline (Klockars, 2008) 9. 全ての誤差項が研究デザインの特徴を反映している R・RStudioの導入 a) 誤差項=F比の分母 b) 比較的不適切な誤差項が報告されることが多い ※特にランダム要因を含む実験の際に c) ランダム要因,固定変量とランダム要因の交互作用 の全ての誤差項を記述すべし d) 誤差項の自由度も記述すべし