SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 59
Downloaden Sie, um offline zu lesen
媒介分析
清水裕士
関西学院大学
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 1
自己紹介
• 清水裕士
– 関西学院大学社会学部 准教授
– 関西学院大学社会心理学研究センター
• Web
– Webサイト:http://norimune.net
– Twitter: @simizu706
– 統計ソフトHAD: norimune.net/had
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 2
今日のお話
• 媒介分析について
– 媒介効果とは
– 媒介効果の解釈について
• 媒介分析のやり方について
– 間接効果の検定方法
– いくつかのソフトウェアの紹介
• 応用的な話
– 媒介変数が複数ある場合
– 調整媒介分析
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 3
媒介分析について
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 4
これを見とけば問題ない
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 5
http://koumurayama.com/koujapanese/mediation.pdf
媒介効果の分析
• 近年の社会心理系論文で頻出している方法
– 特にAPA関連の雑誌
– なんかいろいろ方法があるっぽい・・
• いや,別に使う予定ないんですけど?
– 査読プロセスで求められることも・・・
– 論文を読むときに正しい理解をするために
• 結構間違えてる論文も多いため
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 6
媒介効果の分析
• 媒介分析(Mediation analysis)とは
– 二つの変数の因果関係を、特定の変数が媒介す
るかをテストする方法
– Baron & Kenny (1986)
説明変数
X
目的変数
Y
媒介変数
M
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 7
媒介効果を見る目的
• 因果関係の精緻な説明
– ある要因で従属変数に差があった
– なぜか?
– 実験の操作である心理変数に変化が起きて、そ
れによって従属変数にも変化が見られたから
• 疑似相関を除外する
– XとYの相関は直接の因果関係ではない
– X→M→Yではじめて成立する
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 8
間接効果が媒介分析の肝
• 媒介分析の心臓部分
– XがMに影響して、MがYに影響するプロセス
– 二つのパスの積
• テストが少し面倒
• 間接効果=直接効果の減少分
– 媒介変数を入れる前のX→Yのパスと,媒介変数
を入れたあとのX→Yのパスの差が,間接効果
– 間接効果が有意であることが媒介の本質
X Y
M
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 9
間接効果の解釈
• 解釈の例
– コーヒー摂取(X)が肥満(Y)と関連がある
– 砂糖摂取(M)はコーヒー摂取と関連がある
– コーヒー摂取から肥満は,砂糖摂取を経て関連
するが,砂糖を含まないコーヒーは肥満と無関係
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 10
コーヒー 肥満
砂糖
完全媒介と部分媒介
• 完全媒介
– 間接効果が有意で,直接効果が非有意
• 部分媒介
– 間接効果が有意で,直接効果も(依然)有意
X Y
M
X Y
M
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 11
変な媒介効果が出た場合
• 非有意な直接効果が,媒介後に有意になる
– 媒介ルートと直接ルートで反対の効果があった
のが,相殺されて非有意になっていた場合
• 正の直接効果が,媒介後に負で有意になる
– 上のパターンと同様の解釈が可能
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 12
X Y
M
X Y
マイナス
プラス
媒介分析のやりかた
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 13
媒介分析のステップ(BK法)
• 1.説明変数Xから目的変数Yに回帰
– パスが有意であることを確認
• 2.Xから媒介変数Mに回帰
– X→Mが有意であることを確認
• 3.Xと媒介変数Mを両方入れてYを回帰
– M→Yが有意であることを確かめる
– X→Yが非有意になることを確かめる
• ただし、X→Yが有意のままでも問題はない
• 4.間接効果の有意性検定
– X→M→Yの間接効果が有意であることを確かめる
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 14
媒介分析のモデル
• 3つの回帰分析を行う
– X → Y
• Y = int + c’ X
– X → M
• M = int + a X
– X M → Y
• Y = int + b M + c X
• 間接効果の計算
– indirect effect = a × b
– c’ – c = a × b という関係が成り立つ
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 15
X Y
Ma b
c’ → c
間接効果の検定方法
• 正規近似による検定方法 (Sobel, 1982)
– 通称,ソベル検定,Sobel test
• 間接効果の標本分布を直接計算する
– 正確だが,これをサポートしているソフトはない
• ブートストラップ法による検定
– 今のところ最もポピュラーな方法
• MCMCによるベイズ推定の信用区間を用いる方法
– 最も自然な方法で推定することができる
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 16
ソベル検定
• 標準誤差を近似計算
– パスの積の標準誤差(SE)をデルタ法で推定
– 間接効果のSE = XM2 ∗ SMY2 + MY2 ∗ SXM2
• ただし,SMYはパスMYのSE,SXMはパスXMのSE
– Arorian test というのもある
• こっちのほうが2次の近似のため,より正確
• しかし問題もある
– パスの積は一般に正規分布しない
• 正規分布するには大標本(400以上?)が必要
• よって推定値/標準誤差による検定量は信頼できない
– 検出力が低い
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 17
間接効果の分布
• 間接効果の分布は歪む
– 0から遠いほど裾が長くなる
0
50
100
150
200
250
300
0.07
0.09
0.11
0.12
0.14
0.16
0.18
0.19
0.21
0.23
0.25
0.26
0.28
0.30
0.32
0.34
0.35
0.37
0.39
0.41
度
数
間接効果
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 18
ブートストラップ法による検定
• ブートストラップ(Bootstrap)
– ブーツのストラップを持ち上げて沼から脱出する!
• 自分で自分を持ち上げちゃう方法
• モンテカルロシミュレーション法の一つ
• 手元のデータから「復元抽出」でリサンプリング
– サンプルサイズは元のデータと同じに設定
– サンプリングを繰り返す(2000回以上推奨)
– それによって得られた推定値の標本の95%信頼区間
を用いてテストする
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 19
ブートストラップ法
• 信頼区間に0が含まれていないかを確認
0
50
100
150
200
250
300
0.07 0.09 0.11 0.12 0.14 0.16 0.18 0.19 0.21 0.23 0.25 0.26 0.28 0.30 0.32 0.34 0.35 0.37 0.39 0.41
度
数
間接効果
99%下限 95%下限 90%下限 推定値 90%上限 95%上限 99%上限
0.092 0.116 0.128 0.209 0.307 0.328 0.369
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 20
バイアス修正のいろいろ
• パーセンタイル法
– ブートストラップ標本の2.5%と97.5%を使う方法
– 誰でも思いつく方法
• バイアス修正法 BC法
– ブートストラップ標本の平均を,間接効果の推定値に補正
する
– 1次の正確度を持つ
• バイアス修正+歪度の修正 BCa法
– 歪度修正も行う
– 2次の正確度を持つ
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 21
ノンパラとパラメトリック
• ノンパラメトリック法
– 手元のデータからリサンプリングを行う
• データの正規性を仮定しなくていい
• パラメトリック法(2つの意味がある)
– データの正規性を仮定して正規乱数を使う
• データの正規性は仮定できないのでオススメしない
– パラメータの正規性を仮定して正規乱数を使う
• 間接効果=パスXMとパスMYの積
• XMとMYは漸近的に正規分布に従うので,平均を係数,SD
を標準誤差とした正規乱数を発生させ,その積を間接効果
のブートストラップ標本として用いる
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 22
MCMCによるベイズ推定
• 最尤法の限界
– パラメータの分布を正規分布であるとみなす
– ベイズ推定にはそのような制限はない
• MCMCを使って信用区間を求める
– バイアス修正などはいらない
– パーセンタイル点を求めるだけなので,Rなどで
簡単に任意の信用区間を知ることができる
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 23
媒介分析とソフトウェア
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 24
回帰分析ができればOK
• 基本は回帰分析
– 3回,回帰分析をすればいい
– 問題は間接効果の検定
• ソベル検定は手計算で可能
– SPSSの結果をExcelにでも入れて計算すればOK
– Webページで計算もできる
• http://people.ku.edu/~preacher/sobel/sobel.htm
• Bootstrap法をどうしよう
– 2000回,SPSSでボタンをクリックすればいい(冗談)
– いくつか便利なソフトウェアがあるので紹介
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 25
とりま,SPSSかな
• Preacher&Hayesのマクロ
– http://www.processmacro.org/index.html
– このページのprocess213.zipをダウンロード
• SPSSを開いて,process.spdをインストール
– ユーティリティ→カスタムダイアログ→カスタムダイア
ログをインストール
– indirect.spdを選択
– すると,「分析」→「回帰」のところにPROCESSという項
が追加される
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 26
PROCESSのページ
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 27
ダウンロード
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 28
インストール
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 29
マクロを起動する
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 30
分析する
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 31
2000ぐらい
が無難
媒介変数は複数
指定可能
ソベル検定出力
結果
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 32
ソベル検定結果
間接効果結果
(赤部分が95%信頼区間)
標準化間接効果
総合効果に対する
間接効果の割合
PRCESSはいろんな分析が可能
• 69パターンの媒介モデルを検討可能
– zipファイルにあるtemplates.pdfに全パターンの説
明がある。
– 普通の媒介分析はモデル4
– 調整媒介分析はモデル15
– 媒介調整分析はモデル8
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 33
でもやっぱ,Rっしょ!
• Rでできないことなどない
– 繰り返し計算が可能なので,パーセンタイル法な
らfor文を書けば簡単にできる
– バイアス修正法もそれほど難しくないので自分で
書けば・・・(以下略
• パッケージが知りたい,そんなあなたに
– MBESSパッケージが便利
– 具体的なやり方は・・・
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 34
MplusとRによる構造方程式モデリング入門
11章を参照!
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 35
構造方程式モデルを使う方法
• パス図を書いて,ブートストラップ法を使う
– AmosやMplusといったSEM用のソフトウェアなら,簡単に
実行できる
– Mplusならソベルテストも簡単にやってくれる
– やり方がどうしてもわからない場合は・・・
説明変数
X
目的変数
Y
媒介変数
M
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 36
MplusとRによる構造方程式モデリング入門
11章を参照!
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 37
え?もっと簡単なのがいい?
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 38
HADというソフトでの実行方法などが出てきます
HAD
• 清水が作った統計ソフト
– いろんなことができます
– 興味がある人は「清水 HAD」でググってください
• 媒介分析もそれなりに対応
– ソベルテスト,ブートストラップ法に対応
– 一般化線形モデル,HLMにも対応
– 調整媒介分析も対応 ← New!
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 39
HADで媒介分析
• 詳細はnorimune.net/667を参照のこと
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 40
媒介変数
独立変数
従属変数
こんな出力が出る
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 41
MCMCによるベイズ推定
• MplusやAmosが対応
– SEMをベイズ推定できるので,簡単
– 推定法を変えるだけ
• rstanを使うという手もある
– 時間があれば,rstanで媒介分析ができるパッ
ケージでも作ってみます
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 42
応用的な話
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 43
媒介変数が複数のモデル
• 間接効果が2つ
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 44
X Y
M1
M2
媒介変数が複数のモデル
• SEMを使えば良い
– MplusやAmos,lavaanを使えば簡単
– 独立変数からすべての媒介変数にパスを引き,媒介
変数から従属変数にパスを引く
– 間接効果は,すべての媒介変数の間接効果の総合
効果を推定する
• これはAmosでは計算してくれない
• 上述のSPSSマクロでも良い
– さぁみんな,Preacherに感謝しよう!
– PROCESSのモデル4に該当する
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 45
調整媒介分析
• 媒介分析が,他の変数に調整されるモデル
– 基本的には間接効果が調整されるモデルを指す
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 46
X Y
M
Z
Preacher et al. (2007) Addressing Moderated Mediation Hypotheses: Theory,
Methods, and Prescriptions. Multivariable behavioral research, 42, 185-227.
に詳しい
調整変数
3つの回帰モデルに調整効果が入る
• 媒介なしモデル
– 独立と調整,その交互作用が従属変数を予測
– Y = int + c’1 X + c’2 Z + c’3 XZ
• 媒介変数に対するモデル
– 独立と調整,その交互作用が媒介変数を予測
– M = int + a1 X + a2 Z + a3 XZ
• 従属変数に対するモデル
– 独立と調整,媒介とその交互作用が従属変数を予測
– Y = int + c1 X + c2 Z + c3 XZ + b1 M + b2 MZ
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 47
パス図で書くと・・・
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 48
Z
X Z
X Y
M
M Z
調整変数の主効果も必ず入れる
対応ソフトウェア
• PROCESS
– SPSSのマクロ
– PROCESSのモデル15に該当する
• HAD
– スライス変数に調整変数を指定する
• もちろん,SEMソフトウェアでも可能
– ただ,単純間接効果の計算がやや面倒
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 49
PROCESSで分析
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 50
モデル15を
選択
調整変数を
指定
変数を中心
化する場合
はここから
出力
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 51
HADでも
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 52
交互作用項が自動的に作成される。その際の中心化もデフォルトで
自動的に実行される
出力はこんな感じ
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 53
調整変数+1SD
調整変数-1SD
条件
発話量
満足度
.83** .43**
.63** → .33*
条件
発話量
満足度
.73** .02
.34* → .25
出力はこんな感じ
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 54
間接効果の交互作用効果
99%下限 95%下限 90%下限 推定値 90%上限 95%上限 99%上限
0.017 0.040 0.048 0.107 0.170 0.187 0.225
ブートストラップ信頼区間
99%下限 95%下限 90%下限 推定値 90%上限 95%上限 99%上限
0.165 0.199 0.226 0.360 0.535 0.571 0.632
ブートストラップ信頼区間
99%下限 95%下限 90%下限 推定値 90%上限 95%上限 99%上限
-0.162 -0.114 -0.092 0.011 0.111 0.137 0.181
調整変数 +1SD
調整変数 -1SD
媒介調整分析
• 調整効果が,別の変数で媒介される
– 交互作用項が媒介されるかどうか
– PROCESSではモデル8にあたる
• 実は調整媒介分析の下位モデル
– 調整変数と媒介変数の交互作用項を入れないと,
媒介調整分析になる
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 55
パスモデル
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 56
Z
X Z
X Y
M
マルチレベル分析の媒介分析
• 階層線形モデルを用いた媒介分析
– しかし,概念的にいくつか難しいところがある
– レベル1とレベル2の変数には相関が生じないので,
レベルをまたがった誤った解釈をしてしまう可能性
• マルチレベルSEMを使うと楽
– Sパス図を描きつつ,マルチレベル分析を適用する
– Mplusなどは,間接効果を簡単に検討できる
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 57
これを見とけば問題ない
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 58
http://koumurayama.com/koujapanese/mediation.pdf
ありがとうございました
• 清水裕士
– 関西学院大学社会学部
– 関西学院大学社会心理学研究センター
• Web
– Webサイト:http://norimune.net
– Twitter: @simizu706
2015/10/31 第56回社会心理学会イブニングセッション 59

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

心理学者のためのJASP入門(操作編)[説明文をよんでください]
心理学者のためのJASP入門(操作編)[説明文をよんでください]心理学者のためのJASP入門(操作編)[説明文をよんでください]
心理学者のためのJASP入門(操作編)[説明文をよんでください]daiki hojo
 
第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)
第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)
第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)Yoshitake Takebayashi
 
Mplusの使い方 初級編
Mplusの使い方 初級編Mplusの使い方 初級編
Mplusの使い方 初級編Hiroshi Shimizu
 
MCMCでマルチレベルモデル
MCMCでマルチレベルモデルMCMCでマルチレベルモデル
MCMCでマルチレベルモデルHiroshi Shimizu
 
一般化線形混合モデル入門の入門
一般化線形混合モデル入門の入門一般化線形混合モデル入門の入門
一般化線形混合モデル入門の入門Yu Tamura
 
SEMのやり方 改訂版
SEMのやり方 改訂版SEMのやり方 改訂版
SEMのやり方 改訂版Shota Yuasa
 
SEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデル
SEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデルSEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデル
SEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデルMasaru Tokuoka
 
質的変数の相関・因子分析
質的変数の相関・因子分析質的変数の相関・因子分析
質的変数の相関・因子分析Mitsuo Shimohata
 
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心takehikoihayashi
 
比例ハザードモデルはとってもtricky!
比例ハザードモデルはとってもtricky!比例ハザードモデルはとってもtricky!
比例ハザードモデルはとってもtricky!takehikoihayashi
 
Rで階層ベイズモデル
Rで階層ベイズモデルRで階層ベイズモデル
Rで階層ベイズモデルYohei Sato
 
100614 構造方程式モデリング基本の「き」
100614 構造方程式モデリング基本の「き」100614 構造方程式モデリング基本の「き」
100614 構造方程式モデリング基本の「き」Shinohara Masahiro
 
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会takehikoihayashi
 
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)Masaru Tokuoka
 
混合モデルを使って反復測定分散分析をする
混合モデルを使って反復測定分散分析をする混合モデルを使って反復測定分散分析をする
混合モデルを使って反復測定分散分析をするMasaru Tokuoka
 
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)Mizumoto Atsushi
 
rstanで簡単にGLMMができるglmmstan()を作ってみた
rstanで簡単にGLMMができるglmmstan()を作ってみたrstanで簡単にGLMMができるglmmstan()を作ってみた
rstanで簡単にGLMMができるglmmstan()を作ってみたHiroshi Shimizu
 
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-Shiga University, RIKEN
 

Was ist angesagt? (20)

心理学者のためのJASP入門(操作編)[説明文をよんでください]
心理学者のためのJASP入門(操作編)[説明文をよんでください]心理学者のためのJASP入門(操作編)[説明文をよんでください]
心理学者のためのJASP入門(操作編)[説明文をよんでください]
 
第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)
第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)
第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)
 
潜在クラス分析
潜在クラス分析潜在クラス分析
潜在クラス分析
 
Mplusの使い方 初級編
Mplusの使い方 初級編Mplusの使い方 初級編
Mplusの使い方 初級編
 
MCMCでマルチレベルモデル
MCMCでマルチレベルモデルMCMCでマルチレベルモデル
MCMCでマルチレベルモデル
 
一般化線形混合モデル入門の入門
一般化線形混合モデル入門の入門一般化線形混合モデル入門の入門
一般化線形混合モデル入門の入門
 
SEMのやり方 改訂版
SEMのやり方 改訂版SEMのやり方 改訂版
SEMのやり方 改訂版
 
SEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデル
SEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデルSEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデル
SEMを用いた縦断データの解析 潜在曲線モデル
 
2 3.GLMの基礎
2 3.GLMの基礎2 3.GLMの基礎
2 3.GLMの基礎
 
質的変数の相関・因子分析
質的変数の相関・因子分析質的変数の相関・因子分析
質的変数の相関・因子分析
 
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
相関と因果について考える:統計的因果推論、その(不)可能性の中心
 
比例ハザードモデルはとってもtricky!
比例ハザードモデルはとってもtricky!比例ハザードモデルはとってもtricky!
比例ハザードモデルはとってもtricky!
 
Rで階層ベイズモデル
Rで階層ベイズモデルRで階層ベイズモデル
Rで階層ベイズモデル
 
100614 構造方程式モデリング基本の「き」
100614 構造方程式モデリング基本の「き」100614 構造方程式モデリング基本の「き」
100614 構造方程式モデリング基本の「き」
 
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
 
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
 
混合モデルを使って反復測定分散分析をする
混合モデルを使って反復測定分散分析をする混合モデルを使って反復測定分散分析をする
混合モデルを使って反復測定分散分析をする
 
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
 
rstanで簡単にGLMMができるglmmstan()を作ってみた
rstanで簡単にGLMMができるglmmstan()を作ってみたrstanで簡単にGLMMができるglmmstan()を作ってみた
rstanで簡単にGLMMができるglmmstan()を作ってみた
 
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
 

Ähnlich wie 媒介分析について

心理学におけるベイズ統計の流行を整理する
心理学におけるベイズ統計の流行を整理する心理学におけるベイズ統計の流行を整理する
心理学におけるベイズ統計の流行を整理するHiroshi Shimizu
 
MCMCで研究報告
MCMCで研究報告MCMCで研究報告
MCMCで研究報告Masaru Tokuoka
 
Stanコードの書き方 中級編
Stanコードの書き方 中級編Stanコードの書き方 中級編
Stanコードの書き方 中級編Hiroshi Shimizu
 
仮説とデータ解析の関係
仮説とデータ解析の関係仮説とデータ解析の関係
仮説とデータ解析の関係Michitaro Okano
 
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)Hiroshi Shimizu
 
反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するか反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するかSAKAUE, Tatsuya
 
ベイズ統計学の概論的紹介
ベイズ統計学の概論的紹介ベイズ統計学の概論的紹介
ベイズ統計学の概論的紹介Naoki Hayashi
 
エクセルで統計分析3 回帰分析のやり方
エクセルで統計分析3 回帰分析のやり方エクセルで統計分析3 回帰分析のやり方
エクセルで統計分析3 回帰分析のやり方Hiroshi Shimizu
 
複合システムネットワーク論を読む(公開版)
複合システムネットワーク論を読む(公開版)複合システムネットワーク論を読む(公開版)
複合システムネットワーク論を読む(公開版)考司 小杉
 
エクセルで統計分析4 因子分析のやり方
エクセルで統計分析4 因子分析のやり方エクセルで統計分析4 因子分析のやり方
エクセルで統計分析4 因子分析のやり方Hiroshi Shimizu
 
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)Takahiro Matsumoto
 

Ähnlich wie 媒介分析について (12)

Stan超初心者入門
Stan超初心者入門Stan超初心者入門
Stan超初心者入門
 
心理学におけるベイズ統計の流行を整理する
心理学におけるベイズ統計の流行を整理する心理学におけるベイズ統計の流行を整理する
心理学におけるベイズ統計の流行を整理する
 
MCMCで研究報告
MCMCで研究報告MCMCで研究報告
MCMCで研究報告
 
Stanコードの書き方 中級編
Stanコードの書き方 中級編Stanコードの書き方 中級編
Stanコードの書き方 中級編
 
仮説とデータ解析の関係
仮説とデータ解析の関係仮説とデータ解析の関係
仮説とデータ解析の関係
 
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)
 
反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するか反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するか
 
ベイズ統計学の概論的紹介
ベイズ統計学の概論的紹介ベイズ統計学の概論的紹介
ベイズ統計学の概論的紹介
 
エクセルで統計分析3 回帰分析のやり方
エクセルで統計分析3 回帰分析のやり方エクセルで統計分析3 回帰分析のやり方
エクセルで統計分析3 回帰分析のやり方
 
複合システムネットワーク論を読む(公開版)
複合システムネットワーク論を読む(公開版)複合システムネットワーク論を読む(公開版)
複合システムネットワーク論を読む(公開版)
 
エクセルで統計分析4 因子分析のやり方
エクセルで統計分析4 因子分析のやり方エクセルで統計分析4 因子分析のやり方
エクセルで統計分析4 因子分析のやり方
 
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
 

Mehr von Hiroshi Shimizu

Cmdstanr入門とreduce_sum()解説
Cmdstanr入門とreduce_sum()解説Cmdstanr入門とreduce_sum()解説
Cmdstanr入門とreduce_sum()解説Hiroshi Shimizu
 
階層ベイズと自由エネルギー
階層ベイズと自由エネルギー階層ベイズと自由エネルギー
階層ベイズと自由エネルギーHiroshi Shimizu
 
SapporoR#6 初心者セッションスライド
SapporoR#6 初心者セッションスライドSapporoR#6 初心者セッションスライド
SapporoR#6 初心者セッションスライドHiroshi Shimizu
 
心理学者のためのGlmm・階層ベイズ
心理学者のためのGlmm・階層ベイズ心理学者のためのGlmm・階層ベイズ
心理学者のためのGlmm・階層ベイズHiroshi Shimizu
 
glmmstanパッケージを作ってみた
glmmstanパッケージを作ってみたglmmstanパッケージを作ってみた
glmmstanパッケージを作ってみたHiroshi Shimizu
 
負の二項分布について
負の二項分布について負の二項分布について
負の二項分布についてHiroshi Shimizu
 
Rで潜在ランク分析
Rで潜在ランク分析Rで潜在ランク分析
Rで潜在ランク分析Hiroshi Shimizu
 
エクセルで統計分析5 マルチレベル分析のやり方
エクセルで統計分析5 マルチレベル分析のやり方エクセルで統計分析5 マルチレベル分析のやり方
エクセルで統計分析5 マルチレベル分析のやり方Hiroshi Shimizu
 
エクセルでテキストマイニング TTM2HADの使い方
エクセルでテキストマイニング TTM2HADの使い方エクセルでテキストマイニング TTM2HADの使い方
エクセルでテキストマイニング TTM2HADの使い方Hiroshi Shimizu
 
Excelでも統計分析 HADについて SappoRo.R#3
Excelでも統計分析 HADについて SappoRo.R#3Excelでも統計分析 HADについて SappoRo.R#3
Excelでも統計分析 HADについて SappoRo.R#3Hiroshi Shimizu
 
エクセルで統計分析2 HADの使い方
エクセルで統計分析2 HADの使い方エクセルで統計分析2 HADの使い方
エクセルで統計分析2 HADの使い方Hiroshi Shimizu
 
エクセルで統計分析 統計プログラムHADについて
エクセルで統計分析 統計プログラムHADについてエクセルで統計分析 統計プログラムHADについて
エクセルで統計分析 統計プログラムHADについてHiroshi Shimizu
 
Mplusの使い方 中級編
Mplusの使い方 中級編Mplusの使い方 中級編
Mplusの使い方 中級編Hiroshi Shimizu
 

Mehr von Hiroshi Shimizu (17)

Cmdstanr入門とreduce_sum()解説
Cmdstanr入門とreduce_sum()解説Cmdstanr入門とreduce_sum()解説
Cmdstanr入門とreduce_sum()解説
 
Stanでガウス過程
Stanでガウス過程Stanでガウス過程
Stanでガウス過程
 
階層ベイズと自由エネルギー
階層ベイズと自由エネルギー階層ベイズと自由エネルギー
階層ベイズと自由エネルギー
 
SapporoR#6 初心者セッションスライド
SapporoR#6 初心者セッションスライドSapporoR#6 初心者セッションスライド
SapporoR#6 初心者セッションスライド
 
Tokyo r53
Tokyo r53Tokyo r53
Tokyo r53
 
心理学者のためのGlmm・階層ベイズ
心理学者のためのGlmm・階層ベイズ心理学者のためのGlmm・階層ベイズ
心理学者のためのGlmm・階層ベイズ
 
階層ベイズとWAIC
階層ベイズとWAIC階層ベイズとWAIC
階層ベイズとWAIC
 
glmmstanパッケージを作ってみた
glmmstanパッケージを作ってみたglmmstanパッケージを作ってみた
glmmstanパッケージを作ってみた
 
負の二項分布について
負の二項分布について負の二項分布について
負の二項分布について
 
Rで潜在ランク分析
Rで潜在ランク分析Rで潜在ランク分析
Rで潜在ランク分析
 
エクセルで統計分析5 マルチレベル分析のやり方
エクセルで統計分析5 マルチレベル分析のやり方エクセルで統計分析5 マルチレベル分析のやり方
エクセルで統計分析5 マルチレベル分析のやり方
 
Latent rank theory
Latent rank theoryLatent rank theory
Latent rank theory
 
エクセルでテキストマイニング TTM2HADの使い方
エクセルでテキストマイニング TTM2HADの使い方エクセルでテキストマイニング TTM2HADの使い方
エクセルでテキストマイニング TTM2HADの使い方
 
Excelでも統計分析 HADについて SappoRo.R#3
Excelでも統計分析 HADについて SappoRo.R#3Excelでも統計分析 HADについて SappoRo.R#3
Excelでも統計分析 HADについて SappoRo.R#3
 
エクセルで統計分析2 HADの使い方
エクセルで統計分析2 HADの使い方エクセルで統計分析2 HADの使い方
エクセルで統計分析2 HADの使い方
 
エクセルで統計分析 統計プログラムHADについて
エクセルで統計分析 統計プログラムHADについてエクセルで統計分析 統計プログラムHADについて
エクセルで統計分析 統計プログラムHADについて
 
Mplusの使い方 中級編
Mplusの使い方 中級編Mplusの使い方 中級編
Mplusの使い方 中級編
 

媒介分析について