SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 35
Downloaden Sie, um offline zu lesen
ディペンダブルな
クラウド環境を支える
クライアント仮想化技術

品川高廣
筑波大学 講師
発表概要

•クラウド時代のクライアントの役割

•クライアント向け仮想化ソフトウェア「BitVisor」

•「BitVisor」に基づくディペンダビリティ向上



2010/11/2                      2
第1部

            クラウド時代の
            クライアントの役割




2010/11/2               3
クラウド時代のクライアント
            クラウドへアクセスするための入り口(フロントエンド)




                              クラウド
  ユーザー




2010/11/2
                クライアント                   4
高性能なクライアントは不要?
              ブラウザさえ動けば何でもよい?
             世界に必要なコンピュータは5つだけ?



            クライアント          クラウド




2010/11/2                          5
The NIST Definition of Cloud Computing

       Essential Characteristics:
       …
       Broad network access. Capabilities are
       available over the network and accessed
       through standard mechanisms that promote
       use by heterogeneous thin or thick client
       platforms (e.g., mobile phones, laptops, and
       PDAs).

2010/11/2                                             6
クライアントとサーバの性能バランス
                        クライアント高性能
                PC
            (スタンドアロン)

                         iPhoneアプリ

                                 リッチクライアント

                               クラウド
                                Ajax, Flash, HTML5

サーバ                      クライアント・                           サーバ
低性能                      コンピューティング
                          サーバ                              高性能
(なし)                       Web                  Google検索
                        (テキスト+画像)

                                シンクライアント
                                  X端末

                                           メインフレーム
                                            ダム端末

2010/11/2               クライアント低性能                            7
集中処理 ⇒ 集中管理
            集中処理することで集中管理を実現している

   サーバ集中管理のメリット

    • セキュリティ管理が容易
      • 情報漏洩防止,情報破壊防止,…

    • 運用管理が容易
      • インストール,バックアップ,…


   サーバ集中処理のデメリット

    • 性能・効率の低下
      • レスポンス(応答性),デバイスの活用
    • 機能の分断,電力消費増加

2010/11/2                          8
集中管理 ≠ 集中処理
                  「集中管理 & 分散処理」は実現可能

   セキュリティ管理                                 プログラム データ


    • データのセキュリティ
      • 暗号化,バックアップ
                                    サーバ
    • プログラムのセキュリティ
      • サンドボックス(ブラウザ,iPhone App)


   運用管理                            クライアント


    • 安全なアプリケーション配信
      • HTTP+HTML&JavaScript
      • iTunes ストア

2010/11/2                                               9
クライアントとクラウドの連携
             クライアントに出来ることはクライアントに

            • クライアントの膨大な計算パワーを有効活用
            • ネットワークに余分な負荷をかけない
            • 物理的に避けられないネットワークレイテンシを回避


             クラウドにしか出来ないことはクラウドで

            • 管理(セキュリティ,運用)
            • 超高速計算
            • 超大容量ストレージ


2010/11/2                                10
クライアント(PC)は
            クラウド環境においても
            依然として重要である


2010/11/2                  11
本研究の目指すクライアント
               高機能のまま「安全」「簡単」にする
                既存のクライアント(PC)をディペンダブルに




            セキュリティ管理(安全)       運用管理(容易)

            •情報漏洩を防止する       •複雑な設定が不要
            •ウィルスに感染しない      •確実に利用可能




2010/11/2                                 12
第2部

            クライアント向け
            仮想化ソフトウェア
            「BitVisor」


2010/11/2                13
仮想化ソフトウェア(仮想マシンモニタ)とは
            仮想的な実行環境=仮想マシンを生み出すソフトウェア


                                      仮想マシン
                                     仮想マシン
                                    仮想マシン
                                 (VM: Virtual Machine)
                                (VM: Virtual Machine)
                               (VM: Virtual Machine)


            物理マシン                    ゲストOS


              OS                 仮想マシンモニタ
                           (VMM: Virtual Machine Monitor)


            ハードウェア                  ハードウェア




2010/11/2                                                   14
クライアント仮想化の形態

    • サーバ実行型
        • 画面転送型シンクライアント
            • 仮想PC型
            • サーバーベース型
            • ブレードPC型



    • ローカル実行型
        • OS配信型クライアント
            • ネットワークブート型
            • ローカルVM型




2010/11/2                      15
仮想マシンモニタを使う利点
                    OSに依存しないディペンダビリティの向上

      • セキュリティ管理                    仮想マシン
            • 強力
             • OSが乗っ取られても大丈夫        ゲストOS
            • 強制的
             • ユーザが勝手に無効にできない
                                   仮想マシンモニタ
      • 運用管理
            • 互換性
                                    ハードウェア
             • OSを変更しなくてよい




2010/11/2                                     16
仮想マシンモニタの構造

                                       20万行               10万行+Domain 0
            ゲストOS           ゲストOS   (VMWare ESX Server)           (Xen)
              仮想マシンモニタ
               デバイスモデル                                       Domain 0
                                      ゲストOS    ゲストOS
                リソース管理                                       デバイスモデル
                                        仮想マシンモニタ                          ゲストOS
                                         デバイスモデル            デバイスドライバ
                    ホストOS
                抽象化層                      リソース管理               仮想マシンモニタ
              デバイスドライバ                  デバイスドライバ                 リソース管理


                ハードウェア                   ハードウェア                 ハードウェア


               ホスト型                 ハイパーバイザ型                 ハイブリッド型
            (Type-II VMM)            (Type-I VMM)




2009/3/13                                                                         17
従来の仮想マシンモニタの問題点

• 仮想マシンモニタ自身のセキュリティ
   • OSを丸ごと含むくらいの巨大・複雑なシステム                 ゲストOS           ゲストOS

            • E.g. ホストOSに定期的にパッチを当てる必要がある     仮想マシンモニタ
                                               デバイスモデル

                                                リソース管理

                                                    ホストOS
                                                抽象化層
• ハードウェア資源の有効活用を阻害                            デバイスドライバ

   • 仮想化されたデバイスしか使えない                           ハードウェア

   • VM切り替えのオーバーヘッド




2010/11/2                                                           18
仮想化ソフトウェア「BitVisor」
            クライアントに特化した軽量な仮想マシンモニタ


    ゲストOS             デバイスドライバ
                VGA   HID   ATA     USB    NIC



                                   デバイス          拡張機能
                                  メディエータ         拡張機能1
    仮想マシンモニタ
                            ATA     USB    NIC   拡張機能2




   ハードウェア


2010/11/2                                                19
BitVisorの利点
            • VMMのセキュリティ向上
             • VMMのサイズ削減・シンプル化
             • VMM自身のセキュリティ・アップデートが不要




            • 既存環境との互換性
             • クライアント側の多様なデバイスをフル活用できる
             • 既存の環境への適用可能
             • 仮想化によるオーバーヘッドを削減




2010/11/2                                20
BitVisorの制限
            •同時に動作するゲストOSは1つだけ
            • デスクトップ用途では必須ではない
            • セキュリティ管理,運用管理が目的




            •デバイスごとに対応が必要
            • 全てのデバイスに対応する必要はない
            • 主要デバイスは対応済み




2010/11/2                         21
ハードウェア対応状況
• 基本ハードウェア
   • Intel VT, AMD-V (32bit/64bit)


• ストレージ
   • HDD (ATA/AHCI)
   • CD/DVD/Blu-ray (ATAPI)
   • USBメモリ (UHCI (USB1.1)/EHCI (USB2.0))


• ネットワーク
   • Intel PRO 100/1000 シリーズ
      • 82566MM, 82566DC, 82567LM, 82572EI, 82562V-2 10/100
   • Realtek RTL 8169 (Experimental)
      • RTL8111/8168B


2010/11/2                                                     22
第3部

            「BitVisor」に基づく
            クライアントの
            ディペンダビリティ向上


2010/11/2                23
「BitVisor」の応用例


                     •セキュアVM
            セキュリティ   •システムファイル保護


                     •透過的ネットワークブート
             運用      •透過的VPN切り替え




2010/11/2                            24
セキュアVM
• PCからの情報漏洩を防止する
                              ストレージ
   • ストレージ経由での情報漏洩防止
      • HDDやUSBメモリ等を強制的に暗号化


   • ネットワーク経由での情報漏洩防止         ネットワーク
      • ネットワーク通信を強制的に暗号化
      • 接続先サーバを強制


   • ICカードでの鍵管理                ICカード
      • 暗号化の鍵の安全な保存
      • 接続先・ユーザ認証

2010/11/2                              25
セキュアVM (実現手法)
• VMMで3種類のデバイスを管理
                                                 ゲストOS
   • ストレージ・アクセスを捕捉・暗号化                     デバイスドライバ            セキュアVM
            • ATA/ATAPI 及び USB1.1/2.0を捕捉   ATA NIC USB
            • AES-XTS(IEEE 1619)方式で暗号化
                                                                 VMM
   • ネットワーク・アクセスを捕捉・暗号化                                         拡張機能
            • NIC(Intel PRO 100/1000)を捕捉      デバイス
                                                               ストレージ管理
                                             メディエータ
            • IPSecでVPN接続
                                                               ネットワーク管理
              • IPv4/IPv6,パスワード認証,証明書認証    ATA    NIC    USB
                                                                 ID管理


   • ICカードで鍵管理・認証
            • USB接続のカードリーダにアクセス               デバイス
                                                               ハードウェア
              • Type B の ICカードにアクセス        ATA NIC USB
            • PC/SC, CCIDプロトコル


2010/11/2                                                                 26
システムファイル保護
• PCの乗っ取りを防止する

   • システムファイルを完全に保護する
      • OSの重要なファイル
            • カーネル・イメージ,デバイスドライバ,…
      • セキュリティソフトウェア
            • アンチウィルス,…


   • カーネル・ルートキットからも保護する
      • 直接デバイスI/Oでも書き込めない


   • 再起動すれば元に戻る
      • 最終ラインでのディフェンス

2010/11/2                            27
システムファイル保護 (実現手法)
• VMMでストレージアクセスを監視
                                     ゲストOS
                               デバイスドライバ
   • システムファイルへの書き換えを検出                         VM
                               ATA NIC USB
            • ファイルのデータ領域
            • メタデータ領域
                                              VMM
            • ディレクトリ構造
                                              拡張機能
                                  デバイス
                                             保護モジュール
                                 メディエータ
   • ファイルとセクタのマッピングを管理         ATA           保護ポリシー
            • セマンティックギャップを克服
            • 低オーバーヘッドで実現

                                  デバイス
                                             ハードウェア
                               ATA NIC USB



2010/11/2                                              28
透過的ネットワークブート
                                                    サーバ
• 任意のOSをネットワークからブート可能にする                           (クラウド)


   • OS・設定に依存しない
      • Windowsをそのままブート可能
      • Linuxも一切設定なしでブート可能


   • ローカルのハードウェア資源をフル活用
      • 内蔵機器・周辺機器をOSが完全管理
            • Blu-ray,USB3.0,各種USB機器,各種PCIデバイス,…
            • 省電力(デバイスの電源制御),最適化(デフラグなど),…




                                                   クライアント

2010/11/2                                                   29
透過的ネットワークブート (実現手法)
• VMMでディスクアクセスを
  ネットワーク転送                            ゲストOS
                                    デバイスドライバ         VM
                                    ATA NIC USB
   • OSにATAのインターフェイスを提供
      • ローカルディスクと同じアクセス方法
                                                    VMM
            • MS-DOSでも起動する
                                                  拡張機能
                                        デバイス
                                                   ATA監視
   • ATAへのアクセスをパケットに変換                メディエータ
                                    ATA           ATA-AoE変換
      • ATA over Ethernetプロトコルを使用        NIC
                                                  NICアクセス
            • 最小限の変換処理で実現可能


   • パケットをネットワークへ転送                    デバイス
                                                  ハードウェア
      • ディスクイメージをサーバで集中管理           ATA NIC USB

            • 任意のAoEサーバを使用可能

2010/11/2                                                     30
透過的VPN切り替え
                                  データセンター
• クラウドへの接続の可用性を確保する                (クラウド)

                                   専用線
   • ネットワーク~サーバでの障害に対応
      • インターネット層での経路障害
      • VPNサーバ故障
                             ×
                            VPN                VPN


                              ×
                           ルータ1               ルータ2
                                   Internet
   • OSやユーザは切り替えを意識しない
      • あたかも基盤として高可用性を実現
      • ユーザ・管理者に負担をかけない




                                  クライアント
2010/11/2                                      31
透過的VPN切り替え (実現手法)
• VMMでVPN接続を切り替え
                             ゲストOS
                           デバイスドライバ      セキュアVM
   • 定期的にネットワーク到達性をチェック    ATA NIC USB
      • VMMからサーバにPingを送る
                                           VMM
   • VMMでVPN切断・再接続を実施                     拡張機能
                             デバイス
      • 利用可能なサーバの選択         メディエータ
                                         VPNクライアント
      • IPsecでのコネクションを確立       NIC
                                           ID管理


   • IPアドレスの不整合などを吸収
      • TCP接続が切れない            デバイス
                                         ハードウェア
                           ATA NIC USB
      • 切り替え時間は3秒程度


2010/11/2                                            32
「BitVisor」の応用例一覧


                     •セキュアVM
            セキュリティ   •システムファイル保護


                     •透過的ネットワークブート
             運用      •透過的VPN切り替え




2010/11/2                            33
まとめ
• クラウド時代のクライアント
   • 高機能クライアントも必要
      • セキュリティ管理,運用管理


• クライアント向け仮想化ソフトウェア「BitVisor」
   • 準パススルー型アーキテクチャ
      • VMM自身のセキュリティ,透過性向上


• 「BitVisor」に基づくディペンダビリティ向上
   • セキュリティ管理: セキュアVM,システムファイル保護
   • 運用管理: 透過的VPN切り替え,透過的ネットワークブート


2010/11/2                            34
BitVisorの入手・サポート


            http://www.bitvisor.org/

            セキュアVMの販売・サポート
              株式会社イーゲル


2010/11/2                              35

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

2008-11-18 セキュアVMワークショップ
2008-11-18 セキュアVMワークショップ2008-11-18 セキュアVMワークショップ
2008-11-18 セキュアVMワークショップ
Takahiro Shinagawa
 
OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)
OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)
OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)
Takeshi HASEGAWA
 
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)
Takeshi HASEGAWA
 
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-VTechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
Kuninobu SaSaki
 
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)
Takeshi HASEGAWA
 

Was ist angesagt? (11)

2008-11-18 セキュアVMワークショップ
2008-11-18 セキュアVMワークショップ2008-11-18 セキュアVMワークショップ
2008-11-18 セキュアVMワークショップ
 
仮想化技術によるマルウェア対策とその問題点
仮想化技術によるマルウェア対策とその問題点仮想化技術によるマルウェア対策とその問題点
仮想化技術によるマルウェア対策とその問題点
 
Cloud ComputingにおけるVMのセキュリティ(14/Jan/2010)
Cloud ComputingにおけるVMのセキュリティ(14/Jan/2010)Cloud ComputingにおけるVMのセキュリティ(14/Jan/2010)
Cloud ComputingにおけるVMのセキュリティ(14/Jan/2010)
 
OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)
OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)
OSC2011 Tokyo/Fall 濃いバナ(virtio)
 
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
 
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ (BPStudy38)
 
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-VTechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
 
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)
 
仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本
 
サポートスペシャリストが語るXenDesktop / XenApp環境での最速トラブルシューティング
サポートスペシャリストが語るXenDesktop / XenApp環境での最速トラブルシューティングサポートスペシャリストが語るXenDesktop / XenApp環境での最速トラブルシューティング
サポートスペシャリストが語るXenDesktop / XenApp環境での最速トラブルシューティング
 
20130322 第12回 CloudStackユーザ会 プレゼン資料
20130322 第12回 CloudStackユーザ会 プレゼン資料20130322 第12回 CloudStackユーザ会 プレゼン資料
20130322 第12回 CloudStackユーザ会 プレゼン資料
 

Andere mochten auch (7)

Critical Systems
Critical SystemsCritical Systems
Critical Systems
 
Distributed Middleware Reliability & Fault Tolerance Support in System S
Distributed Middleware Reliability & Fault Tolerance Support in System SDistributed Middleware Reliability & Fault Tolerance Support in System S
Distributed Middleware Reliability & Fault Tolerance Support in System S
 
Design for Reliability (DfR) Seminar
Design for Reliability (DfR) SeminarDesign for Reliability (DfR) Seminar
Design for Reliability (DfR) Seminar
 
Software reliability
Software reliabilitySoftware reliability
Software reliability
 
The MTBF - Day1_v2
The MTBF - Day1_v2The MTBF - Day1_v2
The MTBF - Day1_v2
 
Increasing reliability and safety
Increasing reliability and safetyIncreasing reliability and safety
Increasing reliability and safety
 
Best Practices in Maintenance and Reliability
Best Practices in Maintenance and ReliabilityBest Practices in Maintenance and Reliability
Best Practices in Maintenance and Reliability
 

Ähnlich wie 2010-11-02 第1回クラウドコンピューティング基盤シンポジウム(品川)

20120609 cod ws2012概要
20120609 cod ws2012概要20120609 cod ws2012概要
20120609 cod ws2012概要
Osamu Takazoe
 
20120822_dstn技術交流会_仮想化について
20120822_dstn技術交流会_仮想化について20120822_dstn技術交流会_仮想化について
20120822_dstn技術交流会_仮想化について
dstn
 
V cd5.1 basichandson_v3
V cd5.1 basichandson_v3V cd5.1 basichandson_v3
V cd5.1 basichandson_v3
Yoshinori Sato
 
N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版
Osamu Takazoe
 
Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)
Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)
Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)
ripper0217
 

Ähnlich wie 2010-11-02 第1回クラウドコンピューティング基盤シンポジウム(品川) (20)

私立大学情報教育協会大学 情報セキュリティ研究講習会
私立大学情報教育協会大学 情報セキュリティ研究講習会私立大学情報教育協会大学 情報セキュリティ研究講習会
私立大学情報教育協会大学 情報セキュリティ研究講習会
 
Virtual Machine Security on Cloud Computing 20090311
Virtual Machine Security on Cloud Computing 20090311Virtual Machine Security on Cloud Computing 20090311
Virtual Machine Security on Cloud Computing 20090311
 
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指してディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
 
20120609 cod ws2012概要
20120609 cod ws2012概要20120609 cod ws2012概要
20120609 cod ws2012概要
 
Wakame-VDC / Open Source Conferense 2012 - Cloud (JP)
Wakame-VDC / Open Source Conferense 2012 - Cloud (JP)Wakame-VDC / Open Source Conferense 2012 - Cloud (JP)
Wakame-VDC / Open Source Conferense 2012 - Cloud (JP)
 
【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...
【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...
【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...
 
20120822_dstn技術交流会_仮想化について
20120822_dstn技術交流会_仮想化について20120822_dstn技術交流会_仮想化について
20120822_dstn技術交流会_仮想化について
 
V cd5.1 basichandson_v3
V cd5.1 basichandson_v3V cd5.1 basichandson_v3
V cd5.1 basichandson_v3
 
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
 
BitVisor Summit 2 「BitVisorの現状と今後」
BitVisor Summit 2 「BitVisorの現状と今後」BitVisor Summit 2 「BitVisorの現状と今後」
BitVisor Summit 2 「BitVisorの現状と今後」
 
Mobile Web
Mobile WebMobile Web
Mobile Web
 
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティSaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
 
N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版
 
Osc2009 Do Xen Hara
Osc2009 Do Xen HaraOsc2009 Do Xen Hara
Osc2009 Do Xen Hara
 
リスク知らずのプライベート・クラウド移行術 ~『攻める情シス』のための現実解とSDxへの進化~
リスク知らずのプライベート・クラウド移行術 ~『攻める情シス』のための現実解とSDxへの進化~ リスク知らずのプライベート・クラウド移行術 ~『攻める情シス』のための現実解とSDxへの進化~
リスク知らずのプライベート・クラウド移行術 ~『攻める情シス』のための現実解とSDxへの進化~
 
Kansai Azure Azure Overview & Update 20140926
Kansai Azure Azure Overview & Update 20140926Kansai Azure Azure Overview & Update 20140926
Kansai Azure Azure Overview & Update 20140926
 
クラウドで変わるシステム・エンジニアリング
クラウドで変わるシステム・エンジニアリングクラウドで変わるシステム・エンジニアリング
クラウドで変わるシステム・エンジニアリング
 
[Citrix on Nutanix] LoginVSI による MCSとPVS の比較検証
[Citrix on Nutanix] LoginVSI による MCSとPVS の比較検証[Citrix on Nutanix] LoginVSI による MCSとPVS の比較検証
[Citrix on Nutanix] LoginVSI による MCSとPVS の比較検証
 
Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)
Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)
Cloud Computing(クラウド・コンピューティング)
 
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
 

Mehr von Takahiro Shinagawa

2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)
2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)
2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)
Takahiro Shinagawa
 

Mehr von Takahiro Shinagawa (7)

2018-11-28 BitVisor Summit 7
2018-11-28 BitVisor Summit 72018-11-28 BitVisor Summit 7
2018-11-28 BitVisor Summit 7
 
2017-12-04 BitVisor Summit 6 「BitVisorの現状と今後」
2017-12-04 BitVisor Summit 6 「BitVisorの現状と今後」2017-12-04 BitVisor Summit 6 「BitVisorの現状と今後」
2017-12-04 BitVisor Summit 6 「BitVisorの現状と今後」
 
2016-11-30 BitVisor Summit 5 「BitVisorの現状と今後」(公開版)
2016-11-30 BitVisor Summit 5 「BitVisorの現状と今後」(公開版)2016-11-30 BitVisor Summit 5 「BitVisorの現状と今後」(公開版)
2016-11-30 BitVisor Summit 5 「BitVisorの現状と今後」(公開版)
 
2015-11-26 BitVisor Summit 4(公開版)
2015-11-26 BitVisor Summit 4(公開版)2015-11-26 BitVisor Summit 4(公開版)
2015-11-26 BitVisor Summit 4(公開版)
 
BitVisor Summit 3 「BitVisorの現状と今後」
BitVisor Summit 3 「BitVisorの現状と今後」BitVisor Summit 3 「BitVisorの現状と今後」
BitVisor Summit 3 「BitVisorの現状と今後」
 
2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)
2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)
2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)
 
2012-08-24 日本ソフトウェア科学会チュートリアル(公開版)
2012-08-24 日本ソフトウェア科学会チュートリアル(公開版)2012-08-24 日本ソフトウェア科学会チュートリアル(公開版)
2012-08-24 日本ソフトウェア科学会チュートリアル(公開版)
 

Kürzlich hochgeladen

Kürzlich hochgeladen (12)

論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 

2010-11-02 第1回クラウドコンピューティング基盤シンポジウム(品川)

  • 3. 第1部 クラウド時代の クライアントの役割 2010/11/2 3
  • 4. クラウド時代のクライアント クラウドへアクセスするための入り口(フロントエンド) クラウド ユーザー 2010/11/2 クライアント 4
  • 5. 高性能なクライアントは不要? ブラウザさえ動けば何でもよい? 世界に必要なコンピュータは5つだけ? クライアント クラウド 2010/11/2 5
  • 6. The NIST Definition of Cloud Computing Essential Characteristics: … Broad network access. Capabilities are available over the network and accessed through standard mechanisms that promote use by heterogeneous thin or thick client platforms (e.g., mobile phones, laptops, and PDAs). 2010/11/2 6
  • 7. クライアントとサーバの性能バランス クライアント高性能 PC (スタンドアロン) iPhoneアプリ リッチクライアント クラウド Ajax, Flash, HTML5 サーバ クライアント・ サーバ 低性能 コンピューティング サーバ 高性能 (なし) Web Google検索 (テキスト+画像) シンクライアント X端末 メインフレーム ダム端末 2010/11/2 クライアント低性能 7
  • 8. 集中処理 ⇒ 集中管理 集中処理することで集中管理を実現している サーバ集中管理のメリット • セキュリティ管理が容易 • 情報漏洩防止,情報破壊防止,… • 運用管理が容易 • インストール,バックアップ,… サーバ集中処理のデメリット • 性能・効率の低下 • レスポンス(応答性),デバイスの活用 • 機能の分断,電力消費増加 2010/11/2 8
  • 9. 集中管理 ≠ 集中処理 「集中管理 & 分散処理」は実現可能 セキュリティ管理 プログラム データ • データのセキュリティ • 暗号化,バックアップ サーバ • プログラムのセキュリティ • サンドボックス(ブラウザ,iPhone App) 運用管理 クライアント • 安全なアプリケーション配信 • HTTP+HTML&JavaScript • iTunes ストア 2010/11/2 9
  • 10. クライアントとクラウドの連携 クライアントに出来ることはクライアントに • クライアントの膨大な計算パワーを有効活用 • ネットワークに余分な負荷をかけない • 物理的に避けられないネットワークレイテンシを回避 クラウドにしか出来ないことはクラウドで • 管理(セキュリティ,運用) • 超高速計算 • 超大容量ストレージ 2010/11/2 10
  • 11. クライアント(PC)は クラウド環境においても 依然として重要である 2010/11/2 11
  • 12. 本研究の目指すクライアント 高機能のまま「安全」「簡単」にする 既存のクライアント(PC)をディペンダブルに セキュリティ管理(安全) 運用管理(容易) •情報漏洩を防止する •複雑な設定が不要 •ウィルスに感染しない •確実に利用可能 2010/11/2 12
  • 13. 第2部 クライアント向け 仮想化ソフトウェア 「BitVisor」 2010/11/2 13
  • 14. 仮想化ソフトウェア(仮想マシンモニタ)とは 仮想的な実行環境=仮想マシンを生み出すソフトウェア 仮想マシン 仮想マシン 仮想マシン (VM: Virtual Machine) (VM: Virtual Machine) (VM: Virtual Machine) 物理マシン ゲストOS OS 仮想マシンモニタ (VMM: Virtual Machine Monitor) ハードウェア ハードウェア 2010/11/2 14
  • 15. クライアント仮想化の形態 • サーバ実行型 • 画面転送型シンクライアント • 仮想PC型 • サーバーベース型 • ブレードPC型 • ローカル実行型 • OS配信型クライアント • ネットワークブート型 • ローカルVM型 2010/11/2 15
  • 16. 仮想マシンモニタを使う利点 OSに依存しないディペンダビリティの向上 • セキュリティ管理 仮想マシン • 強力 • OSが乗っ取られても大丈夫 ゲストOS • 強制的 • ユーザが勝手に無効にできない 仮想マシンモニタ • 運用管理 • 互換性 ハードウェア • OSを変更しなくてよい 2010/11/2 16
  • 17. 仮想マシンモニタの構造 20万行 10万行+Domain 0 ゲストOS ゲストOS (VMWare ESX Server) (Xen) 仮想マシンモニタ デバイスモデル Domain 0 ゲストOS ゲストOS リソース管理 デバイスモデル 仮想マシンモニタ ゲストOS デバイスモデル デバイスドライバ ホストOS 抽象化層 リソース管理 仮想マシンモニタ デバイスドライバ デバイスドライバ リソース管理 ハードウェア ハードウェア ハードウェア ホスト型 ハイパーバイザ型 ハイブリッド型 (Type-II VMM) (Type-I VMM) 2009/3/13 17
  • 18. 従来の仮想マシンモニタの問題点 • 仮想マシンモニタ自身のセキュリティ • OSを丸ごと含むくらいの巨大・複雑なシステム ゲストOS ゲストOS • E.g. ホストOSに定期的にパッチを当てる必要がある 仮想マシンモニタ デバイスモデル リソース管理 ホストOS 抽象化層 • ハードウェア資源の有効活用を阻害 デバイスドライバ • 仮想化されたデバイスしか使えない ハードウェア • VM切り替えのオーバーヘッド 2010/11/2 18
  • 19. 仮想化ソフトウェア「BitVisor」 クライアントに特化した軽量な仮想マシンモニタ ゲストOS デバイスドライバ VGA HID ATA USB NIC デバイス 拡張機能 メディエータ 拡張機能1 仮想マシンモニタ ATA USB NIC 拡張機能2 ハードウェア 2010/11/2 19
  • 20. BitVisorの利点 • VMMのセキュリティ向上 • VMMのサイズ削減・シンプル化 • VMM自身のセキュリティ・アップデートが不要 • 既存環境との互換性 • クライアント側の多様なデバイスをフル活用できる • 既存の環境への適用可能 • 仮想化によるオーバーヘッドを削減 2010/11/2 20
  • 21. BitVisorの制限 •同時に動作するゲストOSは1つだけ • デスクトップ用途では必須ではない • セキュリティ管理,運用管理が目的 •デバイスごとに対応が必要 • 全てのデバイスに対応する必要はない • 主要デバイスは対応済み 2010/11/2 21
  • 22. ハードウェア対応状況 • 基本ハードウェア • Intel VT, AMD-V (32bit/64bit) • ストレージ • HDD (ATA/AHCI) • CD/DVD/Blu-ray (ATAPI) • USBメモリ (UHCI (USB1.1)/EHCI (USB2.0)) • ネットワーク • Intel PRO 100/1000 シリーズ • 82566MM, 82566DC, 82567LM, 82572EI, 82562V-2 10/100 • Realtek RTL 8169 (Experimental) • RTL8111/8168B 2010/11/2 22
  • 23. 第3部 「BitVisor」に基づく クライアントの ディペンダビリティ向上 2010/11/2 23
  • 24. 「BitVisor」の応用例 •セキュアVM セキュリティ •システムファイル保護 •透過的ネットワークブート 運用 •透過的VPN切り替え 2010/11/2 24
  • 25. セキュアVM • PCからの情報漏洩を防止する ストレージ • ストレージ経由での情報漏洩防止 • HDDやUSBメモリ等を強制的に暗号化 • ネットワーク経由での情報漏洩防止 ネットワーク • ネットワーク通信を強制的に暗号化 • 接続先サーバを強制 • ICカードでの鍵管理 ICカード • 暗号化の鍵の安全な保存 • 接続先・ユーザ認証 2010/11/2 25
  • 26. セキュアVM (実現手法) • VMMで3種類のデバイスを管理 ゲストOS • ストレージ・アクセスを捕捉・暗号化 デバイスドライバ セキュアVM • ATA/ATAPI 及び USB1.1/2.0を捕捉 ATA NIC USB • AES-XTS(IEEE 1619)方式で暗号化 VMM • ネットワーク・アクセスを捕捉・暗号化 拡張機能 • NIC(Intel PRO 100/1000)を捕捉 デバイス ストレージ管理 メディエータ • IPSecでVPN接続 ネットワーク管理 • IPv4/IPv6,パスワード認証,証明書認証 ATA NIC USB ID管理 • ICカードで鍵管理・認証 • USB接続のカードリーダにアクセス デバイス ハードウェア • Type B の ICカードにアクセス ATA NIC USB • PC/SC, CCIDプロトコル 2010/11/2 26
  • 27. システムファイル保護 • PCの乗っ取りを防止する • システムファイルを完全に保護する • OSの重要なファイル • カーネル・イメージ,デバイスドライバ,… • セキュリティソフトウェア • アンチウィルス,… • カーネル・ルートキットからも保護する • 直接デバイスI/Oでも書き込めない • 再起動すれば元に戻る • 最終ラインでのディフェンス 2010/11/2 27
  • 28. システムファイル保護 (実現手法) • VMMでストレージアクセスを監視 ゲストOS デバイスドライバ • システムファイルへの書き換えを検出 VM ATA NIC USB • ファイルのデータ領域 • メタデータ領域 VMM • ディレクトリ構造 拡張機能 デバイス 保護モジュール メディエータ • ファイルとセクタのマッピングを管理 ATA 保護ポリシー • セマンティックギャップを克服 • 低オーバーヘッドで実現 デバイス ハードウェア ATA NIC USB 2010/11/2 28
  • 29. 透過的ネットワークブート サーバ • 任意のOSをネットワークからブート可能にする (クラウド) • OS・設定に依存しない • Windowsをそのままブート可能 • Linuxも一切設定なしでブート可能 • ローカルのハードウェア資源をフル活用 • 内蔵機器・周辺機器をOSが完全管理 • Blu-ray,USB3.0,各種USB機器,各種PCIデバイス,… • 省電力(デバイスの電源制御),最適化(デフラグなど),… クライアント 2010/11/2 29
  • 30. 透過的ネットワークブート (実現手法) • VMMでディスクアクセスを ネットワーク転送 ゲストOS デバイスドライバ VM ATA NIC USB • OSにATAのインターフェイスを提供 • ローカルディスクと同じアクセス方法 VMM • MS-DOSでも起動する 拡張機能 デバイス ATA監視 • ATAへのアクセスをパケットに変換 メディエータ ATA ATA-AoE変換 • ATA over Ethernetプロトコルを使用 NIC NICアクセス • 最小限の変換処理で実現可能 • パケットをネットワークへ転送 デバイス ハードウェア • ディスクイメージをサーバで集中管理 ATA NIC USB • 任意のAoEサーバを使用可能 2010/11/2 30
  • 31. 透過的VPN切り替え データセンター • クラウドへの接続の可用性を確保する (クラウド) 専用線 • ネットワーク~サーバでの障害に対応 • インターネット層での経路障害 • VPNサーバ故障 × VPN VPN × ルータ1 ルータ2 Internet • OSやユーザは切り替えを意識しない • あたかも基盤として高可用性を実現 • ユーザ・管理者に負担をかけない クライアント 2010/11/2 31
  • 32. 透過的VPN切り替え (実現手法) • VMMでVPN接続を切り替え ゲストOS デバイスドライバ セキュアVM • 定期的にネットワーク到達性をチェック ATA NIC USB • VMMからサーバにPingを送る VMM • VMMでVPN切断・再接続を実施 拡張機能 デバイス • 利用可能なサーバの選択 メディエータ VPNクライアント • IPsecでのコネクションを確立 NIC ID管理 • IPアドレスの不整合などを吸収 • TCP接続が切れない デバイス ハードウェア ATA NIC USB • 切り替え時間は3秒程度 2010/11/2 32
  • 33. 「BitVisor」の応用例一覧 •セキュアVM セキュリティ •システムファイル保護 •透過的ネットワークブート 運用 •透過的VPN切り替え 2010/11/2 33
  • 34. まとめ • クラウド時代のクライアント • 高機能クライアントも必要 • セキュリティ管理,運用管理 • クライアント向け仮想化ソフトウェア「BitVisor」 • 準パススルー型アーキテクチャ • VMM自身のセキュリティ,透過性向上 • 「BitVisor」に基づくディペンダビリティ向上 • セキュリティ管理: セキュアVM,システムファイル保護 • 運用管理: 透過的VPN切り替え,透過的ネットワークブート 2010/11/2 34
  • 35. BitVisorの入手・サポート http://www.bitvisor.org/ セキュアVMの販売・サポート 株式会社イーゲル 2010/11/2 35