SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 37
Downloaden Sie, um offline zu lesen
WebAssemblyの
Web以外のことぜんぶ話す
Takaya Saeki (@nullpo_head)
Kernel/VM勉強会 online part 2
WebAssemblyと
は?(一般的なやつ
ウェブブラウザのクライアントサイドスク
リプトとして動作する低水準言語である。
ブラウザ上でバイナリフォーマットの形で
実行可能であることを特徴とする [Wikipediaより]
応用例色々
- Web: Google Meet, Figma, AutoDesk
- ゲーム
今日はそういう話はしません
今日のFocus:
Web外Wasm
~Kernel/VM的wasm入門~
Web外wasmってやつがあります
• Wasmer
• Wasmをネイティブで動かすランタイム (Emscripten, WASI)
• Envoy
• パケットやHTTPリクエストの許諾や改変をwasmプラグインで書ける
• Krustlet
• Kubernetes上でwasmコンテナを実現する
• Kernel-wasm
• Linuxカーネル内でコンテキストスイッチ無しでWasmバイナリを動かす
• Nabulet
• Wasmでmicrokernelを高速に実現する
=> 一発ギャグではない! アツいフロンティアがある
WasmのWeb以外のこと全部話す
今日全部話すこと
1. Web外Wasmがなぜアツいのか
2. WasmがWebの外でどう使われているか
3. Web外Wasmのエコシステム
今日話さないこと
1. WasmのメインフィールドであるWebについて
2. Wasmの詳細な基本仕様について
何がwasmを
そんなにアツくさせるのか
Wasmがなぜアツいのか
• Wasmが夢見る世界は複合的な側面をもつ
+ Javaが目指したもの (portable executable)
+ CLIが目指したもの (common language bytecode VM)
+ NaClが目指したもの/eBPF (secure/isolated sandbox)
+ Lua (embeddable runtime)
=>WasmのことをJVM againやeBPF againだと理解すると、
ほかの側面のアツさを見逃す
Wasmをアツくする特徴
Fast, safe, and
portable semantics:
• Fast
• Safe
• Well-defined
• Hardware-independent
• Language-independent
• Platform-independent
• Open
Efficient and
portable representation:
• Compact
• Modular
• Efficient
• Streamable
• Parallelizable
• Portable
Wasmをアツくする特徴
• Safe
Untrustedなコードを安全に動かすことができる (like eBPF, NaCl)
• JVMでは厳しい
• Language-Independent
低レベルな言語を含め、言語を選ばない (like NaCl. CLIもやや実現
• JVM/eBPFでは現実的には厳しい
• Portable/Platform-Independent
環境/OSを選ばない (like JVM
• NaClでは厳しい
• Open
ホスト環境とのAPIインターフェースがオープンである (like Lua, NaCl
• 今まで決定的な選択肢が存在しなかった
Design Goalsの13個のGoalsから、注目する4つを抜粋
Wasmがなぜアツいのか(改
• Wasmが目指す世界は複合的な側面をもつ
+ Javaが目指したもの (Portable/Platform-Independent)
+ CLIが目指したもの (Language-Independent)
+ NaClが目指したもの/eBPF (Safe)
+ Lua (Open)
=>WasmのことをJVM againやeBPF againだと理解すると、
ほかの側面のアツさを見逃す
=>しかもそれぞれの需要のための投資が集中するからエコシス
テムの発展が速いのも魅力
4つの特徴から見る言語仕様
Wasmの基礎言語仕様:
1. Language / 2. Platform Independent
• 低レベルなスタックマシンのバイナリバイトコード
• JVMやCLIとは違い、GCもオブジェクトのようなOOPの概念もない
• ハーバードアーキテクチャ
• 基本VMランタイムで動く
• 言語仕様が小さいのでコンパイルも可能
 様々なコンパイラが第1ターゲットとしてサポートできる
(Like: NaCl / Unlike: JVM (Graal含む))
 ホストアーキテクチャに依存しない
(Like: JVM / Unlike: NaCl)
Wasmの基礎言語仕様:
3. Safe
• ホストランタイムから隔離された単一メモリ空間を持つ
• そしてハーバードアーキテクチャである
• デフォルトでは外界に副作用を行えない
• Structuredな言語構造しかない (block, loop…
• ジャンプや条件付ジャンプ、CallなどはBasic Blockにしか飛べない
• ローカル変数の存在
• CallスタックはVMが管理するのでVM上はControl Flow Integrityがある
• VMの上の言語レベルでCFIがあるかどうかは話は別だけど..
• 構造化プログラミング以後のアセンブリ言語だとでも思ってください
 UntrustedなコードをWasm VM上/AOTで動かすことができる
(Like: NaCl, eBPF / Unlike: JVM)
参考資料:カーネル空間ですべてのプロセスを動かすには -TAL, SFI, Wasmとか - カーネル/VM探検隊15 (slideshare.net)
Wasmの基礎言語仕様:
4. Open
Wasmはオブジェクトファイ
ルフォーマットの仕様を含む
• webでもなければアセンブリでも
なければ言語仕様でもない・・・?
• ホストにImport/Exportする
関数/変数etcの定義がある
• しかし、具体的中身については
仕様では定めない(重要)
• 最も一般的なのはJSとのglue
• 似たものはあまりないが、
Luaが活躍しているフィールド
Chapter 2. A look inside WebAssembly modules - WebAssembly in Action:
With examples using C++ and Emscripten (manning.com)
Portable, L.I., Safeな上で、
さらにOpenであることが
Wasmに多様な応用を生む!
Wasm Embedding Interfaces
Wasmはオブジェクトフォーマット.
ELFが実際何をできるかはPOSIX/Linux/BSDが決めるように、
Wasmが何ができるかは外のInterfaceが決める
• Web / JS
• WASI
• Proxy-Wasm
• その他面白インターフェース
• In-kernel
• Ethereum
• TEE
• などなど
だからWasmは既存技術の
リバイバル「ではない」!
Wasmがwebの外で
どう使われてるか
特にWASIとProxy-Wasmついて
WASI
• OSの上でwasm executableを動か
すためのPortableなAPI / ABI
• POSIXと同じか少し下のレイヤ
• Safe/Portableさを利用している
• 有名かつ直感的なEmbedding
Interface
• Bytecode Allianceによってコミュニ
ティベースで仕様がメンテされてる
• Mozilla, Fastly, Intel, Redhat…
WAI APIの例
• FS, processなどのインターフェースを定義
• ここにAPIがドドーンとある:WASI/docs.md at main · WebAssembly/WASI (github.com)
Standardizing WASI: A system interface to run WebAssembly outside the web - Mozilla
Hacks - the Web developer blog
WASI セキュリティ
• 独自のセキュリティ機構をもつ(予定)
• WasmはSafeでIsolated! …本当?
語弊がある. ホストが提供するAPI (systemcall)の安全性に依存する
• Capability Baseのセキュリティ機構
• 例えばFSのアクセスはディレクトリごとにcapabilityを
取得する必要がある
• 多くのMicrokernelを想起させる機構
• まだまだ策定中
• イメージとしては、スマホアプリのようなセキュリティモデルが
実現できるようになる(かも)
• ネイティブみたいにSeccompでガチガチに固めたりしなくていい
 WASIはPortableな実行ランタイムであり、
しかもセキュリティ的にexecutableとしても先進性がある
Proxy-wasm
WebAssembly for Proxies
• Portable/Safe/Openさを利用
• Envoyがリファレンス実装
• Nginxなども試験実装がある
• L4/L7 リクエスト/レスポンスを
自由にこねくり回すロジックをWasmが
発行するためのEmbedding Interface
• Envoyまわりの人たちが中心のコミュニティ
主導でメンテされている
• Google, Tetrate…
どういうこと?
• パケットやHTTP通信が
来た時に呼ばれる関数をWasm
側からexport
• EnvoyなどのProxyは通信が発生
したさいにその関数を
呼ぶ
• Wasm側はそこでさらに、
Proxy側が定義したAPIを読んで
ログを書きだすなりレスポンス
を返すなりする
 Wasmのランタイムとの
双方向のインターフェースに
よって実現
Proxy-wasmはなぜうれしい?
• Envoyで言えば、同じ仕組みを前からC++ static libraryを
プラグインとして差し込むことで実現できた
• 比較してwasmの利点
• Safe
• Untrustedなコードを実行できる
• Wasm側がクラッシュしてもProxy側に影響がない
• Portable
• アーキテクチャ/CPU非依存に実現できる
• Language Independent
• C++だけでなく、RustやGoでproxy pluginを実装できる
 これはかなり便利な一般化できる話.
現在だとLuaのフィールド
Proxy-wasmのモチベーションの
一般化が教えてくれること
• 一般に、双方向のAPI(hostcall/guestcall)が欲しくて、
Safeでportable, そしてfastに動いてほしい場所にwasmが適用可能
• In-kernel executable
• Ethereum
• 一般のプラグイン機構
• みなさんもこれWasmでもっとうまくやれるんじゃね?というユー
スケースを考えよう!
• 特定の組み込み言語を使っている
• 特定の言語向けにしかAPIがない
• 双方向のAPIを必要とする
• APIを用意してあげたいがIPCのコストは許容できない
• 例えばVimのようなエディタ, ETL..?
プロプライエタリプロダクトの
有名なWasm組み込み事例
CDN
• CDNのエッジでパケット操作のロジックを書くために利用する
• FastlyのLucet
• VCLの流れ
• CloudFlare
• Proxy-wasmとまったく同じモチベーション.
というかFastlyが多分元祖.
Proxy-wasm
WebAssembly for Proxies
• Portable/Safe/Openさを利用
• Envoyがリファレンス実装
• Nginxなども試験実装がある
• L4/L7 リクエスト/レスポンスを
自由にこねくり回すロジックをWasmが
発行するためのEmbedding Interface
• Envoyまわりの人たちが中心のコミュニティ
主導でメンテされている
• Google, Tetrate…
Proxy-wasm
WebAssembly for Proxies
• Portable/Safe/Openさを利用
• Envoyがリファレンス実装
• Nginxなども試験実装がある
• L4/L7 リクエスト/レスポンスを
自由にこねくり回すロジックをWasmが
発行するためのEmbedding Interface
• Envoyまわりの人たちが中心のコミュニティ
主導でメンテされている
• Google, Tetrate…
Proxy-wasm
WebAssembly for Proxies
• Portable/Safe/Openさを利用
• Envoyがリファレンス実装
• Nginxなども試験実装がある
• L4/L7 リクエスト/レスポンスを
自由にこねくり回すロジックをWasmが
発行するためのEmbedding Interface
• Envoyまわりの人たちが中心のコミュニティ
主導でメンテされている
• Google, Tetrate…
Tetrate
宣伝(Tetrate)
WASI的なモチベーションの応用
WASIのモチベーション(Safe & Portable)も一般化できる
• Krustlet
• Wasm OCI Image
• Wasm
• FaaS
• みなさんもユースケースを(略
• 特定の言語ランタイムしか受け付けないインフラ
• Seccompやcgroupで実行ファイルをガチガチに固める状況
Web外Wasmのエコシステム
Ecosystem
今回はつぎの二つについてさらっと紹介.
名前だけでも覚えて帰ってください
• Runtime
• ToolChain
Wasm Runtimes
※ざっと見ただけなので不正確な紹介になっている可能性があります
• Wasmtime
• Bytecode alliance project
• リファレンス実装的側面がある
• JITネイティブコード生成バックエンドはCranelift
• Wasmer
• Wasmer社が開発している
• バックエンドはCranelift, singlepass, LLVM
• Lucet
• Bycode alliance project. Fastly社由来
• CDNで使われている. AOTができる. Wasmtimeと多くのコンポーネントを共有
• WAVM
• LLVMをつかってコードを生成するらしい
• Wasm3
• JITをしない代わりに組み込みやすく、高速なインタプリタ
• V8
• 言わずと知れたやつ. みなさんが思ってるよりは組み込みやすい
ほかにもいっぱいあるはず
Toolchain
多くの言語が言語ネイティブのツールチェインが
バックエンドとしてwasmをサポート(そうでないものもある
• 現状webassembly.orgにリストされている言語
• C/C++
• Rust
• C#
• F#
• Go
• Kotlin
• Swift
• D
• Pascal
• Zig
新しい低レイヤ
Wasmはまだまだエコシステムが未熟なので、
整備中ものがたくさんある
• Dynamic link
• Dwarf / Debugger
• Inter-Language Type Procedure
今の時代に低レイヤの仕様が
スクラッチから開発されるのを見るのは楽しい
Summary
• Wasmは複合的なアツさをもつ
+ Javaが目指したもの (Portable/Platform-Independent)
+ CLIが目指したもの (Language-Independent)
+ NaClが目指したもの/eBPF (Safe)
+ Lua (Open)
• 特にOpenさが多様な応用先を生む
• 例えば以下のようなspecがある
• WASI
• Proxy-wasm
• これから色々な分野で応用されていくはず
• あなたも君だけのWasm Embedding Interfaceを考えよう

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Kohei Tokunaga
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較Akihiro Suda
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Akihiro Suda
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!mosa siru
 
君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?Teppei Sato
 
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」Takuto Wada
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれKumazaki Hiroki
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021Hiroshi Tokumaru
 
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうPython 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうRyuji Tsutsui
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話Kumazaki Hiroki
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Etsuji Nakai
 
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Masahito Zembutsu
 
Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術まで
 Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術まで Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術まで
Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術までAkihiro Suda
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Masahito Zembutsu
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方Yoshiyasu SAEKI
 
Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門大樹 小倉
 
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~Daisuke Morishita
 

Was ist angesagt? (20)

Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?君はyarn.lockをコミットしているか?
君はyarn.lockをコミットしているか?
 
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
 
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうPython 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
Jenkins 再入門
Jenkins 再入門Jenkins 再入門
Jenkins 再入門
 
Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術まで
 Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術まで Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術まで
Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術まで
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
 
Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門
 
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
 

Ähnlich wie WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す

Introduction to .NET WASI SDK (【第7回】.NET 7 x FUN FAN F#)
Introduction to .NET WASI SDK  (【第7回】.NET 7 x FUN FAN F#)Introduction to .NET WASI SDK  (【第7回】.NET 7 x FUN FAN F#)
Introduction to .NET WASI SDK (【第7回】.NET 7 x FUN FAN F#)Naito Oshima
 
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会axsh co., LTD.
 
OSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meeting
OSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meetingOSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meeting
OSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meetingTakuya ASADA
 
Google Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe APIGoogle Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe APImaruyama097
 
Google Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline APIGoogle Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline APImaruyama097
 
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話Tsuyoshi Torii
 
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 - AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 - SORACOM, INC
 
Jjug springセッション
Jjug springセッションJjug springセッション
Jjug springセッションYuichi Hasegawa
 
OSvの概要と実装
OSvの概要と実装OSvの概要と実装
OSvの概要と実装Takuya ASADA
 
Cloud ComputingにおけるVMのセキュリティ(14/Jan/2010)
Cloud ComputingにおけるVMのセキュリティ(14/Jan/2010)Cloud ComputingにおけるVMのセキュリティ(14/Jan/2010)
Cloud ComputingにおけるVMのセキュリティ(14/Jan/2010)Kuniyasu Suzaki
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編Satoshi Shimazaki
 
Force.com とか @ PaaS祭り
Force.com とか @ PaaS祭りForce.com とか @ PaaS祭り
Force.com とか @ PaaS祭りShinichi Tomita
 
Vagrant入門以前
Vagrant入門以前Vagrant入門以前
Vagrant入門以前katanyan
 
勉強会0614 vagrant
勉強会0614 vagrant勉強会0614 vagrant
勉強会0614 vagrantYu Ito
 
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれクラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれMasataka MIZUNO
 
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしようこれからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう真吾 吉田
 
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しようDockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しようTakashi Makino
 

Ähnlich wie WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す (20)

Introduction to .NET WASI SDK (【第7回】.NET 7 x FUN FAN F#)
Introduction to .NET WASI SDK  (【第7回】.NET 7 x FUN FAN F#)Introduction to .NET WASI SDK  (【第7回】.NET 7 x FUN FAN F#)
Introduction to .NET WASI SDK (【第7回】.NET 7 x FUN FAN F#)
 
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会
 
OSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meeting
OSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meetingOSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meeting
OSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meeting
 
Google Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe APIGoogle Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe API
 
Google Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline APIGoogle Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline API
 
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
 
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 - AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 -
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - 概要編 -
 
20060419
2006041920060419
20060419
 
Jjug springセッション
Jjug springセッションJjug springセッション
Jjug springセッション
 
OSvの概要と実装
OSvの概要と実装OSvの概要と実装
OSvの概要と実装
 
20140803 docker
20140803 docker20140803 docker
20140803 docker
 
Cloud ComputingにおけるVMのセキュリティ(14/Jan/2010)
Cloud ComputingにおけるVMのセキュリティ(14/Jan/2010)Cloud ComputingにおけるVMのセキュリティ(14/Jan/2010)
Cloud ComputingにおけるVMのセキュリティ(14/Jan/2010)
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
 
VIOPS03: VMware参考資料
VIOPS03: VMware参考資料VIOPS03: VMware参考資料
VIOPS03: VMware参考資料
 
Force.com とか @ PaaS祭り
Force.com とか @ PaaS祭りForce.com とか @ PaaS祭り
Force.com とか @ PaaS祭り
 
Vagrant入門以前
Vagrant入門以前Vagrant入門以前
Vagrant入門以前
 
勉強会0614 vagrant
勉強会0614 vagrant勉強会0614 vagrant
勉強会0614 vagrant
 
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれクラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
 
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしようこれからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
 
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しようDockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
 

Mehr von Takaya Saeki

Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3
Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3
Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3Takaya Saeki
 
Noah - Robust and Flexible Operating System Compatibility Architecture - Cont...
Noah - Robust and Flexible Operating System Compatibility Architecture - Cont...Noah - Robust and Flexible Operating System Compatibility Architecture - Cont...
Noah - Robust and Flexible Operating System Compatibility Architecture - Cont...Takaya Saeki
 
Introduction to arm virtualization
Introduction to arm virtualizationIntroduction to arm virtualization
Introduction to arm virtualizationTakaya Saeki
 
カーネル空間ですべてのプロセスを動かすには -TAL, SFI, Wasmとか - カーネル/VM探検隊15
カーネル空間ですべてのプロセスを動かすには -TAL, SFI, Wasmとか - カーネル/VM探検隊15カーネル空間ですべてのプロセスを動かすには -TAL, SFI, Wasmとか - カーネル/VM探検隊15
カーネル空間ですべてのプロセスを動かすには -TAL, SFI, Wasmとか - カーネル/VM探検隊15Takaya Saeki
 
Kernel / VM 関西9 - WSL FUSE: WSLでもFUSEしたかった
Kernel / VM 関西9 - WSL FUSE: WSLでもFUSEしたかったKernel / VM 関西9 - WSL FUSE: WSLでもFUSEしたかった
Kernel / VM 関西9 - WSL FUSE: WSLでもFUSEしたかったTakaya Saeki
 
kernelvm1118関西-KVM vs AHF vs HAXM!
kernelvm1118関西-KVM vs AHF vs HAXM!kernelvm1118関西-KVM vs AHF vs HAXM!
kernelvm1118関西-KVM vs AHF vs HAXM!Takaya Saeki
 

Mehr von Takaya Saeki (6)

Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3
Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3
Ss systemdのwslディストロを作る kernelvm探検隊online part 3
 
Noah - Robust and Flexible Operating System Compatibility Architecture - Cont...
Noah - Robust and Flexible Operating System Compatibility Architecture - Cont...Noah - Robust and Flexible Operating System Compatibility Architecture - Cont...
Noah - Robust and Flexible Operating System Compatibility Architecture - Cont...
 
Introduction to arm virtualization
Introduction to arm virtualizationIntroduction to arm virtualization
Introduction to arm virtualization
 
カーネル空間ですべてのプロセスを動かすには -TAL, SFI, Wasmとか - カーネル/VM探検隊15
カーネル空間ですべてのプロセスを動かすには -TAL, SFI, Wasmとか - カーネル/VM探検隊15カーネル空間ですべてのプロセスを動かすには -TAL, SFI, Wasmとか - カーネル/VM探検隊15
カーネル空間ですべてのプロセスを動かすには -TAL, SFI, Wasmとか - カーネル/VM探検隊15
 
Kernel / VM 関西9 - WSL FUSE: WSLでもFUSEしたかった
Kernel / VM 関西9 - WSL FUSE: WSLでもFUSEしたかったKernel / VM 関西9 - WSL FUSE: WSLでもFUSEしたかった
Kernel / VM 関西9 - WSL FUSE: WSLでもFUSEしたかった
 
kernelvm1118関西-KVM vs AHF vs HAXM!
kernelvm1118関西-KVM vs AHF vs HAXM!kernelvm1118関西-KVM vs AHF vs HAXM!
kernelvm1118関西-KVM vs AHF vs HAXM!
 

Kürzlich hochgeladen

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 

Kürzlich hochgeladen (10)

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 

WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す