SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 34
Downloaden Sie, um offline zu lesen
QAシステム
山本泰智
質問応答システム
自然言語による質問を受け付けられるシステム*
*テンプレートも含む
歴史1
• ‘natural language front-ends to databases’
• 15以上の英語でのQAシステムが過去5年で開発された (Simmons, 1965)
• 例: BASEBALL (1961), LUNAR (1971) ← 名前の通りのシステム
• 人と機械の対話システムという観点から開発
• 人の対話を研究するためのシステム
• チューリングテストからの影響
• 例: SHRDLU (1972), GUS (1977)
歴史2
• 話を理解するという観点から開発
• 質問の意図を むシステム
• 以下のような問題に対処

“Do you know the time?” にyes/noで答える

“How did John pass the exam?” にpenと答える
• 例: QUALM (1977)

質問を、確認、要求など13のカテゴリに分類
• 心理学の分野で発展
歴史3
• 情報検索 (IR)、情報抽出 (IE)という観点から開発
• IR: 入力(質問)は検索語で、出力は答えが含まれてると思しき文書

参考:“Who killed Lee Harvey Oswald?” と ”Who did Lee Harvey Oswald kill?”
• 1950年代から今に至るまで開発されている
• TREC (Text REtrieval Conference, 1992 -)が後押し
• IE: 予め設定されたテンプレートを埋める
• テンプレートが質問で、埋められたテンプレートを回答と見ることができる
• MUC (Message Understanding Conference, 1987 - 1998)
一般的なQAシステム構成
質問解析
候補文書
選択
文書集合
前処理
文書集合
処理済み
文書集合
候補文書
解析
回答抽出
回答文
生成
研究の軸
• 適用対象
• 入力の型: 構造データ / 非構造データ
• 入力データのサイズ: 固定 / 可変
• 領域: オープン / クローズ
• 利用者
• 対象領域の専門家 or not
• 質問
• 回答の型から質問を分類: 事実 / 意見 / 要約
• 質問の型で分類: yes-no / “wh” / 婉曲 / 命令
研究の軸
• 回答
• 長短
• リスト / 説明
• 回答生成: 元文書内から抽出 / 回答文生成

抽出元: 複数文 / 複数文書

一貫性の保ち方
• 評価
• 必要十分な回答とは?
• 提示
• インターフェース: テキスト / 音声 / 画像
• 対話的 or not
• アメリカのNIST (National Institute of Standards and
Technology) が主催する会議
• 毎年文献検索に関する課題(track)が複数設置される
• 課題ごとに期限を設定して結果を募集し、11月に成果を
比較し合う会議を開催する
• 興味を持つ人は誰でも結果を送付することで参加できる
参考:Text REtrieval Conference
• 1999年から2007年まで設置されていたtrack
• 500のfact-based、の質問に答えるシステムを構築して結果を比較する
• 例:“When was Mozart born?”.
• 情報源は下記新聞の記事100万件、3GBのテキスト
• AP newswire
• NewYorkTimes newswire
• Xinhua News Agency newswire
TREC QATrack
評価軸
• Factoid
• incorrect / not supported / not exact / locally correct / globally correct
• List
• Each instance was evaluated in the same manner as the factoid questions,
• Let S be the number of such answers, D be the number of distinct globally correct
answers returned by the system, and N be the total number of instances returned
by the system. 

Then IP = D/N and IR = D/S.
• S: |complete list of known distinct globally correct answers|
• Other / Definition
生命科学分野のQA
• 問題点: 従来のIR (PubMed想定) ではヒット文献数は多い
し本来必要としている情報ではなく書誌情報を返す
• QAにより解決:
• NLPのみ
• NLP+RDFの利用
Hristovski D, Dinevski D, Kastrin A, RindfleschTC.

Biomedical question answering using semantic relations.

BMC Bioinformatics. 2015 Jan 16;16:6.
• NLPツールSemRepを利用して予め知識ベースを構築
• 質問に対する回答を当該知識ベースから取得
• 自然言語での質問は受け付けない型のQA

該当する回答を列挙するList型
• MEDIEと類似だが、言及なし
• http://nactem2.mc.man.ac.uk/medie/search.cgi
背景
• EBM (Evidence-based Medicine, 根拠に基づく医学) の重要性
• 臨床医は素早く関連情報を見つけたい
• 実際は30分以上かかる
• 結果として答えが得られないままであることが多い
SemRep
• NLMが開発している、MEDLINE処理用NLPツール
• 英語の一文から意味的な記述を抽出
• UMLSを領域固有知識として利用し、そこで用いられている述語を利用
• 例: 入力文

We used hemofiltration to treat a patient with digoxin overdose that was complicated by
refractory hyperkalemia.
• 出力データ

Hemofiltration-TREATS-Patients

Digoxin overdose-PROCESS_OF-Patients

hyperkalemia-COMPLICATES-Digoxin overdose

Hemofiltration-TREATS(INFER)-Digoxin overdose
UMLSの構造概観
Event Entity MeSH 	
 15
Anatomy, Organisms, Diseases, etc.
MeSH
114 2 MeSH
UMLS Semantic Net
Disease or Syndrome
Pathologic Function Tissue
Experimental Model
of Disease
Cardiovascular Diseases
Vascular Diseases
Raynaud Disease
associated with
isa
isa
produces
conceptually related to
brings about
functionally related to
知識ベース
• 情報源: 

全MEDLINE書誌情報21,014,382件、計122,421,765文

(2012年末時点)
• 58,879,300件の意味的関係をSemRepを利用して取得
• Entrez GENE (SemRepから)、PubMed書誌情報と関連付け
• MySQLに格納、テキスト検索用にApache Lucene
意味的関係に関する情報
• 抽出元の文
• 意味的関係を構成するテキストの位置の情報

(結果のハイライト表示のため)
• 意味的関係の信頼性 (計算方法不明)
• 関係を示す語と関係を構成する語の間の距離

順位付けに利用 → 信頼性もこれから計算か?
評価
• 80人の領域専門家により抽出された意味的関係を評価

20人毎の4グループに分けて、各関係を3グループに配分

それぞれ独立に評価
• 7,510の意味的関係が得られ、重複を除いて2,675の関係に
• それらがのべ12,083回評価され、うち、8,228が適切 (68%)
Asiaee AH, MinningT, Doshi P,Tarleton RL.
A framework for ontology-based question answering with
application to parasite immunology.
J Biomed Semantics. 2015 Jul 17;6:31
• 自然言語で質問を受け、SPARQLクエリを構築し、RDFデータを検
索するフレームワークOntoNLQAを開発
• 質問文中の重要語間の意味関係を見つける手法が特徴
• 寄生虫免疫関連研究分野で試すためにAskCuebeeを開発
• 意味処理のためのオントロジーはparasite experiment ontology (PEO)
とOntology for Parasite Lifecycle
課題
• 質問文から得られる意味構造と対象データベースで利用
しているオントロジーとの間の橋渡し
• 質問文中の概念と対象データベースに収められているデー
タとの橋渡し
OntoNLQAの質問理解
1. 質問文を解析(parse)して重要語を同定する

→ 自然言語処理と機械学習
2. 各重要語について、対応するオントロジーのクラス、プロパティ、イン
スタンスを見つける

→ 文字列マッチ
3. オントロジーに従う意味的な関係を見つける

→ パス探索
4. 得られた関係からSPARQLクエリを生成してデータベースに問い合わせ
する
OntoNLQAの二つの意義
1. 予め質問対象のオントロジーに関する知識が不要

it improves on the disadvantages of existing biomedical data retrieval
systems.A major limitation is that scientists using these systems require an
understanding of the ontology structure in order to quickly formulate
queries.
2. 自然言語による質問を受ける

motivation derives from the fact that a capability to pose questions in plain
language is a natural way of obtaining answers.
重要語の同定と認識
• 同定手法: Conditional Random Field (CRF)
• CRFに用いる特徴量:
• 単語を構成する大文字/小文字、数字、記号の有無など
• 前後の単語、オントロジーに含まれる語との類似度など
• オントロジーとのマッチ: ISUB
• Case (1): 一つだけマッチ → それを認識語とする。
• Case (2): 複数マッチ → 文脈を考える。

質問分中の他の認識語とのオントロジーにおける近さなど。
• Case (3): 何もマッチしない → インスタンスを探す。rdf:typeの主語など。
質問文中の概念間の関係抽出
認識された語の間の関係は、lowest common ancestor (LCA)
を用いたオントロジー内でのパスを見つけることで実現
• five prime forward regions
• proteome analysis
• spectral value > 40 and spectral value < 50
下記の概念間の関係をPEOから抽出した例
LCAを見つけてSPARQLクエリを生成
• 以下の何れかの方法でLCAを取得
1. 予め対象オントロジーに対して全てのパスを取得し
ておく
2. SPARQL 1.1のプロパティパス検索機能を用いて取得
• 得られたLCAからSPARQLクエリを生成
AskCuebeeの構成図
AskCuebeeの利用するデータベース
• 下記の手持ち及び公共データをトリプルストアに格納
• Gene knockout: data on DNA cloning steps required to generate gene knockout
plasmids
• Strain creation: data on creation of gene knockout strains inT. cruzi by
transfection of parasites with gene knockout plasmids
• Microarray: data on genome relative transcript abundances for the life-cycle
stages of T. cruzi
• Proteome: data on protein identification based on peptide spectra retrieved from
T. cruzi’s life-cycle stages
• TriTrypDB and KEGG
評価
• T. cruzi (Trypanosoma cruzi*)の研究者が学習用に125、テスト用に40
の質問それぞれ2セットを用意
• 当該研究者が日頃持つ疑問を網羅
• 例:What are the metabolic pathways related to protein group 271 for
the orthologous genes with spectral score below 2.0?
• それらについて、各コンポーネントについての評価と全体の評価、
更にはエラー訂正など人為的な介入を行った上での評価を実施
• CRFの評価については学習用125質問を5群に分けて交差検証を実施
* 毛虫類キネトプラスト類トリパノソーマ属に属する原虫
結果
• CRF: 92.28 (F1、5交差)
• ISUB: 81.69 (F1、5交差)
• オフラインLCAアプローチ: 90.80 (F1、5交差)
• 全体:
• 69.07 (F1、5交差)
• 60.76 (F1、テスト用40質問、人為介入無し)
考察
• 制限
• 質問文を構成する文法タイプに結果が依存
• 機械学習は沢山の訓練データが必要だがそれを補償するため
にオントロジーマッチを追加している
• 特定の質問の型には意味的関係が適切に抽出できない
• 否定形、複雑な比較関係、オントロジーに関連づけられた
概念が一つのみ、入れ子の質問や集合に対する質問など
困難な質問例
1. Find all gene knockout targets in amastigote stage that have
orthologs in Leishmania but not inT. brucei
2. Give the strain summaries for all amastigote genes that have a
standard deviation less than 1.5 of the log2 ratio
3. Show proteins that are downregulated in the epimastigote stage
and exist in a single metabolic pathway
そのほかの関連研究
http://nlp.uned.es/clef-qa/
CLEF Question AnsweringTrack
LODQA
http://lodqa.org/
参考文献
UCSB (University of California Santa Barbara) のヤン先生の資料

http://www.cs.ucsb.edu/~tyang/
東大の中川先生の資料

http://www.r.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/~nakagawa/infoDB/ir-esti.ppt
TREC16 QA trackに関する文献

http://trec.nist.gov/pubs/trec16/papers/QA.OVERVIEW16.pdf
BMC Bioinformatics. 2015 Jan 16;16:6. doi: 10.1186/s12859-014-0365-3.
Biomedical question answering using semantic relations.
Hristovski D1, Dinevski D2, Kastrin A3, Rindflesch TC4.
J Biomed Inform. 2003 Dec;36(6):462-77.
The interaction of domain knowledge and linguistic structure in natural language
processing: interpreting hypernymic propositions in biomedical text.
Rindflesch TC1, Fiszman M.
Hirschman L, Gaizauskas R: Natural language question answering: the view from here.
Nat Lang Eng 2002, 7:275–300.
J Biomed Semantics. 2015 Jul 17;6:31. doi: 10.1186/s13326-015-0029-x. eCollection 2015.
A framework for ontology-based question answering with application to parasite immunology.
Asiaee AH1, Minning T2, Doshi P1, Tarleton RL2.

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

言語資源と付き合う
言語資源と付き合う言語資源と付き合う
言語資源と付き合う
Yuya Unno
 
形態素解析の過去・現在・未来
形態素解析の過去・現在・未来形態素解析の過去・現在・未来
形態素解析の過去・現在・未来
Preferred Networks
 
Jubatusにおける機械学習のテスト@MLCT
Jubatusにおける機械学習のテスト@MLCTJubatusにおける機械学習のテスト@MLCT
Jubatusにおける機械学習のテスト@MLCT
Yuya Unno
 
SappoRo.R #2 初心者向けWS資料
SappoRo.R #2 初心者向けWS資料SappoRo.R #2 初心者向けWS資料
SappoRo.R #2 初心者向けWS資料
考司 小杉
 
Jubatusのリアルタイム分散レコメンデーション@TokyoNLP#9
Jubatusのリアルタイム分散レコメンデーション@TokyoNLP#9Jubatusのリアルタイム分散レコメンデーション@TokyoNLP#9
Jubatusのリアルタイム分散レコメンデーション@TokyoNLP#9
Yuya Unno
 
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
Yuya Unno
 

Was ist angesagt? (20)

言語資源と付き合う
言語資源と付き合う言語資源と付き合う
言語資源と付き合う
 
単語・句の分散表現の学習
単語・句の分散表現の学習単語・句の分散表現の学習
単語・句の分散表現の学習
 
自然言語処理分野の最前線(ステアラボ人工知能シンポジウム2017)
自然言語処理分野の最前線(ステアラボ人工知能シンポジウム2017)自然言語処理分野の最前線(ステアラボ人工知能シンポジウム2017)
自然言語処理分野の最前線(ステアラボ人工知能シンポジウム2017)
 
深層学習時代の自然言語処理
深層学習時代の自然言語処理深層学習時代の自然言語処理
深層学習時代の自然言語処理
 
形態素解析の過去・現在・未来
形態素解析の過去・現在・未来形態素解析の過去・現在・未来
形態素解析の過去・現在・未来
 
Chainer with natural language processing hands on
Chainer with natural language processing hands onChainer with natural language processing hands on
Chainer with natural language processing hands on
 
DATUM STUDIO PyCon2016 Turorial
DATUM STUDIO PyCon2016 TurorialDATUM STUDIO PyCon2016 Turorial
DATUM STUDIO PyCon2016 Turorial
 
[最新版] JSAI2018 チュートリアル「"深層学習時代の" ゼロから始める自然言語処理」
[最新版] JSAI2018 チュートリアル「"深層学習時代の" ゼロから始める自然言語処理」 [最新版] JSAI2018 チュートリアル「"深層学習時代の" ゼロから始める自然言語処理」
[最新版] JSAI2018 チュートリアル「"深層学習時代の" ゼロから始める自然言語処理」
 
Jubatusにおける機械学習のテスト@MLCT
Jubatusにおける機械学習のテスト@MLCTJubatusにおける機械学習のテスト@MLCT
Jubatusにおける機械学習のテスト@MLCT
 
形態素解析器 MeCab の新語・固有表現辞書 mecab-ipadic-NEologd のご紹介
形態素解析器 MeCab の新語・固有表現辞書 mecab-ipadic-NEologd のご紹介形態素解析器 MeCab の新語・固有表現辞書 mecab-ipadic-NEologd のご紹介
形態素解析器 MeCab の新語・固有表現辞書 mecab-ipadic-NEologd のご紹介
 
AutoEncoderで特徴抽出
AutoEncoderで特徴抽出AutoEncoderで特徴抽出
AutoEncoderで特徴抽出
 
[旧版] JSAI2018 チュートリアル「"深層学習時代の" ゼロから始める自然言語処理」
[旧版] JSAI2018 チュートリアル「"深層学習時代の" ゼロから始める自然言語処理」 [旧版] JSAI2018 チュートリアル「"深層学習時代の" ゼロから始める自然言語処理」
[旧版] JSAI2018 チュートリアル「"深層学習時代の" ゼロから始める自然言語処理」
 
SappoRo.R #2 初心者向けWS資料
SappoRo.R #2 初心者向けWS資料SappoRo.R #2 初心者向けWS資料
SappoRo.R #2 初心者向けWS資料
 
Jubatusのリアルタイム分散レコメンデーション@TokyoNLP#9
Jubatusのリアルタイム分散レコメンデーション@TokyoNLP#9Jubatusのリアルタイム分散レコメンデーション@TokyoNLP#9
Jubatusのリアルタイム分散レコメンデーション@TokyoNLP#9
 
機械学習を民主化する取り組み
機械学習を民主化する取り組み機械学習を民主化する取り組み
機械学習を民主化する取り組み
 
Jacet2014ykondo_final
Jacet2014ykondo_finalJacet2014ykondo_final
Jacet2014ykondo_final
 
子どもの言語獲得のモデル化とNN Language ModelsNN
子どもの言語獲得のモデル化とNN Language ModelsNN 子どもの言語獲得のモデル化とNN Language ModelsNN
子どもの言語獲得のモデル化とNN Language ModelsNN
 
潜在ディリクレ配分法
潜在ディリクレ配分法潜在ディリクレ配分法
潜在ディリクレ配分法
 
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
 
トピックモデルの基礎と応用
トピックモデルの基礎と応用トピックモデルの基礎と応用
トピックモデルの基礎と応用
 

Andere mochten auch

スペル修正プログラムの作り方 #pronama
スペル修正プログラムの作り方 #pronamaスペル修正プログラムの作り方 #pronama
スペル修正プログラムの作り方 #pronama
Hiroyoshi Komatsu
 
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
Yuya Unno
 
ABC 2012 Spring Robot Summit
ABC 2012 Spring Robot Summit ABC 2012 Spring Robot Summit
ABC 2012 Spring Robot Summit
三七男 山本
 
鬱くしい日本語のための形態素解析入門
鬱くしい日本語のための形態素解析入門鬱くしい日本語のための形態素解析入門
鬱くしい日本語のための形態素解析入門
Hiroyoshi Komatsu
 
sigfpai2009_okanohara
sigfpai2009_okanoharasigfpai2009_okanohara
sigfpai2009_okanohara
Hiroshi Ono
 
Aizu.LT::Tokyo #2
Aizu.LT::Tokyo #2Aizu.LT::Tokyo #2
Aizu.LT::Tokyo #2
Taku Unno
 
JSAI 1K3-2 知識ベースに基づく言語横断質問応答における訳質の影響
JSAI 1K3-2 知識ベースに基づく言語横断質問応答における訳質の影響JSAI 1K3-2 知識ベースに基づく言語横断質問応答における訳質の影響
JSAI 1K3-2 知識ベースに基づく言語横断質問応答における訳質の影響
Kyoshiro Sugiyama
 
正規表現入門
正規表現入門正規表現入門
正規表現入門
thinca
 

Andere mochten auch (20)

Scala による自然言語処理
Scala による自然言語処理Scala による自然言語処理
Scala による自然言語処理
 
質問応答システム
質問応答システム質問応答システム
質問応答システム
 
スペル修正プログラムの作り方 #pronama
スペル修正プログラムの作り方 #pronamaスペル修正プログラムの作り方 #pronama
スペル修正プログラムの作り方 #pronama
 
対話システムにおけるインタラクション 技術のこれまでとこれから:携帯機器での音声情報検索案内システムを例として(南 泰浩)
対話システムにおけるインタラクション 技術のこれまでとこれから:携帯機器での音声情報検索案内システムを例として(南 泰浩)対話システムにおけるインタラクション 技術のこれまでとこれから:携帯機器での音声情報検索案内システムを例として(南 泰浩)
対話システムにおけるインタラクション 技術のこれまでとこれから:携帯機器での音声情報検索案内システムを例として(南 泰浩)
 
マルチモーダル対話システムのスゝメ
マルチモーダル対話システムのスゝメマルチモーダル対話システムのスゝメ
マルチモーダル対話システムのスゝメ
 
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
 
大規模データ時代に求められる自然言語処理
大規模データ時代に求められる自然言語処理大規模データ時代に求められる自然言語処理
大規模データ時代に求められる自然言語処理
 
ABC 2012 Spring Robot Summit
ABC 2012 Spring Robot Summit ABC 2012 Spring Robot Summit
ABC 2012 Spring Robot Summit
 
ET2016 小さなRubyボード GR-CITRUSの紹介
ET2016 小さなRubyボード GR-CITRUSの紹介ET2016 小さなRubyボード GR-CITRUSの紹介
ET2016 小さなRubyボード GR-CITRUSの紹介
 
Ruby関西76 gr citrusの使い方#2
Ruby関西76 gr citrusの使い方#2Ruby関西76 gr citrusの使い方#2
Ruby関西76 gr citrusの使い方#2
 
鬱くしい日本語のための形態素解析入門
鬱くしい日本語のための形態素解析入門鬱くしい日本語のための形態素解析入門
鬱くしい日本語のための形態素解析入門
 
複数の客観的手法を用いたテキスト含意認識評価セットの構築
複数の客観的手法を用いたテキスト含意認識評価セットの構築複数の客観的手法を用いたテキスト含意認識評価セットの構築
複数の客観的手法を用いたテキスト含意認識評価セットの構築
 
Абрамов Н.Н.
Абрамов Н.Н.Абрамов Н.Н.
Абрамов Н.Н.
 
認知科学会サマースクール2015・人工知能と言語機能
認知科学会サマースクール2015・人工知能と言語機能認知科学会サマースクール2015・人工知能と言語機能
認知科学会サマースクール2015・人工知能と言語機能
 
sigfpai2009_okanohara
sigfpai2009_okanoharasigfpai2009_okanohara
sigfpai2009_okanohara
 
研究
研究研究
研究
 
Aizu.LT::Tokyo #2
Aizu.LT::Tokyo #2Aizu.LT::Tokyo #2
Aizu.LT::Tokyo #2
 
JSAI 1K3-2 知識ベースに基づく言語横断質問応答における訳質の影響
JSAI 1K3-2 知識ベースに基づく言語横断質問応答における訳質の影響JSAI 1K3-2 知識ベースに基づく言語横断質問応答における訳質の影響
JSAI 1K3-2 知識ベースに基づく言語横断質問応答における訳質の影響
 
質疑応答
質疑応答質疑応答
質疑応答
 
正規表現入門
正規表現入門正規表現入門
正規表現入門
 

Ähnlich wie Qaシステム解説

正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
Eizen Kimura
 
2007 fose-research directions in requirements engineering
2007 fose-research directions in requirements engineering2007 fose-research directions in requirements engineering
2007 fose-research directions in requirements engineering
n-yuki
 
Rm20130703 11key
Rm20130703 11keyRm20130703 11key
Rm20130703 11key
youwatari
 

Ähnlich wie Qaシステム解説 (20)

[DL輪読会]Training RNNs as Fast as CNNs
[DL輪読会]Training RNNs as Fast as CNNs[DL輪読会]Training RNNs as Fast as CNNs
[DL輪読会]Training RNNs as Fast as CNNs
 
来月からできる!? 事前登録つき直接的追試
来月からできる!?事前登録つき直接的追試 来月からできる!?事前登録つき直接的追試
来月からできる!? 事前登録つき直接的追試
 
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
 
文献検索のABC〜疑問(STEP1)から検索(STEP2)まで〜
文献検索のABC〜疑問(STEP1)から検索(STEP2)まで〜文献検索のABC〜疑問(STEP1)から検索(STEP2)まで〜
文献検索のABC〜疑問(STEP1)から検索(STEP2)まで〜
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
 
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
 
Rm20150701 9key
Rm20150701 9keyRm20150701 9key
Rm20150701 9key
 
バイオインフォ講義1
バイオインフォ講義1バイオインフォ講義1
バイオインフォ講義1
 
20121125_アンケートを作ろう@アンケート研究会
20121125_アンケートを作ろう@アンケート研究会20121125_アンケートを作ろう@アンケート研究会
20121125_アンケートを作ろう@アンケート研究会
 
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
 
jsish20130308_hiroe
jsish20130308_hiroejsish20130308_hiroe
jsish20130308_hiroe
 
2007 fose-research directions in requirements engineering
2007 fose-research directions in requirements engineering2007 fose-research directions in requirements engineering
2007 fose-research directions in requirements engineering
 
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
 
Reading Wikipedia to Answer Open-Domain Questions (ACL2017) and more...
Reading Wikipedia to Answer Open-Domain Questions (ACL2017) and more...Reading Wikipedia to Answer Open-Domain Questions (ACL2017) and more...
Reading Wikipedia to Answer Open-Domain Questions (ACL2017) and more...
 
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
 
論文読み 20170525
論文読み 20170525論文読み 20170525
論文読み 20170525
 
Rm20130703 11key
Rm20130703 11keyRm20130703 11key
Rm20130703 11key
 
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へIPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
 
情報アクセス技術のためのテストコレクション作成
情報アクセス技術のためのテストコレクション作成情報アクセス技術のためのテストコレクション作成
情報アクセス技術のためのテストコレクション作成
 

Mehr von yayamamo @ DBCLS Kashiwanoha

Mehr von yayamamo @ DBCLS Kashiwanoha (20)

D2RQ Mapper
D2RQ MapperD2RQ Mapper
D2RQ Mapper
 
AJACS54 PubMed Allie inMeXes Colil
AJACS54 PubMed Allie inMeXes ColilAJACS54 PubMed Allie inMeXes Colil
AJACS54 PubMed Allie inMeXes Colil
 
JSAI 2015 1G5-1 生命科学分野の日本語言語資源の整備と日本語コンテンツへのリンク
JSAI 2015 1G5-1 生命科学分野の日本語言語資源の整備と日本語コンテンツへのリンクJSAI 2015 1G5-1 生命科学分野の日本語言語資源の整備と日本語コンテンツへのリンク
JSAI 2015 1G5-1 生命科学分野の日本語言語資源の整備と日本語コンテンツへのリンク
 
SWAT4LS 2014 SLIDE by Yamamoto
SWAT4LS 2014 SLIDE by YamamotoSWAT4LS 2014 SLIDE by Yamamoto
SWAT4LS 2014 SLIDE by Yamamoto
 
SIG-SWO-A1402-09:SPINを用いたトリプルストアの性能評価システム
SIG-SWO-A1402-09:SPINを用いたトリプルストアの性能評価システムSIG-SWO-A1402-09:SPINを用いたトリプルストアの性能評価システム
SIG-SWO-A1402-09:SPINを用いたトリプルストアの性能評価システム
 
トーゴーの日2014ポスター
トーゴーの日2014ポスタートーゴーの日2014ポスター
トーゴーの日2014ポスター
 
Made in "Jimoto"
Made in "Jimoto"Made in "Jimoto"
Made in "Jimoto"
 
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
 
R intro
R introR intro
R intro
 
Linked Open Data
Linked Open DataLinked Open Data
Linked Open Data
 
Swc2013 yamamoto
Swc2013 yamamotoSwc2013 yamamoto
Swc2013 yamamoto
 
Ontology howto
Ontology howtoOntology howto
Ontology howto
 
Building Data
Building DataBuilding Data
Building Data
 
第52回生命科学夏の学校
第52回生命科学夏の学校第52回生命科学夏の学校
第52回生命科学夏の学校
 
Ajacs33 文献の検索とその整理方法
Ajacs33 文献の検索とその整理方法Ajacs33 文献の検索とその整理方法
Ajacs33 文献の検索とその整理方法
 
第5回LinkedData勉強会@yayamamo
第5回LinkedData勉強会@yayamamo第5回LinkedData勉強会@yayamamo
第5回LinkedData勉強会@yayamamo
 
Towards Database Integration Through RDF & Linked Data
Towards Database Integration Through RDF & Linked DataTowards Database Integration Through RDF & Linked Data
Towards Database Integration Through RDF & Linked Data
 
LOD challenge day 2011 LT
LOD challenge day 2011 LTLOD challenge day 2011 LT
LOD challenge day 2011 LT
 
Ajacs27 TogoDoc, inMeXes, Allie
Ajacs27 TogoDoc, inMeXes, AllieAjacs27 TogoDoc, inMeXes, Allie
Ajacs27 TogoDoc, inMeXes, Allie
 
SADI practice
SADI practiceSADI practice
SADI practice
 

Qaシステム解説