SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 20
Downloaden Sie, um offline zu lesen
QEMUでARM64bitベアメタルプログラミング
大神 祐真
yuma@ohgami.jp
2016/06/18
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 2
● 大神 祐真
– yuma@ohgami.jp
● 組み込み系のプログラマ
● http://yuma.ohgami.jp
– やっている事のまとめ
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 3
Raspberry Pi 3
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 4
Raspberry Pi 3
ARM 64ビットCPU
搭載
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 5
カーネル(Linux)
アプリ(Raspbian)
共に、現状は32ビット
64ビット: ARMv8
32ビットアーキテクチャ
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 6
OS無しで、
素のハードウェア(ベアメタル)を
直接制御してみる
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 7
OS無しで、
素のハードウェア(ベアメタル)を
直接制御してみる
ベアメタルプログラミング
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 8
実機での開発作業は
何かと面倒
とはいえ、
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 9
QEMUで効率化
実機での開発作業は
何かと面倒
とはいえ、
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 10
最も簡単なプログラム
b .
start.S
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 11
最も簡単なプログラム
[PC]$ aarch64-linux-gnu-as 
-o start.o start.S
[PC]$ aarch64-linux-gnu-objcopy 
-O binary start.o start.img
[PC]$ qemu-system-aarch64 
-cpu cortex-a57 -M virt 
-kernel start.img
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 12
C言語を使う
mov x0, #0x40080000
mov sp, x0
bl main
b .
start.S
int main(void)
{
return 0;
}
main.c
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 13
最も簡単なプログラム
[PC]$ aarch64-linux-gnu-as 
-o start.o start.S
[PC]$ aarch64-linux-gnu-gcc 
-c -o main.o main.c
[PC]$ aarch64-linux-gnu-ld 
-Ttext 0x40080000 
-o out.elf start.o main.o
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 14
最も簡単なプログラム
[PC]$ aarch64-linux-gnu-objcopy 
-O binary out.elf out.img
[PC]$ qemu-system-aarch64 
-cpu cortex-a57 -M virt 
-kernel out.img
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 15
シリアル通信でHello world!
int main(void)
{
put_str("Hello world!");
return 0;
}
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 16
シリアル通信でHello world!
#define DR 
(*(volatile unsigned int *)0x09000000)
#define FR 
(*(volatile unsigned int *)0x09000018)
void put_char(char ch)
{
while (FR & (1U << 5));
DR = (unsigned int)ch;
}
void put_str(char *str)
{
while (*str != '0')
put_char(*str++);
}
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 17
シリアル通信でHello world!
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 18
“ラズパイ3 ” ベアメタル
で検索
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 19
2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 20
ご清聴、
ありがとうございました!

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方wata2ki
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Etsuji Nakai
 
実践イカパケット解析
実践イカパケット解析実践イカパケット解析
実践イカパケット解析Yuki Mizuno
 
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~Daisuke Morishita
 
オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務Yutaka Kachi
 
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...Tatsuya Watanabe
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~NTT Communications Technology Development
 
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYOFINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYOGame Tools & Middleware Forum
 
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」Masahito Zembutsu
 
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門Fixstars Corporation
 
MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~
MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~
MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~モノビット エンジン
 
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみるDSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみるAtsushi KOMIYA
 
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリットFumito Mizuno
 
Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介
Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介
Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介morihisa
 
【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介
【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介
【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介Yuma Ohgami
 
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?Kengo Nakajima
 
x86とコンテキストスイッチ
x86とコンテキストスイッチx86とコンテキストスイッチ
x86とコンテキストスイッチMasami Ichikawa
 
Deflate
DeflateDeflate
Deflate7shi
 

Was ist angesagt? (20)

YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
YoctoをつかったDistroの作り方とハマり方
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
実践イカパケット解析
実践イカパケット解析実践イカパケット解析
実践イカパケット解析
 
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
 
オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務
 
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
 
レシピの作り方入門
レシピの作り方入門レシピの作り方入門
レシピの作り方入門
 
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYOFINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
 
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
 
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
 
MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~
MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~
MRU : Monobit Reliable UDP ~5G世代のモバイルゲームに最適な通信プロトコルを目指して~
 
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみるDSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
 
明日使えないすごいビット演算
明日使えないすごいビット演算明日使えないすごいビット演算
明日使えないすごいビット演算
 
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
 
Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介
Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介
Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介
 
【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介
【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介
【2000行弱!】x86用自作カーネルの紹介
 
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
 
x86とコンテキストスイッチ
x86とコンテキストスイッチx86とコンテキストスイッチ
x86とコンテキストスイッチ
 
Deflate
DeflateDeflate
Deflate
 

Andere mochten auch

フルスクラッチ自作OS(OS5)の紹介
フルスクラッチ自作OS(OS5)の紹介フルスクラッチ自作OS(OS5)の紹介
フルスクラッチ自作OS(OS5)の紹介Yuma Ohgami
 
【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナ
【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナ【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナ
【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナYuma Ohgami
 
Linux : The Common Mailbox Framework
Linux : The Common Mailbox FrameworkLinux : The Common Mailbox Framework
Linux : The Common Mailbox FrameworkMr. Vengineer
 
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門 sandai
 
【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門 sandai
 
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門 sandai
 
【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門 sandai
 
【学習メモ#3rd】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#3rd】12ステップで作る組込みOS自作入門【学習メモ#3rd】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#3rd】12ステップで作る組込みOS自作入門sandai
 
【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門sandai
 
【学習メモ#5th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#5th】12ステップで作る組込みOS自作入門【学習メモ#5th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#5th】12ステップで作る組込みOS自作入門sandai
 
【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門 sandai
 
30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば
30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば
30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくばHirotaka Kawata
 
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -Kishi Shundo
 
Zynq MPSoC勉強会 Codec編
Zynq MPSoC勉強会 Codec編Zynq MPSoC勉強会 Codec編
Zynq MPSoC勉強会 Codec編Tetsuya Morizumi
 
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門sandai
 
組込みOSを作ってみよう!(オープンソースカンファレンス内セミナー資料)
組込みOSを作ってみよう!(オープンソースカンファレンス内セミナー資料)組込みOSを作ってみよう!(オープンソースカンファレンス内セミナー資料)
組込みOSを作ってみよう!(オープンソースカンファレンス内セミナー資料)kozossakai
 
やってよかったOS作り
やってよかったOS作りやってよかったOS作り
やってよかったOS作りHidemi Kawai
 
低レイヤー入門
低レイヤー入門低レイヤー入門
低レイヤー入門demuyan
 

Andere mochten auch (20)

フルスクラッチ自作OS(OS5)の紹介
フルスクラッチ自作OS(OS5)の紹介フルスクラッチ自作OS(OS5)の紹介
フルスクラッチ自作OS(OS5)の紹介
 
【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナ
【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナ【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナ
【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナ
 
Linux : The Common Mailbox Framework
Linux : The Common Mailbox FrameworkLinux : The Common Mailbox Framework
Linux : The Common Mailbox Framework
 
Introduction to raspberry pi_エンジニア勉強会20130618
Introduction to raspberry pi_エンジニア勉強会20130618Introduction to raspberry pi_エンジニア勉強会20130618
Introduction to raspberry pi_エンジニア勉強会20130618
 
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
【学習メモ#3rd】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#3rd】12ステップで作る組込みOS自作入門【学習メモ#3rd】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#3rd】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#4th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
【学習メモ#5th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#5th】12ステップで作る組込みOS自作入門【学習メモ#5th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#5th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#7th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
Osc2013 tokyospring
Osc2013 tokyospringOsc2013 tokyospring
Osc2013 tokyospring
 
30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば
30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば
30日でできない!コンピューター自作入門 - カーネル/VM探検隊@つくば
 
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
 
Zynq MPSoC勉強会 Codec編
Zynq MPSoC勉強会 Codec編Zynq MPSoC勉強会 Codec編
Zynq MPSoC勉強会 Codec編
 
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#1st】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
組込みOSを作ってみよう!(オープンソースカンファレンス内セミナー資料)
組込みOSを作ってみよう!(オープンソースカンファレンス内セミナー資料)組込みOSを作ってみよう!(オープンソースカンファレンス内セミナー資料)
組込みOSを作ってみよう!(オープンソースカンファレンス内セミナー資料)
 
やってよかったOS作り
やってよかったOS作りやってよかったOS作り
やってよかったOS作り
 
低レイヤー入門
低レイヤー入門低レイヤー入門
低レイヤー入門
 

Mehr von Yuma Ohgami

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
Daisy OSでデイジーワールド!
Daisy OSでデイジーワールド!Daisy OSでデイジーワールド!
Daisy OSでデイジーワールド!Yuma Ohgami
 
バイナリ生物学でデイジーワールド
バイナリ生物学でデイジーワールドバイナリ生物学でデイジーワールド
バイナリ生物学でデイジーワールドYuma Ohgami
 
OSC2023 Tokyo/Fall展示内容(予定)と技術書典15向け新刊(執筆中)のご紹介
OSC2023 Tokyo/Fall展示内容(予定)と技術書典15向け新刊(執筆中)のご紹介OSC2023 Tokyo/Fall展示内容(予定)と技術書典15向け新刊(執筆中)のご紹介
OSC2023 Tokyo/Fall展示内容(予定)と技術書典15向け新刊(執筆中)のご紹介Yuma Ohgami
 
去年「バイナリ生物学」で今年「PDP-7」だったのはなぜなのか?
去年「バイナリ生物学」で今年「PDP-7」だったのはなぜなのか?去年「バイナリ生物学」で今年「PDP-7」だったのはなぜなのか?
去年「バイナリ生物学」で今年「PDP-7」だったのはなぜなのか?Yuma Ohgami
 
60年代ゲームハードPDP-7のご紹介
60年代ゲームハードPDP-7のご紹介60年代ゲームハードPDP-7のご紹介
60年代ゲームハードPDP-7のご紹介Yuma Ohgami
 
来週の展示内容紹介
来週の展示内容紹介来週の展示内容紹介
来週の展示内容紹介Yuma Ohgami
 
DaisyOS(仮)のご紹介
DaisyOS(仮)のご紹介DaisyOS(仮)のご紹介
DaisyOS(仮)のご紹介Yuma Ohgami
 
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N9] バイナリ生物学入門
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N9] バイナリ生物学入門セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N9] バイナリ生物学入門
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N9] バイナリ生物学入門Yuma Ohgami
 
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N5] バイナリ生物学入門
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N5] バイナリ生物学入門セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N5] バイナリ生物学入門
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N5] バイナリ生物学入門Yuma Ohgami
 
『へにゃぺんて』のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
『へにゃぺんて』のこれまでを振り返るブログ記事の紹介『へにゃぺんて』のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
『へにゃぺんて』のこれまでを振り返るブログ記事の紹介Yuma Ohgami
 
「へにゃぺんて」のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
「へにゃぺんて」のこれまでを振り返るブログ記事の紹介「へにゃぺんて」のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
「へにゃぺんて」のこれまでを振り返るブログ記事の紹介Yuma Ohgami
 
バイナリ生成環境『daisy-tools』のご紹介
バイナリ生成環境『daisy-tools』のご紹介バイナリ生成環境『daisy-tools』のご紹介
バイナリ生成環境『daisy-tools』のご紹介Yuma Ohgami
 
セガサターンで動く自作シンセサイザーの紹介
セガサターンで動く自作シンセサイザーの紹介セガサターンで動く自作シンセサイザーの紹介
セガサターンで動く自作シンセサイザーの紹介Yuma Ohgami
 
セガサターンマシン語プログラミングの紹介
セガサターンマシン語プログラミングの紹介セガサターンマシン語プログラミングの紹介
セガサターンマシン語プログラミングの紹介Yuma Ohgami
 
ハードの作りで振り返るセガサターン
ハードの作りで振り返るセガサターンハードの作りで振り返るセガサターン
ハードの作りで振り返るセガサターンYuma Ohgami
 
エミュレータのコードを読んでわかるセガサターン
エミュレータのコードを読んでわかるセガサターンエミュレータのコードを読んでわかるセガサターン
エミュレータのコードを読んでわかるセガサターンYuma Ohgami
 
エミュレータのコードを読んでわかる「セガサターン」
エミュレータのコードを読んでわかる「セガサターン」エミュレータのコードを読んでわかる「セガサターン」
エミュレータのコードを読んでわかる「セガサターン」Yuma Ohgami
 
シェルスクリプトでセガサターンマシン語ベアメタルプログラミング
シェルスクリプトでセガサターンマシン語ベアメタルプログラミングシェルスクリプトでセガサターンマシン語ベアメタルプログラミング
シェルスクリプトでセガサターンマシン語ベアメタルプログラミングYuma Ohgami
 
ゲームボーイ向けOSの作り方
ゲームボーイ向けOSの作り方ゲームボーイ向けOSの作り方
ゲームボーイ向けOSの作り方Yuma Ohgami
 

Mehr von Yuma Ohgami (20)

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
Daisy OSでデイジーワールド!
Daisy OSでデイジーワールド!Daisy OSでデイジーワールド!
Daisy OSでデイジーワールド!
 
バイナリ生物学でデイジーワールド
バイナリ生物学でデイジーワールドバイナリ生物学でデイジーワールド
バイナリ生物学でデイジーワールド
 
OSC2023 Tokyo/Fall展示内容(予定)と技術書典15向け新刊(執筆中)のご紹介
OSC2023 Tokyo/Fall展示内容(予定)と技術書典15向け新刊(執筆中)のご紹介OSC2023 Tokyo/Fall展示内容(予定)と技術書典15向け新刊(執筆中)のご紹介
OSC2023 Tokyo/Fall展示内容(予定)と技術書典15向け新刊(執筆中)のご紹介
 
去年「バイナリ生物学」で今年「PDP-7」だったのはなぜなのか?
去年「バイナリ生物学」で今年「PDP-7」だったのはなぜなのか?去年「バイナリ生物学」で今年「PDP-7」だったのはなぜなのか?
去年「バイナリ生物学」で今年「PDP-7」だったのはなぜなのか?
 
60年代ゲームハードPDP-7のご紹介
60年代ゲームハードPDP-7のご紹介60年代ゲームハードPDP-7のご紹介
60年代ゲームハードPDP-7のご紹介
 
来週の展示内容紹介
来週の展示内容紹介来週の展示内容紹介
来週の展示内容紹介
 
DaisyOS(仮)のご紹介
DaisyOS(仮)のご紹介DaisyOS(仮)のご紹介
DaisyOS(仮)のご紹介
 
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N9] バイナリ生物学入門
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N9] バイナリ生物学入門セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N9] バイナリ生物学入門
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N9] バイナリ生物学入門
 
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N5] バイナリ生物学入門
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N5] バイナリ生物学入門セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N5] バイナリ生物学入門
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N5] バイナリ生物学入門
 
『へにゃぺんて』のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
『へにゃぺんて』のこれまでを振り返るブログ記事の紹介『へにゃぺんて』のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
『へにゃぺんて』のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
 
「へにゃぺんて」のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
「へにゃぺんて」のこれまでを振り返るブログ記事の紹介「へにゃぺんて」のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
「へにゃぺんて」のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
 
バイナリ生成環境『daisy-tools』のご紹介
バイナリ生成環境『daisy-tools』のご紹介バイナリ生成環境『daisy-tools』のご紹介
バイナリ生成環境『daisy-tools』のご紹介
 
セガサターンで動く自作シンセサイザーの紹介
セガサターンで動く自作シンセサイザーの紹介セガサターンで動く自作シンセサイザーの紹介
セガサターンで動く自作シンセサイザーの紹介
 
セガサターンマシン語プログラミングの紹介
セガサターンマシン語プログラミングの紹介セガサターンマシン語プログラミングの紹介
セガサターンマシン語プログラミングの紹介
 
ハードの作りで振り返るセガサターン
ハードの作りで振り返るセガサターンハードの作りで振り返るセガサターン
ハードの作りで振り返るセガサターン
 
エミュレータのコードを読んでわかるセガサターン
エミュレータのコードを読んでわかるセガサターンエミュレータのコードを読んでわかるセガサターン
エミュレータのコードを読んでわかるセガサターン
 
エミュレータのコードを読んでわかる「セガサターン」
エミュレータのコードを読んでわかる「セガサターン」エミュレータのコードを読んでわかる「セガサターン」
エミュレータのコードを読んでわかる「セガサターン」
 
シェルスクリプトでセガサターンマシン語ベアメタルプログラミング
シェルスクリプトでセガサターンマシン語ベアメタルプログラミングシェルスクリプトでセガサターンマシン語ベアメタルプログラミング
シェルスクリプトでセガサターンマシン語ベアメタルプログラミング
 
ゲームボーイ向けOSの作り方
ゲームボーイ向けOSの作り方ゲームボーイ向けOSの作り方
ゲームボーイ向けOSの作り方
 

QEMUでARM64bitベアメタルプログラミング

  • 2. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 2 ● 大神 祐真 – yuma@ohgami.jp ● 組み込み系のプログラマ ● http://yuma.ohgami.jp – やっている事のまとめ
  • 3. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 3 Raspberry Pi 3
  • 4. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 4 Raspberry Pi 3 ARM 64ビットCPU 搭載
  • 5. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 5 カーネル(Linux) アプリ(Raspbian) 共に、現状は32ビット 64ビット: ARMv8 32ビットアーキテクチャ
  • 6. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 6 OS無しで、 素のハードウェア(ベアメタル)を 直接制御してみる
  • 7. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 7 OS無しで、 素のハードウェア(ベアメタル)を 直接制御してみる ベアメタルプログラミング
  • 8. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 8 実機での開発作業は 何かと面倒 とはいえ、
  • 9. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 9 QEMUで効率化 実機での開発作業は 何かと面倒 とはいえ、
  • 10. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 10 最も簡単なプログラム b . start.S
  • 11. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 11 最も簡単なプログラム [PC]$ aarch64-linux-gnu-as -o start.o start.S [PC]$ aarch64-linux-gnu-objcopy -O binary start.o start.img [PC]$ qemu-system-aarch64 -cpu cortex-a57 -M virt -kernel start.img
  • 12. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 12 C言語を使う mov x0, #0x40080000 mov sp, x0 bl main b . start.S int main(void) { return 0; } main.c
  • 13. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 13 最も簡単なプログラム [PC]$ aarch64-linux-gnu-as -o start.o start.S [PC]$ aarch64-linux-gnu-gcc -c -o main.o main.c [PC]$ aarch64-linux-gnu-ld -Ttext 0x40080000 -o out.elf start.o main.o
  • 14. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 14 最も簡単なプログラム [PC]$ aarch64-linux-gnu-objcopy -O binary out.elf out.img [PC]$ qemu-system-aarch64 -cpu cortex-a57 -M virt -kernel out.img
  • 15. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 15 シリアル通信でHello world! int main(void) { put_str("Hello world!"); return 0; }
  • 16. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 16 シリアル通信でHello world! #define DR (*(volatile unsigned int *)0x09000000) #define FR (*(volatile unsigned int *)0x09000018) void put_char(char ch) { while (FR & (1U << 5)); DR = (unsigned int)ch; } void put_str(char *str) { while (*str != '0') put_char(*str++); }
  • 17. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 17 シリアル通信でHello world!
  • 18. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 18 “ラズパイ3 ” ベアメタル で検索
  • 19. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 19
  • 20. 2016/06/18 大神 祐真 (yuma.ohgami.jp) 20 ご清聴、 ありがとうございました!