SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 16
HTML 基礎Ⅰ
 HTML/CSS/JS を書くために必要なもの
 新しい知識を習得する方法
 HTML がブラウザで表示される仕組み
 HTML を書いてみる
 HTML の基礎
 学習時の注意点
 課題
 参考
 HTML/CSS/JS を書くために必要なモノ。
 プログラマにとって重要な道具。
 書道をする人にとっては、硯や筆、炭のようなもの。
 エディタに必要な機能
 Syntax Highlight (コードに色付けされて可読性が向上)
 補完 (変数名、関数名を途中まで打つと自動入力する)
 文字コード対応 (UTF-8 を選択できる)
 改行コード対応 (CR, LF, CRLF の相互変換)
 空白文字の表示機能 (スペースとタブの区別ができる)
 文字列検索・置換
 行番号表示
 Vim
 Emacs
 Sublime Text
 Eclipse
 NetBeans
 Notepad++
 Komodo Edit
 StyleNote
この他以外に好きなエディタがあり、 1 つ前のスライ
ドの条件を満たすものであれば、何でも構いません。
 必要な3つの力
 調べる力
 自分の求めている情報を探し出すために、適切な検索キー
ワードを入力して、正しい情報を見つけ出す力。
 訊く力
 調べても分からない事は、コミュニティで質問するか、詳
しい人に直接尋ねる。
 努力
 どんな事にもトラップは存在する。
 一度嵌ったら、二度目は嵌らないようにする努力。
 何度トラップに嵌っても挫けずに解決させる力。
前回、 HTML はブラウザの HTML レンダリングエ
ンジンで解釈されて表示、実行されると説明した。
下の図のようにネイティブアプリに比べてブラウザ
の層が増える分、実行速度が遅くなる。
マシン (コンピュータ)
OS
ブラウザ
Web サイト Web アプリ
マシン
(コンピュータ)
OS
ネイティブ
アプリケーション
 まずは、次の HTML を index.html として作成する。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>HTML5</title>
</head>
<body>
<h1>HTML5</h1>
<p>初めての HTML5</p>
</body>
</html>
 マークアップとは
 文章に構造を持たせること
こんにちは!
↓
<p>こんにちは!</p>
単なる一文に対して、段落という構造が付加された。
HTML では、文字列をタグで囲んで構造を持たせる。
タグ
 要素と属性
 要素
 HTML タグで表される、 HTML を構成する部品
 属性
 HTML 要素に対して情報を付加することができるデータ
<p id="paragraph-1" class="red-pattern">段落</p>
p – タグ
id – id 属性
class – class 属性
属性は 属性名="属性値" で表す。
('属性値' のようにシングルクオートで囲んでも良い)
タグによって付加できる属性が異なる。
 HTML には例外として囲まないタグもある。
 <br> - 改行
 <hr> - 水平罫線
 インライン要素とブロックレベル要素
 ブロックレベル要素は文書を構成する基本的な要素
 インライン要素はブロックレベル要素の中の特定の範
囲に対して何らかの構造を持たせる要素
※インライン要素の中にはブロックレベル要素を含め
ることはできない
 HTML でマークアップする際の注意点
 タグの意味を考える
 一番適したタグを使う
 インライン要素とブロックレベル要素に気を付ける
 初心者がやりがちな過ち
 <br> の連続使用
 インライン要素の中にブロック要素を含める
 <!DOCTYPE html>
 HTML5 の文書であるという宣言
 <html>
 HTML 文書の一番外側の要素
 <head>
 HTML 文書についての付加的な情報が記述される要素
 <meta charset="utf-8">
 HTML 文書の文字コードが UTF-8 であることを明示
する
 <title>
 HTML 文書のタイトルを設定する
 <body>
 HTML 文書の内容が記述される要素
 <h1> ~ <h6>
 見出しを記述するための要素 (1 ~ 6 のレベルから選ぶ)
 <p>
 文字列を段落としてまとめる
 <br>
 改行を示す
 自分で学習する際の注意点
 HTML には複数の種類がある
 HTML 4.01 (より古いもの)
 XHTML
 HTML5
 自分で勉強する際には、混乱しないように注意。
 それぞれ、何が違うのか理解する必要がある。
 下記の URL からアンケートに答える。
 URL:
https://docs.google.com/a/stumail.hit.ac.jp/spreadsheet/vie
wform?formkey=dG90WEdSYWxLY3hWNGpLeTlaRDE0M1E
6MQ
 次の語句の意味を調べ、理解する。
 文字コード
 MIME Type
 HTTP と HTTPS
 課題を下記の URL からダウンロードして編集し、
Google Drive から提出する。
 URL: https://github.com/ww24/densan.info-network-course

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie 前期講座02

HTML初心者向け勉強会
HTML初心者向け勉強会HTML初心者向け勉強会
HTML初心者向け勉強会SakiKomuro
 
シェル芸勉強会へようこそ
シェル芸勉強会へようこそシェル芸勉強会へようこそ
シェル芸勉強会へようこそKatsuya Tashiro
 
今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012Yasuhito Yabe
 
Html part1
Html part1Html part1
Html part1job one
 
Semantic html が止まらない
Semantic html が止まらないSemantic html が止まらない
Semantic html が止まらないYumi uniq Ishizaki
 
HTML5コーディング環境を Dreamweaverで構築する
HTML5コーディング環境を Dreamweaverで構築するHTML5コーディング環境を Dreamweaverで構築する
HTML5コーディング環境を Dreamweaverで構築するAkira Maruyama
 

Ähnlich wie 前期講座02 (7)

HTML初心者向け勉強会
HTML初心者向け勉強会HTML初心者向け勉強会
HTML初心者向け勉強会
 
HTML初心者講座
HTML初心者講座HTML初心者講座
HTML初心者講座
 
シェル芸勉強会へようこそ
シェル芸勉強会へようこそシェル芸勉強会へようこそ
シェル芸勉強会へようこそ
 
今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012
 
Html part1
Html part1Html part1
Html part1
 
Semantic html が止まらない
Semantic html が止まらないSemantic html が止まらない
Semantic html が止まらない
 
HTML5コーディング環境を Dreamweaverで構築する
HTML5コーディング環境を Dreamweaverで構築するHTML5コーディング環境を Dreamweaverで構築する
HTML5コーディング環境を Dreamweaverで構築する
 

Mehr von Takenori Nakagawa (20)

TensorFlow 入門
TensorFlow 入門TensorFlow 入門
TensorFlow 入門
 
機械学習を用いたパターンロック認証の強化手法
機械学習を用いたパターンロック認証の強化手法機械学習を用いたパターンロック認証の強化手法
機械学習を用いたパターンロック認証の強化手法
 
Docker で Deep Learning
Docker で Deep LearningDocker で Deep Learning
Docker で Deep Learning
 
GitHub Travis-CI Go!
GitHub Travis-CI  Go!GitHub Travis-CI  Go!
GitHub Travis-CI Go!
 
01.app
01.app01.app
01.app
 
Service Workers Push API Hands-on
Service Workers Push API Hands-onService Workers Push API Hands-on
Service Workers Push API Hands-on
 
Service Workers
Service WorkersService Workers
Service Workers
 
OpenGL 3DCG
OpenGL 3DCGOpenGL 3DCG
OpenGL 3DCG
 
WebGL
WebGLWebGL
WebGL
 
01:artificial life
01:artificial life01:artificial life
01:artificial life
 
後期05
後期05後期05
後期05
 
後期03
後期03後期03
後期03
 
後期02
後期02後期02
後期02
 
densan2014-late01
densan2014-late01densan2014-late01
densan2014-late01
 
phpck
phpckphpck
phpck
 
Git 初心者のための GitHub Pages
Git 初心者のための GitHub PagesGit 初心者のための GitHub Pages
Git 初心者のための GitHub Pages
 
OpenIL vol.1
OpenIL vol.1OpenIL vol.1
OpenIL vol.1
 
後期講座08
後期講座08後期講座08
後期講座08
 
後期講座07
後期講座07後期講座07
後期講座07
 
後期講座05
後期講座05後期講座05
後期講座05
 

前期講座02

  • 2.  HTML/CSS/JS を書くために必要なもの  新しい知識を習得する方法  HTML がブラウザで表示される仕組み  HTML を書いてみる  HTML の基礎  学習時の注意点  課題  参考
  • 3.  HTML/CSS/JS を書くために必要なモノ。  プログラマにとって重要な道具。  書道をする人にとっては、硯や筆、炭のようなもの。  エディタに必要な機能  Syntax Highlight (コードに色付けされて可読性が向上)  補完 (変数名、関数名を途中まで打つと自動入力する)  文字コード対応 (UTF-8 を選択できる)  改行コード対応 (CR, LF, CRLF の相互変換)  空白文字の表示機能 (スペースとタブの区別ができる)  文字列検索・置換  行番号表示
  • 4.  Vim  Emacs  Sublime Text  Eclipse  NetBeans  Notepad++  Komodo Edit  StyleNote この他以外に好きなエディタがあり、 1 つ前のスライ ドの条件を満たすものであれば、何でも構いません。
  • 5.  必要な3つの力  調べる力  自分の求めている情報を探し出すために、適切な検索キー ワードを入力して、正しい情報を見つけ出す力。  訊く力  調べても分からない事は、コミュニティで質問するか、詳 しい人に直接尋ねる。  努力  どんな事にもトラップは存在する。  一度嵌ったら、二度目は嵌らないようにする努力。  何度トラップに嵌っても挫けずに解決させる力。
  • 6. 前回、 HTML はブラウザの HTML レンダリングエ ンジンで解釈されて表示、実行されると説明した。 下の図のようにネイティブアプリに比べてブラウザ の層が増える分、実行速度が遅くなる。 マシン (コンピュータ) OS ブラウザ Web サイト Web アプリ マシン (コンピュータ) OS ネイティブ アプリケーション
  • 7.
  • 8.  まずは、次の HTML を index.html として作成する。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>HTML5</title> </head> <body> <h1>HTML5</h1> <p>初めての HTML5</p> </body> </html>
  • 10.  要素と属性  要素  HTML タグで表される、 HTML を構成する部品  属性  HTML 要素に対して情報を付加することができるデータ <p id="paragraph-1" class="red-pattern">段落</p> p – タグ id – id 属性 class – class 属性 属性は 属性名="属性値" で表す。 ('属性値' のようにシングルクオートで囲んでも良い) タグによって付加できる属性が異なる。
  • 11.  HTML には例外として囲まないタグもある。  <br> - 改行  <hr> - 水平罫線  インライン要素とブロックレベル要素  ブロックレベル要素は文書を構成する基本的な要素  インライン要素はブロックレベル要素の中の特定の範 囲に対して何らかの構造を持たせる要素 ※インライン要素の中にはブロックレベル要素を含め ることはできない
  • 12.  HTML でマークアップする際の注意点  タグの意味を考える  一番適したタグを使う  インライン要素とブロックレベル要素に気を付ける  初心者がやりがちな過ち  <br> の連続使用  インライン要素の中にブロック要素を含める
  • 13.  <!DOCTYPE html>  HTML5 の文書であるという宣言  <html>  HTML 文書の一番外側の要素  <head>  HTML 文書についての付加的な情報が記述される要素  <meta charset="utf-8">  HTML 文書の文字コードが UTF-8 であることを明示 する  <title>  HTML 文書のタイトルを設定する
  • 14.  <body>  HTML 文書の内容が記述される要素  <h1> ~ <h6>  見出しを記述するための要素 (1 ~ 6 のレベルから選ぶ)  <p>  文字列を段落としてまとめる  <br>  改行を示す
  • 15.  自分で学習する際の注意点  HTML には複数の種類がある  HTML 4.01 (より古いもの)  XHTML  HTML5  自分で勉強する際には、混乱しないように注意。  それぞれ、何が違うのか理解する必要がある。
  • 16.  下記の URL からアンケートに答える。  URL: https://docs.google.com/a/stumail.hit.ac.jp/spreadsheet/vie wform?formkey=dG90WEdSYWxLY3hWNGpLeTlaRDE0M1E 6MQ  次の語句の意味を調べ、理解する。  文字コード  MIME Type  HTTP と HTTPS  課題を下記の URL からダウンロードして編集し、 Google Drive から提出する。  URL: https://github.com/ww24/densan.info-network-course