SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 39
Downloaden Sie, um offline zu lesen
a-blog cmsの

インポート機能を
使いこなす
Seiko Kuchida :: ウェビングスタジオ
2016.05.21(Sat)
口田 聖子(うぇびん)
Webエンジニア
CMSアドバイザー
エバンジェリストになりました
沖縄合宿を

お休みしたので
札幌から研究発表します
インポート機能、便利ですよね
a-blog cmsのインポート
• SQLインポート
•データの完全復元
• YAMLインポート
•コンフィグのみ
•エントリー含む
• CSVインポート
•エントリー
•ユーザー
• SQLインポート
•データの完全復元
•YAMLインポート
•コンフィグのみ
•エントリー含む
• CSVインポート
•エントリー
•ユーザー
a-blog cmsのインポート
今日の話題
YAMLの
インポートって
差分インポートが
できるって
知ってましたか?
差分インポートとは
インポートデータが一部のみの場合
既存サイトのデータは
その内容のみ更新される
編集設定のみ
書かれたYAML
全般設定
編集設定
モジュールID
差分インポートとは
既存サイトに同名のデータがない場合
新規追加される
モジュールID:2-2の
設定のみ書かれたYAML
ID:1
ID:2-2
ID:2
ID:3
使いこなすとこうなる!ハズ
• 過去案件の設定を部分的に使い回し
• 編集設定を利用したいCSSフレームワークに

一瞬で対応させる
• よく使うモジュールIDだけをパッケージ化
管理画面のフォームから

都度入力する手間が省ける
膨大なYAMLから
どうやって
必要なデータだけ
抜き出せばいいのか
コンフィグの
リセットを
使うといいですよ
アップルップル
山本さん
コンフィグのリセットとは
• 新規インストール・子ブログ追加のときは

Site・Blogテーマの標準データが

自動インポートされる
• しかし

ブログのコンフィグをリセットすると

データがない状態となる
データがない状態のときは
/private/config.system.yaml に書かれた設定を参照しています
データがない状態だと
• まったく管理ページを更新していない状態で

エクスポート

▶ YAMLファイルがほぼ空
• 管理ページのどれかを一度でも更新して

エクスポート

▶ 更新したYAMLデータだけが追加される
ブログのエクスポートの場合は、完全に空ではなく

レイアウトブロックに必要な、最低限のデータだけは残っています
数十行くらいなので簡単に除去できます
ということは…
• 子ブログを作る
• コンフィグをリセット
• 今後、使いたい設定だけ更新
• YAMLデータをエクスポート
この手順で差分データを作れる!
おおぉ
実例 ❶
「コンフィグ」内の設定の場合
新規子ブログを作る
コンフィグリセット
ユニットグループだけ更新
コンフィグをエクスポート
YAMLファイルを見ると…
「unit_group」の
設定だけ
抜き出せば
差分データが完成
差分データのテスト
• 編集設定を適当に変更する
•テキストタグの設定に「ああああ」を入れたり
•ユニットグループのクラス名に「abc」を入れたり
• 差分データをコンフィグからインポートする
• ユニットグループだけが正しいデータに

更新されれば成功
実例 ❷
「コンフィグ」以外の設定の場合
新規子ブログを作る
コンフィグリセット
モジュールIDをひとつだけ追加
ブログのエクスポート
YAMLファイルを見ると…
モジュールID関連の
設定だけ

抜き出せば
差分データが完成
差分データのテスト
• 差分データを /mente/bin/ に入れる
• 新規ブログを作り、メンテナンスモードから

「Site2015」をインポートする
• 続いて、差分データをインポートする
• Site2015のモジュールIDの一覧に

新しいモジュールIDが追加されていれば成功
余談
YAMLファイルの構造は
データベース構造と
全く同じです
データベースの知識があれば

YAMLを参考に

SQLでもっと便利な
一括変更も可能です
enjoy
a-blog cms!
ありがとうございました
http://webbingstudio.com/

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本
[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本
[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本
Takahiro Moteki
 
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
Maboroshi.inc
 
20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handson20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handson
Masaki Takeda
 
エンジニアとしてのブランクを乗り越えて、 Serverlessを使って開発した話@Serverless Meetup Tokyo#11
エンジニアとしてのブランクを乗り越えて、 Serverlessを使って開発した話@Serverless Meetup Tokyo#11エンジニアとしてのブランクを乗り越えて、 Serverlessを使って開発した話@Serverless Meetup Tokyo#11
エンジニアとしてのブランクを乗り越えて、 Serverlessを使って開発した話@Serverless Meetup Tokyo#11
Naoki Sakamoto
 

Was ist angesagt? (20)

タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜
タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜
タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜
 
[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本
[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本
[社内勉強会]Webエンジニアへ送るインフラのおすすめ本:記事7本
 
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
 
Webデザイナー視点で使ってみた Microsoft Azureの話
Webデザイナー視点で使ってみたMicrosoft Azureの話Webデザイナー視点で使ってみたMicrosoft Azureの話
Webデザイナー視点で使ってみた Microsoft Azureの話
 
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
A/BテストをAzure×Googleアナリティクスで試してみました。
 
Amplify Console使ってみたらいい感じ
Amplify Console使ってみたらいい感じAmplify Console使ってみたらいい感じ
Amplify Console使ってみたらいい感じ
 
WebビューアやURLから挿入ステップの使いどころの考察
WebビューアやURLから挿入ステップの使いどころの考察WebビューアやURLから挿入ステップの使いどころの考察
WebビューアやURLから挿入ステップの使いどころの考察
 
パララックス効果を使ったWordPressサイト
パララックス効果を使ったWordPressサイトパララックス効果を使ったWordPressサイト
パララックス効果を使ったWordPressサイト
 
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
 
20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handson20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handson
 
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
 
WordPress アカンパターン
WordPress アカンパターンWordPress アカンパターン
WordPress アカンパターン
 
軽量フレームワークNancy
軽量フレームワークNancy軽量フレームワークNancy
軽量フレームワークNancy
 
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみたサーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
 
インフラ知識ゼロの Webデザイナーが AzureWebSitesを使ってみた話
インフラ知識ゼロのWebデザイナーがAzureWebSitesを使ってみた話インフラ知識ゼロのWebデザイナーがAzureWebSitesを使ってみた話
インフラ知識ゼロの Webデザイナーが AzureWebSitesを使ってみた話
 
WordPress開発の最新事情
WordPress開発の最新事情WordPress開発の最新事情
WordPress開発の最新事情
 
About SnapKit - Open source lab -
About SnapKit - Open source lab -About SnapKit - Open source lab -
About SnapKit - Open source lab -
 
エンジニアとしてのブランクを乗り越えて、 Serverlessを使って開発した話@Serverless Meetup Tokyo#11
エンジニアとしてのブランクを乗り越えて、 Serverlessを使って開発した話@Serverless Meetup Tokyo#11エンジニアとしてのブランクを乗り越えて、 Serverlessを使って開発した話@Serverless Meetup Tokyo#11
エンジニアとしてのブランクを乗り越えて、 Serverlessを使って開発した話@Serverless Meetup Tokyo#11
 
どうなる?Visual Studioの クライアントサイド web開発の今後
どうなる?Visual Studioの クライアントサイド web開発の今後どうなる?Visual Studioの クライアントサイド web開発の今後
どうなる?Visual Studioの クライアントサイド web開発の今後
 
ガチリアルな修羅チーム開発
ガチリアルな修羅チーム開発ガチリアルな修羅チーム開発
ガチリアルな修羅チーム開発
 

Ähnlich wie a-blog cmsのインポート機能を使いこなす

Ähnlich wie a-blog cmsのインポート機能を使いこなす (20)

ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04
 ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04 ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04
ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04
 
クラウド & STAR-CCM+ を活用するための勘ドコロ
クラウド & STAR-CCM+ を活用するための勘ドコロクラウド & STAR-CCM+ を活用するための勘ドコロ
クラウド & STAR-CCM+ を活用するための勘ドコロ
 
クラウド、クラウドというけれどJavaのシステムにとってクラウドってメリットあるの?
クラウド、クラウドというけれどJavaのシステムにとってクラウドってメリットあるの?クラウド、クラウドというけれどJavaのシステムにとってクラウドってメリットあるの?
クラウド、クラウドというけれどJavaのシステムにとってクラウドってメリットあるの?
 
【15-B-L】Spinnakerで実現するデプロイの自動化
【15-B-L】Spinnakerで実現するデプロイの自動化【15-B-L】Spinnakerで実現するデプロイの自動化
【15-B-L】Spinnakerで実現するデプロイの自動化
 
ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築
 
SharePoint 2013 Preview レビュー
SharePoint 2013 Preview レビューSharePoint 2013 Preview レビュー
SharePoint 2013 Preview レビュー
 
WebStormでできること
WebStormでできることWebStormでできること
WebStormでできること
 
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料
 
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-devVs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
Vs code conf2020-11-21-extensions-for-microservices-app-dev
 
Calypso動かしてみたよ!
Calypso動かしてみたよ!Calypso動かしてみたよ!
Calypso動かしてみたよ!
 
タグ管理のススメ
タグ管理のススメタグ管理のススメ
タグ管理のススメ
 
React meetup 3_eight
React meetup 3_eightReact meetup 3_eight
React meetup 3_eight
 
先入観とバイアスを考慮したWebサイトパフォーマンス改善
先入観とバイアスを考慮したWebサイトパフォーマンス改善先入観とバイアスを考慮したWebサイトパフォーマンス改善
先入観とバイアスを考慮したWebサイトパフォーマンス改善
 
Going Serverless, Building Applications with No Servers
Going Serverless, Building Applications with No ServersGoing Serverless, Building Applications with No Servers
Going Serverless, Building Applications with No Servers
 
サーバーサイド技術者不足に効くChef
サーバーサイド技術者不足に効くChefサーバーサイド技術者不足に効くChef
サーバーサイド技術者不足に効くChef
 
Scala@SmartNews AdFrontend を Scala で書いた話
Scala@SmartNews AdFrontend を Scala で書いた話Scala@SmartNews AdFrontend を Scala で書いた話
Scala@SmartNews AdFrontend を Scala で書いた話
 
API Academy:マイクロサービス化へのファーストステップ
API Academy:マイクロサービス化へのファーストステップAPI Academy:マイクロサービス化へのファーストステップ
API Academy:マイクロサービス化へのファーストステップ
 
おれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworker
おれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworkerおれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworker
おれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworker
 
AngularJSで業務システムUI部品化
AngularJSで業務システムUI部品化AngularJSで業務システムUI部品化
AngularJSで業務システムUI部品化
 
2022_1210_WordpressMeetup.pdf
2022_1210_WordpressMeetup.pdf2022_1210_WordpressMeetup.pdf
2022_1210_WordpressMeetup.pdf
 

Mehr von Seiko Kuchida

20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
Seiko Kuchida
 
Galage labsサーバー部6U自己紹介
Galage labsサーバー部6U自己紹介Galage labsサーバー部6U自己紹介
Galage labsサーバー部6U自己紹介
Seiko Kuchida
 
MovableTypeの実務制作で考慮すること
MovableTypeの実務制作で考慮することMovableTypeの実務制作で考慮すること
MovableTypeの実務制作で考慮すること
Seiko Kuchida
 
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」
Seiko Kuchida
 
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
Seiko Kuchida
 

Mehr von Seiko Kuchida (19)

プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
 
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選びWeb制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
 
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
 
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
 
自動化ツール「Grunt.js」について
自動化ツール「Grunt.js」について自動化ツール「Grunt.js」について
自動化ツール「Grunt.js」について
 
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
 
Galage labsサーバー部6U自己紹介
Galage labsサーバー部6U自己紹介Galage labsサーバー部6U自己紹介
Galage labsサーバー部6U自己紹介
 
CMSテーマ「logical jp」について
CMSテーマ「logical jp」についてCMSテーマ「logical jp」について
CMSテーマ「logical jp」について
 
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsCSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
 
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
 
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
 
MovableTypeの実務制作で考慮すること
MovableTypeの実務制作で考慮することMovableTypeの実務制作で考慮すること
MovableTypeの実務制作で考慮すること
 
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」
 
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
 
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
 
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
 
OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」
OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」
OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」
 
SaCSS20100327
SaCSS20100327SaCSS20100327
SaCSS20100327
 
DevDo:WebbingStudio(090426)
DevDo:WebbingStudio(090426)DevDo:WebbingStudio(090426)
DevDo:WebbingStudio(090426)
 

a-blog cmsのインポート機能を使いこなす