SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 23
FOSS4G 2015 Tokyo コアデイ 2015/10/12
こまったときの OpenJUMP!!
いわさきのぶすけ
OSGeoo.JP
今日のお話
• OpenJUMPってなに?
– とっても簡単な紹介
• こまったときの OpenJUMP(梅)
– 空間に基づく属性結合
• こまったときの OpenJUMP(竹)
– メッシュデータのディゾルブ
• こまったときの OpenJUMP(松)
– 鯖江2.5Kから土地利用ポリゴンを作る!
• こまったときの OpenJUMP(特上)
– デジタイジング!
2Agenda
今日のお話
• OpenJUMPってなに?
– とっても簡単な紹介
• こまったときの OpenJUMP(梅)
– 空間に基づく属性結合
• こまったときの OpenJUMP(竹)
– メッシュデータのディゾルブ
• こまったときの OpenJUMP(松)
– 鯖江2.5Kから土地利用ポリゴンを作る!
• こまったときの OpenJUMP(特上)
– デジタイジング!
• 準備が間に合いませんでした orz….
3Agenda
デスクトップのFOSS4Gといえば
• 東の横綱:GRASS GIS
– 御年32歳,7が先日リリースされました.
• 西の横綱:QGIS
– いまやデスクトップFOSS4Gの代名詞,多彩な機
能!
• 大関、小結クラス
– gvSIG,Udig,MapWindows,OpenJUMP
4OpenJUMPってなに?
OpenJUMPの特徴
• JAVAで動きます.
– 当然,マルチプラットフォーム
• 結構昔から開発されています
– 元々はJumpとして開発(2002)
– オープンソースに移行.現バージョンは1.8
• 国際化対応ずみ!
– が,日本語翻訳は今ひとつ・・・
• ベクターデータに強い!
– トポロジー処理も得意!
• ユーザーグループ
– https://groups.google.com/forum/#!forum/openjump-
users
5OpenJUMPってなに?
OpenJUMPの特徴
6OpenJUMPってなに?
QGISを使ってて困った!!
• ポイントとグリッドのデータ結合が終わらない!
– ポイント:1,304,738,グリッド:1,590,000
• 迅速測図の土地利用点データと,国土数値情報細分メッシュ
の結合
7こまったときのOpenJUMP(梅)
そんなあなたにOpenJUMP!!
• 同じデータで「ジオメトリの空間結合」を
実行
8こまったときのOpenJUMP(梅)
そんなあなたにOpenJUMP!!
• 10秒かからずに終了!!!
– 圧倒的に早い.
• つか,何でこんなに違うのか!?
9こまったときのOpenJUMP(梅)
ディゾルブの結果が,おかしい・・・・
• 河川の流域ポリゴンをディゾルブしたら,グ
リッドが残ってしまった
– ディゾルブ自体も時間がかかりすぎ・・・
10こまったときのOpenJUMP(竹)
そんなあなたにOpenJUMP!!
• まず「Adjust Polygon Boundaries…」を実行
11こまったときのOpenJUMP(竹)
そんなあなたにOpenJUMP!!
• 変更されたバウンダリも表示されます
12こまったときのOpenJUMP(竹)
そんなあなたにOpenJUMP!!
• その後のディゾルブを実施
– 少しゴミが残ってますが,ましになりました!
• きれいに作るには,もうちょっと試行錯誤が必要か?
13こまったときのOpenJUMP(竹)
鯖江のオープンデータを何とかしたい!
• 鯖江市のオープンデータから,土地利用ポリ
ゴンを作りたい!
– ただし,結構「面倒なデータ」なのです・・・
14こまったときのOpenJUMP(松)
鯖江のオープンデータを何とかしたい!
• 土地利用図を作る場合の問題点
– データの重複が大量にある
• 重複データの選択だけで時間がかかる・・・
– QGISのポリゴン化だと上手くいかない
• アルゴリズム的には正しいが,データが整形されてない
15こまったときのOpenJUMP(松)
鯖江のオープンデータからポリゴンを作る!
• まず重複するラインを削除
– Shpを読み込みマージした後に,「重複するジオメ
トリの削除…」を実施.
• これだけでできる!
– 超簡単! OpenJUMPでチョーカンタン!!!
16こまったときのOpenJUMP(松)
鯖江のオープンデータからポリゴンを作る!
• 次に属性に基づきファイルを分割
– 「属性によるレイヤの抽出」
• 必要なレイヤを結合
• とりあえずポリゴン化!
17こまったときのOpenJUMP(松)
鯖江のオープンデータからポリゴンを作る!
• QGISよりはいいが,さすがに甘くない
– 一見できているようだが,赤いところは接続され
てない
18こまったときのOpenJUMP(松)
鯖江のオープンデータからポリゴンを作る!
• 「Network Topology Cleaning…」を実施
– 接続してないものを,くっつける!
19こまったときのOpenJUMP(松)
鯖江のオープンデータからポリゴンを作る!
• くっついたところを表示してくれていい!!
20こまったときのOpenJUMP(松)
鯖江のオープンデータからポリゴンを作る!
• 「Norder…」を実施してから,ポリゴン化
– 一部に交差がありエラーが出る模様
21こまったときのOpenJUMP(松)
鯖江のオープンデータからポリゴンを作る!
• 再びポリゴン化!
– それなりにできた!
22こまったときのOpenJUMP(松)
まとめ
• OpenJUMPのいいところ!
– ベクタデータに強い
– トポロジー処理が強い
– 早い
• OpenJUMPの弱点(´д`)
– 資料が少ない(日本語でも,英語でも)
– ラスタデータはちょっと不明
– メモリがないと遅いかも
• 色々なアプリで効率的な作業を!
– 困ったときにはOpenJUMPにトライ!!
• http://www.openjump.org/
23Conclusion

Weitere ähnliche Inhalte

Mehr von IWASAKI NOBUSUKE

GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明
GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明
GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明IWASAKI NOBUSUKE
 
QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)
QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)
QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)IWASAKI NOBUSUKE
 
あらためまして、OSGeo.JPです!
あらためまして、OSGeo.JPです!あらためまして、OSGeo.JPです!
あらためまして、OSGeo.JPです!IWASAKI NOBUSUKE
 
FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!
FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!
FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!IWASAKI NOBUSUKE
 
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)IWASAKI NOBUSUKE
 
AIとDeep Learningについての私的メモ
AIとDeep Learningについての私的メモAIとDeep Learningについての私的メモ
AIとDeep Learningについての私的メモIWASAKI NOBUSUKE
 
Webリソースを利用したDeep Learning ~地図タイルを例として
Webリソースを利用したDeep Learning  ~地図タイルを例としてWebリソースを利用したDeep Learning  ~地図タイルを例として
Webリソースを利用したDeep Learning ~地図タイルを例としてIWASAKI NOBUSUKE
 
WebGISやデータ公開について
WebGISやデータ公開についてWebGISやデータ公開について
WebGISやデータ公開についてIWASAKI NOBUSUKE
 
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれからIWASAKI NOBUSUKE
 
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討IWASAKI NOBUSUKE
 
Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用IWASAKI NOBUSUKE
 
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として-
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性  -CS立体図を事例として-ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性  -CS立体図を事例として-
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として-IWASAKI NOBUSUKE
 
Deep Learningで地図を作ってみた!
Deep Learningで地図を作ってみた!Deep Learningで地図を作ってみた!
Deep Learningで地図を作ってみた!IWASAKI NOBUSUKE
 
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略IWASAKI NOBUSUKE
 
FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!
FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!
FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!IWASAKI NOBUSUKE
 
ARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼンARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼンIWASAKI NOBUSUKE
 
オープンデータとは(Wata909版)
オープンデータとは(Wata909版)オープンデータとは(Wata909版)
オープンデータとは(Wata909版)IWASAKI NOBUSUKE
 

Mehr von IWASAKI NOBUSUKE (20)

GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明
GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明
GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明
 
QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)
QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)
QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)
 
あらためまして、OSGeo.JPです!
あらためまして、OSGeo.JPです!あらためまして、OSGeo.JPです!
あらためまして、OSGeo.JPです!
 
FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!
FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!
FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!
 
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
 
AIとDeep Learningについての私的メモ
AIとDeep Learningについての私的メモAIとDeep Learningについての私的メモ
AIとDeep Learningについての私的メモ
 
Webリソースを利用したDeep Learning ~地図タイルを例として
Webリソースを利用したDeep Learning  ~地図タイルを例としてWebリソースを利用したDeep Learning  ~地図タイルを例として
Webリソースを利用したDeep Learning ~地図タイルを例として
 
WebGISやデータ公開について
WebGISやデータ公開についてWebGISやデータ公開について
WebGISやデータ公開について
 
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
 
Reprojecting Innovation
Reprojecting InnovationReprojecting Innovation
Reprojecting Innovation
 
ジークタイル!!
ジークタイル!!ジークタイル!!
ジークタイル!!
 
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
 
Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用
 
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として-
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性  -CS立体図を事例として-ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性  -CS立体図を事例として-
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として-
 
Deep Learningで地図を作ってみた!
Deep Learningで地図を作ってみた!Deep Learningで地図を作ってみた!
Deep Learningで地図を作ってみた!
 
TileMap-WebGIS
TileMap-WebGISTileMap-WebGIS
TileMap-WebGIS
 
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
 
FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!
FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!
FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!
 
ARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼンARICセミナープレゼン
ARICセミナープレゼン
 
オープンデータとは(Wata909版)
オープンデータとは(Wata909版)オープンデータとは(Wata909版)
オープンデータとは(Wata909版)
 

こまったときの OpenJUMP!!