SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 48
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Make a stabilized
little power supply
ちょっとした電源を作ろう
Speaker :: @ tomio2480
$ w h o a m i
ジ コ シ ョ ウ カ イ
$ whoami
• Shota Nishihara ( @ tomio2480 )
• 高校教諭(電気) → セキュリティ人材育成 → 地方 IT コミュニティ
今: Cybozu Inc. コネクト支援チーム + 専門学校時間講師
• 北海道(旭川→北見→富良野)→東京都(小平市)
• ゆるい勉強会@旭川,FuraIT (富良野),mintech (北見)
• LOCAL(北海道),Co-KoNPILe (小平市)
• 全国の IT コミュニティ行脚と応援を生きがいにしている
• 誰でも見られるものは Blog か SlideShare へ
$ whoami
• Shota Nishihara ( @ tomio2480 )
• 高校教諭(電気) → セキュリティ人材育成 → 地方 IT コミュニティ
今: Cybozu Inc. コネクト支援チーム + 専門学校時間講師
• 北海道(旭川→北見→富良野)→東京都(小平市)
• ゆるい勉強会@旭川,FuraIT (富良野),mintech (北見)
• LOCAL(北海道),Co-KoNPILe (小平市)
• 全国の IT コミュニティ行脚と応援を生きがいにしている
• 誰でも見られるものは Blog か SlideShare へ
$ whoami
• Shota Nishihara ( @ tomio2480 )
• 高校教諭(電気) → セキュリティ人材育成 → 地方 IT コミュニティ
今: Cybozu Inc. コネクト支援チーム + 専門学校時間講師
• 北海道(旭川→北見→富良野)→東京都(小平市)
• ゆるい勉強会@旭川,FuraIT (富良野),mintech (北見)
• LOCAL(北海道), Co-KoNPILe (小平市)
• 全国の IT コミュニティ行脚と応援を生きがいにしている
• 誰でも見られるものは Blog か SlideShare へ
http://tomio2480.hatenablog.com/
https://www.slideshare.net/tomio2480/presentations
B a c k g r o u n d
ちょっとした電源ほしくない?
直流安定化電源ほしー
• 買えば?(断言)
直流安定化電源ほしー
https://www.monotaro.com/k/store/%92%BC%97%AC%88%C0%92%E8%89%BB%93d%8C%B9/
直流安定化電源ほしー
https://www.amazon.co.jp/dp/B010GX91I2/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_yt0NEbT4W8JVQ
直流安定化電源ほしー
• 買えば?(断言)
• 結構大きいものから小さいものまで多種多様
• 結構高額なものから安価なものまで多種多様
• 精度もそれぞれ多種多様
直流安定化電源ほしー
• 買えば?(断言)
• 結構大きいものから小さいものまで多種多様
• 結構高額なものから安価なものまで多種多様
• 精度もそれぞれ多種多様
• でも大体 AC 100 V は必要そうな感じ
• 電流を 数 A オーダーで取ろうとするとそれは無理もない
• USB PD を考えると PC から何 A も取れるようになるのかな🤔
S o l u t i o n s
ち ょ っ と し た 電 源 た ち
ちょっとした電源
• Arduino, Raspberry Pi 等のマイコンボード
• 5 V , 3.3 V に限定(Vcc と GND から取る場合)
• AC アダプター
• 出力電圧はそれぞれだが概ね固定電圧 (5, 6, 9, 12, 18 等)
• レギュレータ
• 3.3 V , 5 V , 12 V 等固定 あるいは 可変
• 【おまけ】抵抗分圧 + ボルテージフォロア
• 可変
ちょっとした電源
• Arduino, Raspberry Pi 等のマイコンボード
• 5 V , 3.3 V に限定(Vcc と GND から取る場合)
• AC アダプター
• 出力電圧はそれぞれだが概ね固定電圧 (5, 6, 9, 12, 18 等)
• レギュレータ
• 3.3 V , 5 V , 12 V 等固定 あるいは 可変
• 【おまけ】抵抗分圧 + ボルテージフォロア
• 可変
今回は触れずに進みます🏃💨
ちょっとした電源
• Arduino, Raspberry Pi 等のマイコンボード
• 5 V , 3.3 V に限定(Vcc と GND から取る場合)
• AC アダプター
• 出力電圧はそれぞれだが概ね固定電圧 (5, 6, 9, 12, 18 等)
• レギュレータ
• 3.3 V , 5 V , 12 V 等固定 あるいは 可変
• 【おまけ】抵抗分圧 + ボルテージフォロア
• 可変
今回は触れずに進みます🏃💨
AC アダプター
• 出力電圧と電流はそれぞれ異なる(必ず書いてある)
• 左 : http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02194/
• 右 : http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00510/
AC アダプター
• 極性は必ず確認すべし → + と – が逆になると危険
• http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00510/
AC アダプター
• ジャック,プラグもそれぞれで売っている
• ただし,サイズは「よりどりみどり」
• 既にあるものを利用したい場合や
ジャックとプラグを別々に買う場合は注意が必要
• http://akizukidenshi.com/catalog/c/cdcj/
• いざとなったら変換プラグもある
• https://www.amazon.co.jp/dp/B0798JTWTD/ref=c
m_sw_r_tw_dp_U_x_b35NEb0VXBHYG
AC アダプター
• ブレッドボードやユニバーサル基板で扱うための部品もある
• http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05148/
USB AC アダプター
• なんかわかんないけどたくさんありませんか?
• うちはなんでかいっぱいあります(謎)
• 安易に PC 等の USB ポートから電源を取らなくて済む
• http://www.wheel.gr.jp/~dai/hardware/usb-
port.html
• USB BC や USB PD など充電を考慮した規格がある
• PCなら ネゴシエーションしないと最大電流を取り出せない等の条件付
• 規格統一がなかなか進まず同じようで違う規格が存在する
USB AC アダプター
• 5 V に限定されるが安定して取ることができる
• そんな ドバドバ 大電流を流さなければひとまずOK?
• 間違っても定格を常に超えるような使い方はやめよう
• 部品が泣きますよ
USB AC アダプター
• 5 V に限定されるが安定して取ることができる
• そんな ドバドバ 大電流を流さなければひとまずOK?
• 間違っても定格を常に超えるような使い方はやめよう
• 部品が泣きますよ
• 大前提としてアダプタに記載の電流量を超えないこと
• 1 A とか 500 mA とか書いてあるはず
USB AC アダプター
• ピンアサインに注意して引き出す
• https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3
%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%
AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9
USB AC アダプター
• 両方 Type-A もしくは Type-B のケーブルは規格外
• Type-A レセプタクルはいわゆる親機側(PC等)
• Type-B レセプタクルはいわゆる子機側(プリンタ等)
• 搭載すべきレセプタクルは何なのか
考えて作らないと面倒なことになる
• 逆にきちんと考えて製作すれば
既製品を応用可能
USB AC アダプター
• ブレッドボードやユニバーサル基板でも取り扱える
• http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&keyword=
USB&image=%8C%9F%8D%F5
ちょっとした電源
• Arduino, Raspberry Pi 等のマイコンボード
• 5 V , 3.3 V に限定(Vcc と GND から取る場合)
• AC アダプター
• 出力電圧はそれぞれだが概ね固定電圧 (5, 6, 9, 12, 18 等)
• レギュレータ
• 3.3 V , 5 V , 12 V 等固定 あるいは 可変
• 【おまけ】抵抗分圧 + ボルテージフォロア
• 可変
今回は触れずに進みます🏃💨
レギュレータ
• DC から DC を作るものが主流
• 不安定な DC を安定化させる役割
• 電池の電圧や AC から作られた脈流を入力する
• 欲しい電圧まで下げるあるいは上げることを想定
• 大きく二つに分けられる
• リニアレギュレータ
• さらに,シャントレギュレータ,シリーズレギュレータに分かれる
• スイッチングレギュレータ
レギュレータ
• リニアレギュレータ
• 目標の DC を電圧降下で作り出すため入力以下の電圧のみ
• ツェナーダイオードや抵抗,トランジスタを用いて熱として発散
• 「三端子レギュレータ」が一番よく聞く製品だと思う
• 入力,GND,出力との 3 端子からなる(ことが多い)
• コンデンサを 2 つつけるだけで安定出力を得られて最高
• 78xx,79xx は型番の xx のあたりに出力電圧の値が入っている
• LDO (低ドロップアウト) という電圧降下が少なく済むものもある
• http://akizukidenshi.com/catalog/c/c3pinreg/
• https://docs.rs-online.com/7b06/0900766b813d54bf.pdf
レギュレータ
• リニアレギュレータ
• 三端子レギュレータは Arduino にも含まれている
https://www.arduino.cc/en/uploads/Main/Arduino_Uno_Rev3-schematic.pdf
• UNO Rev3 だと NCP1117ST50T3G (5 V) が載っている
• https://docs.rs-online.com/7b06/0900766b813d54bf.pdf 3.3 V のもあるけど割愛
• 条件が整えば 1.2 V の電圧降下で済むため理論上 6.2 V で動作可
レギュレータ
• スイッチングレギュレータ
• リニアレギュレータの熱として逃がしてしまうもったいなさを改善
• 回路の作りによって昇圧,降圧のどちらも可能になる
• 電源電圧の ON/OFF を数 MHz - GHz レベルで切り替える
• 一方で高周波ノイズの発生が弱点となっている(信号に影響も)
• ON+OFF の時間のうちの ON の時間を制御して電圧調整
• この方式は PWM (Pulse Wide Modulation) 方式という
• サーボモーターの制御にも使われていたりする
• OFF の時間分だけ電圧を落とすことができるともいう
• が,捨てているわけではないので無駄が少なく済んでいる
レギュレータ
• スイッチングレギュレータ
• https://www.jp.tdk.com/tech-mag/power/002
電気電子系の分野を勉強するのに
TDKのサイトは本当に最高で最高
レギュレータ
• スイッチングレギュレータ
• DC-DC コンバータとして売られている
• 三端子レギュレータを単純に置き換える
だけの製品も売られており便利
• 回路を別に組む必要があるものもある
• これに関しては三端子レギュレータも
可変にする場合などは付属回路が必要に
なるため特別なことではない
• http://akizukidenshi.com/catalog/c/cdcdc/
ちょっとした電源
• Arduino, Raspberry Pi 等のマイコンボード
• 5 V , 3.3 V に限定(Vcc と GND から取る場合)
• AC アダプター
• 出力電圧はそれぞれだが概ね固定電圧 (5, 6, 9, 12, 18 等)
• レギュレータ
• 3.3 V , 5 V , 12 V 等固定 あるいは 可変
• 【おまけ】抵抗分圧 + ボルテージフォロア
• 可変
今回は触れずに進みます🏃💨
抵抗分圧で取り出す
• 電気回路学び始めに思いつく抵抗分圧
• 1kΩ同士で分圧して 2.5 V つくったったwwwwwwwwwwwwwww
• ここに LED つなげばバッチリやなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
並列回路であるためここも
2.5 V かかるつもりでいる
抵抗分圧で取り出す
• そうはいかない
• 合成抵抗を計算すると LED を無視したとしても 333.3 Ω
• その場合 R2 にかかる電圧は 1.25 V → 影響不可避
抵抗分圧で取り出す
• 電圧だけを渡す方法はないか → ボルテージフォロワ
• オペアンプを用いた回路を分離する方法のひとつ
• 出力回路側の影響をうけずに入力回路の電圧を読みだす
👆 ボルテージフォロワ 👆
抵抗分圧で取り出す
抵抗分圧で取り出す
👆 左で作った電圧値が
👆 右から出力される
抵抗分圧で取り出す
👇 入力側の回路に
👇 出力側の回路は
👇 影響を与えない
抵抗分圧で取り出す
👈 ここを可変抵抗にすると……
抵抗分圧で取り出す
👈 電圧が自由に変えられる!
抵抗分圧で取り出す
👈 電圧が自由に変えられる!
オペアンプの定格と
相談しながら上手に使えば
なかなかいいのでは 🤔
抵抗分圧で取り出す
赤(R3) : 2.5 V
青(R6) : 1.25 V
水色(R3) : 4.9 mA
緑(R6) : 2.5 mA
👇 電子回路シミュレータ LTSpice で確かめてみる
抵抗分圧で取り出す
赤(R3) : 2.5 V
青(R6) : 1.25 V
水色(R3) : 4.9 mA
緑(R6) : 2.5 mA
ボルテージフォロワの有無が
極めて重要な差を生んだ例
👇 電子回路シミュレータ LTSpice で確かめてみる
抵抗分圧で取り出す
• 出力電流(流入:シンク/流出:ソース)の定格に気を付けよう
• 普通に可変のレギュレータを買ったらいいと思う
• 手元に可変のレギュレータがなくてオペアンプがあるときは最高
• ボルテージフォロワの使いどころの体験にピッタリ(副産物)
• 回路分離の重要性について知るきっかけになるのでは
• AC 制御とかのときにリレーだったりフォトカプラの話が出るものの
絶縁面の話が全面に出てきて回路に与える影響と言うものが
絶縁一点に包まれてしまうのでこれは結構いい気がする
I N c l o s i n g
最 後 に ざ っ と ま と め る と
今日のちょっとした電源
• AC アダプター
• AC → DC : 電圧も電流もプラグもジャックも極性もいろいろ
• 安定して大きな電流を取り出すことができる
• レギュレータ
• DC → DC : 不安定な DC を安定化させたいときに使う
• 5 V から 3.3 V を作るとかそういった用途でも使える
• 抵抗分圧 + ボルテージフォロワ
• 可変のレギュレータが手に入らないときの即席電源として使える
Make a stabilized
little power supply
ちょっとした電源を作ろう
Speaker :: @ tomio2480

Weitere ähnliche Inhalte

Mehr von NISHIHARA Shota

ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素NISHIHARA Shota
 
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦NISHIHARA Shota
 
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果NISHIHARA Shota
 
with コロナのオンラインイベント運営
with コロナのオンラインイベント運営with コロナのオンラインイベント運営
with コロナのオンラインイベント運営NISHIHARA Shota
 
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化NISHIHARA Shota
 
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わったNISHIHARA Shota
 
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのかNISHIHARA Shota
 
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたことNISHIHARA Shota
 
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きましたU16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きましたNISHIHARA Shota
 
ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究NISHIHARA Shota
 
Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ
Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめCo-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ
Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめNISHIHARA Shota
 
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果についてNISHIHARA Shota
 
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜NISHIHARA Shota
 
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜NISHIHARA Shota
 
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜NISHIHARA Shota
 
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝NISHIHARA Shota
 
富良野から話しますよ.いいですか.よくきいてください.
富良野から話しますよ.いいですか.よくきいてください.富良野から話しますよ.いいですか.よくきいてください.
富良野から話しますよ.いいですか.よくきいてください.NISHIHARA Shota
 
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導NISHIHARA Shota
 
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点からNISHIHARA Shota
 

Mehr von NISHIHARA Shota (20)

ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
 
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
 
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果
 
with コロナのオンラインイベント運営
with コロナのオンラインイベント運営with コロナのオンラインイベント運営
with コロナのオンラインイベント運営
 
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった - さらなる変化
 
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった
 
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
地方ITコミュニティとの関わりに何を求めていたのか
 
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
 
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きましたU16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
U16愛知プログラミングコンテストを見に行きました
 
ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究
 
Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ
Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめCo-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ
Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ
 
私の思考回路
私の思考回路私の思考回路
私の思考回路
 
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
運営上で配慮している地方コミュニティが与えられるであろう効果について
 
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
型と深さを意識する〜コミュニティの実態〜
 
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
富良野でもIT系お遊び〜FuraIT(ふらいと)〜
 
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
都会とはいいがたい街で勉強会が続いている理由〜北海道北見市 Ohotech の事例〜
 
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
LOCAL DEVELOPER DAY'16 in FURANO の宣伝
 
富良野から話しますよ.いいですか.よくきいてください.
富良野から話しますよ.いいですか.よくきいてください.富良野から話しますよ.いいですか.よくきいてください.
富良野から話しますよ.いいですか.よくきいてください.
 
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
U-16プログラミングコンテスト CHaser を利用したプログラミング指導
 
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
 

ちょっとした電源を作ろう