SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 4
Downloaden Sie, um offline zu lesen
発刊責任者      松波恒彦
                                                   松波動物病院グループ
                                                   名古屋市瑞穂区田辺通 5-2-11

                                                   発刊:年 4 回
                                                           第 47 号




                                         担当:児玉孝史(メディカルセンター獣医師)
 先ず始めに肥満というのはどのような状態かというと、体を構成する成分のうちで脂肪組織が占める割合が過剰
に増加した状態です。つまり体にとって必要な他成分を抑えて脂肪組織が体を支配しようとして太った状態の事を
言います。
それでは次に肥満症という言葉を聞いたことはありますか?肥満と聞くと「ただ単純に太っているだけでしょ。」
と思いがちです。しかし肥満症と聞くとどうでしょう。
「なに肥満症って?病気なの?」と思いませんか?実はそうなのです。肥満症という言葉があるように肥満は健康
を害するような合併症を起こすことが知られています。
医学的に見て治療が必要な状態であるとみなされる可能性があるという事です。
では具体的に体にどのような影響があるかお話しします。



 ○メタボリックシンドローム                     ○循環器呼吸器障害
  肥満により体の代謝と呼ばれる機能が落ちてしまい、糖          季節や動物種によりますが、肥満は呼吸機
 尿病であったり高脂血症や脂肪肝を起こしてしまう可能         能を低下させて、ひどければ倒れてしまうほ
 性があります。                           どの呼吸障害をおこす場合もあります。心機
                                   能も低下すると病状をさらにひどくするこ
 ○関節障害
                                   とがあります。血管にも悪影響を及ぼし、心
  肥満により関節に常に負荷がかかり、関節炎などの関
                                   臓や腎臓に負担をかけます。
 節障害を起こしやすくなります。また関節に障害がでる
 とさらに運動を嫌がり、さらに肥満に拍車がかかること
 になります。




          それ以外にもメタボリックシンドロームから様々な内臓疾患にかかるリスクが高まり
          ます。最後ですが、肥満は運動や食生活以外にも避妊去勢の有無や遺伝によるもの等、
          いろいろな要因が考えられます。「太ってた方が可愛いから!」という考え方はもう
          やめましょう。健康の事を考えて、その子にあった減量法を行うのが一番ですので、
          一度病院にお連れ下さい。一緒にがんばりましょう。


    松波動物病院メディカルセンター                  ベッツアニマルクリニック瀬戸
   名古屋市瑞穂区田辺通 5 丁目 2-11              瀬戸市東横山町 92 バロー新瀬戸 SC1F
                TEL;052-833-1111                TEL;0561-89-7400

               FAX:052-833-1112                 FAX:0561-89-7400

   http://www.matsunami.co.jp/       http://www.matsunami.co.jp/vacs/
担当:田中夏実(メディカルセンター 獣医師)


 「肥満」はワンちゃん、ネコちゃんたちにとっても現代病と言われ、理想体重より 15%以上重い状態のことを指
します。事実、動物病院に来院するワンちゃんのうち約 50%以上、ネコちゃんのうち約 45%以上は太り過ぎであ
ると言われています!更に、自分の子が肥満であることを自覚している飼主様は半分ほどしかおられないそうです。



  フードの量は適正ですか?
   おやつを欲しがるからとその度に与えるとカロリーオーバー!
   与える場合、その分フードを減らす必要があります。
  年齢に合ったフードをあげていますか?
   年齢を重ねると代謝量や運動量も落ち、必要なカロリーは減少。年齢に合ったフードを選択しましょう。
  避妊・去勢をしていますか?
   避妊・去勢をすると、太りやすくなります。フードの量や種類を変えて肥満を予防することが必要です。




                                                                肥満になりやすい犬種

                                                                1 位 M ダックス

 ワンちゃんネコちゃんたちの体型はボディ・コンディション・スコア(BCS)と                          2 位 ゴールデン

 いうもので評価します。肥満であると判断するポイントを以下に示します。                             3 位 ラブラドール

                                                                4 位 シーズー
   標準   =BCS 3                      肥満   =BCS 5
                                                                5 位 ビーグル

                                                                             他

                           くびれはない


                         ぶくぶく…



                       凹みはなく張り出している                   肋骨を触ることは難しい



獣医師に肥満であると診断されたら、低カロリーダイエット食を用いてダイエットを行いましょう。当院でおすすめする
動物病院取扱専用のダイエット食を、その子の好みや体質によって使い分けてください。また、せっかくダイエット食を
適正な量食べていても、               おやつを食べてしまうとカロリーオーバーになってしまいます。
おやつを食べるなら、       具体例
                        この子は少し太っていますね。
その分フードの量を                 目標体重は 4.5kg です。
減らしましょう。
                         現在体重 5kg                            現在体重 4.5kg
                                         ダイエット!!!

                                            満腹感サポートの場合…
                                            成犬の目標体重 4.5kg
                         体が重い…                                    スッキリ!!
                  獣医師                             ↓
                                          減量時の 1 日フード量 76g
担当:小嶋 祐樹
                                         ベッツアニマルクリニック瀬戸 トレーナー

 秋も深まり毎日が過ごしやすくなってきました。このような季節は、やはり散歩日和ですよね。最近
 散歩をしている飼い主さんの姿を見かけると、ワンちゃんと一緒に歩いているのではなく、ワンちゃんが行きた
 い方向に飼い主さんを引っ張っている姿をよく見かけます。実はとっても危ないことなのです!!!


  引っ張り癖の危険性
  ・車や自動車への飛び出し
  ・拾い食い(誤飲誤食)の原因
  ・わんちゃんだけではなく飼い主さんも怪我をする恐れがある

 こういった危険性があるので引っ張り癖はぜひ治していただきたいです。
 そこで今回は引っ張り癖を治すためのトレーニングのお話をしたいと思います。そのトレーニングのことを
 リーダーウォーキングといいます。簡単にいうと横につかせて歩く訓練のことです!




 基本的にリードを引っ張るのは、長い間引っ張ることを飼い主さんが許してしまい、ワンちゃんが引っ張る
 方向へついていってしまったことが原因です。それによって引っ張れば自分の興味のある方向へ行くこと
 ができると覚えてしまったからなのです。



    まずワンちゃんの立ち位置ですが、飼い主さんの左側にいるようしてくだ
    さい。これが基本の位置になります。その後、歩いていただき、前や横に
    引っ張るようであれば 180 度反対方向に向きをかえ、また歩きだしてくだ
    さい。始めはおそらくグルグル回るような感じになってしまうと思います
    が、根気よく続けてください。少しでも横で歩けたら心の底から褒めてあ
    げてくださいね。なかなかできないということであればご相談ください。




メディカルセンターでは夏季休業をしておりましたドッグランがいよいよ再開します!!暑い夏の時期はなかなか
外で思いっきり遊ばせてあげることが出来なかったと思いますので、運動不足解消に是非ご活用ください♪



                         ご利用時間:平日午前 9 時~12 時 午後 1 時~5 時
                               土日祝日午前 9 時~12 時 午後 1 時~4 時
                             ※雨天の場合はお休みとなります。
                         料金:1 頭 1 回 500 円(2 頭目からプラス 250 円ずつ)
                             ※2 時間まで (診療やトリミングなどご利用の場合は
                                         1 時間無料でご利用頂けます。    )
                         ~ご利用にあたって~
               お得な回数券も   1 年以内に伝染病予防ワクチンをご接種している
               ございます♪    ワンちゃんがご利用いただけます。
担当:石本翔子(ベッツアニマルクリニック瀬戸 AHT)


 秋を飛び越えて冬の寒さを感じるこの頃。これからの時期、忘れがちになってしまう「フィラリア予防」&
「ノミ・マダニ予防」について、お話しさせて頂きます。




皆さんが飲ませて頂いている、フィラリアの予防薬は、「蚊に           いつからいつまで予防してあげたらいいのか、飼い主様
刺され、体内に入ってから 1 ヶ月ほど経った仔虫」に効果を発        からの相談が多い「ノミ・マダニ」の予防。
揮して仔虫を落とすので、予防薬と言ってはいますが、実際は          それぞれ全盛期はやはり“夏”ですが、ノミは 13 度以上あれ
一度体内に入ったフィラリアの仔虫を駆除するための「駆除           ば、繁殖&成長するのです!つまり、ちょっとしたお散歩時
薬」です。寒くなったし、蚊はいないのだから、予防薬は 10 月、      に拾ったり、人間が持ち帰ったりして、家に上がらせてしまう
11 月くらいで終わってもいいんじゃない?と思われがちです         と……。考えると恐ろしくなってきます。マダニに関しても同
が、このことをふまえると、最終投薬は、蚊がいなくなってか          様で、こちらも注意が必要です。
ら、“1ヶ月後”にしてあげるのが、ベストだと言えます。            ノミは痒みから、ノミアレルギー性皮膚炎を引き起こした
 この地域では、5 月(蚊が出始めてから 1 ヶ月後)~12 月(11   り、マダニは動物だけでなく、人体にも有害な病気を媒介し
月に蚊がいなくなると想定して)が予防期間になっているの           たりします。
で、しっかりと12月まで処置してあげましょう!!               動物病院に置いてある予防薬(背中に垂らす物、飲ませ
                                      るもの色々種類があります。)で予防ができるので、私たち
                                      の手で愛犬・愛猫を守ってあげましょう。
 今回お話したフィラリア、ノミ・マダニは、お薬で

 対処できるものなので、寒い時期でも油断大敵!
 忘れずしっかり予防をしていきましょう!!




                                       担当:安藤寛恵(メディカルセンター AHT)
             こんにちは。ずいぶん肌寒くなってまいりました。秋と言えば食欲と読書が楽しい
             季節。今回ご紹介するのは「ねこよみ necoyomi」という絵本です。
             主人公の「オレンジ」が日本の春夏秋冬の季節を表す言葉とその意味を教えて
             くれます。中身を少し、ご紹介!「本書の味わい方」が記載されています。
                   主人公のオレンジさんのはじめの挨拶「はじめなすって。
                                            」まるで、
                   寅さんのようです。


                      読書の秋なので、もう一冊ご紹介します。
                              「画集 磯田惠子」
           当院の患者様柴犬・さくらちゃんの亡きお母さんの画集です。さくらちゃんが仔犬の
           頃から、当院にきてくれています。今日まで、画家さんでいらっしゃることに私達が
           気付かないほど、気さくで優しいお母さん。さくらちゃんのお母さんの描く
「お地蔵様」は、こちらの心がどこか温まる表情で癒されます。一人ひとり表情の違うお地蔵様。
みなさんはどのお地蔵様に気持ちが落ち着きますか?               画集を開くと、私達の知る表情とは違う画家

      磯田惠子様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。          のお母さん。かっこいいです!

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie ごきげんしっぽ47号

心と身体の笑顔に超和食(調和食)を120621勉強会版
心と身体の笑顔に超和食(調和食)を120621勉強会版心と身体の笑顔に超和食(調和食)を120621勉強会版
心と身体の笑顔に超和食(調和食)を120621勉強会版隆 熊谷
 
Best Practice of Eat Out
Best Practice of Eat OutBest Practice of Eat Out
Best Practice of Eat OutYUMIKO HIRAI
 
20131201 リハ栄養(03)シンポv4
20131201 リハ栄養(03)シンポv420131201 リハ栄養(03)シンポv4
20131201 リハ栄養(03)シンポv4Satoru Hasegawa
 
37 あなたのペット、ヒトになってもカワイイままですか?
37 あなたのペット、ヒトになってもカワイイままですか?37 あなたのペット、ヒトになってもカワイイままですか?
37 あなたのペット、ヒトになってもカワイイままですか?Kaigi Senden
 
忙しいビジネスパーソンのための、太らないコンビニ食の選び方 先生:高橋 敦子
忙しいビジネスパーソンのための、太らないコンビニ食の選び方 先生:高橋 敦子忙しいビジネスパーソンのための、太らないコンビニ食の選び方 先生:高橋 敦子
忙しいビジネスパーソンのための、太らないコンビニ食の選び方 先生:高橋 敦子schoowebcampus
 
12121502寒いから風邪をひくって言葉
12121502寒いから風邪をひくって言葉12121502寒いから風邪をひくって言葉
12121502寒いから風邪をひくって言葉豊 桑江
 
中毒診療にまつわるエトセトラ
中毒診療にまつわるエトセトラ中毒診療にまつわるエトセトラ
中毒診療にまつわるエトセトラしーちゃん
 
はじめまして、便秘さん。
はじめまして、便秘さん。はじめまして、便秘さん。
はじめまして、便秘さん。ssuserae06be
 
赤ちゃんの食事をはじめよう
赤ちゃんの食事をはじめよう赤ちゃんの食事をはじめよう
赤ちゃんの食事をはじめようNaoto Yamaguchi
 
【仙台】仙台の子どもたちを元気にするため食育を広めたい!
【仙台】仙台の子どもたちを元気にするため食育を広めたい!【仙台】仙台の子どもたちを元気にするため食育を広めたい!
【仙台】仙台の子どもたちを元気にするため食育を広めたい!さぶみっと!ヨクスル
 
卒業生スペシャル
卒業生スペシャル卒業生スペシャル
卒業生スペシャルMai Uemura
 
栄養学の基礎を学ぼうv2
栄養学の基礎を学ぼうv2栄養学の基礎を学ぼうv2
栄養学の基礎を学ぼうv2Takayuki Miwa
 
在宅で最期を過ごすには2018
在宅で最期を過ごすには2018在宅で最期を過ごすには2018
在宅で最期を過ごすには2018Naoki Nago
 
理学療法におけるサルコペニアと栄養(Sarcopenia and nutrition in physiotherapy)
理学療法におけるサルコペニアと栄養(Sarcopenia and nutrition in physiotherapy)理学療法におけるサルコペニアと栄養(Sarcopenia and nutrition in physiotherapy)
理学療法におけるサルコペニアと栄養(Sarcopenia and nutrition in physiotherapy)Keita Nakamura
 
120929日本病児保育協会設立記念シンポジウム 発表資料03(池田奈緒子氏)
120929日本病児保育協会設立記念シンポジウム 発表資料03(池田奈緒子氏)120929日本病児保育協会設立記念シンポジウム 発表資料03(池田奈緒子氏)
120929日本病児保育協会設立記念シンポジウム 発表資料03(池田奈緒子氏)一般財団法人 日本病児保育協会
 
もっと知ってほしいがんと栄養のこと
もっと知ってほしいがんと栄養のこともっと知ってほしいがんと栄養のこと
もっと知ってほしいがんと栄養のことcancerchannel
 

Ähnlich wie ごきげんしっぽ47号 (20)

心と身体の笑顔に超和食(調和食)を120621勉強会版
心と身体の笑顔に超和食(調和食)を120621勉強会版心と身体の笑顔に超和食(調和食)を120621勉強会版
心と身体の笑顔に超和食(調和食)を120621勉強会版
 
Best Practice of Eat Out
Best Practice of Eat OutBest Practice of Eat Out
Best Practice of Eat Out
 
Onlineseminor
OnlineseminorOnlineseminor
Onlineseminor
 
20131201 リハ栄養(03)シンポv4
20131201 リハ栄養(03)シンポv420131201 リハ栄養(03)シンポv4
20131201 リハ栄養(03)シンポv4
 
37 あなたのペット、ヒトになってもカワイイままですか?
37 あなたのペット、ヒトになってもカワイイままですか?37 あなたのペット、ヒトになってもカワイイままですか?
37 あなたのペット、ヒトになってもカワイイままですか?
 
忙しいビジネスパーソンのための、太らないコンビニ食の選び方 先生:高橋 敦子
忙しいビジネスパーソンのための、太らないコンビニ食の選び方 先生:高橋 敦子忙しいビジネスパーソンのための、太らないコンビニ食の選び方 先生:高橋 敦子
忙しいビジネスパーソンのための、太らないコンビニ食の選び方 先生:高橋 敦子
 
12121502寒いから風邪をひくって言葉
12121502寒いから風邪をひくって言葉12121502寒いから風邪をひくって言葉
12121502寒いから風邪をひくって言葉
 
サプリメントを使った栄養療法 
サプリメントを使った栄養療法 サプリメントを使った栄養療法 
サプリメントを使った栄養療法 
 
中毒診療にまつわるエトセトラ
中毒診療にまつわるエトセトラ中毒診療にまつわるエトセトラ
中毒診療にまつわるエトセトラ
 
はじめまして、便秘さん。
はじめまして、便秘さん。はじめまして、便秘さん。
はじめまして、便秘さん。
 
赤ちゃんの食事をはじめよう
赤ちゃんの食事をはじめよう赤ちゃんの食事をはじめよう
赤ちゃんの食事をはじめよう
 
Kyusoku based
Kyusoku basedKyusoku based
Kyusoku based
 
【仙台】仙台の子どもたちを元気にするため食育を広めたい!
【仙台】仙台の子どもたちを元気にするため食育を広めたい!【仙台】仙台の子どもたちを元気にするため食育を広めたい!
【仙台】仙台の子どもたちを元気にするため食育を広めたい!
 
卒業生スペシャル
卒業生スペシャル卒業生スペシャル
卒業生スペシャル
 
時局342
時局342時局342
時局342
 
栄養学の基礎を学ぼうv2
栄養学の基礎を学ぼうv2栄養学の基礎を学ぼうv2
栄養学の基礎を学ぼうv2
 
在宅で最期を過ごすには2018
在宅で最期を過ごすには2018在宅で最期を過ごすには2018
在宅で最期を過ごすには2018
 
理学療法におけるサルコペニアと栄養(Sarcopenia and nutrition in physiotherapy)
理学療法におけるサルコペニアと栄養(Sarcopenia and nutrition in physiotherapy)理学療法におけるサルコペニアと栄養(Sarcopenia and nutrition in physiotherapy)
理学療法におけるサルコペニアと栄養(Sarcopenia and nutrition in physiotherapy)
 
120929日本病児保育協会設立記念シンポジウム 発表資料03(池田奈緒子氏)
120929日本病児保育協会設立記念シンポジウム 発表資料03(池田奈緒子氏)120929日本病児保育協会設立記念シンポジウム 発表資料03(池田奈緒子氏)
120929日本病児保育協会設立記念シンポジウム 発表資料03(池田奈緒子氏)
 
もっと知ってほしいがんと栄養のこと
もっと知ってほしいがんと栄養のこともっと知ってほしいがんと栄養のこと
もっと知ってほしいがんと栄養のこと
 

Mehr von 松波動物病院メディカルセンター (20)

肥大型心筋症
肥大型心筋症肥大型心筋症
肥大型心筋症
 
時局359
時局359時局359
時局359
 
時局360
時局360時局360
時局360
 
時局361
時局361時局361
時局361
 
時局363
時局363時局363
時局363
 
時局364
時局364時局364
時局364
 
時局365
時局365時局365
時局365
 
時局356
時局356時局356
時局356
 
時局358
時局358時局358
時局358
 
時局357
時局357時局357
時局357
 
ごきげんしっぽ49号
ごきげんしっぽ49号ごきげんしっぽ49号
ごきげんしっぽ49号
 
ごきげんしっぽ48号
ごきげんしっぽ48号ごきげんしっぽ48号
ごきげんしっぽ48号
 
時局355
時局355時局355
時局355
 
時局354
時局354時局354
時局354
 
時局349
時局349時局349
時局349
 
時局348
時局348時局348
時局348
 
時局347
時局347時局347
時局347
 
時局346
時局346時局346
時局346
 
熱中症対策新聞
熱中症対策新聞熱中症対策新聞
熱中症対策新聞
 
時局345
時局345時局345
時局345
 

ごきげんしっぽ47号

  • 1. 発刊責任者 松波恒彦 松波動物病院グループ 名古屋市瑞穂区田辺通 5-2-11 発刊:年 4 回 第 47 号 担当:児玉孝史(メディカルセンター獣医師) 先ず始めに肥満というのはどのような状態かというと、体を構成する成分のうちで脂肪組織が占める割合が過剰 に増加した状態です。つまり体にとって必要な他成分を抑えて脂肪組織が体を支配しようとして太った状態の事を 言います。 それでは次に肥満症という言葉を聞いたことはありますか?肥満と聞くと「ただ単純に太っているだけでしょ。」 と思いがちです。しかし肥満症と聞くとどうでしょう。 「なに肥満症って?病気なの?」と思いませんか?実はそうなのです。肥満症という言葉があるように肥満は健康 を害するような合併症を起こすことが知られています。 医学的に見て治療が必要な状態であるとみなされる可能性があるという事です。 では具体的に体にどのような影響があるかお話しします。 ○メタボリックシンドローム ○循環器呼吸器障害 肥満により体の代謝と呼ばれる機能が落ちてしまい、糖 季節や動物種によりますが、肥満は呼吸機 尿病であったり高脂血症や脂肪肝を起こしてしまう可能 能を低下させて、ひどければ倒れてしまうほ 性があります。 どの呼吸障害をおこす場合もあります。心機 能も低下すると病状をさらにひどくするこ ○関節障害 とがあります。血管にも悪影響を及ぼし、心 肥満により関節に常に負荷がかかり、関節炎などの関 臓や腎臓に負担をかけます。 節障害を起こしやすくなります。また関節に障害がでる とさらに運動を嫌がり、さらに肥満に拍車がかかること になります。 それ以外にもメタボリックシンドロームから様々な内臓疾患にかかるリスクが高まり ます。最後ですが、肥満は運動や食生活以外にも避妊去勢の有無や遺伝によるもの等、 いろいろな要因が考えられます。「太ってた方が可愛いから!」という考え方はもう やめましょう。健康の事を考えて、その子にあった減量法を行うのが一番ですので、 一度病院にお連れ下さい。一緒にがんばりましょう。 松波動物病院メディカルセンター ベッツアニマルクリニック瀬戸 名古屋市瑞穂区田辺通 5 丁目 2-11 瀬戸市東横山町 92 バロー新瀬戸 SC1F TEL;052-833-1111 TEL;0561-89-7400 FAX:052-833-1112 FAX:0561-89-7400 http://www.matsunami.co.jp/ http://www.matsunami.co.jp/vacs/
  • 2. 担当:田中夏実(メディカルセンター 獣医師) 「肥満」はワンちゃん、ネコちゃんたちにとっても現代病と言われ、理想体重より 15%以上重い状態のことを指 します。事実、動物病院に来院するワンちゃんのうち約 50%以上、ネコちゃんのうち約 45%以上は太り過ぎであ ると言われています!更に、自分の子が肥満であることを自覚している飼主様は半分ほどしかおられないそうです。  フードの量は適正ですか? おやつを欲しがるからとその度に与えるとカロリーオーバー! 与える場合、その分フードを減らす必要があります。  年齢に合ったフードをあげていますか? 年齢を重ねると代謝量や運動量も落ち、必要なカロリーは減少。年齢に合ったフードを選択しましょう。  避妊・去勢をしていますか? 避妊・去勢をすると、太りやすくなります。フードの量や種類を変えて肥満を予防することが必要です。 肥満になりやすい犬種 1 位 M ダックス ワンちゃんネコちゃんたちの体型はボディ・コンディション・スコア(BCS)と 2 位 ゴールデン いうもので評価します。肥満であると判断するポイントを以下に示します。 3 位 ラブラドール 4 位 シーズー 標準 =BCS 3 肥満 =BCS 5 5 位 ビーグル 他 くびれはない ぶくぶく… 凹みはなく張り出している 肋骨を触ることは難しい 獣医師に肥満であると診断されたら、低カロリーダイエット食を用いてダイエットを行いましょう。当院でおすすめする 動物病院取扱専用のダイエット食を、その子の好みや体質によって使い分けてください。また、せっかくダイエット食を 適正な量食べていても、 おやつを食べてしまうとカロリーオーバーになってしまいます。 おやつを食べるなら、 具体例 この子は少し太っていますね。 その分フードの量を 目標体重は 4.5kg です。 減らしましょう。 現在体重 5kg 現在体重 4.5kg ダイエット!!! 満腹感サポートの場合… 成犬の目標体重 4.5kg 体が重い… スッキリ!! 獣医師 ↓ 減量時の 1 日フード量 76g
  • 3. 担当:小嶋 祐樹 ベッツアニマルクリニック瀬戸 トレーナー 秋も深まり毎日が過ごしやすくなってきました。このような季節は、やはり散歩日和ですよね。最近 散歩をしている飼い主さんの姿を見かけると、ワンちゃんと一緒に歩いているのではなく、ワンちゃんが行きた い方向に飼い主さんを引っ張っている姿をよく見かけます。実はとっても危ないことなのです!!! 引っ張り癖の危険性 ・車や自動車への飛び出し ・拾い食い(誤飲誤食)の原因 ・わんちゃんだけではなく飼い主さんも怪我をする恐れがある こういった危険性があるので引っ張り癖はぜひ治していただきたいです。 そこで今回は引っ張り癖を治すためのトレーニングのお話をしたいと思います。そのトレーニングのことを リーダーウォーキングといいます。簡単にいうと横につかせて歩く訓練のことです! 基本的にリードを引っ張るのは、長い間引っ張ることを飼い主さんが許してしまい、ワンちゃんが引っ張る 方向へついていってしまったことが原因です。それによって引っ張れば自分の興味のある方向へ行くこと ができると覚えてしまったからなのです。 まずワンちゃんの立ち位置ですが、飼い主さんの左側にいるようしてくだ さい。これが基本の位置になります。その後、歩いていただき、前や横に 引っ張るようであれば 180 度反対方向に向きをかえ、また歩きだしてくだ さい。始めはおそらくグルグル回るような感じになってしまうと思います が、根気よく続けてください。少しでも横で歩けたら心の底から褒めてあ げてくださいね。なかなかできないということであればご相談ください。 メディカルセンターでは夏季休業をしておりましたドッグランがいよいよ再開します!!暑い夏の時期はなかなか 外で思いっきり遊ばせてあげることが出来なかったと思いますので、運動不足解消に是非ご活用ください♪ ご利用時間:平日午前 9 時~12 時 午後 1 時~5 時 土日祝日午前 9 時~12 時 午後 1 時~4 時 ※雨天の場合はお休みとなります。 料金:1 頭 1 回 500 円(2 頭目からプラス 250 円ずつ) ※2 時間まで (診療やトリミングなどご利用の場合は 1 時間無料でご利用頂けます。 ) ~ご利用にあたって~ お得な回数券も 1 年以内に伝染病予防ワクチンをご接種している ございます♪ ワンちゃんがご利用いただけます。
  • 4. 担当:石本翔子(ベッツアニマルクリニック瀬戸 AHT) 秋を飛び越えて冬の寒さを感じるこの頃。これからの時期、忘れがちになってしまう「フィラリア予防」& 「ノミ・マダニ予防」について、お話しさせて頂きます。 皆さんが飲ませて頂いている、フィラリアの予防薬は、「蚊に いつからいつまで予防してあげたらいいのか、飼い主様 刺され、体内に入ってから 1 ヶ月ほど経った仔虫」に効果を発 からの相談が多い「ノミ・マダニ」の予防。 揮して仔虫を落とすので、予防薬と言ってはいますが、実際は それぞれ全盛期はやはり“夏”ですが、ノミは 13 度以上あれ 一度体内に入ったフィラリアの仔虫を駆除するための「駆除 ば、繁殖&成長するのです!つまり、ちょっとしたお散歩時 薬」です。寒くなったし、蚊はいないのだから、予防薬は 10 月、 に拾ったり、人間が持ち帰ったりして、家に上がらせてしまう 11 月くらいで終わってもいいんじゃない?と思われがちです と……。考えると恐ろしくなってきます。マダニに関しても同 が、このことをふまえると、最終投薬は、蚊がいなくなってか 様で、こちらも注意が必要です。 ら、“1ヶ月後”にしてあげるのが、ベストだと言えます。 ノミは痒みから、ノミアレルギー性皮膚炎を引き起こした この地域では、5 月(蚊が出始めてから 1 ヶ月後)~12 月(11 り、マダニは動物だけでなく、人体にも有害な病気を媒介し 月に蚊がいなくなると想定して)が予防期間になっているの たりします。 で、しっかりと12月まで処置してあげましょう!! 動物病院に置いてある予防薬(背中に垂らす物、飲ませ るもの色々種類があります。)で予防ができるので、私たち の手で愛犬・愛猫を守ってあげましょう。 今回お話したフィラリア、ノミ・マダニは、お薬で 対処できるものなので、寒い時期でも油断大敵! 忘れずしっかり予防をしていきましょう!! 担当:安藤寛恵(メディカルセンター AHT) こんにちは。ずいぶん肌寒くなってまいりました。秋と言えば食欲と読書が楽しい 季節。今回ご紹介するのは「ねこよみ necoyomi」という絵本です。 主人公の「オレンジ」が日本の春夏秋冬の季節を表す言葉とその意味を教えて くれます。中身を少し、ご紹介!「本書の味わい方」が記載されています。 主人公のオレンジさんのはじめの挨拶「はじめなすって。 」まるで、 寅さんのようです。 読書の秋なので、もう一冊ご紹介します。 「画集 磯田惠子」 当院の患者様柴犬・さくらちゃんの亡きお母さんの画集です。さくらちゃんが仔犬の 頃から、当院にきてくれています。今日まで、画家さんでいらっしゃることに私達が 気付かないほど、気さくで優しいお母さん。さくらちゃんのお母さんの描く 「お地蔵様」は、こちらの心がどこか温まる表情で癒されます。一人ひとり表情の違うお地蔵様。 みなさんはどのお地蔵様に気持ちが落ち着きますか? 画集を開くと、私達の知る表情とは違う画家 磯田惠子様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 のお母さん。かっこいいです!