SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 15
Downloaden Sie, um offline zu lesen
幼稚園でのTOCfE活用例


大石真司   芸術学園幼稚園 学園本部長
宮崎洋一   (卒園生保護者様)
森本智香   (絵本の店コッコサン代表)
トイレのスリッパがバラバラ…
先生たちがクラウドを作ってみた


      友達に迷惑を        スリッパを
      かけたくない         そろえる
友達と
仲良く            対立

したい
                    スリッパを
      早くしたい
                    そろえない
子供たちと理由を考えてみた
(芸術学園幼稚園)
そろえたあと揃っているか見る               次の人が困るから
     あわてない                  きれだと感じか良い
   足をくっつけて脱ぐ               スリッパがかわいそう
 後ろ向きに履きやすいように            みんなに喜んでもらいたい
       揃える



                  友達に迷惑を            スリッパを
                  かけたくない             そろえる
友達と
仲良く                            対立

したい
                                    スリッパを
                  早くしたい
                                    そろえない
    待っている人に
  ちょっと待ってと言う
  お友達に「汚いよ」と              次に待っている人に早く
     教えてあげる                   代わってあげる
  いつもスリッパを見る                早く遊びたいから
     足元を見る                  合奏に遅れるから
                            早くおやつが食べたい
子供たちと理由を考えてみた
(桜井幼稚園)
                            お友達のためにきれいにする
    ゆっくり早くする               ぐちゃぐちゃだと履きづらい
揃ってなかったら次の人が揃える             ぽんとするとがスリッパが
 気がついた人が直してあげる                   壊れる
  スリッパの置き場に来たら              汚いと次の人がけんけんで
      ゆっくり置く                    行くようになる



                   友達に迷惑を            スリッパを
                   かけたくない             そろえる
友達と
仲良く                             対立

したい
                                     スリッパを
                   早くしたい
                                     そろえない
     わからん
     急がない
  スリッパを脱ぐときに               スリッパがすぐ脱げない
    ゆっくりと脱ぐ                   早く遊びたいから
自分で使ったスリッパを並べる               揃えるのを忘れた
                             早く給食が食べたい
スリッパがバラバラだと…




    このページ以降の紙芝居は、絵本の店コッコさんの作品です
かなしい…
本当は、いつも一緒にいたい
こんな紙芝居を作り、はなしあい
トイレ王国のスリッパ王子と王女
王子様と王女様は幸せに
芸術学園幼稚園


   日々の生活の中でトイレのスリッパを並べることを習慣づけることはこれまでの課
   題であった。1つのことに焦点をあてて子どもたちに考えさせる時間をつくる、どう
   すれば解決できるかを考えていくことはとても大切なことでよい教材であると感じ
   た。スリッパを並べてないことが悪いことではないという前置きが子どもたちの正
   直な声を引き出せたのではないか、これから先現場でどうつなげていくか、年長さ
      んの意識でなく、他の学年にどうつなげていくかを考えていきたい。
                   教頭 美崎




                             子どもたちの本音が聞けた良い機
スリッパ王国を身近に感じ意識を              会になった。いろいろな想いがあっ
していくことができた。またスリッパ            ての行動だということが分かった。
だけでなく教室の椅子をぴたっとく             おもちゃの片付けや自分のお道具
っつけて整える姿があり嬉しく思っ             箱、本棚等、いろんなことへとつな
た。言葉のかけ方等、今後の保育              げていき、一人一人が意識してくれ
   において参考になった。                  るようになって欲しい。
     ばら組担任                         ゆり組担任
       鎌倉                            岡
芸術学園幼稚園




子どもたちもコッコサンオリジナルの可愛いトイレ王子、王女のスリッパに興味深々
     紙芝居を見ながら分かり安く子どもたちに伝えてくださいました。
スリッパをいつも揃えるグループと毎日は揃えないグループに分かれて、子どもたち
自身の意見を聞き、子どもたちも一生懸命自分なりに考えているのが分かりました。
その話し合いの後はスリッパを意識的に揃える子どもたちの姿を見かけることが出
              来て良かったと思います。
「スリッパ王国をきれいにする!」と言って頑張って揃えている姿が微笑ましく思いま
                   した。
 私自身トイレの前を通る度に、トイレのスリッパはきれいかな?とトイレをのぞくよう
   になり、先生も子どもと一緒になって取り組むことが大切だと思いました。

               年長組副担任 吉永
桜井幼稚園のコメント




                   トイレ王国という表現は、子
生活の中で日頃から取り組んで     どもたちにとって親しみやす
いる基本的な生活習慣ですが、     い表現であったが担任がそ
指導方法はさまざまです。4歳
                   れをどう引きつぎその後をど
児の気持ちを素直に聞くことは     う活かしていくのかが大切
  少し無理がありました。
                         山北副園長
    柿原園長




子どもたちがトイレ王国に親しみ
を感じたと思います。その後もみ     子どもたちも楽しみながら、
んなで「トイレ王国をきれいにし     自分で考えることができよい
よう!」と声を掛け合っています      機会だったと思います。
        。
                        たんぽぽ組担任 岡
   すみれ組担任 常石
芸術学園幼稚園




「スリッパを揃える」ことの心地よさを教師が言葉で説明するだけでは、子どもが理
解し実行できるのは一時的であると思うが、対立の意見をそれぞれ子どもたち自身
が考え、時間をかけて聞きだし、そして目標達成のために「自分ができる工夫」につ
     いても子どもの心に寄り添い引き出すことを行った授業であった。
  子どもの心にストーンと入り、そして意識づけが実践につながると思いました。
コッコサンの森本さんが、表情つきのスリッパや紙芝居など子どもの興味を引き付
けそうな提示物を準備してくれたこと、子どもたちへの説明が優しく語りかけるような
口調で、かつ一人一人の子どもの意見を大切にしてくれたことが、授業の成功の大
きな要因であったと思います。年長組の先生の今後の指導にも生かされると思いま
                    す。
 卒園生の保護者でもある宮﨑さんにも大変お世話になりありがとうございました。




               園長 児玉富貴子

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch

C Cure Users Group Presentation Final 4
C Cure Users Group Presentation Final 4C Cure Users Group Presentation Final 4
C Cure Users Group Presentation Final 4halgig
 
Hcd体験ワークショップ
Hcd体験ワークショップHcd体験ワークショップ
Hcd体験ワークショップRie Tokumi
 
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07TOC for Education, Japan Branch
 
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08TOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピーTo cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピーTOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのかTo cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのかTOC for Education, Japan Branch
 
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to UntangleTakashi Takebayashi
 
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocからTo cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocからTOC for Education, Japan Branch
 
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_0630分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06TOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japanTo cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japanTOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするためにTo cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするためにTOC for Education, Japan Branch
 
Value works事業計画 第2期_20160919
Value works事業計画 第2期_20160919Value works事業計画 第2期_20160919
Value works事業計画 第2期_20160919Seiichiro Akatsu
 
子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例
子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例
子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例TOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_08_濱野_5歳児のtocfe_アイス_パジャマ_おかたづけ
To cf e_08_濱野_5歳児のtocfe_アイス_パジャマ_おかたづけTo cf e_08_濱野_5歳児のtocfe_アイス_パジャマ_おかたづけ
To cf e_08_濱野_5歳児のtocfe_アイス_パジャマ_おかたづけTOC for Education, Japan Branch
 
海外大学院留学説明会@東京大学20150725
海外大学院留学説明会@東京大学20150725海外大学院留学説明会@東京大学20150725
海外大学院留学説明会@東京大学20150725Masashi_Minamide
 
第18回 #TFSUG TFS の今 - TFSをきっかけに始まった自己組織化
第18回 #TFSUG TFS の今 - TFSをきっかけに始まった自己組織化第18回 #TFSUG TFS の今 - TFSをきっかけに始まった自己組織化
第18回 #TFSUG TFS の今 - TFSをきっかけに始まった自己組織化Takashi Takebayashi
 
TOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへ
TOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへTOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへ
TOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへ正 竹中
 
念願の北海道にUターンで帰ってきた - OSC北海道2015
念願の北海道にUターンで帰ってきた - OSC北海道2015念願の北海道にUターンで帰ってきた - OSC北海道2015
念願の北海道にUターンで帰ってきた - OSC北海道2015infinite_loop
 

Andere mochten auch (20)

Googleの文化
Googleの文化Googleの文化
Googleの文化
 
C Cure Users Group Presentation Final 4
C Cure Users Group Presentation Final 4C Cure Users Group Presentation Final 4
C Cure Users Group Presentation Final 4
 
Hcd体験ワークショップ
Hcd体験ワークショップHcd体験ワークショップ
Hcd体験ワークショップ
 
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
 
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
 
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピーTo cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
 
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのかTo cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
 
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
 
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocからTo cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
 
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_0630分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
 
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japanTo cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
 
Xp20120915
Xp20120915Xp20120915
Xp20120915
 
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするためにTo cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
 
Value works事業計画 第2期_20160919
Value works事業計画 第2期_20160919Value works事業計画 第2期_20160919
Value works事業計画 第2期_20160919
 
子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例
子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例
子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例
 
To cf e_08_濱野_5歳児のtocfe_アイス_パジャマ_おかたづけ
To cf e_08_濱野_5歳児のtocfe_アイス_パジャマ_おかたづけTo cf e_08_濱野_5歳児のtocfe_アイス_パジャマ_おかたづけ
To cf e_08_濱野_5歳児のtocfe_アイス_パジャマ_おかたづけ
 
海外大学院留学説明会@東京大学20150725
海外大学院留学説明会@東京大学20150725海外大学院留学説明会@東京大学20150725
海外大学院留学説明会@東京大学20150725
 
第18回 #TFSUG TFS の今 - TFSをきっかけに始まった自己組織化
第18回 #TFSUG TFS の今 - TFSをきっかけに始まった自己組織化第18回 #TFSUG TFS の今 - TFSをきっかけに始まった自己組織化
第18回 #TFSUG TFS の今 - TFSをきっかけに始まった自己組織化
 
TOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへ
TOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへTOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへ
TOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへ
 
念願の北海道にUターンで帰ってきた - OSC北海道2015
念願の北海道にUターンで帰ってきた - OSC北海道2015念願の北海道にUターンで帰ってきた - OSC北海道2015
念願の北海道にUターンで帰ってきた - OSC北海道2015
 

Ähnlich wie 20120122 芸術学園幼稚園2

To cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japanTo cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japanTOC for Education, Japan Branch
 
Fri4 17
Fri4 17Fri4 17
Fri4 17medism
 
スーパーウルトララピッドプロトタイピング
スーパーウルトララピッドプロトタイピングスーパーウルトララピッドプロトタイピング
スーパーウルトララピッドプロトタイピングAkifumi Nambu
 
Pmd Pf 43sumitani
Pmd Pf 43sumitaniPmd Pf 43sumitani
Pmd Pf 43sumitanimedism
 
夏の親子教室!
夏の親子教室!夏の親子教室!
夏の親子教室!kenji sakuma
 
Ednity模擬授業20140607
Ednity模擬授業20140607Ednity模擬授業20140607
Ednity模擬授業20140607eri_yamada
 

Ähnlich wie 20120122 芸術学園幼稚園2 (10)

To cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japanTo cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japan
 
Fri4 17
Fri4 17Fri4 17
Fri4 17
 
Knows04
Knows04Knows04
Knows04
 
20170930 PCNこどもプロコン 招待講演 メイカーができるようになったこと
20170930 PCNこどもプロコン 招待講演 メイカーができるようになったこと20170930 PCNこどもプロコン 招待講演 メイカーができるようになったこと
20170930 PCNこどもプロコン 招待講演 メイカーができるようになったこと
 
スーパーウルトララピッドプロトタイピング
スーパーウルトララピッドプロトタイピングスーパーウルトララピッドプロトタイピング
スーパーウルトララピッドプロトタイピング
 
Pmd Pf 43sumitani
Pmd Pf 43sumitaniPmd Pf 43sumitani
Pmd Pf 43sumitani
 
Prism 112
Prism 112Prism 112
Prism 112
 
Prism vol.105
Prism vol.105Prism vol.105
Prism vol.105
 
夏の親子教室!
夏の親子教室!夏の親子教室!
夏の親子教室!
 
Ednity模擬授業20140607
Ednity模擬授業20140607Ednity模擬授業20140607
Ednity模擬授業20140607
 

Mehr von TOC for Education, Japan Branch

障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01
 障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01 障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01
障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01TOC for Education, Japan Branch
 
kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12
kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12
kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12TOC for Education, Japan Branch
 
TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09
TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09
TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09TOC for Education, Japan Branch
 
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04TOC for Education, Japan Branch
 
TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05
TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05
TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05TOC for Education, Japan Branch
 
お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03
お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03
お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03TOC for Education, Japan Branch
 
自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例
自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例
自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例TOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!
To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!
To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!TOC for Education, Japan Branch
 

Mehr von TOC for Education, Japan Branch (17)

障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01
 障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01 障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01
障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01
 
kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12
kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12
kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12
 
TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09
TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09
TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09
 
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
 
TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05
TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05
TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05
 
お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03
お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03
お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03
 
自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例
自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例
自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例
 
To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!
To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!
To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!
 
ウサギとキリギリス
ウサギとキリギリスウサギとキリギリス
ウサギとキリギリス
 
20110122 あゆみの会
20110122 あゆみの会20110122 あゆみの会
20110122 あゆみの会
 
考える大人になるための3つの道具
考える大人になるための3つの道具考える大人になるための3つの道具
考える大人になるための3つの道具
 
20110122 あゆみの会
20110122 あゆみの会20110122 あゆみの会
20110122 あゆみの会
 
Tocfe日本支部の取り組み
Tocfe日本支部の取り組みTocfe日本支部の取り組み
Tocfe日本支部の取り組み
 
20120122 吉田裕美子
20120122 吉田裕美子20120122 吉田裕美子
20120122 吉田裕美子
 
20120122 大戸吉一
20120122 大戸吉一20120122 大戸吉一
20120122 大戸吉一
 
20120122 日新電機
20120122 日新電機20120122 日新電機
20120122 日新電機
 
August tac tics 2011
August tac tics 2011August tac tics 2011
August tac tics 2011
 

20120122 芸術学園幼稚園2

  • 1. 幼稚園でのTOCfE活用例 大石真司 芸術学園幼稚園 学園本部長 宮崎洋一 (卒園生保護者様) 森本智香 (絵本の店コッコサン代表)
  • 3. 先生たちがクラウドを作ってみた 友達に迷惑を スリッパを かけたくない そろえる 友達と 仲良く 対立 したい スリッパを 早くしたい そろえない
  • 4. 子供たちと理由を考えてみた (芸術学園幼稚園) そろえたあと揃っているか見る 次の人が困るから あわてない きれだと感じか良い 足をくっつけて脱ぐ スリッパがかわいそう 後ろ向きに履きやすいように みんなに喜んでもらいたい 揃える 友達に迷惑を スリッパを かけたくない そろえる 友達と 仲良く 対立 したい スリッパを 早くしたい そろえない 待っている人に ちょっと待ってと言う お友達に「汚いよ」と 次に待っている人に早く 教えてあげる 代わってあげる いつもスリッパを見る 早く遊びたいから 足元を見る 合奏に遅れるから 早くおやつが食べたい
  • 5. 子供たちと理由を考えてみた (桜井幼稚園) お友達のためにきれいにする ゆっくり早くする ぐちゃぐちゃだと履きづらい 揃ってなかったら次の人が揃える ぽんとするとがスリッパが 気がついた人が直してあげる 壊れる スリッパの置き場に来たら 汚いと次の人がけんけんで ゆっくり置く 行くようになる 友達に迷惑を スリッパを かけたくない そろえる 友達と 仲良く 対立 したい スリッパを 早くしたい そろえない わからん 急がない スリッパを脱ぐときに スリッパがすぐ脱げない ゆっくりと脱ぐ 早く遊びたいから 自分で使ったスリッパを並べる 揃えるのを忘れた 早く給食が食べたい
  • 6. スリッパがバラバラだと… このページ以降の紙芝居は、絵本の店コッコさんの作品です
  • 12. 芸術学園幼稚園 日々の生活の中でトイレのスリッパを並べることを習慣づけることはこれまでの課 題であった。1つのことに焦点をあてて子どもたちに考えさせる時間をつくる、どう すれば解決できるかを考えていくことはとても大切なことでよい教材であると感じ た。スリッパを並べてないことが悪いことではないという前置きが子どもたちの正 直な声を引き出せたのではないか、これから先現場でどうつなげていくか、年長さ んの意識でなく、他の学年にどうつなげていくかを考えていきたい。 教頭 美崎 子どもたちの本音が聞けた良い機 スリッパ王国を身近に感じ意識を 会になった。いろいろな想いがあっ していくことができた。またスリッパ ての行動だということが分かった。 だけでなく教室の椅子をぴたっとく おもちゃの片付けや自分のお道具 っつけて整える姿があり嬉しく思っ 箱、本棚等、いろんなことへとつな た。言葉のかけ方等、今後の保育 げていき、一人一人が意識してくれ において参考になった。 るようになって欲しい。 ばら組担任 ゆり組担任 鎌倉 岡
  • 13. 芸術学園幼稚園 子どもたちもコッコサンオリジナルの可愛いトイレ王子、王女のスリッパに興味深々 紙芝居を見ながら分かり安く子どもたちに伝えてくださいました。 スリッパをいつも揃えるグループと毎日は揃えないグループに分かれて、子どもたち 自身の意見を聞き、子どもたちも一生懸命自分なりに考えているのが分かりました。 その話し合いの後はスリッパを意識的に揃える子どもたちの姿を見かけることが出 来て良かったと思います。 「スリッパ王国をきれいにする!」と言って頑張って揃えている姿が微笑ましく思いま した。 私自身トイレの前を通る度に、トイレのスリッパはきれいかな?とトイレをのぞくよう になり、先生も子どもと一緒になって取り組むことが大切だと思いました。 年長組副担任 吉永
  • 14. 桜井幼稚園のコメント トイレ王国という表現は、子 生活の中で日頃から取り組んで どもたちにとって親しみやす いる基本的な生活習慣ですが、 い表現であったが担任がそ 指導方法はさまざまです。4歳 れをどう引きつぎその後をど 児の気持ちを素直に聞くことは う活かしていくのかが大切 少し無理がありました。 山北副園長 柿原園長 子どもたちがトイレ王国に親しみ を感じたと思います。その後もみ 子どもたちも楽しみながら、 んなで「トイレ王国をきれいにし 自分で考えることができよい よう!」と声を掛け合っています 機会だったと思います。 。 たんぽぽ組担任 岡 すみれ組担任 常石
  • 15. 芸術学園幼稚園 「スリッパを揃える」ことの心地よさを教師が言葉で説明するだけでは、子どもが理 解し実行できるのは一時的であると思うが、対立の意見をそれぞれ子どもたち自身 が考え、時間をかけて聞きだし、そして目標達成のために「自分ができる工夫」につ いても子どもの心に寄り添い引き出すことを行った授業であった。 子どもの心にストーンと入り、そして意識づけが実践につながると思いました。 コッコサンの森本さんが、表情つきのスリッパや紙芝居など子どもの興味を引き付 けそうな提示物を準備してくれたこと、子どもたちへの説明が優しく語りかけるような 口調で、かつ一人一人の子どもの意見を大切にしてくれたことが、授業の成功の大 きな要因であったと思います。年長組の先生の今後の指導にも生かされると思いま す。 卒園生の保護者でもある宮﨑さんにも大変お世話になりありがとうございました。 園長 児玉富貴子