SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 64
Downloaden Sie, um offline zu lesen
HBStudy #23 「OpenStack祭り!!」資料




 OpenStackプロジェクトの全体像
                 ~デザインサミット便り~




                                 2011年6月11日
                                株式会社NTTデータ
                                      伊藤雅典
自己紹介

氏名
 伊藤 雅典 (いとう まさのり)
所属
 株式会社NTTデータ 技術開発本部 ITアーキテクチャ&セキュリティ技術センタ

担当業務
 NTTデータの総合クラウドサービス BizXaaS™ (http://bizxaas.net/)の、
 「フルOSSクラウド構築ソリューション」 の開発ほかに従事
             http://www.nttdata.co.jp/release/2010/040801.html
    現在は、OpenStackやヘテロクラウド連携技術(特にストレージまわり)に注力中

その他、活動領域
  専門はOS、仮想化、ネットワーク等のプラットフォーム系技術一般
  Open Cloud Campus、日本OpenStackユーザ会(JOSUG)、
  VIOPS TransSIG、GICTF等でも活動中

Copyright © 2010 NTT DATA CORPORATION                            1
INDEX

01       OpenStackプロジェクトの概要
02       コミュニティ最新動向
03       OpenStack Compute:Nova
04       OpenStack Object Storage:Swift
05       Bexar/Cactusの注目ポイント
06       日本のコミュニティの状況




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION     2
01 OpenStackプロジェクトの概要




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                           3
OpenStackプロジェクトとは

IaaSを構築するためのオープンソースソフトウェアを開発するプロジェクト
• 米国RackSpace社が主催 クラウドサービスを提供する最
                  大手企業の一つ
• 後援:NASA
• 日本からはNTTデータ、NTT、ミドクラ等が参加
  AMD                                   Intalio        Rackspace
  ANSO                                  Intel          RightScale
  Autonomic Resources                   InterNap       Riptano
  Cirrascale                            iomart Group   rPath
  Citrix                                Limelight      Scalr
  Cloud Central                         MidoKura       SoftLayer
  Cloud.com                             Morphlabs      Sonian
  Cloudkick                             NASA           Spiceworks
  Cloudscaling                          Nicira         Vyatta
  CloudSwitch                           NTT Data       Zenoss
  Dell                                  Opscode        Zuora
  enStratus                             PEER 1
  FathomDB                              Puppet Labs



                    協賛企業 (アルファベット順、http://openstack.org/community/より)
Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                   4
プロジェクト発足の背景

Rackspace社とNASAがOpenStackプロジェクトを
立ち上げた理由                         「今日の科学技術計算では、ますます
• スケーラビリティ(膨大なノード数とデータ量) をオンデマンドで提供することが求め
                                 大量のストレージと強力な処理能力

• 開発のオープン性                       られている」
                                           -NASA CTOのChris Kemp
• ユーザベースの拡大                     http://www.itmedia.co.jp/enterprise/
                                articles/1007/21/news023.html

                                            “as his (Chris Kemp’s) engineers
                                             attempted to contribute additional
                                             Eucalyptus code to improve its
• コミュニティや開発プロセスをすべて公開する                      ability to scale, they were unable
                                             to do so because some of the
• OSI承認オープンソースライセンスである                       platform's code is open and some
  Apache License 2.0を採用                      isn't.”
                                            http://www.theregister.co.uk/2010/07
• Open Core 戦略は採らず、クローズドな                   /20/why_nasa_is_dropping_eucalyptus_fr
                                            om_its_nebula_cloud/
  エンタープライズ版を作らない
• Ubuntuの運営方法に倣っている
Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                5
プロジェクトの歴史

    ‘10/07/19の発表以来、’11/4/17に第3版(Cactus)がリリースさ
    れ、’11/09/22予定の第4版(Diablo) に向け開発が進行中。

     NASA/Anso Labs
                                    ‘10/5/19
     NASA
                                   Nova公開
     Nebula
                                                 ’10/7/19   ‘10/10/21   ‘11/2/3   ‘11/4/17

                                               OpenStack     Austin     Bexar      Cactus
                                                 発表          リリース       リリース       リリース


      Rackspace社

     Rackspace
                                               Swift公開
     Cloud Files


Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                        6
主要な構成要素

OpenStackプロジェクトは、主に三つのコンポーネントから構成される

• OpenStack Compute
   • 開発コードネーム:       Nova
   • Amazon EC2に相当(IaaSの管理機能)

• OpenStack Object Storage
   • 開発コードネーム:           Swift
   • Amazon S3に相当(分散ストレージ)

• OpenStack Image Registry and Delivery Service
   • 開発コードネーム:           Glance
   • VMのイメージ管理を担当。Swiftとのproxyとなる
Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION             7
開発情報

• 実装言語
      • ライブラリの標準化が進んでいることが採用理由
      • バージョン2.6以上必須


• 推奨プラットフォーム
      • コア開発者は 11.04 で開発中。10.10 でも普通に動きます。
      • RHEL 6.0用や Fedora 用のパッケージもあります。
      • ただし、RHEL5.x系は Python が古いため、かなり困難です。


• サポート対象ハイパーバイザ
      • KVM, Xen, (XenServer or libvirt), Hyper-V, Vmware, LXC, UML
          etc…
Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                 8
情報源

• OpenStack公式サイト
      •   http://openstack.org/
      •   OpenStack Blog http://openstack.org/blog/

• OpenStack Wiki
      •   http://wiki.openstack.org/
      •   ドキュメント
      •   リリースミーティングのIRCログ

• Launchpad
      •   https://launchpad.net/~openstack
      •   リポジトリ、メーリングリスト(OpenStack/Nova/Swift)、
          blueprint (簡素な機能仕様書)

• IRC
      •   #openstack

• Twitter
      •   @openstack http://twitter.com/openstack
Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                 9
02 コミュニティ最新動向




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                   10
Design Summit

世界中から開発者が一堂に集まって方針・仕様・設計・実
装などについて議論する会議(リリースとリリースの間に開
催される)
Diablo (第4版)向けの Design Summit
 2011/04/26-29
 於: カリフォルニア州サンタクララ(Hyatt Regency)
 参加者 450名以上
 テクニカルトラックにエントリされた提案:60以上
Design Summit

会場のホテル
Design Summit

テクニカルトラックでの議論の様子
Design Summit:主要な技術トピック

Network as a Service の導入
  Project Quantum / Melange / Donabe
  ネットワーク仮想化機能の分離、プラグイン化
DB as a Service の導入
  Project RedDwarf : Amazon RDS相当の機能
LB as a Service の導入
  Project Atlas : Amazon ELB相当の機能
Volume as a Serviceの強化
  Project Lunr : 箱モノストレージのサポート
Design Summit:主要な技術トピック

分散スケジューラの導入
 マルチゾーン化
認証サービスの外出し、プラグイン化
OpenStack AP拡張のフレームワーク決定
各コンポーネントのHA化
etc
Design Summit:そのほかのトピック

 リリースサイクル
   Diablo 以降6カ月おきのリリースサイクルに変更
 KTのObjectStorageサービス
   Swiftで構築した容量1PBのオブジェクトストレージサービス
  のベータプログラムを実施中
 テスト環境の充実
   西海岸に試験用のコミュニティクラウド構築予定.
etc…
Design Summit:日本関連トピック

OpenStackコミュニティからの東日本大震災への支援
1. Conference 登録料を赤十字を通じ、全額震災復興支援のために
  寄付
2. チャリティTシャツを販売し、収益を全額寄付
3. 日本人参加者は登録料免除
02 OpenStack Compute : Nova




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                 18
概要

   • IaaSを管理する機能を提供
      例)
      • 空いてるサーバを検出して仮想マシンを起動
      • 仮想マシンに割当てるIPアドレスの管理
      • 仮想マシン間の通信を遮断するVLANの制御
      • 外部NW⇔仮想マシン間のパケットフィルタリング
      • 仮想マシンが一時的に使える外部ストレージ(EBS)
      • etc

   • Amazon EC2相当のサービスを提供
      • APIもAmazon互換



Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION   19
Novaのアーキテクチャ

   独立した複数のコンポーネントがメッセージキューを介して連携

                                        仮想マシンを稼働させるサーバを選定

                                        Scheduler Node       Compute Node

                                                            稼働中の仮想マシン
                                                            の管理


                                          メッセーキュー
          API Server                                         Network Node
                                          (RabbitMQ)
    ユーザからの要求受付                                              仮想マシンにIPアドレス
                                                            の払出し


                                         Object Storage      Volume Node
                                             Server

                                         仮想マシンイメージの管理       仮想マシンにAmazon EBS
                                                            のようなストレージを提供

Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                          20
システム構成例

         エンドユーザPC


                                         インターネット
                                         /イントラネット


     外部ネットワーク


                                                    iptables    物理マシンプール#1

                                                 Network                           Volume Node
               API        Scheduler     Rabbit
glance                                            Node                              (iSCSI 等)
              Node          Node         MQ
                                                                 内部ネットワーク


      管理・ストレージ用ネットワーク
                                                           VM   VM       VM   VM        EBSボリューム
                                                                                        EBSボリューム

                                                           Compute
                                                            Node
                                                                     …   Compute
                                                                          Node
               DB
   VM
 Image       (MySQL)
                                                           管理・ストレージ用ネットワーク


Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                              21
動作例(仮想マシン起動-1)

      エンドユーザPC
                                         インターネット
                                         /イントラネット


     外部ネットワーク


                                                    iptables    物理マシンプール#1

                                                 Network                           Volume Node
Object         API        Scheduler     Rabbit
                                                  Node                             (AoE/iSCSI)
Storage       Node          Node         MQ
                                                                 内部ネットワーク



                                                           VM   VM       VM   VM        EBSボリューム
                                                                                        EBSボリューム

                                                           Compute
                                                            Node
                                                                     …   Compute
                                                                          Node
               DB
   VM
 Image       (MySQL)
                                                           管理・ストレージ用ネットワーク


Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                              22
動作例(仮想マシン起動-2)

      エンドユーザPC                                                                ※図の簡易化のため省略
                                         インターネット                              していますが、コンポーネ
                                         /イントラネット                             ント間の通信はRabbitMQ
                                                                              経由です

     外部ネットワーク


                                                    iptables    物理マシンプール#1

                                                 Network                            Volume Node
Object         API        Scheduler     Rabbit
                                                  Node                              (AoE/iSCSI)
Storage       Node          Node         MQ
                                                                 内部ネットワーク



                                                           VM   VM       VM    VM        EBSボリューム
                                                                                         EBSボリューム

                                                           Compute
                                                            Node
                                                                     …   Compute
                                                                          Node
               DB
   VM
 Image       (MySQL)
                                                           管理・ストレージ用ネットワーク


Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                               23
動作例(仮想マシン起動-3)

      エンドユーザPC
                                         インターネット
                                         /イントラネット


     外部ネットワーク


                                                    iptables    物理マシンプール#1

                                                 Network                           Volume Node
Object         API        Scheduler     Rabbit
                                                  Node                             (AoE/iSCSI)
Storage       Node          Node         MQ
                                                                 内部ネットワーク



                                                           VM   VM       VM   VM        EBSボリューム
                                                                                        EBSボリューム

                                                           Compute
                                                            Node
                                                                     …   Compute
                                                                          Node
               DB
   VM
 Image       (MySQL)
                                                           管理・ストレージ用ネットワーク


Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                              24
動作例(仮想マシン起動-4)

      エンドユーザPC
                                         インターネット
                                         /イントラネット


     外部ネットワーク


                                                    iptables    物理マシンプール#1

                                                 Network                           Volume Node
Object         API        Scheduler     Rabbit
                                                  Node                             (AoE/iSCSI)
Storage       Node          Node         MQ
                                                                 内部ネットワーク



                                                           VM   VM       VM   VM        EBSボリューム
                                                                                        EBSボリューム

                                                           Compute
                                                            Node
                                                                     …   Compute
                                                                          Node
               DB
   VM
 Image       (MySQL)
                                                           管理・ストレージ用ネットワーク


Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                              25
動作例(仮想マシン起動-5)

      エンドユーザPC
                                         インターネット
                                         /イントラネット


     外部ネットワーク


                                                    iptables    物理マシンプール#1

                                                 Network                           Volume Node
Object         API        Scheduler     Rabbit
                                                  Node                             (AoE/iSCSI)
Storage       Node          Node         MQ
                                                                 内部ネットワーク



                                                           VM   VM       VM   VM        EBSボリューム
                                                                                        EBSボリューム

                                                           Compute
                                                            Node
                                                                     …   Compute
                                                                          Node
               DB
   VM
 Image       (MySQL)
                                                           管理・ストレージ用ネットワーク


Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                              26
より深い理解のための知識

  1. クラウドを利用するアカウント体系とアクセス制御

  2. インスタンスタイプ

  3. API

  4. 仮想マシン用ネットワークの構成

  5. セキュリティグループ




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION   27
より深い理解のための知識(アクセス制御)

         ユーザ、プロジェクト
                プロジェクトには複数のユーザ
                あるユーザは複数のプロジェクトに所属できる
                (ユーザ, プロジェクト)の単位で証明書が配布され、それで権限切替え


         アクセス制御単位はプロジェクト単位
                他のプロジェクトの仮想マシンは見られない
                仮想マシンにpublicフラグが付いた場合は別

         ロール
                プロジェクト内でできることをさらに分割するもの
                種類は固定。変更不可。ロールが実行可能な操作も変更不可

         Admin
                クラウドの管理者。全プロジェクトの全権限を持つ



Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                28
より深い理解のための知識(ユーザ)

         ロールの種別およびロールと動作の関係
                                                                       ロール
                                                netadmin   projectmanager    sysadmin   other
                'DescribeSnapshots                ○             ○              ○         ○
                'DescribeKeyPairs                 ○             ○              ○         ○
                'CreateKeyPair                    ○             ○              ○         ○
                'DeleteKeyPair                    ○             ○              ○         ○
                'DescribeSecurityGroups           ○             ○              ○         ○
                AuthorizeSecurityGroupIngress     ○
          動     'RevokeSecurityGroupIngress       ○
          作     'CreateSecurityGroup              ○
                'DeleteSecurityGroup              ○
                'GetConsoleOutput                               ○              ○
                'DescribeVolumes                                ○              ○
                'CreateVolume                                   ○              ○
                'DetachVolume                                   ○              ○
                'DescribeInstances                ○             ○              ○         ○


Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                           29
より深い理解のための知識(ユーザ)
         ロールの種別およびロールと動作の関係
                                                                 ロール
                                          netadmin   projectmanager    sysadmin   other
                'DescribeAddresses          ○             ○              ○         ○
                'AllocateAddress            ○
                'ReleaseAddress             ○
                'AssociateAddress           ○
                'DisassociateAddress        ○
                'RunInstances                             ○              ○
                'TerminateInstances                       ○              ○
          動     'RebootInstances                          ○              ○
          作     'UpdateInstance                           ○              ○
                'DeleteVolume                             ○              ○
                'DescribeImages             ○             ○              ○         ○
                'DeregisterImage                          ○              ○
                'RegisterImage                            ○              ○
                'DescribeImageAttribute     ○             ○              ○         ○
                'ModifyImageAttribute                     ○              ○
                'UpdateImage                              ○              ○
Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                     30
より深い理解のための知識(ユーザ)

        ユーザやプロジェクトの作成                                    設定例
        # nova-manage user admin
        # nova-manage project create admin admin

        証明書の取得、読み込み
        # nova-manage project zipfile userA projA zipA
        # unzip zipA
        # . novarc

        ロールの設定
        # nova-manage role add user role
        # nova-manage role add user role proj
                                                                novarcの例
        NOVA_KEY_DIR=$(pushd $(dirname $BASH_SOURCE)>/dev/null; pwd;
        popd>/dev/null)
        export EC2_ACCESS_KEY="admin:admin"
        export EC2_SECRET_KEY="admin"
        export EC2_URL="http://10.192.69.104:8773/services/Cloud"
        export S3_URL="http://10.192.69.104:3333"
        export EC2_USER_ID=42 # nova does not use user id, but bundling
        requires it
        export EC2_PRIVATE_KEY=${NOVA_KEY_DIR}/pk.pem
        …以下略
Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                      31
より深い理解のための知識(インスタンスタイプ)

         インスタンスタイプ = 起動する仮想マシンの(vcpu、メモリ、
         HDD)を定義するもの
                Amazonのやり方を踏襲
                m1.small = ( 1, 100, 20)のように指定。単位は( 個, mb, gb)
                種類は m1.tiny, m1.small, m1.medium, m1.large, m1.xlarge
                利用者は仮想マシン起動時にインスタンスタイプを指定

         Quota = プロジェクト全体におけるリソース制限
                インスタンス数、ボリューム数、インスタンスのHDD(GB)、Floating ip数
                現行プロジェクトごとには設定できない。設定ファイルに全PJ一括設定。


      インスタンス起動(m1.smallを設定)
      # euca-run-instance –t t1.small –k mykey ami-centos –g default

      インスタンスタイプの作成、変更
      # bin/nova-manage instance_type create hoge 1024 1 20 1
      ( name, mem, vcpu, hdd, flavor)

Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                   32
より深い理解のための知識(API)

         API ≒ クラウドに対して実施可能な処理
                ex. 「仮想マシンを起動する」「イメージを登録する」 etc
                クライアントからHTTPでリクエストを送信し、サーバ側で処理
                サーバ側のリクエストの処理ロジックをAPIという
                APIの種類は3種類
                   種別                   用途                 備考
          Amazon EC2 API            利用者向け 初期のOpenStackはAmazonのサービスを模写する形式だった
                                          のでAmazonで提供する機能OSSで実現
          OpenStack API             利用者向け OpenStack独自の機能を実現
                                          Rackspaceが自社商用サービスで提供する機能が含まれる
                                          KVMではほぼ実装されていない
          Admin API                 管理者向け もともと管理者向け機能はrpc(AMQP)を使って通信していた
                                          それを他に合わせてHTTPに修正中




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                          33
より深い理解のための知識(ネットワーク)

         Fixed IP(private IP)とFloating IP(global ip)
                                nova-                                VM
                                                                               nova-
                               network                Dnsmasq                 compute

                                           iptables
                                                      bridge         bridge
                                          物理サーバ                               物理サーバ



         ネットワークの種類
     名称                                 説明
     FlatManager                        仮想マシン起動時にIP情報を仮想マシンイメージに埋め込む
     FlatDHCPManager                    仮想マシンイメージはDHCPでIPを受け取る
                                        Nova-manageがdnsmasqをコントロール
     VlanManager                        FlatDHCPManagerに加え、VLANを設定
                                        (プロジェクト、セキュリティグループ)単位でVLAN番号を決定
                                        主にパケットの盗聴を防ぐ目的
Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                   34
より深い理解のための知識(セキュリティグループ)

         セキュリティグループ ≒ パケットフィルタリングのルールのセット
                      nova-                                                   nova-
                     network                    Dnsmasq    VM           VM
                                                                             compute

                                 iptables

                                        br100    br101    br100    br101
                     eth0                   eth1                eth0
                                 iptables                    iptables        物理サーバ




           設定方法
   インスタンス起動(defaultを設定)
   euca-run-instance –t t1.small –k mykey ami-centos –g default

   セキュリティルールdefaultは tcpの22番ポートで通信ができる
   euca-authorize –P tcp –p 22 default

Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                  35
利用手順(開発者向け)

• 3種の利用者向けインタフェース

   名称                    用途             コマンド名称
                                        コマンド名称        備考
   euca2ools             利用者向け          euca-xxxx     Amazon API互換。
                                                      Eucalyptusで開発したCUIを流用
   nova-client           利用者向け          nova          OpenStack独自のAPI( OpenStack API)用
   nova-manage           管理者向け          nova-manage




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                    36
利用手順(開発者向け)

                         クラウド管理者作業             クラウド利用者作業   エンドユーザ
                                                           仮想マシン
                                               仮想マシン
        インストール              サービス起動      初期設定               上のサービス
                                               利用開始
                                                           利用開始




    # bzr export lp:nova
    # cp nova/contrib/nova.sh . && bash nova.sh install

    •     ソースコードはlaunchpadからダウンロード
    •     ダウンロードした一式に含まれるnova.shを使ってインストール
    •     上記実施内容は、ソースコードのダウンロードと必要パッケージのインストール
    •     要インターネットアクセス

    ※ 物理サーバ×1で全てのサービスを稼働させるお試し利用方法です
    ※ mysql の代わりにsqllite使うなどの違いがあります


Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                               37
利用手順(開発者向け)

                         クラウド管理者作業                   クラウド利用者作業      エンドユーザ
                                                                    仮想マシン
                                                      仮想マシン
       インストール               サービス起動        初期設定                      上のサービス
                                                      利用開始
                                                                    利用開始




    # bash nova.sh run
    # bash nova.sh clean

    • runで全サービスの起動、cleanで停止する
    ※ volume使う場合は事前に下記のLVMの設定が(一度だけ)必要


    # dd if=/dev/zero of=volume-file-path bs=100M count=10
    # losetup –f volume-file-path
    # vgcreate nova-volume /dev/loop0
                                        ※ 要するに、volume node起動には、nova-volumeというVGが必要

Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                38
利用手順(開発者向け)

                         クラウド管理者作業             クラウド利用者作業    エンドユーザ
                                                            仮想マシン
                                               仮想マシン
       インストール               サービス起動      初期設定                上のサービス
                                               利用開始
                                                            利用開始




   (# nova-manage db sync)                                 1) ユーザ作成(例はadmin)
   1) nova-manage user admin
   2) nova-manage project create admin admin
   3) nova-manage project environment admin admin novarc
   4) nova-manage network create 10.0.0.0/8 3 16
                                                           2) PJ作成(例はadmin)
   5) nova-manage project zipfile userA pjA zipA

                                                           3) 証明書を取得(※)
                                                           他ユーザの場合は(5)を使
    「証明書」とは、以降仮想マシン起動等を行うためapi                             う
    nodeにリクエストを送信する際の認証情報。管理者以外
    の人には随時配布する必要がある。
                                                           4) PJが使う仮想マシン用
                                                           IPアドレスのレンジを規定

Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                          39
利用手順(開発者向け)

                         クラウド管理者作業             クラウド利用者作業   エンドユーザ
                                                           仮想マシン
                                               仮想マシン
        インストール              サービス起動      初期設定               上のサービス
                                               利用開始
                                                           利用開始




    euca-bundle-image # イメージをバンドル(束ねる)
    euca-upload-bundle # バンドルしたイメージをアップロード
    euca-register      # マニフェストファイルを登録


    •     上記コマンドをまとめて、「仮想マシンイメージの登録」を実施
    •     仮想マシンイメージはソースに含まれる軽量のものを利用可能




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                               40
利用手順(開発者向け)

                         クラウド管理者作業              クラウド利用者作業   エンドユーザ
                                                            仮想マシン
                                                 仮想マシン
        インストール              サービス起動      初期設定                上のサービス
                                                 利用開始
                                                            利用開始


                                                            1) 仮想マシンログイン用
   1)   euca-add-keypair mykey > mykey.pem                  SSH鍵を生成
   2)   euca-describe-images
   3)   euca-run-instance –t t1.small –k mykey ami-centos   2) 登録済イメージを確認
   4)   euca-describe-instance
   5)   euca-associate-address –i i-00000001 1.1.1.1
   6)   euca-authorize –P tcp –p 22 default
                                                            3) 仮想マシンを起動
   7)   ssh –i mykey 10.1.1.1
   8)   euca-terminate-instance i-00000001                  4)仮想マシンの状態確
                                                            認。起動するまで待機

                                           7) ログイン          5) IPアドレス割当て


                                           8) 仮想マシン停止       6)ポートを開ける

Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                       41
03 OpenStack Object Storage : Swift




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                         42
概要

• 分散オブジェクトストレージを提供
   • 複数サーバのHDDを統合、一つの大容量HDDとして振る舞う
   • 格納するオブジェクトは設定値に基づきレプリケーションされる
   • 新しいサーバを動的に追加して容量拡張が可能
   • RackSpace社の Cloud Filesで用いていた実装を元にOSS化
• OpenStack では「主に」仮想マシンイメージ置き場の役割
      •   元々DropBoxのような使い方が想定されているので、普通のストレージとしても使える


                         データ保存・読出し               レプリケーション
  クライアント                                           して保持
                         (RESTプロトコル)
  ソフトウェア
  -CyberDuck
  -Curl
  -Wget
                                        コントローラ


                                                            サーバ群
Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                              43
Swiftのアーキテクチャ

                                                          内部も REST protocol で通信する


                                            Auth Server                 Account Server
                                                                         Account Server

                                                                       Container の一覧を保持




                                            Proxy Server               Container Server
                                              Proxy Server              Container Server

クライアント
CyberDug等                                                              Object の一覧を保持
                                         バックエンドとの間で
(curl等でも操作可能)
                                         リクエストを中継する

                                                                        Object Server
                                                                         Object Server
                                                                           Object Server
                                                                            Object Server
                         REST protocol
                                                                      Object のデータを保持

Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                       44
利用手順

                         クラウド管理者作業             クラウド利用者作業

       インストール               サービス起動      初期設定   利用開始




   •      Nova.shのようなンストール&(とりあえず)一括設定するツールがない
         •      下記URLを参照するのが推奨。
         http://swift.openstack.org/howto_installmultinode.html
         http://swift.openstack.org/development_saio.html


   •      少し前は複数ノードでインストールは難しいといわれていたが、ドキュメ
          ントが充実し、技術者ならトライできる環境が整いつつある


Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                             45
利用手順

                         クラウド管理者作業             クラウド利用者作業

        インストール              サービス起動      初期設定   利用開始




    # swift-auth-add-user -K devauth (-a) <account> <user> <passwd>
    # st -A https://x.y.z.z:11000/v1.0 -U <account>:<user> -K <passwd> stat
    Account: AUTH_22e633cfd4774c35b53936b09e21d963
    Containers: 0
       Objects: 0
         Bytes: 0



    •     必要な操作は「ユーザ登録」のみ




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                         46
利用手順

                         クラウド管理者作業             クラウド利用者作業

        インストール              サービス起動      初期設定   利用開始




    1) curl -k -v -H 'X-Storage-User: <account>:<password' -H 'X-Storage-
       Pass: <passwd>' https://172.19.0.1:11000/v1.0
    ・・・
    X-Storage-Url:
       https://x.y.z.z:8080/v1/AUTH_22e633cfd4774c35b53936b09e21d963
    X-Storage-Token: AUTH_tk8384480f7dd6498dbc6d94e0fc4df646
    X-Auth-Token: AUTH_tk8384480f7dd6498dbc6d94e0fc4df646
    ・・・

    ※ 以降は <Storage-Url><Storage-Token><Auth-Token>と略す


    •     ポイントは「はじめにTokenやURLを入手する」こと
    •     これらのTokenやURLを認証情報に、逐次オブジェクトの
          GET/PUT/HEAD/DELETEを行う
Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                       47
利用手順

                         クラウド管理者作業             クラウド利用者作業

        インストール              サービス起動      初期設定   利用開始




    2) curl -k -v -X PUT -H 'X-AuTh-Token:<Auth-Token>' <Storage-
       Url>/mycontainer2
    3) curl -k -v –T ファイル名 -X PUT -H ‘X-AuTh-Token:<Auth-Token>’
       <Storage-Url>/mycontainer2/ファイル名
    4) curl -k -v -X Get -H 'X-AuTh-Token:<Auth-Token>' <Storage-
       Url>/mycontainer2



    •     GET/PUT/DELETEの様子は上記の通り
    •     ポイントは「Containerを作ってからオブジェクトを置く」こと
    •     空でないContainerはDELETEできない
    •     今回は動作原理を説明するためcurlベースだがGUIはCyberDuck等が利用可能

Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                               48
04 Bexar/Cactus の注目ポイント




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                             49
Bexarリリースの注目ポイント

• 2/3に Second Release 「Bexar」がリリース
• 「Bexar」では多くの機能拡張が行われました


 主な機能拡張 (nova)                                       主な機能拡張(swift)
 項番           説明                                    項番   説明
 1            Dashboard(GUI)                        1    Nova-Grance-Swiftの連携
 2            IPv6サポート                              2    5G以上のオブジェクトサポート
 3            Sheepdogサポート                          3    認証コンポーネントが単一障害
 4            インスタンス起動の改善                                点になっていたことの改善
 5            Deployment tool

  ※ わかりやすそうなものを中心にしましたので、全部ではありません。
  全部見たい方は<https://blueprints.launchpad.net/nova/bexar>


Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                           50
Bexarリリースの注目ポイント(DashBoard)


利用者はコマンドライン(euca2ools)の利用必須。GUIなし
利用者はコマンドライン(euca2ools)の利用必須。GUIなし

                                        WebベースのGUI
                                        WebベースのGUI
                                        euca2oolsで行う基本操作が可能
                                        euca2oolsで行う基本操作が可能




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                         51
Bexarリリースの注目ポイント(IPv6サポート)


IPv4アドレスの枯渇問題が提起される中、IaaSを構築するには多くの
IPv4アドレスの枯渇問題が提起される中、IaaSを構築するには多くの
IPv4アドレスを要する。が、仮想マシンがIPv6を持つことに対応したソ
IPv4アドレスを要する。が、仮想マシンがIPv6を持つことに対応したソ
フトウェアは少なかった




  改良
   - 仮想マシンがIPv6を使えるように改良
     仮想マシンがIPv6を使えるように改良
   - 「IPv4/IPv6のどちらか一方」ではなく、両方使える
      IPv4/IPv6のどちらか一方」ではなく、両方使える
     「デュアルスタック」
   - nova.sh installで必要パッケージは全てインストール完了
             installで必要パッケージは全てインストール完了
   - 仮想マシン(大抵のUbuntu)では特別な設定は必要なし
     仮想マシン(大抵のUbuntu)では特別な設定は必要なし

Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION     52
Bexarリリースの注目ポイント(SheepDogサポート)


Volume nodeは仮想マシンに、外部ストレージ領域を提供
       nodeは仮想マシンに、外部ストレージ領域を提供
特にATAoEを使う場合、単一故障点になる/スケールしない懸念が残る
特にATAoEを使う場合、単一故障点になる/スケールしない懸念が残る




 改良: SheepDogを採用
     SheepDogを採用

       - KVM向けの分散ストレージ
         KVM向けの分散ストレージ
       - 「リニアスケール」「故障ノードの自動切離し」
          「新規ノードの自動認識」「負荷分散」などの特徴を有する
       - 運用中の容量不足にも追加が容易

      ※BexarからはiSCSIもサポートされ、ATAoEでなくiSCSIがデフォルトになった
      ※BexarからはiSCSIもサポートされ、ATAoEでなくiSCSIがデフォルトになった
      ※SheepDog/iSCSIの他にもRADOSもサポート
       SheepDog/iSCSIの他にもRADOSもサポート

Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                 53
Bexarリリースの注目ポイント(Hyper-V Support)


OpenStackがサポートするHypervisorは基本的にXenserver/KVM
OpenStackがサポートするHypervisorは基本的にXenserver/KVM




 Hyper-
 Hyper-Vも利用可能に
 <http://wiki.openstack.org/HypervInstall>
 Cactus以降ではVMWare-Vsphereもサポートされる予定
 Cactus以降ではVMWare-Vsphereもサポートされる予定




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION           54
Bexarリリースの注目ポイント(Deployment tool)


現在はOpenStackそのものの品質や機能拡張がフォーカスされるフェーズ
現在はOpenStackそのものの品質や機能拡張がフォーカスされるフェーズ
実際構築するフェーズまでは誰も考慮していなかった
が、特に大規模クラウドの構築に要する稼働は無視できない



 Deployment tool (novaの各ノードに対する設定を自動で実施)
                  novaの各ノードに対する設定を自動で実施)
 をBexarから提供開始
  Bexarから提供開始


                                   3.Puppetが
                                  自動で設定を完了     Puppet server    2. Nova設定ファイル
                                                                     をプッシュ
                                                        1. インストール
                                               1. インストール
                          Puppet                                       Deployment tool

Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                                    55
Cactusリリースの注目ポイント

・ 3rd Release 「Cactus」は 4/14にリリース       2/3 Specs Submission Deadline

・ 「Cactus」は品質向上にフォーカスし、
   機能拡張は少なめだった

  主要な追加機能(nova)
                                        3/17 Branch merge proposal freeze
  項番              説明
  1               複数NIC                 3/24 Feature Freeze

  2               ライブマイグレーション
  3               VMWare Vsphereサポート
  4               OpenStack APIの整備      4/7 Gamma Freeze

                                        4/14 RC Freeze


 ※ swift/glanceについては略
                                        4/14 “Cuctus” Release!
Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                                       56
05 日本のコミュニティの状況




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                     57
日本のコミュニティの状況

日本OpenStackユーザ会
•      10月22日に設立プレスリリース
•      公式サイト http://openstack.jp/
•      ML http://groups.google.com/group/openstack-ja/
•      昨年11月に六本木ミッドタウンでOpenStackユーザ会カンファレンスを開催
         • 130人もの方々にお越し頂き、大変盛況でした
• 英語のコミュニケーションが不安な方、いきなり海外コミュニティに質問するのは
  不安な方、その他ご興味がある方はsubscribeしてみてはいかがでしょうか。




    Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                58
日本のコミュニティの状況

カンファレンス当日の写真




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION   59
日本のコミュニティの状況

Open Cloud Campus
• Eucalyptus、CloudStack などの類似ソフトを横通しした、一種のメタユーザー
  グループ
• 日本Eucalyptusユーザ会のコアメンバを母体に発足



• Open Cloud Campus : Cloud Technologies Meeting(仮称)
     • 2011/06/30 19:00~
     • NTTコミュニケーションズ 汐留ビル 11F
     • 各種ソフトのユーザ会の状況紹介、パネルなど
     • 近日告知開始!




Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                  61
まとめ

• OpenStack 熱いです!
     • 続々機能拡充予定
     • きれいなGUIも(複数)あります
     • 日本の開発者も多数参加しています
• 日本コミュニティはグローバルにやっています
     • http://openstack.jp/
     • http://groups.google.com/group/openstack-ja/

• Join US ! ☺

Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION                 62
本文中に記載の会社名、商品名、製品名などは、一般に各社の商標または登録商標です
               ただし本文中では、TMや®マークは明記してありません

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

OSC2013.Cloud@Osaka
OSC2013.Cloud@OsakaOSC2013.Cloud@Osaka
OSC2013.Cloud@OsakaHideki Saito
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)irix_jp
 
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
 OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月) OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)VirtualTech Japan Inc.
 
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 VirtualTech Japan Inc.
 
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月VirtualTech Japan Inc.
 
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月VirtualTech Japan Inc.
 
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とはガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とはBrocade
 
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackってどうよ?
OpenStackってどうよ?OpenStackってどうよ?
OpenStackってどうよ?Satoshi Konno
 
OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11Akira Yoshiyama
 
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...VirtualTech Japan Inc.
 
OSC.Cloud 2012 インフラエンジニアがOpenStackを学ぶべきたった一つの理由
OSC.Cloud 2012 インフラエンジニアがOpenStackを学ぶべきたった一つの理由OSC.Cloud 2012 インフラエンジニアがOpenStackを学ぶべきたった一つの理由
OSC.Cloud 2012 インフラエンジニアがOpenStackを学ぶべきたった一つの理由irix_jp
 
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月VirtualTech Japan Inc.
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2Akira Yoshiyama
 
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要irix_jp
 
Mirantis 社のご紹介 by ASEANLABS, Inc.
Mirantis 社のご紹介 by ASEANLABS, Inc.Mirantis 社のご紹介 by ASEANLABS, Inc.
Mirantis 社のご紹介 by ASEANLABS, Inc.Satoshi Konno
 

Was ist angesagt? (20)

OpenStack入門 2016/06/10
OpenStack入門 2016/06/10OpenStack入門 2016/06/10
OpenStack入門 2016/06/10
 
OSC2013.Cloud@Osaka
OSC2013.Cloud@OsakaOSC2013.Cloud@Osaka
OSC2013.Cloud@Osaka
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
 
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
 OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月) OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
 
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
OpenStackに必要な技術スキルとは
OpenStackに必要な技術スキルとはOpenStackに必要な技術スキルとは
OpenStackに必要な技術スキルとは
 
OpenStackを使用するメリット
OpenStackを使用するメリットOpenStackを使用するメリット
OpenStackを使用するメリット
 
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
 
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
 
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とはガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
 
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
 
OpenStackってどうよ?
OpenStackってどうよ?OpenStackってどうよ?
OpenStackってどうよ?
 
OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11
 
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
 
OSC.Cloud 2012 インフラエンジニアがOpenStackを学ぶべきたった一つの理由
OSC.Cloud 2012 インフラエンジニアがOpenStackを学ぶべきたった一つの理由OSC.Cloud 2012 インフラエンジニアがOpenStackを学ぶべきたった一つの理由
OSC.Cloud 2012 インフラエンジニアがOpenStackを学ぶべきたった一つの理由
 
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
 
OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2
 
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
 
Mirantis 社のご紹介 by ASEANLABS, Inc.
Mirantis 社のご紹介 by ASEANLABS, Inc.Mirantis 社のご紹介 by ASEANLABS, Inc.
Mirantis 社のご紹介 by ASEANLABS, Inc.
 

Andere mochten auch

9 Keys To Subscription Success
9 Keys To Subscription Success9 Keys To Subscription Success
9 Keys To Subscription SuccessZuora, Inc.
 
Sydney Subscribed 2016: Disrupting the Traditional Business Model
Sydney Subscribed 2016: Disrupting the Traditional Business ModelSydney Subscribed 2016: Disrupting the Traditional Business Model
Sydney Subscribed 2016: Disrupting the Traditional Business ModelZuora, Inc.
 
Subscribed 2016: Extending Your Zuora Platform
Subscribed 2016: Extending Your Zuora PlatformSubscribed 2016: Extending Your Zuora Platform
Subscribed 2016: Extending Your Zuora PlatformZuora, Inc.
 
Sydney Subscribed 2016: Pricing Strategies for Tomorrow
Sydney Subscribed 2016: Pricing Strategies for TomorrowSydney Subscribed 2016: Pricing Strategies for Tomorrow
Sydney Subscribed 2016: Pricing Strategies for TomorrowZuora, Inc.
 
Sydney Subscribed 2016: Monetising Subscription Services
Sydney Subscribed 2016: Monetising Subscription ServicesSydney Subscribed 2016: Monetising Subscription Services
Sydney Subscribed 2016: Monetising Subscription ServicesZuora, Inc.
 
Sydney Subscribed 2016: Metrics that Matter - An Operational Framework for Ru...
Sydney Subscribed 2016: Metrics that Matter - An Operational Framework for Ru...Sydney Subscribed 2016: Metrics that Matter - An Operational Framework for Ru...
Sydney Subscribed 2016: Metrics that Matter - An Operational Framework for Ru...Zuora, Inc.
 
Lessons Learned When Monetizing Subscription Services
Lessons Learned When Monetizing Subscription ServicesLessons Learned When Monetizing Subscription Services
Lessons Learned When Monetizing Subscription ServicesZuora, Inc.
 

Andere mochten auch (7)

9 Keys To Subscription Success
9 Keys To Subscription Success9 Keys To Subscription Success
9 Keys To Subscription Success
 
Sydney Subscribed 2016: Disrupting the Traditional Business Model
Sydney Subscribed 2016: Disrupting the Traditional Business ModelSydney Subscribed 2016: Disrupting the Traditional Business Model
Sydney Subscribed 2016: Disrupting the Traditional Business Model
 
Subscribed 2016: Extending Your Zuora Platform
Subscribed 2016: Extending Your Zuora PlatformSubscribed 2016: Extending Your Zuora Platform
Subscribed 2016: Extending Your Zuora Platform
 
Sydney Subscribed 2016: Pricing Strategies for Tomorrow
Sydney Subscribed 2016: Pricing Strategies for TomorrowSydney Subscribed 2016: Pricing Strategies for Tomorrow
Sydney Subscribed 2016: Pricing Strategies for Tomorrow
 
Sydney Subscribed 2016: Monetising Subscription Services
Sydney Subscribed 2016: Monetising Subscription ServicesSydney Subscribed 2016: Monetising Subscription Services
Sydney Subscribed 2016: Monetising Subscription Services
 
Sydney Subscribed 2016: Metrics that Matter - An Operational Framework for Ru...
Sydney Subscribed 2016: Metrics that Matter - An Operational Framework for Ru...Sydney Subscribed 2016: Metrics that Matter - An Operational Framework for Ru...
Sydney Subscribed 2016: Metrics that Matter - An Operational Framework for Ru...
 
Lessons Learned When Monetizing Subscription Services
Lessons Learned When Monetizing Subscription ServicesLessons Learned When Monetizing Subscription Services
Lessons Learned When Monetizing Subscription Services
 

Ähnlich wie 「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~

OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)Masanori Itoh
 
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/SwiftCloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swiftirix_jp
 
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向 Masanori Itoh
 
serverless openstack 101
serverless openstack 101serverless openstack 101
serverless openstack 101Naoto Gohko
 
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウドOpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウドMasanori Itoh
 
20101029 open cloudcampus-1
20101029 open cloudcampus-120101029 open cloudcampus-1
20101029 open cloudcampus-1Masanori Itoh
 
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告Mitsuhiro SHIGEMATSU
 
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUGOSC2012 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUGHideki Saito
 
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~Masanori Itoh
 
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデートMasanori Itoh
 
Whats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStackWhats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStackKimihiko Kitase
 
大規模環境のOpenStack アップグレードの考え方と実施のコツ
大規模環境のOpenStackアップグレードの考え方と実施のコツ大規模環境のOpenStackアップグレードの考え方と実施のコツ
大規模環境のOpenStack アップグレードの考え方と実施のコツTomoya Hashimoto
 
Hadoop/Spark を使うなら Bigtop を使い熟そう! ~並列分散処理基盤のいま、から Bigtop の最近の取り組みまで一挙ご紹介~(Ope...
Hadoop/Spark を使うなら Bigtop を使い熟そう! ~並列分散処理基盤のいま、から Bigtop の最近の取り組みまで一挙ご紹介~(Ope...Hadoop/Spark を使うなら Bigtop を使い熟そう! ~並列分散処理基盤のいま、から Bigtop の最近の取り組みまで一挙ご紹介~(Ope...
Hadoop/Spark を使うなら Bigtop を使い熟そう! ~並列分散処理基盤のいま、から Bigtop の最近の取り組みまで一挙ご紹介~(Ope...NTT DATA Technology & Innovation
 
Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301Satoshi Konno
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」Nobuyuki Tamaoki
 
Google Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe APIGoogle Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe APImaruyama097
 
Google Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline APIGoogle Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline APImaruyama097
 

Ähnlich wie 「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~ (20)

OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
 
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/SwiftCloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
 
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
 
OpenStack Updates
OpenStack UpdatesOpenStack Updates
OpenStack Updates
 
serverless openstack 101
serverless openstack 101serverless openstack 101
serverless openstack 101
 
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウドOpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
 
20101029 open cloudcampus-1
20101029 open cloudcampus-120101029 open cloudcampus-1
20101029 open cloudcampus-1
 
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
 
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR OpsOpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
 
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUGOSC2012 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUG
 
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
 
20130319勉強会
20130319勉強会20130319勉強会
20130319勉強会
 
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
 
Whats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStackWhats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStack
 
大規模環境のOpenStack アップグレードの考え方と実施のコツ
大規模環境のOpenStackアップグレードの考え方と実施のコツ大規模環境のOpenStackアップグレードの考え方と実施のコツ
大規模環境のOpenStack アップグレードの考え方と実施のコツ
 
Hadoop/Spark を使うなら Bigtop を使い熟そう! ~並列分散処理基盤のいま、から Bigtop の最近の取り組みまで一挙ご紹介~(Ope...
Hadoop/Spark を使うなら Bigtop を使い熟そう! ~並列分散処理基盤のいま、から Bigtop の最近の取り組みまで一挙ご紹介~(Ope...Hadoop/Spark を使うなら Bigtop を使い熟そう! ~並列分散処理基盤のいま、から Bigtop の最近の取り組みまで一挙ご紹介~(Ope...
Hadoop/Spark を使うなら Bigtop を使い熟そう! ~並列分散処理基盤のいま、から Bigtop の最近の取り組みまで一挙ご紹介~(Ope...
 
Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
 
Google Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe APIGoogle Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe API
 
Google Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline APIGoogle Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline API
 

Mehr von Masanori Itoh

OpenStack Days Tokyo 2016 HPE Presentation
OpenStack Days Tokyo 2016 HPE PresentationOpenStack Days Tokyo 2016 HPE Presentation
OpenStack Days Tokyo 2016 HPE PresentationMasanori Itoh
 
OSCA Devloper Lounge #1 LT - OpenStack Java SDK
OSCA Devloper Lounge #1 LT - OpenStack Java SDKOSCA Devloper Lounge #1 LT - OpenStack Java SDK
OSCA Devloper Lounge #1 LT - OpenStack Java SDKMasanori Itoh
 
OCDET Activity and Glusterfs
OCDET Activity and GlusterfsOCDET Activity and Glusterfs
OCDET Activity and GlusterfsMasanori Itoh
 
Ubuntu Offline Meeting 2013.05 Tokyo
Ubuntu Offline Meeting 2013.05 TokyoUbuntu Offline Meeting 2013.05 Tokyo
Ubuntu Offline Meeting 2013.05 TokyoMasanori Itoh
 
おぷ☆すた女子部の設計と実装
おぷ☆すた女子部の設計と実装おぷ☆すた女子部の設計と実装
おぷ☆すた女子部の設計と実装Masanori Itoh
 
Eucalyptus Advent Calendar 2012 JP (thatsdone)
Eucalyptus Advent Calendar 2012 JP (thatsdone)Eucalyptus Advent Calendar 2012 JP (thatsdone)
Eucalyptus Advent Calendar 2012 JP (thatsdone)Masanori Itoh
 
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例についてプログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例についてMasanori Itoh
 
LinuxCon Japan 2011 OSS IaaS BoF
LinuxCon Japan 2011 OSS IaaS BoFLinuxCon Japan 2011 OSS IaaS BoF
LinuxCon Japan 2011 OSS IaaS BoFMasanori Itoh
 
第三回クラウドごった煮 日本OpenStackユーザ会紹介
第三回クラウドごった煮 日本OpenStackユーザ会紹介第三回クラウドごった煮 日本OpenStackユーザ会紹介
第三回クラウドごった煮 日本OpenStackユーザ会紹介Masanori Itoh
 
OpenStackコミュニティ状況アップデート
OpenStackコミュニティ状況アップデートOpenStackコミュニティ状況アップデート
OpenStackコミュニティ状況アップデートMasanori Itoh
 
OpenStack Diablo Design Summit Talk : A Lesson from the Japan Disaster
OpenStack Diablo Design Summit Talk : A Lesson from the Japan DisasterOpenStack Diablo Design Summit Talk : A Lesson from the Japan Disaster
OpenStack Diablo Design Summit Talk : A Lesson from the Japan DisasterMasanori Itoh
 
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼンOSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼンMasanori Itoh
 
2010/12/11 クラウドごった煮祭LT
2010/12/11 クラウドごった煮祭LT2010/12/11 クラウドごった煮祭LT
2010/12/11 クラウドごった煮祭LTMasanori Itoh
 

Mehr von Masanori Itoh (14)

OpenStack Days Tokyo 2016 HPE Presentation
OpenStack Days Tokyo 2016 HPE PresentationOpenStack Days Tokyo 2016 HPE Presentation
OpenStack Days Tokyo 2016 HPE Presentation
 
OSCA Devloper Lounge #1 LT - OpenStack Java SDK
OSCA Devloper Lounge #1 LT - OpenStack Java SDKOSCA Devloper Lounge #1 LT - OpenStack Java SDK
OSCA Devloper Lounge #1 LT - OpenStack Java SDK
 
OCDET Activity and Glusterfs
OCDET Activity and GlusterfsOCDET Activity and Glusterfs
OCDET Activity and Glusterfs
 
Ubuntu Offline Meeting 2013.05 Tokyo
Ubuntu Offline Meeting 2013.05 TokyoUbuntu Offline Meeting 2013.05 Tokyo
Ubuntu Offline Meeting 2013.05 Tokyo
 
おぷ☆すた女子部の設計と実装
おぷ☆すた女子部の設計と実装おぷ☆すた女子部の設計と実装
おぷ☆すた女子部の設計と実装
 
Eucalyptus Advent Calendar 2012 JP (thatsdone)
Eucalyptus Advent Calendar 2012 JP (thatsdone)Eucalyptus Advent Calendar 2012 JP (thatsdone)
Eucalyptus Advent Calendar 2012 JP (thatsdone)
 
JOSUG Status Update
JOSUG Status UpdateJOSUG Status Update
JOSUG Status Update
 
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例についてプログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
 
LinuxCon Japan 2011 OSS IaaS BoF
LinuxCon Japan 2011 OSS IaaS BoFLinuxCon Japan 2011 OSS IaaS BoF
LinuxCon Japan 2011 OSS IaaS BoF
 
第三回クラウドごった煮 日本OpenStackユーザ会紹介
第三回クラウドごった煮 日本OpenStackユーザ会紹介第三回クラウドごった煮 日本OpenStackユーザ会紹介
第三回クラウドごった煮 日本OpenStackユーザ会紹介
 
OpenStackコミュニティ状況アップデート
OpenStackコミュニティ状況アップデートOpenStackコミュニティ状況アップデート
OpenStackコミュニティ状況アップデート
 
OpenStack Diablo Design Summit Talk : A Lesson from the Japan Disaster
OpenStack Diablo Design Summit Talk : A Lesson from the Japan DisasterOpenStack Diablo Design Summit Talk : A Lesson from the Japan Disaster
OpenStack Diablo Design Summit Talk : A Lesson from the Japan Disaster
 
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼンOSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
 
2010/12/11 クラウドごった煮祭LT
2010/12/11 クラウドごった煮祭LT2010/12/11 クラウドごった煮祭LT
2010/12/11 クラウドごった煮祭LT
 

「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~

  • 1. HBStudy #23 「OpenStack祭り!!」資料 OpenStackプロジェクトの全体像 ~デザインサミット便り~ 2011年6月11日 株式会社NTTデータ 伊藤雅典
  • 2. 自己紹介 氏名 伊藤 雅典 (いとう まさのり) 所属 株式会社NTTデータ 技術開発本部 ITアーキテクチャ&セキュリティ技術センタ 担当業務 NTTデータの総合クラウドサービス BizXaaS™ (http://bizxaas.net/)の、 「フルOSSクラウド構築ソリューション」 の開発ほかに従事 http://www.nttdata.co.jp/release/2010/040801.html 現在は、OpenStackやヘテロクラウド連携技術(特にストレージまわり)に注力中 その他、活動領域 専門はOS、仮想化、ネットワーク等のプラットフォーム系技術一般 Open Cloud Campus、日本OpenStackユーザ会(JOSUG)、 VIOPS TransSIG、GICTF等でも活動中 Copyright © 2010 NTT DATA CORPORATION 1
  • 3. INDEX 01 OpenStackプロジェクトの概要 02 コミュニティ最新動向 03 OpenStack Compute:Nova 04 OpenStack Object Storage:Swift 05 Bexar/Cactusの注目ポイント 06 日本のコミュニティの状況 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 2
  • 5. OpenStackプロジェクトとは IaaSを構築するためのオープンソースソフトウェアを開発するプロジェクト • 米国RackSpace社が主催 クラウドサービスを提供する最 大手企業の一つ • 後援:NASA • 日本からはNTTデータ、NTT、ミドクラ等が参加 AMD Intalio Rackspace ANSO Intel RightScale Autonomic Resources InterNap Riptano Cirrascale iomart Group rPath Citrix Limelight Scalr Cloud Central MidoKura SoftLayer Cloud.com Morphlabs Sonian Cloudkick NASA Spiceworks Cloudscaling Nicira Vyatta CloudSwitch NTT Data Zenoss Dell Opscode Zuora enStratus PEER 1 FathomDB Puppet Labs 協賛企業 (アルファベット順、http://openstack.org/community/より) Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 4
  • 6. プロジェクト発足の背景 Rackspace社とNASAがOpenStackプロジェクトを 立ち上げた理由 「今日の科学技術計算では、ますます • スケーラビリティ(膨大なノード数とデータ量) をオンデマンドで提供することが求め 大量のストレージと強力な処理能力 • 開発のオープン性 られている」 -NASA CTOのChris Kemp • ユーザベースの拡大 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/ articles/1007/21/news023.html “as his (Chris Kemp’s) engineers attempted to contribute additional Eucalyptus code to improve its • コミュニティや開発プロセスをすべて公開する ability to scale, they were unable to do so because some of the • OSI承認オープンソースライセンスである platform's code is open and some Apache License 2.0を採用 isn't.” http://www.theregister.co.uk/2010/07 • Open Core 戦略は採らず、クローズドな /20/why_nasa_is_dropping_eucalyptus_fr om_its_nebula_cloud/ エンタープライズ版を作らない • Ubuntuの運営方法に倣っている Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 5
  • 7. プロジェクトの歴史 ‘10/07/19の発表以来、’11/4/17に第3版(Cactus)がリリースさ れ、’11/09/22予定の第4版(Diablo) に向け開発が進行中。 NASA/Anso Labs ‘10/5/19 NASA Nova公開 Nebula ’10/7/19 ‘10/10/21 ‘11/2/3 ‘11/4/17 OpenStack Austin Bexar Cactus 発表 リリース リリース リリース Rackspace社 Rackspace Swift公開 Cloud Files Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 6
  • 8. 主要な構成要素 OpenStackプロジェクトは、主に三つのコンポーネントから構成される • OpenStack Compute • 開発コードネーム: Nova • Amazon EC2に相当(IaaSの管理機能) • OpenStack Object Storage • 開発コードネーム: Swift • Amazon S3に相当(分散ストレージ) • OpenStack Image Registry and Delivery Service • 開発コードネーム: Glance • VMのイメージ管理を担当。Swiftとのproxyとなる Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 7
  • 9. 開発情報 • 実装言語 • ライブラリの標準化が進んでいることが採用理由 • バージョン2.6以上必須 • 推奨プラットフォーム • コア開発者は 11.04 で開発中。10.10 でも普通に動きます。 • RHEL 6.0用や Fedora 用のパッケージもあります。 • ただし、RHEL5.x系は Python が古いため、かなり困難です。 • サポート対象ハイパーバイザ • KVM, Xen, (XenServer or libvirt), Hyper-V, Vmware, LXC, UML etc… Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 8
  • 10. 情報源 • OpenStack公式サイト • http://openstack.org/ • OpenStack Blog http://openstack.org/blog/ • OpenStack Wiki • http://wiki.openstack.org/ • ドキュメント • リリースミーティングのIRCログ • Launchpad • https://launchpad.net/~openstack • リポジトリ、メーリングリスト(OpenStack/Nova/Swift)、 blueprint (簡素な機能仕様書) • IRC • #openstack • Twitter • @openstack http://twitter.com/openstack Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 9
  • 11. 02 コミュニティ最新動向 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 10
  • 12. Design Summit 世界中から開発者が一堂に集まって方針・仕様・設計・実 装などについて議論する会議(リリースとリリースの間に開 催される) Diablo (第4版)向けの Design Summit 2011/04/26-29 於: カリフォルニア州サンタクララ(Hyatt Regency) 参加者 450名以上 テクニカルトラックにエントリされた提案:60以上
  • 15. Design Summit:主要な技術トピック Network as a Service の導入 Project Quantum / Melange / Donabe ネットワーク仮想化機能の分離、プラグイン化 DB as a Service の導入 Project RedDwarf : Amazon RDS相当の機能 LB as a Service の導入 Project Atlas : Amazon ELB相当の機能 Volume as a Serviceの強化 Project Lunr : 箱モノストレージのサポート
  • 17. Design Summit:そのほかのトピック リリースサイクル Diablo 以降6カ月おきのリリースサイクルに変更 KTのObjectStorageサービス Swiftで構築した容量1PBのオブジェクトストレージサービス のベータプログラムを実施中 テスト環境の充実 西海岸に試験用のコミュニティクラウド構築予定. etc…
  • 18. Design Summit:日本関連トピック OpenStackコミュニティからの東日本大震災への支援 1. Conference 登録料を赤十字を通じ、全額震災復興支援のために 寄付 2. チャリティTシャツを販売し、収益を全額寄付 3. 日本人参加者は登録料免除
  • 19. 02 OpenStack Compute : Nova Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 18
  • 20. 概要 • IaaSを管理する機能を提供 例) • 空いてるサーバを検出して仮想マシンを起動 • 仮想マシンに割当てるIPアドレスの管理 • 仮想マシン間の通信を遮断するVLANの制御 • 外部NW⇔仮想マシン間のパケットフィルタリング • 仮想マシンが一時的に使える外部ストレージ(EBS) • etc • Amazon EC2相当のサービスを提供 • APIもAmazon互換 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 19
  • 21. Novaのアーキテクチャ 独立した複数のコンポーネントがメッセージキューを介して連携 仮想マシンを稼働させるサーバを選定 Scheduler Node Compute Node 稼働中の仮想マシン の管理 メッセーキュー API Server Network Node (RabbitMQ) ユーザからの要求受付 仮想マシンにIPアドレス の払出し Object Storage Volume Node Server 仮想マシンイメージの管理 仮想マシンにAmazon EBS のようなストレージを提供 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 20
  • 22. システム構成例 エンドユーザPC インターネット /イントラネット 外部ネットワーク iptables 物理マシンプール#1 Network Volume Node API Scheduler Rabbit glance Node (iSCSI 等) Node Node MQ 内部ネットワーク 管理・ストレージ用ネットワーク VM VM VM VM EBSボリューム EBSボリューム Compute Node … Compute Node DB VM Image (MySQL) 管理・ストレージ用ネットワーク Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 21
  • 23. 動作例(仮想マシン起動-1) エンドユーザPC インターネット /イントラネット 外部ネットワーク iptables 物理マシンプール#1 Network Volume Node Object API Scheduler Rabbit Node (AoE/iSCSI) Storage Node Node MQ 内部ネットワーク VM VM VM VM EBSボリューム EBSボリューム Compute Node … Compute Node DB VM Image (MySQL) 管理・ストレージ用ネットワーク Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 22
  • 24. 動作例(仮想マシン起動-2) エンドユーザPC ※図の簡易化のため省略 インターネット していますが、コンポーネ /イントラネット ント間の通信はRabbitMQ 経由です 外部ネットワーク iptables 物理マシンプール#1 Network Volume Node Object API Scheduler Rabbit Node (AoE/iSCSI) Storage Node Node MQ 内部ネットワーク VM VM VM VM EBSボリューム EBSボリューム Compute Node … Compute Node DB VM Image (MySQL) 管理・ストレージ用ネットワーク Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 23
  • 25. 動作例(仮想マシン起動-3) エンドユーザPC インターネット /イントラネット 外部ネットワーク iptables 物理マシンプール#1 Network Volume Node Object API Scheduler Rabbit Node (AoE/iSCSI) Storage Node Node MQ 内部ネットワーク VM VM VM VM EBSボリューム EBSボリューム Compute Node … Compute Node DB VM Image (MySQL) 管理・ストレージ用ネットワーク Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 24
  • 26. 動作例(仮想マシン起動-4) エンドユーザPC インターネット /イントラネット 外部ネットワーク iptables 物理マシンプール#1 Network Volume Node Object API Scheduler Rabbit Node (AoE/iSCSI) Storage Node Node MQ 内部ネットワーク VM VM VM VM EBSボリューム EBSボリューム Compute Node … Compute Node DB VM Image (MySQL) 管理・ストレージ用ネットワーク Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 25
  • 27. 動作例(仮想マシン起動-5) エンドユーザPC インターネット /イントラネット 外部ネットワーク iptables 物理マシンプール#1 Network Volume Node Object API Scheduler Rabbit Node (AoE/iSCSI) Storage Node Node MQ 内部ネットワーク VM VM VM VM EBSボリューム EBSボリューム Compute Node … Compute Node DB VM Image (MySQL) 管理・ストレージ用ネットワーク Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 26
  • 28. より深い理解のための知識 1. クラウドを利用するアカウント体系とアクセス制御 2. インスタンスタイプ 3. API 4. 仮想マシン用ネットワークの構成 5. セキュリティグループ Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 27
  • 29. より深い理解のための知識(アクセス制御) ユーザ、プロジェクト プロジェクトには複数のユーザ あるユーザは複数のプロジェクトに所属できる (ユーザ, プロジェクト)の単位で証明書が配布され、それで権限切替え アクセス制御単位はプロジェクト単位 他のプロジェクトの仮想マシンは見られない 仮想マシンにpublicフラグが付いた場合は別 ロール プロジェクト内でできることをさらに分割するもの 種類は固定。変更不可。ロールが実行可能な操作も変更不可 Admin クラウドの管理者。全プロジェクトの全権限を持つ Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 28
  • 30. より深い理解のための知識(ユーザ) ロールの種別およびロールと動作の関係 ロール netadmin projectmanager sysadmin other 'DescribeSnapshots ○ ○ ○ ○ 'DescribeKeyPairs ○ ○ ○ ○ 'CreateKeyPair ○ ○ ○ ○ 'DeleteKeyPair ○ ○ ○ ○ 'DescribeSecurityGroups ○ ○ ○ ○ AuthorizeSecurityGroupIngress ○ 動 'RevokeSecurityGroupIngress ○ 作 'CreateSecurityGroup ○ 'DeleteSecurityGroup ○ 'GetConsoleOutput ○ ○ 'DescribeVolumes ○ ○ 'CreateVolume ○ ○ 'DetachVolume ○ ○ 'DescribeInstances ○ ○ ○ ○ Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 29
  • 31. より深い理解のための知識(ユーザ) ロールの種別およびロールと動作の関係 ロール netadmin projectmanager sysadmin other 'DescribeAddresses ○ ○ ○ ○ 'AllocateAddress ○ 'ReleaseAddress ○ 'AssociateAddress ○ 'DisassociateAddress ○ 'RunInstances ○ ○ 'TerminateInstances ○ ○ 動 'RebootInstances ○ ○ 作 'UpdateInstance ○ ○ 'DeleteVolume ○ ○ 'DescribeImages ○ ○ ○ ○ 'DeregisterImage ○ ○ 'RegisterImage ○ ○ 'DescribeImageAttribute ○ ○ ○ ○ 'ModifyImageAttribute ○ ○ 'UpdateImage ○ ○ Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 30
  • 32. より深い理解のための知識(ユーザ) ユーザやプロジェクトの作成 設定例 # nova-manage user admin # nova-manage project create admin admin 証明書の取得、読み込み # nova-manage project zipfile userA projA zipA # unzip zipA # . novarc ロールの設定 # nova-manage role add user role # nova-manage role add user role proj novarcの例 NOVA_KEY_DIR=$(pushd $(dirname $BASH_SOURCE)>/dev/null; pwd; popd>/dev/null) export EC2_ACCESS_KEY="admin:admin" export EC2_SECRET_KEY="admin" export EC2_URL="http://10.192.69.104:8773/services/Cloud" export S3_URL="http://10.192.69.104:3333" export EC2_USER_ID=42 # nova does not use user id, but bundling requires it export EC2_PRIVATE_KEY=${NOVA_KEY_DIR}/pk.pem …以下略 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 31
  • 33. より深い理解のための知識(インスタンスタイプ) インスタンスタイプ = 起動する仮想マシンの(vcpu、メモリ、 HDD)を定義するもの Amazonのやり方を踏襲 m1.small = ( 1, 100, 20)のように指定。単位は( 個, mb, gb) 種類は m1.tiny, m1.small, m1.medium, m1.large, m1.xlarge 利用者は仮想マシン起動時にインスタンスタイプを指定 Quota = プロジェクト全体におけるリソース制限 インスタンス数、ボリューム数、インスタンスのHDD(GB)、Floating ip数 現行プロジェクトごとには設定できない。設定ファイルに全PJ一括設定。 インスタンス起動(m1.smallを設定) # euca-run-instance –t t1.small –k mykey ami-centos –g default インスタンスタイプの作成、変更 # bin/nova-manage instance_type create hoge 1024 1 20 1 ( name, mem, vcpu, hdd, flavor) Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 32
  • 34. より深い理解のための知識(API) API ≒ クラウドに対して実施可能な処理 ex. 「仮想マシンを起動する」「イメージを登録する」 etc クライアントからHTTPでリクエストを送信し、サーバ側で処理 サーバ側のリクエストの処理ロジックをAPIという APIの種類は3種類 種別 用途 備考 Amazon EC2 API 利用者向け 初期のOpenStackはAmazonのサービスを模写する形式だった のでAmazonで提供する機能OSSで実現 OpenStack API 利用者向け OpenStack独自の機能を実現 Rackspaceが自社商用サービスで提供する機能が含まれる KVMではほぼ実装されていない Admin API 管理者向け もともと管理者向け機能はrpc(AMQP)を使って通信していた それを他に合わせてHTTPに修正中 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 33
  • 35. より深い理解のための知識(ネットワーク) Fixed IP(private IP)とFloating IP(global ip) nova- VM nova- network Dnsmasq compute iptables bridge bridge 物理サーバ 物理サーバ ネットワークの種類 名称 説明 FlatManager 仮想マシン起動時にIP情報を仮想マシンイメージに埋め込む FlatDHCPManager 仮想マシンイメージはDHCPでIPを受け取る Nova-manageがdnsmasqをコントロール VlanManager FlatDHCPManagerに加え、VLANを設定 (プロジェクト、セキュリティグループ)単位でVLAN番号を決定 主にパケットの盗聴を防ぐ目的 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 34
  • 36. より深い理解のための知識(セキュリティグループ) セキュリティグループ ≒ パケットフィルタリングのルールのセット nova- nova- network Dnsmasq VM VM compute iptables br100 br101 br100 br101 eth0 eth1 eth0 iptables iptables 物理サーバ 設定方法 インスタンス起動(defaultを設定) euca-run-instance –t t1.small –k mykey ami-centos –g default セキュリティルールdefaultは tcpの22番ポートで通信ができる euca-authorize –P tcp –p 22 default Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 35
  • 37. 利用手順(開発者向け) • 3種の利用者向けインタフェース 名称 用途 コマンド名称 コマンド名称 備考 euca2ools 利用者向け euca-xxxx Amazon API互換。 Eucalyptusで開発したCUIを流用 nova-client 利用者向け nova OpenStack独自のAPI( OpenStack API)用 nova-manage 管理者向け nova-manage Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 36
  • 38. 利用手順(開発者向け) クラウド管理者作業 クラウド利用者作業 エンドユーザ 仮想マシン 仮想マシン インストール サービス起動 初期設定 上のサービス 利用開始 利用開始 # bzr export lp:nova # cp nova/contrib/nova.sh . && bash nova.sh install • ソースコードはlaunchpadからダウンロード • ダウンロードした一式に含まれるnova.shを使ってインストール • 上記実施内容は、ソースコードのダウンロードと必要パッケージのインストール • 要インターネットアクセス ※ 物理サーバ×1で全てのサービスを稼働させるお試し利用方法です ※ mysql の代わりにsqllite使うなどの違いがあります Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 37
  • 39. 利用手順(開発者向け) クラウド管理者作業 クラウド利用者作業 エンドユーザ 仮想マシン 仮想マシン インストール サービス起動 初期設定 上のサービス 利用開始 利用開始 # bash nova.sh run # bash nova.sh clean • runで全サービスの起動、cleanで停止する ※ volume使う場合は事前に下記のLVMの設定が(一度だけ)必要 # dd if=/dev/zero of=volume-file-path bs=100M count=10 # losetup –f volume-file-path # vgcreate nova-volume /dev/loop0 ※ 要するに、volume node起動には、nova-volumeというVGが必要 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 38
  • 40. 利用手順(開発者向け) クラウド管理者作業 クラウド利用者作業 エンドユーザ 仮想マシン 仮想マシン インストール サービス起動 初期設定 上のサービス 利用開始 利用開始 (# nova-manage db sync) 1) ユーザ作成(例はadmin) 1) nova-manage user admin 2) nova-manage project create admin admin 3) nova-manage project environment admin admin novarc 4) nova-manage network create 10.0.0.0/8 3 16 2) PJ作成(例はadmin) 5) nova-manage project zipfile userA pjA zipA 3) 証明書を取得(※) 他ユーザの場合は(5)を使 「証明書」とは、以降仮想マシン起動等を行うためapi う nodeにリクエストを送信する際の認証情報。管理者以外 の人には随時配布する必要がある。 4) PJが使う仮想マシン用 IPアドレスのレンジを規定 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 39
  • 41. 利用手順(開発者向け) クラウド管理者作業 クラウド利用者作業 エンドユーザ 仮想マシン 仮想マシン インストール サービス起動 初期設定 上のサービス 利用開始 利用開始 euca-bundle-image # イメージをバンドル(束ねる) euca-upload-bundle # バンドルしたイメージをアップロード euca-register # マニフェストファイルを登録 • 上記コマンドをまとめて、「仮想マシンイメージの登録」を実施 • 仮想マシンイメージはソースに含まれる軽量のものを利用可能 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 40
  • 42. 利用手順(開発者向け) クラウド管理者作業 クラウド利用者作業 エンドユーザ 仮想マシン 仮想マシン インストール サービス起動 初期設定 上のサービス 利用開始 利用開始 1) 仮想マシンログイン用 1) euca-add-keypair mykey > mykey.pem SSH鍵を生成 2) euca-describe-images 3) euca-run-instance –t t1.small –k mykey ami-centos 2) 登録済イメージを確認 4) euca-describe-instance 5) euca-associate-address –i i-00000001 1.1.1.1 6) euca-authorize –P tcp –p 22 default 3) 仮想マシンを起動 7) ssh –i mykey 10.1.1.1 8) euca-terminate-instance i-00000001 4)仮想マシンの状態確 認。起動するまで待機 7) ログイン 5) IPアドレス割当て 8) 仮想マシン停止 6)ポートを開ける Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 41
  • 43. 03 OpenStack Object Storage : Swift Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 42
  • 44. 概要 • 分散オブジェクトストレージを提供 • 複数サーバのHDDを統合、一つの大容量HDDとして振る舞う • 格納するオブジェクトは設定値に基づきレプリケーションされる • 新しいサーバを動的に追加して容量拡張が可能 • RackSpace社の Cloud Filesで用いていた実装を元にOSS化 • OpenStack では「主に」仮想マシンイメージ置き場の役割 • 元々DropBoxのような使い方が想定されているので、普通のストレージとしても使える データ保存・読出し レプリケーション クライアント して保持 (RESTプロトコル) ソフトウェア -CyberDuck -Curl -Wget コントローラ サーバ群 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 43
  • 45. Swiftのアーキテクチャ 内部も REST protocol で通信する Auth Server Account Server Account Server Container の一覧を保持 Proxy Server Container Server Proxy Server Container Server クライアント CyberDug等 Object の一覧を保持 バックエンドとの間で (curl等でも操作可能) リクエストを中継する Object Server Object Server Object Server Object Server REST protocol Object のデータを保持 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 44
  • 46. 利用手順 クラウド管理者作業 クラウド利用者作業 インストール サービス起動 初期設定 利用開始 • Nova.shのようなンストール&(とりあえず)一括設定するツールがない • 下記URLを参照するのが推奨。 http://swift.openstack.org/howto_installmultinode.html http://swift.openstack.org/development_saio.html • 少し前は複数ノードでインストールは難しいといわれていたが、ドキュメ ントが充実し、技術者ならトライできる環境が整いつつある Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 45
  • 47. 利用手順 クラウド管理者作業 クラウド利用者作業 インストール サービス起動 初期設定 利用開始 # swift-auth-add-user -K devauth (-a) <account> <user> <passwd> # st -A https://x.y.z.z:11000/v1.0 -U <account>:<user> -K <passwd> stat Account: AUTH_22e633cfd4774c35b53936b09e21d963 Containers: 0 Objects: 0 Bytes: 0 • 必要な操作は「ユーザ登録」のみ Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 46
  • 48. 利用手順 クラウド管理者作業 クラウド利用者作業 インストール サービス起動 初期設定 利用開始 1) curl -k -v -H 'X-Storage-User: <account>:<password' -H 'X-Storage- Pass: <passwd>' https://172.19.0.1:11000/v1.0 ・・・ X-Storage-Url: https://x.y.z.z:8080/v1/AUTH_22e633cfd4774c35b53936b09e21d963 X-Storage-Token: AUTH_tk8384480f7dd6498dbc6d94e0fc4df646 X-Auth-Token: AUTH_tk8384480f7dd6498dbc6d94e0fc4df646 ・・・ ※ 以降は <Storage-Url><Storage-Token><Auth-Token>と略す • ポイントは「はじめにTokenやURLを入手する」こと • これらのTokenやURLを認証情報に、逐次オブジェクトの GET/PUT/HEAD/DELETEを行う Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 47
  • 49. 利用手順 クラウド管理者作業 クラウド利用者作業 インストール サービス起動 初期設定 利用開始 2) curl -k -v -X PUT -H 'X-AuTh-Token:<Auth-Token>' <Storage- Url>/mycontainer2 3) curl -k -v –T ファイル名 -X PUT -H ‘X-AuTh-Token:<Auth-Token>’ <Storage-Url>/mycontainer2/ファイル名 4) curl -k -v -X Get -H 'X-AuTh-Token:<Auth-Token>' <Storage- Url>/mycontainer2 • GET/PUT/DELETEの様子は上記の通り • ポイントは「Containerを作ってからオブジェクトを置く」こと • 空でないContainerはDELETEできない • 今回は動作原理を説明するためcurlベースだがGUIはCyberDuck等が利用可能 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 48
  • 50. 04 Bexar/Cactus の注目ポイント Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 49
  • 51. Bexarリリースの注目ポイント • 2/3に Second Release 「Bexar」がリリース • 「Bexar」では多くの機能拡張が行われました 主な機能拡張 (nova) 主な機能拡張(swift) 項番 説明 項番 説明 1 Dashboard(GUI) 1 Nova-Grance-Swiftの連携 2 IPv6サポート 2 5G以上のオブジェクトサポート 3 Sheepdogサポート 3 認証コンポーネントが単一障害 4 インスタンス起動の改善 点になっていたことの改善 5 Deployment tool ※ わかりやすそうなものを中心にしましたので、全部ではありません。 全部見たい方は<https://blueprints.launchpad.net/nova/bexar> Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 50
  • 52. Bexarリリースの注目ポイント(DashBoard) 利用者はコマンドライン(euca2ools)の利用必須。GUIなし 利用者はコマンドライン(euca2ools)の利用必須。GUIなし WebベースのGUI WebベースのGUI euca2oolsで行う基本操作が可能 euca2oolsで行う基本操作が可能 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 51
  • 53. Bexarリリースの注目ポイント(IPv6サポート) IPv4アドレスの枯渇問題が提起される中、IaaSを構築するには多くの IPv4アドレスの枯渇問題が提起される中、IaaSを構築するには多くの IPv4アドレスを要する。が、仮想マシンがIPv6を持つことに対応したソ IPv4アドレスを要する。が、仮想マシンがIPv6を持つことに対応したソ フトウェアは少なかった 改良 - 仮想マシンがIPv6を使えるように改良 仮想マシンがIPv6を使えるように改良 - 「IPv4/IPv6のどちらか一方」ではなく、両方使える IPv4/IPv6のどちらか一方」ではなく、両方使える 「デュアルスタック」 - nova.sh installで必要パッケージは全てインストール完了 installで必要パッケージは全てインストール完了 - 仮想マシン(大抵のUbuntu)では特別な設定は必要なし 仮想マシン(大抵のUbuntu)では特別な設定は必要なし Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 52
  • 54. Bexarリリースの注目ポイント(SheepDogサポート) Volume nodeは仮想マシンに、外部ストレージ領域を提供 nodeは仮想マシンに、外部ストレージ領域を提供 特にATAoEを使う場合、単一故障点になる/スケールしない懸念が残る 特にATAoEを使う場合、単一故障点になる/スケールしない懸念が残る 改良: SheepDogを採用 SheepDogを採用 - KVM向けの分散ストレージ KVM向けの分散ストレージ - 「リニアスケール」「故障ノードの自動切離し」 「新規ノードの自動認識」「負荷分散」などの特徴を有する - 運用中の容量不足にも追加が容易 ※BexarからはiSCSIもサポートされ、ATAoEでなくiSCSIがデフォルトになった ※BexarからはiSCSIもサポートされ、ATAoEでなくiSCSIがデフォルトになった ※SheepDog/iSCSIの他にもRADOSもサポート SheepDog/iSCSIの他にもRADOSもサポート Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 53
  • 55. Bexarリリースの注目ポイント(Hyper-V Support) OpenStackがサポートするHypervisorは基本的にXenserver/KVM OpenStackがサポートするHypervisorは基本的にXenserver/KVM Hyper- Hyper-Vも利用可能に <http://wiki.openstack.org/HypervInstall> Cactus以降ではVMWare-Vsphereもサポートされる予定 Cactus以降ではVMWare-Vsphereもサポートされる予定 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 54
  • 56. Bexarリリースの注目ポイント(Deployment tool) 現在はOpenStackそのものの品質や機能拡張がフォーカスされるフェーズ 現在はOpenStackそのものの品質や機能拡張がフォーカスされるフェーズ 実際構築するフェーズまでは誰も考慮していなかった が、特に大規模クラウドの構築に要する稼働は無視できない Deployment tool (novaの各ノードに対する設定を自動で実施) novaの各ノードに対する設定を自動で実施) をBexarから提供開始 Bexarから提供開始 3.Puppetが 自動で設定を完了 Puppet server 2. Nova設定ファイル をプッシュ 1. インストール 1. インストール Puppet Deployment tool Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 55
  • 57. Cactusリリースの注目ポイント ・ 3rd Release 「Cactus」は 4/14にリリース 2/3 Specs Submission Deadline ・ 「Cactus」は品質向上にフォーカスし、 機能拡張は少なめだった 主要な追加機能(nova) 3/17 Branch merge proposal freeze 項番 説明 1 複数NIC 3/24 Feature Freeze 2 ライブマイグレーション 3 VMWare Vsphereサポート 4 OpenStack APIの整備 4/7 Gamma Freeze 4/14 RC Freeze ※ swift/glanceについては略 4/14 “Cuctus” Release! Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 56
  • 59. 日本のコミュニティの状況 日本OpenStackユーザ会 • 10月22日に設立プレスリリース • 公式サイト http://openstack.jp/ • ML http://groups.google.com/group/openstack-ja/ • 昨年11月に六本木ミッドタウンでOpenStackユーザ会カンファレンスを開催 • 130人もの方々にお越し頂き、大変盛況でした • 英語のコミュニケーションが不安な方、いきなり海外コミュニティに質問するのは 不安な方、その他ご興味がある方はsubscribeしてみてはいかがでしょうか。 Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 58
  • 61.
  • 62. 日本のコミュニティの状況 Open Cloud Campus • Eucalyptus、CloudStack などの類似ソフトを横通しした、一種のメタユーザー グループ • 日本Eucalyptusユーザ会のコアメンバを母体に発足 • Open Cloud Campus : Cloud Technologies Meeting(仮称) • 2011/06/30 19:00~ • NTTコミュニケーションズ 汐留ビル 11F • 各種ソフトのユーザ会の状況紹介、パネルなど • 近日告知開始! Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 61
  • 63. まとめ • OpenStack 熱いです! • 続々機能拡充予定 • きれいなGUIも(複数)あります • 日本の開発者も多数参加しています • 日本コミュニティはグローバルにやっています • http://openstack.jp/ • http://groups.google.com/group/openstack-ja/ • Join US ! ☺ Copyright © 2011 NTT DATA CORPORATION 62