SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 40
Downloaden Sie, um offline zu lesen
非ノイマン・アーキテクチャ
データ駆動計算機
Data Flow Machine
とは
2014/JUL/12
たけおか
@takeoka
AXE, Inc. / たけおかラボ(株)
たけおかって誰?
1970年代から、並列計算&記号処理に興味あり。1977年,電卓500ステップで「#○×」を打つプログラムを
書く
1980年代、UNIXの仮名漢字変換システムWnnや Temporal Prolog(時相論理Prolog)を作ったり。国産X
Window端末などの設計開発に携わる。
1990年ごろ、豊橋技科大 湯淺研にて、1024PE規模の超並列計算機“SM-1”のLSIハードウェア、基本ソ
フトウェアの設計開発に携わる。
湯淺研 SM-1:1024PE超並列計算機
ザウルスのOS組込みプレス No.8 (2007/AUG) 読者モデル
スパコン研究の低レイヤ
1992年~ AXE; OSとコンパイラとか。
大きなものから小さなものまで… 最近は AI もやってます
実時間Linux極小Lisp
デジカメのOS
ノイマン・アーキテクチャ
● 普通の計算機
● 構成要素
●
PC(プログラム・カウンタ)
● メモリ/レジスタ
● ALU
● PCが指す命令を
●
デコード
●
オペランド・データ・フェッチ(読み出し)
●
演算
● 結果書き込み
ノイマン・ボトルネック
● 演算器は、たくさん載せられる
● レジスタもたくさんある
● 命令を取ってこれない
● 演算器の個数に対して、
● 命令語が来ない
↓
● 演算器が使い倒せない
● (主に)命令フェッチのネックを
「ノイマン・ボトルネック」
という
● 本当は、命令フェッチだけが、ボトルネックではないだが…
● データフローマシンが,ノイマン・ボトルネックを解決
● 命令フェッチがネックなら、
命令なんか読まなければいいじゃない! (本気
ここが
ボトルネック
メモリ
命令 & データ
非ノイマン・アーキテクチャ
● アニメのネタじゃないよ
●
PC(プログラム・カウンタ)が *無い*
● 明示的なメモリ/レジスタ が *無い* (ピュアなものは)
● i-structure(配列みたいなもの)とかは、あるが
● ALU
● データによって駆動
●
オペランド・データが揃ったら
●
演算する
非ノイマン・アーキテクチャの代表
● データフローマシン
● 「データ駆動計算機」と呼ぶべき、と言われているが、
昔のことすぎて、「データフローマシン」の方がとおりが良い
● スーパースカラ計算機
● みんなの x86 の中身もスーパースカラ
●
スーパースカラは、データ依存関係で駆動されている
– データフローマシンとまったく同じ
並列計算
計算の並列
並列計算の粒度
● 並行プロセス, スレッド/ 粗粒度 並列
●
大きい単位で並列に計算
● スレッド/プロセスの中はシーケンシャル
●
今時のフツーの並列計算機。マルチコア、クラスタ計算機
● 命令レベル並列/ 細粒度 並列
●
VLIW,SIMD, SuperScalar
● 複数の演算を同時(並列)に実行
●
VLIWは、様々な命令を組み合わせて、同時(並列)に実行可能
● SIMDは、同一演算を並列に実行
– データ・パラレル
●
SuperScalarは、同時実行する演算が、CPU内部で、動的にス
ケジュールされる
● データフローマシンは、命令レベル並列に近い
データ並列とか
● SIMDは、データ・パラレル
●
命令は一つ。演算は同時に多数
●
GPGPU
●
高速パイプライン
– パイプライン方向の並列処理
● 各ステージが同時に動作
– パイプラインを埋めるには、
規則正しい、データの並びが必須
●
ばらばらなデータでは、パイプは埋まらない
● マルチ・パイプ
– 高速パイプラインを複数もつ
– 192個~2048個~
● データフローマシンは、マルチ・パイプだが、
バラバラのデータでも、パイプを埋めることができる
レ
ジ
ス
タ
フ
ァ
イ
ル
ベ
ク
ト
ル
レ
ジ
ス
タ
今のアーキテクチャ
普通のアーキテクチャ MIPS
http://web.sfc.keio.ac.jp/~rdv/keio/sfc/teaching/architecture/computer-architecture-2013/lec07-cache.html より引用
● レジスタ・ファイル(Registers)を複数持つ
● 各スレッドは、 各レジスタ・ファイルに保持
● メモリ・アクセスが長時間になる:キャッシュ外れ の時、
レジスタ・ファイルを切り替え、待機していた別スレッドを動かす
IR Register
File
今のアーキテクチャHyper thread って、なんだっけ?
ここが遅いとき
別スレッドを
動かすと
ALUが生きる
今のアーキテクチャ Hyper thread
● この発想は、1980年代 中~後期のデータフローマシン
研究の中で出てきた(と言って、過言ではないだろう)
今のアーキテクチャ Super Scalar
● 複数の処理ユニットを、効率的に回す
● ALUが複数個ある
● それを、間断なく回す
● 命令は十分読み込めていなければならない
● 命令キャッシュとのバンド幅が十分
● CPU内部でμOPにバラすとか
● データ/演算レベルで、動的なスケジューリング
● データ依存関係&実行ユニットの空き で駆動(スケジュール)
● 通常の機械では、
分岐が入るまでの、プログラム・セグメント中で、Out of
Order (OoO)処理
● Reorder Buffer, Reservation Station, Score Boardなどで
OoOを実現
今のアーキテクチャ Super Scalar
● データ依存関係、実行ユニットの空きなどを
見ながら、動的にスケジュール
※ここの例では、ALUは2個のつもり。
この例では実行ユニットの数は重要ではない
プログラム
C=A*B;
M=K*L;
P=M+N;
D=C+P; ←これが後回し
Z=X+Y;
*
A B
*
K L
C M
+
D
+
P
N
+
X Y
Z
src  dest C
*
D
+
M
*
P
+
Z
+
A x
B x
C x
D
K x
L x
M x
N x
P x
X x
Y x
Z
データ(レジスタ)依存関係を示すスコア・ボード
Pの生成が
遅れるので、
後に回して、
ALUはX+Yをやる
データフローマシン
データ駆動マシン
非ノイマン・アーキテクチャ
● プログラムは、フローグラフ
● 単一代入
● Single Assignment Data flow
Graph
– 現代的な(C言語などの)コンパイラ
は、ソースを
SSA(Static Single Assignment
form)に変換して最適化
● 演算ノードへのデータ(オペラン
ド)が揃ったら、演算を行う
● データフローの対義語は
コントロール・フロー
● 「フローチャート」はコントロール・
フローグラフそのもの
+
<
22 33
-
12 4
gategate
-10001000
True
False
If( (22+33)<(12-4) )
return 1000;
else
return -1000;
FPGAでありがちなデータフロー・アーキテクチャ・マシン
● フローグラフをそのまま、
ハードウェアにマッピング
●
応用ごとに論理(パイプライン)を
生成しなければならない
● パイプラインがちゃんと流れれ
ば高速
● 繰り返しの表現方法が、各機械
の個性
●
+
<
22 33
-
12 4
gategate
-10001000
True
False
latch
+
latch latch
-
latch
latch
<
latch
Const
1000
gate
latch latch
gate
Const
-1000
日本はデータフローマシン大国
日本の代表的データフローマシン
● Sigma-1 (1987年)
電総研(現 産総研)
● EM-4
電総研(現 産総研)
● DFM
電電公社(現 NTT) 通研
● NEDIPS/ImPP(μPD7281)
NEC
環状(サーキュラ)パイプライン
● パイプラインの色々
Pease FFT algorithm(もともとのアルゴリズム)
Linear Pipeline implementation
Circular Pipeline implementation
http://asim.csail.mit.edu/redmine/projects/mit6s078/wiki/Lab_FFT より引用
汎用データフローマシン
● 基本はサーキュラ(環状)・パイプライン
マッチング
メモリ
(オペランドの
待ち合わせを
行う)
命令ユニット
(データが
処理されるべき
演算を出す)
行き先ユニット
(新しい
アーク情報を
付ける)
演算 要素ユニット
インターコネクト(スイッチネットワーク/バスなど であることが通常)
演算 要素ユニット
サーキュラ・パイプラインを持つ、典型的な汎用データフローマシンのブロック図
実行ユニット
汎用データフローマシン
● 基本はサーキュラ(環状)・パイプライン
● データに、アークを示すタグが付いている
● アークを見ると
– 対になるデータ (通常、計算機命令は2オペランド)
– 適用される命令(演算/関数)
が判る
● マッチングメモリで、オペランドが揃うのを待つ
● オペランドが揃うと、「発火可能」
● 発火可能になると、発火可能キューに入る
● 演算ユニットが空くと、発火可能キューからデータは取り出され
● 対応する演算を行う
● 命令は、データ(中のアーク情報)を見ると分かる
● 演算結果に、新しい行き先(新しいアーク)を付加
● 元のアークから、新しい行き先が判る
● できたデータを、マッチングメモリに返す
汎用データフローマシン
● データは、パケットに収められている
● パケットには
● 対になるデータの情報
● 適用される演算/関数
● 結果の行き先(新しいタグ情報)
● インスタンスを表す情報
– リニア・パイプラインではデータの順序が保存されるので不要
– サーキュラ・パイプラインは演算途中のデータが順不同に混在するの
で、インスタンスを判別する必要あり
– 通常、「カラー」などと呼ばれる整数を使用する
●
ハードウェアでカラーを扱う(比較的少ない資源)ので、カラーは回収が必要
日本の代表的データフローマシン
● Sigma-1 (1987年)
● 平木先生が電総研時代に作ったスパコン・データフローマシン
● システムのクロックは100ns(10MHz)
● 170MFLOPS,200MIPS
● ピーク最大性能427MFLOPS,640MIPS
● 128台の要素プロセッサ(PE)
● 128台の構造データ処理装置(SE)
● DFC(data flow C),DFC II
● ファームウェア(micro code)、
ソフトウェアは、関口さん
● http://museum.ipsj.or.jp/computer/other/0007.html
● http://museum.ipsj.or.jp/guide/pdf/magazine/IPSJ-MGN430211.pdf
日本の代表的データフローマシン
● EM-4
● 電総研(現 産総研)の、プログラム・カウンタのあるデータフローマシン
● 1986年~1990年
● データフロー型,フォン・ノイマン型を融合したアーキテクチャ
● 記号処理用・シミュレーション用データフロー型並列計算機
● 1024プロセッサ
● プロトタイプ最高性能は1 GIPS,ネットワーク性能は14.63 Gbps
● CRAY/XMPの21倍,SUN Sparc-330の94倍 高速
● データフロー用プロセッサチップLSI “EMC-R”
● Cコンパイラ
● 現在のスーパースカラと同じ考え
● http://museum.ipsj.or.jp/computer/other/0017.html
● http://news.mynavi.jp/articles/2006/01/01/dataflow/
● 坂井先生,児玉先生ほか
日本の代表的データフローマシン
● DFM
● 電電公社(NTT)武蔵野通研 雨宮真人さんたちが作った
● http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902077371351099
● プログラミング言語は、pure functional
● Lisp系(?)言語を動かそうとしていた
● データフローマシンで記号処理を目指す
日本の代表的データフローマシン
● NEDIPS/ImPP(μPD7281)
● NEDIPS: NECが開発した、画像処理のための大型データフロー
マシン
● ImPPは、NEDIPSの要素プロセッサをLSIにしたもの
● http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902052562513991
● http://www.shmj.or.jp/museum2010/exhibi704.htm
● http://ieeexplore.ieee.org/xpl/login.jsp?
tp=&arnumber=1169141&url=http%3A%2F%2Fieeexplore.ieee.org
%2Fxpls%2Fabs_all.jsp%3Farnumber%3D1169141
● http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/nec/uPD7281.html
●
写真は、http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/nec/uPD7281.html より引用
日本の代表的データフローマシン
● ImPP(μPD7281)
●
図は、http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/nec/uPD7281.html より引用
日本の代表的データフローマシン
● ImPP(μPD7281)
●
図は、http://www.shmj.or.jp/museum2010/exhibi704.htm より引用
汎用データフローマシン
● 電総研(産総研) Sigma-1 (1984~1988年)
● http://museum.ipsj.or.jp/guide/pdf/magazine/IPSJ­MGN430211.pdf
● Data Flow Machine For Data Driven Computing - Patent
5465368 (1995年)
● https://www.google.com/patents/US5465368
● PDFダウンロード可能
● NEC ImPP
● http://www.shmj.or.jp/museum2010/exhibi704.htm
● http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/nec/uPD7281.html
汎用データフローマシンの長所
● プログラムに潜在する並列性がすべて引き出せる(可能性
が大きい)
● データ依存関係で動作するので、プログラムがヘボでもOK
– 勝手に、ハードウェアが並列性を引き出す
● マクロな並列と、細粒度な並列のすべてが引き出せる
– ある意味、理想的
– 現在のスパコンは、マクロな並列と、ベクトル化(直列なデータ並列)
● 多数(Massive)な演算器があっても、回せる
● Massively Parallel の問題点は、「そんなに並列度が引き出せな
いことだ」と言われていた
– 現在のスパコンは、64万個のCPUコアなので、並列度は引き出せてる
じゃんwww
● でも、マクロな並列性だけだよ
昔の汎用データフローマシンの短所
● Eager(早期)に評価するので、無駄な計算をやりがち
● Eagerに評価するので、野放しにすると資源が枯渇する
昔の汎用データフローマシンの短所 1
● Eagerな評価なので、無駄な計算
をやりがち
● 投機実行の塊 とも言える
● 分岐予測は不要(長所)
● ノイマン型で評価しない部分(if文
で不成立の方)も、実行してしまう
● if cond then truePart
else falsePart
の truePart, falsePart のすべて
を実行してしまう
● プログラムに潜在する並列性が
すべて引き出せるのが、
逆に欠点に…
● 現在のスパコンは、50万~312
万コア、
いつも、すべてが十分に回ってい
るわけでもない
が、誰も文句を言わない
+
<
22 33
-
12 4
gategate
True
False
If( (22+33)<(12-4) )
return 123 + 456;
else
return 123 - 456;
+
123 456
-
123 456
両方やっちゃう
(^^;
両方やっちゃう
(^^;
昔の汎用データフローマシンの短所2
● Eagerに評価するので、野放しにすると
中間結果(発火待ち)を作りすぎて、資源が枯渇して、計算
が進まなくなってしまう
● マッチング・メモリが足りなくなる
● 適宜、(プログラマに)見えない依存関係を導入して、制御
は可能
データフローマシンは使える
画像処理など、大量のデータが流れる用途では
性能が出る
● 特定機能の演算器をデプス方向(直列)に並べるのは、ありがち
● サーキュラ・パイプラインにすると柔軟性が出る
– 潜在並列性が引き出せる
● 暗号解読に、サーキュラ・パイプラインを使う、という新し
い文書も出ている
The Circular Pipeline: Achieving Higher Throughput in the Search for Bent Functions
[Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/The­Circular­Pipeline­Achieving­Throughput­
ebook/dp/B007AM56YG/ref=sr_1_1?s=digital­
text&ie=UTF8&qid=1398309378&sr=1­1&keywords=The+Circular+Pipeline
%3A+Achieving+Higher+Throughput+in+the+Search+for+Bent+Functions
データフローマシンと関数型言語
● if cond then truePart else falsePart
の truePart, falsePart のすべてを実行してしまう
● 参照透過性が欲しい = 副作用は嫌い
⇒ Pure functional (純粋関数型)いいじゃん!
● ちなみに、現在の普通の機械の投機実行は、
寸止め(?)で、副作用(write back)を止める
● 並列計算は、一般に、変数に干渉しないと楽(バグが出ない)
● 単一代入 = 変数に代入しない → 干渉しない
⇒ Pure functional いいじゃん!
● なので、1980年代データフローマシンは、純粋関数型大好き
教科書
● データフローマシンと言語
● 曽和 将容
● 様々な機械のサーベイができてる。
● http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC
%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%A8%E8%A8%80%E8%AA%9E-%E3%82%BD
%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A2%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E6%9B
%BD%E5%92%8C-%E5%B0%86%E5%AE%B9/dp/4785635436/ref=sr_1_1?
ie=UTF8&qid=1399793655&sr=8-1&keywords=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF
%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3
教科書
● データ・フロー・コンピューティング
● J.A.シャープ (著), 富田 真治 (翻訳)
● 富田先生は、京大萩原研の柴山先生のちょっと上の先輩でQA-2を作った人
● http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AD
%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC
%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-Information-computing-13-J-A-
%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97/dp/4781904718/ref=sr_1_1?
ie=UTF8&qid=1399793942&sr=8-1&keywords=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF
%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC+
%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC
%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
教科書
● データ駆動型並列計算機
● 弓場 敏嗣 , 山口 喜教(著) この人たちは、電総研(現産総研)で、データフローマシンを作ってた人たち。
● http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%A7%86%E5%8B%95%E5%9E%8B
%E4%B8%A6%E5%88%97%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F-
%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD
%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%BC
%93%E5%A0%B4-%E6%95%8F%E5%97%A3/dp/4274077632/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1399794075&sr=8-3&keywords=
%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%A7%86%E5%8B%95
40
日本はスパコン大国
地球シミュレータ 東工大TSUBAME2.0
神戸ペタコン「京」ちゃん

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch

CCMSI計算科学技術特論A (2015) 第7回 線形代数演算ライブラリBLASとLAPACKの基礎と実践2
CCMSI計算科学技術特論A (2015) 第7回 線形代数演算ライブラリBLASとLAPACKの基礎と実践2CCMSI計算科学技術特論A (2015) 第7回 線形代数演算ライブラリBLASとLAPACKの基礎と実践2
CCMSI計算科学技術特論A (2015) 第7回 線形代数演算ライブラリBLASとLAPACKの基礎と実践2Computational Materials Science Initiative
 
Cloud a to_z_20120220_rev1
Cloud a to_z_20120220_rev1Cloud a to_z_20120220_rev1
Cloud a to_z_20120220_rev1Daisuke Kawada
 
Moving computation to the data (1)
Moving computation to the data (1)Moving computation to the data (1)
Moving computation to the data (1)Kazunori Sato
 
「ALMがもたらす新しいソフトウェア開発へのフェーズの変化とは?」TFSユーザーズ勉強会
「ALMがもたらす新しいソフトウェア開発へのフェーズの変化とは?」TFSユーザーズ勉強会「ALMがもたらす新しいソフトウェア開発へのフェーズの変化とは?」TFSユーザーズ勉強会
「ALMがもたらす新しいソフトウェア開発へのフェーズの変化とは?」TFSユーザーズ勉強会shibao800
 
2003 Spring Newsletter
2003 Spring Newsletter2003 Spring Newsletter
2003 Spring NewsletterDirect Relief
 
Arh2050mycenaeanarchaicgreekart mainlandgreecesfirstflowering-120605112641-ph...
Arh2050mycenaeanarchaicgreekart mainlandgreecesfirstflowering-120605112641-ph...Arh2050mycenaeanarchaicgreekart mainlandgreecesfirstflowering-120605112641-ph...
Arh2050mycenaeanarchaicgreekart mainlandgreecesfirstflowering-120605112641-ph...ProfWillAdams
 
Historically Important People
Historically Important PeopleHistorically Important People
Historically Important Peoplewesleycatcher8
 
Presentazione cantinando per aziende
Presentazione cantinando per aziendePresentazione cantinando per aziende
Presentazione cantinando per aziendeDaniel Romano
 
Виртуализирано видеонаблюдение под FreeBSD
Виртуализирано видеонаблюдение под FreeBSDВиртуализирано видеонаблюдение под FreeBSD
Виртуализирано видеонаблюдение под FreeBSDOpenFest team
 
Hum2220 fa2014 proust questionnaire
Hum2220 fa2014 proust questionnaireHum2220 fa2014 proust questionnaire
Hum2220 fa2014 proust questionnaireProfWillAdams
 
квест Pons 2
квест Pons 2квест Pons 2
квест Pons 2MarkovDA
 
Java Tech & Tools | Big Blobs: Moving Big Data In and Out of the Cloud | Adri...
Java Tech & Tools | Big Blobs: Moving Big Data In and Out of the Cloud | Adri...Java Tech & Tools | Big Blobs: Moving Big Data In and Out of the Cloud | Adri...
Java Tech & Tools | Big Blobs: Moving Big Data In and Out of the Cloud | Adri...JAX London
 
Obesità e stress ossidativo: una relazione pericolosa.
Obesità e stress ossidativo: una relazione pericolosa. Obesità e stress ossidativo: una relazione pericolosa.
Obesità e stress ossidativo: una relazione pericolosa. CreAgri Europe
 
Какую стратегию жизни выбираете вы?
Какую стратегию жизни выбираете вы?Какую стратегию жизни выбираете вы?
Какую стратегию жизни выбираете вы?Natali Starginskay
 

Andere mochten auch (20)

CCMSI計算科学技術特論A (2015) 第7回 線形代数演算ライブラリBLASとLAPACKの基礎と実践2
CCMSI計算科学技術特論A (2015) 第7回 線形代数演算ライブラリBLASとLAPACKの基礎と実践2CCMSI計算科学技術特論A (2015) 第7回 線形代数演算ライブラリBLASとLAPACKの基礎と実践2
CCMSI計算科学技術特論A (2015) 第7回 線形代数演算ライブラリBLASとLAPACKの基礎と実践2
 
Cloud a to_z_20120220_rev1
Cloud a to_z_20120220_rev1Cloud a to_z_20120220_rev1
Cloud a to_z_20120220_rev1
 
Moving computation to the data (1)
Moving computation to the data (1)Moving computation to the data (1)
Moving computation to the data (1)
 
аветов презентация 3.0
аветов презентация 3.0аветов презентация 3.0
аветов презентация 3.0
 
Turkey
TurkeyTurkey
Turkey
 
Backbone.js
Backbone.jsBackbone.js
Backbone.js
 
2005 annual report
2005 annual report2005 annual report
2005 annual report
 
「ALMがもたらす新しいソフトウェア開発へのフェーズの変化とは?」TFSユーザーズ勉強会
「ALMがもたらす新しいソフトウェア開発へのフェーズの変化とは?」TFSユーザーズ勉強会「ALMがもたらす新しいソフトウェア開発へのフェーズの変化とは?」TFSユーザーズ勉強会
「ALMがもたらす新しいソフトウェア開発へのフェーズの変化とは?」TFSユーザーズ勉強会
 
2003 Spring Newsletter
2003 Spring Newsletter2003 Spring Newsletter
2003 Spring Newsletter
 
Arh2050mycenaeanarchaicgreekart mainlandgreecesfirstflowering-120605112641-ph...
Arh2050mycenaeanarchaicgreekart mainlandgreecesfirstflowering-120605112641-ph...Arh2050mycenaeanarchaicgreekart mainlandgreecesfirstflowering-120605112641-ph...
Arh2050mycenaeanarchaicgreekart mainlandgreecesfirstflowering-120605112641-ph...
 
Historically Important People
Historically Important PeopleHistorically Important People
Historically Important People
 
Presentazione cantinando per aziende
Presentazione cantinando per aziendePresentazione cantinando per aziende
Presentazione cantinando per aziende
 
Виртуализирано видеонаблюдение под FreeBSD
Виртуализирано видеонаблюдение под FreeBSDВиртуализирано видеонаблюдение под FreeBSD
Виртуализирано видеонаблюдение под FreeBSD
 
1015026
10150261015026
1015026
 
Hum2220 fa2014 proust questionnaire
Hum2220 fa2014 proust questionnaireHum2220 fa2014 proust questionnaire
Hum2220 fa2014 proust questionnaire
 
квест Pons 2
квест Pons 2квест Pons 2
квест Pons 2
 
Java Tech & Tools | Big Blobs: Moving Big Data In and Out of the Cloud | Adri...
Java Tech & Tools | Big Blobs: Moving Big Data In and Out of the Cloud | Adri...Java Tech & Tools | Big Blobs: Moving Big Data In and Out of the Cloud | Adri...
Java Tech & Tools | Big Blobs: Moving Big Data In and Out of the Cloud | Adri...
 
Obesità e stress ossidativo: una relazione pericolosa.
Obesità e stress ossidativo: una relazione pericolosa. Obesità e stress ossidativo: una relazione pericolosa.
Obesità e stress ossidativo: una relazione pericolosa.
 
Какую стратегию жизни выбираете вы?
Какую стратегию жизни выбираете вы?Какую стратегию жизни выбираете вы?
Какую стратегию жизни выбираете вы?
 
Проект Жизнь
Проект ЖизньПроект Жизнь
Проект Жизнь
 

Ähnlich wie Dataflow140711@Kernel/VM北陸1

最近のストリーム処理事情振り返り
最近のストリーム処理事情振り返り最近のストリーム処理事情振り返り
最近のストリーム処理事情振り返りSotaro Kimura
 
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとか
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとかLispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとか
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとかたけおか しょうぞう
 
利用者主体で行う分析のための分析基盤
利用者主体で行う分析のための分析基盤利用者主体で行う分析のための分析基盤
利用者主体で行う分析のための分析基盤Sotaro Kimura
 
FPGAによる大規模データ処理の高速化
FPGAによる大規模データ処理の高速化FPGAによる大規模データ処理の高速化
FPGAによる大規模データ処理の高速化Kazunori Sato
 
hbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockhbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockyuzorock
 
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタックONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタックKentaro Ebisawa
 
組込み向けFPGA設計の教育 ~ゲーム音楽演奏システム設計事例
組込み向けFPGA設計の教育~ゲーム音楽演奏システム設計事例組込み向けFPGA設計の教育~ゲーム音楽演奏システム設計事例
組込み向けFPGA設計の教育 ~ゲーム音楽演奏システム設計事例Takeshi Ohkawa
 
PostgreSQL 9.6 新機能紹介
PostgreSQL 9.6 新機能紹介PostgreSQL 9.6 新機能紹介
PostgreSQL 9.6 新機能紹介Masahiko Sawada
 
2018/02/27 Recurrent Neural Networks starting with Neural Network Console
2018/02/27 Recurrent Neural Networks starting with Neural Network Console2018/02/27 Recurrent Neural Networks starting with Neural Network Console
2018/02/27 Recurrent Neural Networks starting with Neural Network ConsoleSony Network Communications Inc.
 
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...Insight Technology, Inc.
 
QConTokyo2015「Sparkを用いたビッグデータ解析 〜後編〜」
QConTokyo2015「Sparkを用いたビッグデータ解析 〜後編〜」QConTokyo2015「Sparkを用いたビッグデータ解析 〜後編〜」
QConTokyo2015「Sparkを用いたビッグデータ解析 〜後編〜」Kazuki Taniguchi
 
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」PC Cluster Consortium
 
seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表Hirotaka Kawata
 
Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)Hadoop / Spark Conference Japan
 
MemoryPlus Workshop
MemoryPlus WorkshopMemoryPlus Workshop
MemoryPlus WorkshopHitoshi Sato
 
20150630_データ分析に最適な基盤とは? -コスト/スピードでビジネスバリューを得るために- by 株式会社インサイトテクノロジー CTO 石川雅也
20150630_データ分析に最適な基盤とは? -コスト/スピードでビジネスバリューを得るために- by 株式会社インサイトテクノロジー CTO 石川雅也20150630_データ分析に最適な基盤とは? -コスト/スピードでビジネスバリューを得るために- by 株式会社インサイトテクノロジー CTO 石川雅也
20150630_データ分析に最適な基盤とは? -コスト/スピードでビジネスバリューを得るために- by 株式会社インサイトテクノロジー CTO 石川雅也Insight Technology, Inc.
 

Ähnlich wie Dataflow140711@Kernel/VM北陸1 (20)

Dataflow140711
Dataflow140711Dataflow140711
Dataflow140711
 
Lisp_chibi_machine 190427
Lisp_chibi_machine 190427Lisp_chibi_machine 190427
Lisp_chibi_machine 190427
 
最近のストリーム処理事情振り返り
最近のストリーム処理事情振り返り最近のストリーム処理事情振り返り
最近のストリーム処理事情振り返り
 
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとか
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとかLispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとか
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとか
 
利用者主体で行う分析のための分析基盤
利用者主体で行う分析のための分析基盤利用者主体で行う分析のための分析基盤
利用者主体で行う分析のための分析基盤
 
FPGAによる大規模データ処理の高速化
FPGAによる大規模データ処理の高速化FPGAによる大規模データ処理の高速化
FPGAによる大規模データ処理の高速化
 
hbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockhbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorock
 
Lispマシン・シミュレータの紹介
Lispマシン・シミュレータの紹介Lispマシン・シミュレータの紹介
Lispマシン・シミュレータの紹介
 
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタックONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
ONIC2017 プログラマブル・データプレーン時代に向けた ネットワーク・オペレーションスタック
 
組込み向けFPGA設計の教育 ~ゲーム音楽演奏システム設計事例
組込み向けFPGA設計の教育~ゲーム音楽演奏システム設計事例組込み向けFPGA設計の教育~ゲーム音楽演奏システム設計事例
組込み向けFPGA設計の教育 ~ゲーム音楽演奏システム設計事例
 
PostgreSQL 9.6 新機能紹介
PostgreSQL 9.6 新機能紹介PostgreSQL 9.6 新機能紹介
PostgreSQL 9.6 新機能紹介
 
2018/02/27 Recurrent Neural Networks starting with Neural Network Console
2018/02/27 Recurrent Neural Networks starting with Neural Network Console2018/02/27 Recurrent Neural Networks starting with Neural Network Console
2018/02/27 Recurrent Neural Networks starting with Neural Network Console
 
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...
 
Mt basic as-os_on_danbot
Mt basic as-os_on_danbotMt basic as-os_on_danbot
Mt basic as-os_on_danbot
 
QConTokyo2015「Sparkを用いたビッグデータ解析 〜後編〜」
QConTokyo2015「Sparkを用いたビッグデータ解析 〜後編〜」QConTokyo2015「Sparkを用いたビッグデータ解析 〜後編〜」
QConTokyo2015「Sparkを用いたビッグデータ解析 〜後編〜」
 
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」
 
seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表
 
Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
 
MemoryPlus Workshop
MemoryPlus WorkshopMemoryPlus Workshop
MemoryPlus Workshop
 
20150630_データ分析に最適な基盤とは? -コスト/スピードでビジネスバリューを得るために- by 株式会社インサイトテクノロジー CTO 石川雅也
20150630_データ分析に最適な基盤とは? -コスト/スピードでビジネスバリューを得るために- by 株式会社インサイトテクノロジー CTO 石川雅也20150630_データ分析に最適な基盤とは? -コスト/スピードでビジネスバリューを得るために- by 株式会社インサイトテクノロジー CTO 石川雅也
20150630_データ分析に最適な基盤とは? -コスト/スピードでビジネスバリューを得るために- by 株式会社インサイトテクノロジー CTO 石川雅也
 

Mehr von たけおか しょうぞう

いにしえ的ななにか、カニか? RISC-V picoRV32, e203 改造 オレオレ命令追加した
いにしえ的ななにか、カニか? RISC-V picoRV32, e203 改造 オレオレ命令追加したいにしえ的ななにか、カニか? RISC-V picoRV32, e203 改造 オレオレ命令追加した
いにしえ的ななにか、カニか? RISC-V picoRV32, e203 改造 オレオレ命令追加したたけおか しょうぞう
 
俺ASICと俺CPU“松竹V(しょうちくぶい)”
俺ASICと俺CPU“松竹V(しょうちくぶい)”俺ASICと俺CPU“松竹V(しょうちくぶい)”
俺ASICと俺CPU“松竹V(しょうちくぶい)”たけおか しょうぞう
 
あるRISC-V CPUの 浮動小数点数(異常なし)
あるRISC-V CPUの 浮動小数点数(異常なし)あるRISC-V CPUの 浮動小数点数(異常なし)
あるRISC-V CPUの 浮動小数点数(異常なし)たけおか しょうぞう
 
どうして昔の人は八進数でしゃべるのか?
どうして昔の人は八進数でしゃべるのか?どうして昔の人は八進数でしゃべるのか?
どうして昔の人は八進数でしゃべるのか?たけおか しょうぞう
 
無脳スマートスピーカを 越えレレレのレ
無脳スマートスピーカを 越えレレレのレ無脳スマートスピーカを 越えレレレのレ
無脳スマートスピーカを 越えレレレのレたけおか しょうぞう
 
昔の外付けキャッシュ & コヒーレント・キャッシュ
昔の外付けキャッシュ & コヒーレント・キャッシュ昔の外付けキャッシュ & コヒーレント・キャッシュ
昔の外付けキャッシュ & コヒーレント・キャッシュたけおか しょうぞう
 

Mehr von たけおか しょうぞう (20)

いにしえ的ななにか、カニか? RISC-V picoRV32, e203 改造 オレオレ命令追加した
いにしえ的ななにか、カニか? RISC-V picoRV32, e203 改造 オレオレ命令追加したいにしえ的ななにか、カニか? RISC-V picoRV32, e203 改造 オレオレ命令追加した
いにしえ的ななにか、カニか? RISC-V picoRV32, e203 改造 オレオレ命令追加した
 
SOAR:Smalltalk on RISC
SOAR:Smalltalk on RISCSOAR:Smalltalk on RISC
SOAR:Smalltalk on RISC
 
俺ASICと俺CPU“松竹V(しょうちくぶい)”
俺ASICと俺CPU“松竹V(しょうちくぶい)”俺ASICと俺CPU“松竹V(しょうちくぶい)”
俺ASICと俺CPU“松竹V(しょうちくぶい)”
 
あるRISC-V CPUの 浮動小数点数(異常なし)
あるRISC-V CPUの 浮動小数点数(異常なし)あるRISC-V CPUの 浮動小数点数(異常なし)
あるRISC-V CPUの 浮動小数点数(異常なし)
 
RISC-Vの可能性
RISC-Vの可能性RISC-Vの可能性
RISC-Vの可能性
 
RISC-Vの可能性
RISC-Vの可能性RISC-Vの可能性
RISC-Vの可能性
 
どうして昔の人は八進数でしゃべるのか?
どうして昔の人は八進数でしゃべるのか?どうして昔の人は八進数でしゃべるのか?
どうして昔の人は八進数でしゃべるのか?
 
Riscv+fpga200606
Riscv+fpga200606Riscv+fpga200606
Riscv+fpga200606
 
Takep lpc1114-190614
Takep lpc1114-190614Takep lpc1114-190614
Takep lpc1114-190614
 
Takep lpc1114-190613
Takep lpc1114-190613Takep lpc1114-190613
Takep lpc1114-190613
 
初歩的な部品の知識
初歩的な部品の知識初歩的な部品の知識
初歩的な部品の知識
 
Takepino LPC1114
Takepino LPC1114Takepino LPC1114
Takepino LPC1114
 
無脳スマートスピーカを 越えレレレのレ
無脳スマートスピーカを 越えレレレのレ無脳スマートスピーカを 越えレレレのレ
無脳スマートスピーカを 越えレレレのレ
 
RISC-V User level ISA
RISC-V User level ISARISC-V User level ISA
RISC-V User level ISA
 
昔の外付けキャッシュ & コヒーレント・キャッシュ
昔の外付けキャッシュ & コヒーレント・キャッシュ昔の外付けキャッシュ & コヒーレント・キャッシュ
昔の外付けキャッシュ & コヒーレント・キャッシュ
 
Ichigojam ossc-170819
Ichigojam ossc-170819Ichigojam ossc-170819
Ichigojam ossc-170819
 
大昔のMMU
大昔のMMU大昔のMMU
大昔のMMU
 
Axeai 170421
Axeai 170421Axeai 170421
Axeai 170421
 
Openhard150114
Openhard150114Openhard150114
Openhard150114
 
ロボット用Open Source Software
ロボット用Open Source Softwareロボット用Open Source Software
ロボット用Open Source Software
 

Dataflow140711@Kernel/VM北陸1