SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 112
Downloaden Sie, um offline zu lesen
旅のことば
認知症とともによりよく生きるためのヒント
井庭 崇(Takashi Iba)
慶應義塾大学 総合政策学部 教授
連絡:ibasec@sfc.keio.ac.jp
日本老年看護学会第23回学術集会
Takashi Iba井庭 崇
創造社会を支える方法・道具をつくる
● 個人・組織・社会が、より創造的になることの支援
● 社会システム理論、方法論
● 「パターン・ランゲージ」の研究と実践
パターン・ランゲージ
Reality
リアリティ プラス
Pattern Languages
創造的な未来をつくるための言語
中
埜
博
NakanoHiroshi
江
渡
浩
一
郎
EtoKoichiro
中
西
泰
人
NakanishiYasuto
竹
中
平
蔵
TakenakaHeizō
羽
生
田
栄
一
EiitiHanyuda
井
庭
崇﹇
編
著
﹈
IbaTakashi
定価(本体 2,400円+税)
創造的な社会へ
応急処置的な社会から、
中埜 博 江渡浩一郎 中西泰人
竹中平蔵 羽生田栄一
井庭 崇
パターン・ランゲージによって、私たちはどのような未来をつくることができるのか?
気鋭の社会学者・井庭崇が、中埜博、江渡浩一郎、中西泰人、竹中平蔵、羽生田栄一
という各界のフロントランナーを迎え、徹底討論。
読者のリアリティに、新たな知をプラスする
﹇
編
著
﹈
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
!!
博士(政策・メディア)
慶應義塾大学SFC 総合政策学部 教授
Natural & Creative
Living Lab
Takashi Iba Laboratory at SFC, Keio University
with Pattern Language ...
Takashi Iba井庭 崇
博士(政策・メディア)
慶應義塾大学SFC 総合政策学部 教授
◎『旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント』(井庭崇, 岡田誠 編著, 慶應義塾大
学 井庭崇研究室, 認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ 著, 丸善出版, 2015年)
◎「旅のことばカード:認知症とともによりよく生きるためのヒント・カード」(クリエイティブ
シフト, 2015年)https://www.amazon.co.jp/dp/B00Z3ES334/
旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント
認知症とともに
よりよく生きるための
ヒント
◎『旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント』(井庭崇, 岡田誠 編著, 慶應義塾大
学 井庭崇研究室, 認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ 著, 丸善出版, 2015年)
◎「旅のことばカード:認知症とともによりよく生きるためのヒント・カード」(クリエイティブ
シフト, 2015年)https://www.amazon.co.jp/dp/B00Z3ES334/
旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント
[みんな]の旅のことば[家族]の旅のことば
[本人]の旅のことば
3つの視点と、立場を超えた「協働」の実現へ
1.認知症であってもいきいきと暮らしている人たちの
「前向きで実践的な工夫」を広く紹介・共有
2.本人・家族・周囲のそれぞれが、具体的にどのような
  行動を起こすことができるのかを記述
3.認知症とともに生きることについての社会的な対話を促進
旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント
1 新しい旅
2 旅への一歩
3 出発のあいさつ
4 旅の計画
5 旅の仲間
6 できることリスト
7 自分の日課
8 自分をあらわす部屋
9 なじみの居場所
10 よい先輩との出会い
11 流れを変える
12 今を楽しむ
13 自己紹介グッズ
14 自分なりの表現
15 ことばのギフト
16 ともに歩む
17 チームリーダー
18 我が家専門家
19 三種のつながり
20 さりげない告白
21 活躍の機会
22 夢への準備
23 おもしろ化
24 いつものおしゃべり
25 見えている世界
26 自分の時間
27 切り替えの工夫
28 悩みのつぶやき
29 特別な日
30 いろんな世代
31 わくわく実行委員会
32 小さな気づき
33 自分の仕事から
34 その場の助っ人
35 見守りサポーター
36 個人的なつきあい
37 ないまぜのイベント
38 仕事をつくる
39 声を届ける
40 ウォーム・デザイン
[みんな]の旅のことば[家族]の旅のことば[本人]の旅のことば
名前(Name):その工夫を表す新しい「ことば」
状況(Context):特定の状況
問題(Problem):その状況で陥りがちな問題とその原因
解決(Solution):問題への解決策とその実践例
結果(Consequence):問題が解決された後の効果
関連のことば(Related Patterns):その内容に近いものを複数提示
『旅のことば』の読み方
28
自己紹介グッズ
百聞は一見にしかず。
見せるものがあれば、もっと伝わる。
No.13
いろいろな場面で人と出会う機会が増えてきました。
▼そのとき
29
自己紹介や最近のことを話すとき、思うようにことばが出なかったり、時間がかかっ
たりして、うまく伝えられないこともあるかもしれません。たとえ自分のことであっ
ても、その場ですぐに思い出せないこともあります。そういうときには、焦ってし
まったり、悲しい気持ちになってしまったりするかもしれません。また、このよう
なことが何度かあると、人に会うことが嫌になってしまうかもしれません。
▼そこで
小さなアルバムやノートに、自分のことをあらわす写真などを入れて持ち歩くように
します。写真は、家族や趣味、仕事、旅行など、今とこれまでの自分に関係するどん
なものでもかまいません。興味・関心がある雑誌や新聞の切り抜き、また座右の銘
や好きなことばなどでもよいでしょう。そのような自分らしさが伝わるアルバムを、
家族や友人と話しながらつくるのも楽しいものです。
▼そうすると
自分のことを、焦ることなく自分のペースで伝えることができるようになります。
また、写真があることで、ことばだけよりもより魅力的に伝えることができ、会話
も盛り上がるでしょう。さらには、そのようなアルバムやノートをつくること自体
が、自分のことをふりかえる有意義で楽しい時間になります。家族や友人とつくる
と、いろいろなことを話すきっかけにもなるでしょう。いわば、持ち運ぶことがで
きる《自分をあらわす部屋》ですね。
▷ 8. 自分をあらわす部屋 ▷ 30. いろんな世代 ▷ 37. ないまぜのイベント
[本人]の旅のことば
状況(Context)
問題(Problem)
解決(Solution)
結果(Consequence)
名前(Name)
関連のことば(Related Patterns)
認知症だからといって、ずっと家のなかにいるのは気が滅入ってしまいます。同じ場
所に居続けるのはストレスが溜まりやすいものだからです。しかし、あちこち自由に
出かけようとすると、家族が心配するかもしれません。もしかしたら出先で状況がわ
からなくなり、困ってしまうという事態が起きてしまう可能性があるからです。
▼そこで
Problem
外に出るよりも、家にいることが多くなりました。
▼そのとき
Context
▼そうすると
家のほかに居心地のよい場があることで、豊かな時間を過ごすことができます。また、
他の人とともにする時間も増えるでしょう。家族にとっても、いつものなじみの居場
所にいるとわかっていれば安心です。万が一、認知症の症状が出て困ったとしても、
なじみの店員さんや常連さんがいれば、状況を理解して対応してくれるでしょう。
Consequence
自分ひとりで行けて、家族も知っている行きつけの場所をつくります。すでにそのよ
うなお気に入りの場所があるのであれば、そこを自分の「なじみの居場所」だと家族
に伝えておきます。そういう場所を思いつかない場合は、家の近くの喫茶店や小さな
美術館など、居心地のよさそうな場所を探すことからはじめます。家族や親しい知人
と一緒に探すと安心です。よさそうな場所が見つかったら、その場にいる店員さんや
常連さんたちに、ひとこと挨拶をしておくと早くなじむことができるでしょう。
Solution
なじみの居場所
家族も知っている外出先をつくる。
No.9
自分の日課
ちょっとしたことでも
毎日コツコツと。
[本人]の旅のことば
[本人]の旅のことば
自己紹介グッズ
百聞は一見にしかず。
見せるものがあれば、もっと伝わる。
[本人]の旅のことば
自分なりの表現
人は誰でもアーティスト。
15 ことばのギフト
9 なじみの居場所
2 旅への一歩
12 今を楽しむ 13 自己紹介グッズ 14 自分なりの表現
6 できることリスト
7 自分の日課 8 自分をあらわす部屋 10 よい先輩との出会い
3 出発のあいさつ 4 旅の計画 5 旅の仲間
11 流れを変える
[本人]の旅のことば
24 いつものおしゃべり
30 いろんな世代 31 わくわく実行委員会 32 小さな気づき
25 見えている世界 26 自分の時間 27 切り替えの工夫
28 悩みのつぶやき 29 特別な日
20 さりげない告白 21 活躍の機会 22 夢への準備
23 おもしろ化
16 ともに歩む 17 チームリーダー
18 わが家専門家 19 三種のつながり
[家族]の旅のことば
チームリーダー
ひとりで抱え込まない。
[家族]の旅のことば
[家族]の旅のことば
活躍の機会
小さくても貢献。
[家族]の旅のことば
夢への準備
早めの一歩が、
実現へとつながる。
[家族]の旅のことば
見えている世界
同じ側に立って寄り添う。
[家族]の旅のことば
おもしろ化
何気ないひとことでも
盛り上げて返してみる。
[家族]の旅のことば
自分の時間
その時間は、自分を通じて
みんなの笑顔につながる。
[家族]の旅のことば
いろんな世代
いつもの同じ顔ぶれで閉じない。
37 ないまぜのイベント 40 ウォーム・デザイン38 仕事をつくる 39 声を届ける
33 自分の仕事から 34 その場の助っ人 35 見守りサポーター 36 個人的なつきあい
[みんな]の旅のことば
[みんな]の旅のことば
自分の仕事から
自分たちには一体何ができるだろうか?
[みんな]の旅のことば
個人的なつきあい
かかわるなかで学んでいく。
[みんな]の旅のことば
ないまぜのイベント
認知症でも、そうでなくても、
みんなで楽しむ!
http://runtomo.org
[みんな]の旅のことば
仕事をつくる
合うものがなければ、
新しくつくればいい。
1 新しい旅
33 自分の仕事から
34 その場の助っ人
35 見守りサポーター
36 個人的なつきあい
37 ないまぜのイベント
38 仕事をつくる
39 声を届ける
40 ウォーム・デザイン
[みんな]の旅のことば
2 旅への一歩
3 出発のあいさつ
4 旅の計画
5 旅の仲間
6 できることリスト
7 自分の日課
8 自分をあらわす部屋
9 なじみの居場所
10 よい先輩との出会い
11 流れを変える
12 今を楽しむ
13 自己紹介グッズ
14 自分なりの表現
15 ことばのギフト
16 ともに歩む
17 チームリーダー
18 我が家専門家
19 三種のつながり
20 さりげない告白
21 活躍の機会
22 夢への準備
23 おもしろ化
24 いつものおしゃべり
25 見えている世界
26 自分の時間
27 切り替えの工夫
28 悩みのつぶやき
29 特別な日
30 いろんな世代
31 わくわく実行委員会
32 小さな気づき
[家族]の旅のことば[本人]の旅のことば
21. Chance to Shine
10. Voice of Experience
7. Daily Chore
39. Delivering the Voice
9. Favorite Place
40. Warm Design
38. Inventing Jobs
34. On-the-Spot Helper
11. Turning the Tide
33. Job-Specific Contributions
6. Can-Do List
3. Departure Announcement
23. Make it Funny5. Fellow Travelers
2. The First Step
16. Going Together
15. Gift of Words
27. Emotion Switch
19. The Three Consultants
26. Personal Time
24. Usual Talk
20. Disclosing Chat
17. Team Leader
28. Casual Counseling
35. Encouraging Supporter
1. A New Journey
32. Hint of Feelings
4. Travel Plan
22. Preparation for the Dream
12. Live in the Moment
25. The Seen World
18. Family Expert
36. Personal Connections
8. Self-Reflecting Room
37. Mix-Up Event
14. Own Way of Expressing
29. Special Day
30. Generational Mix
13. Self-Intro Album
31. The Amusement Committee
Network of Related Patterns
in the Words for a Journey
WORDS FOR THE CARED
WORDS FOR THE CARING
WORDS FOR EVERYONE
「旅のことば」パターン間の関係
本人
家族
みんな
生活の質
Quality of Life (QOL)
よい「生活の質」(quality of life)を実現するためにつくられる
(認知症とともに生きる)
「新しい旅」という捉え方
「認知症とともによりよく生きる」ことを、ひとつの「新しい旅」と捉える。
これから大きく生活を変えるからこそ実現できる「新しい旅」。
家族で一緒にいる時間が増えることで、これまで以上にお互いの
ことが理解し合えるかもしれません。
これから過ごす時間は、何かを失っていく時間ではなく、これま
で得られなかったものを得て、これまでなかったものをつくって
いく時間であると捉えることもできる。
これまで共有されてこなかった
「工夫」を共有する
他の人の工夫を
自分の状況に活用できる!
医療・介護の専門知識ではなく、個人の
経験に内在している知恵にフォーカス
「工夫」を新しい
「ことば」で表現する
工夫を表す「ことば」を用いる
ことで、対話が促進される!
「旅のことば」は
どのようにつくられたのか
「旅のことば」プロジェクト(2014~)
慶應義塾大学 井庭崇研究室と、認知症フレンドリージャパン・イニシアチブを支
援する企業のメンバーが、従来の医療・福祉系の枠組みを超え、認知症にかかわ
る課題検討の一環として参加したプロジェクト
井庭 崇(慶應義塾大学SFC)
松本 彩(慶應義塾大学SFC)
鎌田 安里紗(慶應義塾大学SFC)
玉置 南歩(慶應義塾大学SFC)
松村 侑(慶應義塾大学SFC)
金子 智紀(慶應義塾大学SFC)
岡田 誠(富士通研究所)
徳田 雄人(NPO法人認知症フレンドシップクラブ)
庄司 昌彦(国際大学GLOCOM)
田中 克明(コクヨS&T株式会社)
奥井 康文(大日本印刷株式会社)
池澤 努(大日本印刷株式会社)
慶應義塾大学 井庭崇研究室 × 認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ(DFJI)
Interviewed with the person with Dementia and their family
Interviewed with the person with Dementia and their family
マイニング・インタビューの結果
Made groups of similar problems / similar solutions
Brushed up the patterns again and again for several months.
Drawing Pattern Illustrations
Designed the Layout of the Booklet
Designed the Cover of the Booklet
D-cafe @ スターバックス・コーヒー
東京・町田市
実際に体験してみましょう!
手持ちのカードに関する自分の経験や
知っているエピソードを語り合います
手持ちのカードに関する自分の経験や
知っているエピソードを語り合います
新人研修&認知症研修Ⅱ(東京都足立区)
http://ginmokuseinishiarai.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
「旅のことばカード」を用いた発想ワークショップ
慶應義塾大学SFC 総合政策学部・環境情報学部(2015)
「旅のことば」の内容を発想の源として、新しいアイデアを考える。
外に出るよりも家にいることが多くなりました。
認知症だからといって、ずっと家のなかにいると気が滅入
ってしまいます。同じ場所に居続けるのはストレスがたま
りやすいものだからです。
自分ひとりで行けて、家族も知っている行きつけの場所を
つくります。
▼ そのとき
▼ そこで
なじみの居場所
家族も知っている外出先をつくる。
9
本人
介護に一生懸命に取り組むなかで、いろいろなことを本人
の代わりにやってしまいます。
本人ができることなのに、代わりにやってしまうことが続
くと、本人がやることがなくなり、次第に本当に何もでき
なくなってしまいます。
ちょっとしたことでよいので、本人が「よし、やってみよ
う!」と思えるような機会をつくります。
▼ そのとき
▼ そこで
活躍の機会
小さくても貢献。
21
家族
そもそも その
Problemが生じなくな
るような
Solutionの実現を支
える商品・サービス
「旅のことばカード」を用いた発想ワークショップ
ゆるやかな “強制発想法”の一種と言える新しい発想法
日々の生活のなかで、言いたいことがうまく言えていない
ような気がしています。
気持ちがうまく伝えられないと、そのときどきでストレスが
たまるだけでなく、徐々に自信が薄れていってしまいます。
ことば以外の方法で、自分の気持ちや感覚を表現すること
を楽しみます。
▼ そのとき
▼ そこで
自分なりの表現
人は誰でもアーティスト。
14本人
慶應義塾大学看護医療学部 2015
「老年発達援助論」(太田喜久子先生)
慶應義塾大学看護医療学部 2016
「老年発達援助論」(太田喜久子先生)
認知症地域支援推進員と地域包括の職員による
認知症サポーターができることの話し合い(名古屋市北区)
市の認知症支援推進多職種連携事業
岐阜県恵那市
介護支援専門員連絡会
新潟市江南区
第10回OMC(Open Medical Community)勉強会
日吉慶友クリニック主催
“認知症とともによりよく生きる”ケアを支援する
「旅のことば」 実践サポート・セミナー
“認知症とともによりよく生きる”ケアを支援する
「旅のことば」 実践サポート・セミナー
小規模の地域密着型ディサービス
町田市「サロンひまわり」
看護師さんがカードを不定期に選んで待合室で掲示
大阪・茨木市 物忘れ外来
「旅のことば」をみんなで読む
「ケアサロンさくら」主催 オレンジカフェ(2015)
!71
Facebookグループ 『旅のことば』をみんなで使おう!
https://www.facebook.com/groups/244243222597370/
川崎市「認知症アクションガイドブック」(認知症ケアパス)
http://creativeshift.co.jp/interview/1110/
川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室担当係長(当時)
「行動につながるケアパスが作りたい」
最大のこだわりは、認知症と診断された本人に、
まずは「最初の一歩を踏み出そう」という気持ち
になってもらうこと
角野孝一さん
【パターン・ランゲージ活用事例Vol.9】川崎市「パター
ン・ランゲージを取り入れた『認知症アクションガイド
ブック(川崎市認知症ケアパス)』」
第1章 大切にしたい4つの視点
旅への一歩
よい先輩との出会い
なじみの居場所
今を楽しむ
第2章 具体的なアクションへ
「あれ、おかしいな」と思ったら
正しく知る
仲間をつくる
役割を持つ
お金に関する制度を使う
交通に関する制度を使う
健康を維持する
今までの生活を続ける
できないことを助けてもらう
将来の計画を考える
自宅での生活が難しくなったら
第3章 安心して暮らせる川崎へ
認知症アクションガイドブック別冊
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000087024.html
下記よりダウンロード可能
認知症アクションガイドブック(川崎市認知症ケアパス)
大切にしたい
  4つの視点
・旅への一歩
・よい先輩との出会い
・なじみの居場所
・今を楽しむ
この章の吹き出しは、認知症のご本人やご家族・
お医者さん・福祉の専門家など、認知症とともに
より良く生きることをよくご存知の方にお話しいただ
いた内容です。
第1章
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000087024.html認知症アクションガイドブック(川崎市認知症ケアパス)
7
もしかしたら、認知症かも…と思っていても、
どうしてよいかわからず、
そのままにしてしまうことがあります。
早めに動き出すことは、その後を大きく変える
とても大切なことです。
そんなとき、誰かに話してみることが、
これからの人生をより良く生きるための一歩になる
かもしれません。
もしかしたら、認知症かも…と思っていても、
どうしてよいかわからず、
そのままにしてしまうことがあります。
 早い段階から対応することで、認知症の進行を穏
やかにしたり、認知症の原因によっては治せたりする
可能性もあります。より早い段階で進行の予防が始
められれば、その分、今の生活を長く続けることが
でき、自分らしさをより保つことができます。
早めに動き出すことは、その後を大きく変える
とても大切なことです。
そんなとき、誰かに話してみることが、
これからの人生をより良く生きるための一歩になる
かもしれません。
豆知識豆知識
旅への一歩
ともに生きる、新しい旅のはじまり
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000087024.html認知症アクションガイドブック(川崎市認知症ケアパス)
8
相談することで、気持ちを楽に
心配なことは一人で抱え込まないことが大切です。
人に話し、相談してみることは、認知症について、
正しく理解することにもつながります。
周囲と一緒に考えていくことで、気持ちも楽になります。
認知症は誰もがなる可能性があるんですけど、
なってもみんながみんな困るわけではないし、困
らない手段もあるんです。それらを知っておくこと
はとても大切なのではないかと思います。困らず
に暮らすこともできる、困っても助けてもらうこと
もできる。そういう手段が川崎にたくさんあると
知ってもらいたいです。
不思議なことに、心が安定すると
病気も進みにくくなるんです。認知症になっても、
その人らしく暮らしている人もたくさんいるということ
を、皆さんに知ってもらいたいですね。
9
病院にいくべきかもと思っていても、なかなか勇気が出ません。そんなとき
味方になってくれるのが、「家族の会」の人たちが運営するコールセンターで
す。認知症に関していろいろなことを聞くことができる相談窓口で、電話だけ
ではなく、直接会って話を聞いてもらうこともできます。
身近な相談先❶ 電話での相談窓口
どのようにしたらよいのか迷うことがあったら、
悩まないで、抱え込まないで、気軽に電話して
ください。
不安や悩みを吐き出すことを我慢してしまう方も多
いですが、実は、気持ちを誰かに聞いてもらうこと
はとても大切なことです。秘密は守りますので、
心配いりません。
➡ 34 ページ
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000087024.html認知症アクションガイドブック(川崎市認知症ケアパス)
10
いろいろお話しをしたあと、
「帰りに地域包括に行きましょう」
といっても、ご自分の地区のセンターを
知っている方は少ないんです。
もっと身近な存在になれるといいですね。
身近な相談先❷ 地域包括支援センター
福祉の専門的な知識を持ちつつ、身近で味方になってくれるのが、地域包括
支援センターです。川崎市には 49 か所のセンターがあり、住み慣れた地域
でのサポートや支援を受けられるよう力になってくれます。
地域の方の相談には何でも乗りますので、
気軽に来ていただきたいです。こんな些細な
ことを…と思われるかもしれませんが、
「もっと早く相談に乗ることができたらよかっ
たのに」と思うことのほうが多いです。
➡ 35 ページ
11
身近な相談先❸ 病院の相談センター
川崎市内には病院が運営する認知症疾患医療センターが2か所あります。
不安や困りごとを専門的に相談することができ、これからどうしたらよいかの
アドバイスをもらうことができます。
ご本人のことを第一に考えます。
本当にゆっくりお話を聞きますので、病院の先生
からも「病気のこと以外の話を聞いてあげて」
と紹介されることも多いです。
相談にいらした方の生活についてお尋ねをして、
じっくりお話を聞きながら、お困りのことを整理して
いきます。ご本人の希望を伺いながら、これから
起こりそうなことなども考えて、医療機関に紹介するか
どうか、またその場合どこの医療機関におつなぎ
するかなどを考えます。
➡ 35 ページ
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000087024.html認知症アクションガイドブック(川崎市認知症ケアパス)
12
身近な相談先❹ 認知症カフェ
喫茶店にいくような感覚で相談できるところもあります。たとえば、宮前区の
土橋地区で月に一度開かれている土橋カフェは、市内外のいろいろなところ
から人が集まっています。
土橋カフェは、地域からの参加者のほかに、お医者さんや専門の
看護師さん、地域包括支援センターの職員の方、区役所の保健師さん、
最近は弁護士さんなんかも来て、専門職の人と気軽に話すことが
できます。ですから、心配な方がいらしたら、まず土橋カフェに一緒
にいらしてはどうですか、とお勧めしています。
音楽をやったり講演をやったりして、
普通の喫茶店と同じ雰囲気で楽しめるように
工夫しています。
➡ 36,40 ページ
713
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000087024.html認知症アクションガイドブック(川崎市認知症ケアパス)
よい先輩との出会い
自分より前を歩いている人から学ぶ
15
認知症のことをいろいろと調べてみても、
実際に自分がどうしたらよいかがわからないこともあります。
いろいろな方のお話を聞けば、自分にあった
考え方や、ちょっとした工夫も見えてきます。
そんなときは、認知症でありながらも
いきいきと過ごしている方のお話を聞いてみましょう。
認知症のことをいろいろと調べてみても、
実際に自分がどうしたらよいかがわからないこともあります。
いろいろな方のお話を聞けば、自分にあった
考え方や、ちょっとした工夫も見えてきます。
そんなときは、認知症でありながらも
いきいきと過ごしている方のお話を聞いてみましょう。
 自分が当事者として発信しようと思ったのは出
会いがあったからです。講演などをするようにな
る前ですけれど、すごく明るい元気な方にお会
いして、それで「ああ、自分もこの人みたいにな
りたい」と思って。
 講演をすると今度は自分が「あなたみたいに」
と相談されることもあります。そういうことがた
くさん起こればいいなと思っています。(*1)
*1:RUN 伴 沖縄にて 2016.11.25 丹野智文さんのおはなしより
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000087024.html認知症アクションガイドブック(川崎市認知症ケアパス)
18
出会いの機会❸
各地で活動している家族会などは、本人だけでなく家族もまた「よい先輩」
に出会う機会につながります。
家族会
先輩家族と、最近認知症と診断された人のご家
族とはやはり受け止めのレベルがまったく違うん
ですよ。先輩家族が、自分の経験から後輩とな
るご家族にお伝えできることがありますし、それ
は、お互いにとってとても良く、意味があること
だと感じます。
ご本人もご家族も同じ境遇にある人にはなかな
か出会えないですよね。なので、家族会はみな
さんの思いや日ごろの取り組みを共有できる大
切な場なんです。
➡ 42 ページ
19
出会いの機会❹
認知症と向き合いながら自分なりの生き方をしている人が書いた本を読むこ
ともおすすめです。
本
最近は、認知症になった方が書いた本も出版され
ています。想像しているだけではわからないご本人
の気持ちを知ることができますよ。
宮前図書館では、「認知症の人にやさしい小さな本棚」
を設置しています。専門家が書いた本やご本人が書い
た本、認知症に関する絵本などのほか、認知症に関連
するチラシやパンフレットなども置いてあります。
ご本人の本に「認知症になって生活は不便になった
けど、不幸せではありません。ぼくは幸せです。」
という言葉があり、とても勇気づけられました。
➡ 38 ページ
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000087024.html認知症アクションガイドブック(川崎市認知症ケアパス)
なじみの居場所
気軽に出かけられる外出先をつくる
21
認知症かと思うと出かけることに不安があるかもしれません。
けれども、ずっと家の中にいると気が滅入ってしまったり、
日々の楽しみも少なくなってしまいます。
  
そこで、周囲の方もよく知っている行きつけの場所を
つくっておきましょう。そして、自分の好みに合う居場所を
増やしていきましょう。
家のほかに居心地のよい場所があることで、
より豊かな時間を過ごせるようになるかもしれません。
認知症かと思うと出かけることに不安があるかもしれません。
けれども、ずっと家の中にいると気が滅入ってしまったり、
日々の楽しみも少なくなってしまいます。
  
そこで、周囲の方もよく知っている行きつけの場所を
つくっておきましょう。そして、自分の好みに合う居場所を
増やしていきましょう。
家のほかに居心地のよい場所があることで、
より豊かな時間を過ごせるようになるかもしれません。
豆知識豆知識
人間は社会的な生き物なので、対人交流が大切で、
安心できる居場所があると精神的にも安定するもの
です。それがないと悪化につながってしまうかもしれ
ません。今までできていたことが、上手くできなくなっ
てしまったと思うと自分から身を引くという行動が起
こりがちなのですが、家の中に引きこもることが一番
良くないんです。
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000087024.html認知症アクションガイドブック(川崎市認知症ケアパス)
22
居場所を増やす❶ 自分に合う場所を見つける
それぞれの地域に、ボランティア活動、趣味のサークルやカフェ、お食事会
など、定期的に催されている集まりがあります。まずは、見学するような気持
ちで参加してみてはいかがでしょうか。
1か月に一度、地域でお食事会をしています。管理栄
養士さんが見た目もキレイで美味しいものを8品ほどつ
くってくれます。みなさん本当に楽しみにしていらして、
月に一度の特別な日なんですよ。
『英語 de カフェ』 というのもあるんですよ。以前に英語で
お仕事されていた方が、昔に得意だったことをやっていると
元気になるということで、中心になって運営しています。
例えば、新しい言葉を覚えるとか、新しい楽器に挑戦する
とか、日頃やってないことをして、脳の別の部分を使ってみ
るというのは脳のためにはとてもいいことです。
地域の公園で太極拳をやっています。体を動かしながら
新しいことが体験できるのが楽しいです。
➡ 40,43 ページ
23
居場所を増やす❷ つながりをつくる
気の合う仲間や同じ趣味をもつ方との交流は大切です。機会をつくり、参加
を続けると、楽しく話せる仲間に会う場所を持つことができます。すると、家
から外に出て、家族以外の人と関わりを持ち続けることに役立ちます。
好きな活動をするのと、よその方とお話しをするのが、
とにもかくにも一番いいことなんです。
自分が楽しく過ごせる場所がまず一つあるというのはす
ごくいいと思います。やっぱり馴染める場所というのは
認知症かどうかに関わらず必要ですよね。
家族以外の人と交流し、自分が所属する集団をたく
さん作っておくということはとても大切です。これは、
早くからやっておいたほうが良いことすね。家族から
も離れ、仕事のストレスからも離れ、自分の趣味で
ストレス発散するようなことは、人間の精神衛生の
ために大事なことなんですよ。
➡ 40 ページ
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000087024.html認知症アクションガイドブック(川崎市認知症ケアパス)
第1章 大切にしたい4つの視点
旅への一歩
よい先輩との出会い
なじみの居場所
今を楽しむ
第2章 具体的なアクションへ
「あれ、おかしいな」と思ったら
正しく知る
仲間をつくる
役割を持つ
お金に関する制度を使う
交通に関する制度を使う
健康を維持する
今までの生活を続ける
できないことを助けてもらう
将来の計画を考える
自宅での生活が難しくなったら
第3章 安心して暮らせる川崎へ
認知症アクションガイドブック別冊
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000087024.html
下記よりダウンロード可能
認知症アクションガイドブック(川崎市認知症ケアパス)
シルバー新報 2015年1月16日 シルバー新報 2015年6月19日
産経新聞 2015年7月3日朝刊 神奈川新聞 2014年11月8日朝刊朝日新聞 2015年6月12日朝刊
『おはよう21』 2015年10月号
日刊ゲンダイ 2015年10月28日
これまでたくさんの新聞に取り上げていただきました
朝日新聞 2016年4月17日朝刊 [読書]面
「(ひもとく)認知症、共に生きる 語り合い、
希望を持ち、備える 永田久美子」
2017年5月6日 京都新聞 朝刊
Takashi Iba, Makoto Okada,
Iba Laboratory , Dementia
Friendly Japan Initiative,
Words for a Journey: The
Art of Being with Dementia,
CreativeShift Lab, 2015
英語版の本は、
イギリスの新聞
でも取り上げら
れました!
旅程的關鍵字
與認知障礙症共存的啟示
三聯書店(香港)
編著:井庭崇、岡田誠
著 :慶應義塾大學井庭研究室、
   認知障礙症 FRIENDLY JAPAN·INITIATIVE
中国語(繁体字)に翻訳され、香港で出版!
Gerontech and Innovation Expo cum Summit, Hong Kong, 2017
『旅のことば』は、
パターン・ランゲージという形式で
つくられています。
シルバー新報 2015年1月16日 シルバー新報 2015年6月19日
産経新聞 2015年7月3日朝刊 神奈川新聞 2014年11月8日朝刊朝日新聞 2015年6月12日朝刊
『おはよう21』 2015年10月号
日刊ゲンダイ 2015年10月28日
これまでたくさんの新聞に取り上げていただきました
産経新聞 2015年7月3日朝刊 神奈川新聞 2014年11月8日朝刊
C. Alexander, S. Ishikawa, M. Silverstein,
A Pattern Language: Towns, Buildings,
Construction, Oxford University Press, 1977
40年前に生まれた「パターン・ランゲージ」
Christopher Alexander,
The Timeless Way of Building,
Oxford University Press, 1979
クリストファー・アレグザンダー,
『時を超えた建設の道』 , 鹿島出版会, 1993
クリストファー・アレグザンダー 他,
『パタン・ランゲージ:環境設計の手引』,
鹿島出版会, 1984
対象領域における「経験則」を「言語化」したもの

  = 成功に潜む共通パターンを言語(ランゲージ)化する
パターン・ランゲージ(Pattern Language)
経験
経験
経験
経験経験
経験
経験
経験
経験
パターン パターン
経験
対象領域における「経験則」を「言語化」して共有する方法
成功に潜む共通パターンを言語化する。
状況・問題・解決の共通パターン
経験則を指し示す
言葉
パターン名
パターン・ランゲージ
来月、『旅のことば』の姉妹編の本が出ます!
『対話のことば:オープンダイアローグに学ぶ問題解消のための
対話の心得』(井庭 崇, 長井 雅史, 丸善出版, 2018年7月下旬)
https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b302820.html
オープンダイアローグ
Jaakko Seikkula, Ph.D.
Professor of Psychotherapy

Department of Psychology,
University of Jyväskylä
Seikkula, J. & Arnkil, T. E. (2006), Dialogical Meetings
in Social Networks, Karnac.
Seikkula, J. & Arnkil, T. E. (2014), Open Dialogues
and Anticipations: Respecting Otherness in the
Present Moment, National Institute for Health and
Welfare.
『対話のことば:オープンダイアローグに学ぶ問題解消のため
の対話の心得』(井庭 崇, 長井 雅史, 丸善出版, 2018年7月下旬)
https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b302820.html
[ともにいる姿勢]
[語りを受けとめる]
[深く感じる]
6 そのままの言葉
9 語りへの応答
12 これまでへの敬意
5 じっくり聴く
8 言葉にする時間
11 感情の通路
4 ひとりの人として
7 開かれた質問
10 内側から捉える
- - - - - 14
- - - - - 20
- - - - - 26
- - - - - 16
- - - - - 22
- - - - - 28
- - - - - 12
- - - - - 18
- - - - - 24
《体験している世界》
を内側から感じる
[対話の場づくり]
[みんなで声を出し合う]
[気持ちを分かち合う]
15 輪になる
18 応答の連鎖
21 リフレクティング・トーク
14 対話の支援チーム
17 ゆったりとしたペース
20 気持ちの共鳴
13 関係する人
16 全員の発言
19 小さなサイン
- - - - - 36
- - - - - 42
- - - - - 48
- - - - - 38
- - - - -44
- - - - - 50
- - - - - 34
- - - - - 40
- - - - - 46
《多様な声》
が生じる場にする
[安心と信頼の基盤]
[創造的な不確定性]
[未来につながる物語]
24 一貫した関わり
30 未来への仲間
23 連続的な実施
26 混沌とした状態 27 意味の変容
29 広がりのある文脈
22 発生時の立ち上げ
25 それぞれの認識
28 一緒に見出す
- - - - - 58
- - - - - 64
- - - - - 70
- - - - - 60
- - - - - 66
- - - - - 72
- - - - - 56
- - - - - 62
- - - - - 68
《新たな理解》
を一緒に生み出す
来月、『旅のことば』の姉妹編の本が出ます!
『対話のことば:オープンダイアローグに学ぶ問題解消のための
対話の心得』(井庭 崇, 長井 雅史, 丸善出版, 2018年7月下旬)
https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b302820.html
下河原 忠道さん(銀木犀) 加藤 忠輔さん(あおいけあ)
前田 隆行さん(DAYS BLG!) 若野 達也さん(きずなや)
よりよく生ききることの支援のパターン・ランゲージ!
いま井庭研でつくっているのは、
認知症フレンドリージャパン・サミット 2018
2018年9月1日(土)・2日(日)
場所:カルッツ川崎(川崎)
×
『旅のことば』×『対話のことば』
https://www.facebook.com/events/1965396573774419/
旅のことば
認知症とともによりよく生きるためのヒント
井庭 崇(Takashi Iba)
慶應義塾大学 総合政策学部 教授
iba@sfc.keio.ac.jp
日本老年看護学会第23回学術集会
ほかにもこんなパターン・ランゲージがあります
ラーニング・パターン
学び方
プレゼンテーション・パターン
プレゼン
http://creativeshift.co.jp/service-2/
コラボレーション・パターン
チームワーク
プロジェクト・デザイン・パターン
企画
http://creativeshift.co.jp/service-2/
ほかにもこんなパターン・ランゲージがあります
ミラパタ(未来の自分をつくる場
所:進路を考えるためのパターン・
ランゲージ)
進路選択
Life with Reading - 読書の秘訣
(創造的読書のパターン・ラン
ゲージ)
読書
http://creativeshift.co.jp/service-2/
ほかにもこんなパターン・ランゲージがあります
サバイバル・ランゲージ
防災
http://creativeshift.co.jp/service-2/
ほかにもこんなパターン・ランゲージがあります
日々の世界のつくりかた
子育てと仕事
アクティブ・ラーニング・パターン

《教師編》
教育
LINEスタンプ(コラボレーション・パターン)もあります!
創造的コラボレーションの秘訣をま
とめた「コラパタ」(コラボレーショ
ン・パターン)のスタンプ。チーム
内や友達とのやりとりに使って、自
然とよりよいチームワークへ!
まなぶくん コラボレーション編
(井庭崇+井庭研究室 作)
https://store.line.me/stickershop/product/3112410/

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

「パターン・ランゲージによる自生的秩序の支援」( World IA Day 2013)
「パターン・ランゲージによる自生的秩序の支援」( World IA Day 2013)「パターン・ランゲージによる自生的秩序の支援」( World IA Day 2013)
「パターン・ランゲージによる自生的秩序の支援」( World IA Day 2013)Takashi Iba
 
パターン・ランゲージ入門講座(Pattern Language Innovators Summit)
パターン・ランゲージ入門講座(Pattern Language Innovators Summit)パターン・ランゲージ入門講座(Pattern Language Innovators Summit)
パターン・ランゲージ入門講座(Pattern Language Innovators Summit)Takashi Iba
 
秋祭’21 模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」
秋祭’21  模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」秋祭’21  模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」
秋祭’21 模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」Takashi Iba
 
『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見
『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見
『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見Takashi Iba
 
「パターン・ランゲージ3.0:企業の創造力を活性化する最先端の方法論」
「パターン・ランゲージ3.0:企業の創造力を活性化する最先端の方法論」「パターン・ランゲージ3.0:企業の創造力を活性化する最先端の方法論」
「パターン・ランゲージ3.0:企業の創造力を活性化する最先端の方法論」Takashi Iba
 
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)Takashi Iba
 
つくること = 生きること : パターン・ランゲージによる創造の支援
つくること = 生きること : パターン・ランゲージによる創造の支援 つくること = 生きること : パターン・ランゲージによる創造の支援
つくること = 生きること : パターン・ランゲージによる創造の支援 Takashi Iba
 
「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)
「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)
「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)Takashi Iba
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21Takashi Iba
 
240629 調布市男女共同参画フォーラム(short)
240629 調布市男女共同参画フォーラム(short)240629 調布市男女共同参画フォーラム(short)
240629 調布市男女共同参画フォーラム(short)Nozomi Ichikawa
 
『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』講演用資料
『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』講演用資料『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』講演用資料
『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』講演用資料Shunsuke Karasawa
 
「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)
「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)
「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)Takashi Iba
 
Walk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living Lab
Walk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living LabWalk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living Lab
Walk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living LabTakashi Iba
 
「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)
「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)
「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)Takashi Iba
 
金城大学短期大学部 キャリアデザイン演習Ⅲ
金城大学短期大学部 キャリアデザイン演習Ⅲ金城大学短期大学部 キャリアデザイン演習Ⅲ
金城大学短期大学部 キャリアデザイン演習ⅢCozy Azuma
 

Was ist angesagt? (19)

「パターン・ランゲージによる自生的秩序の支援」( World IA Day 2013)
「パターン・ランゲージによる自生的秩序の支援」( World IA Day 2013)「パターン・ランゲージによる自生的秩序の支援」( World IA Day 2013)
「パターン・ランゲージによる自生的秩序の支援」( World IA Day 2013)
 
パターン・ランゲージ入門講座(Pattern Language Innovators Summit)
パターン・ランゲージ入門講座(Pattern Language Innovators Summit)パターン・ランゲージ入門講座(Pattern Language Innovators Summit)
パターン・ランゲージ入門講座(Pattern Language Innovators Summit)
 
秋祭’21 模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」
秋祭’21  模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」秋祭’21  模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」
秋祭’21 模擬授業「創造社会を促進させるパターン・ランゲージ」
 
『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見
『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見
『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』完成披露会見
 
「パターン・ランゲージ3.0:企業の創造力を活性化する最先端の方法論」
「パターン・ランゲージ3.0:企業の創造力を活性化する最先端の方法論」「パターン・ランゲージ3.0:企業の創造力を活性化する最先端の方法論」
「パターン・ランゲージ3.0:企業の創造力を活性化する最先端の方法論」
 
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)
 
"1DAY"編集学校
"1DAY"編集学校"1DAY"編集学校
"1DAY"編集学校
 
アイデアのつくり方
アイデアのつくり方アイデアのつくり方
アイデアのつくり方
 
つくること = 生きること : パターン・ランゲージによる創造の支援
つくること = 生きること : パターン・ランゲージによる創造の支援 つくること = 生きること : パターン・ランゲージによる創造の支援
つくること = 生きること : パターン・ランゲージによる創造の支援
 
「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)
「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)
「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
 
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21
パターン・ランゲージとは何か(井庭崇レクチャー)2021/03/21
 
240629 調布市男女共同参画フォーラム(short)
240629 調布市男女共同参画フォーラム(short)240629 調布市男女共同参画フォーラム(short)
240629 調布市男女共同参画フォーラム(short)
 
『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』講演用資料
『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』講演用資料『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』講演用資料
『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』講演用資料
 
「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)
「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)
「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)
 
Walk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living Lab
Walk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living LabWalk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living Lab
Walk, Flow, and Creation: Toward Natural & Creative Living Lab
 
「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)
「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)
「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー(慶應義塾大学SFC 井庭崇研究室)
 
GRASSの宴2017冬
GRASSの宴2017冬GRASSの宴2017冬
GRASSの宴2017冬
 
金城大学短期大学部 キャリアデザイン演習Ⅲ
金城大学短期大学部 キャリアデザイン演習Ⅲ金城大学短期大学部 キャリアデザイン演習Ⅲ
金城大学短期大学部 キャリアデザイン演習Ⅲ
 

Ähnlich wie 日本老年看護学会講演「旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント」(井庭 崇)

20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと
20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと
20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいことTomoki Kaneko
 
創造的なコミュニティをつくるための方法論:パターン・ランゲージとフューチャー・ランゲージ
創造的なコミュニティをつくるための方法論:パターン・ランゲージとフューチャー・ランゲージ創造的なコミュニティをつくるための方法論:パターン・ランゲージとフューチャー・ランゲージ
創造的なコミュニティをつくるための方法論:パターン・ランゲージとフューチャー・ランゲージTakashi Iba
 
研究・論文執筆の指導について
研究・論文執筆の指導について研究・論文執筆の指導について
研究・論文執筆の指導についてTakashi Iba
 
防災にパターン・ランゲージを活かす
防災にパターン・ランゲージを活かす防災にパターン・ランゲージを活かす
防災にパターン・ランゲージを活かすTakashi Iba
 
「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015
「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015
「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015Takashi Iba
 
社会の隙間で暮らしをDiy!
社会の隙間で暮らしをDiy!社会の隙間で暮らしをDiy!
社会の隙間で暮らしをDiy!iketo hirokuni
 
green school Tokyo のつくり方
green school Tokyo のつくり方green school Tokyo のつくり方
green school Tokyo のつくり方Yoshihiro Kanematsu
 
第2回真狩地域クラウド交流会_プレゼン資料
第2回真狩地域クラウド交流会_プレゼン資料第2回真狩地域クラウド交流会_プレゼン資料
第2回真狩地域クラウド交流会_プレゼン資料tigris
 
200920 自分の殻を破るための楽描き会 〜五感を使った心の源泉に出会う旅〜
200920 自分の殻を破るための楽描き会 〜五感を使った心の源泉に出会う旅〜200920 自分の殻を破るための楽描き会 〜五感を使った心の源泉に出会う旅〜
200920 自分の殻を破るための楽描き会 〜五感を使った心の源泉に出会う旅〜Takashi Kondo
 
シブヤの未来予想図
シブヤの未来予想図シブヤの未来予想図
シブヤの未来予想図shibuya-univ
 
JICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコース
JICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコースJICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコース
JICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコースKou Kunishige
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろうYoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向
【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向
【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向Uchino Masahiro
 
ミャンマースタディーツアー説明会
ミャンマースタディーツアー説明会ミャンマースタディーツアー説明会
ミャンマースタディーツアー説明会Terra People Association
 
ソーシャル出版企画
ソーシャル出版企画ソーシャル出版企画
ソーシャル出版企画Yoshitaka Ohara
 
幸せに楽しく働くエッセンス:いきいきとした人生/コミュニティを 実現するパターン・ランゲージ
幸せに楽しく働くエッセンス:いきいきとした人生/コミュニティを 実現するパターン・ランゲージ幸せに楽しく働くエッセンス:いきいきとした人生/コミュニティを 実現するパターン・ランゲージ
幸せに楽しく働くエッセンス:いきいきとした人生/コミュニティを 実現するパターン・ランゲージTakashi Iba
 
【Web公開用】H29第2回しまんと未来編集会議実施報告書
【Web公開用】H29第2回しまんと未来編集会議実施報告書【Web公開用】H29第2回しまんと未来編集会議実施報告書
【Web公開用】H29第2回しまんと未来編集会議実施報告書Satoko Tachibana
 
About 86akademeia
About 86akademeiaAbout 86akademeia
About 86akademeia86akademeia
 

Ähnlich wie 日本老年看護学会講演「旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント」(井庭 崇) (20)

20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと
20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと
20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと
 
創造的なコミュニティをつくるための方法論:パターン・ランゲージとフューチャー・ランゲージ
創造的なコミュニティをつくるための方法論:パターン・ランゲージとフューチャー・ランゲージ創造的なコミュニティをつくるための方法論:パターン・ランゲージとフューチャー・ランゲージ
創造的なコミュニティをつくるための方法論:パターン・ランゲージとフューチャー・ランゲージ
 
研究・論文執筆の指導について
研究・論文執筆の指導について研究・論文執筆の指導について
研究・論文執筆の指導について
 
Street hack
Street hackStreet hack
Street hack
 
防災にパターン・ランゲージを活かす
防災にパターン・ランゲージを活かす防災にパターン・ランゲージを活かす
防災にパターン・ランゲージを活かす
 
「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015
「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015
「旅のことば」ワークショップ @ DFJ summit 2015
 
社会の隙間で暮らしをDiy!
社会の隙間で暮らしをDiy!社会の隙間で暮らしをDiy!
社会の隙間で暮らしをDiy!
 
green school Tokyo のつくり方
green school Tokyo のつくり方green school Tokyo のつくり方
green school Tokyo のつくり方
 
第2回真狩地域クラウド交流会_プレゼン資料
第2回真狩地域クラウド交流会_プレゼン資料第2回真狩地域クラウド交流会_プレゼン資料
第2回真狩地域クラウド交流会_プレゼン資料
 
200920 自分の殻を破るための楽描き会 〜五感を使った心の源泉に出会う旅〜
200920 自分の殻を破るための楽描き会 〜五感を使った心の源泉に出会う旅〜200920 自分の殻を破るための楽描き会 〜五感を使った心の源泉に出会う旅〜
200920 自分の殻を破るための楽描き会 〜五感を使った心の源泉に出会う旅〜
 
シブヤの未来予想図
シブヤの未来予想図シブヤの未来予想図
シブヤの未来予想図
 
JICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコース
JICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコースJICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコース
JICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコース
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
 
【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向
【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向
【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向
 
ミャンマースタディーツアー説明会
ミャンマースタディーツアー説明会ミャンマースタディーツアー説明会
ミャンマースタディーツアー説明会
 
20120810 Oval japan2012
20120810 Oval japan201220120810 Oval japan2012
20120810 Oval japan2012
 
ソーシャル出版企画
ソーシャル出版企画ソーシャル出版企画
ソーシャル出版企画
 
幸せに楽しく働くエッセンス:いきいきとした人生/コミュニティを 実現するパターン・ランゲージ
幸せに楽しく働くエッセンス:いきいきとした人生/コミュニティを 実現するパターン・ランゲージ幸せに楽しく働くエッセンス:いきいきとした人生/コミュニティを 実現するパターン・ランゲージ
幸せに楽しく働くエッセンス:いきいきとした人生/コミュニティを 実現するパターン・ランゲージ
 
【Web公開用】H29第2回しまんと未来編集会議実施報告書
【Web公開用】H29第2回しまんと未来編集会議実施報告書【Web公開用】H29第2回しまんと未来編集会議実施報告書
【Web公開用】H29第2回しまんと未来編集会議実施報告書
 
About 86akademeia
About 86akademeiaAbout 86akademeia
About 86akademeia
 

Mehr von Takashi Iba

Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...
Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...
Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...Takashi Iba
 
Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...
Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...
Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...Takashi Iba
 
Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...
Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...
Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...Takashi Iba
 
New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)
New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)
New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)Takashi Iba
 
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)Takashi Iba
 
創造のシャーマン / Shaman in Creation
創造のシャーマン / Shaman in Creation創造のシャーマン / Shaman in Creation
創造のシャーマン / Shaman in CreationTakashi Iba
 
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021Takashi Iba
 
国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)
国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)
国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)Takashi Iba
 
創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)
創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)
創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)Takashi Iba
 
「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)
「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)
「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)Takashi Iba
 
PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...
PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...
PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...Takashi Iba
 
Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...
Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...
Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...Takashi Iba
 
みつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トーク
みつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トークみつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トーク
みつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トークTakashi Iba
 
「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)
「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)
「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)Takashi Iba
 
Takashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFC
Takashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFCTakashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFC
Takashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFCTakashi Iba
 
探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)
探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)
探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)Takashi Iba
 
"Wholeness Egg: Designing a Living Workshop in light of Christopher Alexander...
"Wholeness Egg: Designing a Living Workshop in light of Christopher Alexander..."Wholeness Egg: Designing a Living Workshop in light of Christopher Alexander...
"Wholeness Egg: Designing a Living Workshop in light of Christopher Alexander...Takashi Iba
 
“Christopher Alexander’s Thought and Eastern Philosophy: Zen, Mindfulness and...
“Christopher Alexander’s Thought and Eastern Philosophy: Zen, Mindfulness and...“Christopher Alexander’s Thought and Eastern Philosophy: Zen, Mindfulness and...
“Christopher Alexander’s Thought and Eastern Philosophy: Zen, Mindfulness and...Takashi Iba
 
“The Future of Pattern Language: Soft Social Infrastructure to Allow Freedom ...
“The Future of Pattern Language: Soft Social Infrastructure to Allow Freedom ...“The Future of Pattern Language: Soft Social Infrastructure to Allow Freedom ...
“The Future of Pattern Language: Soft Social Infrastructure to Allow Freedom ...Takashi Iba
 
保育者の実践知の「パターン・ランゲージ」開発(東京大学Cedep ×慶應義塾大学井庭研究室)
保育者の実践知の「パターン・ランゲージ」開発(東京大学Cedep ×慶應義塾大学井庭研究室)保育者の実践知の「パターン・ランゲージ」開発(東京大学Cedep ×慶應義塾大学井庭研究室)
保育者の実践知の「パターン・ランゲージ」開発(東京大学Cedep ×慶應義塾大学井庭研究室)Takashi Iba
 

Mehr von Takashi Iba (20)

Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...
Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...
Supporting People’s Life with Pattern Languages that Describe the Essence of ...
 
Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...
Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...
Philosophical Foundations of Pattern Language Creation: Rooted in the "Scienc...
 
Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...
Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...
Exploring New Ways of Expressing and Delivering Pattern Languages: Endeavors ...
 
New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)
New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)
New Frontiers in Pattern Languages of Practices (Takashi Iba, PLoP2023)
 
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
「村上春樹の深い創造:日常から逸脱した世界はいかにして生まれるのか」(井庭崇, 2021年第10回村上春樹国際シンポジウム 招待発表)
 
創造のシャーマン / Shaman in Creation
創造のシャーマン / Shaman in Creation創造のシャーマン / Shaman in Creation
創造のシャーマン / Shaman in Creation
 
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
 
国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)
国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)
国際学会発表と、論文の書き方(パターン・ランゲージを発表するパターン論文を中心として)
 
創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)
創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)
創造のテーブル2021 - トークセッション・スライド(井庭崇)
 
「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)
「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)
「深い創造の原理と実践:芸術とパターン・ランゲージ」(井庭崇, 創造のテーブル2021)
 
PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...
PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...
PUARL+BB2020 "A Pattern Language for Creating a City with Natural, Local and ...
 
Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...
Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...
Takashi Iba's Keynote at AsianPLoP2020: "Support for Living Better 
Throughou...
 
みつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トーク
みつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トークみつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トーク
みつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トーク
 
「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)
「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)
「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」(井庭崇, 図書館総合展2019)
 
Takashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFC
Takashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFCTakashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFC
Takashi Iba's talk @ "Designing SFC Spirits", Keio University SFC
 
探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)
探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)
探究PLカード:創造的な探究のためのパターン・ランゲージ (ORF2018)
 
"Wholeness Egg: Designing a Living Workshop in light of Christopher Alexander...
"Wholeness Egg: Designing a Living Workshop in light of Christopher Alexander..."Wholeness Egg: Designing a Living Workshop in light of Christopher Alexander...
"Wholeness Egg: Designing a Living Workshop in light of Christopher Alexander...
 
“Christopher Alexander’s Thought and Eastern Philosophy: Zen, Mindfulness and...
“Christopher Alexander’s Thought and Eastern Philosophy: Zen, Mindfulness and...“Christopher Alexander’s Thought and Eastern Philosophy: Zen, Mindfulness and...
“Christopher Alexander’s Thought and Eastern Philosophy: Zen, Mindfulness and...
 
“The Future of Pattern Language: Soft Social Infrastructure to Allow Freedom ...
“The Future of Pattern Language: Soft Social Infrastructure to Allow Freedom ...“The Future of Pattern Language: Soft Social Infrastructure to Allow Freedom ...
“The Future of Pattern Language: Soft Social Infrastructure to Allow Freedom ...
 
保育者の実践知の「パターン・ランゲージ」開発(東京大学Cedep ×慶應義塾大学井庭研究室)
保育者の実践知の「パターン・ランゲージ」開発(東京大学Cedep ×慶應義塾大学井庭研究室)保育者の実践知の「パターン・ランゲージ」開発(東京大学Cedep ×慶應義塾大学井庭研究室)
保育者の実践知の「パターン・ランゲージ」開発(東京大学Cedep ×慶應義塾大学井庭研究室)
 

日本老年看護学会講演「旅のことば:認知症とともによりよく生きるためのヒント」(井庭 崇)