SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 21
Downloaden Sie, um offline zu lesen
1	

TUT-­‐Codeの世界へようこそ!	
Twi*er:	
  @saka_bar
このスライドの発端	

2	

•  以前「漢直の世界へようこそ!」と題して制限
時間5分のLTで発表した	
  
–  累計1200	
  view超えました ありがとうございます	
  

•  slideshareを見ると、漢直に関するスライドが
どうやらそれしか無いようだ	
  
–  これでは、T-­‐Codeの特徴イコール漢直の特徴と
誤解されてしまうかも、という指摘があった	
  

•  じゃあTUT-­‐Codeの紹介スライドを作ろう
目的	
•  漢直とは何かを伝える	
  
•  TUT-­‐Code使用者の目線で漢直を紹介し、
T-­‐Codeとの違いを伝える	
  
	
  
•  漢直はこわくないということを伝える	
  

3
突然ですが	

4	

•  こんな経験ありませんか?	
  

–  そんなかんじでおねがいします	
  	
  (Spaceで一括変換)	
  
–  そんな漢字でお願いします
	
  (Enter,	
  誤変換)	
  
–  そんなでお願いします	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  (Back	
  Space)	
  
–  そんなかんじでお願いします 	
  	
  	
  	
  	
  (Space連打)	
  
1	
  かんじ	
  
–  そんな感じでお願いします	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  (OK)	
  
2	
  漢字	
  
面倒	
3	
  寛治	
  
4	
  感じ	
  

	
  

•  変換候補を目で見て選んだり、打ち間違えて直したり
するのはストレスがたまる	
  
そこで漢直ですよ
漢直とは	

5	

•  「漢字直接入力」の略	
  
–  漢字を含めた「文字」を決まったストロークで入力
する	
  
–  覚えている文字は変換せずに入力できる	
  

•  入力の様子	
  (私が作成した動画ではない)	
  
–  h*p://www.nicovideo.jp/watch/sm149949	
  
漢直の種類	

6	

•  漢直にはいくつも種類がある	
  
–  T-­‐Code,	
  TUT-­‐Code,	
  G-­‐Code,	
  超絶技巧入力	
  etc…	
  
今回はこれを紹介する	

•  それぞれ違いがあるので、「そのコード特有
の性質」と「漢直そのものの性質」を混同しな
いでほしい	
  
–  後述する「ひらがなが規則的かどうか」など
TUT-­‐Code	

7	

•  豊橋技術科学大学で開発された	
  
–  Toyohashi	
  University	
  of	
  Technologyが名前の由来	
  

•  T-­‐Codeより後に作られており改良された部分
がある	
  
•  細かい歴史については割愛
TUT-­‐Codeの概略	
•  2525文字を2	
  or	
  3ストロークで入力する	
  
–  2ストロークで入力できる文字が725文字	
  
–  3ストロークで入力できる文字が1800文字	
  

•  2ストロークで入力できる文字で、日常で使う
漢字の85%はカバーできる[1]	
  
•  ひらがなのストロークには規則性がある	
  

8
ひらがな・カタカナの入力	

9	

•  左手のキーに子音、右手のキーに母音がア
サインされている	
  
–  覚えやすい	
  
–  左右交互に打鍵することになるためQWERTYより
もリズミカルに打てる(かも)	
  

•  Shi^を押しながら打鍵するとカタカナを打てる	
  
や	

ま	

か	

あ	

は	

わ	

さ	

た	

な	

ら	

う	
え	

い	

お	

あ
T-­‐CodeとTUT-­‐Codeの比較	
T-­‐Code	

TUT-­‐Code	

打てる文字数	

1354文字	

2525文字	

打鍵数	

2ストローク	

2	
  or	
  3ストローク	

使う列	

4段	

3段	

ひらがな・カタカナ	

規則なし	

10	

規則的	

•  TUT-­‐Codeのほうがひらがなを覚えやすいため、
始めたばかりの段階でつまずきにくい	
  
•  規則的なひらがな配置に満足できない人は	
  
T-­‐Codeをどうぞ
漢直を使えると	

11	

•  漢字直接入力を覚えると、変換なしで文字を
打つことができます。今はTUT-­‐Codeを使って
いますが、この文章は変換なしで打つことが
できています。	
  
すごいでしょ!	
  
さぁ、みなさんも漢直始めましょう!	
このようなオレすごいだろアピールしたら、キモがられるだけです	
  
そうでなくてもキモがられているのに…	
  
12	
漢直はこわくない	
  
〜ひかえめにアピールします〜	
× 漢直は漢字を変換せずに打てるスゴい入力方式	
	
  	
  	
  	
  	
  	
  —	
  こわい	

○ 漢直はひらがなに加えて漢字も打てる入力方式	
	
  	
  	
  	
  	
  	
  —	
  漢字を直接打てるのは「オマケ」という意識で気楽に向か	
  
	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  い合う	
	
  	
  	
  	
  	
  	
  —	
  こわくない	
	
  	
  	
  	
  —	
  漢字のストロークを覚えていなくても、QWERTYと同程度に	
  
	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  使うことができる	
  (交ぜ書き変換、	
  部首合成)
交ぜ書き変換	
•  通常のかな漢字変換は当然できる	
  
かんじ	

漢字	

きしゃ	

記者	

•  漢字とひらがなを交ぜた変換もできる	
  
漢じ	
き者	

漢字	
記者	

変換候補を絞る
ことができる	

13
部首合成	

14	

•  漢字のパーツを組み合わせて漢字を作ることが
できる	
  
ネ	

申	

神	

(足し算)	

板	

木	

反	

(引き算)	

	
  
•  読みが分からない漢字もパーツが分かれば作
れる	
  
•  合成の結果は一意	
–  ただし順番を入れ換えると別の漢字になる場合も	
  
漢直はこんな人におすすめ	

15	

•  変換候補を探すストレスから解放されたい人	
  
•  暗記をするのが好きな人	
  
•  マイナーなものが好きな人
漢直のデメリット	

16	

•  覚えている文字を維持し、かつ増やしていくのは大変	
  
–  漢字は「オマケ」として考え、全部の文字を覚えようとしな
いほうがいい	
  

•  用心しないと、普通の入力だとしないようなミスをやら
かす	
  
–  間違えた”番順”で打ってしまうことがある	
  

•  必ずしも速く打てるわけではない	
  
–  ストロークを思い出しながら打つため	
  
–  とはいえ、通常の入力方式が変換に費している時間を考
えるとトントン?	
  
How	
  to	
  漢直	

17	

•  漢直Win	
  (Windows用ソフト)	
  
–  h*p://www.sato.kuis.kyoto-­‐u.ac.jp/~yuse/tcode/
kw/	
  
	
  

•  漢直Pad	
  (iOSアプリ)	
  
–  無料	
  

•  Mac	
  UIM	
  
How	
  to	
  漢直(練習)	

18	

•  EELLL	
  (うなぎぎぎ)	
  
–  決められた文を打つ(写経する)ことで覚えていく	
  

•  P-­‐Study	
  System	
  
–  漢直用の問題集を用意した (配布できます)	
–  ストロークをグループ分けして、グループごとに覚
える	
  
わからないことがあったら	
•  ググる	
  
–  漢直を扱っているブログがある	
  

•  Twi*erで	
  #漢直 とつけてツイートする	
  
–  日夜チェックしている人(たち)がいる	

19
まとめ	

20	

•  漢直を使うと変換にまつわるストレスから解
放される	
  
•  かな漢字変換と漢直は併用することができる	
  
–  漢直はこわくない	
  

•  デメリットもある
参考文献	

21	

•  [1]	
  「Let’s	
  Type	
  with	
  TUT-­‐CODE」
h*p://www.geocijes.jp/ken1noguchi/TUT-­‐
CODE/hiragana/what.htm	
  (2014/02/18	
  アクセ
ス)	
  
•  [2]	
  「TUT-­‐Codeとは?」
h*p://crew-­‐lab.sfc.keio.ac.jp/projects/tut/
intro.html	
  (2014/02/18	
  アクセス)	
  

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
Ken Morishita
 

Was ist angesagt? (20)

ホモトピー型理論入門
ホモトピー型理論入門ホモトピー型理論入門
ホモトピー型理論入門
 
技術者が知るべき Gröbner 基底
技術者が知るべき Gröbner 基底技術者が知るべき Gröbner 基底
技術者が知るべき Gröbner 基底
 
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
それはYAGNIか? それとも思考停止か?それはYAGNIか? それとも思考停止か?
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
 
グレブナー基底を食べよう
グレブナー基底を食べようグレブナー基底を食べよう
グレブナー基底を食べよう
 
Rolling hash
Rolling hashRolling hash
Rolling hash
 
「日本語LaTeX」が多すぎる件について
「日本語LaTeX」が多すぎる件について「日本語LaTeX」が多すぎる件について
「日本語LaTeX」が多すぎる件について
 
IoT/AI時代のテスティング・検証技術の最前線
IoT/AI時代のテスティング・検証技術の最前線IoT/AI時代のテスティング・検証技術の最前線
IoT/AI時代のテスティング・検証技術の最前線
 
デザインのリファクタリング (慣れを大切に)
デザインのリファクタリング (慣れを大切に)デザインのリファクタリング (慣れを大切に)
デザインのリファクタリング (慣れを大切に)
 
自動定理証明の紹介
自動定理証明の紹介自動定理証明の紹介
自動定理証明の紹介
 
強力なグラフィック機能を備えた組版処理システムTwightの開発
強力なグラフィック機能を備えた組版処理システムTwightの開発強力なグラフィック機能を備えた組版処理システムTwightの開発
強力なグラフィック機能を備えた組版処理システムTwightの開発
 
ゼロから始める転移学習
ゼロから始める転移学習ゼロから始める転移学習
ゼロから始める転移学習
 
Quine・難解プログラミングについて
Quine・難解プログラミングについてQuine・難解プログラミングについて
Quine・難解プログラミングについて
 
単語の分散表現と構成性の計算モデルの発展
単語の分散表現と構成性の計算モデルの発展単語の分散表現と構成性の計算モデルの発展
単語の分散表現と構成性の計算モデルの発展
 
Yahoo!検索におけるNext.jsの利用事例 #ヤフー名古屋
Yahoo!検索におけるNext.jsの利用事例 #ヤフー名古屋Yahoo!検索におけるNext.jsの利用事例 #ヤフー名古屋
Yahoo!検索におけるNext.jsの利用事例 #ヤフー名古屋
 
TeX言語の展開制御による文書の構造化(TeXユーザの集い2014)
TeX言語の展開制御による文書の構造化(TeXユーザの集い2014)TeX言語の展開制御による文書の構造化(TeXユーザの集い2014)
TeX言語の展開制御による文書の構造化(TeXユーザの集い2014)
 
Parser combinatorってなんなのさ
Parser combinatorってなんなのさParser combinatorってなんなのさ
Parser combinatorってなんなのさ
 
Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門
 
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
 
vcs_infoを使おう
vcs_infoを使おうvcs_infoを使おう
vcs_infoを使おう
 
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)
 

Andere mochten auch

Jet brainsnight resharper全社導入事例
Jet brainsnight resharper全社導入事例Jet brainsnight resharper全社導入事例
Jet brainsnight resharper全社導入事例
AkihiroYamamoto
 
大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法
大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法
大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法
Takuya Akiba
 

Andere mochten auch (17)

Techno TUT コードとコード進行について 
Techno TUT コードとコード進行について Techno TUT コードとコード進行について 
Techno TUT コードとコード進行について 
 
Mrsuzuki
MrsuzukiMrsuzuki
Mrsuzuki
 
Gcdについて?
Gcdについて?Gcdについて?
Gcdについて?
 
getstartedc#_2
getstartedc#_2getstartedc#_2
getstartedc#_2
 
Techno TUT Lecture(scale)
Techno TUT Lecture(scale)Techno TUT Lecture(scale)
Techno TUT Lecture(scale)
 
puyoai
puyoaipuyoai
puyoai
 
Techno TUT Lecture(Drums and Basses)
Techno TUT Lecture(Drums and Basses)Techno TUT Lecture(Drums and Basses)
Techno TUT Lecture(Drums and Basses)
 
戦技研 ぷよぷよAI 学生講義
戦技研 ぷよぷよAI 学生講義戦技研 ぷよぷよAI 学生講義
戦技研 ぷよぷよAI 学生講義
 
Gestão de Projetos 2012 - Módulo 1
Gestão de Projetos 2012 - Módulo 1Gestão de Projetos 2012 - Módulo 1
Gestão de Projetos 2012 - Módulo 1
 
Jet brainsnight resharper全社導入事例
Jet brainsnight resharper全社導入事例Jet brainsnight resharper全社導入事例
Jet brainsnight resharper全社導入事例
 
VisualStudinoの役に立ちそうな拡張機能をまとめてみた
VisualStudinoの役に立ちそうな拡張機能をまとめてみたVisualStudinoの役に立ちそうな拡張機能をまとめてみた
VisualStudinoの役に立ちそうな拡張機能をまとめてみた
 
Macrodown -MLが使えるML-
Macrodown -MLが使えるML-Macrodown -MLが使えるML-
Macrodown -MLが使えるML-
 
Debug Hacks at Security and Programming camp 2011
Debug Hacks at Security and Programming camp 2011 Debug Hacks at Security and Programming camp 2011
Debug Hacks at Security and Programming camp 2011
 
ReSharperを使ってみた
ReSharperを使ってみたReSharperを使ってみた
ReSharperを使ってみた
 
「コトナス」:出会わなくても良いアプリ『Match★Contact』
「コトナス」:出会わなくても良いアプリ『Match★Contact』「コトナス」:出会わなくても良いアプリ『Match★Contact』
「コトナス」:出会わなくても良いアプリ『Match★Contact』
 
第二世代MDD(萌え駆動開発)によるプログラミングWin32 #CLRH89
第二世代MDD(萌え駆動開発)によるプログラミングWin32 #CLRH89第二世代MDD(萌え駆動開発)によるプログラミングWin32 #CLRH89
第二世代MDD(萌え駆動開発)によるプログラミングWin32 #CLRH89
 
大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法
大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法
大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法
 

TUT-Codeの世界へようこそ!(続・漢直の世界へようこそ)