SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 40
Downloaden Sie, um offline zu lesen
エンジニアの個人ブランディ
ングと技術組織
2022-03-05 YAPC::Japan::Online 2022
大仲 能史 a.k.a. id:onk
自己紹介
• 大仲 能史 a.k.a. id:onk
• 株式会社はてな チーフエンジニア
• ノベルチーム所属
• チームではWebアプリケーションエンジニア、


技術グループ全体ではマネージャ業をやっています
作業メモ、書いてますか?
例えば僕が昨日書いたメモ
• DataLoader
• IdentityCacheと組み合わせたい
• https://3d.kalidoface.com/ ヨサソウ
• Firefoxだとカメラ選択やボディトラッキングが動かなかった
日々学んでいく


エンジニア人生
せっかく会社なので


効率的に学びたい
ナレッジマネジメント
• 企業が保持している情報・知識と、個人が持っているノウハウや経
験などの知的資産を共有して、創造的な仕事につなげることを目指
す経営管理手法
• SECIモデル
• 暗黙知と形式知の相互作用で


個人の知識が組織の知識に変換され、


創造が生まれる
• メモを残すのは共同化、表出化の第一歩
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナレッジマネジメント
グループウェアの色んな形
• はてなグループ
• esa
• Notion
• Con
fl
uence
• Scrapbox
• etc…
グループウェアの色んな形
• はてなの場合は、はてなグループ(社内版)とScrapbox
• どちらもSlackに連携している
• 記事を書いたら #engineer に流す
高濃度で摂取するための


技術勉強会
はてなの技術勉強会
https://developer.hatenasta
ff
.com/archive/2005
• 2005年から開催している?
• 2014年にリブートして現在の形に
• 毎週木曜日 18:00-19:00
• ほぼエンジニア全員参加
• 技術組織としての周知や共有も行われる
はてなの技術勉強会
• 「今月のホットトピックス」コーナー
• コロナ禍で社内の横の繋がりが薄まり、


知見がサイロ化されてきた
• メモの再放流
• 全記事を読む情報ジャンキーだけではない
• メモ以前の知見の再放流
• 全チャンネルを読む情報ジャンキーだけではない
https://this.aereal.org/entry/2020/09/02/103945
ここまでのまとめ
• 個人の知見を、うまく組織の知見にしたい
• ナレッジマネジメント
• 週次の社内勉強会という場
• いわゆるトーク以外にも役割がある
• フロー情報を集めて再放流する
• 文字になる以前の知見を集める
• 暗黙知やフロー情報を、技術勉強会でまとめて放流し直すことで


知見の表出化、連結化が進む
フロー情報を定着させる
🔜
個人ブログの技術記事も


このサイクルに載せる
学びとオープンネス
• 我々はインターネットを通じて学んで、事業を運営できているのだ
から、インターネットに還元する、という考え方
学び続けることと、その過程で得たことをピュアともいえる態度でオー
プンにし続けることが、はてなと、はてなのエンジニアを成長させてき
たと思っているので、大切にしていきたい価値観です。
https://developer.hatenasta
ff
.com/entry/values
ピュアとも言える態度で
• 会社のブログよりも、個人のブログの方がハードルが低い
• 記事になっていない技術メモの段階で公開されやすい
• どんな場所で書かれたものでも、スタッフが書いたものであれば、
せっかくなので知見を共有したい
• プライベートと仕事の切り分け難しい問題
• 業務中に書いたコードでも GitHub 個人アカウントで公開 OK
• 暗黙知やフロー情報を、技術勉強会でまとめて放流し直すことで


知見の表出化、連結化が進む
個人ブログでもこうしたい
🔜
このためにやっていること
• 入社時にブログURLを集める
• 新着をポーリングして
• 技術記事かどうかを判定して
• Slackに流して
• 毎月まとめる
https://onk.hatenablog.jp/entry/2021/12/18/000000
ブログから技術記事を抽出・集約してワイワイする - id:onk のはてなブログ
入社時の儀式
• 全員のアウトプット先をYAMLとして持っている
• 入社時に、自分のブログやスライド投稿先を足してPRを出す
- owner: onk
url: https://onk.hatenablog.jp/
kind: hatenablog
- owner: onk
url: https://www.slideshare.net/takafumionaka/
kind: slideshare
- owner: onk
url: https://blog.onk.ninja/
kind: other
個人ブログをポーリングする
• 各ブログURLから、RSS/Atomフィードを取得
• フィードに新規記事が含まれていれば後続の処理へ
技術記事か判定する
• 個人ブログにはみんな日記も書いている
• 日記は車だったり釣りだったり育児だったりVTuberだったり
• 本当に日記で、#engineer に流すにはノイジーなので絞り込む
• 意外とITっぽい単語リストに対しての正規表現マッチで精度が出る
• 偽陽性があっても、Slackにノイズがたまに流れる程度
正規表現でマッチ
• GoとかUIとかのワードが単純なマッチだと誤爆しまくる
• 単語境界を上手くやる必要がある
• 単純に b を両端に付けると、以下のようにマッチしなくなる
• スペース区切り言語文字と非スペース区切り言語文字の境界も単語
境界とみなす、という対応をした
/bPerlb/ =~ "Perlの"


=> nil
/(?:b|(?<=[^a-zA-Z0-9u00C0-
u00FF]))…/
Slackに流して
毎月のレイドバトル
• 合計1500ダメージを与えたらレイドボスに勝てる、という設定
• ファーストアタックボーナス(固定10ダメージを追加)もある
• Slackに流した時点で会話が発生する
• アウトプットに対する報酬
• まとめ直すタイミングでさらに会話が発生する
完成した
🔜
オープンネスの方法
• 技術ブログ以外にも
• 登壇
• 執筆
• OSS活動
• YouTube?
• etc…
OSS活動を放流する
• #oss-guild でPR自慢やIssue/PR作成支援をしている
•   :oss-chance: reacji channelerも
https://tarao.hatenablog.com/entry/2021/06/14/160248
「今月はこれだけの人たちがOSS貢献してました」と
いうのがやりたかったので, 社内勉強会にコーナーを設
けて共有することにした.
• 暗黙知やフロー情報を、技術勉強会でまとめて放流し直すことで


知見の表出化、連結化が進む
OSS活動でもこうする
🔜
個人ブログか


会社のブログか
個人ブログか会社のブログか
• 業務なら会社のブログに書いて欲しい?
• 個人ブログに書くのは止める必要がない
• ピュアとも言える態度でオープンにする
• 会社のブログだとある程度の長さが必要そうで、ハードルは「ある」
• 逆に会社の看板を背負うことで記事がブラッシュアップされる
• 個人ブログよりも会社のブログの方が読者が多い
個人ブログから膨らませる
• ちょっとした思いつきは、書きやすいところに書いて欲しい
• 意識して深掘りをすると会社のブログに書ける深さになる
• 歴史的経緯を調べるとか
• 類似のソフトウェアと比較するとか
• HDB編集部から、いい内容だったので会社のブログに書きませんか
というお願いをすることもある
投稿者別のページが必要
• 会社のブログに書くと、自分のポートフォリオに含めづらくなる?
• 自分の場所(ブログ)に書かれていないので
• はてなブログは、投稿者別ページやRSSがある
• ポートフォリオに組み込みやすい
• どうぞ、ご利用ください。
id:taraoの例
僕らも悩んでいる
• 技術ブログの運営に悩んだら、はてなブログfor DevBlogプラン
• DevBlog運営コミュニティSlackがあるので、一緒に悩みましょう
Hubという選択肢
• 会社のブログではなく、個人ブログの集合体
• 実体は個人ブログ側に執筆し、会社のブログはフィードアグリゲー
タ
• 個人のブランディングと、会社の目的の折衷点
• 個人の集合としての技術コミュニティという自覚を持ちやすい?
Hubという選択肢
• Ubie Discoveryさんの例
https://blog.ubie.tech/
Hubという選択肢
• HERPさんの例
https://tech-hub.herp.co.jp/
Hubという選択肢
• 永和システムマネジメントさんの例
https://github.com/esminc/rubyagile
まとめ
まとめ
• ナレッジマネジメントの形の一つを紹介
• フロー情報を再放流で流通させ、定着をはかる
• 個人のアウトプットも流通させる
• レイド戦、OSS Guildとして楽しむ
• 会社の技術ブログと個人ブログの関係

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計Yoshinori Matsunobu
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビューTakafumi ONAKA
 
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさYoshiki Hayama
 
Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門大樹 小倉
 
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話Yusuke Hisatsu
 
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugItsuki Kuroda
 
イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)Yoshitaka Kawashima
 
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術Takuto Wada
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドAkihiro Suda
 
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」Takuto Wada
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪Takuto Wada
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!mosa siru
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Kohei Tokunaga
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれKumazaki Hiroki
 
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門泰 増田
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean ArchitectureAtsushi Nakamura
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Akihiro Suda
 

Was ist angesagt? (20)

ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
 
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
 
Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門
 
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
 
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
 
イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)
 
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
 
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
Oss貢献超入門
Oss貢献超入門Oss貢献超入門
Oss貢献超入門
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture
 
WayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptxWayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptx
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajpAt least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
 

Ähnlich wie エンジニアの個人ブランディングと技術組織

チーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組み
チーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組みチーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組み
チーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組みYuta Matsumura
 
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題Yasunori Okajima
 
保守性の高いアプリケーション設計について
保守性の高いアプリケーション設計について保守性の高いアプリケーション設計について
保守性の高いアプリケーション設計についてTomomitsuKusaba
 
モデルベースソフトウェア開発コミュニティキックオフイベントオープニング
モデルベースソフトウェア開発コミュニティキックオフイベントオープニングモデルベースソフトウェア開発コミュニティキックオフイベントオープニング
モデルベースソフトウェア開発コミュニティキックオフイベントオープニングKentaro Takasaki
 
これからの産業をつくるために、ものづくりの今を学ぶ 先生:高野 元・野村 岳史
これからの産業をつくるために、ものづくりの今を学ぶ 先生:高野 元・野村 岳史これからの産業をつくるために、ものづくりの今を学ぶ 先生:高野 元・野村 岳史
これからの産業をつくるために、ものづくりの今を学ぶ 先生:高野 元・野村 岳史schoowebcampus
 
javascriptの基礎
javascriptの基礎javascriptの基礎
javascriptの基礎Masayuki Abe
 
20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット
20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット
20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセットSatoru MURAKOSHI
 
altJSの選び方
altJSの選び方altJSの選び方
altJSの選び方terurou
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについてMasahito Zembutsu
 
.NET 7におけるBlazorの新機能
.NET 7におけるBlazorの新機能.NET 7におけるBlazorの新機能
.NET 7におけるBlazorの新機能TomomitsuKusaba
 
SIerで幸せな技術キャリアを築くために
SIerで幸せな技術キャリアを築くためにSIerで幸せな技術キャリアを築くために
SIerで幸せな技術キャリアを築くためにTakanari Konishi
 
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門陽一 滝川
 
何故 IoT プロジェクトは こうも上手くいかないのか 分かってきた
何故 IoT プロジェクトは こうも上手くいかないのか 分かってきた何故 IoT プロジェクトは こうも上手くいかないのか 分かってきた
何故 IoT プロジェクトは こうも上手くいかないのか 分かってきたTomoyuki Sugita
 
ドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩み
ドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩みドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩み
ドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩みhaljik Seiji
 
.NET 7期待の新機能
.NET 7期待の新機能.NET 7期待の新機能
.NET 7期待の新機能TomomitsuKusaba
 
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?CASAREAL, Inc.
 
「なぜクリエイティブ制作は自動化できないのか?
 〜広告史を巡って〜」セプテーニ加来幸樹×フクロウラボ林田朋也
「なぜクリエイティブ制作は自動化できないのか?
 〜広告史を巡って〜」セプテーニ加来幸樹×フクロウラボ林田朋也「なぜクリエイティブ制作は自動化できないのか?
 〜広告史を巡って〜」セプテーニ加来幸樹×フクロウラボ林田朋也
「なぜクリエイティブ制作は自動化できないのか?
 〜広告史を巡って〜」セプテーニ加来幸樹×フクロウラボ林田朋也じょいとも
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことMasakazu Muraoka
 

Ähnlich wie エンジニアの個人ブランディングと技術組織 (20)

チーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組み
チーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組みチーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組み
チーム開発で徐々にコード品質をあげていく取り組み
 
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
 
保守性の高いアプリケーション設計について
保守性の高いアプリケーション設計について保守性の高いアプリケーション設計について
保守性の高いアプリケーション設計について
 
モデルベースソフトウェア開発コミュニティキックオフイベントオープニング
モデルベースソフトウェア開発コミュニティキックオフイベントオープニングモデルベースソフトウェア開発コミュニティキックオフイベントオープニング
モデルベースソフトウェア開発コミュニティキックオフイベントオープニング
 
.NET Lab2022年2月
.NET Lab2022年2月.NET Lab2022年2月
.NET Lab2022年2月
 
これからの産業をつくるために、ものづくりの今を学ぶ 先生:高野 元・野村 岳史
これからの産業をつくるために、ものづくりの今を学ぶ 先生:高野 元・野村 岳史これからの産業をつくるために、ものづくりの今を学ぶ 先生:高野 元・野村 岳史
これからの産業をつくるために、ものづくりの今を学ぶ 先生:高野 元・野村 岳史
 
javascriptの基礎
javascriptの基礎javascriptの基礎
javascriptの基礎
 
20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット
20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット
20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット
 
altJSの選び方
altJSの選び方altJSの選び方
altJSの選び方
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
.NET 7におけるBlazorの新機能
.NET 7におけるBlazorの新機能.NET 7におけるBlazorの新機能
.NET 7におけるBlazorの新機能
 
SIerで幸せな技術キャリアを築くために
SIerで幸せな技術キャリアを築くためにSIerで幸せな技術キャリアを築くために
SIerで幸せな技術キャリアを築くために
 
Jaws ug yokoyama-16
Jaws ug yokoyama-16Jaws ug yokoyama-16
Jaws ug yokoyama-16
 
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
 
何故 IoT プロジェクトは こうも上手くいかないのか 分かってきた
何故 IoT プロジェクトは こうも上手くいかないのか 分かってきた何故 IoT プロジェクトは こうも上手くいかないのか 分かってきた
何故 IoT プロジェクトは こうも上手くいかないのか 分かってきた
 
ドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩み
ドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩みドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩み
ドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩み
 
.NET 7期待の新機能
.NET 7期待の新機能.NET 7期待の新機能
.NET 7期待の新機能
 
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
 
「なぜクリエイティブ制作は自動化できないのか?
 〜広告史を巡って〜」セプテーニ加来幸樹×フクロウラボ林田朋也
「なぜクリエイティブ制作は自動化できないのか?
 〜広告史を巡って〜」セプテーニ加来幸樹×フクロウラボ林田朋也「なぜクリエイティブ制作は自動化できないのか?
 〜広告史を巡って〜」セプテーニ加来幸樹×フクロウラボ林田朋也
「なぜクリエイティブ制作は自動化できないのか?
 〜広告史を巡って〜」セプテーニ加来幸樹×フクロウラボ林田朋也
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
 

Mehr von Takafumi ONAKA

不正のトライアングルとコードベースの治安維持
不正のトライアングルとコードベースの治安維持不正のトライアングルとコードベースの治安維持
不正のトライアングルとコードベースの治安維持Takafumi ONAKA
 
技術記事を書く&楽しむチームの作り方
技術記事を書く&楽しむチームの作り方技術記事を書く&楽しむチームの作り方
技術記事を書く&楽しむチームの作り方Takafumi ONAKA
 
グルーミングしながら進めるプロダクト開発
グルーミングしながら進めるプロダクト開発グルーミングしながら進めるプロダクト開発
グルーミングしながら進めるプロダクト開発Takafumi ONAKA
 
Hatena::Letの式年遷宮
Hatena::Letの式年遷宮Hatena::Letの式年遷宮
Hatena::Letの式年遷宮Takafumi ONAKA
 
pt-query-digest は Perl!!
pt-query-digest は Perl!!pt-query-digest は Perl!!
pt-query-digest は Perl!!Takafumi ONAKA
 
アプリケーションを作るときに考える25のこと
アプリケーションを作るときに考える25のことアプリケーションを作るときに考える25のこと
アプリケーションを作るときに考える25のことTakafumi ONAKA
 
cpanfileがRubyでパースできることに気づいた俺たちは
cpanfileがRubyでパースできることに気づいた俺たちはcpanfileがRubyでパースできることに気づいた俺たちは
cpanfileがRubyでパースできることに気づいた俺たちはTakafumi ONAKA
 
Perl使いの国のRubyist
Perl使いの国のRubyistPerl使いの国のRubyist
Perl使いの国のRubyistTakafumi ONAKA
 
ApplicationTemplateのススメ
ApplicationTemplateのススメApplicationTemplateのススメ
ApplicationTemplateのススメTakafumi ONAKA
 
ふつうのRailsアプリケーション開発
ふつうのRailsアプリケーション開発ふつうのRailsアプリケーション開発
ふつうのRailsアプリケーション開発Takafumi ONAKA
 
クローズドソースから始めるオープンソース
クローズドソースから始めるオープンソースクローズドソースから始めるオープンソース
クローズドソースから始めるオープンソースTakafumi ONAKA
 
短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術Takafumi ONAKA
 
ドリコム×ピクシブ 社会人交換留学説明資料
ドリコム×ピクシブ 社会人交換留学説明資料ドリコム×ピクシブ 社会人交換留学説明資料
ドリコム×ピクシブ 社会人交換留学説明資料Takafumi ONAKA
 
マジカルsvnとキュアgit
マジカルsvnとキュアgitマジカルsvnとキュアgit
マジカルsvnとキュアgitTakafumi ONAKA
 
Github Enterprise じゃなくてもいいじゃん
Github Enterprise じゃなくてもいいじゃんGithub Enterprise じゃなくてもいいじゃん
Github Enterprise じゃなくてもいいじゃんTakafumi ONAKA
 
ターミナルで画像確認するヤツ作った
ターミナルで画像確認するヤツ作ったターミナルで画像確認するヤツ作った
ターミナルで画像確認するヤツ作ったTakafumi ONAKA
 
Webアプリケーションは難しい
Webアプリケーションは難しいWebアプリケーションは難しい
Webアプリケーションは難しいTakafumi ONAKA
 

Mehr von Takafumi ONAKA (20)

不正のトライアングルとコードベースの治安維持
不正のトライアングルとコードベースの治安維持不正のトライアングルとコードベースの治安維持
不正のトライアングルとコードベースの治安維持
 
技術記事を書く&楽しむチームの作り方
技術記事を書く&楽しむチームの作り方技術記事を書く&楽しむチームの作り方
技術記事を書く&楽しむチームの作り方
 
グルーミングしながら進めるプロダクト開発
グルーミングしながら進めるプロダクト開発グルーミングしながら進めるプロダクト開発
グルーミングしながら進めるプロダクト開発
 
Hatena::Letの式年遷宮
Hatena::Letの式年遷宮Hatena::Letの式年遷宮
Hatena::Letの式年遷宮
 
pt-query-digest は Perl!!
pt-query-digest は Perl!!pt-query-digest は Perl!!
pt-query-digest は Perl!!
 
アプリケーションを作るときに考える25のこと
アプリケーションを作るときに考える25のことアプリケーションを作るときに考える25のこと
アプリケーションを作るときに考える25のこと
 
cpanfileがRubyでパースできることに気づいた俺たちは
cpanfileがRubyでパースできることに気づいた俺たちはcpanfileがRubyでパースできることに気づいた俺たちは
cpanfileがRubyでパースできることに気づいた俺たちは
 
Perl使いの国のRubyist
Perl使いの国のRubyistPerl使いの国のRubyist
Perl使いの国のRubyist
 
ApplicationTemplateのススメ
ApplicationTemplateのススメApplicationTemplateのススメ
ApplicationTemplateのススメ
 
RSpecしぐさ
RSpecしぐさRSpecしぐさ
RSpecしぐさ
 
ふつうのRailsアプリケーション開発
ふつうのRailsアプリケーション開発ふつうのRailsアプリケーション開発
ふつうのRailsアプリケーション開発
 
クローズドソースから始めるオープンソース
クローズドソースから始めるオープンソースクローズドソースから始めるオープンソース
クローズドソースから始めるオープンソース
 
短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術
 
Application Bootstrap
Application BootstrapApplication Bootstrap
Application Bootstrap
 
ドリコム×ピクシブ 社会人交換留学説明資料
ドリコム×ピクシブ 社会人交換留学説明資料ドリコム×ピクシブ 社会人交換留学説明資料
ドリコム×ピクシブ 社会人交換留学説明資料
 
すこやかRails
すこやかRailsすこやかRails
すこやかRails
 
マジカルsvnとキュアgit
マジカルsvnとキュアgitマジカルsvnとキュアgit
マジカルsvnとキュアgit
 
Github Enterprise じゃなくてもいいじゃん
Github Enterprise じゃなくてもいいじゃんGithub Enterprise じゃなくてもいいじゃん
Github Enterprise じゃなくてもいいじゃん
 
ターミナルで画像確認するヤツ作った
ターミナルで画像確認するヤツ作ったターミナルで画像確認するヤツ作った
ターミナルで画像確認するヤツ作った
 
Webアプリケーションは難しい
Webアプリケーションは難しいWebアプリケーションは難しい
Webアプリケーションは難しい
 

エンジニアの個人ブランディングと技術組織