Anzeige

「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論

ユーザーエクスペリエンス・デザイナー。インフォメーション・アーキテクト。アクセシビリティ・コンサルタント。Watson。 um (非公開)
27. Feb 2016
Anzeige

Más contenido relacionado

Presentaciones para ti(20)

Similar a 「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論(20)

Anzeige

Más de Yoshiki Hayama(12)

Último(20)

Anzeige

「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論

  1. 「UXデザインと組織論論」 に、正⾯面から向きあってみた。 HCD-‐‑‒Net認定  ⼈人間中⼼心設計専⾨門家 ⽻羽⼭山  祥樹  @storywriter 1 2016年年2⽉月27⽇日(⼟土)   産業技術⼤大学院⼤大学  履履修証明プログラム  ⼈人間中⼼心デザイン  HCD導⼊入設計論論 (2010年年度度卒業⽣生)
  2. ⽻羽⼭山  祥樹  HAYAMA  Yoshiki v インフォメーションアーキテクト •  使いやすいWebサイトをつくる専⾨門家 •  HCD-‐‑‒Net認定  ⼈人間中⼼心設計専⾨門家 v Web業界に18年年くらい v 担当したWebサイトが、雑誌のWebユーザビリティランキン グで国内トップクラスの評価を受ける  ほか実積多数 v 主な専⾨門分野 •  ユーザーエクスペリエンス、情報アーキテクチャ、 ⼈人間中⼼心設計、アクセシビリティ、⼤大規模CMS、ライター Twi$er:@storywriter 2 AIIT2010 卒業⽣生
  3. 3 メンタルモデル ユーザーへの共感から⽣生まれるUXデザイン戦略略 Amazonで購⼊入: http://www.amazon.co.jp/dp/4621088068 コンピュータ・IT  >  インターネット・Web開発  >  Web開発  最⾼高「1位」 コンピュータ・IT  総合  最⾼高「9位」 翻訳しました
  4. 4 ベンチャー企業の「UX⽀支援」もしています 技術が好きな エンジニアのための 転職サイト Forkwell  Jobs
  5. 5 受託側でも発注側でも「ユーザー」と⾔言い続けた 某⼤大⼿手予備校の 宣伝部のバイトで ウェブ業界へ ウェブ担当者 ウェブ制作者 1998 2002 2006 20161996 ウェブ制作を はじめる 某⼤大⼿手IT商社 に就職 異異動で本体の ウェブ統括部へ ⼦子会社で ウェブ担当者 2010 ⼈人間中⼼心設計 専⾨門家の認定 産業技術 ⼤大学院⼤大学 社外活動も 本格的に展開 20122004 情報デザイン 情報アーキテクチャ ⼈人間中⼼心設計
  6. ぜんぜん 理理解できない 6 UXデザイン(≒⼈人間中⼼心設計)を学んで、 会社でやろうとすると、壁にぶつかる。ものすごく。 UX?  HCD? 何でやるの? すでに困っている⽅方も、 いらっしゃるのでは...
  7. 7 UXデザインをする技術と、 UXデザインを組織に導⼊入する技術は、 まったく別のものである。(UXデザインと組織論論)
  8. 8 UXデザインをする技術と、 UXデザインを組織に導⼊入する技術は、 まったく別のものである。(UXデザインと組織論論) 組織を変えられる権限をもつ⼈人は、この場に、 どれくらいいるのか? 「組織」の話にしてしまうと、 地に⾜足のついた議論論になりづらい。
  9. 9 UXデザインをする技術と、 UXデザインを組織に導⼊入する技術は、 まったく別のものである。(UXデザインと組織論論) 本当にそうなのか? UXデザインのやりかたで、 正⾯面突破できないか?
  10. 10 ここに興味深い本がある 職場で「負け組」になった⼈人の実例例から、 ⽣生存戦略略を考える。 いますぐ「さすが」と⾔言いなさい! 42歳までにダウンロードする会社員のルールブック [著]  吉⽥田  典史 ISBN  9784828415789 ビジネス書ですが、「負け組」の実例例を、 著者⾃自⾝身の体験と、取材をもとに書いているので、 わりと凄惨な内容。グラウンデッドで、⽣生なましい、 まさに職場の実態。
  11. 11 職場の先輩から・・・ 仕事ができても、 君の⼼心が歪んでいるから ダメだよ サルでもできる、 吉⽥田君でもできる 引⽤用:いますぐ「さすが」と⾔言いなさい!  P.150〜~155より抜粋・編集 先輩 吉⽥田⽒氏
  12. 12 労政事務所に相談したら・・・ 吉⽥田は敵だ! 会社を潰そうと している 引⽤用:いますぐ「さすが」と⾔言いなさい!  P.3より抜粋・編集 吉⽥田⽒氏
  13. 13 過酷な⽇日々のなかで、 著者(吉⽥田⽒氏)は、 ひとつのテクニックを ⽣生み出した。
  14. 14 発⾔言をこまかく記録 4⽉月25⽇日 交渉がうまい 4⽉月28⽇日 仕事にスピード感がある 4⽉月30⽇日 仕事の姿勢がいい 上司A 吉⽥田⽒氏 引⽤用:いますぐ「さすが」と⾔言いなさい!  P.14〜~20より抜粋・編集
  15. 15 発⾔言をこまかく記録 4⽉月25⽇日 交渉がうまい 4⽉月28⽇日 仕事にスピード感がある 4⽉月30⽇日 仕事の姿勢がいい 4⽉月30⽇日 交渉がうまい 5⽉月1⽇日 仕事にスピード感がある 4⽉月28⽇日 交渉がうまい 上司A 吉⽥田⽒氏同僚僚B 部⻑⾧長C 引⽤用:いますぐ「さすが」と⾔言いなさい!  P.14〜~20より抜粋・編集
  16. 16 発⾔言をこまかく記録 4⽉月25⽇日 交渉がうまい 4⽉月28⽇日 仕事にスピード感がある 4⽉月30⽇日 仕事の姿勢がいい 5⽉月7⽇日 交通費の清算が遅い 5⽉月8⽇日 仕事にムラがある 4⽉月30⽇日 交渉がうまい 5⽉月1⽇日 仕事にスピード感がある 5⽉月8⽇日 交通費の清算が遅い 4⽉月28⽇日 交渉がうまい 引⽤用:いますぐ「さすが」と⾔言いなさい!  P.14〜~20より抜粋・編集 上司A 吉⽥田⽒氏同僚僚B
  17. 17 記録した発⾔言に、感情をつける 4⽉月25⽇日 喜び 4⽉月28⽇日 喜び 4⽉月30⽇日 喜び 5⽉月7⽇日 怒怒り 5⽉月8⽇日 怒怒り 4⽉月30⽇日 喜び 5⽉月1⽇日 喜び 5⽉月8⽇日 怒怒り 4⽉月28⽇日 喜び 上司A 吉⽥田⽒氏同僚僚B 引⽤用:いますぐ「さすが」と⾔言いなさい!  P.14〜~20より抜粋・編集
  18. 18 あれ? これ、どこかで、 ⾒見見たことあるぞ・・・!
  19. 19 KA法でいうならば 部下をやる気にさせる価値 部下の⻑⾧長点を伸ばす価値 部下の姿勢をほめる価値 部下の揚げ⾜足をとる価値 部下の⽋欠点を指摘する価値 上司に同調する価値 同僚僚を認める価値 同僚僚の揚げ⾜足をとる価値 部下をほめる価値 上司A 吉⽥田⽒氏同僚僚B
  20. 20 KA法でいうならば 部下をやる気にさせる価値 上がりすぎた部下の評判を 下げる価値 同僚僚を認める価値 同僚僚の揚げ⾜足をとる価値 部下をほめる価値 上司A 吉⽥田⽒氏同僚僚B
  21. 21 KA法でいうならば 部下をやる気にさせる価値 上がりすぎた部下の評判を 下げる価値 同僚僚を認める価値 同僚僚の揚げ⾜足をとる価値 部下をほめる価値 上司A 吉⽥田⽒氏同僚僚B
  22. 22 つまり、この上司は何をしていたのか? 吉⽥田を持ち上げすぎると 俺の⽴立立場が弱くなるのでは 上司A 吉⽥田⽒氏同僚僚B
  23. 23 吉⽥田⽒氏が⾒見見出した「上司の⼀一般的な⼼心理理」 •  つねに⾃自分を中⼼心とした秩序(上下関係)を、職場 でつくりたい。 •  上司(上司の上司)には「⾃自分が部下をそつなくま とめ、成果(業績)を出してる」と知らせたい。 •  部下を効率率率的に使い、⾼高い成果(業績)を出したい。 これを揺るがそうとする部下を、無意識識に排除しよう とする「組織の⼒力力学」が働く。 引⽤用:いますぐ「さすが」と⾔言いなさい!  P.14〜~  15より抜粋・編集
  24. 24 上司を「ユーザー」ととらえる この「ユーザー(上司)」は何をしているのか? 吉⽥田も なんとかしろ 俺は昔、 そんな仕事、半⽇日で できた(嘘) 上司A あなた 引⽤用:いますぐ「さすが」と⾔言いなさい!  P.  38〜~43より抜粋・編集
  25. 25 発⾔言をKA法してみる この「ユーザー(上司)」のニーズを満たしつつ、 あなたのニーズも満たす、最適なデザインは? 相⼿手の優位に ⽴立立つ価値 ⾃自分はすごいと 誇⽰示する価値 上司A あなた
  26. 26 「ユーザーの⾃自尊⼼心を満たしつつ、誘導する」 頑張りますが、 あとX⽇日しかなく、 私の⼒力力量量では、 ⾃自信がありません。 上司A あなた 引⽤用:いますぐ「さすが」と⾔言いなさい!  P.  38〜~43より抜粋・編集 しかたねぇな 納期伸ばそう
  27. 27 参考:上司(ボス)マネジメント ドラッカーにも、「上司マネジメント」という概念念が あります。 引⽤用:http://diamond.jp/articles/-‐‑‒/32222
  28. 28 「組織の⼒力力学」のなかでUXデザインをするには 「組織の⼒力力学」は理理解した。 それでは、そのなかで、 UXデザインを導⼊入するには、 どうすればよいか?
  29. 29 実演: 「UXデザインをしたい」という部下は、 上司からどう⾒見見えているのか。
  30. 30 ステップ1 イスを向かい合わせにおいて、⽚片側に座ってください。 あなた
  31. 31 ステップ1 このプロジェクトでは、 ユーザー調査をするべきです。 なぜなら・・・ あなた
  32. 32 ステップ2 もう⽚片側のイスにうつって、先ほどの⾔言葉葉を、 ⾔言われる⽴立立場になってください。 あなた
  33. 33 ステップ2、その前に リリースが楽しみだ。 ターゲット像もはっきりしてて、 業績も期待できそうだ あなた上司
  34. 34 ステップ2 あなた   上司の期待に応えたい。     プロジェクトは期限厳守。 ユーザー像も明らかだ。
  35. 35 ステップ2 このプロジェクトでは、 ユーザー調査をするべきです。 なぜなら・・・ あなた
  36. 36 ステップ2 どう感じましたか? 話の「内容」以前に、何か感じませんでしたか? あなた
  37. 37 ステップ2 これが別の内容(たとえば、今までやったことのない プロジェクト進⾏行行⽅方法)であったら、何かちがったで しょうか? あなた
  38. 38 ステップ3 ふたつのイスを俯瞰する位置に⽴立立って、 両者のやりとりを眺めてみてください。 あなた
  39. 39 ステップ3   上司の期待に応えたい。     プロジェクトは期限厳守。 ユーザー像も明らかだ。 このプロジェクトでは、 ユーザー調査をするべきです。 なぜなら・・・ あなた
  40. 40 ステップ3 あなた どう感じましたか? 何が起こっていると感じましたか?
  41. 41 ステップ3 あなた もっと上⼿手くやれるように、あなたは、 あなたに、アドバイスをしてあげてください。 あなた
  42. 42 まとめ: ユーザーを理理解する技術は、 あなたの半径5m以内の⼈人を 理理解するのにも使えます。
  43. 43 まとめ: UXデザインを組織に導⼊入するとき、 あなたが相⼿手にしなければならないのは、 「組織の⼒力力学」です。
  44. 44 まとめ: 「組織のせい」にするのではなく、 「組織の⼒力力学」と、あなたのニーズを ともに満たすことをデザインしよう。
  45. 中⻑⾧長期的には「組織の⼒力力学」において、「偉くなる」 ことが⼤大切切です。「正しいと信じること」をやるため に「出世」しましょう。⼒力力学を味⽅方にするのに、これ より効果的なものはない。 45 偉くなれ 組織の ヒエラルキー
  46. 46 ありがとうございました。 本資料料の、書籍の表紙画像は以下より引⽤用しました: いますぐ「さすが」と⾔言いなさい!  [著]  吉⽥田  典史 http://www.business-‐‑‒sha.co.jp/2010/04/いますぐ「さすが」と⾔言いなさい/
  47. ⽻羽⼭山のプレゼンのアレ          が、     スタンプになりました! スタンプ名:ハーミィ(CSS編)  作者名:⽻羽⼭山  祥樹 https://store.line.me/stickershop/product/1228201/ja ウェブ制作ネタ CSSネタ
Anzeige