SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 34
ドローン用フライトコントローラ
「Dronecode」の概要
KOF20152015/11/07
Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣1
DCoJA 今村博宣
@himamura
自己紹介
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
2
 ドローンワークス株式会社
 組み込みソリューションのコンサルティング
 ドローン開発
 [HP] http://www.drome.co.jp
 [農業用ドローンのテスト飛行 | 暇村工房]
(http://himamura.com/wp/archives/2583)
 [農業用ドローン│株式会社AAA(トリプル・エー)]
(http://www.aaa-creative.co.jp/agriculture.html)
 本名:今村 博宣
 Facebook
 https://www.facebook.com/hironobu.imamura
 ホーム・ページ
 http://himamura.com/wp/
 Mail
 hiro.imamnura[at]drone.co.jp
本日のアジェンダ
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
3
 Dronecodeとは
 なぜDronecode必要か
 Dronecodeが動くハードウェアの紹介
 DroneKitの紹介
 Android
 Python
 Cloud
 DronecodeによるROSのサポート
 Dronecode JAPAN Association
(DCoJA)へのお誘い
LINUX FOUNDATION
プロジェクト
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
4
LINUX FOUNDATION
COLLABORATIVE PROJECTS
オープンソースを使用した
ドローン開発の必要性
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
5
 AUTO MOTIVE GRADE LINUX/Tizen
 リファレンス ディストリビューションであるTizenプロジェクトと連携し、
デジタル計器から車載インフォテインメントまで広範な自動車アプリケー
ション向けに最適化されたリファレンス プラットフォームを開発
 Jaguar Land Rover、日産自動車、トヨタ自動車、アイシン・エイ・ダブ
リュ、デンソー、富士通、HARMAN、Intel、日本電気、NVIDIA、ルネサス、
サムスン、 Symbio、TI
 Yocto
 組み込み用のカスタムLinux環境を構築するためのテンプレートやツールなどを提供す
るプロジェクト。ARMやMIPSなどさまざまなハードウェア アーキテクチャに対応す
る。組み込みLinuxの業界団体OpenEmbeddedとも連携
 モンタビスタ、LG、TI、ウインドリバー、LSI、ルネサス、AMD、ブロー
ドコム、メンター・グラフィックス、DELL、フリースケール、インテル、
ファウェイ
Linux Foundationによるオープンソース
「Dronecode」の概要
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
6
 2014/10にLinux Foundationの元で発足した無人機の
フライトコントローラ等をオープンソースで開発する
プロジェクト
 オープンソース・ソフトウェア、オープンソース・
ハードウェアの両面から無人ヘリコプターだけではな
く、無人飛行機、無人ビークルも開発している
 最近ではVTOL(垂直離着陸)機の開発も進んでいる
Dronecode プロジェクト
メンバー
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
7
日本企業
ドローンを取り巻く環境
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
8
 現在ドローンを開発している会社は多数あるが、中国のDJI社が一
番有名
 Appleと同じように完全垂直統合の企業で、設計〜製造〜 販売まで一貫
して自社で行っている。
 最近ではドローンに搭載するデジタルカメラまで自社設計〜製造をして
いて、その技術力には眼を見張るものがありる
 Dronecodeの中心メンバーは3DR(3DRobotics)で、率いるのはあ
の「MAKERS」の著者クリス・アンダーソン
 3DRは、一番肝心なフライトコントローラ部分を全部オープンソースと
して公開している
 まるでGoogle。
 あちらがAppleと言うならこちらはAndroid的なやり方
 たくさんのコミュニティーメンバーに支えられてバージョンアップを繰
り返しながら機能・性能・安全を向上させている
なぜDronecodeが必要か?
農業用ドローンで考える
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
9
 一番重要なのは散布の濃度
 無人機での農薬散布は一般的に1反800ccの農薬を散布する
 スプレーの幅が 1.5mだとして、1反に800cc散布するためにはおおよそ1分程度で散
布しなければならない
 現在、ウェイポイントを指定して自律航法で農薬散布を 実用段階でやっている方は
少ない
 普通はラジコン操作で散布をする
 人が操作するので飛行速度にムラが出たり、風の影響で速度も変わる
 現在のマルチコプターの農薬散布機は機体の速度にかかわらず一定の流量の農薬を散布する
 本来なら、スピードが上がったら散布量を増やし、スピードが遅くなったら散布量
を減らす。静止したら散布を止める必要がある
 しかし、そういう機能をもったマルチコプターの農薬散布機は存在しない。
 ほとんどのマルチコプターのフライトコントローラーが他の外部のセンサーの値や
状態を取り込んでフィードバックを掛けるという機能を持っていない
Dronecodeを用いると
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
10
 本来のフライトに係る部分はそのまま使用
 ポンプのモーターを飛行速度で制御する部分を追加
 ハード的にもポンプのモーターの速度コントローラー
も作り込む
 農薬タンクの残量、ポンプが正常に機能しているかを
確かめる流量センサや圧力センサも必要
 それらのセンサからの情報の入力もいたって簡単に追
加することが可能
 正にオープンソース・ハードウェア/ソフトウェアで
あることの利点です。
フライトコントローラの
ハード開発の動向
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
11
 Atmega
 KKmulticopter
 Arduino
 ArduPilot, ArduPilot Mega, MulkiWii
 Cotex-M
 PX4, Pinxhawk, baseflight, CC3D, SmartAP
 Cortex-A
 NAVIO+, Erle Brain
ABC2015 hsgucci氏の資料から引用
フライトコントローラの
ソフト開発の動向
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
12
 フルスクラッチで書く
 Arduino,mbed,Teensyなのに乗っかる
 RTOSを組み込んで動かす イマココ
 Linuxで動かす(RTパッチを使用)
ABC2015 hsgucci氏の資料から引用
オープンソース
ハードウェアの紹介(1)
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
13
 PX4
 購入:https://store.3drobotics.com/products/px4fmu-1?taxon_id=42
 仕様:https://store.3drobotics.com/products/3dr-pixhawk#product-description
 セットアップ:http://planner.ardupilot.com/wiki/other-project-and-common-topics/common-
autopilots/common-px4fmu-overview
 デザインファイル:https://pixhawk.ethz.ch/px4/_media/modules/px4fmu-schematic-v1.6.pdf
http://stuff.storediydrones.com/PX4FMUv1.7.zip
オープンソース
ハードウェアの紹介(2)
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
14
 PIXHAWK
 購入:https://store.3drobotics.com/products/3dr-pixhawk
 仕様:https://store.3drobotics.com/products/3dr-pixhawk#product-description
 セットアップ:http://planner.ardupilot.com/common-pixhawk-
overview/#specifications
http://planner.ardupilot.com/wiki/common-powering-the-pixhawk/
 デザインファイル:http://goo.gl/BZiuXH
http://goo.gl/TVNjcY
オープンソース
ハードウェアの紹介(3)
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
15
 Arsov AUAV-X2
 購入:http://www.auav.co/product-p/auavx2.htm
 セットアップ:http://www.auav.co/v/PublicDownloads/AUAV_X2_Manual.pdf
 デザインファイル:http://www.auav.co/v/PublicDownloads/AUAV_X2_R01.zip
http://www.auav.co/v/PublicDownloads/AUAV_Micro_IMU_V2.zip
オープンソース
ハードウェアの紹介(4)
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
16
 APM2.6(APM2.x)
 購入:https://store.3drobotics.com/products/apm-2-dot-6-plus-
assembled-set-side-entry
 セットアップ:http://planner.ardupilot.com/wiki/other-project-and-
common-topics/common-autopilots/common-apm25-and-26-overview/
 デザインファイル:http://goo.gl/g5K6Uj
オープンソース
ハードウェアの紹介(5)
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
17
 VRBrain
 購入:https://vrbrain.wordpress.com/store/セットアッ
プ:https://vrbrain.wordpress.com/quick-start-guide/
オープンソース
ハードウェアの紹介(6)
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
18
 PixHawk Fire Cape(PXF)
 購入:http://erlerobotics.com/blog/product/pixhawk-fire-cape/
 セットアップ:http://erlerobotics.com/blog/updating-the-software/
http://dev.ardupilot.com/wiki/supported-autopilot-controller-
boards/building-for-beaglebone-black-on-linux/
 デザインファイル:http://github.com/diydrones/PXF
オープンソース
ハードウェアの紹介(7)
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
19
 NavIO+
 購入:http://www.emlid.com/shop/navio-plus/
 セットアップ:http://docs.emlid.com/Navio-
APM/hardware-setup-navio-plus/
ドローンアプリの開発
「Droekit」の紹介
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
20
 Developer tools for drones:http://dronekit.io/
 Dronekitは今年になって発表されたDronecodeに関連する新しいプロジェ
クト
 Dronecodeが機体や車体に積むコントローラーのファー ムウェア/ハード
ウェアのプロジェクト
 Dronekitはそれらのコントローラを制御したりテレメトリデータを受け取って、
色々なアプリ開発 やプラットフォームを開発するためのSDK
 Androidアプリを作成するためのオープンソースのAPI群
 PCでのアプリを作成するためのオープンソースのPython API群
 クラウドプラットフォームを作成するためのライブラリ群
 iOSアプリを作成するためのAPIのアナウンスもされているので、もうすぐ
可能になると思わる
ドローンアプリの開発
「Droekit」の紹介
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
21
 Dronekitは今年になって発表されたDronecodeに関連する新しいプ
ロジェクト http://dronekit.io/
 Dronecodeが機体や車体に積むコントローラーのファー ムウェア/
ハードウェアのプロジェクト
 Dronekitはそれらのコントローラを制御したりテレメトリデータを受け
取って、色々なアプリ開発 やプラットフォームを開発するためのSDK
 Androidアプリを作成するためのオープンソースのAPI群
 PCでのアプリを作成するためのオープンソースのPython API群
 クラウドプラットフォームを作成するためのライブラリ群
 iOSアプリを作成するためのAPIのアナウンスもされているので、
もうすぐ可能になると思わる
Droekit for Androidの概要
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
22
 Android端末からドローンへの制御コマンドの送信
 DroneからAndroid端末へのデータ受信
 (Drone搭載のカメラからAndroid端末へのリアルタイム動画受信はできない)
 従来は独自実装が必要だったドローンの制御を共通化
 3DR Serviceも変更・修正可能
 複雑な飛行制御はDronekitを経由して3DR Serviceで行う
 ソフト開発者は自動飛行など、ロジック開発に専念できる
 詳しくは
[DronekitによるAndroid APIの概要]
(http://www.slideshare.net/moguriso/dronekitandroid-api)
Droekit Python APIの概要
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
23
 DroneKitの中心的API
 自律飛行(オートパイロット)を高度化する
 MAVLinkで通信
 機体リストの取得
 機体の状態を設定
 テレメトリデータの取得
 非同期に状態変更を受信
 Waypointの作成と管理
 指定した場所への誘導
 機体へのメッセージ送信
 設定済みラジコンチャネルの書き換え
 詳しくは
[Dronekitによる python apiとアプリ開発の概要]
(http://www.slideshare.net/ogochan/dronekit-python-api)
Drokekit Cloudの概要
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
24
 飛行中のドローン、地上のゲートウェイと連携するクラウドサービ
ス
 (国内では電波法の問題で、ドローンに3G/LTEモデムを積み、直接ク
ラウドと連携できない)
 飛行ログの保管・管理
 飛行ログの解析
 Json:飛行データ、解析サマリー、パラメータ、geoデータ
 Kmz, KML:Google Earth
 KMZ:Google MAP
 ユーザー認証・管理
 機体情報管理
Droekitを使うと?
農業用ドローンで考える
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
25
 散布の流量、圧力、タンクの残量などの値をフライト
コントローラに送る
 テレメトリデータとしてBluetoothや920MHz通信で
送ることが可能
 そのデータを表示するAndroidやiOSやPCのアプリを
簡単に作ることが可能になる
 農業だけでではなく測量等で使用するカメラと同期さ
せて撮影時のGPSの位置情報、傾き、高度なども取得
することが可能になり測量用のデータを取得するアプ
リの開発も容易に可能になりる
DronecodeとROSの概要
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
26
 ABC2015Sでのくまだす氏の発表
 DronecodeとROSの概要
 シミュレーション環境のセットアップとその内容
http://goo.gl/ehBoZN https://goo.gl/C8Mhgn
Dronecodeの構成
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
27
Dronecodeによる
ROSのサポート
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
28
 PX4 Flight Stack ROS 3D Software in the Loop Simulation
(SITL) – YouTube
 ホストPC上ですべての計算を実機無しで行う
 新しいアルゴリズムや制御のテストに使用可能
 ハードウェアのタイムングや制限は考慮できない
 https://www.youtube.com/watch?v=qfFF9-0k4KA
すぐに試せるROS対応
フライトコントローラ
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
29
 Erle-brain - ROS Wiki
 http://wiki.ros.org/Robots/Erle-brain
 Erle ROS packages:
 PWM: https://github.com/erlerobot/ros-hydr...
 Buzzer: https://github.com/erlerobot/ros-hydr...
 Ubled: https://github.com/erlerobot/ros-hydr…
 StatusLed: https://github.com/erlerobot/ros-hydr...
 Introducing Erle ROS packages – YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=n3Y8PePEzc0
 Erle-brain, a Linux brain for drones – GitBook
 https://www.gitbook.com/book/erlerobotics/erle-
robotics-erle-brain-a-linux-brain-for-drones/details
 73ページからROSの概要
オープンソース国産フライト
コントローラの開発
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
30
 96Boardsコンパチブル(オープンソース・ハード
ウェア)
 96Boards: 32 and 64-bit ARM Boards
 64bit ARM SoCを使用
 SoCドキュメント
 NAVIO+ 及び Erle Brainのセンサ類とコンパチ
 カメラ I/F (MIPI CSI x2)
 Linaro Linux カーネルを使用
 PREEMPT_RTパッチを使用
 フルター類のNEON化
 倍精度浮動小数点演算、ベクトル化
 スカラー演算に比べ約2倍の高速化を実現
大学、研究者向け
Dronecode対応ドローン
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
31
 NAVIO+、Erle Brainの共同購入
 450クラスの安い丈夫なドローンの共同購入
 プロポ、バッテリー以外のパーツ1式
 フレーム
 モーター
 ESC
or +
イメージ
国内での「Dronecode」の活動
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
32
 Facebook
 https://www.facebook.com/groups/Dronecode/
 日本Android
 ABC2015 Summer(2015/07/20)
 関西オープンソースフォーラム(KOF)
 展示・セミナー https://k-of.jp/2015/
 OSSコンソーシアム Cyber Physical Embedded部会
 第10回セミナー http://www.osscons.jp/jos87wfdv-723/#_723
DCoJAの設立
2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣
33
 年内に「Dronecode Japan Association(DCoJA)」を
正式に設立予定
∑(゚Д゚≡゚Д゚)ドコジャ??
 勉強会等を行っていく予定です。
ご清聴ありがとう
ございました
KOF20152015/11/07
Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣34

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Drone programming with ArduPilot
Drone programming  with ArduPilotDrone programming  with ArduPilot
Drone programming with ArduPilotLINE Corporation
 
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発Yoshitaka HARA
 
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日Kitsukawa Yuki
 
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)Madoka Chiyoda
 
Dronekitによる python apiとアプリ開発の概要
Dronekitによる python apiとアプリ開発の概要Dronekitによる python apiとアプリ開発の概要
Dronekitによる python apiとアプリ開発の概要Masami Ogoshi
 
オープンソース SLAM の分類
オープンソース SLAM の分類オープンソース SLAM の分類
オープンソース SLAM の分類Yoshitaka HARA
 
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例Yoshitaka HARA
 
確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回Ryuichi Ueda
 
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けてJetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けてFixstars Corporation
 
WindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミングWindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミングTakayuki Goto
 
SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向
SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向
SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向SSII
 
WebRTCの技術解説 公開版
WebRTCの技術解説 公開版WebRTCの技術解説 公開版
WebRTCの技術解説 公開版Contest Ntt-west
 
Cartographer と Autoware を用いた自律走行
Cartographer と Autoware を用いた自律走行Cartographer と Autoware を用いた自律走行
Cartographer と Autoware を用いた自律走行Yoshitaka HARA
 
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能についてUnityTechnologiesJapan002
 
【DL輪読会】Segment Anything
【DL輪読会】Segment Anything【DL輪読会】Segment Anything
【DL輪読会】Segment AnythingDeep Learning JP
 
オープンソースのドローン用フライトコントローラ「Dronecode」の概要( #OSC15tk)
オープンソースのドローン用フライトコントローラ「Dronecode」の概要( #OSC15tk)オープンソースのドローン用フライトコントローラ「Dronecode」の概要( #OSC15tk)
オープンソースのドローン用フライトコントローラ「Dronecode」の概要( #OSC15tk)博宣 今村
 
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーションakio19937
 
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )Takeshi Fukuhara
 

Was ist angesagt? (20)

Drone programming with ArduPilot
Drone programming  with ArduPilotDrone programming  with ArduPilot
Drone programming with ArduPilot
 
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
 
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
 
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
 
Dronekitによる python apiとアプリ開発の概要
Dronekitによる python apiとアプリ開発の概要Dronekitによる python apiとアプリ開発の概要
Dronekitによる python apiとアプリ開発の概要
 
オープンソース SLAM の分類
オープンソース SLAM の分類オープンソース SLAM の分類
オープンソース SLAM の分類
 
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
 
確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回
 
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けてJetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
 
LiDARとSensor Fusion
LiDARとSensor FusionLiDARとSensor Fusion
LiDARとSensor Fusion
 
WindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミングWindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミング
 
SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向
SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向
SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向
 
WebRTCの技術解説 公開版
WebRTCの技術解説 公開版WebRTCの技術解説 公開版
WebRTCの技術解説 公開版
 
Cartographer と Autoware を用いた自律走行
Cartographer と Autoware を用いた自律走行Cartographer と Autoware を用いた自律走行
Cartographer と Autoware を用いた自律走行
 
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
 
【DL輪読会】Segment Anything
【DL輪読会】Segment Anything【DL輪読会】Segment Anything
【DL輪読会】Segment Anything
 
20190825 vins mono
20190825 vins mono20190825 vins mono
20190825 vins mono
 
オープンソースのドローン用フライトコントローラ「Dronecode」の概要( #OSC15tk)
オープンソースのドローン用フライトコントローラ「Dronecode」の概要( #OSC15tk)オープンソースのドローン用フライトコントローラ「Dronecode」の概要( #OSC15tk)
オープンソースのドローン用フライトコントローラ「Dronecode」の概要( #OSC15tk)
 
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
 
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
 

Andere mochten auch

これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130818版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130818版これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130818版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130818版Michiya Tominaga
 
本気で語り合おうオープンソースのドローン開発とIoTの事(2017 01-10) 公開版
本気で語り合おうオープンソースのドローン開発とIoTの事(2017 01-10) 公開版本気で語り合おうオープンソースのドローン開発とIoTの事(2017 01-10) 公開版
本気で語り合おうオープンソースのドローン開発とIoTの事(2017 01-10) 公開版博宣 今村
 
よくわかるRaspberry Piらしい使い方
よくわかるRaspberry Piらしい使い方よくわかるRaspberry Piらしい使い方
よくわかるRaspberry Piらしい使い方Michiya Tominaga
 
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!Akira Ouchi
 
オープンハードで、こんなガジェット欲しくね~?(2010 03-06)
オープンハードで、こんなガジェット欲しくね~?(2010 03-06)オープンハードで、こんなガジェット欲しくね~?(2010 03-06)
オープンハードで、こんなガジェット欲しくね~?(2010 03-06)博宣 今村
 
Raspberry Pi でやってみたいこと
Raspberry Pi でやってみたいことRaspberry Pi でやってみたいこと
Raspberry Pi でやってみたいことMichiya Tominaga
 
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう RuneAudio+Pi-DAC+編
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう RuneAudio+Pi-DAC+編Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう RuneAudio+Pi-DAC+編
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう RuneAudio+Pi-DAC+編Toru Miyahara
 
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版Michiya Tominaga
 
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝Akira Ouchi
 
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう つぶやいていると色々あるね編
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう つぶやいていると色々あるね編Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう つぶやいていると色々あるね編
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう つぶやいていると色々あるね編VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
Raspberry Piでつくる高音質オーディオ
Raspberry Piでつくる高音質オーディオRaspberry Piでつくる高音質オーディオ
Raspberry Piでつくる高音質オーディオMotoki Nagano
 
第8回東北情報セキュリティ勉強会参加報告
第8回東北情報セキュリティ勉強会参加報告第8回東北情報セキュリティ勉強会参加報告
第8回東北情報セキュリティ勉強会参加報告Yachiyo Suzuki
 
DPC Webinar ISV Special Interest Series: Marketing and Building a Presence Th...
DPC Webinar ISV Special Interest Series: Marketing and Building a Presence Th...DPC Webinar ISV Special Interest Series: Marketing and Building a Presence Th...
DPC Webinar ISV Special Interest Series: Marketing and Building a Presence Th...Jon Rivers
 
ドローンを規制する法案を日米で比較してみよう
ドローンを規制する法案を日米で比較してみようドローンを規制する法案を日米で比較してみよう
ドローンを規制する法案を日米で比較してみよう節約 社長
 
テスコン2015 チームfujiプレゼン資料
テスコン2015 チームfujiプレゼン資料テスコン2015 チームfujiプレゼン資料
テスコン2015 チームfujiプレゼン資料ken otabe
 
DRONEKIT CLOUDを使ったWEBサービス開発
DRONEKIT CLOUDを使ったWEBサービス開発DRONEKIT CLOUDを使ったWEBサービス開発
DRONEKIT CLOUDを使ったWEBサービス開発Yuta Shiga
 

Andere mochten auch (20)

これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130818版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130818版これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130818版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130818版
 
本気で語り合おうオープンソースのドローン開発とIoTの事(2017 01-10) 公開版
本気で語り合おうオープンソースのドローン開発とIoTの事(2017 01-10) 公開版本気で語り合おうオープンソースのドローン開発とIoTの事(2017 01-10) 公開版
本気で語り合おうオープンソースのドローン開発とIoTの事(2017 01-10) 公開版
 
よくわかるRaspberry Piらしい使い方
よくわかるRaspberry Piらしい使い方よくわかるRaspberry Piらしい使い方
よくわかるRaspberry Piらしい使い方
 
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
 
オープンハードで、こんなガジェット欲しくね~?(2010 03-06)
オープンハードで、こんなガジェット欲しくね~?(2010 03-06)オープンハードで、こんなガジェット欲しくね~?(2010 03-06)
オープンハードで、こんなガジェット欲しくね~?(2010 03-06)
 
Raspberry Pi でやってみたいこと
Raspberry Pi でやってみたいことRaspberry Pi でやってみたいこと
Raspberry Pi でやってみたいこと
 
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう RuneAudio+Pi-DAC+編
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう RuneAudio+Pi-DAC+編Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう RuneAudio+Pi-DAC+編
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう RuneAudio+Pi-DAC+編
 
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
 
Drone Space Defence
Drone Space DefenceDrone Space Defence
Drone Space Defence
 
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
 
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう つぶやいていると色々あるね編
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう つぶやいていると色々あるね編Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう つぶやいていると色々あるね編
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう つぶやいていると色々あるね編
 
Raspberry Piでつくる高音質オーディオ
Raspberry Piでつくる高音質オーディオRaspberry Piでつくる高音質オーディオ
Raspberry Piでつくる高音質オーディオ
 
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそうRaspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう
 
第8回東北情報セキュリティ勉強会参加報告
第8回東北情報セキュリティ勉強会参加報告第8回東北情報セキュリティ勉強会参加報告
第8回東北情報セキュリティ勉強会参加報告
 
DPC Webinar ISV Special Interest Series: Marketing and Building a Presence Th...
DPC Webinar ISV Special Interest Series: Marketing and Building a Presence Th...DPC Webinar ISV Special Interest Series: Marketing and Building a Presence Th...
DPC Webinar ISV Special Interest Series: Marketing and Building a Presence Th...
 
Project of UAV(06JUN2012)
Project of UAV(06JUN2012)Project of UAV(06JUN2012)
Project of UAV(06JUN2012)
 
ドローンを規制する法案を日米で比較してみよう
ドローンを規制する法案を日米で比較してみようドローンを規制する法案を日米で比較してみよう
ドローンを規制する法案を日米で比較してみよう
 
テスコン2015 チームfujiプレゼン資料
テスコン2015 チームfujiプレゼン資料テスコン2015 チームfujiプレゼン資料
テスコン2015 チームfujiプレゼン資料
 
DRONEKIT CLOUDを使ったWEBサービス開発
DRONEKIT CLOUDを使ったWEBサービス開発DRONEKIT CLOUDを使ったWEBサービス開発
DRONEKIT CLOUDを使ったWEBサービス開発
 
20151015 iotlt
20151015 iotlt20151015 iotlt
20151015 iotlt
 

Ähnlich wie ドローン用フライトコントローラ「Dronecode」の概要( #KOF2015 )

DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料
DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料
DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料DRONE BORG
 
Dragon board+センサモジュール ハードウェア開発セミナー (2017 06-12) #ドローン #IoT #Azure #zephyr
Dragon board+センサモジュール ハードウェア開発セミナー (2017 06-12) #ドローン #IoT #Azure #zephyrDragon board+センサモジュール ハードウェア開発セミナー (2017 06-12) #ドローン #IoT #Azure #zephyr
Dragon board+センサモジュール ハードウェア開発セミナー (2017 06-12) #ドローン #IoT #Azure #zephyr博宣 今村
 
オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )
オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )
オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )博宣 今村
 
「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11).pdf
「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11).pdf「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11).pdf
「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11).pdf博宣 今村
 
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会Yusuke Naka
 
Azure のApp Center でアプリの 使用状況を分析する
Azure のApp Center でアプリの 使用状況を分析するAzure のApp Center でアプリの 使用状況を分析する
Azure のApp Center でアプリの 使用状況を分析するYusuke Kojima
 
Azure の App Center でアプリの 使用状況を分析する
Azure の App Center でアプリの 使用状況を分析するAzure の App Center でアプリの 使用状況を分析する
Azure の App Center でアプリの 使用状況を分析するYusuke Kojima
 
[Cloud OnAir] クラウド移行でここは外せない絶対条件、Google Cloud Platform のセキュリティについて全て話します! (e-...
[Cloud OnAir] クラウド移行でここは外せない絶対条件、Google Cloud Platform のセキュリティについて全て話します! (e-...[Cloud OnAir] クラウド移行でここは外せない絶対条件、Google Cloud Platform のセキュリティについて全て話します! (e-...
[Cloud OnAir] クラウド移行でここは外せない絶対条件、Google Cloud Platform のセキュリティについて全て話します! (e-...Google Cloud Platform - Japan
 
Androidが起こしたオープン・イノベーション
Androidが起こしたオープン・イノベーションAndroidが起こしたオープン・イノベーション
Androidが起こしたオープン・イノベーションKoji Shigemura
 
kintone 連携スマホアプリの開発・配布体験
kintone 連携スマホアプリの開発・配布体験kintone 連携スマホアプリの開発・配布体験
kintone 連携スマホアプリの開発・配布体験アシアル株式会社
 
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグ
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグAdobe Edge Inspectを利用してデバッグ
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグKeisuke Todoroki
 
Flutter_Forward_Extended_Kyoto-Keynote_Summary
Flutter_Forward_Extended_Kyoto-Keynote_SummaryFlutter_Forward_Extended_Kyoto-Keynote_Summary
Flutter_Forward_Extended_Kyoto-Keynote_Summarycch-robo
 
RTM on Androidの紹介
RTM on Androidの紹介RTM on Androidの紹介
RTM on Androidの紹介openrtm
 
柏の葉IoTビジネス共創ラボ講演資料
柏の葉IoTビジネス共創ラボ講演資料柏の葉IoTビジネス共創ラボ講演資料
柏の葉IoTビジネス共創ラボ講演資料kashiwanoha-iot
 
「AROW」お披露目(導入編)
「AROW」お披露目(導入編)「AROW」お披露目(導入編)
「AROW」お披露目(導入編)Drecom Co., Ltd.
 
IoTビジネス共創ラボ 第4回勉強会(2017 07-03)
IoTビジネス共創ラボ 第4回勉強会(2017 07-03)IoTビジネス共創ラボ 第4回勉強会(2017 07-03)
IoTビジネス共創ラボ 第4回勉強会(2017 07-03)博宣 今村
 
[Maker Faire Tokyo 2014] FlashAirは超ミニマイコン! ひろがる電子工作コミュニティ
[Maker Faire Tokyo 2014] FlashAirは超ミニマイコン!ひろがる電子工作コミュニティ[Maker Faire Tokyo 2014] FlashAirは超ミニマイコン!ひろがる電子工作コミュニティ
[Maker Faire Tokyo 2014] FlashAirは超ミニマイコン! ひろがる電子工作コミュニティFlashAirデベロッパーズ
 
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンスたかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンスOsaka University
 

Ähnlich wie ドローン用フライトコントローラ「Dronecode」の概要( #KOF2015 ) (20)

DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料
DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料
DRONE BORG 第一回ドローンビジネス勉強会資料
 
Dragon board+センサモジュール ハードウェア開発セミナー (2017 06-12) #ドローン #IoT #Azure #zephyr
Dragon board+センサモジュール ハードウェア開発セミナー (2017 06-12) #ドローン #IoT #Azure #zephyrDragon board+センサモジュール ハードウェア開発セミナー (2017 06-12) #ドローン #IoT #Azure #zephyr
Dragon board+センサモジュール ハードウェア開発セミナー (2017 06-12) #ドローン #IoT #Azure #zephyr
 
オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )
オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )
オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )
 
「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11).pdf
「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11).pdf「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11).pdf
「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11).pdf
 
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
WebRTCを始めよう! HTML5fun 第一回勉強会
 
Azure のApp Center でアプリの 使用状況を分析する
Azure のApp Center でアプリの 使用状況を分析するAzure のApp Center でアプリの 使用状況を分析する
Azure のApp Center でアプリの 使用状況を分析する
 
Azure の App Center でアプリの 使用状況を分析する
Azure の App Center でアプリの 使用状況を分析するAzure の App Center でアプリの 使用状況を分析する
Azure の App Center でアプリの 使用状況を分析する
 
[Cloud OnAir] クラウド移行でここは外せない絶対条件、Google Cloud Platform のセキュリティについて全て話します! (e-...
[Cloud OnAir] クラウド移行でここは外せない絶対条件、Google Cloud Platform のセキュリティについて全て話します! (e-...[Cloud OnAir] クラウド移行でここは外せない絶対条件、Google Cloud Platform のセキュリティについて全て話します! (e-...
[Cloud OnAir] クラウド移行でここは外せない絶対条件、Google Cloud Platform のセキュリティについて全て話します! (e-...
 
Androidが起こしたオープン・イノベーション
Androidが起こしたオープン・イノベーションAndroidが起こしたオープン・イノベーション
Androidが起こしたオープン・イノベーション
 
kintone 連携スマホアプリの開発・配布体験
kintone 連携スマホアプリの開発・配布体験kintone 連携スマホアプリの開発・配布体験
kintone 連携スマホアプリの開発・配布体験
 
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグ
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグAdobe Edge Inspectを利用してデバッグ
Adobe Edge Inspectを利用してデバッグ
 
Flutter_Forward_Extended_Kyoto-Keynote_Summary
Flutter_Forward_Extended_Kyoto-Keynote_SummaryFlutter_Forward_Extended_Kyoto-Keynote_Summary
Flutter_Forward_Extended_Kyoto-Keynote_Summary
 
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
 
RTM on Androidの紹介
RTM on Androidの紹介RTM on Androidの紹介
RTM on Androidの紹介
 
柏の葉IoTビジネス共創ラボ講演資料
柏の葉IoTビジネス共創ラボ講演資料柏の葉IoTビジネス共創ラボ講演資料
柏の葉IoTビジネス共創ラボ講演資料
 
Keycloak入門
Keycloak入門Keycloak入門
Keycloak入門
 
「AROW」お披露目(導入編)
「AROW」お披露目(導入編)「AROW」お披露目(導入編)
「AROW」お披露目(導入編)
 
IoTビジネス共創ラボ 第4回勉強会(2017 07-03)
IoTビジネス共創ラボ 第4回勉強会(2017 07-03)IoTビジネス共創ラボ 第4回勉強会(2017 07-03)
IoTビジネス共創ラボ 第4回勉強会(2017 07-03)
 
[Maker Faire Tokyo 2014] FlashAirは超ミニマイコン! ひろがる電子工作コミュニティ
[Maker Faire Tokyo 2014] FlashAirは超ミニマイコン!ひろがる電子工作コミュニティ[Maker Faire Tokyo 2014] FlashAirは超ミニマイコン!ひろがる電子工作コミュニティ
[Maker Faire Tokyo 2014] FlashAirは超ミニマイコン! ひろがる電子工作コミュニティ
 
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンスたかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
 

Mehr von 博宣 今村

IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)
IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)
IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)博宣 今村
 
オープンソースを使ったドローンの開発@金沢工大 2018-07-21
オープンソースを使ったドローンの開発@金沢工大 2018-07-21オープンソースを使ったドローンの開発@金沢工大 2018-07-21
オープンソースを使ったドローンの開発@金沢工大 2018-07-21博宣 今村
 
第3話 オープンソースを使った産業用ドローンの開発
第3話 オープンソースを使った産業用ドローンの開発第3話 オープンソースを使った産業用ドローンの開発
第3話 オープンソースを使った産業用ドローンの開発博宣 今村
 
組み込み/通信業界から見たドローン開発
組み込み/通信業界から見たドローン開発組み込み/通信業界から見たドローン開発
組み込み/通信業界から見たドローン開発博宣 今村
 
「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11)
「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11)「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11)
「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11)博宣 今村
 
第4回川崎市ドローン研究会(2018-02-16)
第4回川崎市ドローン研究会(2018-02-16)第4回川崎市ドローン研究会(2018-02-16)
第4回川崎市ドローン研究会(2018-02-16)博宣 今村
 
IoTビジネス共創ラボ 「ドローン」+「LoRaWAN」の応用例2018-01-19
IoTビジネス共創ラボ 「ドローン」+「LoRaWAN」の応用例2018-01-19IoTビジネス共創ラボ 「ドローン」+「LoRaWAN」の応用例2018-01-19
IoTビジネス共創ラボ 「ドローン」+「LoRaWAN」の応用例2018-01-19博宣 今村
 
北海道IoTビジネス共創ラボ ドローンWG紹介
北海道IoTビジネス共創ラボ  ドローンWG紹介北海道IoTビジネス共創ラボ  ドローンWG紹介
北海道IoTビジネス共創ラボ ドローンWG紹介博宣 今村
 
OSSコンソーシアム記念講演(2017-07-10)
OSSコンソーシアム記念講演(2017-07-10)OSSコンソーシアム記念講演(2017-07-10)
OSSコンソーシアム記念講演(2017-07-10)博宣 今村
 
ET WEST「オープンソースを使った国産フライトコントローラ開発 プロジェクトの概要」(2017-07-13)
ET WEST「オープンソースを使った国産フライトコントローラ開発 プロジェクトの概要」(2017-07-13)ET WEST「オープンソースを使った国産フライトコントローラ開発 プロジェクトの概要」(2017-07-13)
ET WEST「オープンソースを使った国産フライトコントローラ開発 プロジェクトの概要」(2017-07-13)博宣 今村
 
ドローン+IoT+Azureで新たなビジネスチャンスを!
ドローン+IoT+Azureで新たなビジネスチャンスを!ドローン+IoT+Azureで新たなビジネスチャンスを!
ドローン+IoT+Azureで新たなビジネスチャンスを!博宣 今村
 
Dragon board+iotアプリコンテスト(2017 07-22)
Dragon board+iotアプリコンテスト(2017 07-22)Dragon board+iotアプリコンテスト(2017 07-22)
Dragon board+iotアプリコンテスト(2017 07-22)博宣 今村
 
「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」
「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」
「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」博宣 今村
 
ドローンの仕組み( #ABC2015S )
ドローンの仕組み( #ABC2015S )ドローンの仕組み( #ABC2015S )
ドローンの仕組み( #ABC2015S )博宣 今村
 
日本アンドロイドの会 1月定例会 「IAディベロッパー部」 セミナー資料
日本アンドロイドの会 1月定例会 「IAディベロッパー部」 セミナー資料日本アンドロイドの会 1月定例会 「IAディベロッパー部」 セミナー資料
日本アンドロイドの会 1月定例会 「IAディベロッパー部」 セミナー資料博宣 今村
 
日本アンドロイドの会「IAディベロッパー部」KOF2013(2013 11-09)
日本アンドロイドの会「IAディベロッパー部」KOF2013(2013 11-09)日本アンドロイドの会「IAディベロッパー部」KOF2013(2013 11-09)
日本アンドロイドの会「IAディベロッパー部」KOF2013(2013 11-09)博宣 今村
 
ワンチップAndroidの紹介(ABC2013s)
ワンチップAndroidの紹介(ABC2013s)ワンチップAndroidの紹介(ABC2013s)
ワンチップAndroidの紹介(ABC2013s)博宣 今村
 
第35回 Html5とか勉強会「tizenの概要」2013 01-21
第35回 Html5とか勉強会「tizenの概要」2013 01-21第35回 Html5とか勉強会「tizenの概要」2013 01-21
第35回 Html5とか勉強会「tizenの概要」2013 01-21博宣 今村
 
日本アンドロイドの会「Tizenの概要」2012 09-26
日本アンドロイドの会「Tizenの概要」2012 09-26日本アンドロイドの会「Tizenの概要」2012 09-26
日本アンドロイドの会「Tizenの概要」2012 09-26博宣 今村
 
社内勉強会「HTML5でつながる」2012 09-07
社内勉強会「HTML5でつながる」2012 09-07社内勉強会「HTML5でつながる」2012 09-07
社内勉強会「HTML5でつながる」2012 09-07博宣 今村
 

Mehr von 博宣 今村 (20)

IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)
IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)
IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)
 
オープンソースを使ったドローンの開発@金沢工大 2018-07-21
オープンソースを使ったドローンの開発@金沢工大 2018-07-21オープンソースを使ったドローンの開発@金沢工大 2018-07-21
オープンソースを使ったドローンの開発@金沢工大 2018-07-21
 
第3話 オープンソースを使った産業用ドローンの開発
第3話 オープンソースを使った産業用ドローンの開発第3話 オープンソースを使った産業用ドローンの開発
第3話 オープンソースを使った産業用ドローンの開発
 
組み込み/通信業界から見たドローン開発
組み込み/通信業界から見たドローン開発組み込み/通信業界から見たドローン開発
組み込み/通信業界から見たドローン開発
 
「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11)
「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11)「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11)
「ドローンや移動するロボット産業におけるIoTとAIの応用」(2018-05-11)
 
第4回川崎市ドローン研究会(2018-02-16)
第4回川崎市ドローン研究会(2018-02-16)第4回川崎市ドローン研究会(2018-02-16)
第4回川崎市ドローン研究会(2018-02-16)
 
IoTビジネス共創ラボ 「ドローン」+「LoRaWAN」の応用例2018-01-19
IoTビジネス共創ラボ 「ドローン」+「LoRaWAN」の応用例2018-01-19IoTビジネス共創ラボ 「ドローン」+「LoRaWAN」の応用例2018-01-19
IoTビジネス共創ラボ 「ドローン」+「LoRaWAN」の応用例2018-01-19
 
北海道IoTビジネス共創ラボ ドローンWG紹介
北海道IoTビジネス共創ラボ  ドローンWG紹介北海道IoTビジネス共創ラボ  ドローンWG紹介
北海道IoTビジネス共創ラボ ドローンWG紹介
 
OSSコンソーシアム記念講演(2017-07-10)
OSSコンソーシアム記念講演(2017-07-10)OSSコンソーシアム記念講演(2017-07-10)
OSSコンソーシアム記念講演(2017-07-10)
 
ET WEST「オープンソースを使った国産フライトコントローラ開発 プロジェクトの概要」(2017-07-13)
ET WEST「オープンソースを使った国産フライトコントローラ開発 プロジェクトの概要」(2017-07-13)ET WEST「オープンソースを使った国産フライトコントローラ開発 プロジェクトの概要」(2017-07-13)
ET WEST「オープンソースを使った国産フライトコントローラ開発 プロジェクトの概要」(2017-07-13)
 
ドローン+IoT+Azureで新たなビジネスチャンスを!
ドローン+IoT+Azureで新たなビジネスチャンスを!ドローン+IoT+Azureで新たなビジネスチャンスを!
ドローン+IoT+Azureで新たなビジネスチャンスを!
 
Dragon board+iotアプリコンテスト(2017 07-22)
Dragon board+iotアプリコンテスト(2017 07-22)Dragon board+iotアプリコンテスト(2017 07-22)
Dragon board+iotアプリコンテスト(2017 07-22)
 
「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」
「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」
「オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス」
 
ドローンの仕組み( #ABC2015S )
ドローンの仕組み( #ABC2015S )ドローンの仕組み( #ABC2015S )
ドローンの仕組み( #ABC2015S )
 
日本アンドロイドの会 1月定例会 「IAディベロッパー部」 セミナー資料
日本アンドロイドの会 1月定例会 「IAディベロッパー部」 セミナー資料日本アンドロイドの会 1月定例会 「IAディベロッパー部」 セミナー資料
日本アンドロイドの会 1月定例会 「IAディベロッパー部」 セミナー資料
 
日本アンドロイドの会「IAディベロッパー部」KOF2013(2013 11-09)
日本アンドロイドの会「IAディベロッパー部」KOF2013(2013 11-09)日本アンドロイドの会「IAディベロッパー部」KOF2013(2013 11-09)
日本アンドロイドの会「IAディベロッパー部」KOF2013(2013 11-09)
 
ワンチップAndroidの紹介(ABC2013s)
ワンチップAndroidの紹介(ABC2013s)ワンチップAndroidの紹介(ABC2013s)
ワンチップAndroidの紹介(ABC2013s)
 
第35回 Html5とか勉強会「tizenの概要」2013 01-21
第35回 Html5とか勉強会「tizenの概要」2013 01-21第35回 Html5とか勉強会「tizenの概要」2013 01-21
第35回 Html5とか勉強会「tizenの概要」2013 01-21
 
日本アンドロイドの会「Tizenの概要」2012 09-26
日本アンドロイドの会「Tizenの概要」2012 09-26日本アンドロイドの会「Tizenの概要」2012 09-26
日本アンドロイドの会「Tizenの概要」2012 09-26
 
社内勉強会「HTML5でつながる」2012 09-07
社内勉強会「HTML5でつながる」2012 09-07社内勉強会「HTML5でつながる」2012 09-07
社内勉強会「HTML5でつながる」2012 09-07
 

ドローン用フライトコントローラ「Dronecode」の概要( #KOF2015 )

  • 2. 自己紹介 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 2  ドローンワークス株式会社  組み込みソリューションのコンサルティング  ドローン開発  [HP] http://www.drome.co.jp  [農業用ドローンのテスト飛行 | 暇村工房] (http://himamura.com/wp/archives/2583)  [農業用ドローン│株式会社AAA(トリプル・エー)] (http://www.aaa-creative.co.jp/agriculture.html)  本名:今村 博宣  Facebook  https://www.facebook.com/hironobu.imamura  ホーム・ページ  http://himamura.com/wp/  Mail  hiro.imamnura[at]drone.co.jp
  • 3. 本日のアジェンダ 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 3  Dronecodeとは  なぜDronecode必要か  Dronecodeが動くハードウェアの紹介  DroneKitの紹介  Android  Python  Cloud  DronecodeによるROSのサポート  Dronecode JAPAN Association (DCoJA)へのお誘い
  • 4. LINUX FOUNDATION プロジェクト 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 4 LINUX FOUNDATION COLLABORATIVE PROJECTS
  • 5. オープンソースを使用した ドローン開発の必要性 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 5  AUTO MOTIVE GRADE LINUX/Tizen  リファレンス ディストリビューションであるTizenプロジェクトと連携し、 デジタル計器から車載インフォテインメントまで広範な自動車アプリケー ション向けに最適化されたリファレンス プラットフォームを開発  Jaguar Land Rover、日産自動車、トヨタ自動車、アイシン・エイ・ダブ リュ、デンソー、富士通、HARMAN、Intel、日本電気、NVIDIA、ルネサス、 サムスン、 Symbio、TI  Yocto  組み込み用のカスタムLinux環境を構築するためのテンプレートやツールなどを提供す るプロジェクト。ARMやMIPSなどさまざまなハードウェア アーキテクチャに対応す る。組み込みLinuxの業界団体OpenEmbeddedとも連携  モンタビスタ、LG、TI、ウインドリバー、LSI、ルネサス、AMD、ブロー ドコム、メンター・グラフィックス、DELL、フリースケール、インテル、 ファウェイ
  • 6. Linux Foundationによるオープンソース 「Dronecode」の概要 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 6  2014/10にLinux Foundationの元で発足した無人機の フライトコントローラ等をオープンソースで開発する プロジェクト  オープンソース・ソフトウェア、オープンソース・ ハードウェアの両面から無人ヘリコプターだけではな く、無人飛行機、無人ビークルも開発している  最近ではVTOL(垂直離着陸)機の開発も進んでいる
  • 7. Dronecode プロジェクト メンバー 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 7 日本企業
  • 8. ドローンを取り巻く環境 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 8  現在ドローンを開発している会社は多数あるが、中国のDJI社が一 番有名  Appleと同じように完全垂直統合の企業で、設計〜製造〜 販売まで一貫 して自社で行っている。  最近ではドローンに搭載するデジタルカメラまで自社設計〜製造をして いて、その技術力には眼を見張るものがありる  Dronecodeの中心メンバーは3DR(3DRobotics)で、率いるのはあ の「MAKERS」の著者クリス・アンダーソン  3DRは、一番肝心なフライトコントローラ部分を全部オープンソースと して公開している  まるでGoogle。  あちらがAppleと言うならこちらはAndroid的なやり方  たくさんのコミュニティーメンバーに支えられてバージョンアップを繰 り返しながら機能・性能・安全を向上させている
  • 9. なぜDronecodeが必要か? 農業用ドローンで考える 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 9  一番重要なのは散布の濃度  無人機での農薬散布は一般的に1反800ccの農薬を散布する  スプレーの幅が 1.5mだとして、1反に800cc散布するためにはおおよそ1分程度で散 布しなければならない  現在、ウェイポイントを指定して自律航法で農薬散布を 実用段階でやっている方は 少ない  普通はラジコン操作で散布をする  人が操作するので飛行速度にムラが出たり、風の影響で速度も変わる  現在のマルチコプターの農薬散布機は機体の速度にかかわらず一定の流量の農薬を散布する  本来なら、スピードが上がったら散布量を増やし、スピードが遅くなったら散布量 を減らす。静止したら散布を止める必要がある  しかし、そういう機能をもったマルチコプターの農薬散布機は存在しない。  ほとんどのマルチコプターのフライトコントローラーが他の外部のセンサーの値や 状態を取り込んでフィードバックを掛けるという機能を持っていない
  • 10. Dronecodeを用いると 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 10  本来のフライトに係る部分はそのまま使用  ポンプのモーターを飛行速度で制御する部分を追加  ハード的にもポンプのモーターの速度コントローラー も作り込む  農薬タンクの残量、ポンプが正常に機能しているかを 確かめる流量センサや圧力センサも必要  それらのセンサからの情報の入力もいたって簡単に追 加することが可能  正にオープンソース・ハードウェア/ソフトウェアで あることの利点です。
  • 11. フライトコントローラの ハード開発の動向 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 11  Atmega  KKmulticopter  Arduino  ArduPilot, ArduPilot Mega, MulkiWii  Cotex-M  PX4, Pinxhawk, baseflight, CC3D, SmartAP  Cortex-A  NAVIO+, Erle Brain ABC2015 hsgucci氏の資料から引用
  • 12. フライトコントローラの ソフト開発の動向 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 12  フルスクラッチで書く  Arduino,mbed,Teensyなのに乗っかる  RTOSを組み込んで動かす イマココ  Linuxで動かす(RTパッチを使用) ABC2015 hsgucci氏の資料から引用
  • 13. オープンソース ハードウェアの紹介(1) 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 13  PX4  購入:https://store.3drobotics.com/products/px4fmu-1?taxon_id=42  仕様:https://store.3drobotics.com/products/3dr-pixhawk#product-description  セットアップ:http://planner.ardupilot.com/wiki/other-project-and-common-topics/common- autopilots/common-px4fmu-overview  デザインファイル:https://pixhawk.ethz.ch/px4/_media/modules/px4fmu-schematic-v1.6.pdf http://stuff.storediydrones.com/PX4FMUv1.7.zip
  • 14. オープンソース ハードウェアの紹介(2) 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 14  PIXHAWK  購入:https://store.3drobotics.com/products/3dr-pixhawk  仕様:https://store.3drobotics.com/products/3dr-pixhawk#product-description  セットアップ:http://planner.ardupilot.com/common-pixhawk- overview/#specifications http://planner.ardupilot.com/wiki/common-powering-the-pixhawk/  デザインファイル:http://goo.gl/BZiuXH http://goo.gl/TVNjcY
  • 15. オープンソース ハードウェアの紹介(3) 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 15  Arsov AUAV-X2  購入:http://www.auav.co/product-p/auavx2.htm  セットアップ:http://www.auav.co/v/PublicDownloads/AUAV_X2_Manual.pdf  デザインファイル:http://www.auav.co/v/PublicDownloads/AUAV_X2_R01.zip http://www.auav.co/v/PublicDownloads/AUAV_Micro_IMU_V2.zip
  • 16. オープンソース ハードウェアの紹介(4) 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 16  APM2.6(APM2.x)  購入:https://store.3drobotics.com/products/apm-2-dot-6-plus- assembled-set-side-entry  セットアップ:http://planner.ardupilot.com/wiki/other-project-and- common-topics/common-autopilots/common-apm25-and-26-overview/  デザインファイル:http://goo.gl/g5K6Uj
  • 17. オープンソース ハードウェアの紹介(5) 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 17  VRBrain  購入:https://vrbrain.wordpress.com/store/セットアッ プ:https://vrbrain.wordpress.com/quick-start-guide/
  • 18. オープンソース ハードウェアの紹介(6) 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 18  PixHawk Fire Cape(PXF)  購入:http://erlerobotics.com/blog/product/pixhawk-fire-cape/  セットアップ:http://erlerobotics.com/blog/updating-the-software/ http://dev.ardupilot.com/wiki/supported-autopilot-controller- boards/building-for-beaglebone-black-on-linux/  デザインファイル:http://github.com/diydrones/PXF
  • 19. オープンソース ハードウェアの紹介(7) 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 19  NavIO+  購入:http://www.emlid.com/shop/navio-plus/  セットアップ:http://docs.emlid.com/Navio- APM/hardware-setup-navio-plus/
  • 20. ドローンアプリの開発 「Droekit」の紹介 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 20  Developer tools for drones:http://dronekit.io/  Dronekitは今年になって発表されたDronecodeに関連する新しいプロジェ クト  Dronecodeが機体や車体に積むコントローラーのファー ムウェア/ハード ウェアのプロジェクト  Dronekitはそれらのコントローラを制御したりテレメトリデータを受け取って、 色々なアプリ開発 やプラットフォームを開発するためのSDK  Androidアプリを作成するためのオープンソースのAPI群  PCでのアプリを作成するためのオープンソースのPython API群  クラウドプラットフォームを作成するためのライブラリ群  iOSアプリを作成するためのAPIのアナウンスもされているので、もうすぐ 可能になると思わる
  • 21. ドローンアプリの開発 「Droekit」の紹介 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 21  Dronekitは今年になって発表されたDronecodeに関連する新しいプ ロジェクト http://dronekit.io/  Dronecodeが機体や車体に積むコントローラーのファー ムウェア/ ハードウェアのプロジェクト  Dronekitはそれらのコントローラを制御したりテレメトリデータを受け 取って、色々なアプリ開発 やプラットフォームを開発するためのSDK  Androidアプリを作成するためのオープンソースのAPI群  PCでのアプリを作成するためのオープンソースのPython API群  クラウドプラットフォームを作成するためのライブラリ群  iOSアプリを作成するためのAPIのアナウンスもされているので、 もうすぐ可能になると思わる
  • 22. Droekit for Androidの概要 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 22  Android端末からドローンへの制御コマンドの送信  DroneからAndroid端末へのデータ受信  (Drone搭載のカメラからAndroid端末へのリアルタイム動画受信はできない)  従来は独自実装が必要だったドローンの制御を共通化  3DR Serviceも変更・修正可能  複雑な飛行制御はDronekitを経由して3DR Serviceで行う  ソフト開発者は自動飛行など、ロジック開発に専念できる  詳しくは [DronekitによるAndroid APIの概要] (http://www.slideshare.net/moguriso/dronekitandroid-api)
  • 23. Droekit Python APIの概要 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 23  DroneKitの中心的API  自律飛行(オートパイロット)を高度化する  MAVLinkで通信  機体リストの取得  機体の状態を設定  テレメトリデータの取得  非同期に状態変更を受信  Waypointの作成と管理  指定した場所への誘導  機体へのメッセージ送信  設定済みラジコンチャネルの書き換え  詳しくは [Dronekitによる python apiとアプリ開発の概要] (http://www.slideshare.net/ogochan/dronekit-python-api)
  • 24. Drokekit Cloudの概要 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 24  飛行中のドローン、地上のゲートウェイと連携するクラウドサービ ス  (国内では電波法の問題で、ドローンに3G/LTEモデムを積み、直接ク ラウドと連携できない)  飛行ログの保管・管理  飛行ログの解析  Json:飛行データ、解析サマリー、パラメータ、geoデータ  Kmz, KML:Google Earth  KMZ:Google MAP  ユーザー認証・管理  機体情報管理
  • 25. Droekitを使うと? 農業用ドローンで考える 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 25  散布の流量、圧力、タンクの残量などの値をフライト コントローラに送る  テレメトリデータとしてBluetoothや920MHz通信で 送ることが可能  そのデータを表示するAndroidやiOSやPCのアプリを 簡単に作ることが可能になる  農業だけでではなく測量等で使用するカメラと同期さ せて撮影時のGPSの位置情報、傾き、高度なども取得 することが可能になり測量用のデータを取得するアプ リの開発も容易に可能になりる
  • 26. DronecodeとROSの概要 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 26  ABC2015Sでのくまだす氏の発表  DronecodeとROSの概要  シミュレーション環境のセットアップとその内容 http://goo.gl/ehBoZN https://goo.gl/C8Mhgn
  • 28. Dronecodeによる ROSのサポート 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 28  PX4 Flight Stack ROS 3D Software in the Loop Simulation (SITL) – YouTube  ホストPC上ですべての計算を実機無しで行う  新しいアルゴリズムや制御のテストに使用可能  ハードウェアのタイムングや制限は考慮できない  https://www.youtube.com/watch?v=qfFF9-0k4KA
  • 29. すぐに試せるROS対応 フライトコントローラ 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 29  Erle-brain - ROS Wiki  http://wiki.ros.org/Robots/Erle-brain  Erle ROS packages:  PWM: https://github.com/erlerobot/ros-hydr...  Buzzer: https://github.com/erlerobot/ros-hydr...  Ubled: https://github.com/erlerobot/ros-hydr…  StatusLed: https://github.com/erlerobot/ros-hydr...  Introducing Erle ROS packages – YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=n3Y8PePEzc0  Erle-brain, a Linux brain for drones – GitBook  https://www.gitbook.com/book/erlerobotics/erle- robotics-erle-brain-a-linux-brain-for-drones/details  73ページからROSの概要
  • 30. オープンソース国産フライト コントローラの開発 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 30  96Boardsコンパチブル(オープンソース・ハード ウェア)  96Boards: 32 and 64-bit ARM Boards  64bit ARM SoCを使用  SoCドキュメント  NAVIO+ 及び Erle Brainのセンサ類とコンパチ  カメラ I/F (MIPI CSI x2)  Linaro Linux カーネルを使用  PREEMPT_RTパッチを使用  フルター類のNEON化  倍精度浮動小数点演算、ベクトル化  スカラー演算に比べ約2倍の高速化を実現
  • 31. 大学、研究者向け Dronecode対応ドローン 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 31  NAVIO+、Erle Brainの共同購入  450クラスの安い丈夫なドローンの共同購入  プロポ、バッテリー以外のパーツ1式  フレーム  モーター  ESC or + イメージ
  • 32. 国内での「Dronecode」の活動 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 32  Facebook  https://www.facebook.com/groups/Dronecode/  日本Android  ABC2015 Summer(2015/07/20)  関西オープンソースフォーラム(KOF)  展示・セミナー https://k-of.jp/2015/  OSSコンソーシアム Cyber Physical Embedded部会  第10回セミナー http://www.osscons.jp/jos87wfdv-723/#_723
  • 33. DCoJAの設立 2015/11/07Dronecode Japan Association Copyright 2015 今村博宣 33  年内に「Dronecode Japan Association(DCoJA)」を 正式に設立予定 ∑(゚Д゚≡゚Д゚)ドコジャ??  勉強会等を行っていく予定です。