SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 24
Downloaden Sie, um offline zu lesen
March
No.1076
2023
3
March
No.1076
2023
3
cover 脳のリフレッシュ教室交流会
20周年を迎えた山王島地区の皆さん
町
内
11
地
区
で
開
催
し
て
い
る
脳
の
リ
フ
レ
ッ
シ
ュ
教
室
の
参
加
者
が
一
堂
に
会
す
る
交
流
会
が
2
月
16
日
㊍
、
17
日
㊎
に
地
区
を
分
け
て
3
年
ぶ
り
に
健
康
福
祉
セ
ン
タ
ー
で
開
催
さ
れ
ま
し
た
。
脳
の
リ
フ
レ
ッ
シ
ュ
教
室
は
平
成
11
年
度
か
ら
エ
イ
ジ
ン
グ
ラ
イ
フ
研
究
所
の
高
槻
絹
子
さ
ん
の
指
導
の
も
と
に
認
知
症
予
防
事
業
の
一
環
と
し
て
始
ま
り
、
地
域
で
の
認
知
症
予
防
教
室
の
モ
デ
ル
地
区
と
し
て
「
山
王
島
地
区
脳
の
リ
フ
レ
ッ
シ
ュ
教
室
」
が
最
初
に
立
ち
上
が
り
ま
し
た
。
17
日
午
前
の
交
流
会
で
は
、
教
室
が
始
ま
っ
て
20
周
年
を
迎
え
た
山
王
島
地
区
と
10
周
年
を
迎
え
た
伊
勢
町
地
区
に
桜
井
町
長
よ
り
お
祝
い
の
品
が
贈
呈
さ
れ
ま
し
た
。
山
王
島
地
区
代
表
の
土
屋
う
た
子
さ
ん
は
「
今
ま
で
続
い
て
き
て
い
る
教
室
が
こ
れ
か
ら
も
続
い
て
い
く
よ
う
に
新
し
い
参
加
者
を
お
誘
い
し
今
年
度
も
3
人
加
入
し
ま
し
た
。
参
加
し
て
み
た
ら
楽
し
か
っ
た
と
思
わ
れ
る
よ
う
歌
や
お
手
玉
と
い
っ
た
プ
ロ
グ
ラ
ム
を
企
画
し
て
い
ま
す
。
地
域
の
身
近
な
人
と
他
愛
の
な
い
話
を
す
る
と
元
気
に
な
り
ま
す
」
と
に
こ
や
か
に
話
さ
れ
ま
し
た
。
笑顔に包まれながら脳を活性化
脳のリフレッシュ教室交流会
交流会終了後に記念撮影
(10周年を迎えた伊勢町地区の皆さん)
東町・上町地区の皆さんの教室ステージ発表
3年ぶりの開催
Hot Line
情報
栗ガ丘地区の皆さんの教室ステージ発表 笑顔に包まれながら3年ぶりの開催に脳と体を動かす参加者の皆さん
参加型の高槻絹子さんの講演会
20周年祝いの品の贈呈を受けた
山王島地区
(代表土屋うた子さん)
2
令和
町報 おぶせ 2023( 5)-3
ダンスで
脳元気教室
チャレンジ
のど自慢教室
転倒予防教室①
(名字あ行~さ行)
転倒予防教室②
(名字た行~わ行)
4月11日㊋ 4月24日㊊ 4月4日㊋、
14日㊎ 4月7日㊎、
21日㊎
5月9日㊋ 5月29日㊊ 5月2日㊋、
16日㊋ 5月12日㊎、
19日㊎
6月13日㊋ 6月26日㊊ 6月 2日㊎、
9日㊎ 6月6日㊋、
23日㊎
7月11日㊋ 7月31日㊊ 7月4日㊋、
14日㊎ 7月7日㊎、
21日㊎
8月8日㊋ 8月28日㊊ 8月1日㊋、
18日㊎ 8月4日㊎、
25日㊎
9月12日㊋ 9月25日㊊ 9月1日㊎、
15日㊎ 9月5日㊋、
22日㊎
10月10日㊋ 10月30日㊊ 10月6日㊎、
17日㊋ 10月13日㊎、
20日㊎
11月14日㊋ 11月27日㊊ 11月7日㊋、
21日㊋ 11月10日㊎、
24日㊎
12月12日㊋ 12月18日㊊ 12月1日㊎、
15日㊎ 12月5日㊋、
22日㊎
令和6年
1月9日㊋
令和6年
1月29日㊊
令和 6年
1月5日㊎、
16日㊋
令和 6年
1月12日㊎、
19日㊎
2月13日㊋ 2月26日㊊ 2月 2日㊎、
9日㊎ 2月6日㊋、
19日㊊
3月12日㊋ 3月25日㊊ 3月1日㊎、
19日㊋ 3月5日㊋、
22日㊎
〇転倒予防教室
日常生活の中で筋力アップを図り、
転びにくい身
体づくりを行います。
時間 13:30 ~ 15:00 参加費 1回 100円
〇ダンスで脳元気教室
仲間とのダンスや民謡で脳も体もイキイキとさせ
ましょう。
時間 13:30 ~ 15:00 参加費 1回 200円
おおむね65歳以上の方を対象に介護予防教室を開催します
〇チャレンジのど自慢教室
みんなで楽しく歌い、
おしゃべりしながらの和や
かな教室です。
時間 13:00 ~ 15:00 参加費 無料
■会場
健康福祉センター(事前申込みは不要です)
おおむね65歳以上の方を対象に介護予防教室を開催します
おでこポイント対象
■問い合わせ
地域包括支援センター ☎026-242-6680
町介護予防事業の効果検証のアンケートを
実施します
町では、
社会参加活動や介護予防事業の
「おでこ
ポイント制度」
が、
皆さんの健康にどのような影響
を与えているかなどを把握するため、
健康に関する
アンケートを実施します。
対象は 65 歳以上の方で、
要介護・要支援の認定を受けていない約 1,000 人
(無作為抽出)
と、おでこポイント参加者の約 600
人になります。
アンケート結果は町民の皆さんが閲
覧できるようホームページ等で公表を予定していま
す。
アンケート用紙がお手元に届いた方はご協力を
お願いします。
■問い合わせ
地域包括支援センター
☎026-242-6680
脳のリフレッシュ教室
高齢者の皆さんがいつまでもイキイキと暮らせるよ
う、
地域の方が主体となり、
みんなで楽しめるゲームや
工作、
体操などを行い楽しく脳を刺激しています。
毎月
1回、
各地区の公会堂で行っています。
まだ教室を体験
されたことのない方、
まずは見学してみませんか。
■問い合わせ
地域包括支援センター ☎026-242-6680
3 町報 おぶせ 2023( 5)-3
令和
「一人で悩む」
ことは、
とてもつらいことです。
「誰かに話す」
こと
で、
気持ちが軽くなったり、
自分では知らなかった解決方法が見え
てくることもあります。
悩みや不安を感じている人はもちろん、
悩
みを打ち明けられた周囲の人も、
一人で抱え込まずに相談してくだ
さい。
誰にも話せないことを、
話せる場所があります
精神保健福祉士
小巻佳人さん
○心のサポート相談
☎026-214-6651
受付時間 毎週金曜日13:30 ~ 15:00
相談者 臨床心理士・精神保健福祉士
※お電話で面接時間をご予約ください。
さまざまな相談窓口があります。
検索
まもろうよこころ
まもろうよこころ-厚生労働省
サイトはこちら
3月は 「ゲートキーパー」
とは
「ゲートキーパー」
とは、
自殺の危険を示すサイン
に気づき、
適切な対応
(悩んでいる人に気づき、
声
をかけ、
話を聞いて、
必要な支援につなげ、
見守る)
を図ることができる人のことです。
自殺対策では、
悩んでいる人に寄り添い、
関わりを通して
「孤立・
孤独」
を防ぎ、
支援することが重要です。
1人でも
多くの方に、
ゲートキーパーとしての意識を持って
いただき、
専門性の有無にかかわらず、
それぞれの
立場でできることから進んで行動を起こしていくこ
とが自殺対策につながります。
出典:厚生労働省
気づき
家族や仲間の変化に
気づいて声をかける
傾聴
本人の気持ちを尊重し、
耳を傾ける
つなぎ
早めに専門家に相談する
よう促す
見守り
寄り添いながら、
じっくり見守る
自殺対策基本法では、
例年、
月別自殺者の最も多い
3月を
「自殺対策強化月間」
と定め、国・県・町等が
連携して
「誰も自殺に追い込まれることのない社会」
の実現に向け、
相談事業や啓発活動を行っています。
小布施町では、
平成 30 年3月に自殺対策計画
「小布
施町いのちを守るネットワーク推進計画」
を策定し、
生き心地の良い小布施町を目指して、
心の健康づくり
や引きこもり、
生活困窮問題などさまざまな悩みに対
応した相談事業を進めてきました。
計画策定から5年
となる令和4年度に計画の見直しを行い
「第2次小布
施町自殺対策計画」
を策定していきます。
最近の自殺をめぐる厳しい情勢を踏まえ、ゲート
キーパーの養成に向け、各自治会や職域単位などで
ゲートキーパーに関する取り組みについて働きかけま
す。
多くの関係者や関係機関と連携した支援と取り組
みを進めていきます。
「自殺対策強化月間」
です
4
令和
町報 おぶせ 2023( 5)-3
知っていますか ヤングケアラーのこと
「ヤングケアラー」
とは、
本来大人が担うと想定され
ているような家事や家族の世話などを日常的に行って
いる子どものことをいいます。
家族の手伝い、
手助けをすること自体は悪いことで
はありません。
しかし学校生活に影響がでたり、
ここ
ろやからだに不調を感じるほどの重い負荷がかかって
いる場合は、
注意が必要です。
周囲に
「ヤングケアラー」
と思われる子どもがいる
場合や、
ご自身で悩みを抱えている方は、
ご相談くだ
さい。
人権よろず相談の開催時間を変更します
町では、
人権に関する悩みや子どもの教育に関する
悩みをお聞きする
「人権よろず相談」
を毎月第一水曜
日に開設しています。
4 月から人権よろず相談の開催
時間が変更になりますので、
ご注意ください。
開催時間
13:30 ~ 15:30まで
お問い合わせ
教育委員会生涯学習係 ☎026-214-9111
教育委員会子ども支援係
☎026-214-9110
健康福祉課地域福祉係
☎026-214-9108
児童相談所相談専用ダイヤル
☎0120-189-783
(夜間・休日を含め24時間対応、
通話料無料)
相談先
お問い合わせ
法務局では電話による人権相談を受け付けて
います。
(平日のみ、
8:30 ~ 17:15)
〇みんなの人権110番 ☎0570-003-110
〇子どもの人権110番 ☎0120-007-110
〇女性の人権ホットライン ☎0570-070-810
5 町報 おぶせ 2023( 5)-3
令和
小
布
施
町
に
は
﹁
日
本
の
木
質
バ
イ
オ
マ
ス
業
界
の
第
一
人
者
の
ひ
と
り
﹂
と
呼
ば
れ
る
専
門
家
が
住
ん
で
い
ま
す
︒
新
し
い
技
術
や
製
品
を
開
発
す
る
卓
越
し
た
技
術
者
で
あ
り
︑
革
新
的
な
ビ
ジ
ネ
ス
モ
デ
ル
を
世
に
問
う
企
業
家
で
も
あ
る
小
島
健
一
郎
さ
ん
で
す
︒
欧
州
の
エ
ネ
ル
ギ
ー
業
界
で
も
一
目
置
か
れ
︑
国
際
会
議
に
ア
ジ
ア
人
と
し
て
唯
一
登
壇
し
講
演
す
る
な
ど
活
躍
す
る
小
島
さ
ん
に
︑
こ
れ
か
ら
の
木
質
バ
イ
オ
マ
ス
と
僕
た
ち
の
生
活
の
あ
り
方
に
つ
い
て
話
を
聞
き
ま
し
た
︒
バ
イ
オ
マ
ス
﹂
と
は
何
か
?
一
言
で
い
え
ば
︑
﹁
人
類
の
起
源
﹂
と
言
え
る
か
も
し
れ
ま
せ
ん
︒
私
た
ち
人
間
は
木
材
に
火
を
と
も
す
こ
と
で
︑
暖
を
と
り
︑
調
理
が
で
き
る
よ
う
に
な
り
ま
し
た
︒
そ
の
後
の
技
術
革
新
で
︑
燃
料
は
石
炭
︑
石
油
︑
天
然
ガ
ス
へ
と
変
化
し
て
い
き
ま
し
た
が
︑
そ
の
利
用
増
加
に
伴
い
二
酸
化
炭
素
を
排
出
し
続
け
た
結
果
︑
気
候
危
機
が
全
人
類
共
通
の
課
題
に
な
っ
て
い
ま
す
︒
こ
の
危
機
を
乗
り
越
え
る
た
め
に
は
︑
現
代
の
技
術
を
活
用
し
た
形
で
木
材
を
エ
ネ
ル
ギ
ー
利
用
す
る
こ
と
が
必
要
で
す
︒
日
本
は
世
界
有
数
の
森
林
国
で
す
︒
先
進
国
で
︑
こ
れ
ほ
ど
森
林
面
積
率
が
高
い
国
は
そ
れ
ほ
ど
あ
り
ま
せ
ん
︒
私
の
海
外
の
友
人
か
ら
は
﹁
日
本
は
て
っ
き
り
コ
ン
ク
リ
ー
ト
ラブ・フォレスト株式会社
代表取締役 小島健一郎さん
と
鉄
筋
で
で
き
て
い
る
と
思
っ
て
い
た
ら
︑
意
外
と
森
林
が
た
く
さ
ん
あ
っ
て
す
て
き
で
す
ね
﹂
と
言
わ
れ
た
こ
と
も
あ
り
ま
す
︒
し
か
し
︑
私
た
ち
は
こ
の
ポ
テ
ン
シ
ャ
ル
を
最
大
限
生
か
し
て
い
る
と
は
言
え
な
い
状
況
で
す
︒
日
本
の
多
様
な
森
林
を
上
手
に
活
用
し
て
︑
本
当
の
意
味
で
豊
か
な
森
林
を
育
ん
で
い
か
な
け
れ
ば
い
け
ま
せ
ん
︒
た
だ
ゼ
ロ
・
カ
ー
ボ
ン
達
成
の
た
め
に
は
︑
化
石
燃
料
か
ら
木
質
バ
イ
オ
マ
ス
な
ど
の
再
生
可
能
エ
ネ
ル
ギ
ー
の
使
用
に
変
え
る
だ
け
で
は
十
分
で
は
あ
り
ま
せ
ん
︒
い
ま
日
本
人
一
人
当
た
り
の
排
出
量
は
世
界
で
も
ト
ッ
プ
ク
ラ
ス
で
す
︒
基
本
的
な
こ
と
で
は
︑
家
の
断
熱
性
向
上
な
ど
に
よ
り
住
ま
い
の
省
エ
ネ
性
能
を
高
め
る
︒
町
の
一
人
ひ
と
り
が
︑
こ
う
し
た
と
こ
ろ
か
ら
始
め
ら
れ
る
と
い
い
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
︒
ー
小
島
さ
ん
自
身
が
木
質
バ
イ
オ
マ
ス
を
や
ろ
う
と
思
っ
た
き
っ
か
け
は
な
ん
で
す
か
︒
1
9
9
5
年
に
︑
私
は
大
学
四
年
生
で
︑
農
学
や
林
業
を
勉
強
し
て
い
ま
し
た
︒
そ
こ
で
︑
当
時
赴
任
し
た
ば
か
り
の
小
池
先
生
と
出
会
い
ま
し
た
︒
不
勉
強
だ
っ
た
私
は
︑
木
材
は
材
料
利
用
だ
け
だ
と
思
い
込
ん
で
い
た
の
で
す
が
︑
先
生
か
ら
﹁
木
で
も
エ
ン
ジ
ン
は
動
き
ま
す
﹂
と
木
質
エ
ネ
ル
ギ
ー
の
存
在
を
教
わ
り
ま
し
た
︒
﹁
木
材
は
エ
ネ
ル
ギ
ー
利
用
も
で
き
る
ん
だ
!
﹂
と
大
変
に
感
動
し
た
の
を
今
で
も
覚
え
て
い
ま
す
︒
そ
れ
以
来
︑
木
質
バ
イ
オ
マ
ス
一
筋
で
や
っ
て
き
ま
し
た
︒
町
内
在
住
の
第
一
人
者
・
小
島
氏
の
考
え
る
木
質
バ
イ
オ
マ
ス
の
可
能
性
と
は
Vol.
4
ー
木
質
バ
イ
オ
マ
ス
事
業
と
は
︑
ど
う
い
う
も
の
な
ん
で
し
ょ
う
か
︒
私
の
会
社
は
︑
木
質
バ
イ
オ
マ
ス
の
エ
ネ
ル
ギ
ー
利
用
に
特
化
し
て
設
備
や
関
連
ソ
フ
ト
の
開
発
・
販
売
を
し
て
い
ま
す
︒
﹁
木
質
執筆者 税所篤快
(小布施町ゼロカーボン推進員) 編集協力 スワロー亭
ー
長
野
県
で
取
り
組
ん
で
い
る
事
業
に
つ
い
て
教
え
て
く
だ
さ
い
︒
長
野
で
は
﹁
松
本
平
森
林
エ
ネ
ル
ギ
ー
﹂
と
い
う
会
社
を
設
立
し
︑
松
枯
れ
材
な
ど
山
で
ゴ
ミ
に
な
っ
て
い
る
木
々
を
回
収
し
︑
専
用
チ
ッ
パ
ー
で
木
質
チ
ッ
プ
に
し
て
︑
松
本
市
の
竜
島
温
泉
な
ど
温
浴
施
設
で
利
用
し
て
も
ら
っ
て
い
ま
す
︒
こ
れ
は
い
わ
ば
︑
森
に
捨
て
ら
れ
て
い
る
﹁
ゴ
ミ
﹂
を
﹁
資
源
﹂
に
変
身
さ
せ
る
事
業
で
す
︒
佐
久
で
も
﹁
佐
久
森
林
エ
ネ
ル
ギ
ー
﹂
と
い
う
会
社
の
経
営
に
携
わ
り
︑
同
じ
よ
う
に
放
置
さ
れ
た
木
々
を
燃
料
に
生
ま
れ
変
わ
ら
せ
︑
佐
久
総
合
病
院
な
ど
で
熱
エ
ネ
ル
ギ
ー
利
用
を
実
現
し
て
い
ま
す
︒
こ
の
よ
う
に
︑
地
域
の
資
源
を
︑
地
域
内
で
利
用
し
︑
お
金
を
外
に
出
さ
ず
循
環
さ
せ
る
こ
と
は
と
て
も
大
切
だ
と
感
じ
て
い
ま
す
︒
ー
小
布
施
町
で
の
木
質
バ
イ
オ
マ
ス
事
業
の
未
来
に
つ
い
て
は
ど
う
お
考
え
で
す
か
︒
小
布
施
で
も
︑
町
が
中
心
と
な
っ
て
木
質
バ
イ
オ
マ
ス
ボ
イ
ラ
ー
導
入
の
可
能
性
に
つ
い
て
調
査
中
と
聞
い
て
い
ま
す
︒
農
業
が
盛
ん
な
地
域
な
の
で
︑
毎
年
大
量
に
出
る
剪
定
枝
な
ど
は
木
質
チ
ッ
プ
な
ど
資
源
化
が
で
き
ま
す
︒
ま
た
︑
木
質
バ
イ
オ
マ
ス
熱
利
用
の
枠
組
み
は
︑
町
内
だ
け
に
留
め
る
の
で
は
な
く
︑
周
辺
地
域
と
も
連
携
す
る
こ
と
で
︑
燃
料
用
の
木
材
を
確
保
し
︑
そ
の
量
に
見
合
っ
た
熱
利
用
先
を
生
み
出
し
て
い
く
こ
と
が
で
き
︑
よ
り
持
続
的
な
取
り
組
み
に
な
り
ま
す
︒
さ
ら
に
地
球
温
暖
化
が
進
行
す
れ
ば
︑
松
枯
れ
被
害
が
小
布
施
の
周
辺
地
域
へ
北
上
す
る
町
か
ら
出
る
剪
定
枝
を
燃
や
し
て
エ
ネ
ル
ギ
ー
を
生
み
出
す
6
令和
町報 おぶせ 2023( 5)-3
︻
取
材
後
記
︼
小
島
さ
ん
の
オ
フ
ィ
ス
を
訪
ね
る
と
︑
そ
こ
に
は
オ
ー
ス
ト
リ
ア
製
の
モ
ダ
ン
な
ペ
レ
ッ
ト
ス
ト
ー
ブ
が
た
か
れ
て
い
ま
し
た
︒
ペ
レ
ッ
ト
に
加
え
て
薪
も
利
用
可
能
で
︑
自
動
で
燃
焼
の
具
合
を
調
整
す
る
最
新
モ
デ
ル
と
の
こ
と
︒
こ
ん
な
す
て
き
な
ペ
レ
ッ
ト
ス
ト
ー
ブ
︑
我
が
家
に
も
欲
し
い
で
す
︒
こ
と
が
予
想
さ
れ
ま
す
︒
そ
う
し
た
課
題
へ
の
予
防
策
と
し
て
も
︑
木
質
バ
イ
オ
マ
ス
熱
利
用
に
つ
い
て
今
か
ら
動
い
て
い
く
意
義
が
あ
る
と
思
っ
て
い
ま
す
︒
最
後
に
︑
学
校
で
の
環
境
教
育
に
も
触
れ
て
お
き
た
い
と
思
い
ま
す
︒
将
来
の
ゼ
ロ
・
カ
ー
ボ
ン
達
成
へ
向
け
た
中
心
的
な
担
い
手
は
︑
今
の
若
者
や
子
ど
も
た
ち
で
す
︒
彼
ら
に
は
最
先
端
の
知
見
に
触
れ
て
も
ら
い
︑
実
際
に
体
験
し
て
も
ら
う
こ
と
が
大
切
で
す
︒
例
え
ば
︑
従
来
の
教
室
で
は
灯
油
ス
ト
ー
ブ
の
使
用
が
主
流
で
す
が
︑
実
験
的
に
薪
ス
ト
ー
ブ
や
ペ
レ
ッ
ト
ス
ト
ー
ブ
を
活
用
し
︑
そ
の
使
用
感
を
子
ど
も
た
ち
に
親
し
ん
で
も
ら
う
こ
と
は
と
て
も
有
益
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
︒
農地から排出される剪
せ ん て い し
定枝や周辺の山林に放置されてい
る伐採木など、これまで活用されていなかった木質資源を
燃料として加工し、それを専用ボイラー・ストーブ等で燃
やすことで、暖房・給湯といった熱エネルギーとして利用
することができます。
森林は、光合成によって大気中の二酸化炭素を吸収して
います。森林から生産される木材を燃やすと二酸化炭素が
出ますが、伐採後の植樹等により森林が再生産されること
で、再び樹木によって吸収されることになります。そのた
め、
「木質バイオマスの熱利用」は、大気中の二酸化炭素
排出量を増やさず、ゼロ
・
カーボンの達成につながります。
町は、2015 年ごろから木質バイオマスの熱利用に向け
て、地域で集められる資源の種類や量、ボイラー導入でき
そうな施設などの調査を実施してきました。過去に行った
アンケートでは、町内農家の半数弱の方々が剪定枝の回収
について協力可能と回答いただき、年間 600 トン程度の
回収可能性があることが分かりました。
令和3~4年度には、林野庁の支援制度を活用した調査
で、ボイラー導入先候補として町営の「おぶせフラワーセ
ンター」や町内の温浴施設が考えられることがわかりまし
た。昨今のエネルギー価格高騰で重油等の既存のボイラー
燃料が値上がりする中、環境対策だけでなく、光熱費削減
にもつながる可能性があります。
平成27年度
「小布施町バイオマスボイラー導入可能性調査報告書」
より
0t/ 年
200t/ 年
400t/ 年
600t/ 年
梨
桃
ぶどう
栗
りんご
3.「はい」の回答における剪定枝発生量
剪定枝発生量
308.48t/ 年
166.62t/ 年
64.51t/ 年
47.59t/ 年
10.82t/ 年
3. 現在、公共施設で石油燃料の代替として剪定枝の
活用ができないか検討しています。今後役場等で剪
定枝の回収が行われた場合、剪定枝を提供いただく
ことは可能でしょうか?
はい
46.6%
いいえ
44.3%
その他
9.1%
チップなどの燃料に加工
家庭・工場・温浴施設
などで利用
山林や畑から出る木材
(CO₂の吸収源)
CO₂ CO₂
CO₂
排
出
さ
れ
た
二
酸
化
炭
素
は
山
林
が
吸
収
CO₂ CO₂
木質バイオマスの地域での熱利用とは
今後も、12 月号・1月号で
掲載したバイオ炭化・生ごみ堆
肥化に続く町内資源の活用方法
の1つとして、この木質バイオ
マスの熱利用について検討を進
めていきます。
7 町報 おぶせ 2023( 5)-3
令和
知
お
知ら
せ
町税
納付
4
月
か
ら
地
方
税
統
一
Q
R
コ
ー
ド
を
利
用
し
た
電
子
納
付
が
始
ま
り
ま
す
令
和
5
年
4
月
か
ら
町
が
発
行
し
た
納
付
書
に
印
刷
さ
れ
た
地
方
税
統
一
Q
R
コ
ー
ド
を
ス
マ
ー
ト
フ
ォ
ン
や
パ
ソ
コ
ン
で
読
み
取
る
こ
と
で
町
税
の
納
付
が
で
き
る
よ
う
に
な
り
ま
す
。
ま
た
、
納
付
書
裏
面
に
記
載
さ
れ
て
い
る
金
融
機
関
に
加
え
、
全
国
の
地
方
税
統
一
Q
R
コ
ー
ド
対
応
金
融
機
関
で
も
納
付
で
き
る
よ
う
に
な
り
ま
す
︵
ゆ
う
ち
ょ
銀
行
・
郵
便
局
は
令
和
5
年
5
月
か
ら
︶
。
◆
対
象
税
目
町
県
民
税
︵
普
通
徴
収
︶
固
定
資
産
税
軽
自
動
車
税
︵
種
別
割
︶
国
民
健
康
保
険
税
︵
普
通
徴
収
︶
◆
納
付
方
法
〇
地
方
税
お
支
払
い
サ
イ
ト
「
地
方
税
お
支
払
い
サ
イ
ト
」
へ
ア
ク
セ
ス
後
、
納
付
書
に
印
刷
さ
れ
た
Q
R
コ
ー
ド
を
読
み
取
っ
て
納
付
し
て
く
だ
さ
い
。
ク
レ
ジ
ッ
ト
カ
ー
ド
、
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
バ
ン
キ
ン
グ
等
の
支
払
い
が
可
能
で
す
〇
ス
マ
ー
ト
フ
ォ
ン
決
済
ア
プ
リ
ア
プ
リ
か
ら
納
付
書
の
Q
R
コ
ー
ド
を
読
み
取
っ
て
納
付
し
て
く
だ
さ
い
。
※
利
用
可
能
な
ア
プ
リ
は
令
和
5
年
4
月
以
降
に
「
地
方
税
お
支
払
い
サ
イ
ト
」
に
掲
載
さ
れ
ま
す
の
で
ご
確
認
く
だ
さ
い
。
〇
金
融
機
関
納
付
納
付
書
裏
面
に
記
載
さ
れ
て
い
る
金
融
機
関
以
外
の
「
地
方
税
統
一
Q
R
コ
ー
ド
対
応
金
融
機
関
」
で
も
納
付
で
き
ま
す
。
※
金
融
機
関
に
よ
り
取
引
開
始
時
期
が
異
な
り
ま
す
。
対
応
金
融
機
関
は
「
e
エ
ル
タ
ッ
ク
ス
LTAX
」
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
に
掲
載
さ
れ
て
い
ま
す
の
で
ご
確
認
く
だ
さ
い
。
◆
対
象
税
目
の
納
付
方
法
に
口
座
振
替
を
利
用
し
て
い
る
場
合
令
和
5
年
度
か
ら
対
象
税
目
の
納
付
方
法
に
口
座
振
替
を
利
用
さ
れ
て
い
る
場
合
は
、
Q
R
コ
ー
ド
に
対
応
し
た
納
付
書
は
送
付
さ
れ
ま
せ
ん
。
「
地
方
税
お
支
払
い
サ
イ
ト
」
ま
た
は
Q
R
コ
ー
ド
を
利
用
し
た
納
付
を
す
る
た
め
に
は
、
口
座
振
替
の
廃
止
手
続
き
が
必
要
で
す
。
口
座
振
替
の
廃
止
を
ご
希
望
の
場
合
は
、
「
町
税
等
口
座
振
替
停
止
届
」
を
住
民
税
務
課
税
務
係
へ
提
出
し
て
く
だ
さ
い
。
廃
止
手
続
き
完
了
後
に
郵
送
さ
れ
る
納
付
書
に
よ
り
、
Q
R
コ
ー
ド
を
利
用
し
た
納
付
が
で
き
ま
す
。
◆
留
意
事
項
・
納
付
期
限
を
過
ぎ
た
納
付
書
は
、
Q
R
コ
ー
ド
に
よ
る
納
付
は
で
き
ま
せ
ん
。
・
Q
R
コ
ー
ド
で
納
付
さ
れ
た
場
合
、
領
収
書
は
発
行
さ
れ
ま
せ
ん
。
・
納
付
後
、
納
付
を
確
認
す
る
ま
で
に
一
定
期
間
を
要
す
る
た
め
、
す
ぐ
に
納
税
証
明
書
が
必
要
な
場
合
は
金
融
機
関
窓
口
等
で
納
付
し
、
領
収
書
を
税
務
係
へ
提
示
し
て
く
だ
さ
い
。
■
問
い
合
わ
せ
住
民
税
務
課
税
務
係
☎
0
2
6
︱
2
1
4
︱
9
1
0
3
地方税お支払い
サイトはこちら
eLTAXホーム
ページはこちら
納付書に印刷された地方税統一
QRコードを読み取ることで町税
の納付ができるようになります。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブ
の登録商標です。
納付書見本
8
令和
町報 おぶせ 2023( 5)-3
固
定
資
産
税
は
1
月
1
日
現
在
、
町
内
に
土
地
、
家
屋
、
事
業
用
償
却
資
産
を
所
有
し
て
い
る
人
に
課
税
さ
れ
ま
す
。
課
税
の
内
容
に
つ
い
て
、
他
の
固
定
資
産
と
比
較
で
き
る
土
地
・
家
屋
価
格
等
縦
覧
帳
簿
の
縦
覧
と
課
税
の
内
容
を
確
認
で
き
る
固
定
資
産
課
税
台
帳
の
閲
覧
が
で
き
ま
す
。
︵
期
間
中
無
料
︶
期
間
4
月
3
日
㊊
~
5
月
1
日
㊊
時
間
8
時
30
分
~
17
時
15
分
︵
土
・
日
曜
日
、
祝
日
を
除
く
︶
場
所
住
民
税
務
課
税
務
係
〇
土
地
・
家
屋
価
格
等
を
縦
覧
で
き
る
人
町
内
に
所
在
す
る
土
地
・
家
屋
の
固
定
資
産
税
の
納
税
義
務
者
と
家
族
な
ど
代
理
権
が
あ
る
人
必
要
書
類
マ
イ
ナ
ン
バ
ー
カ
ー
ド
や
運
転
免
許
証
な
ど
本
人
確
認
が
で
き
る
も
の
︵
代
理
人
は
委
任
状
︶
〇
課
税
台
帳
を
閲
覧
で
き
る
人
納
税
義
務
者
、
代
理
人
、
借
地
人
、
借
家
人
、
固
定
資
産
の
処
分
を
す
る
権
利
が
あ
る
一
定
の
人
必
要
書
類
運
転
免
許
証
な
ど
本
人
確
認
が
で
き
る
も
の
︵
代
理
人
は
委
任
状
︶
※
借
地
借
家
人
は
、
身
分
の
確
認
の
た
め
契
約
書
か
そ
の
写
し
、
地
代
や
家
賃
の
領
収
書
な
ど
を
お
持
ち
く
だ
さ
い
※
土
地
・
家
屋
価
格
等
縦
覧
帳
簿
は
、
写
し
の
交
付
は
で
き
ま
せ
ん
■
問
い
合
わ
せ
住
民
税
務
課
税
務
係
☎
0
2
6
︱
2
1
4
︱
9
1
0
3
固
定
資
産
税
課
税
明
細
書
の
発
送
に
つ
い
て
固
定
資
産
税
︵
土
地
・
家
屋
︶
の
課
税
内
容
を
確
認
で
き
る
課
税
明
細
書
︵
非
課
税
物
件
と
免
税
点
未
満
を
除
く
︶
は
、
4
月
中
旬
に
発
送
し
ま
す
。
こ
の
課
税
明
細
書
で
固
定
資
産
の
課
税
内
容
を
確
認
し
て
く
だ
さ
い
。
課
税
明
細
書
は
所
得
税
の
確
定
申
告
な
ど
に
も
利
用
で
き
ま
す
の
で
、
大
切
に
保
管
し
て
く
だ
さ
い
。
※
所
有
す
る
固
定
資
産
と
課
税
明
細
書
の
内
容
が
異
な
る
場
合
は
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
公衆
衛生
愛
犬
の
飼
い
犬
登
録
と
狂
犬
病
予
防
注
射
は
必
ず
行
い
ま
し
ょ
う
生
後
91
日
以
上
の
す
べ
て
の
飼
い
犬
は
、
狂
犬
病
予
防
注
射
の
接
種
と
市
町
村
へ
の
登
録
が
義
務
づ
け
ら
れ
て
い
ま
す
。
登
録
は
生
涯
1
回
、
予
防
注
射
は
毎
年
必
要
で
す
。
犬
が
高
齢
、
病
気
な
ど
で
注
射
が
で
き
な
い
場
合
は
、
動
物
病
院
発
行
の
猶
予
証
明
書
を
住
民
税
務
課
住
民
係
窓
口
に
お
持
ち
く
だ
さ
い
。
ま
た
、
住
所
の
変
更
や
犬
が
死
亡
し
た
時
な
ど
は
必
ず
連
絡
を
し
て
く
だ
さ
い
︒
狂
犬
病
予
防
注
射
と
犬
の
登
録
方
法
■
集
合
注
射
を
受
け
る
場
合
4
月
10
日
㊊
①
9
時
~
9
時
30
分
旧
丸
都
共
撰
所
︵
町
営
グ
ラ
ウ
ン
ド
東
側
︶
②
9
時
50
分
~
10
時
10
分
役
場
駐
車
場
5
月
21
日
㊐
10
時
~
10
時
40
分
役
場
駐
車
場
料
金
予
防
注
射
の
み
3
6
0
0
円
︵
注
射
料
金
3
0
5
0
円
、
注
射
済
票
交
付
手
数
料
5
5
0
円
︶
飼
い
犬
登
録
料
3
0
0
0
円
※
登
録
時
、
環
境
省
デ
ー
タ
ベ
ー
ス
「
犬
と
猫
の
マ
イ
ク
ロ
チ
ッ
プ
情
報
登
録
」
の
登
録
証
明
書
を
持
参
す
る
と
飼
犬
登
録
手
数
料
︵
3
0
0
0
円
︶
が
免
除
さ
れ
ま
す
。
な
お
、
登
録
証
明
書
は
飼
い
主
の
情
報
を
登
録
し
た
も
の
に
限
り
ま
す
。
そ
の
他
登
録
済
の
飼
い
主
に
は
案
内
ハ
ガ
キ
を
お
送
り
し
ま
す
。
問
診
欄
に
記
入
の
上
、
お
持
ち
く
だ
さ
い
。
受
付
で
の
混
雑
が
予
想
さ
れ
ま
す
の
で
、
釣
り
銭
の
な
い
よ
う
に
ご
協
力
を
お
願
い
し
ま
す
。
■
動
物
病
院
で
注
射
を
受
け
る
場
合
須
高
管
内
以
外
の
病
院
で
接
種
し
た
場
合
は
、
接
種
証
明
書
を
住
民
税
務
課
住
民
係
窓
口
へ
お
持
ち
く
だ
さ
い
。
料
金
注
射
済
票
交
付
手
数
料
5
5
0
円
飼
い
犬
登
録
料
3
0
0
0
円
※
集
合
注
射
時
と
同
様
に
、
登
録
証
明
書
を
持
参
す
る
と
飼
犬
登
録
手
数
料
が
免
除
さ
れ
ま
す
。
そ
の
他
須
高
管
内
の
動
物
病
院
で
接
種
し
た
場
合
、
証
明
書
を
役
場
に
お
持
ち
い
た
だ
く
必
要
は
あ
り
ま
せ
ん
。
飼
い
犬
の
登
録
が
ま
だ
お
済
で
な
い
場
合
は
「
犬
の
登
録
︵
注
射
済
票
交
付
申
請
書
︶
」
を
住
民
係
ま
で
ご
提
出
く
だ
さ
い
。
■
問
い
合
わ
せ
住
民
税
務
課
住
民
係
☎
0
2
6
︱
2
1
4
︱
9
1
0
9
土
地
・
家
屋
価
格
等
縦
覧
帳
簿
の
縦
覧
と
固
定
資
産
課
税
台
帳
の
閲
覧
が
で
き
ま
す
固定
資産税
9 町報 おぶせ 2023( 5)-3
令和
講 座 名 定員 講 師 初回開講日時 開講曜日 会 場 備 考 活動内容
楽しい童謡唱歌 20 西澤 章予さん
5月15日㊊
10:30~12:00
第1・3月曜日 音楽堂
歌集代
(1,000円程)
なつかしい童謡・唱歌を歌っ
て元気に
初心者コカリナ 20 関谷 富士子さん
5月18日㊍
19:00~20:30
第1・3木曜日 音楽室 コカリナ
コカリナを初歩から学びま
す
やさしいヨガⅠ 30 跡部 奈美さん
5月10日㊌
10:00~11:00
第2・4水曜日 公民館講堂
ヨガマット
心身の緊張をやわらげリフ
レッシュ
(ⅠとⅡは同じ内容)
やさしいヨガⅡ 30 跡部 奈美さん
5月11日㊍
13:30~14:30
第2・4木曜日 公民館講堂
やさしい健康フラ 20 鈴木 有子さん
5月12日㊎
9:30~10:30
第2・4金曜日 音楽堂 楽しくハワイの踊りを習得
やさしいキルト 15 小西 貞子さん
5月19日㊎
13:30~15:30
第1・3金曜日
公民館
第2学習室
裁縫道具
材料実費
古布などを使って作品を制
作
健康体操 30 山崎 良子さん
5月18日㊍
13:45~14:45
第1・3木曜日 公民館講堂
イスを使ってゆっくり身体
を動かす体操
お豆と野菜の料理 15 樋田 れい子さん
5月22日㊊
11:00~13:00
第2・4月曜日
北斎ホール
調理室
エプロン
材料費500円
旬の食材を生かした食事で
健康に
健康リズム体操 30 藤澤 佳子さん
5月15日㊊
11:00~12:00
第1・3月曜日 公民館講堂 音楽に合わせて楽しく体操
書を楽しもう 15 吉池 久美子さん
5月18日㊍
19:00~20:30
第1・3木曜日
公民館
第2学習室
書道用具
用紙代実費
書道の基礎を学び、文字の
美しさを感じながら書こう
「チャレンジ講座」 ※各講座の回数は全て10回
講 座 名 定員 講師 初回開講日時 開講曜日等 会 場 備 考 活動内容
小布施の文化を学ぶ
全4回
20
金田 功子さん
千波館学芸員
6月7日㊌
9:30 ~ 10:30
隔月第1水曜日
公民館
第2学習室
小布施の歴史文化を学びます
葛飾北斎
全4回
20
竹内 隆さん
北斎館学芸員
5月22日㊊
9 :30 ~ 10:30
隔月第4月曜日
公民館
第2学習室
4人の講師から北斎について学
びます
江戸文芸
全4回
20 浅岡 修一さん
6月13日㊋
9:30 ~ 10:30
隔月第1火曜日
公民館
第2学習室
「道中膝栗毛」
を学びます
古文書
全1
0回
20 関谷 公さん
5月17日㊌
9:30 ~ 11:30
第3水曜日
公民館
第2学習室
古文書を学び、
郷土の歴史に親
しみます
初心者ウクレレ
全7回
15 関 昌夫さん
5月24日㊌
9 : 3 0 ~11:00
第2・4水曜日
北斎ホール
講習室
ウクレレ ウクレレを初歩から学びます
入門オペラ
全12回
- 牧野 富士男さん
5月19日㊎
18:00 ~ 21:00
不定期 公民館講堂
名盤映像からオペラを楽しみ
ます
「チャレンジ講座」
と
「専門講座」
の受講生を募集します
■申込期限 3月27日㊊から来館・電話で申し込みいた
だき、
先着順で受講者を決定します。
※定員になり次第締め切ります
■
開講式 開講式は行いませんので、 第1回講座へ
出席をお願いします。
受講希望者が少ない講座は、
原則として開講しません。
また各講座の日程等、
変
更になる場合があります。
「専門講座」
受講料 町内在住・勤務者2,000円 町外者3,000円 ※必要に応じ教材費等をお支払いいただく講座もあります。
受講料 原則無料 ※必要に応じ教材費等をお支払いいただく講座もあります。
10
令和
町報 おぶせ 2023( 5)-3
講 座 名 定員 講師 初回開講日時 開講曜日等 会 場 備 考 活動内容
小布施の魅力再発見
まち歩き 全4回
20
小布施文化観光協
会
5月29日㊊
9 : 30 ~ 11: 30
6/26、
7/31
8/28
公民館学習室
町内現地学習
文化・歴史・食など小布施の
魅力を学びます
一絃琴体験
全4回
15 逢瀬琴の会
5月16日㊋
10:00 ~ 12:00
5/23、
5/30
6/6
公民館音楽室
第2学習室
一弦琴のない
方も受講可
基礎を楽しく学び仲間と演奏
陶芸体験
全1回
15
萩原 恒夫さん
竹前 朱美さん
7月29日㊏
9 : 00 ~ 11: 30
ふるさと創造館 材料費等
手びねり、
たたら等による作
品制作
史跡めぐり
全2回
20 小林 暢雄さん
6月20日㊋
9: 00 ~ 16:30
9/26 県外学習
要受講料
入館料
小布施の歴史に関わる現地学
習
ボルダリング体験
全2回
25
小布施オープン
オアシススタッフ
6月4日㊐
9:30 ~ 11: 00
9/3
小布施オープン
オアシス
入館料無料 ボルダリングを楽しく体験
秋のガーデニング
全2回
30 山本 裕美さん
9月15日㊎
10:00 ~ 11:30
10/20 公民館講堂
資料代
(300円程)
草花の管理や土づくり、
病害虫
防除等を学びます
北斎巴錦栽培
全1回
20
北斎巴錦保存会の
皆さん
6月3日㊏
10: 30 ~ 11:30
公民館講堂 菊花の巴錦を育てよう
わたしと家族のそうぞ
く 全3回
15
生命保険会社ス
タッフ
5月19日㊎
10: 30 ~ 11:30
6/16、
7/21
公民館
第2学習室
相続対策や終活の基礎を学び
ます
はじめてのスマホ
全4回
15
携帯電話会社ス
タッフ
5月25日㊍
10:00 ~ 11:30
6/8、
6/22
7/13
公民館講堂
スマートフォ
ン
通話やメール等の基本操作を
学びます
「専門講座」
のつづき
■申し込み・問い合わせ
公民館
(教育委員会生涯学習係) ☎026-214-9111
第53回
(平成30年度)
大会優勝の林自治会のむかで競争
3月12日に、
12分館
(松村
・
東町
・
六川
・
大島
・
伊勢町
・
林・北岡・押羽・中町・中央・雁田・上町)
による第
63回分館バドミントン交流大会を開催しました。
今回
の大会は、
年齢制限を緩和したため、
小学生から大人
までの選手が一緒に汗を流しました。
根津敏志さん、
晴美さん、
侑
ゆ う り
莉さん親子
(北岡)
は、
「スポーツを通じた
交流はとても良いものだと改めて感じました。
日頃、
子
どもたちはスポ少のバドミントンで活動していますが、
こういった大会に子どもたちも地域の皆さんと一緒に
参加できることで、
今後のバドミントンに対する意欲
にもつながると思います」
とほほ笑みました。
町民運動会検討会議の委員を募集します
令和元年度より中止が続いている町民運動会につい
て、
町民運動会検討会議を開催します。
会議では、
令
和5年度の町民運動会開催の日程や種目、
選手の年齢
についてなど、
自治会役員の皆さんや町内のスポーツ
関係団体の役員さん等を交えて、
昨今の現状に即した
検討をしていきます。
その会議に委員として参加して
いただける町民の方を募集します。
■募集人数 若干名
■申し込み締切 4月7日㊎まで
■申し込み先 教育委員会生涯学習係
☎026-214-9111
分館バドミントン交流大会を開催
11 町報 おぶせ 2023( 5)-3
令和
テラソワークショップ
激アツ!!
平和な世界を作るには、まずは
友達を世界中に増やすところから!?
I n s t a g r a m を チ ェ ッ ク !
多世代部活
開始!
松岡正剛
ルーツの教えを
無料で
受けられるのは
レアofレア
⾃分のデザインが
商品になるかも?
No1推し
テ ラ ソ の イ ベ ン ト は
最 新 の イ ベ ン ト 情 報 は 随 時 イ ン ス タ で も 発 信 し て い ま す 。
是 ⾮ ご 覧 い た だ き 、 気 に な る イ ベ ン ト が あ れ ば お 早 め に お 申 し 込 み く だ さ い 。
12
令和
町報 おぶせ 2023( 5)-3
月平均 7,000 人が利用してくださって
いるテラソ。
その壁面ギャラリーが、
最近
美術館化しています。
2 月はアトリエトン
ガリさん作品展、
そして 3 月はウクライナ
の子どもたちの絵画展。
ハッと目を引く素
敵な作品が沢山です。アートは見
る人によって解釈や好みも分かれ
る多様性を受け入れる面白いもの。
ぜひ、鑑賞後は感想ノートに一言
くださいませ。
2023 年もギャラ
リー貸出していきます。展示した
い!という方はテラソにどうぞ。
☎ 026-247-2747 Fax 026-247-4504
9:00 〜 19:00 平日
4月の休館日▶4日㊋、
11日㊋、
18日㊋、
25日㊋
27日㊍
(蔵書整理日)
※移動図書館は冬季の1月~3月はお休みです
ホームページ
壁面ギャラリー、
盛り上がってます!
note
9:00 〜 17:00 土日祝日
開館時間
4月のおはなし会
日 時 内 容
4月 1日㊏ 10:30 〜 たんぽぽおはなし会 ※要予約
4月 8日㊏ 10:30 〜 お父さんの読み聞かせ会
4月 21日㊎ 15:30 〜 低学年のおはなし会
4月 22日㊏ 10:30 〜 おはなし会
4月 22日㊏ 13:30 〜 大人のための語りを楽しむ会
※新型コロナウイルス感染防止の
ため中止になる場合があります
新たに 170 冊
(一般 141 冊、
児童・絵本
29 冊)
の本を迎えました。
ぜひ足をお運
びください。
新着本紹介
まちとしょテラソの“まちとしょ ”には、
“待ち合わせ
の場”という意味もあります。
待つという時間は、
不安に
駆られたり、
気持ちが弾んだり、
感じ方はその時々で違
いますが大切な時間に思います。
しかし何かと便利にな
り、
効率やタイムロスを考える現代では、
ゆったりとした
気持ちで待つことができなくなったような…。
待つ喜び、
大切さ、
奥深さを改めて感じてみてはいかがでしょうか。
テーマは
「待つ」
司書のひとつかみ
― テラソおススメの本をご紹介します ―
『こどもたちは まっている』
荒井良二・著
『ウイスキーの科学』
古賀邦正・著
『迷子の魂』
オルガ・トカルチュク・文
ヨアンナ・コンセホ・絵
ていったんですね。
今でもそう感じることがたくさんあって、
最近素
敵と思った本は、
原田マハさんの
「生きるぼくら」
。
い
ろんな課題がいっぺんに解決できそう、
って思った。
最近引きこもりや子育てに悩んでいる方々は多いで
しょう。
平たく言うと、
長年引きこもりの子が、
母親
が手紙を置いて家を出て行ったことから、
人を訪ねて
外に出て、
農業をしながら生きる力を取り戻すような
話なのだけど、
私は手紙を置いて出て行った母親に感動して、
すごく愛
を感じたの。
そこに
「愛」
を感じたんですね。
なんだか一般的には母親の選択にい
ろんな意見が出てきそうな…。
でも私はすごく目からうろこだった。
「こんな去り方があるの
か!」って。
頼れるのは自分だけだとか、
もう勝手にしなさいとか、
あ
るいは逃げるように放置とかありそうじゃない?でもね、
携帯と家の
お金は払い続ける、
っていう手紙と、
年賀状だけが机に置いてあるの。
恨みつらみや泣き言も一切なく淡々としてるの。
そうやって子どもを
手放すやり方もあるんだなって。
すごく愛がある感じがしたのよ。
不思議。
芋川さんにはそう感じられたんですね。
私だったらその本
のどのシーンが印象に残るんだろう。
そういう、
読み手によってグッと
くるところが違うから読書って面白いんですよね。
そうだと思う。
読書会とかあったらいいのに。
ぜひやりたいね。
私も企画したいです!まずは、
今日芋川さんにおすすめしてもらっ
た本、
読んでみます!素敵なお話、
ありがとうございました!
本日お話を伺うのは、
ゲストハウスkokoroの芋
川恵子さん。
芋川さんの忘れられない一冊とは?
藤原ていさんの
「流れる星は生きている」ってい
う本。
これは彼女が戦時中暮らしていた満州から幼
い3人の子どもたちを連れて、
1年以上かけて日本
に引き揚げた時の体験記なのだけど、
私の中で
「本
を読めば全ての答えが書いてある」っていう革命的
な気づきをくれた忘れられない一冊。
本が好きになったのは中学生の時で当時、
きっと仕事がうまくいっ
てなかったんでしょうね。
たまに父と母の言い争いに居合わせてしま
うときがあった。
そういう時、
年の離れた弟たちは私を頼るし、
でも
私もどうしていいかわからないから、
だんだん家に居づらく感じる時
期があってね、
私が行ったのは図書館だったの。
図書館が居場所になった時期があったんですね。
そうそう。
とても居心地が良かった。
読みたい本があったわけでは
なくて、
ふらっと足を運んだだけだから、
ぼーっと書棚を見ていて、
そうしたらこの本が目に入ったの。
なぜたくさんある本の中で目に留まったんですか?
星っていう字にひかれたの。
星がとても好きだったのよ。
この本
は、
星の本というより経験談だったけど、
内容が壮絶だったの。
戦時
中の満州から子ども3人も連れて引き揚げてきて、
ご飯も家もろく
にない。
それでもお母さんは子どもたちのために頑張る、
そんな話。
それで思ったの、
「私は家もあるし、
家族もいる、
美味しいご飯、
暖か
い布団もある。
とっても幸せじゃん」って。
悩みが吹っ飛んで元気に
なった。
それから本はとても良い友達になったのよね。
なんて素敵。
本が対話の相手であり、
メンターのような存在になっ
4月のテラソ百選のテーマは
「学校」
です
ピカピカの新1年生がまぶしい時期になりましたね。
学校っていう
と誰もが何かしら思い出すものがあるはず。甘酸っぱい思い出、名物
先生、
何かに打ち込んだ青春の日々、
辛かったこと、
楽しかったこと、
そして学んだこと。あらゆることを学ぶ学び舎である学校。別に学校
に通うのは子どもだけではありません。学びは一生。学び舎はどこに
でも。
色々な
「学校」
集めました。
聞き手 テラソ館長
志賀アリカ
私をつくった一冊
対談
13 町報 おぶせ 2023( 5)-3
令和
自分で育てた喜び、
手塩に掛けた野菜の味は格
別です。
トマトやキュウリなど、
好きな野菜を育て
てみませんか。
対象者 町内在住で農家以外の人
募集区画
(1区画100㎡)
①中条沖菜園 1区画
②フラワーセンター北側菜園 2区画
家庭菜園の利用者を募集します ~自分で育てた野菜は美味しい~
③雁田菜園 1区画
年間料金 1区画2,000円
申込期限 3月27日㊊
※空きがあれば、
年間通じて申込が可能です
その他 受け付けは先着順です
小布施町は栗の産地として全国に知られ、
新た
に栽培を始める農家の皆さんも増えています。
一方、
落ちた葉やイガが風で飛ばされ、
民家の
庭先や道路に吹きだまりとなったり、
水路に堆積
して、
水があふれる原因になることもあります。
雪の解けるこれからの時期、
栗を栽培する皆さ
栗の葉やイガの適切な処理をお願いします
んは葉やイガが園地から拡散しないように畑の耕
耘と合わせて埋めたり、
飛散防止のためのネット
や生け垣を設置したりするなどの対策をお願いし
ます。
また、
農地付近の水路にたまっている葉などの処
分にご協力をお願いします。
子育ての合間や休日等の空いた時間を活用して
農作業をしてみませんか。
「縁結びの会」
では、
農業の労働力不足解消のた
め、
お手伝いをしてみたい人を随時募集します。
農家のお手伝いさんを募集します
■申込方法
産業振興課または町ホームページにある申込書
を提出してください。
産業振興課農業振興係からのお知らせ ■問い合わせ 産業振興課農業振興係
☎026-214-9115
農地の権利移動にかかる下限面積要件が廃止されます
農地法第3条により、
農地の所有権を譲受したり、
貸借契約で耕作権を取得したりするには、
農業委員会
の許可が必要です。
この許可を得るための5つの要件のうちの1つと
して、
許可後の耕作面積が下限面積以上になる必要が
あり、
町農業委員会では下限面積
(別段の面積)
を 10
a
アール
に設定しています。
このたび、
農地法の一部が改正され、
農地の権利取
得のための下限面積要件が廃止されることとなりま
した。
これに伴い、
本町で設定している下限面積も廃
止します。
■問い合わせ
農業委員会事務局 ☎026-214-9115
設定区域 下限面積
(別段面積)
町内全域 10a
アール
→ 廃止
■適用開始日 令和5年4月1日
■法改正の理由 農業従事者が減少し続けるなか、
より
多様な人材の確保と育成を後押しするため
■留意点 その他の4つの要件は今後も継続されます。
■変更の内容
~小布施の大地に一番近い農家の皆さんへ~
農業委員会だより
14
令和
町報 おぶせ 2023( 5)-3
火災
予防
火
災
が
起
こ
り
や
す
い
時
期
で
す
春
の
特
別
火
災
予
防
運
動
実
施
期
間
4
月
13
日
㊍
〜
17
日
㊊
4
月
13
日
㊍
か
ら
17
日
㊊
ま
で
の
5
日
間
、
須
高
地
区
に
お
い
て
春
の
特
別
火
災
予
防
運
動
が
実
施
さ
れ
ま
す
。
こ
の
時
季
は
空
気
が
乾
燥
し
、
強
い
風
の
吹
く
日
が
多
く
な
り
ま
す
。
ち
ょ
っ
と
し
た
油
断
か
ら
短
時
間
で
大
き
な
火
災
と
な
り
ま
す
の
で
、
特
に
た
き
火
の
不
始
末
に
は
注
意
し
て
く
だ
さ
い
。
畑
で
剪
せ
ん
て
い
し
定
枝
の
た
き
火
を
す
る
場
合
○
事
前
に
消
防
署
小
布
施
分
署
に
届
け
出
る
こ
と
︵
電
話
連
絡
も
可
︶
○
乾
燥
注
意
報
等
が
出
て
い
る
と
き
や
風
の
強
い
日
は
や
め
る
○
水
バ
ケ
ツ
、
消
火
器
等
を
準
備
し
て
消
火
に
備
え
る
○
火
が
消
え
る
ま
で
、
そ
の
場
を
離
れ
な
い
○
再
び
燃
え
出
さ
な
い
よ
う
完
全
に
火
が
消
え
た
こ
と
を
確
認
す
る
■
問
い
合
わ
せ
須
坂
市
消
防
署
小
布
施
分
署
☎
0
2
6
︱
2
4
7
︱
5
9
0
1
国
民
年
金
保
険
料
が
変
更
に
な
り
ま
す
令
和
5
年
度
か
ら
の
月
額
保
険
料
は
、
1
万
6
5
2
0
円
で
す
。
予
約
制
出
張
年
金
相
談
を
実
施
し
ま
す
年
金
事
務
所
の
職
員
に
よ
る
予
約
制
の
相
談
所
で
す
。
〇
中
野
市
中
央
公
民
館
期
日
毎
月
第
1
火
曜
(
5
月
と
1
月
は
第
2
火
曜
)
〇
飯
山
商
工
会
議
所
期
日
毎
月
第
4
木
曜
︵
11
月
は
第
5
木
曜
、
12
月
は
第
3
木
曜
)
○
時
間
両
会
場
と
も
10
時
~
15
時
ま
で
(
相
談
時
間
1
人
30
分
)
※
基
礎
年
金
番
号
の
分
か
る
も
の
を
お
手
元
に
ご
用
意
の
う
え
、
電
話
予
約
し
て
く
だ
さ
い
。
︵
予
約
を
取
り
消
す
場
合
は
相
談
日
の
前
日
ま
で
に
連
絡
を
し
て
く
だ
さ
い
。
︶
※
予
約
状
況
に
よ
っ
て
は
、
ご
希
望
の
日
時
に
予
約
で
き
な
い
場
合
が
あ
り
ま
す
の
で
予
め
ご
了
承
く
だ
さ
い
。
※
状
況
に
よ
っ
て
は
、
中
止
と
な
る
場
合
が
あ
り
ま
す
。
〇
予
約
電
話
番
号
長
野
北
年
金
事
務
所
お
客
さ
ま
相
談
室
☎
0
2
6
︱
2
4
4
︱
4
0
9
7
長野保健所に収容されている犬・猫を対
象に、
休日譲渡会を毎月開催します。
収容されている犬・猫をご覧いただき、
飼育をご希望の方にお譲りします。
一頭でも多くの犬・猫が新しい飼い主さ
んに巡りあえるよう、
皆さんのご参加をお
願いします。
開
催日 4 月 16 日㊐、
5 月 14 日㊐、
6 月 11
日㊐、
7 月 9 日㊐、
8 月 6 日㊐、
9 月 10 日
㊐、
10 月 15 日 ㊐、
11 月 12 日 ㊐、
12 月
10 日㊐、令和 6 年 1 月 14 日㊐、
2 月 18
日㊐、
3月10日㊐
時間 10時30分~正午
場所 長野保健福祉事務所地下駐車場、
犬舎
(受付時間 平日8時30分~ 17時15分)
その他 完全予約制で一日10組まで
(一組30分間の交代制)
■問い合わせ・申し込み先
(要予約)
長野保健福祉事務所 食品・生活衛生課
食品・動物衛生係 ☎026-225-9065
犬・猫の休日譲渡会を開催します
国民
年金
国
民
年
金
の
お
知
ら
せ
15 町報 おぶせ 2023( 5)-3
令和
ました。
そして、
これからの社
会で部落差別などをなくし生ま
ないために、
僕たちが差別に対
して正しい知識を持ち、
行動す
ることが大切だと考えます。
だ
から、
僕は人権月間で学んだこ
とだけでなく、
より多くの差別
の事について学び、
これから先誰と関わる時も、
一人の人
としてその人と接していきたいです。
(令和4年度人権同和教育の推進に関する入選作文。
一
部修正・省略)
学校・園だより
春からいろいろな場所へお散歩に行き、
歩ける距離が
どんどん長くなってきたつくし組のみんな。
最近、
長野
電鉄の電車を見に行くのを楽しんでいます。先日、
「お
散歩どこに行こうか?」
とみんなに尋ねてみると、
「でん
しゃ!」
の声。
つすみ駅へはりきって出発すると、
お友
だちと
「でんしゃ♪でんしゃ♪」
と言い合いながらウキ
ウキで歩いていました。駅に到着すると、ゆけむり号、
続いてスノーモンキーがやってきました。
「ワァ~!!」
と声をあげたり手を振ったり…さまざまな反応でうれし
さを表現していたつくし組さんでした。
POST
POST
〒
〒
学
学 校
校
つすみ保育園 1歳児つくし組
いいね
小布施
身近なところで助け合い
2019 年度まで栗ガ丘小学校に勤務しミャンマー
の日本人学校へ赴任していた久保田智絵美先生
さつのミャンマー人がいます。
現在、
日本に行くこと
を夢みて日本語を学ぶ希望に満ちた目の若者もたく
さんいます。
ミャンマー人は困っている人を見たら助
けようとします。
私はこちらで幾度となく助けてもら
いました。
もしミャンマー人に限らず外国人に会って
困っていたら、
ぜひ助けてあげてください。
また、
小布施の皆さんにお会いできたらうれしいです。
小布施の皆さん、
お久しぶりです。
栗ガ丘小を旅立
ち、
ミャンマーのヤンゴン日本人学校へ赴任して3年、
無事任期を終え帰国しました。
私が栗ガ丘小で担任を
した子どもは中学 1 年生。
部活や勉強、
楽しい中学校
生活を送っている事でしょう。
私は、
小布施の子ども
や人々の頑張りを見て勇気をもらい、
「世界の子ども
のために教員として何ができるか」
を知りたくて海外
に渡りました。
ミャンマーでは、
日本人学校の子ども
や保護者とミャンマーダンスを踊り現地理解を深めて
きました。
ミャンマーには、
マンゴーなどおいしい物
やシュエダゴンパゴダという金色のお寺、
バガンなど
素敵な場所も多々あります。
暖かい風土と笑顔があい
心
の
和
心
の
和
人
権教育
後期人権月間で結婚差別について学びました。
驚いた
ことは部落差別が今でも世の中に残っているということ
です。
その理由の一つは、
部落差別の問題に関わろうとし
ない人がいるからだと思います。
「自分は別に関係ないか
ら」
と言って差別を理解しようとせずに逃げることは差別
と同じです。
そして僕たちは、
差別と向き合っていた人た
ちの
「峠」
という話を読みました。
僕はこの
「峠」
を勉強して、
どんなに苦しくても諦めず
に差別と向き合えば人の意識は変えることができると思
いました。
二人は最後まで差別と向き合うことをやめな
かったから、
結婚という幸せまでたどりつけたのだと思い
結婚差別、
部落差別をなくすために
小布施中学校 3 年 栗田遼万さん
16
令和
町報 おぶせ 2023( 5)-3
有
料
広
告
町内の美術館など8施設とおぶせロマン号を1年間利
用できるフリーパスを販売しています。
おぶせミュージ
アム・中島千波館ミュージアムカフェでの割引などの特
典もあり、
大変お得なフリーパスです。
対象美術館等
北斎館、
髙井鴻山記念館、
おぶせミュージアム・中島
千波館、
歴史民俗資料館、
フローラルガーデンおぶせ、
古陶磁コレクション
「了庵」
、
日本のあかり博物館、
岩
松院
料金 大人3,000円 高校生2,000円
利用期間 購入日から1年間
販
売場所 対象美術館等8施設、
公民館、
文書館、
まち
としょテラソ、
小布施文化観光協会、
ア・ラ・小布施、
小布施オープンオアシス、
町営松村駐車場、
町営森の
駐車場、
北斎館横の入場券売り場
■問い合わせ 教育委員会生涯学習係
☎026-214-9111
美術館・おぶせロマン号のフリーパスを
販売しています
髙井鴻山記念館 開館40周年記念春季特別展
「北斎とつながる小布施 鴻山と北斎のお宝展」
髙井鴻山記念館は、
今年で開館40周年を迎えます。
これを記念して
「北斎とつながる小布施 鴻山と北斎の
お宝展」
を開催しています。
今回の特別展では、
北斎との交流を伝える手紙、
毎日
描いていたと言われる
「日新除魔図」
、
「象と唐人図」
の北
斎の下絵、
北斎筆の領収書、
肉筆画など、
鴻山と北斎、
北
斎の娘お栄などの関係性が分かる、
地域に残る作品や資
料などをご紹介しています。
ぜひお出かけください。
会期 6月21日㊌まで
開館時間 9:00 ~ 17:00
入館料 一般300円 高校生150円

中学生以下および町内在住の 65 歳以上の人
は無料
■問い合わせ 髙井鴻山記念館 ☎026-247-4049
おぶせミュージアム・中島千波館 information
中島千波様より日本画作品
「幻」
など計4点、
妻の美子様
より第9回Artist Group風展入賞の日本画作品、
佐々木真
士
「砂と河」
など計2点、
美術館庭園用小型除雪機等を寄贈
いただきました。
厚く御礼申し上げます。
下記の皆さまより文化芸術振興のため作品を寄贈いただきました
佐々木真士 「一木の影」
中島千波 「幻」
17 町報 おぶせ 2023( 5)-3
令和
有
料
広
告
4
月
か
ら
、
日
曜
回
収
の
時
間
等
が
変
わ
り
ま
す
。
詳
し
く
は
令
和
5
年
度
の
ご
み
・
資
源
物
の
分
別
収
集
カ
レ
ン
ダ
ー
を
ご
覧
く
だ
さ
い
。
4
月
の
回
収
日
4
月
9
日
㊐
8
時
30
分
~
10
時
30
分
◎
注
意
事
項
令
和
5
年
度
か
ら
、
ツ
ル
ヤ
小
布
施
店
駐
車
場
で
土
曜
回
収
を
始
め
ま
す
。
土
曜
回
収
の
あ
る
月
は
日
曜
回
収
を
行
い
ま
せ
ん
の
で
、
ご
注
意
く
だ
さ
い
。
な
お
、
事
業
所
か
ら
排
出
さ
れ
る
も
の
は
回
収
で
き
ま
せ
ん
。
問
住
民
税
務
課
住
民
係
☎
0
2
6
︱
2
1
4
︱
9
1
0
9
4
月
か
ら
資
源
物
の
日
曜
回
収
時
間
等
が
変
わ
り
ま
す
暮らしの情報
暮らしの情報
〇
一
般
幹
部
候
補
生
幹
部
候
補
生
学
校
へ
入
隊
し
約
1
年
の
教
育
を
経
て
幹
部
自
衛
官
に
任
命
し
ま
す
受
験
資
格
22
歳
以
上
26
歳
未
満
の
者
受
付
期
間
4
月
14
日
㊎
ま
で
試
験
日
︿
一
次
﹀
4
月
22
日
㊏
・
23
日
㊐
︿
二
次
﹀
5
月
26
日
㊎
~
6
月
1
日
㊍
の
い
ず
れ
か
1
日
程
度
問
自
衛
隊
長
野
地
方
協
力
本
部
長
野
地
域
事
務
所
☎
0
2
6
︱
2
3
5
︱
6
0
2
6
自
衛
官
を
募
集
し
ま
す
自
衛
官
を
募
集
し
ま
す
小
布
施
駅
前
か
ら
町
中
心
部
の
道
路
沿
い
の
街
灯
に
設
置
す
る
フ
ラ
ワ
ー
ハ
ン
ギ
ン
グ
バ
ス
ケ
ッ
ト
の
制
作
講
習
会
を
開
催
し
ま
す
。
町
を
訪
れ
た
人
を
憩
い
と
安
ら
ぎ
の
空
間
で
も
て
な
し
ま
し
ょ
う
。
設
置
期
間
は
4
月
下
旬
か
ら
5
月
下
旬
ま
で
で
す
。
日
時
4
月
15
日
㊏
9
時
30
分
~
場
所
お
ぶ
せ
フ
ラ
ワ
ー
セ
ン
タ
ー
温
室
講
師
桜
井
信
子
先
生
︵
日
本
ハ
ン
ギ
ン
グ
バ
ス
ケ
ッ
ト
協
会
ハ
ン
ギ
ン
グ
バ
ス
ケ
ッ
ト
マ
ス
タ
ー
︶
申
し
込
み
建
設
水
道
課
都
市
・
建
設
係
へ
4
月
7
日
㊎
ま
で
に
お
申
し
込
み
く
だ
さ
い
。
問
建
設
水
道
課
都
市
・
建
設
係
☎
0
2
6
︱
2
1
4
︱
9
1
0
5
フ
ラ
ワ
ー
ハ
ン
ギ
ン
グ
バ
ス
ケ
ッ
フ
ラ
ワ
ー
ハ
ン
ギ
ン
グ
バ
ス
ケ
ッ
ト
制
作
講
習
会
を
開
催
し
ま
す
ト
制
作
講
習
会
を
開
催
し
ま
す
︿
海
・
空
飛
行
要
員
の
み
三
次
﹀
︵
海
︶
6
月
22
日
㊍
~
6
月
26
日
㊊
︵
空
︶
7
月
15
日
㊏
~
8
月
3
日
㊍
〇
第
1
回
一
般
曹
候
補
生
自
衛
隊
の
中
核
と
な
る
自
衛
官
を
目
指
し
ま
す
受
験
資
格
18
歳
以
上
33
歳
未
満
受
付
期
間
5
月
9
日
㊋
ま
で
試
験
日
︿
一
次
﹀
5
月
19
日
㊎
~
5
月
28
日
㊐
︿
二
次
﹀
6
月
17
日
㊏
~
7
月
2
日
㊐
の
い
ず
れ
か
1
日
納期限は 5月2日㊋です
忘れないで
忘れないで 4月の納付
4月の納付
固定資産税 1 期
・静岡県浜松市 鈴木 昭一 様
10,000円
・長野銀行 様
100,000円
寄付のお礼 厚くお礼申し上げます。
そ
の
他
汚
れ
て
も
良
い
、
作
業
し
や
す
い
格
好
で
お
越
し
く
だ
さ
い
。
18
令和
町報 おぶせ 2023( 5)-3
マイナポイントの申請期限が延長されました
令和 5 年 2 月末までにマイナンバーカードを申請
した方を対象とした
「マイナポイント第2弾」
のお申
込期限は令和 5 年 5 月末までです。ポイント付与の
タイミングは選択された決済サービスによって異な
りますので、
事前にご確認ください。
マイナポイントの内訳
①マイナンバーカードの
新規取得
5,000ポイント
②健康保険証としての
利用申し込み
7,500ポイント
③公金受取口座の登録 7,500ポイント
■マイナンバーカードに関する一般的な問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル
☎0120-95-0178
初めてマイナンバーカードを申請し、
開庁時間に受
け取りに来られない方が対象です。
平日 土曜日
日
程
4月13日㊍、
4月20日㊍、
4月27日㊍
4月8日㊏、
4月22日㊏
時
間
18:00 ~ 20:20
9:00 ~ 11:20、
13:20 ~ 15:40
持
ち
物
①交付通知書
(町から届いたはがき)
②マイナンバー通知カード
③本人確認書類
※詳しくは①交付通知書をご覧くだ
さい。
④住民基本台帳カード
(お持ちの方)
※代理受け取りの場合は、
上記QRコードをご確認く
ださい。
※平日8:30 ~ 17:15のお受け取りは予約不要です。
なお、
窓
口混雑時はお待ちいただくことがありますのでご承知おき
ください。
マイナンバー
総合サイト
マイナンバーカード時間外交付
(予約制)
マイナポイント申し込みの際に役場職員による支
援が必要な方が対象です。
4月 5月
日
程
18日㊋、
21日㊎
9日㊋、
11日㊍、
16日㊋、
18日㊍、
23日㊋
時
間
9:00 ~ 11:30、
13:00 ~ 15:30
持
ち
物
①マイナンバーカード
②マイナンバーカードの暗証番号
(数字4桁)
②キャッシュレス決済サービスのカードなど
④マイナンバーカードに登録する口座の情報
(公金受取
口座の登録を希望する場合のみ)
※マイナポイントを受け取る決済サービスを決定したうえで
お越しください。
※職員によるサポートが不要の場合は予約不要です。
窓口混
雑時はお待ちいただくことがありますのでご承知おきくだ
さい。
マイナポイント申請サポート
(予約制)
〇予約方法
■予約専用ダイヤル
☎090-4360-2120
(平日のみ、
9:00 ~ 17:00)
※希望日の2日前までにご連絡ください。
■小布施町公式LINE
(交付のみ)
小布施町公式LINEの友だち追加はこちら→
※掲載は希望者のみ
(敬称略)
籍
戸
窓 口
の
出
生
は
じ
め
ま
し
て
死
亡
ご
冥
福
を
お
祈
り
し
ま
す
上
原
登
83
山
王
島
久
保
み
よ
子
99
山
王
島
塚
原
勵
造
90
六
川
小
林
實
治
91
中
扇
飛
沢
裕
樹
43
大
島
吉
田
な
か
い
95
水
上
竹
内
時
男
91
横
町
︵
雄
義
弥
美
酒
井
乃
の
り
か
有
香
上
町
︵
千
尋
未
央
松
嶋
宇
う
い
以
千
両
︵
宏
之
恵
桜
井
湊
み
な
と
士
中
町
︵
大
輔
明
穂
荒
井
咲
さ
き
希
東
町
︵
祐
介
愛
美
鈴
木
蓮
れ
お
大
松
村
︵
由
二
美
咲
松
澤
来
こ
と
采
松
村
︵
凱
智
和
代
鈴
木
朝
と
も
は
葉
伊
勢
町
︵
秀
和
夕
子
下
川
葵
あ
づ
き
月
樹
松
の
実
ひとのうごき
3 月1日現在 (前月比)
人
10,995
合計 (± 0)
女 人
5,700 (+4)
世帯
4,043
世帯
男 人
5,295
人口 (-4)
(+5)
︵
侑
平
楓
黒
岩
千
ち
は
や
颯
水
上
19 町報 おぶせ 2023( 5)-3
令和
■問い合わせ 各種相談 ☎026-247-3111
4月の各種相談
相談内容 期日 時間 相談員 場所等
人権よろず相談 5日㊌
13:30~15:30
※電話、
匿名でも可
人権擁護委員 北斎ホール相談室 ☎内線545
心配ごと相談 4日㊋、
18日㊋ 13:00~15:00 民生児童委員 北斎ホール相談室 ☎内線545
行政相談 21日㊎ 9:30~11:30 行政相談委員 北斎ホール相談室 ☎内線545
乳幼児健康相談 5日㊌ 9:30~11:30※要予約 保健師・栄養士・臨床心理士 健康福祉センター
住まいづくり相談 19日㊌ 14:00~16:00※要予約 住まいづくり相談員 公民館2階音楽室
結婚相談
毎週㊋、
㊍
※祝日を除く
13:00~17:00※要予約 結婚専門相談員
小布施町社会福祉協議会
☎026-242-6665
心のサポート相談 毎週㊎
13:30~15:00
上記時間にお電話で面接時間を
ご予約ください。
臨床心理士・
精神保健福祉士
おぶせフラワーセンター
2階相談室
☎026-214-6651
法律相談 20日㊍ 14:00~16:00※要予約 弁護士 北斎ホール相談室 ☎内線545
精神保健相談
思春期心の相談
20日㊍
15:30~
※要予約
精神科医師
【問い合わせ・申し込み】
長野保健福祉事務所
☎ 026-225-9039
【会場】
須坂市保健センター
企 画 日 時 内 容 対 象
おはなしの日 4/12㊌ 11:00~
センター職員によるペープサート
(紙人形劇)
や紙芝居
を楽しみましょう。
定員:15組
(予約制)
参加費:無料、
持ち物:なし
手作りひろば
4/18㊋
4/19㊌
4/20㊍
9:30~11:30
手形アートの製作を楽しみましょう。
※3日間のうち、
ご都合のつく日にご参加ください。
定員:15組
(予約制)
参加費:無料、
持ち物:なし
リフレッシュタ
イム
4/26㊌ 10:30~
みんなでワイワイ子育てトークを楽しみましょう。
対象:0歳のお子さんとその保護者
定員:15組
(予約制)
参加費:無料、
持ち物:なし
エンゼルランドセンター 4月の予定 ■問い合わせ ☎026-247-2137
※下記日程以外は、
平日月曜日〜金曜日
(祝日除く)
9:30 〜 11:30、
13:30 〜 16:30 の間で15組ご利用可能。
(イベント予約は3/24㊎から)
2
「大好きなれんちゃん
♡いつも元気でいて
くれてありがとう!」
みうら・れん
ちゃん
R2.3.28生
三浦秀規
(上町)
より
仁菜
母
父
三浦 伶円
「たかちゃん、
5才の
誕 生 日 お め で と う。
今年も世界を駆け回
ろうね!」
さいしょ・あつたか
くん
H30.3.17生
税所篤快
(東町)
より
裕香子
母
父
税所 篤貴
「いつまでも元気いっ
ぱ い の れ お で い て
ね !!」
たけもと・れお
くん
H29.2.26生
竹本英樹
(六川)
より
千夏
母
父
竹本 怜央
「いつも元気笑顔の
菜緒。これからの成
長も楽しみです!」
ますみつ・なお
ちゃん
H31.3.15生
益満健雄
(中央)
より
妙子
母
父
益満 菜緒
3
、
20
令和
町報 おぶせ 2023( 5)-3
日 月 火 水 木 金 土
3/26 3/27 3/28 3/29 3/30 3/31 4/1
2 3 4 5 6 7 8
つすみ保育園入園式
(9:30~)
わかば保育園入園式
(10:20~)
栗ガ丘幼稚園入園式
(10:00~)
お
転倒予防教室
(名字あ〜さ行)
(13:30~健福) P3
お
オレンジカフェ・
くりんこ(13:30~
健福)
栗ガ丘小学校入学式
(10:00~)
小布施中学校入学式
(14:00~)
運転免許特定任意講
習会
(18:30~須坂
警察署)
お
転倒予防教室
(名字た〜わ行)
(13:30~健福) P3
マイナンバーカード
時間外交付
(9:00~11:20,
13:20~15:40) P19
9 10 11 12 13 14 15
長野県議会議員一
般選挙
(7:00~20:00 各投
票所)
資源物回収
(8:30~10:30生駐)
P18
狂犬病予防注射
(9:00~旧丸都共撰所)
(9:50~役場駐車場)
P9
お
ダンスで脳元気教室
(13:30 〜健福) P3 マイナンバーカード
時間外交付
(18:00~20:20) P19
お
転倒予防教室
(名字あ〜さ行)
(13:30~健福) P3
スポーツ少年団開校式
(7:00~北斎ホール)
16 17 18 19 20 21 22
シルバー人材セン
ター入会説明会
(13:30~桃源荘) マイナンバーカード
時間外交付
(18:00~20:20) P19
お
転倒予防教室
(名字た〜わ行)
(13:30~健福) P3
マイナンバーカード
時間外交付
(9:00~11:20,
13:20~15:40) P19
23 24 25 26 27 28 29
小布施町議会議員
一般選挙
(7:00~20:00 各投
票所)
お
チャレンジのど自慢
教室
(13:00~健福)
P3
10・11か月児健康
診査(令和4年5月
~6月生まれ)
受付
(13:00~13:15健福)
3・4か月児健康診
査(令和4年12月
~令和5年1月生
まれ)
受付
(13:00~13:15健福)
子育て教室・こっ
こ塾
(6・7か月児)
(令和4年9月~10
月生まれ)
受付
(9:30~9:45健福)
マイナンバーカード
時間外交付
(18:00~20:20)
P19
30 5/1 2 3 4 5 6
令和5年4月 イベントカレンダー
健福・・・千年樹の里/健康福祉センター 生駐・・・生活支援ハウス駐車場
お・・・おでこポイント対象事業 ・・・乳幼児健診・子育て教室 ・・・マイナンバーカード時間外交付
春季特別火災予防運動
(~ 17日)
P15
有
料
広
告
庭の存在がライフスタイルを変える
庭木の手入れ・栗・果樹・高木の伐採までお任
せください。
その他何でもご相談ください!
庭園工事 茶庭・一般住宅庭園・修景工
設計・施工・管理
エクステ
リ
ア工事 門塀・フェンス・カーポート
石工事 灯籠・石積み・墓石・記念碑
その他 消毒・各種門松・雪吊り
・屋上緑化等
消毒・手入れ・工事等緊急の
場合も対応します
一級造園技能士
・
庭園アドバイザー
TEL:
247-2
に わ は な
887
FAX
:
247-5633
E-mail
:obuse@niwahana.net
株 式 会 社
21 町報 おぶせ 2023( 5)-3
令和
有
料
広
告
広報員がお気に入りの場所を紹介します
series 108
Obuse 「寄っとくんない 見てくんない」
彩発見
Sai
私のお気に入りは
バイクリターンとソロキャンプです。
コロナ禍を過ごし 3 年目となります。いまだに
我慢の生活が続いています。
私はコロナ禍で人が
密集しない楽しみとして30年ぶりにソロでのバイ
クリターンとソロキャンプを始めました。
つまら
なければ途中で家に引き返すなどお気軽な計画で
自分のみのペースで愛車
(原付と軽自動車)
と楽し
んでいます。
新緑の道をゆっくりと走るとどこか
らか小鳥のさえずりが聞こえてくることも。
夕方、
早朝にキャンプ場での忙しそうにさえずる小鳥の
鳴き声にはとても癒やされます。
小布施町にそん
な野鳥と会える情報があれば教えてください。
初夏の目立たない花 ミツバウツギ
初夏の山中で白い花を咲かせているが、
なぜか
あまり人目を惹かない潅
かんぼく
木、
それがミツバウスギ
科の低木
「ミツバウツギ」
です。花の作りは、ガ
ク・花弁は 5 枚、雄しべ 5 本、雌しべ 1 本からで
きており、
子房は 2 室に分かれています。
この花
は、
なぜか一斉に咲きそろうことがありません。
この状態を見て、開かない花
(閉鎖花)
ではない
かと考察する人もいます。
ウツギの仲間は、
普通
は、
茎が中空になっているから付けられた名前で
すが、
ミツバウツギの茎は、
中空になっていませ
ん。
つまり、
ウツギの様な白い花が咲き、
葉が3
枚の木、
の意味で付けられました。
ウツギの花は、
令和5年度の町報で紹介を予定しています。
案内人:清水照雄さん
(栗ガ丘)
おぶせ自然暦
four seasons in obuse
132
vol.
1_ ミツバウツギの花。
5 月末から 6 月に咲く 2_ 咲いて
開いている花 3_3 枚の葉 4_ ミツバウツギの実。花が
終わると先のとがった2個の実ができ、
この中に種が1~
2個入っている 5_茎の状態 写真は清水さん提供
広報員 牧野秀男さん
(松の実)
写真は飯綱東高原オートキャンプ場
(飯綱町)
で撮影されたもの
1 2 3
4 5
22
令和
町報 おぶせ 2023( 5)-3
ストレスはできるだけ小さいうちに対処しておきたいね。
【3つのR】
が大切だといわれているよ。
☆レスト(Rest):休息、
休養、
睡眠
☆レクリエーション(Recreation):運動、
旅行のような趣味、
娯楽
☆リラックス(Relax):ストレッチ、
音楽などのリラクセーション
一人で楽しいことや気持ちのいいことをすることも大事だし、
人と人との支え
合いも大切。
おしゃべりや相談もその1つだよ。
家族や友人に相談できないよ
うな場合は、
カウンセラーなど専門家に相談することもお勧めだよ。
Health 情報
みんなの健康ひろば
健診結果や体調のこと、
食事など健康につい
て気になることはありませんか。
保健師と栄養
士に何でもご相談ください。
・小布施町保健センター ☎026-214-9930
春は心が疲れやすい時期です
春は昔から
「木
こ
の芽
めどき
時」
といい、
気温の変化が大きく、
体調を崩しやすい季節として知られています。
特に3月は、
「人事異動」
や
「昇進」
、
「卒業」
や
「入学」
など社会生活の面で大きな変化を迎えます。
新たに始まる日々に期待が膨
らむ一方、
知らないうちにエネルギーを消耗する場合が多いです。
また強いストレス状態が長く続くと、
身体を安
定した状態に保つように働く自律神経や内分泌系に異常が生じて血管に負担がかかり、
血圧や血糖値が上昇した
り、
コレステロールなどの血中脂質の異常が起こりやすくなるなど血管病のリスクも高まります。
ストレスというと、
嫌なことや辛いことをイメージ
する人が多いかもしれないけど、
嬉しいことや楽しい
ことも含めて日常のいろんな出来事がストレスの要因
になるんだって!
相談窓口 電話番号
小布施町保健センター(平日8時30分~ 17時15分) 026-214-9930
長野保健福祉事務 (平日8時30分~ 17時15分) 026-225-9039
長野県精神保健福祉センター(平日8時30分~ 17時15分) 026-266-0280
一般社団法人社会的包摂サポートセンター
よりそいホットライン (24時間対応 フリーダイヤル・無料)
0120-279-338
最近、
年度末ということもあって仕事が増えた…。
ストレスがたまる一方だよ。
疲れやすくなったし…。
そうなんだ!知らず知らずのうちにストレスを抱え込
んでいるんだね。
じゃあストレスの対処ってどんなこ
とをしたらいいんだろう?
☆気持ちが落ち込んだ時は一人で悩まず、
ご相談ください。
23 町報 おぶせ 2023( 5)-3
令和
☎
026―214―9102
/
FAX026―247―3113
小布施町公式サイト・携帯サイト
https://www.town.obuse.nagano.jp/
Eメール
obuse@town.obuse.nagano.jp
印刷
松本印刷所
町報
おぶせ
毎月20日発行
2023.
3
月号
No.1076
No.1076
▼
脳
の
リ
フ
レ
ッ
シ
ュ
教
室
交
流
会
の
取
材
に
伺
い
ま
し
た
。
発
足
時
か
ら
参
加
さ
れ
て
い
る
方
や
高
槻
絹
子
先
生
の
に
こ
や
か
な
笑
顔
、
日
常
を
楽
し
く
過
ご
す
姿
に
元
気
を
も
ら
い
ま
し
た
。
︵
江
本
︶
編
集
後
記
発行
長野県小布施町/編集
企画財政課
▼
今
年
度
で
ス
ポ
少
軟
式
野
球
部
代
表
を
後
任
の
方
に
引
き
継
ぐ
こ
と
と
な
り
ま
し
た
。
保
護
者
の
方
や
関
係
者
の
皆
さ
ま
に
は
活
動
に
ご
協
力
い
た
だ
き
、
選
手
か
ら
は
元
気
を
も
ら
い
、
20
年
以
上
続
け
る
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
小
布
施
の
未
来
を
担
う
子
ど
も
た
ち
と
同
じ
時
間
を
過
ご
せ
た
こ
と
は
自
分
に
と
っ
て
大
切
な
宝
物
で
す
。
皆
さ
ま
本
当
に
長
い
間
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
!
︵
田
中
︶
▼
卒
業
シ
ー
ズ
ン
を
迎
え
、
久
し
ぶ
り
に
携
帯
の
ア
ル
バ
ム
を
見
返
し
ま
し
た
。
先
輩
が
卒
業
す
る
こ
と
が
寂
し
く
て
ず
っ
と
泣
い
て
い
た
り
、
袴
を
着
て
お
笑
い
芸
人
の
モ
ノ
マ
ネ
を
し
て
い
る
恥
ず
か
し
い
写
真
や
動
画
を
た
く
さ
ん
発
掘
し
て
し
ま
い
ま
し
た
︙
。
門
外
不
出
で
す
。
︵
久
保
田
︶
▼
話
題
の
C
h
a
t
G
P
T
に
良
い
編
集
後
記
の
書
き
方
に
つ
い
て
質
問
し
た
と
こ
ろ
、
「
面
白
く
、
役
に
立
ち
、
感
謝
の
気
持
ち
を
伝
え
る
内
容
を
ウ
ィ
ッ
ト
に
と
ん
だ
表
現
で
書
い
て
く
だ
さ
い
」
と
教
え
て
く
れ
ま
し
た
。
自
分
に
は
ま
だ
難
し
い
の
で
、
こ
れ
か
ら
も
し
っ
か
り
勉
強
し
た
い
と
思
い
ま
す
。
︵
小
林
卓
︶
子ども教室では通学合宿を3泊4日で開催
し
ま
した。
子
ど
も
たちの自主性や協調性のほか、
感謝の気持ち
を育てる
ため開催
していますが今年は4年生以上の児童13人が
参加
し
ま
した。
最終日
には家族や合宿に協力いただいた地
域の皆さんに感謝の気持ち
を伝える手紙を書き
ま
した。
参
加
した和田到磨さん
(栗ガ丘小6年)
は
「は
じめてち
ゃ
ん
と
し
た料理を作
り
ま
したが大変で
した。
家に帰っ
た
ら
お母さんの
お手伝いを
したい」
と笑顔で語ってくれました。
初めての対面開催
バーチャル町民会議
2
世界に発信した新知見
おぶせスタディ講演会
19
2
情報 Hot Line
おぶせスタディ
講演会を北斎ホールで開催
し
ま
した。
お
ぶせスタディ
は、
町の皆さんの健康寿命を伸ばすため、
新
生病院と信州大学医学部との共同で調査研究
している
も
のです。
講師に髙橋淳先生をお招き
し、
おぶせスタディ
第
1
期調査結果をお話いただき
ま
した。
仲間で参加
した方は
「健康に生活するための知識を深めたい
と思い参加
し
ま
し
た。
講演会で学んだ気軽にでき
る体操な
どを地域で開催
している体操教室で広めたい」
と話されました。
3年ぶりの合宿体験
子ども教室の通学合宿
19~22
バーチ
ャ
ル町民会議が開催されま
した。
町の企業と県内
外か
ら集ま
っ
た参加者が協働で新規事業の開発や課題
解決に取
り
組むものです。
2
月か
ら約2カ月間、
オ
ン
ライ
ン
と
対面で開催され、
11日
と12日
にはま
ち歩き
な
どのフ
ィ
ール
ド
ワーク
を行いま
した。
参加者か
ら
は
「町を歩く
と細かい
と
こ
ろ
にテーマパークのよ
う
な工夫がされていて
と
て
も驚き
ま
した」
と知識を深めていま
した。
3月25日、
26日
には関係者に成
果発表を
し
ま
す。
2
11~12
住民主体のまちづくりについて話し合い
県知事との県民対話集会
3
4
長野県が主催する
「知事との県民対話集会」
が北
斎ホールで開催されま
した。
ま
ちづく
り
や地域ボラ
ンテ
ィ
ア、
食と農業、
子育て支援等町内で活躍する
5
つの団
体の代表が、
日ごろの活動から見えてきた課題を発表
しま
した。
阿部知事は
「小布施町は問題意識を持って
いる人が多い。
行政は、
地域の方々が支え合う
し
く
み
をつく
り、
背中を押していく
立場と
して関わっていきた
い」
と話されま
した。

Weitere ähnliche Inhalte

Mehr von ssuser31dbd1

Mehr von ssuser31dbd1 (20)

obusekurashi-terqshima.pdf
obusekurashi-terqshima.pdfobusekurashi-terqshima.pdf
obusekurashi-terqshima.pdf
 
obusekurashi-terqshima.pdf
obusekurashi-terqshima.pdfobusekurashi-terqshima.pdf
obusekurashi-terqshima.pdf
 
2310slide.pdf
2310slide.pdf2310slide.pdf
2310slide.pdf
 
2309slide.pdf
2309slide.pdf2309slide.pdf
2309slide.pdf
 
2308_slide.pdf
2308_slide.pdf2308_slide.pdf
2308_slide.pdf
 
2307slide.pdf
2307slide.pdf2307slide.pdf
2307slide.pdf
 
2306slide.pdf
2306slide.pdf2306slide.pdf
2306slide.pdf
 
2306slide.pdf
2306slide.pdf2306slide.pdf
2306slide.pdf
 
2306slide.pdf
2306slide.pdf2306slide.pdf
2306slide.pdf
 
2306slide.pdf
2306slide.pdf2306slide.pdf
2306slide.pdf
 
2305slide.pdf
2305slide.pdf2305slide.pdf
2305slide.pdf
 
R5.shiori.pdf
R5.shiori.pdfR5.shiori.pdf
R5.shiori.pdf
 
2304slide.pdf
2304slide.pdf2304slide.pdf
2304slide.pdf
 
2302slide.pdf
2302slide.pdf2302slide.pdf
2302slide.pdf
 
2301slide.pdf
2301slide.pdf2301slide.pdf
2301slide.pdf
 
2212slide.pdf
2212slide.pdf2212slide.pdf
2212slide.pdf
 
obusekurashi-simizu.pdf
obusekurashi-simizu.pdfobusekurashi-simizu.pdf
obusekurashi-simizu.pdf
 
町報おぶせ11月号.pdf
町報おぶせ11月号.pdf町報おぶせ11月号.pdf
町報おぶせ11月号.pdf
 
2211slide.pdf
2211slide.pdf2211slide.pdf
2211slide.pdf
 
2210slide.pdf
2210slide.pdf2210slide.pdf
2210slide.pdf
 

2303slide.pdf