SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 48
Downloaden Sie, um offline zu lesen
AWS CodePiplineを使ってみた
GitLab CIユーザの所感

オイシックス・ラ・大地(株)@morihaya55
Photo by Alexandr Podvalny on Unsplash: https://unsplash.com/photos/WOxddhzhC1w
OiStudy #2
2019-08-05
本日の流れ
● Who am I ?
● オイラ大地での利用例を紹介
● それぞれの良いところ
● それぞれの大変なところ
● 今後どうしていくか、とまとめ
簡単な自己紹介
林 如弥(Yukiya Hayashi) @morihaya55
● これまで、インフラエンジニアとしてSIer、ゲーム
会社等を経験してきました
● GitLab CI歴1年、Code兄弟歴3ヶ月
● 今は安全・安心な野菜をお届けするオイラ大地の
システムの運用、改善をするSREです
今から話すこと
● CICDパイプラインの話です
● オイラ大地のシステム全体ではなく、私がメインで
関わったプロジェクトの話です
● 私がSREのため、CICDの利用者というよりは構
築と運用側の目線です
(最初に)今回のまとめ
GitLab CIもCode兄弟も優
れたプロダクト、特性を理解
して選択しよう
本日の流れ
● Who am I ?
● オイラ大地での利用例を紹介
● それぞれの良いところ
● それぞれの大変なところ
● 今後どうしていくか、とまとめ
オイラ大地での
GitLab Ciの利用シーン
本番
開発者
git push
masterブランチ
developブランチ
その他ブランチ
構文テスト
(digdag check)
デプロイ
(digdag push)
スケジュール無効化
(digdag disable)
開発
digdagへのジョブ反映
承認
(Slack通知)
● masterブランチは本番環境へ
● developブランチは開発環境へ
● 各パイプラインでコードチェック
○ digdag checkコマンドにて
シンプルに普通な形
digdagへのジョブ反映 - 2
● developブランチではスケジュール実行をオフ
(自動実行は基本させないというスタンス)
● masterブランチからの本番反映は手動
(when: manualを指定している)
ちょっと工夫してます><
digdagへのジョブ反映 - 3
● GitLab Runnerは従来からあったサーバ
● RunnerのTAGで環境を区別
digdagへのジョブ反映 - 4
オイラ大地での
AWS Code兄弟の利用
シーン
● CodeCommit -> Gitリポジトリ
● CodeBuild -> コードからビルド
● CodeDeploy -> アプリケーションを展開
● CodePipeline -> 上のCode3兄弟を繋げる
CodeStar -> 今回未使用
AWSアイコンの補足
本番EC2
開発者
git push
masterブランチ
developブランチ
その他ブランチ
STG
デプロイ
承認
開発EC2
ECサイトのWebコンテンツ
STG EC2
デプロイ
● masterブランチはSTG環境へ、手動での承認を
経て本番環境へ
● developブランチは開発環境へ
シンプルに普通な形
ECサイトのWebコンテンツ - 2
● 本番サーバは複数台あるがシンプルに
○ インプレースアップデート
○ AtAllOnceで同時アップデート
とした
他にはBlue Greenなどもあります
ECサイトのWebコンテンツ - 3
● Webコンテンツのパイプラインは、社内で従来か
ら使っているJenkinsで行くか、AWSのパイプラ
インで行くかを判断するポイントだったが、シンプ
ルなためか機能した
(利用者側の協力も大きいです)
ECサイトのWebコンテンツ - 4
本番EC2開発者 git push
masterブランチ
developブランチ
その他ブランチ
STG
デプロイ 承認
開発EC2
Java Packages(WAR,JAR)
ビルド デプロイ
ビルド
Java Packages(WAR,JAR) - 2
● CodeBuildで gradle jar を行いJARを作成
● CodeDeployで各サーバへ展開
● JARとセットのconfigファイルは、CodeDeployの
hookscriptのシェル芸で展開
Java Packages(WAR,JAR) - 3
● CodeDeployの機能で、ALBのTargetGroupから
50%のサーバを切り離しながらデプロイ
(これによりエラー画面は出ない!ただアプリの
作りもあり、ログアウトはしてしまう問題は残って
います...)
本日の流れ
● Who am I ?
● オイラ大地での利用例を紹介
● それぞれの良いところ
● それぞれの大変なところ
● 今後どうしていくか、とまとめ
共通して良いところ
共通して良いところ
● アプリケーションコードと同じGitリポジトリにパイ
プラインのコードがあるのが良さ
○ 従来のJenkinsだとCICDの仕組みは完全に
別管理だった
○ (なおJenkinsもJenkinsfileで実現できるた
め、弊社側の仕組みがよくないだけ :)
GitLab Ciの良いところ
GitLab CIの良いところ
● .gitlab-ci.ymlで全てが完結
● Runnerとして既存のサーバを登録することがで
き、従来の手作業からの移行も簡単
● 社内利用者がUIに慣れてる(ver10あたりのバー
ジョンアップで大きく変わったけど)
.gitlab-ci.ymlで全てが完結
● .gitlab-ci.ymlに全部書くシンプルさ
● コード自体はシンプルなYAML形式
● シェル芸(one liner)も受け入れてくれる
Runnerとして既存のサーバを登録できる
● まだまだ手組みな既存サーバも多いため、それら
を簡単に組み込めるのが良い
(K8sでのマイクロサービスが動くGitHubと
CircleCIなキラキラした環境もありますが)
Runnerとして既存のサーバを登録できる - 2
● 育ちきった従来のサーバを組み込むことが多い
ので基本的にExecutorはShellを選択
● 本番と開発といった
区別はTabで制御
社内利用者がUIに慣れてる
● これは結構重要な要素だったと考えてます
● 開発者は普段からGitLabを利用している前提
● 新規ユーザ作成等の手間もなかった
社内利用者がUIに慣れてる - 2
● いつもの画面の、メニューを押すだけ
社内利用者がUIに慣れてる - 3
● 「なんかパイプライン見れる」これが大事
AWS Code兄弟の良いと
ころ
AWS Code兄弟の良いところ
● 自前のサーバからの解放(Serverless)
● ALB連携が最高
● IAMによる一貫した制御
● コンテナネイティブ
自前のサーバからの解放
● Gitサーバ、ビルドサーバ、デプロイサーバ、ジョ
ブスケジュールサーバが不要になる
● 世界を支えるAWSインフラに乗っかる安心感(盲
信はしてないけど)
ALB連携が最高
● 繰り返しになるけどCodeDeployの機能で
TargetGroupと連携しながら 50% 生かしつつデプ
ロイできるのは素晴らしい
● 従来やっていたシェル芸やLB側の複雑な設定は不
要に
IAMによる一貫した制御
● 全てをAWS上のサービスで行なっているため、
IAMで大抵のことは制御できる
(複雑なことはやってないけど)
● EC2のIam-RoleでCodeCommitからgit cloneが無
認証でできるのも地味によかった
コンテナネイティブ
● Codebuildはコンテナを利用するため、ビルド用の
コンテナイメージが必要となった
● 今までやりそうでやらなかった良い機会に
コンテナネイティブ
● 「コンテナでビルドできるじゃん!?」の声
● 既存システムへの逆輸入を検討している
本日の流れ
● Who am I ?
● オイラ大地での利用例を紹介
● それぞれの良いところ
● それぞれの大変なところ
● 今後どうしていくか、とまとめ
GitLab Ciの大変なところ
GitLab Ciの大変なところ
● 実はそんなに大変な印象を持ってない
● GitLab CEを利用しているので、自前サーバの
バージョンアップが大変、くらい
(GitLab Ciの大変さというと違いますね...)
AWS Code兄弟の大変な
ところ
AWS Code兄弟の大変なところ
● 初期の学習コストは低くはない(個人の感想)
○ 各サービスの役割の理解
○ 各サービスの設定方法の理解
● ブランチごとにパイプラインが必要になってる
○ 実行時に切り替えられるけど、したくない
○ GitLabならwhen句で制御できるけど...
● 特に設定ファイルが複数必要なのは面食らった
○ buildspec.yml -> CodeBuild用
○ appspec.yml -> CodeDeploy用
○ 各種hookscript -> CodeDeploy用
■ 役割が違うのであたりまではあるけど
AWS Code兄弟の大変なところ - 2
● 大変というかハマったところも
○ appspec.ymlで指定しても上書きできない
■ hookscriptで対応した
○ デプロイ時のTargetGroupのDraining失敗
■ Listner Portと各EC2のPortが一致してる必
要があった
AWS Code兄弟の大変なところ - 3
まとめ&今後の話
● GitLab CIのシンプルさ、既存サーバをそのまま
CICDに組み込める良さは素晴らしい
● AWS Code兄弟の一度作った後の手離れ感は素
晴らしい
● AWSのシステムならCode兄弟を使い、従来の国
産クラウドはGitLab CIでのカバーを進めよう
まとめ
● 実はAzure AKSな環境はGitHub x Circle CIと、
社内でもパイプラインの仕組みが多様化
● 新規、既存の見直しなど、都度用途にあったパイプ
ラインを選択して作っていく
● 基本的にはコンテナネイティブにしたいのでtekton
もどこかで入れてみたい(個人の感想)
今後
ご静聴感謝 m( _ _ )m

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

もうすぐ春だしAWSでさくらをやってみた
もうすぐ春だしAWSでさくらをやってみたもうすぐ春だしAWSでさくらをやってみた
もうすぐ春だしAWSでさくらをやってみたMasamitsu Maehara
 
JAZUG5周年総会 仮想マシンの?(ハテナ)を試す
JAZUG5周年総会 仮想マシンの?(ハテナ)を試すJAZUG5周年総会 仮想マシンの?(ハテナ)を試す
JAZUG5周年総会 仮想マシンの?(ハテナ)を試すYui Ashikaga
 
GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例
GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例
GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例知教 本間
 
PythonとYAMLでGCPをDeploy!「Google Cloud Deployment Manager」
PythonとYAMLでGCPをDeploy!「Google Cloud Deployment Manager」PythonとYAMLでGCPをDeploy!「Google Cloud Deployment Manager」
PythonとYAMLでGCPをDeploy!「Google Cloud Deployment Manager」Terui Masashi
 
Virtual Machine Scale Sets 概要
Virtual Machine Scale Sets 概要Virtual Machine Scale Sets 概要
Virtual Machine Scale Sets 概要Yui Ashikaga
 
TREASUREDATAのエコシステムで作るロバストなETLデータ処理基盤の作り方
TREASUREDATAのエコシステムで作るロバストなETLデータ処理基盤の作り方TREASUREDATAのエコシステムで作るロバストなETLデータ処理基盤の作り方
TREASUREDATAのエコシステムで作るロバストなETLデータ処理基盤の作り方Kentaro Yoshida
 
AWS re:Invent 2016 行ってきました報告
AWS re:Invent 2016 行ってきました報告AWS re:Invent 2016 行ってきました報告
AWS re:Invent 2016 行ってきました報告Koichiro Nishijima
 
みんなが安全にクラウドを使うために色々考えた結果
みんなが安全にクラウドを使うために色々考えた結果みんなが安全にクラウドを使うために色々考えた結果
みんなが安全にクラウドを使うために色々考えた結果Masamitsu Maehara
 
Google App Engine for PHPとそのローカル開発環境について
Google App Engine for PHPとそのローカル開発環境についてGoogle App Engine for PHPとそのローカル開発環境について
Google App Engine for PHPとそのローカル開発環境についてTerui Masashi
 
PIXTAの紹介
PIXTAの紹介PIXTAの紹介
PIXTAの紹介PIXTA Inc.
 
gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例
gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例
gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例知教 本間
 
SQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみた
SQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみたSQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみた
SQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみたKumano Ryo
 
kintone Café 東京 Vol.3 ハンズオン資料(kintone & AWS Lambda/S3)
kintone Café 東京 Vol.3 ハンズオン資料(kintone & AWS Lambda/S3)kintone Café 東京 Vol.3 ハンズオン資料(kintone & AWS Lambda/S3)
kintone Café 東京 Vol.3 ハンズオン資料(kintone & AWS Lambda/S3)JOYZO
 
ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編
ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編
ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編裕之 木下
 
こだわりのkintone
こだわりのkintoneこだわりのkintone
こだわりのkintoneYusuke Amano
 
今更聞けないストリーム処理のあれとかこれ
今更聞けないストリーム処理のあれとかこれ今更聞けないストリーム処理のあれとかこれ
今更聞けないストリーム処理のあれとかこれTatsuro Hisamori
 
Lambda(Python)のデプロイについて考えたというか作った
Lambda(Python)のデプロイについて考えたというか作ったLambda(Python)のデプロイについて考えたというか作った
Lambda(Python)のデプロイについて考えたというか作ったTerui Masashi
 
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめるTerraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめるShinya Mori (@mosuke5)
 
20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと
20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと
20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのことSeiji Akatsuka
 

Was ist angesagt? (20)

もうすぐ春だしAWSでさくらをやってみた
もうすぐ春だしAWSでさくらをやってみたもうすぐ春だしAWSでさくらをやってみた
もうすぐ春だしAWSでさくらをやってみた
 
JAZUG5周年総会 仮想マシンの?(ハテナ)を試す
JAZUG5周年総会 仮想マシンの?(ハテナ)を試すJAZUG5周年総会 仮想マシンの?(ハテナ)を試す
JAZUG5周年総会 仮想マシンの?(ハテナ)を試す
 
GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例
GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例
GitHubEnterpriseからBitbucket(Stash) への移行事例
 
PythonとYAMLでGCPをDeploy!「Google Cloud Deployment Manager」
PythonとYAMLでGCPをDeploy!「Google Cloud Deployment Manager」PythonとYAMLでGCPをDeploy!「Google Cloud Deployment Manager」
PythonとYAMLでGCPをDeploy!「Google Cloud Deployment Manager」
 
Virtual Machine Scale Sets 概要
Virtual Machine Scale Sets 概要Virtual Machine Scale Sets 概要
Virtual Machine Scale Sets 概要
 
Free
FreeFree
Free
 
TREASUREDATAのエコシステムで作るロバストなETLデータ処理基盤の作り方
TREASUREDATAのエコシステムで作るロバストなETLデータ処理基盤の作り方TREASUREDATAのエコシステムで作るロバストなETLデータ処理基盤の作り方
TREASUREDATAのエコシステムで作るロバストなETLデータ処理基盤の作り方
 
AWS re:Invent 2016 行ってきました報告
AWS re:Invent 2016 行ってきました報告AWS re:Invent 2016 行ってきました報告
AWS re:Invent 2016 行ってきました報告
 
みんなが安全にクラウドを使うために色々考えた結果
みんなが安全にクラウドを使うために色々考えた結果みんなが安全にクラウドを使うために色々考えた結果
みんなが安全にクラウドを使うために色々考えた結果
 
Google App Engine for PHPとそのローカル開発環境について
Google App Engine for PHPとそのローカル開発環境についてGoogle App Engine for PHPとそのローカル開発環境について
Google App Engine for PHPとそのローカル開発環境について
 
PIXTAの紹介
PIXTAの紹介PIXTAの紹介
PIXTAの紹介
 
gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例
gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例
gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例
 
SQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみた
SQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみたSQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみた
SQLおじさん(自称)がBigQueryのStandard SQLを使ってみた
 
kintone Café 東京 Vol.3 ハンズオン資料(kintone & AWS Lambda/S3)
kintone Café 東京 Vol.3 ハンズオン資料(kintone & AWS Lambda/S3)kintone Café 東京 Vol.3 ハンズオン資料(kintone & AWS Lambda/S3)
kintone Café 東京 Vol.3 ハンズオン資料(kintone & AWS Lambda/S3)
 
ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編
ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編
ノンコーディングでLineBotを作る MS FLOW編
 
こだわりのkintone
こだわりのkintoneこだわりのkintone
こだわりのkintone
 
今更聞けないストリーム処理のあれとかこれ
今更聞けないストリーム処理のあれとかこれ今更聞けないストリーム処理のあれとかこれ
今更聞けないストリーム処理のあれとかこれ
 
Lambda(Python)のデプロイについて考えたというか作った
Lambda(Python)のデプロイについて考えたというか作ったLambda(Python)のデプロイについて考えたというか作った
Lambda(Python)のデプロイについて考えたというか作った
 
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめるTerraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる
 
20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと
20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと
20140829 山形でJAWS-UGをやって困った2つのこと
 

Ähnlich wie What i feel when began use AWS CodePipeline as GitLab Ci user

Gitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイGitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイiwata jaws-ug
 
gcpug_okinawa_#2_hiroshi_kawakami
gcpug_okinawa_#2_hiroshi_kawakamigcpug_okinawa_#2_hiroshi_kawakami
gcpug_okinawa_#2_hiroshi_kawakamiHiroshi Kawakami
 
MLCT#12 使われる機能目指して 測ったり試したり
MLCT#12 使われる機能目指して 測ったり試したりMLCT#12 使われる機能目指して 測ったり試したり
MLCT#12 使われる機能目指して 測ったり試したりYuji Oshima
 
イノベーションエッグLt資料
イノベーションエッグLt資料イノベーションエッグLt資料
イノベーションエッグLt資料Yuki Yoshida
 
メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~
メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~
メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~大貴 蜂須賀
 
受託開発とRubyGems
受託開発とRubyGems受託開発とRubyGems
受託開発とRubyGemsKoichi ITO
 
ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略Hiroshi Maekawa
 
ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略GuildWorks
 
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャAWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ真吾 吉田
 
組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方
組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方
組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方shotaueda3
 
進撃の受託開発
進撃の受託開発進撃の受託開発
進撃の受託開発Koichi ITO
 
ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築iwata jaws-ug
 
クラウドを用いるIoT開発における実費レポート
クラウドを用いるIoT開発における実費レポートクラウドを用いるIoT開発における実費レポート
クラウドを用いるIoT開発における実費レポートMasayuki KaToH
 
GitHub Actionsを使ってAPI外部公開時の作業を自動化した話
GitHub Actionsを使ってAPI外部公開時の作業を自動化した話GitHub Actionsを使ってAPI外部公開時の作業を自動化した話
GitHub Actionsを使ってAPI外部公開時の作業を自動化した話KainumaRyo
 
GitLab で実現する Ansible コードの管理
GitLab で実現する Ansible コードの管理GitLab で実現する Ansible コードの管理
GitLab で実現する Ansible コードの管理裕貴 荒井
 
BigQuery で 150万円 使ったときの話
BigQuery で 150万円 使ったときの話BigQuery で 150万円 使ったときの話
BigQuery で 150万円 使ったときの話itkr
 
チーム開発にSwiftLintを導入してみた・詳細版
チーム開発にSwiftLintを導入してみた・詳細版チーム開発にSwiftLintを導入してみた・詳細版
チーム開発にSwiftLintを導入してみた・詳細版Ikada Kaori
 

Ähnlich wie What i feel when began use AWS CodePipeline as GitLab Ci user (20)

Gitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイGitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
 
gcpug_okinawa_#2_hiroshi_kawakami
gcpug_okinawa_#2_hiroshi_kawakamigcpug_okinawa_#2_hiroshi_kawakami
gcpug_okinawa_#2_hiroshi_kawakami
 
MLCT#12 使われる機能目指して 測ったり試したり
MLCT#12 使われる機能目指して 測ったり試したりMLCT#12 使われる機能目指して 測ったり試したり
MLCT#12 使われる機能目指して 測ったり試したり
 
Io t最初の一歩
Io t最初の一歩Io t最初の一歩
Io t最初の一歩
 
イノベーションエッグLt資料
イノベーションエッグLt資料イノベーションエッグLt資料
イノベーションエッグLt資料
 
メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~
メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~
メディア企業のクラウドとAgile文化 ~ペタバイト級の映画もTVもクラウドへ~
 
受託開発とRubyGems
受託開発とRubyGems受託開発とRubyGems
受託開発とRubyGems
 
JSUG 2018 BTC
JSUG 2018 BTCJSUG 2018 BTC
JSUG 2018 BTC
 
面白いは正義
面白いは正義面白いは正義
面白いは正義
 
ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略
 
ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略ポストJenkins時代のCI戦略
ポストJenkins時代のCI戦略
 
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャAWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
 
組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方
組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方
組み込みメーカーだからこそのAWS Cognitoの使い方
 
進撃の受託開発
進撃の受託開発進撃の受託開発
進撃の受託開発
 
ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築
 
クラウドを用いるIoT開発における実費レポート
クラウドを用いるIoT開発における実費レポートクラウドを用いるIoT開発における実費レポート
クラウドを用いるIoT開発における実費レポート
 
GitHub Actionsを使ってAPI外部公開時の作業を自動化した話
GitHub Actionsを使ってAPI外部公開時の作業を自動化した話GitHub Actionsを使ってAPI外部公開時の作業を自動化した話
GitHub Actionsを使ってAPI外部公開時の作業を自動化した話
 
GitLab で実現する Ansible コードの管理
GitLab で実現する Ansible コードの管理GitLab で実現する Ansible コードの管理
GitLab で実現する Ansible コードの管理
 
BigQuery で 150万円 使ったときの話
BigQuery で 150万円 使ったときの話BigQuery で 150万円 使ったときの話
BigQuery で 150万円 使ったときの話
 
チーム開発にSwiftLintを導入してみた・詳細版
チーム開発にSwiftLintを導入してみた・詳細版チーム開発にSwiftLintを導入してみた・詳細版
チーム開発にSwiftLintを導入してみた・詳細版
 

Mehr von Yukiya Hayashi

I have a problem when operating AWS with multiple accounts
I have a problem when operating AWS with multiple accountsI have a problem when operating AWS with multiple accounts
I have a problem when operating AWS with multiple accountsYukiya Hayashi
 
My misstake on Ansible’s lineinfile module
My misstake on Ansible’s lineinfile moduleMy misstake on Ansible’s lineinfile module
My misstake on Ansible’s lineinfile moduleYukiya Hayashi
 
AWS SSO x On-Prem AD Easy IAM user management on Jtf2021
AWS SSO x On-Prem AD Easy IAM user management on Jtf2021AWS SSO x On-Prem AD Easy IAM user management on Jtf2021
AWS SSO x On-Prem AD Easy IAM user management on Jtf2021Yukiya Hayashi
 
AWS Cognito makes old web apps available from anywhere
AWS Cognito makes old web apps available from anywhereAWS Cognito makes old web apps available from anywhere
AWS Cognito makes old web apps available from anywhereYukiya Hayashi
 
アドベントカレンダー から学ぶOCIの空気感
アドベントカレンダー から学ぶOCIの空気感アドベントカレンダー から学ぶOCIの空気感
アドベントカレンダー から学ぶOCIの空気感Yukiya Hayashi
 
オンボーディングを楽しむ
オンボーディングを楽しむオンボーディングを楽しむ
オンボーディングを楽しむYukiya Hayashi
 
事前アンケート集計 Terraform meetup tokyo#2
事前アンケート集計 Terraform meetup tokyo#2事前アンケート集計 Terraform meetup tokyo#2
事前アンケート集計 Terraform meetup tokyo#2Yukiya Hayashi
 
I want the power of onboarding!
I want the power of  onboarding!I want the power of  onboarding!
I want the power of onboarding!Yukiya Hayashi
 
How did you start learning Azure
 How did you start learning Azure How did you start learning Azure
How did you start learning AzureYukiya Hayashi
 
My feelings of going to the first conference overseas
My feelings of going to the first conference overseasMy feelings of going to the first conference overseas
My feelings of going to the first conference overseasYukiya Hayashi
 
Let's split text by awk command
Let's split text by awk commandLet's split text by awk command
Let's split text by awk commandYukiya Hayashi
 
How to get rid of terraform plan diffs
How to get rid of terraform plan diffsHow to get rid of terraform plan diffs
How to get rid of terraform plan diffsYukiya Hayashi
 
Task and Time monitoring with Backlog and Toggl
Task and Time monitoring with Backlog and TogglTask and Time monitoring with Backlog and Toggl
Task and Time monitoring with Backlog and TogglYukiya Hayashi
 
Oiradaichi's Akamai Journey
Oiradaichi's Akamai Journey Oiradaichi's Akamai Journey
Oiradaichi's Akamai Journey Yukiya Hayashi
 
What does the monitoring tool use at oisix ra daichi?
What does the monitoring tool use at oisix ra daichi?What does the monitoring tool use at oisix ra daichi?
What does the monitoring tool use at oisix ra daichi?Yukiya Hayashi
 
We love backlog ! in reCap event.
We love backlog ! in reCap event.We love backlog ! in reCap event.
We love backlog ! in reCap event.Yukiya Hayashi
 
What we expect of neo4j
What we expect of neo4jWhat we expect of neo4j
What we expect of neo4jYukiya Hayashi
 
Backlog World 2019 LT - We love backlog !
Backlog World 2019 LT - We love backlog !Backlog World 2019 LT - We love backlog !
Backlog World 2019 LT - We love backlog !Yukiya Hayashi
 
Introduce that Best practices for writing Dockerfiles
Introduce that Best practices for writing DockerfilesIntroduce that Best practices for writing Dockerfiles
Introduce that Best practices for writing DockerfilesYukiya Hayashi
 

Mehr von Yukiya Hayashi (20)

I have a problem when operating AWS with multiple accounts
I have a problem when operating AWS with multiple accountsI have a problem when operating AWS with multiple accounts
I have a problem when operating AWS with multiple accounts
 
My misstake on Ansible’s lineinfile module
My misstake on Ansible’s lineinfile moduleMy misstake on Ansible’s lineinfile module
My misstake on Ansible’s lineinfile module
 
AWS SSO x On-Prem AD Easy IAM user management on Jtf2021
AWS SSO x On-Prem AD Easy IAM user management on Jtf2021AWS SSO x On-Prem AD Easy IAM user management on Jtf2021
AWS SSO x On-Prem AD Easy IAM user management on Jtf2021
 
AWS Cognito makes old web apps available from anywhere
AWS Cognito makes old web apps available from anywhereAWS Cognito makes old web apps available from anywhere
AWS Cognito makes old web apps available from anywhere
 
アドベントカレンダー から学ぶOCIの空気感
アドベントカレンダー から学ぶOCIの空気感アドベントカレンダー から学ぶOCIの空気感
アドベントカレンダー から学ぶOCIの空気感
 
オンボーディングを楽しむ
オンボーディングを楽しむオンボーディングを楽しむ
オンボーディングを楽しむ
 
事前アンケート集計 Terraform meetup tokyo#2
事前アンケート集計 Terraform meetup tokyo#2事前アンケート集計 Terraform meetup tokyo#2
事前アンケート集計 Terraform meetup tokyo#2
 
I want the power of onboarding!
I want the power of  onboarding!I want the power of  onboarding!
I want the power of onboarding!
 
How did you start learning Azure
 How did you start learning Azure How did you start learning Azure
How did you start learning Azure
 
My feelings of going to the first conference overseas
My feelings of going to the first conference overseasMy feelings of going to the first conference overseas
My feelings of going to the first conference overseas
 
Let's split text by awk command
Let's split text by awk commandLet's split text by awk command
Let's split text by awk command
 
How to get rid of terraform plan diffs
How to get rid of terraform plan diffsHow to get rid of terraform plan diffs
How to get rid of terraform plan diffs
 
Task and Time monitoring with Backlog and Toggl
Task and Time monitoring with Backlog and TogglTask and Time monitoring with Backlog and Toggl
Task and Time monitoring with Backlog and Toggl
 
Oiradaichi's Akamai Journey
Oiradaichi's Akamai Journey Oiradaichi's Akamai Journey
Oiradaichi's Akamai Journey
 
What does the monitoring tool use at oisix ra daichi?
What does the monitoring tool use at oisix ra daichi?What does the monitoring tool use at oisix ra daichi?
What does the monitoring tool use at oisix ra daichi?
 
We love backlog ! in reCap event.
We love backlog ! in reCap event.We love backlog ! in reCap event.
We love backlog ! in reCap event.
 
What we expect of neo4j
What we expect of neo4jWhat we expect of neo4j
What we expect of neo4j
 
Backlog World 2019 LT - We love backlog !
Backlog World 2019 LT - We love backlog !Backlog World 2019 LT - We love backlog !
Backlog World 2019 LT - We love backlog !
 
20190116 neo4jug-lt
20190116 neo4jug-lt20190116 neo4jug-lt
20190116 neo4jug-lt
 
Introduce that Best practices for writing Dockerfiles
Introduce that Best practices for writing DockerfilesIntroduce that Best practices for writing Dockerfiles
Introduce that Best practices for writing Dockerfiles
 

Kürzlich hochgeladen

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 

Kürzlich hochgeladen (8)

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 

What i feel when began use AWS CodePipeline as GitLab Ci user