Diese Präsentation wurde erfolgreich gemeldet.
Die SlideShare-Präsentation wird heruntergeladen. ×

s10_2022sli_【北大水】KOMBU×FAMILY.pdf

Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Wird geladen in …3
×

Hier ansehen

1 von 9 Anzeige

s10_2022sli_【北大水】KOMBU×FAMILY.pdf

Herunterladen, um offline zu lesen

コンブの生産は北海道で盛んであり、函館市ではマコンブが生産されています。マコンブは和食に欠かせないダシであり、7月以降に獲れるもので“本取りマコンブ”と呼ばれていれます。それよりも早いものはやわらかく、煮物などに使われており、4月頃に獲れるものを“間引きマコンブ”、6月頃のものを“早取りマコンブ”と採取時期によって呼び方が異なります。マコンブには”フコイダン”と呼ばれる食物繊維が含まれており、それには免疫力を高める効果など私たちの健康に良い機能性があります。一方、同じマコンブでも採取時期によって成分量や機能性に違いがあるのか分かっておりません。私たちは、機能性成分であるフコイダン量がマコンブの採取時期によって異なるのか、という疑問を解くために各月のマコンブに含まれるフコイダンの量を調べました。

コンブの生産は北海道で盛んであり、函館市ではマコンブが生産されています。マコンブは和食に欠かせないダシであり、7月以降に獲れるもので“本取りマコンブ”と呼ばれていれます。それよりも早いものはやわらかく、煮物などに使われており、4月頃に獲れるものを“間引きマコンブ”、6月頃のものを“早取りマコンブ”と採取時期によって呼び方が異なります。マコンブには”フコイダン”と呼ばれる食物繊維が含まれており、それには免疫力を高める効果など私たちの健康に良い機能性があります。一方、同じマコンブでも採取時期によって成分量や機能性に違いがあるのか分かっておりません。私たちは、機能性成分であるフコイダン量がマコンブの採取時期によって異なるのか、という疑問を解くために各月のマコンブに含まれるフコイダンの量を調べました。

Anzeige
Anzeige

Weitere Verwandte Inhalte

Weitere von キャンパス・コンソーシアム函館 (20)

Aktuellste (20)

Anzeige

s10_2022sli_【北大水】KOMBU×FAMILY.pdf

  1. 1. KOMBU×FAMILY アカデミックリンク2022 ステージセッション コンブの重要成分“フコイダン” 含有量の動きを追跡せよ!!
  2. 2. ◆主に道南地域で生産されている品種 ◆函館市漁業生産額の約50%を担う(令和元年) ◆ユネスコ世界無形文化遺産「和食」 「うま味」成分のもと マコンブについて ま こ ん ぶ 真昆布 収穫 乾燥 検査・出荷 7月~8月 アイヌ民族博物館
  3. 3. 成分組成 32% 32% 19% 6% 11% 食物繊維 炭水化物 ミネラル タンパク質 その他 ✓フコイダン ✓アルギン酸 ≒ ねばねば成分 ・食品添加物 →保水性 →ゲル化性 →増粘安定性 ・免疫力向上 ・消化機能改善 ・脂肪吸収抑制 …etc ねばり気が海藻 を保護している マコンブの成分について (日本食品標準成分表より)
  4. 4. 目的 函館市のマコンブの品種分布 製品にならないマコンブにも “様々な機能性成分を持つフコイダン”は含まれているのか?? フコイダン量を毎月調べる!! 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 間 引 き コ ン ブ 早 取 り コ ン ブ 本 取 り コ ン ブ 製品として 出荷! 本場折 黒口浜 白口浜
  5. 5. フコイダンの抽出 圧力鍋による加熱 沈殿剤の添加 透析・乾燥 アルギン酸 沈殿物 フコイダン溶液 フコイダン マコンブ乾燥粉末 フコイダン抽出液 アルギン酸の分離 フコイダン 色素溶液
  6. 6. 3.24 3.51 2.89 3.61 3.32 0 1 2 3 4 5 3月 4月 5月 6月 7月 乾燥粉末50 gあたりのフコイダン量 (g) フコイダンの月別変動 フコイダンの月別収量はほぼ横ばいの結果
  7. 7. 3.24 3.51 2.89 3.61 3.32 0 1 2 3 4 5 3月 4月 5月 6月 7月 乾燥粉末50 gあたりのフコイダン量 (g) 考察 間引きの様子(水産庁)
  8. 8. 今後の研究 白口浜と黒口浜のフコイダンを調べる マコンブ3種のフコイダン量を比較 本場折浜の特徴 水温・塩分が高く水深が浅い 本場折 黒口浜 白口浜
  9. 9. ご清聴ありがとうございました

×