Anzeige
Anzeige

Más contenido relacionado

Similar a b03_2022sli_【未来大】はこんだてスライド.pdf(20)

Más de キャンパス・コンソーシアム函館(20)

Anzeige

b03_2022sli_【未来大】はこんだてスライド.pdf

  1. 00. はこんだての歴史 2019年度 枠組み︓プロジェクト学習「すうぃふと」 内容 ︓サービスの企画・開発・リリース 2020年度 枠組み︓有志活動 内容 ︓サービスの運⽤・バックエンド開発 2021年度 枠組み︓⾼度ICT演習 内容 ︓サービスの運⽤・全体的な改善・拡⼤
  2. 01. 函館市の学校給⾷に関する問題 紙媒体の献⽴表 利⽤されていない オープンデータ
  3. 02. 紙媒体の献⽴表 函館市の献⽴表の例(北中学校) 持ち運びが困難 掲載する情報量の限界
  4. 03. 函館市の給⾷オープンデータ 函館市の学校給⾷ホームページ ⾷材の産地 給⾷ひろば
  5. 03. 函館市の給⾷オープンデータ 函館市の学校給⾷ホームページ ⾷材の産地 給⾷ひろば 利⽤価値のあるデータが数多く存在
  6. 04. 問題に対するアプローチ 紙媒体の献⽴表 利⽤されていない オープンデータ 献⽴表をデジタル化し,オープンデータによる付加価値を つけて届けることで,家庭の⾷⽣活の向上を⽬指す
  7. 04. はこんだて 給⾷と家庭をつなぐアプリ
  8. 04. 利⽤ケース 給⾷の栄養素について知りたいとき 出先で献⽴について知りたいとき 家庭で給⾷の味を再現したいとき 1 2 3
  9. 05. 主機能紹介︓献⽴表⽰ 選択した⽇の献⽴を表⽰ ü リストから別⽇の献⽴をチェック ü 各⾷材の材料を知る 給⾷の栄養素を可視化 ü グラフを⽤いて視覚的に表⽰ ü 登録した年齢に合わせた表⽰ ü 不⾜している栄養素を多く含む⾷材 の推薦
  10. 05. 主機能紹介︓⼈気給⾷ 児童⼈気メニューを紹介 ü HPに掲載されている画像を使⽤ ü 材料やレシピも掲載 ⾷材の原産地を表⽰ ü ⽉ごとに紹介 ü HPで掲載されているものを引⽤
  11. 05. 主機能紹介︓⾷品図鑑 2100種類以上の⾷品掲載 ü ⽇本⾷品成分表のデータを加⼯ ü ⾷品群ごとに掲載 ü キーワード検索 ü 各⾷材の栄養を視覚化
  12. 06. 利⽤しているオープンデータ l 函館市の学校給⾷ ⾷材の産地 https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014031600120/ l 函館市の学校給⾷ 給⾷ひろば https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2016012500108/ l 厚⽣労働省 ⽇本⼈の⾷事摂取基準 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/ken kou/eiyou/syokuji_kijyun.html l ⽂部科学省 学校給⾷実施基準 https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/__icsFiles/afieldfile /2019/06/06/1407704_001.pdf l ⽂部科学省 ⽇本⾷品標準成分表 http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365420.htm
  13. 07. 今年度の活動⽬標 運⽤の⾃動化 サービスの拡⼤ 利便性の向上
  14. はこんだての ダウンロードはこちら ご清聴ありがとうございました. iOS Android
Anzeige