SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 55
SRDTAにおける統計解析方法
記述的な方法、階層モデル、異質性
の評価と診断テスト間比較
小野薬品工業株式会社
小谷 基
2
本日の内容
 第1部
 メタアナリシスの基礎と記述的な方法
 実習:RevManでSROC曲線を描こう!
 第2部
 階層モデル、異質性の評価、テスト間比較
 実習:統計ソフトウェアの結果を用いて
SROC曲線を描こう!
3
第1部
メタアナリシスの基礎と記述的な方法
4
メタアナリシスの目標
 感度及び特異度という診断の正確度の指標に
焦点を当て、一つまたは複数の診断テスト間で
感度及び特異度を定量化し比較すること
 意思決定者が診断テストを合理的に選択し
使用することをサポート
5
メタアナリシスとは?
 二つ以上の研究結果を統合する統計的手法
 診断テストの平均的な正確度の推定
 平均の不確実性
 推定値周りの研究間のばらつき
 異質な研究結果の原因を理解することが可能
 偶然によるばらつき
 研究の特性の違いによる異質性
6
メタアナリシスとは?
 感度及び特異度の推定精度の向上
 研究間のばらつきを定量化することによる
研究結果の一貫性の評価
 推定精度の向上による診断テスト間の差に
関する検出力の向上
 個々の研究では直接比較されていない診断
テストの正確度を比較する枠組みを提供
7
メタアナリシスの統計モデル
 固定効果モデル
 各研究結果は同一の正確度をもつ(均質性)
 未知の正確度を推定すべきパラメータと
して各研究結果がその周辺にばらつく
 ランダム効果モデル
 各研究結果には本質的にはある程度の差
 被験者の特性、テストの方法、研究デザイン
などの違い
8
介入研究のメタアナリシスとの違い
 二つの要約統計量(感度及び特異度)を一つ
ずつではなく同時に取扱う必要あり
 陽性と陰性を定義する閾値が異なる研究の
統合を可能とする方法論の整備
 研究間のばらつきは想定されるものとして、
ランダム効果モデルを適用
 感度と特異度の関連、研究間のばらつきを
考慮するために階層モデルを適用
9
グラフによる結果提示
 Summary ROC(SROC)plots
 ROCの平面に、個々の研究の感度-特異度
の点をプロット
10
グラフによる結果提示
 Coupled forest plots 感度 特異度
11
グラフによる結果提示
 ランダムなばらつきと異質性を視覚的に正確
に評価することは困難
 詳細な統計解析の前に、個々の研究からの
推定値の精度や、感度や特異度に異質性が
観察されるかなどを視覚的に確認することは
重要
12
メタアナリシスによる要約
 共通の閾値における感度及び特異度の推定
 個々の研究は報告された閾値によって
複数の推定に寄与し得る
 複数の閾値におけるROC曲線の推定
(SROC曲線)
 一つの研究あたり一つの閾値を選択
13
メタアナリシスによる要約
 解析方法の選択
 閾値のばらつきに依存(共通の閾値を選択
できるか?)
 可能であれば、感度及び特異度の期待値と
SROC曲線の両方を推定することが合理的
 異質性にはランダム効果モデルで対応
 診断テストの平均的な正確度を推定し、
そのばらつきを評価
14
Moses-Littenberg法
 SROC曲線を導出するためのモデル
 固定効果モデルに類似(研究間の異質性を
推定できない)
 RevManで実行可能
 RevManからデータを抽出する必要なく
SROC曲線に基づく探索的解析が可能
Moses et al., 1993
15
Moses-Littenberg法
 ステップ1:個々の研究からの感度及び特異度
の推定値をlogit変換し、以下のD及びSを算出
 D = logit(感度)-logit(1-特異度)
 S = logit(感度)+logit(1-特異度)
 D:診断オッズ比の自然対数(正確度)
 S:陽性割合に関連する量。陽性割合が
増加すればSも増加するので、Sは閾値の
代替として捉えられる
16
Moses-Littenberg法
 ステップ2:Dを目的変数、Sを説明変数とした
単回帰モデルのあてはめ
 D = α+βS+誤差
 ステップ3:αとβの推定値を用いて、感度の
推定値を算出(DとSの式を変形して導出)
 E(感度) = 1/[1+exp(-[α+(1+β)logit(1-特異度)]/(1-β))]
 通常特異度はデータの範囲内に限定して
SROC曲線を描く(外挿はしない)
17
Moses-Littenberg SROC曲線の特性
 β= 0のとき、対角線に関して左右対称
 左右対称のSROC
曲線について、曲線
上のすべての点に
おいて診断オッズ比
(の対数)は共通
α= 3
β= -0.35, 0, 0.35
18
Moses-Littenberg SROC曲線の特性
 RevManにおいて、重み付け推定も可能
 対数診断オッズ比の分散の逆数で重み
 説明変数Sの誤差を考慮できていない
 研究間の異質性を適切に扱えない
 予備的な探索的解析のために用いるべき
19
実習
RevManでSROC曲線を描こう!
20
第2部
階層モデル、異質性評価、テスト間比較
21
階層モデル
 本日紹介するのは2段階モデル
 1段階目:個々の研究における2×2分割表
のセル度数をモデル化
 2段階目:研究間の異質性を説明するため
にランダム効果モデルを想定
 二変量モデルと階層SROCモデル
 RevManでは解析の実行が不可能
Harbord et al., 2007
22
(参考)階層モデル
k ,...,1 :研究ごとの真の効果
交換可能
ある分布からのランダム
サンプルと想定
共通の事前分布 1 k
…
1Y kY

23
階層モデル
 二変量モデル
 感度、特異度及びその相関を直接モデル化
 階層SROCモデル
 感度及び特異度の関数をモデル化
 これらのモデルからのパラメータ推定値が
得られれば、SROC曲線や感度、特異度の
要約値及びその95%信頼(予測)領域を算出
することが可能
24
二変量モデル
 1段階目:個々の研究において、疾病ありの
対象者における陽性の対象者数、疾病なしの
対象者における陰性の対象者数が二項分布
に従うとしてモデル化
 2段階目:logit変換した感度(特異度)がそれ
ぞれ共通の正規分布に従うとし、二変量正規
分布を用いて同時にモデル化することによって
感度、特異度間の相関を導入
Reitsma et al., 2005
25
二変量モデル
 推定すべきパラメータ
 logit変換した感度(特異度)の平均及び
分散とそれらの間の相関(共分散)の5つ
 モデルに相関を導入する意義
 研究間で閾値が異なることによる感度と
特異度のトレードオフを許容
 相関は負であることが期待される
26
二変量モデル
 黒点:感度、特異度の要約値
 点線:信頼領域、予測領域
 外れ値に対する感度解析が
必要かもしれない
27
階層SROCモデル
 背後に個々の研究のROC曲線があると想定
 パラメータとして、α:正確度(対数診断
オッズ比)、β:曲線の非対称性をもつ
 αとθ:閾値が研究間で異なると想定
 それぞれが共通の正規分布に従うと想定
 Moses-Littenberg法と類似した設定
 一つの研究あたり一つの閾値を解析に使用
Rutter and Gatsonis, 2001
28
階層SROCモデル
 感度、特異度の推定値にばら
つきあり ← 閾値のばらつき
 SROC曲線による要約が適切
 パラメータ推定値を得ると、
SROC曲線を描くことができる
29
異質性の評価
 研究間の異質性は観察されることが普通
 階層モデルに反映(ランダム効果モデル)
 診断テストの平均的な正確度を推定
 異質性は被験者の特性、テストの方法、研究
デザインなどの違いによって生じることもある
 それぞれのサブグループごとにSROC曲線
を描くなどによって、探索的な評価は可能
30
異質性の評価
 研究レベルの共変量を階層モデルに加える
ことによって、診断の正確度に関連する要因を
特定することが可能
 二変量モデルでは感度、特異度の値が
どのように変化するか、階層SROCモデル
では曲線の位置や形状がどのように変化
するか
 Ecological fallacyの問題
← メタ回帰
31
異質性の評価
 アッセイの違いによる異質性を
評価
 信頼領域にほぼ重複なし
 アッセイによって感度に差
32
形状の異なるSROC曲線
 曲線が交差
 特異度の値によって、相対
的な正確度が異なる
 Group 1の曲線が常に上
 形状に関する異質性はなし
 正確度の差を示唆
33
異質性の評価(SROC曲線)
 実験系の違いによる異質性を
評価
 若干LA法(赤線)が劣るように
見えるものの、実験系を区別
せずにSROC曲線を描くことが
合理的と考えられる
34
診断テスト間の比較
 一つもしくは両方のテストを評価したすべての
研究のデータを使用するアプローチ
 両方のテストを評価した研究のみのデータを
使用するアプローチ
 後者のほうがバイアスが小さいと考えられる
が、直接比較した研究が少なければ、解析の
実行が不可能になる可能性あり
35
診断テスト間の比較
 一つもしくは両方のテストを評価したすべての
研究のデータを使用するアプローチ
 解析に使用する研究数の最大化
 異質性を大きくする可能性大
 (データが得られていれば)交絡要因を調整
した上で、診断テストを階層モデルに含めて
テスト間の比較を実施
 両モデルともに利用可能
36
二変量モデルを用いた比較
 一貫した閾値が用いられた研究において
診断テスト間の比較を実施
 異なった閾値では結果が異なり得ることに
留意すべき
 階層SROCモデルを用いた比較も異質性の
評価と同様の手順で実施することが可能
37
二変量モデルを用いた比較
 CT(黒四角)とMRI(赤ひし形)
の比較
 CTとMRIに関する信頼領域に
重複はなく、CTはMRIよりも
感度、特異度ともに高い
38
診断テスト間の比較
 両方のテストを評価した研究のみのデータを
使用するアプローチ
 十分な研究数があれば、バイアスが小さく
理想的
本データにはモデルの
適用は困難か?
39
まとめ
 診断精度研究の系統的レビューに必要な統計
解析の方法を紹介
 グラフによる要約
 Moses-Littenberg法と階層モデル
 異質性の評価と診断テスト間の比較
 診断精度研究の系統的レビューに関する統計
解析は介入研究よりも複雑
40
実習
統計ソフトウェアの結果を用いて
SROC曲線を描こう!
41
参考文献
• Harbord RM, Deeks JJ, Egger M, Whiting P, Sterne JA. A
unification of models for meta-analysis of diagnostic
accuracy studies. Biostatistics 2007; 8: 239-251.
• Macaskill P, Gatsonis C, Deeks JJ, Harbord RM,
Takwoingi Y. Chapter 10: Analysing and Presenting
Results. In: Deeks JJ, Bossuyt PM, Gatsonis C (editors),
Cochrane Handbook for Systematic Reviews of
Diagnostic Test Accuracy Version 1.0. The Cochrane
Collaboration, 2010.
42
参考文献
• Moses LE, Shapiro D, Littenberg B. Combining
independent studies of a diagnostic test into a summary
ROC curve: data-analytic approaches and some
additional considerations. Statistics in Medicine 1993;
12: 1293-1316.
• Reitsma JB, Glas AS, Rutjes AW, Scholten RJ, Bossuyt
PM, Zwinderman AH. Bivariate analysis of sensitivity and
specificity produces informative summary measures in
diagnostic reviews. Journal of Clinical Epidemiology 2005;
58: 982-990.
• Rutter CM, Gatsonis CA. A hierarchical regression
approach to meta-analysis of diagnostic test accuracy
evaluations. Statistics in Medicine 2001; 20: 2865-2884.
43
付録
44
診断テストに関する2×2分割表
Disease status
(reference standard result)
Test outcome
(index test)
Diseased
(D+)
Non-diseased
(D-)
Total
Index test
positive (T+)
True positives
(a)
False positives
(b)
Test positives
(a+b)
Index test
negative (T-)
False negatives
(c)
True negatives
(d)
Test negatives
(c+d)
Total Disease
positives (a+c)
Disease
negatives (b+d)
N
(a+b+c+d)
45
感度及び特異度
 感度:The probability that the index test
result will be positive in a diseased case
 推定値 = a/(a+c)
 特異度:The probability that the index test
result will be negative in non-diseased
 推定値 = d/(b+d)
 False positive rate = 1-特異度(b/(b+d))
 Youden’s index = 感度+特異度-1
46
的中率
 陽性的中率:The probability that a case with
a positive index test result is diseased
 推定値 = a/(a+b)
 陰性的中率:The probability that a case with
a negative index test result is non-diseased
 推定値 = d/(c+d)
47
尤度比
 陽性尤度比:
 P(T+/D+)/P(T+/D-) = 感度/(1-特異度)
 診断テストが有用であれば1を超える
 陰性尤度比:
 P(T-/D+)/P(T-/D-) = (1-感度)/特異度
 診断テストが有用であれば1を下回る
48
診断オッズ比
 陽性尤度比/陰性尤度比
= (感度×特異度)/(1-感度)×(1-特異度)
 ○一つの指標にまとまっている
 ×臨床的な解釈が困難
 個々の研究で要約統計量として使用される
ことはまれ
 メタアナリシスのモデル構築に重要な要素
診断テストの閾値
 二値の診断テストの結果は閾値の設定に
よって変わる
 感度と特異度のトレードオフ
49
50
ROC曲線
 いくつかの閾値で診断テストが評価される
研究においてROC曲線を提示
 すべて取り得る値で閾値を設定したときの、
感度と特異度の値から得られる曲線
 感度と1-特異度をプロット
 Area Under the Curve(AUC)の計算
 すべての特異度の値についての平均的な
診断テストの感度とも解釈できる
51
ROC曲線の例
(1) (2)
(3) (4)
52
ROC曲線と診断オッズ比の関連
 左右対称のROC曲線について、曲線上の
すべての点において診断オッズ比は共通
 個々の研究において、
この関連が言及される
ことはないが、ROCに
に基づくメタアナリシス
モデルの基礎となる
53
記法(階層SROCモデル)
 yi1:i番目の試験での疾病ありの対象者に
おける陽性の対象者数
 yi2:i番目の試験での疾病なしの対象者に
おける陽性の対象者数
 nij:i番目の試験での疾病グループjにおける
被験者数
 πij:i番目の試験での疾病グループjにおける
陽性確率
54
階層SROCモデル
 yij ~ B(nij, πij) :二項分布
 階層SROCモデル:
 logit(πij) = (θi+αidisij)exp(-βdisij)
 disij:真の疾病の状態
(疾病あり = 0.5 or なし = -0.5)
 θi:閾値の代替となるパラメータ
(Moses-Littenberg法におけるS/2と等価)
 βは固定効果としてモデルに含まれる
55
階層SROCモデル
 推定すべきパラメータ
 正確度(α)に関する平均(Λ)及び分散、
閾値(θ)に関する平均(Θ)及び分散、β
 1-特異度の値の範囲を選択し、Λ及びβの
推定値を用いて、感度の推定値を算出
 感度 = 1/[1+exp(-(Λe-0.5β+logit(1-特異度)e-β))]
 β= 0 のとき、SROC曲線は左右対称

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
Yasuyuki Okumura
 

Was ist angesagt? (20)

20160713 srws第六回後半、revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
20160713 srws第六回後半、revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン20160713 srws第六回後半、revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
20160713 srws第六回後半、revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
 
明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス
 
20170112 srws第六回メタ・アナリシス
20170112 srws第六回メタ・アナリシス20170112 srws第六回メタ・アナリシス
20170112 srws第六回メタ・アナリシス
 
愛大学生用、メタアナリシスについて
愛大学生用、メタアナリシスについて愛大学生用、メタアナリシスについて
愛大学生用、メタアナリシスについて
 
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
 
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
 
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
 
20170305 srws robins i最終版
20170305 srws robins i最終版20170305 srws robins i最終版
20170305 srws robins i最終版
 
観察研究の必須事項
観察研究の必須事項観察研究の必須事項
観察研究の必須事項
 
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
 
診断研究におけるGRADEアプローチ
診断研究におけるGRADEアプローチ診断研究におけるGRADEアプローチ
診断研究におけるGRADEアプローチ
 
201707srws第六回その3revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
201707srws第六回その3revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン201707srws第六回その3revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
201707srws第六回その3revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
 
非劣性試験の入門
非劣性試験の入門非劣性試験の入門
非劣性試験の入門
 
患者報告式尺度の開発方法
患者報告式尺度の開発方法患者報告式尺度の開発方法
患者報告式尺度の開発方法
 
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
 
反応性と解釈可能性の評価
反応性と解釈可能性の評価反応性と解釈可能性の評価
反応性と解釈可能性の評価
 
COSMIN 尺度開発研究の質の評価(2018)井上和哉 発表(各指標特性の基準等)
COSMIN 尺度開発研究の質の評価(2018)井上和哉 発表(各指標特性の基準等)COSMIN 尺度開発研究の質の評価(2018)井上和哉 発表(各指標特性の基準等)
COSMIN 尺度開発研究の質の評価(2018)井上和哉 発表(各指標特性の基準等)
 
研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性
 
エビデンスの統合から推奨の作成
エビデンスの統合から推奨の作成エビデンスの統合から推奨の作成
エビデンスの統合から推奨の作成
 
介入研究の質のアセスメント
介入研究の質のアセスメント介入研究の質のアセスメント
介入研究の質のアセスメント
 

Ähnlich wie 6診断精度のメタアナリシス

明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
Yasuyuki Okumura
 
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシスうつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
Yasuyuki Okumura
 

Ähnlich wie 6診断精度のメタアナリシス (20)

JPA2019 Symposium 3
JPA2019 Symposium 3JPA2019 Symposium 3
JPA2019 Symposium 3
 
診断研究メタアナリシス報告事例
診断研究メタアナリシス報告事例診断研究メタアナリシス報告事例
診断研究メタアナリシス報告事例
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
 
「傾向スコア分析」 報告事例
「傾向スコア分析」 報告事例「傾向スコア分析」 報告事例
「傾向スコア分析」 報告事例
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
 
ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方
 
臨床家が知っておくべき臨床疫学・統計
臨床家が知っておくべき臨床疫学・統計臨床家が知っておくべき臨床疫学・統計
臨床家が知っておくべき臨床疫学・統計
 
コンジョイント分析の書き方 Slideshare
コンジョイント分析の書き方 Slideshareコンジョイント分析の書き方 Slideshare
コンジョイント分析の書き方 Slideshare
 
データ解析
データ解析データ解析
データ解析
 
傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践
 
観察研究の系統的レビューのガイドライン.pdf
観察研究の系統的レビューのガイドライン.pdf観察研究の系統的レビューのガイドライン.pdf
観察研究の系統的レビューのガイドライン.pdf
 
20170702 grade
20170702 grade20170702 grade
20170702 grade
 
言いたいことと言えること talk at ATR 神谷研 セミナ 2008年12月
言いたいことと言えること talk at ATR 神谷研 セミナ 2008年12月言いたいことと言えること talk at ATR 神谷研 セミナ 2008年12月
言いたいことと言えること talk at ATR 神谷研 セミナ 2008年12月
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
 
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
 
ベイズ主義による研究の報告方法
ベイズ主義による研究の報告方法ベイズ主義による研究の報告方法
ベイズ主義による研究の報告方法
 
臨床的有意性の書き方
臨床的有意性の書き方臨床的有意性の書き方
臨床的有意性の書き方
 
20170629 srws第五回robの評価
20170629 srws第五回robの評価20170629 srws第五回robの評価
20170629 srws第五回robの評価
 
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシスうつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
 
201712 srws第五回robの評価
201712 srws第五回robの評価201712 srws第五回robの評価
201712 srws第五回robの評価
 

Mehr von SR WS

20170120おおさかどまんなか原著論文 公開用
20170120おおさかどまんなか原著論文  公開用20170120おおさかどまんなか原著論文  公開用
20170120おおさかどまんなか原著論文 公開用
SR WS
 
201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
SR WS
 

Mehr von SR WS (20)

スクリーニング検査の落とし穴
スクリーニング検査の落とし穴スクリーニング検査の落とし穴
スクリーニング検査の落とし穴
 
Rate ratioのメタアナリシス
Rate ratioのメタアナリシスRate ratioのメタアナリシス
Rate ratioのメタアナリシス
 
20170120おおさかどまんなか原著論文 公開用
20170120おおさかどまんなか原著論文  公開用20170120おおさかどまんなか原著論文  公開用
20170120おおさかどまんなか原著論文 公開用
 
20171112予測指標の作り方セミナー事前学習
20171112予測指標の作り方セミナー事前学習20171112予測指標の作り方セミナー事前学習
20171112予測指標の作り方セミナー事前学習
 
170907第3回hcru ws
170907第3回hcru ws170907第3回hcru ws
170907第3回hcru ws
 
201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録
201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録
201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録
 
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA
 
201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
201708 srws第七回統合、層別・感度分析、欠測への対処
 
201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標
201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標
201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標
 
ストレスフリーなメールの処理
ストレスフリーなメールの処理ストレスフリーなメールの処理
ストレスフリーなメールの処理
 
20170610 AIと予測研究 slideshare
20170610 AIと予測研究  slideshare20170610 AIと予測研究  slideshare
20170610 AIと予測研究 slideshare
 
20170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その220170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その2
 
協立病院院内勉強会20170529
協立病院院内勉強会20170529協立病院院内勉強会20170529
協立病院院内勉強会20170529
 
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その120170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
 
201705 srws第二回文献の選択基準
201705 srws第二回文献の選択基準201705 srws第二回文献の選択基準
201705 srws第二回文献の選択基準
 
201704 srws第一回preliminarysearching 一般公開
201704 srws第一回preliminarysearching  一般公開201704 srws第一回preliminarysearching  一般公開
201704 srws第一回preliminarysearching 一般公開
 
20170305 srws予後grade
20170305 srws予後grade20170305 srws予後grade
20170305 srws予後grade
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
 
20170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド1218
20170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド121820170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド1218
20170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド1218
 

6診断精度のメタアナリシス