SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
ナレッジグラフ推論チャレンジ2021「技術勉強会」
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門
2021/8/30 1
2021/8/30(月)
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
イベント概要
13:00-13:30 環境設定について質問受付(希望者)
13:30-13:40 ナレッジグラフ推論チャレンジの紹介
13:40-15:00 ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門
・ナレッジグラフ(RDF)の基礎
・ナレッジグラフ(RDF)用クエリ言語SPARQLの基礎
・RDFデータベース「GraphDB」の導入方法
・Pythonライブラリ「RDFLib」によるRDF利用プログラミング
15:00-15:20 休憩/環境設定について質問受付(希望者)
15:20-18:00 推論チャレンジ応募に向けた開発事例の実演
・利用可能なデータ,追加する背景知識の紹介
・チャレンジのタスクの推論処理の事例紹介
2
2021/8/30
講演概要
◼ ねらい
◼ ナレッジグラフの公開に用いられるRDFデータ
◼ RDF用の検索言語SPARQLの基本的な使い方
の基礎的な技術を紹介する.
◼ 内容
◼ RDFの基礎
◼ SPARQL検索の基本~Wikidataを例として~
◼ SPARQLを用いた推論チャレンジのナレッジグラフ
の検索例
2021/8/30 3
RDFの基礎
2021/8/30 4
◼ RDFとは?
◼ RDFの例(Wikidata)
RDF(Resource Description
Framework)とは?
◼ RDFとは
◼ Web上でメタデータを記述するためのデータモデル.
◼ データの「意味」を記述することが想定されている.
◼ 近年は,ナレッジグラフ(知識グラフ)を記述するデー
タモデルとして広く利用されている
◼ RDFの基本構造
◼ すべてのモノやコトをURIで表す.
◼ データの構造(つながり)を
「主語(Subject)-述語(Predicate)-目的語(Object)」
からなるトリプル(3つ組み)で表す.
2021/8/30 5
大阪電気
通信大学
寝屋川市
所在地
主語 述語 目的語
WikidataにおけるRDFデータの例
大学
大阪電気
通信大学
分類
1941年
設立日
寝屋川市
日本
位置する行政区
国
日本
国
位置する行政区
リソース:
URIで表される事物
プロパティ:
リソース間(もしくはリ
ソースとリテラル間)の
関係を表す
リテラル
:文字列
主語 述語 目的語
トリプル(3つ組み)
①RDFは「トリプル
の組み合わせ」
で表される
②目的語が他のリソース
のとき,トリプルを辿って
更なる情報が得られる
大阪府
2021/8/30 6
WikidataにおけるRDFの例
2021/8/30 7
※実際のデータは,URIで表されている
ウィキデータ(wikidata)とは?
• ウィキメディア財団が運営する
誰でも編集可能なフリーな知識ベース
• Wikipediaのデータ版
http://wikidata.org/
2021/8/30 8
WikipediaからWikidataへ
2021/8/30 9
Wikipediaの各記事から
対応する
Wikidata項目へのリンク
Wikidataのデータ例(1/2)
2021/8/30 10
Wikidataにおいて
「大阪電気通信大学(Q7105556)」にアクセスした例
https://www.wikidata.org/wiki/Q7105556
さまざまな言語での
「ラベル」,「概要説明」,「別名」
Wikidataのデータ例(2/2)
2021/8/30 11
述
語
(
プ
ロ
パ
テ
ィ
)
目
的
語
(
オ
ブ
ジ
ェ
ク
ト
)
他のリソース
へのリンク
ウィキデータの検索サービス
:SPARQLエンドポイント
ここに,クエリを入れる
・ブラウザからのアクセス
https://query.wikidata.org/
・プログラムからのアクセス
https://query.wikidata.org/sparql
クエリ結果の表示
2021/8/30 12
(参考)WikidataのSPARQL検索ページ
での実行用「短縮URL」の取得方法
2021/8/30 13
①このアイコンをクリックする
と短縮URLが表示される
②表示された短縮URLをマウス
で選択して,コピーする
Wikidataを例とした
SPARQLクエリの例
2021/8/30 14
WikidataのSPARQLエンドポイント(検索用API)
https://query.wikidata.org/
を使ったSPARQLクエリ例
• 検索例は下記から実行可能
https://github.com/KnowledgeGraphJapan/KGRC-ws-
2021/blob/main/Section2/SPARQL-sample.md
紹介する検索例
• 検索例1:<主語>-<述語>を指定して<目的語>を取得する
• 検索例2:<述語>-<目的語>を指定して<主語>を取得する
• 検索例3:より複雑な検索例
SPARQLによるRDFの検索
◼ SPARQL
◼ RDFデータに対するクエリ言語
◼ 「指定したグラフ構造」に一致するトリプルを検索する
◼ 最も基本的な検索
select ?s ?p ?o
where {
?s ?p ?o .
}
LIMIT 100
↑取得する数の制限
←検索するグラフのパターン
←返す要素
このパターンを変
えることで,欲しい
データを取得する
2021/8/30
「.」(ピリオド)
を忘れない
?x(x:任意の文字列)は変数を表す
15
2021/8/30 16
主語と述語を指定して「目的語」を取得
“<主語>の<述語>は何?”
大阪電気
通信大学 ?o
位置する行政区
検索するグラフパターン
<大阪電気通信大学> <位置する行政区> ?o
主語 述語 目的語
SPARQLでの記述
主語 述語 目的語
検索例1:<主語>-<述語>を指定して
<目的語>を取得する
検索例1:<主語>-<述語>を指定して
<目的語>を取得する
◼ 例1-1)「大阪電気通信大学(Q7105556)」(主語)
の「位置する行政区(P131)」(述語)となる
目的語(?o)を取得する
select ?o
where{
<http://www.wikidata.org/entity/Q7105556>
<http://www.wikidata.org/prop/direct/P131> ?o .
}
大阪電気通信大学(主語)
位置する行政区
(述語)
目的語
(変数)
クエリを実行
2021/8/30 17
検索例1:<主語>-<述語>を指定して
<目的語>を取得する
◼ 例1-2)「大阪電気通信大学(Q7105556)」(主語)
の「設立(P571)」(述語)となる目的語(?o)を取得
select ?o
where{
<http://www.wikidata.org/entity/Q7105556>
<http://www.wikidata.org/prop/direct/P571> ?o .
}
大阪電気通信大学(主語)
設立
(述語)
目的語
(変数)
クエリを実行 ※述語を変えるといろんな
目的語が取得できる
2021/8/30 18
検索例1:<主語>-<述語>を指定して
<目的語>を取得する
◼ 例1-1+)「大阪電気通信大学(Q7105556)」(主語)の
「位置する行政区(P131)」(述語)となる目的語(?o)を取
得する.【名称(ラベル)も合わせて取得】
select ?o ?label
where{
<http://www.wikidata.org/entity/Q7105556>
<http://www.wikidata.org/prop/direct/P131> ?o .
?o <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> ?label .
FILTER(lang(?label)="ja") # 名称の言語を日本語(ja)に限定
}
名称を表す述語
クエリを実行
※検索結果がデータのIDとなる場合,下記の記述を追加するこ
とで「名称(ラベル)」をあわせて取得可能
取得した名称を
入れる変数
2021/8/30 19
検索例1:<主語>-<述語>を指定して
<目的語>を取得する
select ?o ?label ?o2
where{
<http://www.wikidata.org/entity/Q7105556>
<http://www.wikidata.org/prop/direct/P131> ?o .
<http://www.wikidata.org/entity/Q7105556>
<http://www.wikidata.org/prop/direct/P571> ?o2 .
?o <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> ?label .
FILTER(lang(?label)="ja") # 名称の言語を日本語(ja)に限定
}
クエリを実行
位置する行政区
設立
◼ 例1-3) 「大阪電気通信大学」(主語)の「位置する行政
区」(述語)となる目的語(?o),および「設立」(述語)と
なる目的語(?o2)を同時に取得
◼ 複数行ならべると,まとめて目的語を取得できる.
(変数名は変える )
2021/8/30 20
2021/8/30 21
検索例2:<述語>-<目的語>を指定して
<主語>を取得する
述語と目的語を指定して「主語」を取得
“<述語>が<目的語>となる<主語>は?”
?s 寝屋川市
位置する行政区
検索するグラフパターン
?s <位置する行政区> <寝屋川市>
主語 述語 目的語
SPARQLでの記述
検索例2:<述語>-<目的語>を指定して
<主語>を取得する
◼ 例2-1) 「位置する行政区(P131)」(述語)が
「寝屋川市(Q389633)」(目的語)となる
「主語(?s)」の一覧を取得する
◼ 「主語」の取得は検索結果が多数となる場合が多い
select ?s
where{
?s <http://www.wikidata.org/prop/direct/P131>
<http://www.wikidata.org/entity/Q389633> .
}
LIMIT 100 寝屋川市(目的語)
位置する行政区(述語)
結果が多いので,件数の制限をかける
主語(変数)
クエリを実行
2021/8/30 22
検索例2:<述語>-<目的語>を指定して
<主語>を取得する
◼ 例2-1+ )「位置する行政区(P131)」(述語)が
「寝屋川市(Q389633)」(目的語)となる
「主語(?s)」の一覧を取得する【名称あり】
select ?s ?label
where{
?s <http://www.wikidata.org/prop/direct/P131>
<http://www.wikidata.org/entity/Q389633> .
?s <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> ?label .
FILTER(lang(?label)="ja")
} LIMIT 100
寝屋川市
(目的語)
位置する行政区
(述語)
主語(変数)
クエリを実行
2021/8/30 23
検索例2:<述語>-<目的語>を指定して
<主語>を取得する
◼ 例2-2 「分類(instance-of)(P31)」(述語)が
「大学 (Q389633)」(目的語)となる
「主語(?s)」+名称の一覧を取得する
select ?s ?label
where{
?s <http://www.wikidata.org/prop/direct/P31>
<http://www.wikidata.org/entity/Q3918> .
?s <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> ?label .
FILTER(lang(?label)="ja")
} LIMIT 100
大学
(目的語)
分類(instance-of)
(述語)
主語(変数)
注)他のLODでは,instance-ofではなく,
rdf:typeが用いられることが多い.
→同じ種類のデータ一覧が取得できる
クエリを実行
2021/8/30 24
検索例2:<述語>-<目的語>を指定して
<主語>を取得する
◼ 例2-2+) 「分類(instance-of)(P31)」(述語)が
「大学 (Q389633)」(目的語)となる
「主語(?s)」+名称(※あれば…)の一覧を取得
select ?s ?label
where{
?s <http://www.wikidata.org/prop/direct/P31>
<http://www.wikidata.org/entity/Q3918> .
OPTIONAL{
?s <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> ?label .
FILTER(lang(?label)="ja")
}
} LIMIT 100 全てのデータが「日本語の名称」を持つと
は限らないので,「名称の取得」を
必須でない(OPTINAL)とした例.
クエリを実行
2021/8/30 25
より複雑な検索例
例3) 集約(グループ化)とカウントを利用したランキング
◼ 分類(P31)が大学(Q3918)となる主語(?s)と,その主語(?s)の国(P17)
の目的語(?country)を取得する.
◼ さらに,取得した結果を目的語(?country)が同一のもので集約(グルー
プ化)し,
◼ それぞれのグループに含まれる主語(?s)の数をカウントする.
◼ その結果「国ごとの大学の数のランキング」を取得できる.
2021/8/30 26
select ?country ?label (count(?s) AS ?c)
where{
?s <http://www.wikidata.org/prop/direct/P31>
<http://www.wikidata.org/entity/Q3918> .
?s <http://www.wikidata.org/prop/direct/P17> ?country .
OPTIONAL{
?country <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> ?label .
FILTER(lang(?label)=“ja”)
}
} GROUP BY ?country ?label
ORDER BY DESC(?c)
?country とその名称?label
で集約(グループ化)
集約した,グループ
ごとに主語(?s)の
数をカウント
結果を降順に並び変え クエリを実行
参考:PREFIXによる省略表現
◼ PREFIX(接頭語)を用いるとURIの省略表記ができる
2021/8/30
PREFIX wd: <http://www.wikidata.org/entity/>
PREFIX wdt: <http://www.wikidata.org/prop/direct/>
select ?o
where {
wd:Q7105556 wdt:P131 ?o .
}LIMIT 100
select ?o
where {
<http://www.wikidata.org/entity/Q7105556>
<http://www.wikidata.org/prop/direct/P131> ?o .
}LIMIT 100
PREFIXの定義
省略表現に用いる文字列は
任意に設定できるが,でき
るだけ慣習的に利用される
ものにあわせるとよい.
PREFIXによる省略表現
27
参考:よく用いられるPREFIX
◼ RDF一般のもの
◼ rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
RDFスキーマ(基本的な語彙定義)
◼ schema: <http://schema.org/>
Webのメタデータに記述される語彙
◼ skos: <http://www.w3.org/2004/02/skos/core#>
Web上でのシソーラス,用語集などに用いられる語彙
◼ Wikidataで使われるもの
◼ wd: <http://www.wikidata.org/entity/>
エンティティ(もの,コト,データ)
◼ wdt: <http://www.wikidata.org/prop/direct/>
プロパティ(述語/関係)※主にSPARQL検索用の直接関係
◼ PREFIXの検索サービス
◼ https://prefix.cc/
2021/8/30
WikidataのRDFでは,詳細情報を記述
するため,同じ内容のプロパティが3種類
記述されているが,今回はwdt:を使う.
28
SPARQLを用いた推論チャレンジの
ナレッジグラフの検索例
2021/8/30 29
◼ 推論チャレンジのナレッジグラフ
◼ SPARQLによる検索例
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
ナレッジグラフ化の考え方
ナレッジグラフの要求仕様
➢犯人を推論(推理)するのに必要な知識を提供する
➢「推理小説」で描かれる様々な状況を,できるだけ統一的な
形式で計算機処理(検索・推論・etc.)可能にする
ナレッジグラフ化の基本方針
➢「推理小説」の内容を,最小単位の「場面(シーン)」に分割
→場面ごとにID(IRI)を付与
➢「各場面の記述内容」および「場面間の関係」をグラフ化
→グラフ化に必要なクラス・プロパティを定義
場面1 場面2 場面3
場面4
場面5
・・・
・・・
30
2021/8/30
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
場面(シーン)のスキーマ
場面ID
原文
主語
述語
目的語
subject
hasPredicate
source
その他
他の場面
場面間
場面を表現するプロパティ
➢ subject:その場面の記述において主語となる人や物
➢ hasPredicate:その場面の内容を表す述語
➢ 場面の詳細を表す目的語:whom(だれに), where(どこで), when(いつ),
what(何を), how(どのように), …etc.
➢ 場面間の関係:then,if, because, …etc.
➢ time:その場面が起こった絶対時間(xsd:DateTime)
➢ source:その場面の原文(英語/日本語のリテラル)
主語 目的語
述語
の形でないことに注意
→場面に関わる複数の
情報をまとめるため
場面ID中心に記述
31
2021/8/30
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
原文(英語/日本語)
絶対時間※小説内に基準日
時を設定している
主語・述語・目的語は全て
「リソース」として定義
→他の場面で同じ目的語を
参照可能
述語
主語
他の場面
場面の種類(クラス)分け
Scene:上位クラス
-Situation:事実・状況の描写
-Statement:Aの発言
-Talk:AのBへの発言
-Thought:Aの考え
32
場面(シーン)スキーマ 記述例
※図中のPREFIXは
古いものです
2021/8/30
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
ナレッジグラフの公開
ナレッジグラフの公開場所
➢「推論チャレンジ」のサイト→ナレッジグラフの公開
https://github.com/KnowledgeGraphJapan/KGRC-RDF
➢最新版は,2020/01/19版【ver.2】
公開形式
➢小説ごとのRDFファイル(Tutle形式)のダウンロード
➢SPARQLエンドポイント[ver.2(2021/01/19版)]
(APIとして使う) http://kg.hozo.jp/fuseki/kgrc2020v2/sparql
(ブラウザから) http://knowledge-graph.jp/sparql2020v2.html
➢簡易閲覧ツール http://kgc.knowledge-graph.jp/
➢可視化ツール
http://knowledge-graph.jp/visualization/
2021/8/30 33
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
簡易閲覧ツール
2021/8/30 34
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
推理小説のナレッジグラフ
SWO研究会・勉強会での予備的作業を経て,有志数名でナレッジグラフ化
35
ナレッジグラフ(RDF形式)
クエリー言語SPARQLによる検索
グラフDB(キーワード検索も可)
http://knowledge-graph.jp/visualization/
2021/8/30
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
ナレッジグラフの記述・検索例
以下,提供するナレッジグラフの記述例,および,そ
れを踏まえたSPARQLクエリによる検索例を示す.
クエリのサンプルは,下記に公開している
➢https://github.com/KnowledgeGraphJapan/LOD-ws-
2020/blob/master/kgrc2020ws/SPARQL-Sample-
KGRC2020.md
➢これをコピーして
http://knowledge-graph.jp/sparql2020v2.html
のクエリ欄に入力することで実行できる
2021/8/30 36
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
原文(英語/日本語)
絶対時間※小説内に基準日
時を設定している
主語・述語・目的語は全て
「リソース」として定義
→他の場面で同じ目的語を
参照可能
述語
主語
他の場面
場面の種類(クラス)分け
Scene:上位クラス
-Situation:事実・状況の描写
-Statement:Aの発言
-Talk:AのBへの発言
-Thought:Aの考え
37
場面(シーン)スキーマ 記述例
※図中のPREFIXは
古いものです
2021/8/30
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
クエリ例:ある場面の情報一覧
2021/8/30 38
「まらだのひも」の場面36の全トリプル(述語・目的語)
を取得する
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
クエリ例:ある場面の情報一覧
2021/8/30 39
「まらだのひも」の場面36のhasPredicate(その場面の
内容を表す述語)を取得する
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
クエリ例:ある場面の情報一覧
2021/8/30 40
「まらだのひも」の場面36のsubject(その場面の主語)
を取得する
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
クエリ例:ある場面の情報一覧
2021/8/30 41
「まらだのひも」で用いられているhasPredicate(その場
面の内容を表す述語)の一覧を取得する
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
原文(英語/日本語)
絶対時間※小説内に基準日
時を設定している
主語・述語・目的語は全て
「リソース」として定義
→他の場面で同じ目的語を
参照可能
述語
主語
他の場面
場面の種類(クラス)分け
Scene:上位クラス
-Situation:事実・状況の描写
-Statement:Aの発言
-Talk:AのBへの発言
-Thought:Aの考え
42
場面(シーン)スキーマ 記述例
※図中のPREFIXは
古いものです
2021/8/30
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
クエリ例:ある場面の情報一覧
2021/8/30 43
「まらだのひも」のSituation(事実・状況の描写)の
一覧を取得する
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
クエリ例:ある場面の情報一覧
2021/8/30 44
「まらだのひも」の全場面の一覧を取得する
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
クエリ例:ある場面の情報一覧
2021/8/30 45
「全小説」で述語がmeetの場面の一覧を取得する
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
性質・状態(hasProperty)の例
kgc:Propertyタイプ
2021/8/30 46
「性質」を表す
任意のリソースを
導入する
※図中のPREFIXは
古いものです
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
クエリ例:ある場面の情報一覧
2021/8/30 47
「まらだのひも」で用いられているhasProperty(その場
面の内容を表す状態)の一覧を取得する
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
シーン間の関係
シーン間の関係を表す
プロパティ
2021/8/30 48
※図中のPREFIXは
古いものです
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
シーン間の関係の種類
シーン間の関係を表す
プロパティ
2021/8/30 49
※図中のPREFIXは
古いものです
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
場面のつながりの検索
「まらだのひも」で場面間のつながりの一覧を取得する
2021/8/30 50
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会
各語彙のIRIの決め方
対象とする小説が増えたことで,異なる小説を横断した
処理ができるようにIRIの決め方を統一
各小説ごとに「ベースIRI」および「グラフIRI」
➢<http://kgc.knowledge-graph.jp/data/小説名/>
➢例:「踊る人形」のシーン100は
<http://kgc.knowledge-graph.jp/data/DancingMen/100>
小説をまたいで共通化して参照する語彙のIRI
➢hasPredicateで参照する「述語」,および,
hasProperyで参照する「性質・状態」
→<http://kgc.knowledge-graph.jp/data/predicate/XXX>
➢固有名詞(例:ホームズ,地名)
→<http://kgc.knowledge-graph.jp/data/YYY>
2021/8/30 51
SPARQLの参考資料(1)
◼ SPARQL仕様(W3Cのドキュメント)
◼ SPARQL 1.1 Query Language
https://www.w3.org/TR/sparql11-query/
◼ SPARQLの解説本
◼ オープンデータ時代の標準Web API SPARQL
http://sparqlbook.jp/
◼ SPARQLに関する解説記事
◼ 山本 泰智, 知識グラフ,セマンティックウェブを構成する
RDFと問い合わせ言語SPARQL, 情報の科学と技術,
2020, 70 巻, 8 号, p. 392-398,
https://doi.org/10.18919/jkg.70.8_392
◼ 古崎 晃司, ウェブの情報資源活用のための技術:
ナレッジグラフとしてのLOD活用, 情報の科学と技術,
2020, 70 巻, 6 号, p. 303-308
https://doi.org/10.18919/jkg.70.6_303
◼ Wikidataを例としたSPARQL演習スライド+解説動画(by古崎)
◼ https://github.com/KnowledgeGraphJapan/LOD-ws-
2020/blob/master/SPARQL/SPARQL-Practice-Wikidata.md
2021/8/30
http://sparqlbook.jp/より
52
SPARQLの参考資料(2)
◼ SPARQL入門スライド(by古崎)
◼ DBpedia Japaneseを例にした解説
https://www.slideshare.net/KoujiKozaki/4lod
◼ 大阪市のオープンデータを例にした解説
https://www.slideshare.net/KoujiKozaki/apisparql
◼ 解説記事
◼ DBpediaを使った都道府県別ランキング
http://bit.ly/2oDPl0Q
◼ Wikidataを使った日本の政治家の出身大学ランキング
http://bit.ly/2PBt8fn
◼ 技術書典
◼ 技術書典7,8にてSPARQL,LOD関係の本を頒布
https://techbookfest.org/event/tbf08/circle/5687828398735360?fbclid=IwAR30949R49r1gi
PTNzA66f_BGB52T46JrU_qGhM_c9KIizmUA2YYdPzyyyA
◼ 技術書典9(9/12-22)にても配本予定
https://techbookfest.org/event/tbf09
2021/8/30 53

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
オラクルエンジニア通信
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
Kouji Kozaki
 
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live![part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
KnowledgeGraph
 
ナレッジグラフとオントロジー
ナレッジグラフとオントロジーナレッジグラフとオントロジー
ナレッジグラフとオントロジー
University of Tsukuba
 
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019の紹介(11/22, SWO研究会)
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019の紹介(11/22, SWO研究会)第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019の紹介(11/22, SWO研究会)
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019の紹介(11/22, SWO研究会)
KnowledgeGraph
 
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Kouji Kozaki
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Kouji Kozaki
 
SPARQL入門
SPARQL入門SPARQL入門
SPARQL入門
Takeshi Mikami
 
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live![part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
KnowledgeGraph
 
DBpedia Japaneseとは?
DBpedia Japaneseとは?DBpedia Japaneseとは?
DBpedia Japaneseとは?
National Institute of Informatics (NII)
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
Kouji Kozaki
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!
uedayou
 
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
KnowledgeGraph
 
ナレッジグラフ推論チャレンジ:応募に向けた「技術勉強会」資料
ナレッジグラフ推論チャレンジ:応募に向けた「技術勉強会」資料ナレッジグラフ推論チャレンジ:応募に向けた「技術勉強会」資料
ナレッジグラフ推論チャレンジ:応募に向けた「技術勉強会」資料
KnowledgeGraph
 
論文に関する基礎知識2016
 論文に関する基礎知識2016 論文に関する基礎知識2016
論文に関する基礎知識2016
Mai Otsuki
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Kouji Kozaki
 
ゼロから始める自然言語処理 【FIT2016チュートリアル】
ゼロから始める自然言語処理 【FIT2016チュートリアル】ゼロから始める自然言語処理 【FIT2016チュートリアル】
ゼロから始める自然言語処理 【FIT2016チュートリアル】
Yuki Arase
 
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
yayamamo @ DBCLS Kashiwanoha
 

Was ist angesagt? (20)

RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
 
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live![part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
 
ナレッジグラフとオントロジー
ナレッジグラフとオントロジーナレッジグラフとオントロジー
ナレッジグラフとオントロジー
 
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019の紹介(11/22, SWO研究会)
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019の紹介(11/22, SWO研究会)第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019の紹介(11/22, SWO研究会)
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019の紹介(11/22, SWO研究会)
 
セマンティックWebとオントロジー:現状と将来展望
セマンティックWebとオントロジー:現状と将来展望 セマンティックWebとオントロジー:現状と将来展望
セマンティックWebとオントロジー:現状と将来展望
 
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
 
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
 
SPARQL入門
SPARQL入門SPARQL入門
SPARQL入門
 
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live![part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
 
DBpedia Japaneseとは?
DBpedia Japaneseとは?DBpedia Japaneseとは?
DBpedia Japaneseとは?
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!
 
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
 
ナレッジグラフ推論チャレンジ:応募に向けた「技術勉強会」資料
ナレッジグラフ推論チャレンジ:応募に向けた「技術勉強会」資料ナレッジグラフ推論チャレンジ:応募に向けた「技術勉強会」資料
ナレッジグラフ推論チャレンジ:応募に向けた「技術勉強会」資料
 
論文に関する基礎知識2016
 論文に関する基礎知識2016 論文に関する基礎知識2016
論文に関する基礎知識2016
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
 
ゼロから始める自然言語処理 【FIT2016チュートリアル】
ゼロから始める自然言語処理 【FIT2016チュートリアル】ゼロから始める自然言語処理 【FIT2016チュートリアル】
ゼロから始める自然言語処理 【FIT2016チュートリアル】
 
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
 

Ähnlich wie ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)

第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019応募に向けて
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019応募に向けて第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019応募に向けて
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019応募に向けて
KnowledgeGraph
 
ナレッジグラフ推論チャレンジ2018ミートアップ@東京(2018/12/26)
ナレッジグラフ推論チャレンジ2018ミートアップ@東京(2018/12/26)ナレッジグラフ推論チャレンジ2018ミートアップ@東京(2018/12/26)
ナレッジグラフ推論チャレンジ2018ミートアップ@東京(2018/12/26)
KnowledgeGraph
 
ナレッジグラフ推論チャレンジ技術勉強会(2018/10/18)
ナレッジグラフ推論チャレンジ技術勉強会(2018/10/18)ナレッジグラフ推論チャレンジ技術勉強会(2018/10/18)
ナレッジグラフ推論チャレンジ技術勉強会(2018/10/18)
KnowledgeGraph
 
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
KnowledgeGraph
 
Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...
Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...
Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...
NTT DATA Technology & Innovation
 
Spark on sql server?
Spark on sql server?Spark on sql server?
Spark on sql server?
Oda Shinsuke
 
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回yamahige
 
【ウェブ セミナー】AI / アナリティクスを支えるビッグデータ基盤 Azure Data Lake [概要編]
【ウェブ セミナー】AI / アナリティクスを支えるビッグデータ基盤 Azure Data Lake [概要編]【ウェブ セミナー】AI / アナリティクスを支えるビッグデータ基盤 Azure Data Lake [概要編]
【ウェブ セミナー】AI / アナリティクスを支えるビッグデータ基盤 Azure Data Lake [概要編]
Hideo Takagi
 
Global Azure Bootcamp 2017 DocumentDB Deep Dive
Global Azure Bootcamp 2017  DocumentDB Deep DiveGlobal Azure Bootcamp 2017  DocumentDB Deep Dive
Global Azure Bootcamp 2017 DocumentDB Deep Dive
Takekazu Omi
 
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentQoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
Hideki Takase
 
Rokko チュートリアル
Rokko チュートリアルRokko チュートリアル
Rokko チュートリアル
Computational Materials Science Initiative
 
Vldb2002 report-200210231500
Vldb2002 report-200210231500Vldb2002 report-200210231500
Vldb2002 report-200210231500
Takeo Kunishima
 
Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略
takezoe
 
Azure Datalake 大全
Azure Datalake 大全Azure Datalake 大全
Azure Datalake 大全
Daiyu Hatakeyama
 
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
uedayou
 
20080731 ku-librarians勉強会 #102 : OPACを用いた電子リソースへのナビゲーション : 先行事例と実践の報告
20080731 ku-librarians勉強会 #102 : OPACを用いた電子リソースへのナビゲーション : 先行事例と実践の報告20080731 ku-librarians勉強会 #102 : OPACを用いた電子リソースへのナビゲーション : 先行事例と実践の報告
20080731 ku-librarians勉強会 #102 : OPACを用いた電子リソースへのナビゲーション : 先行事例と実践の報告
kulibrarians
 
BioProject, BioSample, DRA へのデータ登録
BioProject, BioSample, DRA へのデータ登録BioProject, BioSample, DRA へのデータ登録
BioProject, BioSample, DRA へのデータ登録
DNA Data Bank of Japan center
 
Seas で語られたこととは?
Seas で語られたこととは?Seas で語られたこととは?
Seas で語られたこととは?Masayuki Ozawa
 
[DDBJing29]DDBJ Sequence Read Archive (DRA) の紹介
[DDBJing29]DDBJ Sequence Read Archive (DRA) の紹介[DDBJing29]DDBJ Sequence Read Archive (DRA) の紹介
[DDBJing29]DDBJ Sequence Read Archive (DRA) の紹介
DNA Data Bank of Japan center
 

Ähnlich wie ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編) (20)

第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019応募に向けて
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019応募に向けて第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019応募に向けて
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019応募に向けて
 
ナレッジグラフ推論チャレンジ2018ミートアップ@東京(2018/12/26)
ナレッジグラフ推論チャレンジ2018ミートアップ@東京(2018/12/26)ナレッジグラフ推論チャレンジ2018ミートアップ@東京(2018/12/26)
ナレッジグラフ推論チャレンジ2018ミートアップ@東京(2018/12/26)
 
ナレッジグラフ推論チャレンジ技術勉強会(2018/10/18)
ナレッジグラフ推論チャレンジ技術勉強会(2018/10/18)ナレッジグラフ推論チャレンジ技術勉強会(2018/10/18)
ナレッジグラフ推論チャレンジ技術勉強会(2018/10/18)
 
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
 
Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...
Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...
Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...
 
db tech showcase Osaka 2013 GuideBook
db tech showcase Osaka 2013 GuideBookdb tech showcase Osaka 2013 GuideBook
db tech showcase Osaka 2013 GuideBook
 
Spark on sql server?
Spark on sql server?Spark on sql server?
Spark on sql server?
 
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
 
【ウェブ セミナー】AI / アナリティクスを支えるビッグデータ基盤 Azure Data Lake [概要編]
【ウェブ セミナー】AI / アナリティクスを支えるビッグデータ基盤 Azure Data Lake [概要編]【ウェブ セミナー】AI / アナリティクスを支えるビッグデータ基盤 Azure Data Lake [概要編]
【ウェブ セミナー】AI / アナリティクスを支えるビッグデータ基盤 Azure Data Lake [概要編]
 
Global Azure Bootcamp 2017 DocumentDB Deep Dive
Global Azure Bootcamp 2017  DocumentDB Deep DiveGlobal Azure Bootcamp 2017  DocumentDB Deep Dive
Global Azure Bootcamp 2017 DocumentDB Deep Dive
 
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentQoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
 
Rokko チュートリアル
Rokko チュートリアルRokko チュートリアル
Rokko チュートリアル
 
Vldb2002 report-200210231500
Vldb2002 report-200210231500Vldb2002 report-200210231500
Vldb2002 report-200210231500
 
Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略
 
Azure Datalake 大全
Azure Datalake 大全Azure Datalake 大全
Azure Datalake 大全
 
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
 
20080731 ku-librarians勉強会 #102 : OPACを用いた電子リソースへのナビゲーション : 先行事例と実践の報告
20080731 ku-librarians勉強会 #102 : OPACを用いた電子リソースへのナビゲーション : 先行事例と実践の報告20080731 ku-librarians勉強会 #102 : OPACを用いた電子リソースへのナビゲーション : 先行事例と実践の報告
20080731 ku-librarians勉強会 #102 : OPACを用いた電子リソースへのナビゲーション : 先行事例と実践の報告
 
BioProject, BioSample, DRA へのデータ登録
BioProject, BioSample, DRA へのデータ登録BioProject, BioSample, DRA へのデータ登録
BioProject, BioSample, DRA へのデータ登録
 
Seas で語られたこととは?
Seas で語られたこととは?Seas で語られたこととは?
Seas で語られたこととは?
 
[DDBJing29]DDBJ Sequence Read Archive (DRA) の紹介
[DDBJing29]DDBJ Sequence Read Archive (DRA) の紹介[DDBJing29]DDBJ Sequence Read Archive (DRA) の紹介
[DDBJing29]DDBJ Sequence Read Archive (DRA) の紹介
 

Mehr von KnowledgeGraph

【LODC2022データ作成部門優秀賞】VirtualHome2KGデータセット―家庭内の日常生活行動のシミュレーション動画とナレッジグラフ―
【LODC2022データ作成部門優秀賞】VirtualHome2KGデータセット―家庭内の日常生活行動のシミュレーション動画とナレッジグラフ―【LODC2022データ作成部門優秀賞】VirtualHome2KGデータセット―家庭内の日常生活行動のシミュレーション動画とナレッジグラフ―
【LODC2022データ作成部門優秀賞】VirtualHome2KGデータセット―家庭内の日常生活行動のシミュレーション動画とナレッジグラフ―
KnowledgeGraph
 
Contextualized Scene Knowledge Graphs for XAI Benchmarking
Contextualized Scene Knowledge Graphs for XAI BenchmarkingContextualized Scene Knowledge Graphs for XAI Benchmarking
Contextualized Scene Knowledge Graphs for XAI Benchmarking
KnowledgeGraph
 
Knowledge Graph Reasoning Techniques through Studies on Mystery Stories - Rep...
Knowledge Graph Reasoning Techniques through Studies on Mystery Stories - Rep...Knowledge Graph Reasoning Techniques through Studies on Mystery Stories - Rep...
Knowledge Graph Reasoning Techniques through Studies on Mystery Stories - Rep...
KnowledgeGraph
 
Report on the First Knowledge Graph Reasoning Challenge 2018 -Toward the eXp...
Report on the First Knowledge Graph Reasoning Challenge  2018 -Toward the eXp...Report on the First Knowledge Graph Reasoning Challenge  2018 -Toward the eXp...
Report on the First Knowledge Graph Reasoning Challenge 2018 -Toward the eXp...
KnowledgeGraph
 
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019:ツール部門の紹介
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019:ツール部門の紹介第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019:ツール部門の紹介
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019:ツール部門の紹介
KnowledgeGraph
 
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018の振り返り
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018の振り返り第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018の振り返り
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018の振り返り
KnowledgeGraph
 
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018開催報告~ 第2回チャレンジ開催案内~
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018開催報告~ 第2回チャレンジ開催案内~第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018開催報告~ 第2回チャレンジ開催案内~
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018開催報告~ 第2回チャレンジ開催案内~
KnowledgeGraph
 
第1回推論チャレンジの振り返り&第2回の開催概要
第1回推論チャレンジの振り返り&第2回の開催概要第1回推論チャレンジの振り返り&第2回の開催概要
第1回推論チャレンジの振り返り&第2回の開催概要
KnowledgeGraph
 

Mehr von KnowledgeGraph (8)

【LODC2022データ作成部門優秀賞】VirtualHome2KGデータセット―家庭内の日常生活行動のシミュレーション動画とナレッジグラフ―
【LODC2022データ作成部門優秀賞】VirtualHome2KGデータセット―家庭内の日常生活行動のシミュレーション動画とナレッジグラフ―【LODC2022データ作成部門優秀賞】VirtualHome2KGデータセット―家庭内の日常生活行動のシミュレーション動画とナレッジグラフ―
【LODC2022データ作成部門優秀賞】VirtualHome2KGデータセット―家庭内の日常生活行動のシミュレーション動画とナレッジグラフ―
 
Contextualized Scene Knowledge Graphs for XAI Benchmarking
Contextualized Scene Knowledge Graphs for XAI BenchmarkingContextualized Scene Knowledge Graphs for XAI Benchmarking
Contextualized Scene Knowledge Graphs for XAI Benchmarking
 
Knowledge Graph Reasoning Techniques through Studies on Mystery Stories - Rep...
Knowledge Graph Reasoning Techniques through Studies on Mystery Stories - Rep...Knowledge Graph Reasoning Techniques through Studies on Mystery Stories - Rep...
Knowledge Graph Reasoning Techniques through Studies on Mystery Stories - Rep...
 
Report on the First Knowledge Graph Reasoning Challenge 2018 -Toward the eXp...
Report on the First Knowledge Graph Reasoning Challenge  2018 -Toward the eXp...Report on the First Knowledge Graph Reasoning Challenge  2018 -Toward the eXp...
Report on the First Knowledge Graph Reasoning Challenge 2018 -Toward the eXp...
 
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019:ツール部門の紹介
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019:ツール部門の紹介第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019:ツール部門の紹介
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019:ツール部門の紹介
 
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018の振り返り
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018の振り返り第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018の振り返り
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018の振り返り
 
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018開催報告~ 第2回チャレンジ開催案内~
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018開催報告~ 第2回チャレンジ開催案内~第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018開催報告~ 第2回チャレンジ開催案内~
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018開催報告~ 第2回チャレンジ開催案内~
 
第1回推論チャレンジの振り返り&第2回の開催概要
第1回推論チャレンジの振り返り&第2回の開催概要第1回推論チャレンジの振り返り&第2回の開催概要
第1回推論チャレンジの振り返り&第2回の開催概要
 

ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)