SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
GoToオンライン
-Web実験・調査を利用した非接触型ヒト行動データ収集-
佐々木 恭志郎
関西大学
かるく自己紹介
専門:実験心理学
実験室での
行動実験がメイン
心の仕組みを調べる
調査・実験
実験室実験
一般的な心理学の実験・・・実験室利用
統制された環境下に被験者に来てもらって実験
コロナ禍
わりとこれらに抵触する
コロナ禍
わりとこれらに抵触する
現在かなりしーきび・・・
さあオンラインへ!
オンライン実験
コロナ禍以前からオンラインでの心理実験は
行われていた
オンライン実験例
尺度研究・評定
e.g., Ojiro et al., 2015; Sasaki et al., 2017; Yamada et al., 2020; Yonemitsu et al., 2020, 2021
Walker & Vul, 2014 より
オンライン実験例
視覚探索 注意の瞬き
他にも多数・・・
R
3
A
5
RED
ストループ
e.g., Barnhoorn et al., 2014, 2015; de Leeuw & Motz, 2015; Majima, 2017
オンライン実験例
乱雑さ知覚
e.g., Lafer-Sousa et al., 2015; Yamada, 2015
色知覚
知覚研究もちょいちょい
オンライン実験例
乱雑さ知覚
e.g., Lafer-Sousa et al., 2015; Yamada, 2015
色知覚
知覚研究もちょいちょい
評定やカラーマッチングなどで行われている
オーソドックスな心理物理学的測定法を
用いた知覚研究はどうか?
オンラインでコントラスト閾値測定
コントラスト閾値を恒常法により測定
オンラインと実験室で比較
Sasaki & Yamada, 2019
10
20
30
40
0 2 4 6 8
Spatial frequency(cpd)
Thresholds(%)
Laboratory
Online non−repetition
Online repetition
空間周波数(cpd)
閾
値
(%)
実験室
オンライン繰り返しなし
オンライン繰り返し
同一の測定方法なら同等
Space
Fixation
(500 ms)
Stimulus
(50 ms)
Blank
(300 ms)
Response
Press a key
In which direction was the stimulus tilted?
オンラインでコントラスト閾値測定
コントラスト閾値を恒常法により測定
オンラインと実験室で比較
Sasaki & Yamada, 2019
10
20
30
40
0 2 4 6 8
Spatial frequency(cpd)
Thresholds(%)
Laboratory
Online non−repetition
Online repetition
空間周波数(cpd)
閾
値
(%)
実験室
オンライン繰り返しなし
オンライン繰り返し
同一の測定方法なら同等
Space
Fixation
(500 ms)
Stimulus
(50 ms)
Blank
(300 ms)
Response
Press a key
In which direction was the stimulus tilted?
ただし・・・
オンラインでコントラスト閾値測定
オンライン繰り返し有はえぐい除外数
166名 → 82名 (84名除外; 残存率 49%)
参考までにほかも・・・
実験室: 24名 → 22名 (2名除外; 残存率 92%)
オンライン繰り返し無: 285名 → 266名 (19名除外; 残存率 93%)
オンラインでコントラスト閾値測定
オンライン繰り返し有はえぐい除外数
166名 → 82名 (84名除外; 残存率 49%)
参考までにほかも・・・
実験室: 24名 → 22名 (2名除外; 残存率 92%)
オンライン繰り返し無: 285名 → 266名 (19名除外; 残存率 93%)
色々留意点はあるが無理ではない
オンライン実験例
発達研究もちょいちょい
Lookit
オンライン実験例
草の根的に我々も・・・
幼児・児童対象に質問紙とビデオチャットツール
を駆使して評定実験 笠原・鈴木・佐々木・山田・伊村・白井, 2021
どこから被験者集める?
授業や学内募集
授業や学内ポータルサイトももちろん考えられうる
被験者プール
もちろん独自の被験者プールも選択肢の一つ
クラウドソーシング
クラウドソーシングで募集
クラウドソーシング
クラウドソーシングとは
インターネットを通して不特定多数に実験参加させる手法
研究者
参加者
(不特定多数)
仲介業者
研究者と参加者間の匿名性が保持
クラウドソーシング
クラウドソーシングの利点
低コスト
多様なサンプル 昼夜問わず
実施可能
※最低10円/人
クラウドソーシング
MTurk
ヤフクラ
クラウドワークス
代表的なクラウドソーシングサービス
Prolific
Yahooクラウドソーシング
Yahooクラウドソーシング
Yahooクラウドソーシング
yahooクラウドソーシング
性別・年齢情報
0	
100	
200	
300	
400	
500	
600	
700	
800	
13	17	20	23	26	29	32	35	38	41	44	47	50	53	56	59	62	65	68	71	74	77	80	83	
人数
年齢
男性
女性
男性: 平均40.62歳
女性: 平均37.52歳
t(26545)=25.17, p <.001, d=0.31
どうやってやる?
Google form
GUIで尺度研究や評定研究はそこそこできる(無料)
Google form
GUIで尺度研究や評定研究はそこそこできる(無料)
自由度・・・
Qualtrics
GUIで尺度研究や評定研究(ポインティングも?)できる
ただ結構な費用かかるはず
Gorilla.sc
GUIでオードドックスな認知実験できる
難波先生(理研)のページ
データDLするのに1人につき120円かかる
Gorilla.sc
GUIでオードドックスな認知実験できる
難波先生(理研)のページ
データDLするのに1人につき120円かかる
予算潤沢ならいいけどさ・・・
lab.js/lab.js Builder
心理学実験作成用のJavaScriptライブラリ
GUIで実験作成もできる(lab.js Builder)
lab.js/lab.js Builder
慣れてればコーディングで色々やることもできる
lab.js/lab.js Builder
慣れてればコーディングで色々やることもできる
サーバーが必要
lab.js/lab.js Builder + Open Lab
Open Labはlab.jsと連携スムーズ!
同時実施できる実験数 各実験の参加可能数 費用
無料プラン 1 300 ゼロ
プロプラン 5 1000 月約800円
ラボプラン 無制限 無制限 月約2000円
lab.js/lab.js Builder
大杉先生と小林先生 (山形大) の神解説ページがある!
jsPsych
心理学実験作成用のJavaScriptライブラリ
コード書くのに抵抗ないならいける!
jsPsych/jspsych-psychophysics
jspsych-psychophysicsをプラグインとして
使えばさらに る
Kuroki, 2020
jsPsych/jspsych-psychophysics
jspsych-psychophysicsをプラグインとして
使えばさらに る
Kuroki, 2020
jsPsych/jspsych-psychophysics + Cognition.run
Cognition.runにアップしてリンク生成して
配布できる (オールフリー)
jsPsych/jspsych-psychophysics
黒木先生(九大)の
Qiita
高橋先生(立命)の
キソジオンライン
国里先生(専修大)
のページ
ちなみに
JATOS
もちろん自前のサーバーやVPSを借りるのもあり
JATOSを使うと被験者管理が る(らしい)
眞嶋先生(北星学園大)の
note
おなじみのやつ使えたりします
Psychopy
実はPsychoPyでできなくもない
Psychopy
実はPsychoPyでできなくもない
サーバーどうすんの?
Psychopy + Pavlovia
Pavloviaを使ってみるのがいいかも
データ1人につき30円かかる
川島先生(阪大)のページ
Matlab + Psychtoolbox
Matlab + Psychtoolboxもいけるようになるらしい!
留意点
参加者の手抜き (Satisficing)
(特にクラウドソーシング) 注意が逸れる/
手を抜く被験者も多い
Satisficing対処法
21 + 52 = ?
注意チェック課題 教示操作チェック
などなど・・・
サンプルサイズ
環境の違いやSatisficingに起因するノイズが
データに混入しやすい
→ 効果が小さくなる可能性は十分にある
これくらいやろ! ファッ!?
サンプルサイズ
検定力分析を行う際にはそれ考慮して効果量の設定
をするのがベターかも
倫理問題
オンライン研究については国内には統一的な
倫理ガイドラインがない
倫理問題
現状ではイギリス心理学会やウォータールー大の
ガイドラインを参考に配慮するしかないかも
というわけで
気軽にご相談ください
私で良ければ些細なことでも気軽にどうぞ
アドレス
認知科学研究のDX
オンライン実験・調査は認知科学研究のDXの
中核の一つ
認知科学研究のDX
オンライン実験・調査は認知科学研究のDXの
中核の一つ
「いともたやすく行われるえげつない研究行為」
にも活用されたはず!
山田先生にバトンタッチ!

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

RとPythonを比較する
RとPythonを比較するRとPythonを比較する
RとPythonを比較する
Joe Suzuki
 
2 6.ゼロ切断・過剰モデル
2 6.ゼロ切断・過剰モデル2 6.ゼロ切断・過剰モデル
2 6.ゼロ切断・過剰モデル
logics-of-blue
 
テキストマイニング講義資料
テキストマイニング講義資料テキストマイニング講義資料
テキストマイニング講義資料
Kosuke Sato
 
ベイズモデリングによる第2種信号検出モデルの表現
ベイズモデリングによる第2種信号検出モデルの表現ベイズモデリングによる第2種信号検出モデルの表現
ベイズモデリングによる第2種信号検出モデルの表現
Takashi Yamane
 
1 6.変数選択とAIC
1 6.変数選択とAIC1 6.変数選択とAIC
1 6.変数選択とAIC
logics-of-blue
 
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころChapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
itoyan110
 
100614 構造方程式モデリング基本の「き」
100614 構造方程式モデリング基本の「き」100614 構造方程式モデリング基本の「き」
100614 構造方程式モデリング基本の「き」
Shinohara Masahiro
 
Anova君を使った分散分析
Anova君を使った分散分析Anova君を使った分散分析
Anova君を使った分散分析Takashi Yamane
 
パターン認識と機械学習入門
パターン認識と機械学習入門パターン認識と機械学習入門
パターン認識と機械学習入門Momoko Hayamizu
 
事前登録のやり方
事前登録のやり方事前登録のやり方
事前登録のやり方
Yuki Yamada
 
ベイズ統計モデリングと心理学
ベイズ統計モデリングと心理学ベイズ統計モデリングと心理学
ベイズ統計モデリングと心理学
Shushi Namba
 
順推論と逆推論
順推論と逆推論順推論と逆推論
順推論と逆推論
Junichi Chikazoe
 
潜在クラス分析
潜在クラス分析潜在クラス分析
潜在クラス分析
Yoshitake Takebayashi
 
傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装takehikoihayashi
 
(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた
(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた
(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた
Takashi Yamane
 
環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類
環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類
環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類
Keisuke Imoto
 
構造方程式モデルによる因果推論: 因果構造探索に関する最近の発展
構造方程式モデルによる因果推論: 因果構造探索に関する最近の発展構造方程式モデルによる因果推論: 因果構造探索に関する最近の発展
構造方程式モデルによる因果推論: 因果構造探索に関する最近の発展
Shiga University, RIKEN
 
多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料
多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料
多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料
Tomoshige Nakamura
 
これからの仮説検証・モデル評価
これからの仮説検証・モデル評価これからの仮説検証・モデル評価
これからの仮説検証・モデル評価
daiki hojo
 
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
Fumihiko Takahashi
 

Was ist angesagt? (20)

RとPythonを比較する
RとPythonを比較するRとPythonを比較する
RとPythonを比較する
 
2 6.ゼロ切断・過剰モデル
2 6.ゼロ切断・過剰モデル2 6.ゼロ切断・過剰モデル
2 6.ゼロ切断・過剰モデル
 
テキストマイニング講義資料
テキストマイニング講義資料テキストマイニング講義資料
テキストマイニング講義資料
 
ベイズモデリングによる第2種信号検出モデルの表現
ベイズモデリングによる第2種信号検出モデルの表現ベイズモデリングによる第2種信号検出モデルの表現
ベイズモデリングによる第2種信号検出モデルの表現
 
1 6.変数選択とAIC
1 6.変数選択とAIC1 6.変数選択とAIC
1 6.変数選択とAIC
 
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころChapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
 
100614 構造方程式モデリング基本の「き」
100614 構造方程式モデリング基本の「き」100614 構造方程式モデリング基本の「き」
100614 構造方程式モデリング基本の「き」
 
Anova君を使った分散分析
Anova君を使った分散分析Anova君を使った分散分析
Anova君を使った分散分析
 
パターン認識と機械学習入門
パターン認識と機械学習入門パターン認識と機械学習入門
パターン認識と機械学習入門
 
事前登録のやり方
事前登録のやり方事前登録のやり方
事前登録のやり方
 
ベイズ統計モデリングと心理学
ベイズ統計モデリングと心理学ベイズ統計モデリングと心理学
ベイズ統計モデリングと心理学
 
順推論と逆推論
順推論と逆推論順推論と逆推論
順推論と逆推論
 
潜在クラス分析
潜在クラス分析潜在クラス分析
潜在クラス分析
 
傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装
 
(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた
(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた
(実験心理学徒だけど)一般化線形混合モデルを使ってみた
 
環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類
環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類
環境音の特徴を活用した音響イベント検出・シーン分類
 
構造方程式モデルによる因果推論: 因果構造探索に関する最近の発展
構造方程式モデルによる因果推論: 因果構造探索に関する最近の発展構造方程式モデルによる因果推論: 因果構造探索に関する最近の発展
構造方程式モデルによる因果推論: 因果構造探索に関する最近の発展
 
多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料
多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料
多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料
 
これからの仮説検証・モデル評価
これからの仮説検証・モデル評価これからの仮説検証・モデル評価
これからの仮説検証・モデル評価
 
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
 

GoTo オンライン (2021認知科学会企画シンポ)