SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 30
Downloaden Sie, um offline zu lesen
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
Shoji Shirotori / @irotoris
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
自己紹介
白鳥 昇治(シロトリ ショウジ) / @irotoris
データエンジニア@リクルートライフスタイル
社内データ分析基盤/データパイプラインの開発を担当(分析もします)
Docker ❤ Kubernetes ❤ CD/CI ❤ Serverless ❤ BigData
いまやっているCI/CD
AWS / GCP / オンプレで構成されたデータ分析基盤のデプロイ・構成管理
データ加工・集計アプリケーションとそのコンテナのビルド・テスト・デプロイ
CI/CD(AsIs)
Database
Server
Batch
Server
Github Enterprise
Container
Registry
Container
RegistryBatch
Server
On-Premise
CI Notification from Jenkins
God (Infra Team)
×Services×ENV
etc. etc.
Jenkins運用でやりたくないこと
Jenkins Agentのインスタンス・ランタイム・パッケージ管理
CI用の権限強めのアクセスキーの発行・管理
Jenkinsプラグイン管理
Jenkins運用でやりたくないこと
Jenkins Agent(ビルドサーバ)のインスタンス・ランタイム・パッケージ管理
僕「opensslのバージョン古くてこのパッケージ動かないんですけど…。」
神「でもバージョン上げるとこっちのパッケージが動かなくなるので…。」
僕「えぇ…」
Jenkins運用でやりたくないこと
Jenkins Agent(ビルドサーバ)のインスタンス・ランタイム・パッケージ管理
僕「ジョブの並列度上がってきたからAgent追加しよ」
バージョン固定してないパッケージ「昨日メジャーバージョンアップしたで!!」
Agentたち「「「「はい環境差分」」」」
僕「動かん…なんでや…」
Jenkins運用でやりたくないこと
Jenkins Agent(ビルドサーバ)のインスタンス・ランタイム・パッケージ管理
僕「ジョブの並列度上がってきたからAgent追加しよ」
サーバーレス好きな僕「システムはサーバーレスなのにCIでサーバー増やすんか
www」
僕「自己矛盾つらい」
Jenkins運用でやりたくないこと
CI用の権限強めのアクセスキーの発行・管理
僕「Terraformでクラウドリソースのcreate/delete/modifyするから、CIの権限めちゃ
強いなぁ」
僕「$ git push」
僕「あっ」
→怖いのでJeninsのインスタンスにIAM Roleつけてそのインスタンス上でCI実行
→環境ごとにMaster/Agentが誕生する→管理がさらに面倒になる
Jenkins運用でやりたくないこと
Jenkinsプラグイン管理
僕「Blue Ocean入れよう」
Job「NullPointerException」
僕「!?」
リトライポチー
Job「SUCCESS」
僕「!?!?」
カンファレンス>Goole Cloud Build!!
ブログ>AWS CodeBuild便利!!
カンファレンス>Goole Cloud Build!!
ブログ>AWS CodeBuild便利!!
AWS CodeBuild ???
マネージドなコンテナベースのビルド実行環境
- 指定したランタイムのコンテナや自作コンテナを実行
- ビルド成果物はECRやS3へ保存
分単位の従量課金、無料枠あり
yamlでコマンドや処理順序を記述していく
選べるインスタンスタイプ、並列実行もOK
AWS Codeシリーズと組み合わせてCI/CDパイプラインを作る、そのパーツ
Jenkinsプラグイン(https://github.com/awslabs/aws-codebuild-jenkins-plugin)
Google Cloud Build ???
マネージドなコンテナベースのビルド実行環境
- 指定したランタイムのコンテナや自作コンテナを実行
- ビルド成果物はGCRやGCSへ保存
分単位の従量課金、無料枠あり
yamlでコマンドや処理順序を記述していく
選べるインスタンスタイプ、並列実行もOK
CI/CDパイプラインとしても使える
Jenkinsプラグイン(https://github.com/jenkinsci/google-cloudbuild-plugin)
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
どこまでCodeBuild / Cloud Buildにまかせるか??
1. CI / CDパイプライン全部。もうJenkinsいらないやつ。
2. ビルド実行環境のみ。Jenkinsからビルドサービスをキックする。
Cloud
Build
Build / UT Deploy - Dev
Integration Test
UI Test
Deploy - Prd
Build / UT Deploy - Dev
Integration Test
UI Test
Deploy - Prd
Cloud
Build
Cloud
Build
Cloud
Build
Cloud
Build
Cloud
Functions
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
どこまでCodeBuild / Cloud Buildにまかせるか??
1. CI / CDパイプライン全部(もうJenkinsいらないやつ)
2. ビルド実行環境のみ。Jenkinsからビルドサービスをキックする。
→現状、オンプレ+マルチクラウド
→インフラのビルドやデプロイは同じ場所で統合されたパイプラインにしたい
→でもコンテナだけのデプロイは統合しなくても OK
→デプロイ単位に応じてどっちも試す
● コンテナのビルド・デプロイとかの単発ジョブで済むやつ →1
● ビルド・テスト・Devデプロイ・Prdデプロイ、とパイプラインが長いやつ →2
CI/CD(ToBe)
Database
Server
Batch
Server
Github Enterprise
Container
Registry
Container
RegistryBatch
Server
On-Premise
CI Notification from Jenkins
God (Infra Team)
etc. etc.
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
Jenkins Agent(ビルドサーバ)のインスタンス・ランタイム・パッケージ管理
ランタイムのコンテナ化で解決
CodeBuild/Cloud Buildともにメインどころのビルドランタイムは公式で用意(なければ
自作する)
  →AWSのほうが種類多くて汎用的(+=Python, Ruby, etc.)
  →GoogleはGCPに特化(+=gcloud, gsutil, kubectl)
CodeBuild/Cloud Build上で実行できればインスタンス管理・Agentのスケールはなに
も考えなくていい。
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
CI用の権限強めのアクセスキーの発行・管理
CodeBuild/Cloud Build側でIAM Roleベースで実行する
→アクセスキーはいらない
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
Jenkinsプラグイン管理
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私
Jenkinsプラグイン管理
方針:必要最低限の信頼できるプラグインのみ(それってどんなプラグイン?)
おじさんA「Jenkins、君はGit pullしてBuildサービスのAPIを叩いて結果を教えてくれれ
ばええんやで。プリセットのプラグインのみでいくで。」
おじさんB「CodeBuildもCloud Buildもプラグインから実行するよ。バグってたら自分で
直すよ。便利なプラグインは使っていこう。」
チームメンバのスキルとJenkinsおじさんの思考で決めると良さげ
CI/CD(ToBe)
Database
Server
Batch
Server
Github Enterprise
Container
Registry
Container
RegistryBatch
Server
On-Premise
CI Notification from Jenkins
etc. etc.
God (Infra Team)
CI/CD(Now)
Database
Server
Batch
Server
Github Enterprise
Container
Registry
Container
RegistryBatch
Server
On-Premise
CI Notification from Jenkins
etc. etc.
一部導入
一部導入まだ
God (Infra Team)
CodeBuild / Cloud Buildのいいところ
yamlでビルドステップが書ける、シンプルな構成
ビルド高速化Tipsがある
● ステップの並列実行が簡単に設定可能
● Container Registory、S3 or GCSをキャッシュ置き場として使える
ビルドマシンのリソースマネジメントがいらない
API経由での実行ができる、CIサーバーから切り離されたリソースとして使える
 
CodeBuild / Cloud Buildのかゆいところ①
Cloud BuildはGithub EnterpriseからWebhookで連携できない
● JenkinsがHubとして大活躍
○ APIでCloud Buildを実行
○ JenkinsがGoogle Cloud Source Repository(GCSR)へGit Push、GCSRからCloud Buildをキック
CodeBuild / Cloud Buildではビルド/テスト結果の統計レポート機能が乏しい
● Jenkinsがビルド/テスト成果物を表示
● 結果確認はSlackで頑張る
 
CodeBuild / Cloud Buildのかゆいところ②
CodeBuild / Cloud BuildはSlack Integration機能がない
● LambdaやCloud Functionで通知機能作ればOK
● CloudWatch Event、Cloud Pub/Subでビルドステータスが取得可能
CodeBuild / Cloud Buildでは複雑なパイプラインは表現しきれない
● 条件による分岐など。結局 Shellで書くことに。
● そもそも「Build」サービスだし。
パイプラインの可視性に乏しい
● やっぱりJenkinsのBlue Oceanがナンバーワン! 
まとめ
AWS CodeBuild / Google Cloud BuildにJenkinsのビルド実行環境を委譲して得られ
るもの
● Jenkins Agentのインスタンス・ランタイム・パッケージ管理からの解放
● CI用の権限強めのアクセスキーの発行・管理がなくなる
● Jenkinsプラグイン管理の最小化
● (実行環境がスケールするCron)
まとめ
AWS CodeBuild / Google Cloud BuildにJenkinsのビルド実行環境を委譲して得られ
るもの
● Jenkins Agentのインスタンス・ランタイム・パッケージ管理からの解放
● CI用の権限強めのアクセスキーの発行・管理がなくなる
● Jenkinsプラグイン管理の最小化
● (実行環境がスケールするCron)
あともう少し…残りの問題は高可用性なJenkins Masterだ!!
To Be Continued...
JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPNAmazon Web Services Japan
 
AWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAkihiro Kuwano
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)Trainocate Japan, Ltd.
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティスAmazon Web Services Japan
 
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたいAmazon Web Services Japan
 
3分でわかるAzureでのService Principal
3分でわかるAzureでのService Principal3分でわかるAzureでのService Principal
3分でわかるAzureでのService PrincipalToru Makabe
 
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
初心者向けMongoDBのキホン!
初心者向けMongoDBのキホン!初心者向けMongoDBのキホン!
初心者向けMongoDBのキホン!Tetsutaro Watanabe
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!mosa siru
 
監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性
監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性
監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性Ohyama Masanori
 
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話JustSystems Corporation
 
統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...Amazon Web Services Japan
 
Azure API Management 俺的マニュアル
Azure API Management 俺的マニュアルAzure API Management 俺的マニュアル
Azure API Management 俺的マニュアル貴志 上坂
 
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうPython 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうRyuji Tsutsui
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Masahito Zembutsu
 
AWSで作る分析基盤
AWSで作る分析基盤AWSで作る分析基盤
AWSで作る分析基盤Yu Otsubo
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことAmazon Web Services Japan
 
インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所Toru Makabe
 

Was ist angesagt? (20)

202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
 
AWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティス
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
 
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
 
3分でわかるAzureでのService Principal
3分でわかるAzureでのService Principal3分でわかるAzureでのService Principal
3分でわかるAzureでのService Principal
 
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
 
初心者向けMongoDBのキホン!
初心者向けMongoDBのキホン!初心者向けMongoDBのキホン!
初心者向けMongoDBのキホン!
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性
監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性
監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性
 
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
 
統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
 
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
 
Azure API Management 俺的マニュアル
Azure API Management 俺的マニュアルAzure API Management 俺的マニュアル
Azure API Management 俺的マニュアル
 
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうPython 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
 
AWSで作る分析基盤
AWSで作る分析基盤AWSで作る分析基盤
AWSで作る分析基盤
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
 
インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所
 

Ähnlich wie JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私

Docker Enterprise Editionで実践するCaaS
Docker Enterprise Editionで実践するCaaSDocker Enterprise Editionで実践するCaaS
Docker Enterprise Editionで実践するCaaSDevOps Hub
 
ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築iwata jaws-ug
 
2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情
2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情
2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情Toshiyuki Hirata
 
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデートAkira Inoue
 
OSS on Azure で構築するウェブアプリケーション
OSS on Azure で構築するウェブアプリケーションOSS on Azure で構築するウェブアプリケーション
OSS on Azure で構築するウェブアプリケーションDaisuke Masubuchi
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-Saki Homma
 
Infrastructure as Code
Infrastructure as CodeInfrastructure as Code
Infrastructure as Code裕貴 荒井
 
ルビコンペレストロイカ〜RubyOnRailsにおけるCI改革〜
ルビコンペレストロイカ〜RubyOnRailsにおけるCI改革〜ルビコンペレストロイカ〜RubyOnRailsにおけるCI改革〜
ルビコンペレストロイカ〜RubyOnRailsにおけるCI改革〜TrinityT _
 
[日本DCの本命、大阪でWindows Azureを愛でる会] Windows Azure 概要 & 最新情報
[日本DCの本命、大阪でWindows Azureを愛でる会] Windows Azure 概要 & 最新情報[日本DCの本命、大阪でWindows Azureを愛でる会] Windows Azure 概要 & 最新情報
[日本DCの本命、大阪でWindows Azureを愛でる会] Windows Azure 概要 & 最新情報Naoki (Neo) SATO
 
Microsoft Azure Update 20151112
Microsoft Azure Update 20151112Microsoft Azure Update 20151112
Microsoft Azure Update 20151112Ayako Omori
 
Dockerだけではないコンテナのはなし
DockerだけではないコンテナのはなしDockerだけではないコンテナのはなし
DockerだけではないコンテナのはなしKatsunori Kanda
 
【日本語版】Styler: Our Journey to GCP
【日本語版】Styler: Our Journey to GCP【日本語版】Styler: Our Journey to GCP
【日本語版】Styler: Our Journey to GCPMichaelFindlater
 
Developers Summit 2023 9-D-1「もう悩まされない開発環境、プロジェクトで統一した環境をいつでもどこでも」
Developers Summit 2023 9-D-1「もう悩まされない開発環境、プロジェクトで統一した環境をいつでもどこでも」Developers Summit 2023 9-D-1「もう悩まされない開発環境、プロジェクトで統一した環境をいつでもどこでも」
Developers Summit 2023 9-D-1「もう悩まされない開発環境、プロジェクトで統一した環境をいつでもどこでも」Kazumi IWANAGA
 
サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレス アーキテクチャの意義と実践
サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレス アーキテクチャの意義と実践サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレス アーキテクチャの意義と実践
サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレス アーキテクチャの意義と実践真吾 吉田
 
[AC11] サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレスアーキテクチャの意義と実践
[AC11] サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレスアーキテクチャの意義と実践[AC11] サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレスアーキテクチャの意義と実践
[AC11] サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレスアーキテクチャの意義と実践de:code 2017
 
SI現場のテスト自動化への挑戦〜フルコンテナ構成のCI/CD環境〜
SI現場のテスト自動化への挑戦〜フルコンテナ構成のCI/CD環境〜SI現場のテスト自動化への挑戦〜フルコンテナ構成のCI/CD環境〜
SI現場のテスト自動化への挑戦〜フルコンテナ構成のCI/CD環境〜Daiki Kawanuma
 
JAWSUG & JAZUG Sendai Azure Update 20140517
JAWSUG & JAZUG Sendai Azure Update 20140517JAWSUG & JAZUG Sendai Azure Update 20140517
JAWSUG & JAZUG Sendai Azure Update 20140517Ayako Omori
 
実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~
実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~
実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~Saki Homma
 
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイGitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイiwata jaws-ug
 

Ähnlich wie JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私 (20)

Docker Enterprise Editionで実践するCaaS
Docker Enterprise Editionで実践するCaaSDocker Enterprise Editionで実践するCaaS
Docker Enterprise Editionで実践するCaaS
 
ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築ECSとGitLabでCI環境構築
ECSとGitLabでCI環境構築
 
2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情
2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情
2017年のiOSアプリ開発におけるCI事情
 
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
 
OSS on Azure で構築するウェブアプリケーション
OSS on Azure で構築するウェブアプリケーションOSS on Azure で構築するウェブアプリケーション
OSS on Azure で構築するウェブアプリケーション
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
 
Infrastructure as Code
Infrastructure as CodeInfrastructure as Code
Infrastructure as Code
 
ルビコンペレストロイカ〜RubyOnRailsにおけるCI改革〜
ルビコンペレストロイカ〜RubyOnRailsにおけるCI改革〜ルビコンペレストロイカ〜RubyOnRailsにおけるCI改革〜
ルビコンペレストロイカ〜RubyOnRailsにおけるCI改革〜
 
[日本DCの本命、大阪でWindows Azureを愛でる会] Windows Azure 概要 & 最新情報
[日本DCの本命、大阪でWindows Azureを愛でる会] Windows Azure 概要 & 最新情報[日本DCの本命、大阪でWindows Azureを愛でる会] Windows Azure 概要 & 最新情報
[日本DCの本命、大阪でWindows Azureを愛でる会] Windows Azure 概要 & 最新情報
 
Microsoft Azure Update 20151112
Microsoft Azure Update 20151112Microsoft Azure Update 20151112
Microsoft Azure Update 20151112
 
Dockerだけではないコンテナのはなし
DockerだけではないコンテナのはなしDockerだけではないコンテナのはなし
Dockerだけではないコンテナのはなし
 
【日本語版】Styler: Our Journey to GCP
【日本語版】Styler: Our Journey to GCP【日本語版】Styler: Our Journey to GCP
【日本語版】Styler: Our Journey to GCP
 
Developers Summit 2023 9-D-1「もう悩まされない開発環境、プロジェクトで統一した環境をいつでもどこでも」
Developers Summit 2023 9-D-1「もう悩まされない開発環境、プロジェクトで統一した環境をいつでもどこでも」Developers Summit 2023 9-D-1「もう悩まされない開発環境、プロジェクトで統一した環境をいつでもどこでも」
Developers Summit 2023 9-D-1「もう悩まされない開発環境、プロジェクトで統一した環境をいつでもどこでも」
 
サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレス アーキテクチャの意義と実践
サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレス アーキテクチャの意義と実践サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレス アーキテクチャの意義と実践
サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレス アーキテクチャの意義と実践
 
[AC11] サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレスアーキテクチャの意義と実践
[AC11] サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレスアーキテクチャの意義と実践[AC11] サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレスアーキテクチャの意義と実践
[AC11] サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレスアーキテクチャの意義と実践
 
SI現場のテスト自動化への挑戦〜フルコンテナ構成のCI/CD環境〜
SI現場のテスト自動化への挑戦〜フルコンテナ構成のCI/CD環境〜SI現場のテスト自動化への挑戦〜フルコンテナ構成のCI/CD環境〜
SI現場のテスト自動化への挑戦〜フルコンテナ構成のCI/CD環境〜
 
JAWSUG & JAZUG Sendai Azure Update 20140517
JAWSUG & JAZUG Sendai Azure Update 20140517JAWSUG & JAZUG Sendai Azure Update 20140517
JAWSUG & JAZUG Sendai Azure Update 20140517
 
実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~
実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~
実践 Web App for Containers! ~コンテナ開発の基礎からDevOps環境の構築まで~
 
Microsoft AI Platform
Microsoft AI PlatformMicrosoft AI Platform
Microsoft AI Platform
 
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイGitlab ci & ecsへのデプロイ
Gitlab ci & ecsへのデプロイ
 

JenkinsとCodeBuildとCloud Buildと私