SlideShare a Scribd company logo
Suche senden
Hochladen
Einloggen
Registrieren
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
Melden
schoowebcampus
Folgen
9. Oct 2013
•
0 gefällt mir
•
3,388 views
1
von
56
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
9. Oct 2013
•
0 gefällt mir
•
3,388 views
Melden
Business
schoowebcampus
Folgen
Recomendados
ウェブディレクションの基礎(第1回:設計編) 先生:高瀬 康次
schoowebcampus
5.6K views
•
57 Folien
0からのウェブディレクション講座:設計編 v5.3
Yasuji Takase
165.6K views
•
49 Folien
コンセプトの重要性についてうんぬん
Kenta Nakamura
96.4K views
•
51 Folien
デザイナーからみた仕事をしやすいディレクター
take-it
73.9K views
•
53 Folien
0からのディレクション講座設計編(140426開催)
Motoho Jitsukawa
960 views
•
104 Folien
中堅Webクリエイティブ職のキャリアを考える(序章)
Mariko Hayashi
7.1K views
•
26 Folien
Más contenido relacionado
Was ist angesagt?
【0からのディレクション講座:運用編】Vol3 中村健太のスライド
Kenta Nakamura
9.1K views
•
43 Folien
Webディレクターの実績を可視化する方法
Yasuji Takase
21.7K views
•
28 Folien
データドリブン経営のメトリクス分析 AARRR!モデルの紹介
pLucky
104.3K views
•
20 Folien
ディレクターが知っておくべき3つのデザインディレクションのルール
INFOBAHN.inc(株式会社インフォバーン)
15K views
•
37 Folien
Web制作 あとで揉めないための確認のポイント
高本 徹
13.7K views
•
85 Folien
Webディレクション講座 - 初級編 -
Colorkrew
3.9K views
•
46 Folien
Was ist angesagt?
(20)
【0からのディレクション講座:運用編】Vol3 中村健太のスライド
Kenta Nakamura
•
9.1K views
Webディレクターの実績を可視化する方法
Yasuji Takase
•
21.7K views
データドリブン経営のメトリクス分析 AARRR!モデルの紹介
pLucky
•
104.3K views
ディレクターが知っておくべき3つのデザインディレクションのルール
INFOBAHN.inc(株式会社インフォバーン)
•
15K views
Web制作 あとで揉めないための確認のポイント
高本 徹
•
13.7K views
Webディレクション講座 - 初級編 -
Colorkrew
•
3.9K views
現役Web ディレクターに聞く Webディレクターという仕事
masaki sukeda
•
51.2K views
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
力也 伊原
•
10.9K views
0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117
direkyo-kyusyu
•
1.8K views
20150404 講演資料
Kenta Nakamura
•
2.7K views
ディレクターが身につけておきたいチームビルディング
eriko yamada
•
7.3K views
20151011_出版記念講演:クオリティとスキルの話
Kenta Nakamura
•
1.4K views
20140913 ディレクション講演資料(山盛り)
Kenta Nakamura
•
1.7K views
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.00
Yusuke Kojima
•
7K views
凡人のための論理設計アプローチ
Yasuji Takase
•
3.9K views
0からのwebディレクション講座 運用編4.0
Kenta Nakamura
•
8.7K views
20130216 講演資料
Kenta Nakamura
•
7.2K views
WEBディレクターとは?
mishikawa
•
2.3K views
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方
Taku ogawa
•
40.6K views
IxD of AWA - インタラクションの考え方
hidetoshi murohashi
•
14.7K views
Destacado
WEBで活きるキャッチコピーを書く技術(実習) 先生:長谷川 哲士
schoowebcampus
1.8K views
•
44 Folien
「「動かす」キャッチコピーの作り方入門・実習 先生:有田 憲史」
schoowebcampus
10K views
•
29 Folien
【Schoo web campus】アイデアを苦しまずに出す方法
schoowebcampus
1.5K views
•
25 Folien
【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子
schoowebcampus
1.2K views
•
18 Folien
WebデザイナーのためのSass/Compass入門 先生:石本 光司
schoowebcampus
18.7K views
•
116 Folien
Illustratorでクリエイティブ名刺をつくってみよう! 先生:イシジマ ミキ
schoowebcampus
2K views
•
37 Folien
Destacado
(20)
WEBで活きるキャッチコピーを書く技術(実習) 先生:長谷川 哲士
schoowebcampus
•
1.8K views
「「動かす」キャッチコピーの作り方入門・実習 先生:有田 憲史」
schoowebcampus
•
10K views
【Schoo web campus】アイデアを苦しまずに出す方法
schoowebcampus
•
1.5K views
【Schoo web campus】現代アートが生まれるところ 先生:飯田志保子
schoowebcampus
•
1.2K views
WebデザイナーのためのSass/Compass入門 先生:石本 光司
schoowebcampus
•
18.7K views
Illustratorでクリエイティブ名刺をつくってみよう! 先生:イシジマ ミキ
schoowebcampus
•
2K views
UX/UCD in 201X
Tarumoto Tetsuya
•
2.2K views
『「ペーパープロトタイピング」に学ぶユーザー中心設計(UCD)』すくすくスクラム
満徳 関
•
783 views
コンテンツの検討(ワイヤーフレーム製品一覧)
a-mama
•
825 views
リーンUX入門
Tarumoto Tetsuya
•
3.8K views
ゼロディレ システム開発編150419
Asami Yanagida
•
1.9K views
イケてるビジネスパーソンは iPad でスケジュールを管理する
Yasunari Goto (iChain. Inc.)
•
1.3K views
WordCampKobe2013 Example employment WordPress site for Director megane
Hajime Ogushi
•
13.8K views
「地方Webディレクターを救った、なーんか抽象的な話。」ミズノケイスケLT@WCAN2013Winter
Keysuke Mizuno
•
1.7K views
ディレクターだらけのLT大会「平成仮面ライダーシリーズから考える理想のwebディレクターとは?個人的ランキングベスト3」
Shinya Deguchi
•
1.5K views
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
naoki ando
•
1.2K views
Movable TypeとSKELETON CARTで始める、ブログ・オン・“EC”マーケティング
Yasufumi Nishiyama
•
12.5K views
0 d4s 20140323_共有用
Takehiko Goshi
•
819 views
現場のプロが教えるディレクターのための見積作成 v.1.01
Yusuke Kojima
•
3.7K views
アプリ時代はデザイナーとエンジニア! 一方その頃ディレクターって?
Takahiro YAMAGUCHI
•
4.4K views
Similar a ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
Daichi Aoki
2.6K views
•
39 Folien
始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション
Yusuke Kojima
1.1K views
•
51 Folien
初心者のためのUser Centered Designの考え方(入門編)
Katsumi Tazuke
560 views
•
40 Folien
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)
Katsumi Tazuke
1.3K views
•
28 Folien
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
Yusuke Kojima
1.3K views
•
38 Folien
明日からデキるUXデザイン#1講義編
Mari Takahashi
6.2K views
•
67 Folien
Similar a ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
(20)
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
Daichi Aoki
•
2.6K views
始めよう!Webディレクション 制作・開発現場を活性化するディレクション
Yusuke Kojima
•
1.1K views
初心者のためのUser Centered Designの考え方(入門編)
Katsumi Tazuke
•
560 views
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)
Katsumi Tazuke
•
1.3K views
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
Yusuke Kojima
•
1.3K views
明日からデキるUXデザイン#1講義編
Mari Takahashi
•
6.2K views
Wiz_branding
WizDesign
•
230 views
20130928 ゼロディレ運用編スライド
Kenta Nakamura
•
2.6K views
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 V02.01
Yusuke Kojima
•
1.8K views
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
Kazumi Miyamura
•
18.2K views
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
Jiji Kim
•
10.8K views
福井で「しあわせデザイナー」になるために
Miho Yamamori
•
1.8K views
意味をデザインするを考える
Aya Tokuda
•
45 views
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
schoowebcampus
•
20.6K views
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 2.02
Yusuke Kojima
•
860 views
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
Yuya Toida
•
2.8K views
Uxデザイナーがpoとして開発チームと”握る”ためにやっていること 170927
英明 伊藤
•
2.1K views
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
Yuya Toida
•
8.5K views
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Roy Kim
•
2.6K views
Poがuxデザインをする上で何を指標にしてきたか
英明 伊藤
•
3.1K views
Más de schoowebcampus
Compl exxx after
schoowebcampus
10.6K views
•
10 Folien
Compl exxx before
schoowebcampus
8.4K views
•
10 Folien
ビジネスプラン概要資料 New
schoowebcampus
2.5K views
•
15 Folien
2479
schoowebcampus
3.9K views
•
62 Folien
schoo法人利用-ビジネスプランのご案内
schoowebcampus
4.1K views
•
7 Folien
PHP実践 ~外部APIを使って情報を取得する~
schoowebcampus
16.2K views
•
40 Folien
Más de schoowebcampus
(20)
Compl exxx after
schoowebcampus
•
10.6K views
Compl exxx before
schoowebcampus
•
8.4K views
ビジネスプラン概要資料 New
schoowebcampus
•
2.5K views
2479
schoowebcampus
•
3.9K views
schoo法人利用-ビジネスプランのご案内
schoowebcampus
•
4.1K views
PHP実践 ~外部APIを使って情報を取得する~
schoowebcampus
•
16.2K views
i.school, The University of Tokyo "Methods of concept designing and user surv...
schoowebcampus
•
2.1K views
i.school, The University of Tokyo "Divergence, convergence, and expression of...
schoowebcampus
•
1.6K views
i.school, The University of Tokyo "The purposes and methods of technological ...
schoowebcampus
•
1.5K views
i.school, The University of Tokyo "The purposes and methods of interviews and...
schoowebcampus
•
1.7K views
i.school, The University of Tokyo "Foundation and methodology in creating inn...
schoowebcampus
•
1.6K views
ポートフォリオ公開後のマーケティング法
schoowebcampus
•
2.5K views
1840
schoowebcampus
•
1.8K views
授業資料(スクー)
schoowebcampus
•
1.9K views
個人事業主・フリーランスのための確定申告 ~白色申告編~
schoowebcampus
•
3.8K views
初心者でもUnityアプリに広告実装!広告も簡単に導入できる!儲かるアプリ講座【appC cloud school】Unityシリーズ vol.1
schoowebcampus
•
2.3K views
少ない資金でシステム開発を委託する方法(補助金と類似事例の有無)
schoowebcampus
•
2K views
補助金で合格しやすい事業計画の作り方(主に創業補助金、ものづくり補助金)
schoowebcampus
•
2.8K views
アプリ開発したい人必見!Swiftを使ってiPhoneアプリに広告実装!【appC cloud school】
schoowebcampus
•
1.6K views
ゲームや映像で使えるフリー音楽素材「魔王魂」の運営者に聞く、BGM・効果音活用講座
schoowebcampus
•
2.5K views
Último
【課題】ユーザー調査結果報告書
ssuserad42631
6 views
•
17 Folien
【共有用】映画進め方まとめ_Ver1.0.pptx
ssuser412ad2
12 views
•
15 Folien
他社会計ソフトからの仕訳インポート(勘定奉行)
Money Forward, Inc.
118 views
•
24 Folien
Transparent Roadmap it is worth it! with Buffer
saastr
8 views
•
15 Folien
How to Build a Gen AI SaaS Startup with Otter.ai
saastr
6 views
•
9 Folien
2023年功績.pptx
ssusercba0fd
10 views
•
4 Folien
Último
(19)
【課題】ユーザー調査結果報告書
ssuserad42631
•
6 views
【共有用】映画進め方まとめ_Ver1.0.pptx
ssuser412ad2
•
12 views
他社会計ソフトからの仕訳インポート(勘定奉行)
Money Forward, Inc.
•
118 views
Transparent Roadmap it is worth it! with Buffer
saastr
•
8 views
How to Build a Gen AI SaaS Startup with Otter.ai
saastr
•
6 views
2023年功績.pptx
ssusercba0fd
•
10 views
2023フライウィール会社紹介_導入事例集.pdf
FLYWHEEL Inc.
•
15 views
【課題】Webサイト改善提案書 - .pdf
ssuserad42631
•
19 views
ADK Carbon Neutral Marketing.pdf
ssuserf0ddbe
•
7 views
こどものインターンシップ特典メニュー表
ssuser65e384
•
7 views
saleshub掲載資料.pdf
ssuser9effde
•
170 views
AI、NFTを活かしたビジネスの勝ち方
デジタル田園都市国家構想 応援団
•
10 views
2023-ILS用-セシルリサーチ藍色光技術紹介資料.pptx
Keiji Yamashita
•
17 views
会議を組み立てるABC
ShogoTokuda
•
104 views
他社会計ソフトからの仕訳インポート(ミロク)
Money Forward, Inc.
•
1.3K views
ペイトナー_会社概要資料_202309.pdf
ssuser3663e0
•
6 views
UNTRACKED_Presentation .pdf
ssuseraa2feb
•
6 views
提案書2023ver.pdf
DAISUKE NAKAMURA
•
67 views
※公開用 エンジニアチーム 採用資料(ver1.2.1).pdf
KayaSuetake1
•
61 views
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
1.
ウェブディレクションの基礎 制作・開発編 日本ディレクション協会 小嶋 裕亮
2.
企業向けのクライアントワークを中心に制 作を行ってきた。 オペレータ、デザイナー、エンジニアを経 て、フリーランスのディレクターに。 2013年10月より、株式会社リンケイジア ジャパン UXセンター センター長に就任。 所属: 自己紹介 日本ディレクション協会 株式会社リンケイジアジャパン 小嶋
裕亮
3.
講義:60分(うち質問15分) 質疑応答:30分
4.
制作・開発編 ウェブディレクションの基礎
5.
扱う範囲 設計→開発→運用
6.
扱う範囲 設計→開発→運用
7.
質問です。 現役のディレクターさんに質問です。 開発フェーズで、 一番重要視していることは何ですか?
8.
今日やることについて WBSのやり方、ガントチャートの使い方、 ワイヤーの書き方、スケジューリングのコ ツ、QAなどなど…
9.
今日やることについて WBSのやり方、ガントチャートの使い方、 ワイヤーの書き方、スケジューリングのコ ツ、QAなどなど… 今日はやりません。
10.
Tipsを覚えても プロジェクトは回らない。
11.
ディレクションとは プロジェクト全体を 把握すること。
12.
そのためにやることは コミュニケーションの構築。
13.
質問です。 • ウェブサイトを作るときにディレクター がやることを、思いつく限り挙げてみて ください。
14.
やっていること • 電話連絡 • メール書く •
ワイヤーを切る • 小言を言う
15.
やっていること • 電話連絡がディレクション? • メール書くのがディレクション? •
ワイヤーを切るのがディレクション? • 小言を言うのはディレクション?
16.
果たす役割で考えてみよう
17.
ディレクターの役割 • 計画に基づいて • 工程を管理する
18.
ディレクターの役割 • 計画に基づいて →それぞれの目標を明確にして • 工程を管理する →誰が、いつ、何を作るかを決め、 その通りに進めること
19.
ディレクションの役割 • 計画に基づいて →それぞれの目標を明確にして • 工程を管理する →誰が、いつ、何を作るかを決め、 その通りに進めること コミュニケーションで実現
20.
タスク意味 • ワイヤーを切る・小言を言う • メールのやり取り・電話応対
21.
タスク意味 • ワイヤーを切る・小言を言う →目的・目標の共有・管理 • メールのやり取り・電話応対 →やりとりの交通整理
22.
人と人をつなげる
23.
質問です。 • どんな職業の人が、ウェブサイトを作る のに参加しているでしょうか?思いつく 限り挙げてみてください。
24.
関わる人 デザイナー イラスト レーター フォトグラ ファー ライター クライアント アート ディレクター SE プログラマー マークアップ エンジニア
25.
関わる人 デザイナー イラスト レーター フォトグラ ファー ライター クライアント アート ディレクター SE プログラマー マークアップ エンジニア
26.
ディレクション デザイナー イラスト レーター フォトグラ ファー ライター クライアント アート ディレクター SE プログラマー マークアップ エンジニア みんな~、 あっちいくよ~ 目標
27.
工程と工程をつなげる
28.
質問です。 開発フェーズでやること(工程)には どんなものがあるでしょうか?思いつ く限り挙げてみてください。 サイト全体の設計は終わったものとします。
29.
開発フロー ライティング デザイン マークアップ
プログラミング スケジュール WBS 画面仕様書の作成 素材手配
30.
ディレクション ライティング デザイン マークアップ
プログラミング スケジュール WBS 画面仕様書の作成 素材手配
31.
ディレクション ライティング デザイン マークアップ
プログラミング スケジュール WBS 画面仕様書の作成 素材手配 進捗管理 クオリティマネジメント
32.
ディレクションの考え方 • 誰に対して • 何を •
いつ • どう伝えるのか • なにをするのか • どんなツールを 使うのか
33.
組織の形によってやるべきこと は変わる
34.
一人での制作の特徴 クライアント デザイナー
35.
小規模チームの特徴 クライアント ディレクター デザイナー プログラマー デザイナーで賄いきれない、 顧客対応やプログラミング をプロが補うように。
36.
中規模チームの特徴 クライアント 広告代理店 各工程の分業が進み、専門技術 の質が上がり、各工程内での作 業効率があがるはずだが…
37.
実例1
38.
実例1 コミュニケーション量は増えるが、 まだ単純。
39.
実例2
40.
実例2 専門性は高くなり、各工程の作業効率は あがるが、コミュニケーションが複雑化
41.
実例2 複雑すぎるコミュニケーションを裁く ので手一杯に。。。
42.
共通する役割 • 不要なやり取りをなくすこと。 • 技術者が無駄な判断をしなくてよいよう にすること。
43.
質問です。 技術者と話をするとき、気を付けてい ることは何ですか?
44.
コミュニケーションを加速させ るツール
45.
チャート
46.
画面仕様書と修正指示書 • 指示内容指示内容指示内容 • 指示内容指示内容 •
指示内容指示内容指示 • 指示内容指示内容指示内容指示内容 • 指示内容指示内容指示内容 • 指示内容指示内容 • 指示内容指示内容指示 • 指示内容指示内容指示内容指示内容
47.
コーディングチェック コードチェック • ファイルのエンコードと改行コード • バリデータでの文法チェック •
リンクの指定方法のチェック • JavaScriptのエラーの有無のチェック ブラウザチェック • デザインを再現できているかのチェック • 対応ブラウザでの表示チェック • ブラウザで拡大縮小した場合の表示チェック コンテンツチェック • 文字校正 画像 • 画像の表示漏れチェック • 画像のサイズ指定のチェック • ALT指定のチェック リンク • ハイパーリンクのチェック クオリティチェックリスト デザインチェック
48.
工程自体も設計しよう
49.
ウォーターフォルモデルとは ワイヤー ライティング デザイン 構築 デバック 時系列 開発工程 過去は振り返ら ない主義なんだ。 一度工程が完了したら、変更は起こらない前提。
50.
現実の工程 ワイヤー ライティング デザイン 構築 デバック 時系列 開発工程 動かないと わからないよ えっ… 構成よくないね。 変えて。 お客さんはある程度形になるまで判断できないので、ブレやすい。 過去は振り返ら ない主義… さっさと作って 細かい事いいから、 早く作ってよ。
51.
外部委託による分断 ワイヤー ライティング デザイン 構築 デバック 時系列 開発工程
52.
やることそのものを疑え • 何をやるべきかではなく、どうあるべき かをまず考えること。 • やっていることが本当に最適なのかを考 えること。
53.
コミュニケーションで 仕組みをつくろう
54.
ありがとうございました
55.
Report • 開発の現場で解決したい問題を教えてく ださい。
56.
https://www.facebook.com/direkyo.org 日本ディレクション協会