SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 8
Downloaden Sie, um offline zu lesen
製造業の被害と対応(大船渡)
2011年4月
2012年4月
太平洋セメント
湾口側から見た市街地と工場
対岸から見た操業(がれき処理)
・工場内の人的被害なし
・浸水深約10m、2ラインの内、1ラインの設備被害大
・2011年5月にガレキ処理の受け入れ開始
・2011年11月に工場一部再開、2012年6月にセメント生産を完全再開
太平洋セメントの被害と対応
製造業の被害と対応(石巻)
○地震発生後の対応
・近隣高台(日和山)に全従業員1300名が無事に避難。在宅者数名が被災。
○工場内の被害
・工場外壁および1階の設備に大きな被害
・がれき、汚泥、コンテナ、車両等が流れ込んできた(敷地内にご遺体41名)。
〇被災社員支援
・飲食料、生活物資→地域へも提供
・1人10万円の現金(※四川のトヨタ成都工場も同様)
・全社あげて石巻工場を復旧させることを社長表明(3月26日)
〇目標復旧時間
・工場長が半年に設定(根拠なし・・半年を超えれば市場が見捨てるとの判断)
・各工程を逆算で設定し、全国から支援
日本製紙石巻工場(2011.4)
(紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている/佐々涼子/早川書房)
日和山
3
○地震発生後の対応
・全域停電
・建物屋上へ津波避難(近隣住民の津波避難ビル)
従業員(業務委託先を含む) 392名
訪問者、近隣住民 129名
※近隣住民の津波避難ビルとして訓練を行っていた。
○工場内の被害
・死傷者なし
・貯蔵タンクが倒壊
・電気設備、生産設備、排水処理設備など被害甚大
○復旧
・4月7日に社長が記者会見で再建を表明(9月目標)
・手作業での片付け(約3ヵ月間)
・7月 電力復旧に4ヶ月
・8月下旬 排水処理施設が復旧
・9月末 仕込み再開
・11月2日 出荷開始
・11月3日 工場見学、レストランを再開
キリンビール(仙台港西側)
製造業の被害と対応(仙台塩釜港)
○地震発生後の対応
・工場建屋歩路等に530名が避難
・出勤者の死者・行方不明者
社員 1名
協力会社員 14名
・外勤者が会社に戻る途中で被災。
・社員および家族の安否確認に苦労
避難所へのポスター掲示など
○工場内の被害
・工場外壁や設備に被害
・がれき、コンテナ、車両等が流れ込んできた
○復旧
・7月 電力復旧
・9月末 全工場復旧。
グループ各社や関西・関東の製造所が支援
※隣接のグループ会社・東北スチールは復旧断念
JFE条鋼(仙台港南側)
製造業の被害と対応(仙台塩釜港)
正門前・高圧鉄塔の倒壊
2011年4月
5
○工場内の被害
・強烈な揺れ、工場内は猛烈な粉塵。
・熔解炉の自家発が作動せず。炉は全て固まった。
・100tの砂タンクが建物の壁を打ち破って倒壊
・操作盤や治具棚が転倒、金型棚がつぶれた。
・人的被害はなし。
○地震発生後の対応
・扉は開かない、空いていた扉から屋外避難。
・点呼は座って(余震で立っていられない)
・不明者1名(クレーン操作室、停電でクレーンが停止)
・余震の中で再捜索
・近隣に井戸水を提供
○復旧活動
・支援者(日野自動車)用宿泊準備
・目標復旧時間を1カ月に設定(根拠なし)
・・これが大切(実際は4月11日に復旧)
福島製鋼(津波被害なし)
製造業の被害と対応(福島)
大内新興化学工業(原町工場)
・ゴムへの添加剤で国内タイヤ大手向けでシェア40%
・津波被害は軽微(配水施設と出荷倉庫:標高22m)
・原発から19.9km、操業停止
・操業再開したが稼働は震災前の半分以下
・タイヤ主体からスポーツ用品向け添加剤など、多品種少量生産の
新たな事業モデルへ挑戦
製造業の被害と対応(南相馬)
製造業の被害と対応(田村)
デンソー福島(当時は操業開始前)
原発避難者2,000名が一時避難(特養(サンライト大熊)を含む)
【被害】
・製造設備や立体倉庫が被災
・甲状腺機能低下症の患者の生命にかかわる治療薬(国内シェアは
98%)の製造が停止(流通在庫は1ヶ月)
【対応】
・長期処方の自粛(患者同士の助け合い)
原則1ヶ月以内の期間の処方により譲り合う(8月まで継続)
・海外からの緊急輸入などの超法規的措置
【復旧】
・4月に緊急輸入を開始
・8月にあすか製薬の完全稼働により長期処方自粛解除
あすか製薬・いわき工場 小名浜港
(津波の浸水範囲外)
製造業の被害と対応(いわき)
あすか製薬(津波による直接被害なし)

1)製造業