SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 28
ES6, 7 で書ける JavaScript
世嘉良 紳
2016.12.15 社内勉強会 LT
目次
• JavaScript 年表
• ES6/ES7 を書いたことがない人のために紹介
• 注目して欲しい仕様
※ JavaScript にわかなので間違った記述があるかも…
みなさん ES6/ES7 書いてますか?
https://zombiecodekill.files.wordpress.com/2014/07/javascript-the-good-parts-the-definitive-guide.jpg
みなさん ES6/ES7 書いてますか?
https://zombiecodekill.files.wordpress.com/2014/07/javascript-the-good-parts-the-definitive-guide.jpg
ES5 は仕様に対して良いところがこれだけしか…
ES6 までの道のり…
• Netscape 社が開発し 1997 年に Ecma International によって標
準化された初版が公開
• 1999 年 ES3 が公開
• 2000 年代 に入り ES4 が検討され始めるが、後方互換生などの
問題で意見がまとまらずに公開が見送りになる
• 2009 年 ES5 が公開
• 2015 年 ES6 が公開
• ES7 Proposals (https://tc39.github.io/ecma262/) [イマココ]
導入してほしい新機能
機能 説明
アロー関数 関数定義の省略記法
ブロックスコープ let, const によるブロックスコープの導入
デフォルトパラメーター 関数引数へのデフォルト値の定義
レストパラメーター 可変長引数の定義
プロミス 非同期処理用のインターフェース
ジェネレーター 停止/再開可能な関数
これまでの JavaScript
• JavaScript の this は呼び出し元に依存する
• コンストラクタ: 呼び出したオブジェクト
• メソッド: レシーバオブジェクト
• apply/call/bind: 引数のオブジェクト
• それ以外: グローバルオブジェクト
JavaScript 初心者にとって罠でしかない…
•「=>」キーワードで function を省略することができる
•アロー関数がスコープ内の this の値を捕捉する
アロー関数
これまでの JavaScript
• { } を記述しただけでは、スコープとして機能しない
• 別ファイルにしてもグローバル変数は共通
• 同じ名前の変数が宣言された場合は、スコープの内側
でのみ有効になる別の変数になる
• 変数を隠匿するためにクロージャーを多用したくなる
JavaScript 初心者にとって罠でしかない…
ブロックスコープ
• let: ブロックスコープの局所変数を宣言する
• const: 再代入/再宣言ができない
ES6 以降は原則 var による宣言は使わない
※ 変数の再代入がない限りは基本的に const のみを使用すること
これまでの JavaScript
JavaScript 初心者にとって罠でしかない…
• 引数の 「undefined」判定が面倒くさい…
• ↓のコードは「undefined」が false 判定されることに依存して
いる
• NULL 値を意図的に使いたい場合の障壁になる
• ( undeifned, null, NaN (非数), 空文字, 0 など)
デフォルトパラメーター
•関数先頭でデフォルト値を設定できるようになる
• 余分な判定処理が減り簡素な関数になる
• 可変長引数としての「arguments」オブジェクト
• すべての引数にアクセス可能
• 仮引数で定義していなくても実引数で渡された引数
すべてにアクセスすることができる (バグになり得る)
• 「arguments」は配列のようなオブジェクトである
JavaScript 初心者にとって罠でしかない…
これまでの JavaScript
レストパラメーター
• シンプルに可変長引数をかける機能
• レストパラメーターは、Array インスタンスです。
• sort、map、forEach、pop のようなメソッドを直接適
用できる。
• コールバック関数の第一引数には Error オブジェクトを渡すと
いうルールを用いるケースがる
• あくまでコーディングルール
• 「callback hell」/ 「死」のピラミッド
これまでの JavaScript
プロミス
• 非同期処理を抽象化したオブジェクトとそれを操作す
るインターフェース。
ジェネレーター
• function* 宣言による関数定義内で yield と記述すると、
戻り値を得るまで関数の実行を一時停止/再開する
• 同期風の非同期コードを書くことができる
• プロミスとジェネレーターは共存可能
• Promise が返す thenrable のインターフェイスが
yieldable であるという理解
• また ジェネレーター内では try/catch 構文が使用可能
• 他言語を書いていた人たちにも分りやすい記述に
プロミスとジェネレーター
ES7 で仕様策定中の機能の紹介
バインドオペレーター
proposal-bind-operator
https://github.com/tc39/proposal-bind-operator
• 「::」キーワードを使って this をバインドする
• 「|>」 キーワード派閥も…
• 指定された引数で既知の関数を呼びだす/オブジェクト
からメソッドを抽出したいというモチベーション。
プラベートフィールド
proposal-private-fields
https://github.com/tc39/proposal-private-fields
プラベートフィールド
現状はクラス構文と Symbol (複製不可なプリミティブ値) で実現
(?) という記事をよく見掛ける… (※要参考)
proposal-cancelable-promises
https://github.com/tc39/proposal-cancelable-promises
中断可能なプロミスを作ろうという提案
キャンセラブルプロミス
キャンセラブルプロミス
•容量の大きいファイルを途中でキャンセルしたいとき
https://blog.jxck.io/entries/2016-07-21/fetch-progress-cancel.html
まとめ
• 新しい JavaScript は他言語からの文法を取り入れたり
、開発者たちの議論によって分かりやすく、
安全なプログラミングができるように進化している!
• 取り入れることによるデメリットは少ないと思うので
どんどん書いていきましょう!
余談
• stylefmt - css のフォーマッター
• https://github.com/morishitter/stylefmt
• Start: 1458, Fork: 63, 17,339 dl/month
• Node.js 製
• コラボレーターとして地味に頑張ってます ><
• 良かったら使ってください…!!!! (コントリビュートも大歓迎です)
余談2
最近 node.js でなにか作るときに使ってるツール
• eslint/eslint
• A fully pluggable tool for identifying and reporting on patterns in JavaScript.
• stylelint/stylelint
• A mighty, modern CSS linter
• facebook/flow
• Adds static typing to JavaScript to improve developer productivity and code quality.
• flowtype/flow-typed
• A central repository for Flow library definitions
• substack/tape
• tap-producing test harness for node and browsers
• avajs/ava
• 🚀 Futuristic JavaScript test runner
参考
• tc39/ecma262: Status, process, and documents for ECMA262
• https://github.com/tc39/ecma262
• 明日には使えなくなるES7トーク
• http://azu.github.io/slide/es6talks/
• ES6時代のJavaScript - クックパッド開発者ブログ
• http://techlife.cookpad.com/entry/2015/02/02/094607
• ES6 チートシート | プログラミング | POSTD
• http://postd.cc/es6-cheatsheet/#generators
• Fetch での Stream を用いたプログレス取得とキャンセル
• https://blog.jxck.io/entries/2016-07-21/fetch-progress-cancel.html

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslynshibuki
 
Async deepdive before de:code
Async deepdive before de:codeAsync deepdive before de:code
Async deepdive before de:codeKouji Matsui
 
IM飲み会2010 Sekka開発秘話
IM飲み会2010 Sekka開発秘話IM飲み会2010 Sekka開発秘話
IM飲み会2010 Sekka開発秘話Kiyoka Nishiyama
 
がんばらない多言語化 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #7
がんばらない多言語化 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #7がんばらない多言語化 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #7
がんばらない多言語化 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #7Hiroshi Toda
 
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶjQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶShumpei Shiraishi
 
メタプログラミングでExcel仕様書よさらば
メタプログラミングでExcel仕様書よさらばメタプログラミングでExcel仕様書よさらば
メタプログラミングでExcel仕様書よさらばKouji Matsui
 
Kotlinについて学んだコト
Kotlinについて学んだコトKotlinについて学んだコト
Kotlinについて学んだコトiPride Co., Ltd.
 
TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由Yusuke Naka
 
TypeScriptはいいぞ
TypeScriptはいいぞTypeScriptはいいぞ
TypeScriptはいいぞJun Suzuki
 
Typescriptの中のこと(浅め)
Typescriptの中のこと(浅め)Typescriptの中のこと(浅め)
Typescriptの中のこと(浅め)Kazuhide Maruyama
 
TypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべきTypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべきMasahiro Wakame
 
C#/.NETがやっていること 第二版
C#/.NETがやっていること 第二版C#/.NETがやっていること 第二版
C#/.NETがやっていること 第二版信之 岩永
 
3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみた
3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみた3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみた
3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみたYasushi Kato
 
Nespのコード生成
Nespのコード生成Nespのコード生成
Nespのコード生成Kouji Matsui
 
Swift を振り返ってみよう #cswift
Swift を振り返ってみよう #cswiftSwift を振り返ってみよう #cswift
Swift を振り返ってみよう #cswiftTomohiro Kumagai
 
Learn SystemC Erotically part1
Learn SystemC Erotically part1Learn SystemC Erotically part1
Learn SystemC Erotically part1KSuzukiii
 
式の体を成して無い式を式の体を成すように式と式木で何とかする式
式の体を成して無い式を式の体を成すように式と式木で何とかする式式の体を成して無い式を式の体を成すように式と式木で何とかする式
式の体を成して無い式を式の体を成すように式と式木で何とかする式Kouji Matsui
 
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理Kouji Matsui
 

Was ist angesagt? (20)

2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn2014 08-30 life with roslyn
2014 08-30 life with roslyn
 
150421 es6とかな話
150421 es6とかな話150421 es6とかな話
150421 es6とかな話
 
Async deepdive before de:code
Async deepdive before de:codeAsync deepdive before de:code
Async deepdive before de:code
 
IM飲み会2010 Sekka開発秘話
IM飲み会2010 Sekka開発秘話IM飲み会2010 Sekka開発秘話
IM飲み会2010 Sekka開発秘話
 
がんばらない多言語化 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #7
がんばらない多言語化 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #7がんばらない多言語化 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #7
がんばらない多言語化 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #7
 
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶjQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
 
メタプログラミングでExcel仕様書よさらば
メタプログラミングでExcel仕様書よさらばメタプログラミングでExcel仕様書よさらば
メタプログラミングでExcel仕様書よさらば
 
Kotlinについて学んだコト
Kotlinについて学んだコトKotlinについて学んだコト
Kotlinについて学んだコト
 
TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由TypeScriptをオススメする理由
TypeScriptをオススメする理由
 
TypeScriptはいいぞ
TypeScriptはいいぞTypeScriptはいいぞ
TypeScriptはいいぞ
 
Typescriptの中のこと(浅め)
Typescriptの中のこと(浅め)Typescriptの中のこと(浅め)
Typescriptの中のこと(浅め)
 
TypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべきTypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべき
 
C#/.NETがやっていること 第二版
C#/.NETがやっていること 第二版C#/.NETがやっていること 第二版
C#/.NETがやっていること 第二版
 
3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみた
3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみた3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみた
3日時間をもらったのでTypeScriptを触ってみた
 
Nespのコード生成
Nespのコード生成Nespのコード生成
Nespのコード生成
 
jQuery 対応ライブラリと TypeScript
jQuery 対応ライブラリと TypeScriptjQuery 対応ライブラリと TypeScript
jQuery 対応ライブラリと TypeScript
 
Swift を振り返ってみよう #cswift
Swift を振り返ってみよう #cswiftSwift を振り返ってみよう #cswift
Swift を振り返ってみよう #cswift
 
Learn SystemC Erotically part1
Learn SystemC Erotically part1Learn SystemC Erotically part1
Learn SystemC Erotically part1
 
式の体を成して無い式を式の体を成すように式と式木で何とかする式
式の体を成して無い式を式の体を成すように式と式木で何とかする式式の体を成して無い式を式の体を成すように式と式木で何とかする式
式の体を成して無い式を式の体を成すように式と式木で何とかする式
 
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
 

Andere mochten auch

今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おう今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おうHayashi Yuichi
 
へっぽこPG奮闘記
へっぽこPG奮闘記へっぽこPG奮闘記
へっぽこPG奮闘記Shin Sekaryo
 
Software for your mind
Software for your mindSoftware for your mind
Software for your mindGlen Alleman
 
BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!
BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!
BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!Toshio Ehara
 
Using JavaScript ES2015 (ES6), ES2016, ES2017 in production
Using JavaScript ES2015 (ES6), ES2016, ES2017 in productionUsing JavaScript ES2015 (ES6), ES2016, ES2017 in production
Using JavaScript ES2015 (ES6), ES2016, ES2017 in productionAnže Žnidaršič
 
ES6時代におけるWeb開発者とセキュリティ業界の乖離
ES6時代におけるWeb開発者とセキュリティ業界の乖離ES6時代におけるWeb開発者とセキュリティ業界の乖離
ES6時代におけるWeb開発者とセキュリティ業界の乖離Yosuke HASEGAWA
 
Getting started with ES6 : Future of javascript
Getting started with ES6 : Future of javascriptGetting started with ES6 : Future of javascript
Getting started with ES6 : Future of javascriptMohd Saeed
 
FileReader and canvas and server silde
FileReader and canvas and server sildeFileReader and canvas and server silde
FileReader and canvas and server sildeNet Kanayan
 
Prototypeベース in JavaScript
Prototypeベース in JavaScriptPrototypeベース in JavaScript
Prototypeベース in JavaScriptRyo Maruyama
 
ES6 はじめました
ES6 はじめましたES6 はじめました
ES6 はじめましたNet Kanayan
 
JavaScript : What is it really? AND Some new features in ES6
JavaScript : What is it really? AND Some new features in ES6JavaScript : What is it really? AND Some new features in ES6
JavaScript : What is it really? AND Some new features in ES6Aayush Shrestha
 
JavaScript.Next Returns
JavaScript.Next ReturnsJavaScript.Next Returns
JavaScript.Next Returnsdynamis
 
Google App EngineでTwitterアプリを作ろう
Google App EngineでTwitterアプリを作ろうGoogle App EngineでTwitterアプリを作ろう
Google App EngineでTwitterアプリを作ろうkenji4569
 
ECMAScript 6 Features(PDF 版)
ECMAScript 6 Features(PDF 版)ECMAScript 6 Features(PDF 版)
ECMAScript 6 Features(PDF 版)taskie
 

Andere mochten auch (20)

今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おう今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おう
 
へっぽこPG奮闘記
へっぽこPG奮闘記へっぽこPG奮闘記
へっぽこPG奮闘記
 
Software for your mind
Software for your mindSoftware for your mind
Software for your mind
 
BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!
BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!
BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!
 
Lets start-react
Lets start-reactLets start-react
Lets start-react
 
Using JavaScript ES2015 (ES6), ES2016, ES2017 in production
Using JavaScript ES2015 (ES6), ES2016, ES2017 in productionUsing JavaScript ES2015 (ES6), ES2016, ES2017 in production
Using JavaScript ES2015 (ES6), ES2016, ES2017 in production
 
ES6時代におけるWeb開発者とセキュリティ業界の乖離
ES6時代におけるWeb開発者とセキュリティ業界の乖離ES6時代におけるWeb開発者とセキュリティ業界の乖離
ES6時代におけるWeb開発者とセキュリティ業界の乖離
 
Getting started with ES6 : Future of javascript
Getting started with ES6 : Future of javascriptGetting started with ES6 : Future of javascript
Getting started with ES6 : Future of javascript
 
FileReader and canvas and server silde
FileReader and canvas and server sildeFileReader and canvas and server silde
FileReader and canvas and server silde
 
ES6 - JavaCro 2016
ES6 - JavaCro 2016ES6 - JavaCro 2016
ES6 - JavaCro 2016
 
Prototypeベース in JavaScript
Prototypeベース in JavaScriptPrototypeベース in JavaScript
Prototypeベース in JavaScript
 
ES6 はじめました
ES6 はじめましたES6 はじめました
ES6 はじめました
 
JavaScript 実践講座 Framework, Tool, Performance
JavaScript 実践講座 Framework, Tool, PerformanceJavaScript 実践講座 Framework, Tool, Performance
JavaScript 実践講座 Framework, Tool, Performance
 
JavaScript : What is it really? AND Some new features in ES6
JavaScript : What is it really? AND Some new features in ES6JavaScript : What is it really? AND Some new features in ES6
JavaScript : What is it really? AND Some new features in ES6
 
kontainer-js
kontainer-jskontainer-js
kontainer-js
 
jQuery勉強会#4
jQuery勉強会#4jQuery勉強会#4
jQuery勉強会#4
 
JavaScript.Next Returns
JavaScript.Next ReturnsJavaScript.Next Returns
JavaScript.Next Returns
 
Startup JavaScript
Startup JavaScriptStartup JavaScript
Startup JavaScript
 
Google App EngineでTwitterアプリを作ろう
Google App EngineでTwitterアプリを作ろうGoogle App EngineでTwitterアプリを作ろう
Google App EngineでTwitterアプリを作ろう
 
ECMAScript 6 Features(PDF 版)
ECMAScript 6 Features(PDF 版)ECMAScript 6 Features(PDF 版)
ECMAScript 6 Features(PDF 版)
 

Ähnlich wie ES6,7で書ける JavaScript

Closure Compiler Updates for ES6
Closure Compiler Updates for ES6Closure Compiler Updates for ES6
Closure Compiler Updates for ES6Teppei Sato
 
JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)taskie
 
JavaScript.Next
JavaScript.NextJavaScript.Next
JavaScript.Nextdynamis
 
LT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015に
LT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015にLT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015に
LT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015にdo7be
 
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略Teppei Sato
 
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみたサーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみたItaru Kitagawa
 
Scala.jsはじめました!
Scala.jsはじめました!Scala.jsはじめました!
Scala.jsはじめました!K Kinzal
 
Scala + Finagleの魅力
Scala + Finagleの魅力Scala + Finagleの魅力
Scala + Finagleの魅力Kota Mizushima
 
IDEを目指す開発者コンソール
IDEを目指す開発者コンソールIDEを目指す開発者コンソール
IDEを目指す開発者コンソールminoaw
 
XPages Day 2013 [B-3] XPages開発を始める Notes技術者のためのWeb技術概論
XPages Day 2013 [B-3] XPages開発を始める Notes技術者のためのWeb技術概論XPages Day 2013 [B-3] XPages開発を始める Notes技術者のためのWeb技術概論
XPages Day 2013 [B-3] XPages開発を始める Notes技術者のためのWeb技術概論賢次 海老原
 
JJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみる
JJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみるJJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみる
JJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみるKoichi Sakata
 
ES6で始めるNode.js / Starting NodeJS Development with ES6
ES6で始めるNode.js / Starting NodeJS Development with ES6ES6で始めるNode.js / Starting NodeJS Development with ES6
ES6で始めるNode.js / Starting NodeJS Development with ES6Taro Odashima
 
JVMの中身を可視化してみた
JVMの中身を可視化してみたJVMの中身を可視化してみた
JVMの中身を可視化してみたKengo Toda
 
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJavaTakashi Ito
 
Eclipse xtext 紹介
Eclipse xtext 紹介Eclipse xtext 紹介
Eclipse xtext 紹介Akira Tanaka
 
dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合
dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合
dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合dstn
 

Ähnlich wie ES6,7で書ける JavaScript (20)

Closure Compiler Updates for ES6
Closure Compiler Updates for ES6Closure Compiler Updates for ES6
Closure Compiler Updates for ES6
 
JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)
 
JavaScript.Next
JavaScript.NextJavaScript.Next
JavaScript.Next
 
LT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015に
LT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015にLT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015に
LT#8 乗るしかないこのECMA Script 2015に
 
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略
 
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみたサーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
 
Scala.jsはじめました!
Scala.jsはじめました!Scala.jsはじめました!
Scala.jsはじめました!
 
Play jjug2012spring
Play jjug2012springPlay jjug2012spring
Play jjug2012spring
 
Scala + Finagleの魅力
Scala + Finagleの魅力Scala + Finagleの魅力
Scala + Finagleの魅力
 
SPA×Auth0
SPA×Auth0SPA×Auth0
SPA×Auth0
 
IDEを目指す開発者コンソール
IDEを目指す開発者コンソールIDEを目指す開発者コンソール
IDEを目指す開発者コンソール
 
XPages Day 2013 [B-3] XPages開発を始める Notes技術者のためのWeb技術概論
XPages Day 2013 [B-3] XPages開発を始める Notes技術者のためのWeb技術概論XPages Day 2013 [B-3] XPages開発を始める Notes技術者のためのWeb技術概論
XPages Day 2013 [B-3] XPages開発を始める Notes技術者のためのWeb技術概論
 
JJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみる
JJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみるJJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみる
JJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみる
 
Learn ES2015
Learn ES2015Learn ES2015
Learn ES2015
 
ES6で始めるNode.js / Starting NodeJS Development with ES6
ES6で始めるNode.js / Starting NodeJS Development with ES6ES6で始めるNode.js / Starting NodeJS Development with ES6
ES6で始めるNode.js / Starting NodeJS Development with ES6
 
JVMの中身を可視化してみた
JVMの中身を可視化してみたJVMの中身を可視化してみた
JVMの中身を可視化してみた
 
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
 
ES6 in Practice
ES6 in PracticeES6 in Practice
ES6 in Practice
 
Eclipse xtext 紹介
Eclipse xtext 紹介Eclipse xtext 紹介
Eclipse xtext 紹介
 
dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合
dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合
dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合
 

Mehr von Shin Sekaryo

再入門、サーバープッシュ技術
再入門、サーバープッシュ技術再入門、サーバープッシュ技術
再入門、サーバープッシュ技術Shin Sekaryo
 
ユーザーストーリーマッピング
ユーザーストーリーマッピングユーザーストーリーマッピング
ユーザーストーリーマッピングShin Sekaryo
 
2013-Wingle-HotSpringHackathon(Winter)
2013-Wingle-HotSpringHackathon(Winter)2013-Wingle-HotSpringHackathon(Winter)
2013-Wingle-HotSpringHackathon(Winter)Shin Sekaryo
 
2013-Wingle-HotSpringHackathon(Summer)
2013-Wingle-HotSpringHackathon(Summer)2013-Wingle-HotSpringHackathon(Summer)
2013-Wingle-HotSpringHackathon(Summer)Shin Sekaryo
 
Systematic Romantic
Systematic RomanticSystematic Romantic
Systematic RomanticShin Sekaryo
 
LexuesAcademy-全体まとめ
LexuesAcademy-全体まとめLexuesAcademy-全体まとめ
LexuesAcademy-全体まとめShin Sekaryo
 

Mehr von Shin Sekaryo (9)

Golang勉強会
Golang勉強会Golang勉強会
Golang勉強会
 
再入門、サーバープッシュ技術
再入門、サーバープッシュ技術再入門、サーバープッシュ技術
再入門、サーバープッシュ技術
 
ユーザーストーリーマッピング
ユーザーストーリーマッピングユーザーストーリーマッピング
ユーザーストーリーマッピング
 
Hello, Node.js
Hello, Node.jsHello, Node.js
Hello, Node.js
 
2013-Wingle-HotSpringHackathon(Winter)
2013-Wingle-HotSpringHackathon(Winter)2013-Wingle-HotSpringHackathon(Winter)
2013-Wingle-HotSpringHackathon(Winter)
 
2013-Wingle-HotSpringHackathon(Summer)
2013-Wingle-HotSpringHackathon(Summer)2013-Wingle-HotSpringHackathon(Summer)
2013-Wingle-HotSpringHackathon(Summer)
 
Systematic Romantic
Systematic RomanticSystematic Romantic
Systematic Romantic
 
FolkDance
FolkDanceFolkDance
FolkDance
 
LexuesAcademy-全体まとめ
LexuesAcademy-全体まとめLexuesAcademy-全体まとめ
LexuesAcademy-全体まとめ
 

ES6,7で書ける JavaScript