SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 11
Downloaden Sie, um offline zu lesen
TechFeed Experts Night#7 〜 コンテナ技術を語る (2022/11/02)
SUDA Kazuki, Preferred Networks, Inc. (@superbrothers)
Kubernetes に
これから⼊るかもしれない注⽬機能!
!"!!#$$%&'
@superbrothers
!
SUDA Kazuki / @superbrothers
▶ Preferred Networks, Inc. / エンジニア
▶ Scalar, Inc. / 技術アドバイザ
▶ Kubernetes Meetup Tokyo, K8s@home 共同主催者
▶ Cloud Native Ambassador (CNCF)
▶ 技術評論社「Kubernetes実践⼊⾨」、「みんなのDocker/Kubernetes」共著書
▶ オライリー「⼊⾨ Prometheus」、「Kubernetes で実践するクラウドネイティブ DevOps」監訳書
▶ stern ツールメンテナ(https://github.com/stern/stern)
2
@superbrothers
!
紹介する機能は導⼊される可能性のあるものです。
⼊るかもしれないし、⼊らないかもしれません。
少し先の Kubernetes の姿を想像して
楽しむことが⽬的のコンテンツです。
3
⚠ 注意
()*+,-./0123456789:;7
=>?@ABCDEFAG073HI12JK?L'
@superbrothers
!
In-Place Update of Pod Resources #1287
KEP: マージ済み、アルファターゲット: 1.26
▶ Pod のリソース要求/制限を Pod の再作成なしに更新できる
▶ ステートフルやバッチワークロードでは Pod を⽌めるコストが⼤きいので避けたい
4
!"$M#$$%NO;.0PQRS,LAT
LULU-QVWXYZ'''<-./O[.L]^_`aE,NLT
kube-apiserver
!
Pod リソース要求/制限の
更新をリクエスト
bccdefghi<Xj,klmB
kube-apiserver
!
Kubelet
Container
runtime
ln?@/op5qrstu
vw-@O@ANxyT
LwVWK./O
z{b<{d|e}ci<~i•€}•i<j
‚ƒ„feiz…|ef}|i•{i†…d••i†<‡ˆb<,kl
ˆ…„<•i†}‰i<Š‹op5qtŒW
@superbrothers
!
Use kubectl to view logs of system services on nodes #2258
KEP: マージ済み、アルファターゲット: 1.26
▶ kubelet のログをノードへの SSH なしに⾒られるようにしたい!
+ systemd-journal と /var/log 以下のログファイルがサポートされる
▶ kubelet はすでに隠れてログビューア機能を持っていたんだけど、クライアントがなかった
+ systemd-journal のサポートは新たに追加された機能
5
kubectl node-logs --role master -q kubelet -q crio
•dgihie<Ž•……e•<E<•…d•|fh•eh<t<i‘i•<12LAj,’u
<<<<<<“”•qA0[–—˜™oš›œ5)7XQVW,•ž.0ŸL
@superbrothers
!
Keystone containers KEP #2872
KEP: 未マージ, アルファターゲット: 未定
アプリケーションコンテナが終了したらサイドカーの状態の関わらず Pod の終了処理が開始される!
▶ Job で要のアプリケーションコンテナの実⾏が完了したのも関わらず、サイドカーコンテナが
終了しないことで Job が完了しない問題がある
▶ ワークアラウンドにアプリケーションコンテナが終了するときにサイドカーに
何らかのシグナルを送るというのあるが、こんなことはしたくない
6
apiVersion: v1
kind: Pod
metadata:
name: myapp-pod
labels:
app: myapp
spec:
containers:
- name: myapp
image: myapp
command: ['do something']
lifecycle:
type: Keystone
- name: sidecar
image: sidecar-image
command: ["do something to help my app"]
¡F./<¢~}„i•f•<£¤ˆ¥<0LWu
<<<<<<<<<¦§¨©ª«¬3-®,¯A°±j²³,[
$´!µ<7-QVWK./S,[E’¥~}„i•f•<£¤ˆ¥<jUWX«¬-®X1,
¶Ct·¸1•¹.2ULNE’~}„i•f•<º»<,¼½?@AG07XQ¾1/T
@superbrothers
!
Auth API to get self user attributes #3325
KEP: マージ済み、アルファターゲット: 1.26
⾃⾝の属性を取得するための SubjectAttributesReview API が追加され、またその API を使う
kubectl auth whoami コマンドが追加される!
▶ Kubernetes にはユーザを表すリソースがない
▶ X509 証明書や ID トークンからユーザ属性を取得する認証機能を持っているが、認証後にどのよう
な属性を持っているのかをユーザが確認する⼿段がこれまでなかった
7
$ kubectl alpha auth whoami
ATTRIBUTE VALUE
Username kubernetes-admin
Groups [system:masters system:authenticated]
~i•€}•i‡••…d|e<a5`^7¿
<<<~dg•i•e‡••i††{i€}iÀ<‡ˆb<EŒÁ2V@0¿ÂÃÄ,['
@superbrothers
!
Kubelet Evented PLEG for Better Performance #3386
KEP: マージ済み、アルファターゲット: 1.26
PLEG がポーリングからイベントを受け取るように変わって “PLEG is not healthy” が起きにくくなる!
▶ Kubelet がコンテナランタイムをポーリングしていたのをイベントを受け取るように変更
▶ ポーリングは、ノード上のPod、コンテナの数が増えるとオーバーヘッドが⽣じて、CPU 使⽤率の
悪化、パフォーマンス低下、コンテナランタイムの過負荷等の信頼性に起因する問題を起こす
8
ˆÅ¤»<¿<ˆ…„<Å}Æi•Ç•hi<¤€i|e<»i|i•fe…•<jG0,’
È^šÉÊ^6]ËjoqarsEÌÍ[A0γ[A'
Kubelet
Container
runtime
$<ˆ…„<$<Ï…•…de}|i<,$ÐÑ7oqars
Kubelet
Container
runtime
Ò""Ð7$Ójoqars
<<<<]4^ajÔÕÖ×
Žz{b<{d|e}ci<~i•€}•i<»iez…|ef}|i•¤€i|e†<‡ˆb•
@superbrothers
!
CEL for Admission Control #3488
KEP: マージ済み、アルファターゲット: 1.26
CEL を使ってビルトインリソースも含めて Validating できるようになる!
▶ Admission Webhook はパフォーマンスが悪く、サーバ運⽤も必要で管理者の負荷が⾼い
▶ CEL を kube-apiserver のインプロセスで処理することでこの課題が解決される
9
Ødefe}|Ï<,¯XLj,’ÙQ/w@Úu
<<<<<<<<<<Âj3j3ÛÜ7ŒÝXL0LwXLT
‡ˆb<¿<Ødefe}|Ï<3Þß7-@2àá?@2LAT
z…cc…|<¤‘ƒ•i††}…|<Åf|ÏdfÏi<,<»……Ïhi<E¦Î12¾[
apiVersion: admissionregistration.k8s.io/v1alpha1
kind: ValidatingAdmissionPolicy
metadata:
name: "replicalimit-policy.example.com"
spec:
paramSource:
group: rules.example.com
kind: ReplicaLimit
version: v1
matchConstraints:
resourceRules:
- apiGroups: ["apps"]
apiVersions: ["v1"]
operations: ["CREATE", "UPDATE"]
resources: ["deployments"]
validations:
- name: max-replicas
expression: "object.spec.replicas <= params.maxReplicas"
messageExpression: "'object.spec.replicas must be no greater than ' + string(params.maxReplicas)"
reason: Invalid
apiVersion: admissionregistration.k8s.io/v1
kind: PolicyBinding
metadata:
name: "replicalimit-binding-test.example.com"
spec:
policy: "replicalimit-policy.example.com"
params: "replica-limit-test.example.com"
matchResources:
namespaceSelectors:
- key: environment,
operator: In,
values: ["test"]
apiVersion: rules.example.com/v1
kind: ReplicaLimit
metadata:
name: "replica-limit-test.example.com"
maxReplicas: 3
¢â•}|Ï<ã…d•<äÀ|<z{å¥<æç]^0u
<<<<<<<<<<<<<<<<èÚ@2LA
@superbrothers
!
Fine-grained SupplementalGroups control #3619
KEP: 未マージ、アルファターゲット: 未定
PodSecurityContext.SupplementalGroups をコンテナイメージの内容を問わず強制する!
▶ SupplementalGroups は追加の Linux グループを上書きするのではなく追加する実装になっている
+ Container Runtime shim の実装によるが、containerd と cri-o はそう実装されている
▶ この KEP は、指定された SupplementalGroups で上書きする機能を提案している
10
·¸[Aéê7ëL2<ˆìí<NO—˜™oš›]î™5012ïð1/E’u
<<<<<<<ñò0xy?@/j,<£¤ˆ<012¶C·¸t°±ó'
コンテナイメージ
UID: 1000
GID: 1000
Groups: 3000, 4000
Pod
runAsUser: 1000
runAsGroup: 2000
SupplementalGroups:
5000
UID: 1000
GID: 2000
Groups:
3000, 4000, 5000
È^šÉ]ô5õj<»•…dƒ†<7u
~dƒƒhici|efh»•…dƒ†<E·¸?@2A
機械学習プラットフォームエンジニア
We're hiring! https://www.preferred.jp/ja/careers/
▶ ⾃由度・拡張性・使いやすさのトレードオフが取れた⼤規模機械学習プラットフォームの機能設計と開発
+ 例: 機械学習ワークフローツール、実験管理ツール、GPUやMN-Core向け統合開発環境の構築
▶ ⼤規模機械学習プラットフォームの運⽤と運⽤改善(⾃動化等)
+ 例: ⾃動サーバプロビジョニング、パブリッククラウド連携による運⽤効率化、
インフラ健全性の⾃動診断と保守省⼒化
▶ ⼤規模機械学習プラットフォーム上での計算資源(GPU, MN-Coreを含む)配分の最適化
+ 例: Kubernetes Schedulerの機能拡張、リソース利⽤量制限拡張の開発
▶ 最先端の分散計算基盤技術の Proof of Concept 構築及びプラットフォームでの実⽤化
+ 例: Kubernetes上での分散強化学習実⾏ツール

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...Preferred Networks
 
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術Preferred Networks
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門Kohei Tokunaga
 
推薦アルゴリズムの今までとこれから
推薦アルゴリズムの今までとこれから推薦アルゴリズムの今までとこれから
推薦アルゴリズムの今までとこれからcyberagent
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化Kumazaki Hiroki
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021Preferred Networks
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能Kohei Tokunaga
 
MLOps に基づく AI/ML 実運用最前線 ~画像、動画データにおける MLOps 事例のご紹介~(映像情報メディア学会2021年冬季大会企画セッショ...
MLOps に基づく AI/ML 実運用最前線 ~画像、動画データにおける MLOps 事例のご紹介~(映像情報メディア学会2021年冬季大会企画セッショ...MLOps に基づく AI/ML 実運用最前線 ~画像、動画データにおける MLOps 事例のご紹介~(映像情報メディア学会2021年冬季大会企画セッショ...
MLOps に基づく AI/ML 実運用最前線 ~画像、動画データにおける MLOps 事例のご紹介~(映像情報メディア学会2021年冬季大会企画セッショ...NTT DATA Technology & Innovation
 
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Preferred Networks
 
DockerとKubernetesをかけめぐる
DockerとKubernetesをかけめぐるDockerとKubernetesをかけめぐる
DockerとKubernetesをかけめぐるKohei Tokunaga
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてYuji Otani
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーToru Makabe
 
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方Shohei Koyama
 
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Kohei Tokunaga
 
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせKuniteru Asami
 
Monitoring - 入門監視
Monitoring - 入門監視Monitoring - 入門監視
Monitoring - 入門監視Eiji KOMINAMI
 
Re: ゼロから始める監視設計
Re: ゼロから始める監視設計Re: ゼロから始める監視設計
Re: ゼロから始める監視設計Masahito Zembutsu
 

Was ist angesagt? (20)

KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
 
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
 
推薦アルゴリズムの今までとこれから
推薦アルゴリズムの今までとこれから推薦アルゴリズムの今までとこれから
推薦アルゴリズムの今までとこれから
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
 
トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能
 
MLOps に基づく AI/ML 実運用最前線 ~画像、動画データにおける MLOps 事例のご紹介~(映像情報メディア学会2021年冬季大会企画セッショ...
MLOps に基づく AI/ML 実運用最前線 ~画像、動画データにおける MLOps 事例のご紹介~(映像情報メディア学会2021年冬季大会企画セッショ...MLOps に基づく AI/ML 実運用最前線 ~画像、動画データにおける MLOps 事例のご紹介~(映像情報メディア学会2021年冬季大会企画セッショ...
MLOps に基づく AI/ML 実運用最前線 ~画像、動画データにおける MLOps 事例のご紹介~(映像情報メディア学会2021年冬季大会企画セッショ...
 
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
 
DockerとKubernetesをかけめぐる
DockerとKubernetesをかけめぐるDockerとKubernetesをかけめぐる
DockerとKubernetesをかけめぐる
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
 
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
 
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
現場からみた Azure リファレンスアーキテクチャ答え合わせ
 
Monitoring - 入門監視
Monitoring - 入門監視Monitoring - 入門監視
Monitoring - 入門監視
 
Re: ゼロから始める監視設計
Re: ゼロから始める監視設計Re: ゼロから始める監視設計
Re: ゼロから始める監視設計
 

Ähnlich wie Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る

独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50Preferred Networks
 
Introduction to Magnum (JP)
Introduction to Magnum (JP)Introduction to Magnum (JP)
Introduction to Magnum (JP)Motohiro OTSUKA
 
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...whywaita
 
半日でわかる コンテナー技術 (応用編)
半日でわかる コンテナー技術 (応用編)半日でわかる コンテナー技術 (応用編)
半日でわかる コンテナー技術 (応用編)Toru Makabe
 
kubernetes on Azure 最新情報
kubernetes on Azure 最新情報kubernetes on Azure 最新情報
kubernetes on Azure 最新情報Takayoshi Tanaka
 
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会Hiroshi Hayakawa
 
XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
 XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編) XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)Fumihiro Sunada
 
GKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたGKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたKatsutoshi Nagaoka
 
On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"
On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"
On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"Masaya Aoyama
 
Introduction of Azure Docker Integration
Introduction of Azure Docker IntegrationIntroduction of Azure Docker Integration
Introduction of Azure Docker IntegrationTakekazu Omi
 
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらいネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらいnpsg
 
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengeCyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengewhywaita
 
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Preferred Networks
 
Osc fukuoka xAI Meetup
Osc fukuoka xAI MeetupOsc fukuoka xAI Meetup
Osc fukuoka xAI Meetupru pic
 
20191120 beyondstudy#21 kitaoka
20191120 beyondstudy#21 kitaoka20191120 beyondstudy#21 kitaoka
20191120 beyondstudy#21 kitaokabeyond Co., Ltd.
 
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみたAKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみたHideaki Aoyagi
 
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーションYuta Matsumura
 

Ähnlich wie Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る (20)

独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
 
Introduction to Magnum (JP)
Introduction to Magnum (JP)Introduction to Magnum (JP)
Introduction to Magnum (JP)
 
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
 
半日でわかる コンテナー技術 (応用編)
半日でわかる コンテナー技術 (応用編)半日でわかる コンテナー技術 (応用編)
半日でわかる コンテナー技術 (応用編)
 
kubernetes on Azure 最新情報
kubernetes on Azure 最新情報kubernetes on Azure 最新情報
kubernetes on Azure 最新情報
 
Open stackceilometer
Open stackceilometerOpen stackceilometer
Open stackceilometer
 
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会
 
XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
 XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編) XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
 
GKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたGKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみた
 
On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"
On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"
On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"
 
Introduction of Azure Docker Integration
Introduction of Azure Docker IntegrationIntroduction of Azure Docker Integration
Introduction of Azure Docker Integration
 
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらいネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
 
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengeCyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
 
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
 
Open Source x AI
Open Source x AIOpen Source x AI
Open Source x AI
 
Osc fukuoka xAI Meetup
Osc fukuoka xAI MeetupOsc fukuoka xAI Meetup
Osc fukuoka xAI Meetup
 
20191120 beyondstudy#21 kitaoka
20191120 beyondstudy#21 kitaoka20191120 beyondstudy#21 kitaoka
20191120 beyondstudy#21 kitaoka
 
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみたAKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
 
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
.NET アプリを改善して実践する継続的インテグレーション
 

Mehr von Preferred Networks

PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57Preferred Networks
 
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Preferred Networks
 
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...Preferred Networks
 
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Preferred Networks
 
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Preferred Networks
 
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Preferred Networks
 
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演Preferred Networks
 
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Preferred Networks
 
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)Preferred Networks
 
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)Preferred Networks
 
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Preferred Networks
 
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会Preferred Networks
 
Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50
Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50
Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50Preferred Networks
 
PFN Summer Internship 2021 / Kohei Shinohara: Charge Transfer Modeling in Neu...
PFN Summer Internship 2021 / Kohei Shinohara: Charge Transfer Modeling in Neu...PFN Summer Internship 2021 / Kohei Shinohara: Charge Transfer Modeling in Neu...
PFN Summer Internship 2021 / Kohei Shinohara: Charge Transfer Modeling in Neu...Preferred Networks
 
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48Preferred Networks
 
Playgram開発秘話_2022年1月プログラミングシンポジウム招待講演_西澤勇輝、岡本雄太
Playgram開発秘話_2022年1月プログラミングシンポジウム招待講演_西澤勇輝、岡本雄太Playgram開発秘話_2022年1月プログラミングシンポジウム招待講演_西澤勇輝、岡本雄太
Playgram開発秘話_2022年1月プログラミングシンポジウム招待講演_西澤勇輝、岡本雄太Preferred Networks
 
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太Preferred Networks
 
MN-3, MN-Core and HPL - SC21 Green500 BOF
MN-3, MN-Core and HPL - SC21 Green500 BOFMN-3, MN-Core and HPL - SC21 Green500 BOF
MN-3, MN-Core and HPL - SC21 Green500 BOFPreferred Networks
 
KubeCon 2021 NA Recap - Scheduler拡張事例最前線 / Kubernetes Meetup Tokyo #47 / #k8sjp
KubeCon 2021 NA Recap - Scheduler拡張事例最前線 / Kubernetes Meetup Tokyo #47 / #k8sjpKubeCon 2021 NA Recap - Scheduler拡張事例最前線 / Kubernetes Meetup Tokyo #47 / #k8sjp
KubeCon 2021 NA Recap - Scheduler拡張事例最前線 / Kubernetes Meetup Tokyo #47 / #k8sjpPreferred Networks
 
PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential - 2021/10/4 QCMSR + DLAP共催
PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential - 2021/10/4 QCMSR + DLAP共催PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential - 2021/10/4 QCMSR + DLAP共催
PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential - 2021/10/4 QCMSR + DLAP共催Preferred Networks
 

Mehr von Preferred Networks (20)

PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
 
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
 
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
 
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
 
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
 
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
 
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
 
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
 
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
 
Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50
Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50
Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50
 
PFN Summer Internship 2021 / Kohei Shinohara: Charge Transfer Modeling in Neu...
PFN Summer Internship 2021 / Kohei Shinohara: Charge Transfer Modeling in Neu...PFN Summer Internship 2021 / Kohei Shinohara: Charge Transfer Modeling in Neu...
PFN Summer Internship 2021 / Kohei Shinohara: Charge Transfer Modeling in Neu...
 
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
 
Playgram開発秘話_2022年1月プログラミングシンポジウム招待講演_西澤勇輝、岡本雄太
Playgram開発秘話_2022年1月プログラミングシンポジウム招待講演_西澤勇輝、岡本雄太Playgram開発秘話_2022年1月プログラミングシンポジウム招待講演_西澤勇輝、岡本雄太
Playgram開発秘話_2022年1月プログラミングシンポジウム招待講演_西澤勇輝、岡本雄太
 
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
東北大学 先端技術の基礎と実践_深層学習による画像認識とデータの話_菊池悠太
 
MN-3, MN-Core and HPL - SC21 Green500 BOF
MN-3, MN-Core and HPL - SC21 Green500 BOFMN-3, MN-Core and HPL - SC21 Green500 BOF
MN-3, MN-Core and HPL - SC21 Green500 BOF
 
KubeCon 2021 NA Recap - Scheduler拡張事例最前線 / Kubernetes Meetup Tokyo #47 / #k8sjp
KubeCon 2021 NA Recap - Scheduler拡張事例最前線 / Kubernetes Meetup Tokyo #47 / #k8sjpKubeCon 2021 NA Recap - Scheduler拡張事例最前線 / Kubernetes Meetup Tokyo #47 / #k8sjp
KubeCon 2021 NA Recap - Scheduler拡張事例最前線 / Kubernetes Meetup Tokyo #47 / #k8sjp
 
PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential - 2021/10/4 QCMSR + DLAP共催
PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential - 2021/10/4 QCMSR + DLAP共催PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential - 2021/10/4 QCMSR + DLAP共催
PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential - 2021/10/4 QCMSR + DLAP共催
 

Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る

  • 1. TechFeed Experts Night#7 〜 コンテナ技術を語る (2022/11/02) SUDA Kazuki, Preferred Networks, Inc. (@superbrothers) Kubernetes に これから⼊るかもしれない注⽬機能! !"!!#$$%&'
  • 2. @superbrothers ! SUDA Kazuki / @superbrothers ▶ Preferred Networks, Inc. / エンジニア ▶ Scalar, Inc. / 技術アドバイザ ▶ Kubernetes Meetup Tokyo, K8s@home 共同主催者 ▶ Cloud Native Ambassador (CNCF) ▶ 技術評論社「Kubernetes実践⼊⾨」、「みんなのDocker/Kubernetes」共著書 ▶ オライリー「⼊⾨ Prometheus」、「Kubernetes で実践するクラウドネイティブ DevOps」監訳書 ▶ stern ツールメンテナ(https://github.com/stern/stern) 2
  • 4. @superbrothers ! In-Place Update of Pod Resources #1287 KEP: マージ済み、アルファターゲット: 1.26 ▶ Pod のリソース要求/制限を Pod の再作成なしに更新できる ▶ ステートフルやバッチワークロードでは Pod を⽌めるコストが⼤きいので避けたい 4 !"$M#$$%NO;.0PQRS,LAT LULU-QVWXYZ'''<-./O[.L]^_`aE,NLT kube-apiserver ! Pod リソース要求/制限の 更新をリクエスト bccdefghi<Xj,klmB kube-apiserver ! Kubelet Container runtime ln?@/op5qrstu vw-@O@ANxyT LwVWK./O z{b<{d|e}ci<~i•€}•i<j ‚ƒ„feiz…|ef}|i•{i†…d••i†<‡ˆb<,kl ˆ…„<•i†}‰i<Š‹op5qtŒW
  • 5. @superbrothers ! Use kubectl to view logs of system services on nodes #2258 KEP: マージ済み、アルファターゲット: 1.26 ▶ kubelet のログをノードへの SSH なしに⾒られるようにしたい! + systemd-journal と /var/log 以下のログファイルがサポートされる ▶ kubelet はすでに隠れてログビューア機能を持っていたんだけど、クライアントがなかった + systemd-journal のサポートは新たに追加された機能 5 kubectl node-logs --role master -q kubelet -q crio •dgihie<Ž•……e•<E<•…d•|fh•eh<t<i‘i•<12LAj,’u <<<<<<“”•qA0[–—˜™oš›œ5)7XQVW,•ž.0ŸL
  • 6. @superbrothers ! Keystone containers KEP #2872 KEP: 未マージ, アルファターゲット: 未定 アプリケーションコンテナが終了したらサイドカーの状態の関わらず Pod の終了処理が開始される! ▶ Job で要のアプリケーションコンテナの実⾏が完了したのも関わらず、サイドカーコンテナが 終了しないことで Job が完了しない問題がある ▶ ワークアラウンドにアプリケーションコンテナが終了するときにサイドカーに 何らかのシグナルを送るというのあるが、こんなことはしたくない 6 apiVersion: v1 kind: Pod metadata: name: myapp-pod labels: app: myapp spec: containers: - name: myapp image: myapp command: ['do something'] lifecycle: type: Keystone - name: sidecar image: sidecar-image command: ["do something to help my app"] ¡F./<¢~}„i•f•<£¤ˆ¥<0LWu <<<<<<<<<¦§¨©ª«¬3-®,¯A°±j²³,[ $´!µ<7-QVWK./S,[E’¥~}„i•f•<£¤ˆ¥<jUWX«¬-®X1, ¶Ct·¸1•¹.2ULNE’~}„i•f•<º»<,¼½?@AG07XQ¾1/T
  • 7. @superbrothers ! Auth API to get self user attributes #3325 KEP: マージ済み、アルファターゲット: 1.26 ⾃⾝の属性を取得するための SubjectAttributesReview API が追加され、またその API を使う kubectl auth whoami コマンドが追加される! ▶ Kubernetes にはユーザを表すリソースがない ▶ X509 証明書や ID トークンからユーザ属性を取得する認証機能を持っているが、認証後にどのよう な属性を持っているのかをユーザが確認する⼿段がこれまでなかった 7 $ kubectl alpha auth whoami ATTRIBUTE VALUE Username kubernetes-admin Groups [system:masters system:authenticated] ~i•€}•i‡••…d|e<a5`^7¿ <<<~dg•i•e‡••i††{i€}iÀ<‡ˆb<EŒÁ2V@0¿ÂÃÄ,['
  • 8. @superbrothers ! Kubelet Evented PLEG for Better Performance #3386 KEP: マージ済み、アルファターゲット: 1.26 PLEG がポーリングからイベントを受け取るように変わって “PLEG is not healthy” が起きにくくなる! ▶ Kubelet がコンテナランタイムをポーリングしていたのをイベントを受け取るように変更 ▶ ポーリングは、ノード上のPod、コンテナの数が増えるとオーバーヘッドが⽣じて、CPU 使⽤率の 悪化、パフォーマンス低下、コンテナランタイムの過負荷等の信頼性に起因する問題を起こす 8 ˆÅ¤»<¿<ˆ…„<Å}Æi•Ç•hi<¤€i|e<»i|i•fe…•<jG0,’ È^šÉÊ^6]ËjoqarsEÌÍ[A0γ[A' Kubelet Container runtime $<ˆ…„<$<Ï…•…de}|i<,$ÐÑ7oqars Kubelet Container runtime Ò""Ð7$Ójoqars <<<<]4^ajÔÕÖ× Žz{b<{d|e}ci<~i•€}•i<»iez…|ef}|i•¤€i|e†<‡ˆb•
  • 9. @superbrothers ! CEL for Admission Control #3488 KEP: マージ済み、アルファターゲット: 1.26 CEL を使ってビルトインリソースも含めて Validating できるようになる! ▶ Admission Webhook はパフォーマンスが悪く、サーバ運⽤も必要で管理者の負荷が⾼い ▶ CEL を kube-apiserver のインプロセスで処理することでこの課題が解決される 9 Ødefe}|Ï<,¯XLj,’ÙQ/w@Úu <<<<<<<<<<Âj3j3ÛÜ7ŒÝXL0LwXLT ‡ˆb<¿<Ødefe}|Ï<3Þß7-@2àá?@2LAT z…cc…|<¤‘ƒ•i††}…|<Åf|ÏdfÏi<,<»……Ïhi<E¦Î12¾[ apiVersion: admissionregistration.k8s.io/v1alpha1 kind: ValidatingAdmissionPolicy metadata: name: "replicalimit-policy.example.com" spec: paramSource: group: rules.example.com kind: ReplicaLimit version: v1 matchConstraints: resourceRules: - apiGroups: ["apps"] apiVersions: ["v1"] operations: ["CREATE", "UPDATE"] resources: ["deployments"] validations: - name: max-replicas expression: "object.spec.replicas <= params.maxReplicas" messageExpression: "'object.spec.replicas must be no greater than ' + string(params.maxReplicas)" reason: Invalid apiVersion: admissionregistration.k8s.io/v1 kind: PolicyBinding metadata: name: "replicalimit-binding-test.example.com" spec: policy: "replicalimit-policy.example.com" params: "replica-limit-test.example.com" matchResources: namespaceSelectors: - key: environment, operator: In, values: ["test"] apiVersion: rules.example.com/v1 kind: ReplicaLimit metadata: name: "replica-limit-test.example.com" maxReplicas: 3 ¢â•}|Ï<ã…d•<äÀ|<z{å¥<æç]^0u <<<<<<<<<<<<<<<<èÚ@2LA
  • 10. @superbrothers ! Fine-grained SupplementalGroups control #3619 KEP: 未マージ、アルファターゲット: 未定 PodSecurityContext.SupplementalGroups をコンテナイメージの内容を問わず強制する! ▶ SupplementalGroups は追加の Linux グループを上書きするのではなく追加する実装になっている + Container Runtime shim の実装によるが、containerd と cri-o はそう実装されている ▶ この KEP は、指定された SupplementalGroups で上書きする機能を提案している 10 ·¸[Aéê7ëL2<ˆìí<NO—˜™oš›]î™5012ïð1/E’u <<<<<<<ñò0xy?@/j,<£¤ˆ<012¶C·¸t°±ó' コンテナイメージ UID: 1000 GID: 1000 Groups: 3000, 4000 Pod runAsUser: 1000 runAsGroup: 2000 SupplementalGroups: 5000 UID: 1000 GID: 2000 Groups: 3000, 4000, 5000 È^šÉ]ô5õj<»•…dƒ†<7u ~dƒƒhici|efh»•…dƒ†<E·¸?@2A
  • 11. 機械学習プラットフォームエンジニア We're hiring! https://www.preferred.jp/ja/careers/ ▶ ⾃由度・拡張性・使いやすさのトレードオフが取れた⼤規模機械学習プラットフォームの機能設計と開発 + 例: 機械学習ワークフローツール、実験管理ツール、GPUやMN-Core向け統合開発環境の構築 ▶ ⼤規模機械学習プラットフォームの運⽤と運⽤改善(⾃動化等) + 例: ⾃動サーバプロビジョニング、パブリッククラウド連携による運⽤効率化、 インフラ健全性の⾃動診断と保守省⼒化 ▶ ⼤規模機械学習プラットフォーム上での計算資源(GPU, MN-Coreを含む)配分の最適化 + 例: Kubernetes Schedulerの機能拡張、リソース利⽤量制限拡張の開発 ▶ 最先端の分散計算基盤技術の Proof of Concept 構築及びプラットフォームでの実⽤化 + 例: Kubernetes上での分散強化学習実⾏ツール