SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 17
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Operation Lab
運用設計ラボ
運用自動化時代のドキュメンテーション
運用設計ラボ合同会社
シニアアーキテクト 波田野 裕一
2014-06-20
JAWS-UG Tokyo 22nd meeting
Operation Lab
運用設計ラボ
✦ 初体験は2010年頃(EC2)
✦ 本格的に触り始めたのは昨年12月
✦ 今年2月にAPN(パートナ)に登録
Business Specialist / Technical Specialist
自己紹介
波田野 裕一 (HATANO Hirokazu)
運用設計ラボ合同会社 シニアアーキテクト
AWS歴
好きなAWS: AWS CLI
Operation Lab
運用設計ラボ
宣伝: AWS Summit Tokyo 2014 で運用話
【パネルディスカッション】
クラウド時代の運用
7/17(木) 17:20
500人会場!!
Operation Lab
運用設計ラボ
「運用はいつも忙しそうだが
何をやっているのかよくわからない」
とおっしゃる方がいます、が
本日のお題
「やっている方もよくわかってないんですよ」
と、までは言えませんが、
なんだかうまく説明できない。
Operation Lab
運用設計ラボ
説明できない、ということは?
赤の他人からは
「業務が存在しない」に等しい
赤の他人に理解してもらうには
「業務の客観化」が必要
客観化 = 客(ステークホルダ)が観てわかるようにする
Operation Lab
運用設計ラボ
未来の自分は他人
過去を忘れ去った自分からも
「業務が存在しない」に等しい
未来の自分に理解してもらうにも
「業務の客観化」が必要
客観化 = 客(未来の自分自身)が観てわかるようにする
Operation Lab
運用設計ラボ
ミスが多発
異動で混乱
運用でカバー
運用ドキュメントが無いと…
Operation Lab
運用設計ラボ
「自分達のやっていることの安定化&永続化のために」
ドキュメントが実現するもの
脱属人化
客観化
整理
「記録」はドキュメント の本質的な基礎機能記録
「書く」という作業により「整理」されていく
「有形の成果物」となることで「客観化」されていく
時と空間を超えて知見が共有されていく
Level.0
Level.1
Level.2
Level.3
自動化はココ
「自分達のやっていることを知る&改善するために」
「自分達のやっていることの説明&(自己・他者)評価のために」
出典: Internet Week 2011 「運用ドキュメント2011 ∼手軽にスピーディに継続的に保守するためのツール入門」 Part-1
手順書はココ
Operation Lab
運用設計ラボ
参考:「自動化」について注意したいこと
自動化は、「客観化の結果」であって「目的」ではない。
「自分達のやっていることの安定化&永続化のために」、目的:
手段: 自動 「客観化(構造化)された業務の一部」を自動化する。
「目的と手段がひっくりかえる」ことは、よくある
「自動化が目的」の弊害
• 「自動化された業務」の保守が属人化する。
• 「自動化された業務」の仕様が不明になり、業務プロセスが硬直化する。
• 「自動化された業務」でトラブルが発生すると、手動ではリカバリができ
ない。(手順がわからない)
Operation Lab
運用設計ラボ
業務の客観評価
運用ドキュメントが有ると…
反復性・再現性
適切な自動化
365日24時間稼動が必要なサービスにおいて
Operation Lab
運用設計ラボ
でも、運用ドキュメントを作る時間が…
インターネット運用は「安く、手間をかけず」が特徴で、運用設計と
ドキュメンテーションがないがしろにされてきた。(企業の大小、社歴
の長さを問わず)
今後は、リモートワーク拡大、メンバーの流動性向上、サービスのライ
フサイクル短期化(扱うサービス数の爆発的拡大)により、アンドキュメン
テッド設計&運用は致命的な「知識のロスト」を生む可能性が
生産ラインを最初に稼動させ、後から金型を作るようなもの
先に金型(設計&ドキュメント化)を作成してから、
生産ラインを稼動させるようになる
CloudFormation OpsWorks(Chef)AMI
アウトプットの「品質」定義が無い
Operation Lab
運用設計ラボ
主張: クラウド時代の運用ドキュメンテーション
• WhatやHowはコード(Infrastructure As Code)に残るが、Whyは人
が自らドキュメントに書かなければ残らない。
• クラウド時代になって、オンプレミスと比較してあらゆる制約が減少。
制約が無い中で「なぜそうしたか(Why)」を残す重要性が増加。
• 人(Why)とシステム(What/How)が分担してドキュメントを書く時代。
How + Why = KnowHow
実装 設計 運用現場の資産
Operation Lab
運用設計ラボ
ドキュメンテーションツールの一例
Operation Lab
運用設計ラボ
ところで AWS Unified CLI つかってますか?
ドキュメントテーションツールの一例
Operation Lab
運用設計ラボ
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール
• テキストメモに近い構造化記法 (reSTructured Text)
• 気が向いたときに、気が向いた程度に構造化が可能
• 1ソース マルチアウトプット
• HTML/PDF/ePub/man/text/XML/JSON etc…
• 一度書いたものは、ひたすら使いまわしが可能。
• 強力なディレクティブ
• 構成変更に対して自動追随可能
• 強力なリファレンス/インデックス機能
• ドキュメント自動化に必須となる各種インクルード機能
awscli同様、PIPでインストール > sudo pip install sphinx
ドキュメンテーションツールの一例
Operation Lab
運用設計ラボ
続きは JAWS-UG CHIBAで
7/26(土) 松戸市民会館
コンセプトは「運用縛り」
Operation Lab
運用設計ラボ
http://www.operation-lab.co.jp/

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch

運用ドキュメントの構造化(案)
運用ドキュメントの構造化(案)運用ドキュメントの構造化(案)
運用ドキュメントの構造化(案)Operation Lab, LLC.
 
運用ドキュメントの分類と構造化
運用ドキュメントの分類と構造化運用ドキュメントの分類と構造化
運用ドキュメントの分類と構造化Hirokazu Hatano
 
『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜
『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜
『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜Hirokazu Hatano
 
2015-10-31 クラウドネイティヴ時代の運用を考える 〜 ドキュメント駆動運用へ
2015-10-31 クラウドネイティヴ時代の運用を考える  〜 ドキュメント駆動運用へ2015-10-31 クラウドネイティヴ時代の運用を考える  〜 ドキュメント駆動運用へ
2015-10-31 クラウドネイティヴ時代の運用を考える 〜 ドキュメント駆動運用へOperation Lab, LLC.
 
「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前に
「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前に「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前に
「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前にOperation Lab, LLC.
 
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?Operation Lab, LLC.
 
Nulabとawsと私
Nulabとawsと私Nulabとawsと私
Nulabとawsと私ikikko
 

Andere mochten auch (10)

運用ドキュメントの構造化(案)
運用ドキュメントの構造化(案)運用ドキュメントの構造化(案)
運用ドキュメントの構造化(案)
 
運用ドキュメントの分類と構造化
運用ドキュメントの分類と構造化運用ドキュメントの分類と構造化
運用ドキュメントの分類と構造化
 
AWSCLI AutoScaling
AWSCLI AutoScalingAWSCLI AutoScaling
AWSCLI AutoScaling
 
『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜
『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜
『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜
 
API Gateway / AWS CLI
API Gateway / AWS CLIAPI Gateway / AWS CLI
API Gateway / AWS CLI
 
2015-10-31 クラウドネイティヴ時代の運用を考える 〜 ドキュメント駆動運用へ
2015-10-31 クラウドネイティヴ時代の運用を考える  〜 ドキュメント駆動運用へ2015-10-31 クラウドネイティヴ時代の運用を考える  〜 ドキュメント駆動運用へ
2015-10-31 クラウドネイティヴ時代の運用を考える 〜 ドキュメント駆動運用へ
 
「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前に
「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前に「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前に
「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前に
 
AWSCLI Lambda
AWSCLI LambdaAWSCLI Lambda
AWSCLI Lambda
 
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
 
Nulabとawsと私
Nulabとawsと私Nulabとawsと私
Nulabとawsと私
 

2014-06-20 JAWSUG東京 運用自動化時代のドキュメンテーション