SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 72
Downloaden Sie, um offline zu lesen
第12回WordBench大阪




                    文系デザイナーでも大丈夫!




                               α
    レスポンシブWebサイトを          で作ってみよう




                                    December 15,2012
                                    WordBench Osaka
                                           額賀 順子




12年12月15日土曜日
今年最後のWordBench大阪




12年12月15日土曜日
自己紹介
                          額賀 順子 | ヌカガジュンコ

                          フリーランスのWebディレクター/デザイナー。
                          つまり1人で大概の事はやっちゃう人。

                          Webデザインを中心に、企画・色彩設計、スマートフォンサイト作成など幅広く
                          制作を手がけています。


                          綺麗めのデザインが得意です。聞き取りを大切にします。何を望んでいて、どん
                          な効果が欲しいのか。プランニングを重要視します。
                          制作を続けながら、厚生労働省緊急人材育成事業基金訓練のWebデザイン/カ
                          ラーコーディネーター養成講師をつとめ、Adobeアプリケーションのインストラ
                          クター、セミナー講師も兼務。
                          Webの仕事は人と人を繋ぐ仕事と考え、制作だけではなく講演や教育事業な
   Twitter @nukaga        ど、積極的に人と関わる活動を行っております。
   Facebook nukagajunko
                          インターネット大好き!
                          WordCamp Osaka 2012 副実行委員長をさせて
                          頂きました。



12年12月15日土曜日
本日のアジェンダ

  ✤   レスポンシブWebデザインとは?

  ✤   レスポンシブWebデザインの考え方

  ✤   実践編

  ✤   便利ツール

  ✤   (時間があったら再度実践もしくは質疑応答)



12年12月15日土曜日
+αって?




     サンプルサイトにて実際のHTMLとCSSをお見せします




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインとは?
               レスポンシブWebデザインとは?
               WordPress+レスポンシブWebデザイン実例紹介




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインとは

   画像解像度(ユーザーの見ている環境・デバイス)
   にあわせて見やすいように表示を切り替えるデザイン




         HTMLはひとつ




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインとは


          ワンソース型             マルチソース型      プログラム変換型


               HTML                       HTML   HTML




                            HTML   HTML
       CSS            CSS



                                          CSS      CSS
                            CSS    CSS




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインとは




         HTMLはひとつ




               実現のポイントはCSSにあります

                            PHPとか関係ないよ




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインとは



    考え方がとても大事!



      PC、モバイルを振り分けるという考え方ではありません

      PC用デザインをモバイル用に変換するという考え方では
      ありません


                これをわかっていないと苦しみます




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインとは




               反対に言うと考え方さえわかっていたら
          やみくもに突っ込んでいくよりだいぶ楽に組めます




12年12月15日土曜日
メリット


      ・ワンソースなので、HTML1カ所修正したら全てに反映される
       →分岐型と違って何カ所も更新する必要が無い

      ・CSSだけで実装できる
       →WordPressでもCSSの調整だけで対応できる

      ・1つのHTML(URL)で対応できるのでSEO的に有効




12年12月15日土曜日
デメリット



      ・サイトが重くなる可能性がある

      ・開発に時間がかかる可能性がある

      ・表示の最適化であって、
       デバイス(利用シーン)への最適化ではない




12年12月15日土曜日
大事なこと


        全ての事例においてレスポンシブWebデザインがベストとい
        うわけではない



               デメリットを知ってこそメリットを提供できる。
               事例にあわせてベストの方法を提案しよう!




12年12月15日土曜日
各手法によるメリット・デメリット
               ワンソース型               マルチソース型           プログラム変換型



               HTML                             HTML       HTML




                             HTML        HTML
         CSS          CSS



                                                CSS          CSS

                             CSS         CSS




       メリット                 メリット                メリット
       運用効率の向上              デバイスごとに             既存のサービスの利用
                            最適なレイアウトが提供できる

       デメリット                                    デメリット
       レイアウトの制限             デメリット               利用するサービスによる制限
                            対応するデバイスが増えると       開発する場合コストがかかる
                            制作コストがかさむ




12年12月15日土曜日
WordPressとレスポンシブWebデザイン

   WordPress 3.2からのデフォルトテーマ            レスポンシブWebデザイン対応

   Twenty Eleven




                       http://twentyelevendemo.wordpress.com/



12年12月15日土曜日
WordPressとレスポンシブWebデザイン

  WordPress 3.5 “Elvin”デフォルトテーマ
                                          レスポンシブWebデザイン対応
  Twenty Twelve




                            http://twentytwelvedemo.wordpress.com/



12年12月15日土曜日
WordPressでレスポンシブ 事例


        Acru(アクリュ)      http://acru.jp/




12年12月15日土曜日
構築ポイント

        Acruのサイトは Twenty Elevenを親テーマにして構築してます

        WordPressの子テーマとは、別のテーマ(親テーマ)の機能を継承し、その機能
        にさらに機能を追加したりその機能を調整したりすることのできるテーマです。
        もっとも単純な形式では style.css ファイルを一つだけ備えたディレクトリとな
        り、制作がとても簡単です。HTML と CSS に精通していればプログラミングの
        知識は必要ありません。また、基本的には親テーマ自身にはまったく手を加え
        ないで親テーマのスタイルやレイアウトを好きなだけ変更することができます。
        そのため、親テーマがアップデートされても子テーマの変更は保持されます。




               http://wpdocs.sourceforge.jp/子テーマ




12年12月15日土曜日
WordPressでレスポンシブ サンプルサイト




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインの考え方
               レスポンシブWebデザインの考え方
               ワークフロー




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインの考え方


   モバイルファースト


                                   パソコン

                         タブレット

               スマートフォン



       320px 480px 600px 768px 960px 1200px∼



12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインの考え方


         モバイルファーストって何?
         ルーク・ウロブルスキーさんの提唱したコンセプト
         (プロダクトの戦略や製品のデザインのコンサルタント会社
         「LukeW Ideation & Design」のデザイナー兼設立者 http://www.lukew.com/ )


         WebサイトやWebアプリを開発するうえで、
         まずモバイルから開発してPCに展開していくべきだ
         とする考え方


                             そうしたいけど、それがなかなか難しい




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインの考え方



               モバイルファーストによるメリット
   そのサイト(画面)で見せたいものが何かということがはっきりする


                小さい画面で見せる際の優先順位




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインの考え方



        ワイヤーフレームが非常に大事


          レイアウトの切り替えパターンを知っておこう!



                                           パソコン

                                タブレット

                   スマートフォン



               320px 480px 600px 768px 960px 1200px∼



12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインの考え方



 代表的な切り替えパターンその1      代表的な切り替えパターンその2




                              Multi-Device Layout Patterns
                              lukew
                              http://www.lukew.com/ff/entry.asp?1514




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインの考え方


  代表的な切り替えパターンその3     代表的な切り替えパターンその4




                               Multi-Device Layout Patterns
                               lukew
                               http://www.lukew.com/ff/entry.asp?1514




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインの考え方




                     基本はCSS

               できるだけ%やemなど可変で組みたい。
                   pxを使う場合もある。




12年12月15日土曜日
ワークフロー


                スマートフォン用のカンプデザイン
                 タブレット用のカンプデザイン
                 パソコン用のカンプデザイン



               そろそろこの考え方やめませんか?
                   何故かというと




12年12月15日土曜日
ワークフロー



               特にスマートフォンやタブレットは画面サイズだけでなく、
                機種ごとの差異があり、全部にPSDでのデザインを
                    きっちり反映させるのは厳しい。




                    PC用のデザインをPSDデータ
       タブレット/スマートフォンはワイヤーフレームで確認




12年12月15日土曜日
ワークフロー


  基本の設計をしっかりしてワイヤーフレームをきっちり書く


               デザイナー・マークアップエンジニアが参加する事が大切




    設計/ワイヤーフレーム          デザイン   モックアップ   実装




12年12月15日土曜日
ワークフロー




                         大事なのは考え方
                         どこを優先的に見せるか

                   コンテンツファースト


               内容ありき




12年12月15日土曜日
ワークフロー

               デザインカンプ           ワイヤーフレーム
                            ロゴ




                          グローバルナビ




                           カルーセル




                         患者様とのつながり




                         地域とのつながり




                             •
                             •
                             •




12年12月15日土曜日
ワークフロー




               第二階層が曲者だから気をつけて



               第二階層のナビゲーションどうするの?




12年12月15日土曜日
ナビゲーションの処理

               できるだけテキストベースで作って折り畳む派です




12年12月15日土曜日
ナビゲーションの処理




12年12月15日土曜日
実装編
               ブレークポイント
               CSS側記述
               HTML側記述
               WordPressにするには?


                         WordCampで話せなかったこと!




12年12月15日土曜日
ブレークポイント

   切り替えのポイント                   メジャーブレークポイント


               320px   768px    960px




12年12月15日土曜日
ブレークポイント


                       Acruの実装は2ヶ所



               480px     960px




12年12月15日土曜日
ブレークポイント


                       サンプルサイト実装は1ヶ所



               480px




12年12月15日土曜日
メディアクエリーと書き方


               メディアクエリー(Media Queries)って?


          CSS3からの機能
          ユーザーのビューサイズによって読み込むCSSを
          分岐させることができる




12年12月15日土曜日
メディアクエリーと書き方


        CSSソース内に記述する                                                        おすすめ

        @media	
  screen	
  and	
  (max-­‐width:	
  1024px){

        	
  	
  	
  	
  /*	
  タブレット用のスタイル記述	
  */
        }



        HTMLの<head>内に書き込んでCSSを読み込ませる
        <link	
  rel="stylesheet"	
  media="screen	
  and	
  (max-­‐width:	
  
        1024px)"href="tablet.css"	
  />




        CSSの@importに記述する
        @import	
  url("tablet.css")	
  screen	
  and	
  (max-­‐width:	
  1024px)




12年12月15日土曜日
メディアクエリーと書き方




               モバイルのCSSから書いていく方がいいよ




12年12月15日土曜日
メディアクエリーと書き方




                          特にWordPressの場合



               style.css 1つの方がやりやすい




12年12月15日土曜日
HTMLの設定(viewport)




   <meta name="viewport" content="width=device-width">


  「viewportの幅をデバイスのスクリーンの幅に合わせる」




12年12月15日土曜日
HTMLの設定(viewport)


  <meta name="viewport"          一般的に多い設定

  content="width=device-width,
   initial-scale=1.0,
   minimum-scale=1.0,
   maximum-scale=1.0">

                      表示幅をスクリーン幅と一致
                      初期拡大率を等倍
                      最小拡大率を等倍
                      最大拡大率を等倍



12年12月15日土曜日
HTMLの設定(viewport)


  <meta name="viewport"          実際に使った設定
  content="width=device-width,
   initial-scale=1.0,
   minimum-scale=1.0,
   maximum-scale=1.6,
   user-scalable=yes,">
                      最大拡大率を1.6にして、
                      ユーザーさんが画面を拡大できる
                      ようにしました




12年12月15日土曜日
IE8以下の対応について

    JavaScriptを使う

      Respond.js
       https://github.com/scottjehl/Respond
       css3-mediaqueries.js
        http://code.google.com/p/css3-mediaqueries-js/

     CSSを分岐させる
      <!-­‐-­‐[if	
  IE	
  8	
  ]>
      <link	
  rel="stylesheet"	
  type="text/css"	
  href="ie8.css">
      <![endif]-­‐-­‐>




12年12月15日土曜日
IE8以下の対応について


    JavaScriptを使う


      Respond.js
       https://github.com/scottjehl/Respond

                                        Acru(アクリュ) http://acru.jp/




      css3-mediaqueries.js
       http://code.google.com/p/css3-mediaqueries-js/

                     劇団ヌカガ公式サイト http://nukaga-theater.com/




12年12月15日土曜日
実際にあったトラブル


 JavaScriptを使う

               スライド            コンフリクトを起こしました

               カレンダー
               スクロールバー
                               読み込みの順番を
               マウスオーバー
                                変える事で解決
               ギャラリー
               IE8以下メディアクエリー




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインにおいての画像の扱い方

   切り替える                                                        画像が各サイズ必要

     CSSで呼び出している画像の場合、メディアクエリーで切
     り替えて呼び出す画像を変える事が可能。

         JavaScriptを使う

     Responsive-Images
     http://filamentgroup.com/lab/
     responsive_images_experimenting_with_context_aware_image_sizing/
     Responsive-Enhance
     https://github.com/joshje/Responsive-Enhance




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインにおいての画像の扱い方



           画像が重いという問題に対しては その1

               CSS Sprite
               1枚の画像の中に必要な画像を全部入れ必要に応じて
               表示させる部分を変える手法
               1枚画像を最初に読み込む事によって余分なトラフィックが
               かかるのを防ぐ


                               YouTube




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインにおいての画像の扱い方



           画像が重いという問題に対しては その2

               データURIスキーム
               HTMLやCSSに埋め込まれたデータに直接アクセスする
               サーバーにリクエストせずに画像を表示することができる

               .mainbg {
                 background-image:url(data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAA... etc );
               }


               Data-URI-Convertor
                http://websemantics.co.uk/online_tools/image_to_data_uri_convertor/




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインにおいての画像の扱い方



   WordPressの場合ユーザーが画像を更新して行く

   @media only screen and (max-width: 480px)
   {
   .cpost img {
   ! ! max-width: 300px;
   ! ! width: auto;
   ! ! height: auto;
   ! ! }
   }           クラスつけないと全部の画像に反映されちゃうから気をつけてね




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインでの文字の扱い方

      解像度によってフォントの大きさの変更が必要となった場合
      ウェブフォントが使いたくなる。
                                   CSS3	
  @font-­‐face




               これからの課題

               フリーの日本語フォントが少ない。重い。
               windowsで見ると読みにくい。




12年12月15日土曜日
レスポンシブWebデザインの向き・不向き

          向いてる
               文字ベースのサイト
               構造が簡単なサイト


               大変

               各ページによって表示を変えたいなど構造が複雑なサイト
               利用シーンによって見せ方を大きく変えたいサイト

                      可能不可能で言ったら可能だけれど負担が大きい




12年12月15日土曜日
WordPress化してみよう

           触るのは wp-content→themes だけ!

                twentytwelve

                                original(任意の名前)
                twentyeleven



                twentyten        これが自分で作成した
                                 オリジナルテーマ用の
                                 フォルダになります。
                index.php



12年12月15日土曜日
WordPress化してみよう



  @charset "UTF-8";                     style.cssの一番最初に
  /*
  Theme Name:テーマの名前
                                        「これはWordPressのテーマだよ」
  Theme URI:テーマを配布する際はここにURL
  Description:テーマの説明です
                                        ということを書く
  Author:作成者名。
  Author URI:作成者のサイトURL
  Version:テーマのバージョンを書きます。
  */




                      親テーマを使うならTemplateの記述が必須
                      Template: twentyeleven
                      Template (必須) 親テーマのディレクトリ名, 大文字小文字を区別します




12年12月15日土曜日
WordPress化してみよう

                    header.php




                    sidebar.php




                     footer.php


12年12月15日土曜日
WordPress化してみよう



               インクルードタグ


        • <?php get_header(); ?> / header.phpと結びます。
        • <?php get_footer(); ?> / footer.phpと結びます。
        • <?php get_sidebar(); ?> / sidebar.phpと結びます。

          <?php include( TEMPLATEPATH . '/header2.php' ); ?>
           その他任意の結びたいphpがあったら




12年12月15日土曜日
便利ツール
               フレームワーク(Framework)
               モックアップ用アイテム
               ギャラリーサイト
               確認用ツール
               スライド用jQuery
               JetPackのギャラリー機能




12年12月15日土曜日
Framework(Twitter Bootstrap)




                       http://twitter.github.com/bootstrap/index.html



12年12月15日土曜日
Framework(Zurb Foundation)




                          http://foundation.zurb.com/


12年12月15日土曜日
便利ツール(モックアップ用アイテム)
    Responsive Design Mock-up Pack




                                      テキスト




                        http://medialoot.com/item/free-responsive-screen-mockup-pack/



12年12月15日土曜日
便利ツール(ギャラリーサイト)

       ギャラリーサイト(国内)


                      http://responsive-jp.com/




       ギャラリーサイト(海外)



                      http://mediaqueri.es/




12年12月15日土曜日
便利ツール


               Responsive.is
                http://responsive.is



               Responsive Design Bookmarklet
                 http://responsive.victorcoulon.fr/

               Viewport resizer
                 http://responsive.victorcoulon.fr/




12年12月15日土曜日
WordPressレスポンシブテーマ


                  11/3は74だったのに12/15には



                                  87




12年12月15日土曜日
スライド用jQuery




                http://responsive-slides.viljamis.com/


12年12月15日土曜日
JetPack




               http://wordpress.org/extend/plugins/jetpack/



12年12月15日土曜日
JetPack



          ギャラリー機能を使ってのカルーセルがレスポンシブ対応。

                       便利で綺麗。


                 ちょっと見てみましょう




                  http://wordpress.org/extend/plugins/jetpack/



12年12月15日土曜日
再度実践
               再度実践




12年12月15日土曜日
最後に

               今年最後のWordBench大阪ありがとうございました!
                         来年もよろしくね。

                新しいことに挑戦できるのはWebの良いところ
                これからの技術だからこそ挑戦するのは楽しい。
               レスポンシブのスライド用プラグイン誰か作って!
                       もしくは一緒に作ろう!


                                    Twitter: @nukaga
                  額賀 順子 | ヌカガジュンコ
                                    Facebook: nukagajunko




12年12月15日土曜日

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch

HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向Shumpei Shiraishi
 
スマートフォン対応とレスポンシブWebデザイン
スマートフォン対応とレスポンシブWebデザインスマートフォン対応とレスポンシブWebデザイン
スマートフォン対応とレスポンシブWebデザインMarie Suenaga
 
Css nite fukuoka8 suenaga
Css nite fukuoka8 suenagaCss nite fukuoka8 suenaga
Css nite fukuoka8 suenagaMarie Suenaga
 
一生食える強みの作り方 まとめ
一生食える強みの作り方 まとめ一生食える強みの作り方 まとめ
一生食える強みの作り方 まとめManabu Uekusa
 
レスポンシブWebデザイン ワークフロー
レスポンシブWebデザイン ワークフローレスポンシブWebデザイン ワークフロー
レスポンシブWebデザイン ワークフローHiroyuki Ogawa
 
これで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解する
これで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解するこれで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解する
これで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解するHajime Ogushi
 
Webデザイン入門2-HTML5 フォーム,映像再生,音声再生, CSS3, レスポンシブWebデザイン-
Webデザイン入門2-HTML5 フォーム,映像再生,音声再生, CSS3, レスポンシブWebデザイン-Webデザイン入門2-HTML5 フォーム,映像再生,音声再生, CSS3, レスポンシブWebデザイン-
Webデザイン入門2-HTML5 フォーム,映像再生,音声再生, CSS3, レスポンシブWebデザイン-Yossy Taka
 
短期間でのスマホ向けWeb開発
短期間でのスマホ向けWeb開発短期間でのスマホ向けWeb開発
短期間でのスマホ向けWeb開発Manabu Uekusa
 
Build Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るか
Build Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るかBuild Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るか
Build Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るかH2O Space. Co., Ltd.
 
スマホアプリ開発-プロモーション・集客・サポート・広告収入-
スマホアプリ開発-プロモーション・集客・サポート・広告収入-スマホアプリ開発-プロモーション・集客・サポート・広告収入-
スマホアプリ開発-プロモーション・集客・サポート・広告収入-Yossy Taka
 
Ajax非同期通信によるサーバー通信
Ajax非同期通信によるサーバー通信Ajax非同期通信によるサーバー通信
Ajax非同期通信によるサーバー通信Yossy Taka
 
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクションYuji Nojima
 
JavaScriptによるgoogle maps apiの使い方
JavaScriptによるgoogle maps apiの使い方JavaScriptによるgoogle maps apiの使い方
JavaScriptによるgoogle maps apiの使い方Yossy Taka
 
スマホフロントエンド最速化手法
スマホフロントエンド最速化手法スマホフロントエンド最速化手法
スマホフロントエンド最速化手法zaru sakuraba
 
Node.js Tutorial at Hiroshima
Node.js Tutorial at HiroshimaNode.js Tutorial at Hiroshima
Node.js Tutorial at HiroshimaYoshihiro Iwanaga
 
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎masaaki komori
 
菊池崇のレスポンシブWEBデザイン道場(1限目:マーケティングから考えるRWD)
菊池崇のレスポンシブWEBデザイン道場(1限目:マーケティングから考えるRWD)菊池崇のレスポンシブWEBデザイン道場(1限目:マーケティングから考えるRWD)
菊池崇のレスポンシブWEBデザイン道場(1限目:マーケティングから考えるRWD)schoowebcampus
 
レスポンシブWebデザインの実装における、よくある間違い・嘘・真実 先生:菊池 崇
レスポンシブWebデザインの実装における、よくある間違い・嘘・真実 先生:菊池 崇レスポンシブWebデザインの実装における、よくある間違い・嘘・真実 先生:菊池 崇
レスポンシブWebデザインの実装における、よくある間違い・嘘・真実 先生:菊池 崇schoowebcampus
 

Andere mochten auch (20)

HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向
 
スマートフォン対応とレスポンシブWebデザイン
スマートフォン対応とレスポンシブWebデザインスマートフォン対応とレスポンシブWebデザイン
スマートフォン対応とレスポンシブWebデザイン
 
Css nite fukuoka8 suenaga
Css nite fukuoka8 suenagaCss nite fukuoka8 suenaga
Css nite fukuoka8 suenaga
 
Node.js Hands-On
Node.js Hands-OnNode.js Hands-On
Node.js Hands-On
 
一生食える強みの作り方 まとめ
一生食える強みの作り方 まとめ一生食える強みの作り方 まとめ
一生食える強みの作り方 まとめ
 
レスポンシブWebデザイン ワークフロー
レスポンシブWebデザイン ワークフローレスポンシブWebデザイン ワークフロー
レスポンシブWebデザイン ワークフロー
 
これで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解する
これで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解するこれで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解する
これで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解する
 
Webデザイン入門2-HTML5 フォーム,映像再生,音声再生, CSS3, レスポンシブWebデザイン-
Webデザイン入門2-HTML5 フォーム,映像再生,音声再生, CSS3, レスポンシブWebデザイン-Webデザイン入門2-HTML5 フォーム,映像再生,音声再生, CSS3, レスポンシブWebデザイン-
Webデザイン入門2-HTML5 フォーム,映像再生,音声再生, CSS3, レスポンシブWebデザイン-
 
短期間でのスマホ向けWeb開発
短期間でのスマホ向けWeb開発短期間でのスマホ向けWeb開発
短期間でのスマホ向けWeb開発
 
Build Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るか
Build Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るかBuild Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るか
Build Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るか
 
スマホアプリ開発-プロモーション・集客・サポート・広告収入-
スマホアプリ開発-プロモーション・集客・サポート・広告収入-スマホアプリ開発-プロモーション・集客・サポート・広告収入-
スマホアプリ開発-プロモーション・集客・サポート・広告収入-
 
Ajax非同期通信によるサーバー通信
Ajax非同期通信によるサーバー通信Ajax非同期通信によるサーバー通信
Ajax非同期通信によるサーバー通信
 
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
 
JavaScriptによるgoogle maps apiの使い方
JavaScriptによるgoogle maps apiの使い方JavaScriptによるgoogle maps apiの使い方
JavaScriptによるgoogle maps apiの使い方
 
スマホフロントエンド最速化手法
スマホフロントエンド最速化手法スマホフロントエンド最速化手法
スマホフロントエンド最速化手法
 
Node.js Tutorial at Hiroshima
Node.js Tutorial at HiroshimaNode.js Tutorial at Hiroshima
Node.js Tutorial at Hiroshima
 
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
 
菊池崇のレスポンシブWEBデザイン道場(1限目:マーケティングから考えるRWD)
菊池崇のレスポンシブWEBデザイン道場(1限目:マーケティングから考えるRWD)菊池崇のレスポンシブWEBデザイン道場(1限目:マーケティングから考えるRWD)
菊池崇のレスポンシブWEBデザイン道場(1限目:マーケティングから考えるRWD)
 
レスポンシブWebデザインの実装における、よくある間違い・嘘・真実 先生:菊池 崇
レスポンシブWebデザインの実装における、よくある間違い・嘘・真実 先生:菊池 崇レスポンシブWebデザインの実装における、よくある間違い・嘘・真実 先生:菊池 崇
レスポンシブWebデザインの実装における、よくある間違い・嘘・真実 先生:菊池 崇
 
プログラムを高速化する話
プログラムを高速化する話プログラムを高速化する話
プログラムを高速化する話
 

Ähnlich wie レスポンシブ+α 第12回WordBench大阪

文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみようJunko Nukaga
 
「ほげエンジニア」の定義について #operationcasual
「ほげエンジニア」の定義について #operationcasual「ほげエンジニア」の定義について #operationcasual
「ほげエンジニア」の定義について #operationcasualSATOSHI TAGOMORI
 
HTML5を用いたセマンティックな文書作成【TechBuzz】第8回HTML5開発技術勉強会 〜先行事例紹介/交流会〜
HTML5を用いたセマンティックな文書作成【TechBuzz】第8回HTML5開発技術勉強会 〜先行事例紹介/交流会〜HTML5を用いたセマンティックな文書作成【TechBuzz】第8回HTML5開発技術勉強会 〜先行事例紹介/交流会〜
HTML5を用いたセマンティックな文書作成【TechBuzz】第8回HTML5開発技術勉強会 〜先行事例紹介/交流会〜圭輔 大曽根
 
Movable type-seminar-20120411-ideamans
Movable type-seminar-20120411-ideamansMovable type-seminar-20120411-ideamans
Movable type-seminar-20120411-ideamansKunihiko Miyanaga
 
レスポンシブWebデザインの基礎
レスポンシブWebデザインの基礎レスポンシブWebデザインの基礎
レスポンシブWebデザインの基礎Hiroyuki Ogawa
 
すごいぞ!Google Chrome
すごいぞ!Google Chromeすごいぞ!Google Chrome
すごいぞ!Google ChromeEigoro Yamamura
 
第7回ゆるふわ勉強会
第7回ゆるふわ勉強会第7回ゆるふわ勉強会
第7回ゆるふわ勉強会horike37
 
はじめてのDynamoDBスキーマ設計
はじめてのDynamoDBスキーマ設計はじめてのDynamoDBスキーマ設計
はじめてのDynamoDBスキーマ設計Yoichi Toyota
 
「LESS」ことはじめ
「LESS」ことはじめ「LESS」ことはじめ
「LESS」ことはじめEigoro Yamamura
 
Flashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたら
Flashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたらFlashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたら
Flashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたらHiroaki Okubo
 
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しようCSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しようMasayuki Abe
 
Wco2012 不動産プラグイン.活用例
Wco2012 不動産プラグイン.活用例Wco2012 不動産プラグイン.活用例
Wco2012 不動産プラグイン.活用例加藤 貴一
 
Fireworks or Photoshop【第3回ゆるふわ勉強会】
Fireworks or Photoshop【第3回ゆるふわ勉強会】Fireworks or Photoshop【第3回ゆるふわ勉強会】
Fireworks or Photoshop【第3回ゆるふわ勉強会】Komei Otake
 
セプテーニさんでのセミナー
セプテーニさんでのセミナーセプテーニさんでのセミナー
セプテーニさんでのセミナーTokusei Noborio
 
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれレスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれAkiko Kurono
 
The return of Mobile5 #mobile5
The return of Mobile5 #mobile5The return of Mobile5 #mobile5
The return of Mobile5 #mobile5Yusuke Hirano
 
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」Satoshi Noda
 

Ähnlich wie レスポンシブ+α 第12回WordBench大阪 (20)

文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
 
Code Anything
Code AnythingCode Anything
Code Anything
 
「ほげエンジニア」の定義について #operationcasual
「ほげエンジニア」の定義について #operationcasual「ほげエンジニア」の定義について #operationcasual
「ほげエンジニア」の定義について #operationcasual
 
HTML5を用いたセマンティックな文書作成【TechBuzz】第8回HTML5開発技術勉強会 〜先行事例紹介/交流会〜
HTML5を用いたセマンティックな文書作成【TechBuzz】第8回HTML5開発技術勉強会 〜先行事例紹介/交流会〜HTML5を用いたセマンティックな文書作成【TechBuzz】第8回HTML5開発技術勉強会 〜先行事例紹介/交流会〜
HTML5を用いたセマンティックな文書作成【TechBuzz】第8回HTML5開発技術勉強会 〜先行事例紹介/交流会〜
 
Movable type-seminar-20120411-ideamans
Movable type-seminar-20120411-ideamansMovable type-seminar-20120411-ideamans
Movable type-seminar-20120411-ideamans
 
レスポンシブWebデザインの基礎
レスポンシブWebデザインの基礎レスポンシブWebデザインの基礎
レスポンシブWebデザインの基礎
 
Sixapart day-2012-ideamans
Sixapart day-2012-ideamansSixapart day-2012-ideamans
Sixapart day-2012-ideamans
 
すごいぞ!Google Chrome
すごいぞ!Google Chromeすごいぞ!Google Chrome
すごいぞ!Google Chrome
 
第7回ゆるふわ勉強会
第7回ゆるふわ勉強会第7回ゆるふわ勉強会
第7回ゆるふわ勉強会
 
はじめてのDynamoDBスキーマ設計
はじめてのDynamoDBスキーマ設計はじめてのDynamoDBスキーマ設計
はじめてのDynamoDBスキーマ設計
 
「LESS」ことはじめ
「LESS」ことはじめ「LESS」ことはじめ
「LESS」ことはじめ
 
Aiming study#6pdf
Aiming study#6pdfAiming study#6pdf
Aiming study#6pdf
 
Flashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたら
Flashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたらFlashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたら
Flashじゃなくて HTML5で ビュンビュン動くサイトを 作ってと言われたら
 
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しようCSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう
 
Wco2012 不動産プラグイン.活用例
Wco2012 不動産プラグイン.活用例Wco2012 不動産プラグイン.活用例
Wco2012 不動産プラグイン.活用例
 
Fireworks or Photoshop【第3回ゆるふわ勉強会】
Fireworks or Photoshop【第3回ゆるふわ勉強会】Fireworks or Photoshop【第3回ゆるふわ勉強会】
Fireworks or Photoshop【第3回ゆるふわ勉強会】
 
セプテーニさんでのセミナー
セプテーニさんでのセミナーセプテーニさんでのセミナー
セプテーニさんでのセミナー
 
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれレスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
レスポンシブサイト制作に効く デザインTipsあれこれ
 
The return of Mobile5 #mobile5
The return of Mobile5 #mobile5The return of Mobile5 #mobile5
The return of Mobile5 #mobile5
 
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
 

Mehr von Junko Nukaga

WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へWordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へJunko Nukaga
 
WordCamp Kansai 2015 実行委員向け GPL勉強会 | GPL study sessions for WordCamp Kansai 2...
WordCamp Kansai 2015 実行委員向け GPL勉強会 | GPL study sessions for WordCamp Kansai 2...WordCamp Kansai 2015 実行委員向け GPL勉強会 | GPL study sessions for WordCamp Kansai 2...
WordCamp Kansai 2015 実行委員向け GPL勉強会 | GPL study sessions for WordCamp Kansai 2...Junko Nukaga
 
WordPress公式ディレクトリにテーマ登録をしたので、
そこらへん絡めつつ「継続すること」について
WordPress公式ディレクトリにテーマ登録をしたので、
そこらへん絡めつつ「継続すること」について WordPress公式ディレクトリにテーマ登録をしたので、
そこらへん絡めつつ「継続すること」について
WordPress公式ディレクトリにテーマ登録をしたので、
そこらへん絡めつつ「継続すること」について Junko Nukaga
 
WordCamp Kansai 2014 OpeningSpeech
WordCamp Kansai 2014 OpeningSpeechWordCamp Kansai 2014 OpeningSpeech
WordCamp Kansai 2014 OpeningSpeechJunko Nukaga
 
レスポンシブ+フラットデザイン+WordPress
 レスポンシブ+フラットデザイン+WordPress レスポンシブ+フラットデザイン+WordPress
レスポンシブ+フラットデザイン+WordPressJunko Nukaga
 
今更聞けないWordPress
今更聞けないWordPress今更聞けないWordPress
今更聞けないWordPressJunko Nukaga
 
AWSはじめて物語
AWSはじめて物語AWSはじめて物語
AWSはじめて物語Junko Nukaga
 

Mehr von Junko Nukaga (7)

WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へWordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
 
WordCamp Kansai 2015 実行委員向け GPL勉強会 | GPL study sessions for WordCamp Kansai 2...
WordCamp Kansai 2015 実行委員向け GPL勉強会 | GPL study sessions for WordCamp Kansai 2...WordCamp Kansai 2015 実行委員向け GPL勉強会 | GPL study sessions for WordCamp Kansai 2...
WordCamp Kansai 2015 実行委員向け GPL勉強会 | GPL study sessions for WordCamp Kansai 2...
 
WordPress公式ディレクトリにテーマ登録をしたので、
そこらへん絡めつつ「継続すること」について
WordPress公式ディレクトリにテーマ登録をしたので、
そこらへん絡めつつ「継続すること」について WordPress公式ディレクトリにテーマ登録をしたので、
そこらへん絡めつつ「継続すること」について
WordPress公式ディレクトリにテーマ登録をしたので、
そこらへん絡めつつ「継続すること」について
 
WordCamp Kansai 2014 OpeningSpeech
WordCamp Kansai 2014 OpeningSpeechWordCamp Kansai 2014 OpeningSpeech
WordCamp Kansai 2014 OpeningSpeech
 
レスポンシブ+フラットデザイン+WordPress
 レスポンシブ+フラットデザイン+WordPress レスポンシブ+フラットデザイン+WordPress
レスポンシブ+フラットデザイン+WordPress
 
今更聞けないWordPress
今更聞けないWordPress今更聞けないWordPress
今更聞けないWordPress
 
AWSはじめて物語
AWSはじめて物語AWSはじめて物語
AWSはじめて物語
 

レスポンシブ+α 第12回WordBench大阪

  • 1. 第12回WordBench大阪 文系デザイナーでも大丈夫! α レスポンシブWebサイトを          で作ってみよう December 15,2012 WordBench Osaka 額賀 順子 12年12月15日土曜日
  • 3. 自己紹介 額賀 順子 | ヌカガジュンコ フリーランスのWebディレクター/デザイナー。 つまり1人で大概の事はやっちゃう人。 Webデザインを中心に、企画・色彩設計、スマートフォンサイト作成など幅広く 制作を手がけています。 綺麗めのデザインが得意です。聞き取りを大切にします。何を望んでいて、どん な効果が欲しいのか。プランニングを重要視します。 制作を続けながら、厚生労働省緊急人材育成事業基金訓練のWebデザイン/カ ラーコーディネーター養成講師をつとめ、Adobeアプリケーションのインストラ クター、セミナー講師も兼務。 Webの仕事は人と人を繋ぐ仕事と考え、制作だけではなく講演や教育事業な Twitter @nukaga ど、積極的に人と関わる活動を行っております。 Facebook nukagajunko インターネット大好き! WordCamp Osaka 2012 副実行委員長をさせて 頂きました。 12年12月15日土曜日
  • 4. 本日のアジェンダ ✤ レスポンシブWebデザインとは? ✤ レスポンシブWebデザインの考え方 ✤ 実践編 ✤ 便利ツール ✤ (時間があったら再度実践もしくは質疑応答) 12年12月15日土曜日
  • 5. +αって? サンプルサイトにて実際のHTMLとCSSをお見せします 12年12月15日土曜日
  • 6. レスポンシブWebデザインとは? レスポンシブWebデザインとは? WordPress+レスポンシブWebデザイン実例紹介 12年12月15日土曜日
  • 7. レスポンシブWebデザインとは 画像解像度(ユーザーの見ている環境・デバイス) にあわせて見やすいように表示を切り替えるデザイン HTMLはひとつ 12年12月15日土曜日
  • 8. レスポンシブWebデザインとは ワンソース型 マルチソース型 プログラム変換型 HTML HTML HTML HTML HTML CSS CSS CSS CSS CSS CSS 12年12月15日土曜日
  • 9. レスポンシブWebデザインとは HTMLはひとつ 実現のポイントはCSSにあります PHPとか関係ないよ 12年12月15日土曜日
  • 10. レスポンシブWebデザインとは 考え方がとても大事! PC、モバイルを振り分けるという考え方ではありません PC用デザインをモバイル用に変換するという考え方では ありません これをわかっていないと苦しみます 12年12月15日土曜日
  • 11. レスポンシブWebデザインとは 反対に言うと考え方さえわかっていたら やみくもに突っ込んでいくよりだいぶ楽に組めます 12年12月15日土曜日
  • 12. メリット ・ワンソースなので、HTML1カ所修正したら全てに反映される  →分岐型と違って何カ所も更新する必要が無い ・CSSだけで実装できる  →WordPressでもCSSの調整だけで対応できる ・1つのHTML(URL)で対応できるのでSEO的に有効 12年12月15日土曜日
  • 13. デメリット ・サイトが重くなる可能性がある ・開発に時間がかかる可能性がある ・表示の最適化であって、  デバイス(利用シーン)への最適化ではない 12年12月15日土曜日
  • 14. 大事なこと 全ての事例においてレスポンシブWebデザインがベストとい うわけではない デメリットを知ってこそメリットを提供できる。 事例にあわせてベストの方法を提案しよう! 12年12月15日土曜日
  • 15. 各手法によるメリット・デメリット ワンソース型 マルチソース型 プログラム変換型 HTML HTML HTML HTML HTML CSS CSS CSS CSS CSS CSS メリット メリット メリット 運用効率の向上 デバイスごとに 既存のサービスの利用 最適なレイアウトが提供できる デメリット デメリット レイアウトの制限 デメリット 利用するサービスによる制限 対応するデバイスが増えると 開発する場合コストがかかる 制作コストがかさむ 12年12月15日土曜日
  • 16. WordPressとレスポンシブWebデザイン WordPress 3.2からのデフォルトテーマ レスポンシブWebデザイン対応 Twenty Eleven http://twentyelevendemo.wordpress.com/ 12年12月15日土曜日
  • 17. WordPressとレスポンシブWebデザイン WordPress 3.5 “Elvin”デフォルトテーマ レスポンシブWebデザイン対応 Twenty Twelve http://twentytwelvedemo.wordpress.com/ 12年12月15日土曜日
  • 18. WordPressでレスポンシブ 事例 Acru(アクリュ) http://acru.jp/ 12年12月15日土曜日
  • 19. 構築ポイント Acruのサイトは Twenty Elevenを親テーマにして構築してます WordPressの子テーマとは、別のテーマ(親テーマ)の機能を継承し、その機能 にさらに機能を追加したりその機能を調整したりすることのできるテーマです。 もっとも単純な形式では style.css ファイルを一つだけ備えたディレクトリとな り、制作がとても簡単です。HTML と CSS に精通していればプログラミングの 知識は必要ありません。また、基本的には親テーマ自身にはまったく手を加え ないで親テーマのスタイルやレイアウトを好きなだけ変更することができます。 そのため、親テーマがアップデートされても子テーマの変更は保持されます。 http://wpdocs.sourceforge.jp/子テーマ 12年12月15日土曜日
  • 21. レスポンシブWebデザインの考え方 レスポンシブWebデザインの考え方 ワークフロー 12年12月15日土曜日
  • 22. レスポンシブWebデザインの考え方 モバイルファースト パソコン タブレット スマートフォン 320px 480px 600px 768px 960px 1200px∼ 12年12月15日土曜日
  • 23. レスポンシブWebデザインの考え方 モバイルファーストって何? ルーク・ウロブルスキーさんの提唱したコンセプト (プロダクトの戦略や製品のデザインのコンサルタント会社 「LukeW Ideation & Design」のデザイナー兼設立者 http://www.lukew.com/ ) WebサイトやWebアプリを開発するうえで、 まずモバイルから開発してPCに展開していくべきだ とする考え方 そうしたいけど、それがなかなか難しい 12年12月15日土曜日
  • 24. レスポンシブWebデザインの考え方 モバイルファーストによるメリット そのサイト(画面)で見せたいものが何かということがはっきりする 小さい画面で見せる際の優先順位 12年12月15日土曜日
  • 25. レスポンシブWebデザインの考え方 ワイヤーフレームが非常に大事 レイアウトの切り替えパターンを知っておこう! パソコン タブレット スマートフォン 320px 480px 600px 768px 960px 1200px∼ 12年12月15日土曜日
  • 26. レスポンシブWebデザインの考え方 代表的な切り替えパターンその1 代表的な切り替えパターンその2 Multi-Device Layout Patterns lukew http://www.lukew.com/ff/entry.asp?1514 12年12月15日土曜日
  • 27. レスポンシブWebデザインの考え方 代表的な切り替えパターンその3 代表的な切り替えパターンその4 Multi-Device Layout Patterns lukew http://www.lukew.com/ff/entry.asp?1514 12年12月15日土曜日
  • 28. レスポンシブWebデザインの考え方 基本はCSS できるだけ%やemなど可変で組みたい。 pxを使う場合もある。 12年12月15日土曜日
  • 29. ワークフロー スマートフォン用のカンプデザイン タブレット用のカンプデザイン パソコン用のカンプデザイン そろそろこの考え方やめませんか? 何故かというと 12年12月15日土曜日
  • 30. ワークフロー 特にスマートフォンやタブレットは画面サイズだけでなく、 機種ごとの差異があり、全部にPSDでのデザインを きっちり反映させるのは厳しい。 PC用のデザインをPSDデータ タブレット/スマートフォンはワイヤーフレームで確認 12年12月15日土曜日
  • 31. ワークフロー 基本の設計をしっかりしてワイヤーフレームをきっちり書く デザイナー・マークアップエンジニアが参加する事が大切 設計/ワイヤーフレーム デザイン モックアップ 実装 12年12月15日土曜日
  • 32. ワークフロー 大事なのは考え方 どこを優先的に見せるか コンテンツファースト 内容ありき 12年12月15日土曜日
  • 33. ワークフロー デザインカンプ ワイヤーフレーム ロゴ グローバルナビ カルーセル 患者様とのつながり 地域とのつながり • • • 12年12月15日土曜日
  • 34. ワークフロー 第二階層が曲者だから気をつけて 第二階層のナビゲーションどうするの? 12年12月15日土曜日
  • 35. ナビゲーションの処理 できるだけテキストベースで作って折り畳む派です 12年12月15日土曜日
  • 37. 実装編 ブレークポイント CSS側記述 HTML側記述 WordPressにするには? WordCampで話せなかったこと! 12年12月15日土曜日
  • 38. ブレークポイント 切り替えのポイント メジャーブレークポイント 320px 768px 960px 12年12月15日土曜日
  • 39. ブレークポイント Acruの実装は2ヶ所 480px 960px 12年12月15日土曜日
  • 40. ブレークポイント サンプルサイト実装は1ヶ所 480px 12年12月15日土曜日
  • 41. メディアクエリーと書き方 メディアクエリー(Media Queries)って? CSS3からの機能 ユーザーのビューサイズによって読み込むCSSを 分岐させることができる 12年12月15日土曜日
  • 42. メディアクエリーと書き方 CSSソース内に記述する おすすめ @media  screen  and  (max-­‐width:  1024px){        /*  タブレット用のスタイル記述  */ } HTMLの<head>内に書き込んでCSSを読み込ませる <link  rel="stylesheet"  media="screen  and  (max-­‐width:   1024px)"href="tablet.css"  /> CSSの@importに記述する @import  url("tablet.css")  screen  and  (max-­‐width:  1024px) 12年12月15日土曜日
  • 43. メディアクエリーと書き方 モバイルのCSSから書いていく方がいいよ 12年12月15日土曜日
  • 44. メディアクエリーと書き方 特にWordPressの場合 style.css 1つの方がやりやすい 12年12月15日土曜日
  • 45. HTMLの設定(viewport) <meta name="viewport" content="width=device-width"> 「viewportの幅をデバイスのスクリーンの幅に合わせる」 12年12月15日土曜日
  • 46. HTMLの設定(viewport) <meta name="viewport" 一般的に多い設定 content="width=device-width, initial-scale=1.0, minimum-scale=1.0, maximum-scale=1.0"> 表示幅をスクリーン幅と一致 初期拡大率を等倍 最小拡大率を等倍 最大拡大率を等倍 12年12月15日土曜日
  • 47. HTMLの設定(viewport) <meta name="viewport" 実際に使った設定 content="width=device-width, initial-scale=1.0, minimum-scale=1.0, maximum-scale=1.6, user-scalable=yes,"> 最大拡大率を1.6にして、 ユーザーさんが画面を拡大できる ようにしました 12年12月15日土曜日
  • 48. IE8以下の対応について JavaScriptを使う Respond.js  https://github.com/scottjehl/Respond css3-mediaqueries.js  http://code.google.com/p/css3-mediaqueries-js/ CSSを分岐させる <!-­‐-­‐[if  IE  8  ]> <link  rel="stylesheet"  type="text/css"  href="ie8.css"> <![endif]-­‐-­‐> 12年12月15日土曜日
  • 49. IE8以下の対応について JavaScriptを使う Respond.js  https://github.com/scottjehl/Respond Acru(アクリュ) http://acru.jp/ css3-mediaqueries.js  http://code.google.com/p/css3-mediaqueries-js/ 劇団ヌカガ公式サイト http://nukaga-theater.com/ 12年12月15日土曜日
  • 50. 実際にあったトラブル JavaScriptを使う スライド コンフリクトを起こしました カレンダー スクロールバー 読み込みの順番を マウスオーバー 変える事で解決 ギャラリー IE8以下メディアクエリー 12年12月15日土曜日
  • 51. レスポンシブWebデザインにおいての画像の扱い方 切り替える 画像が各サイズ必要 CSSで呼び出している画像の場合、メディアクエリーで切 り替えて呼び出す画像を変える事が可能。 JavaScriptを使う Responsive-Images http://filamentgroup.com/lab/ responsive_images_experimenting_with_context_aware_image_sizing/ Responsive-Enhance https://github.com/joshje/Responsive-Enhance 12年12月15日土曜日
  • 52. レスポンシブWebデザインにおいての画像の扱い方 画像が重いという問題に対しては その1 CSS Sprite 1枚の画像の中に必要な画像を全部入れ必要に応じて 表示させる部分を変える手法 1枚画像を最初に読み込む事によって余分なトラフィックが かかるのを防ぐ YouTube 12年12月15日土曜日
  • 53. レスポンシブWebデザインにおいての画像の扱い方 画像が重いという問題に対しては その2 データURIスキーム HTMLやCSSに埋め込まれたデータに直接アクセスする サーバーにリクエストせずに画像を表示することができる .mainbg { background-image:url(data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAA... etc ); } Data-URI-Convertor http://websemantics.co.uk/online_tools/image_to_data_uri_convertor/ 12年12月15日土曜日
  • 54. レスポンシブWebデザインにおいての画像の扱い方 WordPressの場合ユーザーが画像を更新して行く @media only screen and (max-width: 480px) { .cpost img { ! ! max-width: 300px; ! ! width: auto; ! ! height: auto; ! ! } } クラスつけないと全部の画像に反映されちゃうから気をつけてね 12年12月15日土曜日
  • 55. レスポンシブWebデザインでの文字の扱い方 解像度によってフォントの大きさの変更が必要となった場合 ウェブフォントが使いたくなる。 CSS3  @font-­‐face これからの課題 フリーの日本語フォントが少ない。重い。 windowsで見ると読みにくい。 12年12月15日土曜日
  • 56. レスポンシブWebデザインの向き・不向き 向いてる 文字ベースのサイト 構造が簡単なサイト 大変 各ページによって表示を変えたいなど構造が複雑なサイト 利用シーンによって見せ方を大きく変えたいサイト 可能不可能で言ったら可能だけれど負担が大きい 12年12月15日土曜日
  • 57. WordPress化してみよう 触るのは wp-content→themes だけ! twentytwelve original(任意の名前) twentyeleven twentyten これが自分で作成した オリジナルテーマ用の フォルダになります。 index.php 12年12月15日土曜日
  • 58. WordPress化してみよう @charset "UTF-8"; style.cssの一番最初に /* Theme Name:テーマの名前 「これはWordPressのテーマだよ」 Theme URI:テーマを配布する際はここにURL Description:テーマの説明です ということを書く Author:作成者名。 Author URI:作成者のサイトURL Version:テーマのバージョンを書きます。 */ 親テーマを使うならTemplateの記述が必須 Template: twentyeleven Template (必須) 親テーマのディレクトリ名, 大文字小文字を区別します 12年12月15日土曜日
  • 59. WordPress化してみよう header.php sidebar.php footer.php 12年12月15日土曜日
  • 60. WordPress化してみよう インクルードタグ • <?php get_header(); ?> / header.phpと結びます。 • <?php get_footer(); ?> / footer.phpと結びます。 • <?php get_sidebar(); ?> / sidebar.phpと結びます。 <?php include( TEMPLATEPATH . '/header2.php' ); ?> その他任意の結びたいphpがあったら 12年12月15日土曜日
  • 61. 便利ツール フレームワーク(Framework) モックアップ用アイテム ギャラリーサイト 確認用ツール スライド用jQuery JetPackのギャラリー機能 12年12月15日土曜日
  • 62. Framework(Twitter Bootstrap) http://twitter.github.com/bootstrap/index.html 12年12月15日土曜日
  • 63. Framework(Zurb Foundation) http://foundation.zurb.com/ 12年12月15日土曜日
  • 64. 便利ツール(モックアップ用アイテム) Responsive Design Mock-up Pack テキスト http://medialoot.com/item/free-responsive-screen-mockup-pack/ 12年12月15日土曜日
  • 65. 便利ツール(ギャラリーサイト) ギャラリーサイト(国内) http://responsive-jp.com/ ギャラリーサイト(海外) http://mediaqueri.es/ 12年12月15日土曜日
  • 66. 便利ツール Responsive.is http://responsive.is Responsive Design Bookmarklet http://responsive.victorcoulon.fr/ Viewport resizer http://responsive.victorcoulon.fr/ 12年12月15日土曜日
  • 67. WordPressレスポンシブテーマ 11/3は74だったのに12/15には 87 12年12月15日土曜日
  • 68. スライド用jQuery http://responsive-slides.viljamis.com/ 12年12月15日土曜日
  • 69. JetPack http://wordpress.org/extend/plugins/jetpack/ 12年12月15日土曜日
  • 70. JetPack ギャラリー機能を使ってのカルーセルがレスポンシブ対応。 便利で綺麗。 ちょっと見てみましょう http://wordpress.org/extend/plugins/jetpack/ 12年12月15日土曜日
  • 71. 再度実践 再度実践 12年12月15日土曜日
  • 72. 最後に 今年最後のWordBench大阪ありがとうございました! 来年もよろしくね。 新しいことに挑戦できるのはWebの良いところ これからの技術だからこそ挑戦するのは楽しい。 レスポンシブのスライド用プラグイン誰か作って! もしくは一緒に作ろう! Twitter: @nukaga 額賀 順子 | ヌカガジュンコ Facebook: nukagajunko 12年12月15日土曜日