SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 26
Downloaden Sie, um offline zu lesen
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

R でリモートセンシング入門
縫村崇行 1,2
(NUIMURA, Takayuki)
1
2

名古屋大学

OSGeo 財団日本支部

2013/11/01

1 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

Outline
1

はじめに
R とは
R の作図例
使用するデータ
rgdal パッケージのインストール
外部データの入出力
地理空間データの解析

2

rgdal
rgdal

3

ベクターデータ
ベクターデータの読み込み (readOGR)
sp クラスの構造 (ベクターデータの場合)
ラスターデータ
ラスターデータの読み込み (readGDAL)
sp クラスの構造 (ラスターデータの場合)
Landsat による NDVI の計算
データの可視化

4

5

2 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

R とは

http://cran.r-project.org/

コマンドラインベースで様々な統計解析が可能
多くの追加機能 (パッケージ) が開発されている
今回は拡張機能の rgdal パッケージを使用。
3 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

R の作図例

4 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

使用するデータ
OpenStreetMap (Shapefile 形式に変換済み)
OpenStreetMap (http://www.openstreetmap.org/)

Landsat ETM+の band3 及び band4 (GeoTIFF 形式)2
USGS EarthExplorer (http://earthexplorer.usgs.gov/)

CGIAR 提供の SRTM3 DEM (GeoTIFF 形式)2
CGIAR-CSI (http://srtm.csi.cgiar.org/)

EarthExplorer
1
2

ダミーデータ
300 m グリッドにリサンプリングしてある

CGIAR-CSI
5 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

rgdal パッケージのインストール

R の起動
Windows:プログラムメニューから R を選択

パッケージのインストール
install.packages("rgdal", dependencies=TRUE)
# その後でてくるダウンロードサーバ選択はどこでも OK
# 日本を選ぶとちょ
っと早いかも

6 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

R で取り扱えるデータ
一般的なデータだと
xls:csv に変換しといたほうが簡単
csv:簡単に読み込める
txt:csv 以外の文字(タブ、スペースなど)区切りデータ
dbf:GIS の属性テーブル情報を扱いたいときなど

画像データ:画像処理も

科学関連のデータでは
GeoTIFF:リモセンデータ
Shapefile:GIS データ
NetCDF:気候データで一般的
7 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

地理空間データの解析
GIS やリモートセンシング解析で使用されるデータ

大きく分けて 2 種類 (ベクター、ラスター) に分けられる
ベクター:点、線、面などの地物データ
=⇒ESRI Shape ファイル形式 (*.shp) が一般的
ラスター:連続的なグリッドデータ
=⇒GeoTIFF ファイル形式 (*.tif) が一般的

ベクター

ラスター

rgdal パッケージではいずれのファイルも読込み可能

8 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

rgdal を使って GIS データ (ラスター) の読み込み

R では基本パッケージでも様々なデータ読み込み関数がある
read.bin:バイナリデータ
read.csv:CSV
read.delim:様々な区切りテキスト (CSV、タブ、空白など)
rgdal パッケージでは、以下の GIS 読み込み関数が使用可
readOGR:ベクターデータ
readGDAL:ラスターデータ

9 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

rgdal で対応している GIS フォーマット
ほとんどの GIS データに対応している。有名どころだと
readOGR で読めるベクターデータ
ESRI shapefile:ベクターデータのデファクトスタンダード
KML:Google Earth ファイル
GPX:GPS ファイル (Garmin、GPS 付きスマートフォンなど)

readGDAL で読めるラスターデータ
GeoTiff:ラスターデータのデファクトスタンダード
HDF:科学データ配布によく使われる
netCDF:気候データで一般的

10 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

ベクターデータの読み込み (readOGR)
#rgdal パッケージの読み込み、セッションの最初に毎回
library(rgdal)

nagoya_lines.shp を lines.obj という変数に読み込む場合
#ディレクトリの移動
setwd(“c:/handson”)
#Shapefile ファイルの読み込み
lines.obj <- readOGR(“nagoya_lines.shp”, “nagoya_lines”,
encoding=“SJIS”)

=⇒line.obj という名前の sp クラスの変数が生成される
この sp クラスの変数はベクターデータの位置情報の他に、
様々な属性情報を含んでいる。
11 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

ベクターデータの読み込み (readOGR)

同様に nagoya_points.shp を points.obj という変数に
読み込む場合
#Shapefile ファイルの読み込み
points.obj <- readOGR(“nagoya_points.shp”, “nagoya_points”,
encoding=“SJIS”)

12 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

sp クラスの構造 (ベクターデータの場合)

sp クラスデータは主に以下のようなスロットをもつ
data:data.frame 形式で Shapefile の属性テーブルの値
coords | lines | polygons:ベクターのタイプにより異なる
bbox:西、東、南、北端の座標
proj4string:1 つのサブスロットを含む
projargs:座標系情報 (WGS84 など)

13 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

sp クラスのデータ処理 (ベクターデータの場合)
いくつかの処理例
#tags という名の列に post と記述されている点 (=郵便ポスト) 抽出
post.pts <- points.obj@coords[grep("post", points.obj@data$tags),]
#範囲指定してグレーでラインをプロット
plot(lines.obj, xlim=c(136.95, 136.99), ylim=c(35.13, 35.17), col=“gray”)

35.15
35.14
35.13

coords.x2

35.16

35.17

#ポイント (郵便ポストの位置) を重ねてプロット
par(new=T)
plot(post.pts, xlim=c(136.95, 136.99), ylim=c(35.13, 35.17), col=“red”)

136.95

136.96

136.97
coords.x1

136.98

136.99

14 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

ラスターデータの読み込み (readGDAL)
#rgdal パッケージの読み込み、セッションの最初に毎回
library(rgdal)

GeoTIFF を dem.obj という変数に読み込む場合
#ディレクトリの移動
setwd(“c:/handson”)
#GeoTIFF ファイルの読み込み
dem.obj <- readGDAL(“srtm_dem_300.tif”)

=⇒dem.obj という名前の sp クラスの変数が生成される
この sp クラスの変数はラスターデータのグリッド値の他に、
様々な属性情報を含んでいる。
15 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

sp クラスの構造 (ラスターデータの場合)
sp クラスデータは以下のようなスロットをもつ
data:data.frame 形式で band1 というラベルのグリッド値
grid:さらに 3 つのサブスロットを含む
cellcentre.offset:左下端のグリッドの中心座標
cellsize:グリッドサイズ (= 解像度)
cells.dim:ラスターデータの列数と行数
bbox:西、東、南、北端の座標
(coords の値と 1/2 グリッドサイズ分ずれていることに注意)

proj4string:1 つのサブスロットを含む
projargs:座標系情報 (WGS84 など)
#確認するには以下のコマンドを使用
str(dem.obj)
16 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

sp クラスのデータ処理 (ラスターデータの場合)
sp クラスのデータの処理は、"dem.obj@data[,1]” を操作すること
によって行える。

いくつかの処理例
#NoData を計算から除外 (-9999 を NoData にしている場合)
dem.obj@data[dem.obj@data[,1] == -9999,1] <- NA
#平均値の計算
mean(dem.obj@data[,1], na.rm=T)

80000
60000
40000
20000

#ヒストグラムのプロット
hist(dem.obj@data[,1])

0

Frequency

100000

140000

Histogram of rsdata@data[, 1]

0

2000

4000
rsdata@data[, 1]

6000

8000

17 / 26
はじめに

ベクターデータ

rgdal

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

Landsat による NDVI の計算
NDVI (正規化植生指数)
NDVI =

(IR − R )
(IR + R )

IR: Infrared (赤外バンド)
R :Red (赤色バンド)

Landsat の場合 (R⇒Band3、IR⇒Band4)
NDVI =

(Band4 − Band3)
(Band4 + Band3)

Band3

IR: Band4
R :Band3

Band4

NDVI
18 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

Landsat による NDVI の計算

#GeoTIFF ファイルの読み込み
band3.obj <- readGDAL(“landsat_band3_300.tif”)
band4.obj <- readGDAL(“landsat_band4_300.tif”)
# 計算結果用の変数を確保 (Band4 でもどっちでも良い)
ndvi.obj <- band3.obj
#ラスター演算 #2 行にわかれてるけど実際は 1 行で
ndvi <- (band4.obj@data[,1] - band3.obj@data[,1]) / (band4.obj@data[,1] +
band3.obj@data[,1])
#sp クラスは band1 というラベル名がある (紛らわしいので注意!)
ndvi.obj@data[,1] <- data.frame(band1=ndvi)
#GeoTIFF ファイルに結果を書き出し
writeGDAL(ndvi.obj, “landsat_ndvi.tif”)

19 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

データの可視化 (空間分布)
ラスターデータのみ
#DEM データの場合
#terrain.colors(20) が色の設定、scales オプションで軸目盛り表示
spplot(dem.obj, col.regions=terrain.colors(20), scales=list(draw=T))

20 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

データの可視化 (空間分布)
ラスターデータ + ベクターデータ
#latticeExtra パッケージを追加インストール&読み込み
install.packages(“latticeExtra”)
library(latticeExtra)
#ベクターデータの読み込み
basin <- readOGR(“khumbu_himal_basin.shp”, layer=“khumbu_himal_basin”)
spplot(dem.obj, col.regions=terrain.colors(20), scales=list(draw=T)) +
layer(sp.polygon(basin))

21 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

データの可視化 (その他)
#plot 関数にて
plot(ndvi.obj@data[,1], dem.obj@data[,1], cex=0.1)

何か変な縦線が 3 本?
=⇒band3 と band4 の無効なデータ (0 や 255 という値) を適切に
扱わなかったのが原因。

22 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

データの可視化 (その他)
#0 と 255 の値を NA (⇐R での NoData 値) に置換
band3.obj@data[band3.obj@data[,1] == 0 | band3.obj@data[,1] == 255,1] <- NA
band4.obj@data[band4.obj@data[,1] == 0 | band4.obj@data[,1] == 255,1] <- NA
#からの NDVI 再計算
ndvi <- (band4.obj@data[,1] - band3.obj@data[,1]) / (band4.obj@data[,1] +
band3.obj@data[,1])
ndvi.obj@data[,1] <- data.frame(band1=ndvi)
#再び plot
plot(ndvi.obj@data[,1], dem.obj@data[,1], cex=0.1)

23 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

最後にちょ
っとだけ (簡単に) 自分の研究紹介

1992–2008 年の間の多時期の DEM
(地形データ) から、標高値の時系列変化を

グリッドごとに計算

=⇒ 氷河の表面高度がどのように
変化しているか (上昇 or 低下) が求められる

24 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

最後にちょ
っとだけ (簡単に) 自分の研究紹介
表面高度の変化速度の計算例
#2 重の for ループでグリッドごとに以下の計算を行う
#使用する地形データの年 (実際は 15 時期)
years <- c(1992,2000,2004,2008)
#各年の地形データでの標高値 (固定)
elevation <- c(5029,5025,5020,5020)
#lm 関数で高度変化速度 (m year−1 ) の計算
lm(elevation years, data.frame(years, elevation))
#下記の計算結果が表示される
#Coefficients:
#(Intercept) years
#6252.6857 -0.6143
#つまりこの例の場合は y = -0.6143x + 6252.6857 と線形近似された

25 / 26
はじめに

rgdal

ベクターデータ

ラスターデータ

データの可視化

おわりに

氷河表面の高度変化率の空間分布
色のある場所が氷河域、暖色が低下、寒色が上昇を示す

結果は Nuimura et al., (2012) Journal of Glaciology にあります
こちらの図は実際の論文中の図とは異なります。1
1

論文出版元の著作権的な事情で
26 / 26

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Rubyによるデータ解析
Rubyによるデータ解析Rubyによるデータ解析
Rubyによるデータ解析Shugo Maeda
 
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる 統計解析・データマイニング R言語入門
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる 統計解析・データマイニング R言語入門[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる 統計解析・データマイニング R言語入門
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる 統計解析・データマイニング R言語入門Koichi Hamada
 
Blueprintsについて
BlueprintsについてBlueprintsについて
BlueprintsについてTetsuro Nagae
 
気象庁XMLのSPARQL APIを利用してデータを俯瞰しよう -SPARQLとRによる可視化-
気象庁XMLのSPARQL APIを利用してデータを俯瞰しよう -SPARQLとRによる可視化-気象庁XMLのSPARQL APIを利用してデータを俯瞰しよう -SPARQLとRによる可視化-
気象庁XMLのSPARQL APIを利用してデータを俯瞰しよう -SPARQLとRによる可視化-Yasuyuki Sugai
 
Pydata Amazon Kinesisのご紹介
Pydata Amazon Kinesisのご紹介Pydata Amazon Kinesisのご紹介
Pydata Amazon Kinesisのご紹介Toshiaki Enami
 
Rish mwr analysis_tutorial_shinbori_20120810
Rish mwr analysis_tutorial_shinbori_20120810Rish mwr analysis_tutorial_shinbori_20120810
Rish mwr analysis_tutorial_shinbori_20120810Atsuki Shinbori
 
Fundamentals of Relational Database Management Systems chapter19
Fundamentals of Relational Database Management Systems chapter19Fundamentals of Relational Database Management Systems chapter19
Fundamentals of Relational Database Management Systems chapter19Keisuke Suzuki
 
深層強化学習の分散化・RNN利用の動向〜R2D2の紹介をもとに〜
深層強化学習の分散化・RNN利用の動向〜R2D2の紹介をもとに〜深層強化学習の分散化・RNN利用の動向〜R2D2の紹介をもとに〜
深層強化学習の分散化・RNN利用の動向〜R2D2の紹介をもとに〜Jun Okumura
 
今さら聞けないHadoop セントラルソフト株式会社(20120119)
今さら聞けないHadoop セントラルソフト株式会社(20120119)今さら聞けないHadoop セントラルソフト株式会社(20120119)
今さら聞けないHadoop セントラルソフト株式会社(20120119)Toru Takizawa
 
2015-11-17 きちんと知りたいApache Spark ~機械学習とさまざまな機能群
2015-11-17 きちんと知りたいApache Spark ~機械学習とさまざまな機能群2015-11-17 きちんと知りたいApache Spark ~機械学習とさまざまな機能群
2015-11-17 きちんと知りたいApache Spark ~機械学習とさまざまな機能群Yu Ishikawa
 
OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門
OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門
OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門Shinichi YAMASHITA
 
Asakusaではじめるhadoop sparkプログラミング
Asakusaではじめるhadoop sparkプログラミングAsakusaではじめるhadoop sparkプログラミング
Asakusaではじめるhadoop sparkプログラミングTadatoshi Sekiguchi
 
はたらくスレッド
はたらくスレッドはたらくスレッド
はたらくスレッドToru Nayuki
 
Spark Streaming の基本とスケールする時系列データ処理 - Spark Meetup December 2015/12/09
Spark Streaming の基本とスケールする時系列データ処理 - Spark Meetup December 2015/12/09Spark Streaming の基本とスケールする時系列データ処理 - Spark Meetup December 2015/12/09
Spark Streaming の基本とスケールする時系列データ処理 - Spark Meetup December 2015/12/09MapR Technologies Japan
 
The future of Apache Hadoop YARN
The future of Apache Hadoop YARNThe future of Apache Hadoop YARN
The future of Apache Hadoop YARNSeiya Mizuno
 
Hadoop for programmer
Hadoop for programmerHadoop for programmer
Hadoop for programmerSho Shimauchi
 
[DL Hacks]Shake-Shake regularization Improved Regularization of Convolutional...
[DL Hacks]Shake-Shake regularization Improved Regularization of Convolutional...[DL Hacks]Shake-Shake regularization Improved Regularization of Convolutional...
[DL Hacks]Shake-Shake regularization Improved Regularization of Convolutional...Deep Learning JP
 

Was ist angesagt? (20)

Rubyによるデータ解析
Rubyによるデータ解析Rubyによるデータ解析
Rubyによるデータ解析
 
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる 統計解析・データマイニング R言語入門
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる 統計解析・データマイニング R言語入門[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる 統計解析・データマイニング R言語入門
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる 統計解析・データマイニング R言語入門
 
Blueprintsについて
BlueprintsについてBlueprintsについて
Blueprintsについて
 
入門機械学習6章
入門機械学習6章入門機械学習6章
入門機械学習6章
 
気象庁XMLのSPARQL APIを利用してデータを俯瞰しよう -SPARQLとRによる可視化-
気象庁XMLのSPARQL APIを利用してデータを俯瞰しよう -SPARQLとRによる可視化-気象庁XMLのSPARQL APIを利用してデータを俯瞰しよう -SPARQLとRによる可視化-
気象庁XMLのSPARQL APIを利用してデータを俯瞰しよう -SPARQLとRによる可視化-
 
Pydata Amazon Kinesisのご紹介
Pydata Amazon Kinesisのご紹介Pydata Amazon Kinesisのご紹介
Pydata Amazon Kinesisのご紹介
 
Rish mwr analysis_tutorial_shinbori_20120810
Rish mwr analysis_tutorial_shinbori_20120810Rish mwr analysis_tutorial_shinbori_20120810
Rish mwr analysis_tutorial_shinbori_20120810
 
Fundamentals of Relational Database Management Systems chapter19
Fundamentals of Relational Database Management Systems chapter19Fundamentals of Relational Database Management Systems chapter19
Fundamentals of Relational Database Management Systems chapter19
 
Drill超簡単チューニング
Drill超簡単チューニングDrill超簡単チューニング
Drill超簡単チューニング
 
深層強化学習の分散化・RNN利用の動向〜R2D2の紹介をもとに〜
深層強化学習の分散化・RNN利用の動向〜R2D2の紹介をもとに〜深層強化学習の分散化・RNN利用の動向〜R2D2の紹介をもとに〜
深層強化学習の分散化・RNN利用の動向〜R2D2の紹介をもとに〜
 
今さら聞けないHadoop セントラルソフト株式会社(20120119)
今さら聞けないHadoop セントラルソフト株式会社(20120119)今さら聞けないHadoop セントラルソフト株式会社(20120119)
今さら聞けないHadoop セントラルソフト株式会社(20120119)
 
2015-11-17 きちんと知りたいApache Spark ~機械学習とさまざまな機能群
2015-11-17 きちんと知りたいApache Spark ~機械学習とさまざまな機能群2015-11-17 きちんと知りたいApache Spark ~機械学習とさまざまな機能群
2015-11-17 きちんと知りたいApache Spark ~機械学習とさまざまな機能群
 
OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門
OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門
OSC2012 Tokyo/Spring - Hadoop入門
 
Asakusaではじめるhadoop sparkプログラミング
Asakusaではじめるhadoop sparkプログラミングAsakusaではじめるhadoop sparkプログラミング
Asakusaではじめるhadoop sparkプログラミング
 
はたらくスレッド
はたらくスレッドはたらくスレッド
はたらくスレッド
 
Spark Streaming の基本とスケールする時系列データ処理 - Spark Meetup December 2015/12/09
Spark Streaming の基本とスケールする時系列データ処理 - Spark Meetup December 2015/12/09Spark Streaming の基本とスケールする時系列データ処理 - Spark Meetup December 2015/12/09
Spark Streaming の基本とスケールする時系列データ処理 - Spark Meetup December 2015/12/09
 
The future of Apache Hadoop YARN
The future of Apache Hadoop YARNThe future of Apache Hadoop YARN
The future of Apache Hadoop YARN
 
Hadoop for programmer
Hadoop for programmerHadoop for programmer
Hadoop for programmer
 
Hadoop - OSC2010 Tokyo/Spring
Hadoop - OSC2010 Tokyo/SpringHadoop - OSC2010 Tokyo/Spring
Hadoop - OSC2010 Tokyo/Spring
 
[DL Hacks]Shake-Shake regularization Improved Regularization of Convolutional...
[DL Hacks]Shake-Shake regularization Improved Regularization of Convolutional...[DL Hacks]Shake-Shake regularization Improved Regularization of Convolutional...
[DL Hacks]Shake-Shake regularization Improved Regularization of Convolutional...
 

Andere mochten auch

131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentationTakayuki Nuimura
 
131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation
131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation
131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentationTakayuki Nuimura
 
130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentation130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentationTakayuki Nuimura
 
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentationTakayuki Nuimura
 
Tile map 2011_foss4g_osaka
Tile map 2011_foss4g_osakaTile map 2011_foss4g_osaka
Tile map 2011_foss4g_osakamasarunarazaki
 
Grass ライトニングトーク 120630_hokkaido
Grass ライトニングトーク 120630_hokkaidoGrass ライトニングトーク 120630_hokkaido
Grass ライトニングトーク 120630_hokkaidomasarunarazaki
 
GRASS × SQLite でベクタを扱ってみる
GRASS × SQLite でベクタを扱ってみるGRASS × SQLite でベクタを扱ってみる
GRASS × SQLite でベクタを扱ってみるYoh Fukuda
 
GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編Kanetaka Heshiki
 
Qgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うQgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うJunpei Ishii
 
151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation
151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation
151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentationTakayuki Nuimura
 
ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話
ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話
ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話Kosuke Asahi
 
GRASSセミナー応用編
GRASSセミナー応用編GRASSセミナー応用編
GRASSセミナー応用編Kanetaka Heshiki
 
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentationTakayuki Nuimura
 
150810 ilts workshop_handson_presentation
150810 ilts workshop_handson_presentation150810 ilts workshop_handson_presentation
150810 ilts workshop_handson_presentationTakayuki Nuimura
 
150828 rihn gis_workshop_handson_presentation
150828 rihn gis_workshop_handson_presentation150828 rihn gis_workshop_handson_presentation
150828 rihn gis_workshop_handson_presentationTakayuki Nuimura
 

Andere mochten auch (16)

131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
 
131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation
131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation
131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation
 
130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentation130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentation
 
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
 
Tile map 2011_foss4g_osaka
Tile map 2011_foss4g_osakaTile map 2011_foss4g_osaka
Tile map 2011_foss4g_osaka
 
Grass ライトニングトーク 120630_hokkaido
Grass ライトニングトーク 120630_hokkaidoGrass ライトニングトーク 120630_hokkaido
Grass ライトニングトーク 120630_hokkaido
 
GRASS × SQLite でベクタを扱ってみる
GRASS × SQLite でベクタを扱ってみるGRASS × SQLite でベクタを扱ってみる
GRASS × SQLite でベクタを扱ってみる
 
20131218 off4g
20131218 off4g20131218 off4g
20131218 off4g
 
GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編
 
Qgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うQgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使う
 
151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation
151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation
151009 foss4 g_tokyo_grass7_handson_presentation
 
ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話
ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話
ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話
 
GRASSセミナー応用編
GRASSセミナー応用編GRASSセミナー応用編
GRASSセミナー応用編
 
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
 
150810 ilts workshop_handson_presentation
150810 ilts workshop_handson_presentation150810 ilts workshop_handson_presentation
150810 ilts workshop_handson_presentation
 
150828 rihn gis_workshop_handson_presentation
150828 rihn gis_workshop_handson_presentation150828 rihn gis_workshop_handson_presentation
150828 rihn gis_workshop_handson_presentation
 

Ähnlich wie 131101 foss4 g_tokyo_r_presentation

130521 jp gu2013_handson2_presentation
130521 jp gu2013_handson2_presentation130521 jp gu2013_handson2_presentation
130521 jp gu2013_handson2_presentationTakayuki Nuimura
 
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentationTakayuki Nuimura
 
110326 nagoyar presentation_slidshare
110326 nagoyar presentation_slidshare110326 nagoyar presentation_slidshare
110326 nagoyar presentation_slidshareTakayuki Nuimura
 
第一回Data mining勉強会 -第二章
第一回Data mining勉強会 -第二章第一回Data mining勉強会 -第二章
第一回Data mining勉強会 -第二章Tomonobu_Hirano
 
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案yushin_hirano
 
Stan勉強会資料(前編)
Stan勉強会資料(前編) Stan勉強会資料(前編)
Stan勉強会資料(前編) daiki hojo
 
20160730tokyor55
20160730tokyor5520160730tokyor55
20160730tokyor55Med_KU
 
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用nmaro
 
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編Etsuji Nakai
 
Why dont you_create_new_spark_jl
Why dont you_create_new_spark_jlWhy dont you_create_new_spark_jl
Why dont you_create_new_spark_jlShintaro Fukushima
 
【アップロードテスト】データマイニング入門編_201501
【アップロードテスト】データマイニング入門編_201501【アップロードテスト】データマイニング入門編_201501
【アップロードテスト】データマイニング入門編_201501takosumipasta
 
20130626 kawasaki.rb NKT77
20130626 kawasaki.rb NKT7720130626 kawasaki.rb NKT77
20130626 kawasaki.rb NKT77nkt77
 
Rユーザのためのspark入門
Rユーザのためのspark入門Rユーザのためのspark入門
Rユーザのためのspark入門Shintaro Fukushima
 
An evaluation of Distributions of the Environmental pollutants by (Web)GIS and R
An evaluation of Distributions of the Environmental pollutants by (Web)GIS and RAn evaluation of Distributions of the Environmental pollutants by (Web)GIS and R
An evaluation of Distributions of the Environmental pollutants by (Web)GIS and RJunji Yamakawa
 
PostgreSQL13 新機能紹介
PostgreSQL13 新機能紹介PostgreSQL13 新機能紹介
PostgreSQL13 新機能紹介Satoshi Hirata
 
20160324自由集会講演
20160324自由集会講演20160324自由集会講演
20160324自由集会講演astanabe
 
無駄にNeo4jを使っている日々
無駄にNeo4jを使っている日々無駄にNeo4jを使っている日々
無駄にNeo4jを使っている日々Toshi Harada
 

Ähnlich wie 131101 foss4 g_tokyo_r_presentation (20)

130521 jp gu2013_handson2_presentation
130521 jp gu2013_handson2_presentation130521 jp gu2013_handson2_presentation
130521 jp gu2013_handson2_presentation
 
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
 
110326 nagoyar presentation_slidshare
110326 nagoyar presentation_slidshare110326 nagoyar presentation_slidshare
110326 nagoyar presentation_slidshare
 
判別分析
判別分析判別分析
判別分析
 
第一回Data mining勉強会 -第二章
第一回Data mining勉強会 -第二章第一回Data mining勉強会 -第二章
第一回Data mining勉強会 -第二章
 
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
第一回Data mining勉強会 -第二章 - 原案
 
Stan勉強会資料(前編)
Stan勉強会資料(前編) Stan勉強会資料(前編)
Stan勉強会資料(前編)
 
20160730tokyor55
20160730tokyor5520160730tokyor55
20160730tokyor55
 
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
 
V6 unix in okinawa
V6 unix in okinawaV6 unix in okinawa
V6 unix in okinawa
 
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
 
Rを用いたGIS
Rを用いたGISRを用いたGIS
Rを用いたGIS
 
Why dont you_create_new_spark_jl
Why dont you_create_new_spark_jlWhy dont you_create_new_spark_jl
Why dont you_create_new_spark_jl
 
【アップロードテスト】データマイニング入門編_201501
【アップロードテスト】データマイニング入門編_201501【アップロードテスト】データマイニング入門編_201501
【アップロードテスト】データマイニング入門編_201501
 
20130626 kawasaki.rb NKT77
20130626 kawasaki.rb NKT7720130626 kawasaki.rb NKT77
20130626 kawasaki.rb NKT77
 
Rユーザのためのspark入門
Rユーザのためのspark入門Rユーザのためのspark入門
Rユーザのためのspark入門
 
An evaluation of Distributions of the Environmental pollutants by (Web)GIS and R
An evaluation of Distributions of the Environmental pollutants by (Web)GIS and RAn evaluation of Distributions of the Environmental pollutants by (Web)GIS and R
An evaluation of Distributions of the Environmental pollutants by (Web)GIS and R
 
PostgreSQL13 新機能紹介
PostgreSQL13 新機能紹介PostgreSQL13 新機能紹介
PostgreSQL13 新機能紹介
 
20160324自由集会講演
20160324自由集会講演20160324自由集会講演
20160324自由集会講演
 
無駄にNeo4jを使っている日々
無駄にNeo4jを使っている日々無駄にNeo4jを使っている日々
無駄にNeo4jを使っている日々
 

Mehr von Takayuki Nuimura

161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentationTakayuki Nuimura
 
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介Takayuki Nuimura
 
141031 qgisr handson_presentation
141031 qgisr handson_presentation141031 qgisr handson_presentation
141031 qgisr handson_presentationTakayuki Nuimura
 
130622 osc nagoya_presentation
130622 osc nagoya_presentation130622 osc nagoya_presentation
130622 osc nagoya_presentationTakayuki Nuimura
 
130612 ocu lecture_presentation
130612 ocu lecture_presentation130612 ocu lecture_presentation
130612 ocu lecture_presentationTakayuki Nuimura
 
130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentation130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentationTakayuki Nuimura
 
130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentation130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentationTakayuki Nuimura
 
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handsonTakayuki Nuimura
 
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handsonTakayuki Nuimura
 
2012 nov foss4g_presentation
2012 nov foss4g_presentation2012 nov foss4g_presentation
2012 nov foss4g_presentationTakayuki Nuimura
 
120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentationTakayuki Nuimura
 
120630 os mworkshop_presentation
120630 os mworkshop_presentation120630 os mworkshop_presentation
120630 os mworkshop_presentationTakayuki Nuimura
 
120619 os mworkshop_presentation
120619 os mworkshop_presentation120619 os mworkshop_presentation
120619 os mworkshop_presentationTakayuki Nuimura
 
120620 chred r_presentation2
120620 chred r_presentation2120620 chred r_presentation2
120620 chred r_presentation2Takayuki Nuimura
 
120620 chred r_presentation1
120620 chred r_presentation1120620 chred r_presentation1
120620 chred r_presentation1Takayuki Nuimura
 
120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2Takayuki Nuimura
 
120414 foss4g nagoya_presentation1
120414 foss4g nagoya_presentation1120414 foss4g nagoya_presentation1
120414 foss4g nagoya_presentation1Takayuki Nuimura
 
111211 foss4g nagoya_presentation1
111211 foss4g nagoya_presentation1111211 foss4g nagoya_presentation1
111211 foss4g nagoya_presentation1Takayuki Nuimura
 

Mehr von Takayuki Nuimura (20)

161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
 
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
 
141031 qgisr handson_presentation
141031 qgisr handson_presentation141031 qgisr handson_presentation
141031 qgisr handson_presentation
 
130622 osc nagoya_presentation
130622 osc nagoya_presentation130622 osc nagoya_presentation
130622 osc nagoya_presentation
 
130612 ocu lecture_presentation
130612 ocu lecture_presentation130612 ocu lecture_presentation
130612 ocu lecture_presentation
 
130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentation130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentation
 
130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentation130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentation
 
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
 
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
 
2012 nov foss4g_presentation
2012 nov foss4g_presentation2012 nov foss4g_presentation
2012 nov foss4g_presentation
 
121012 gisa qgis_handson
121012 gisa qgis_handson121012 gisa qgis_handson
121012 gisa qgis_handson
 
120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation
 
120630 os mworkshop_presentation
120630 os mworkshop_presentation120630 os mworkshop_presentation
120630 os mworkshop_presentation
 
120619 os mworkshop_presentation
120619 os mworkshop_presentation120619 os mworkshop_presentation
120619 os mworkshop_presentation
 
120620 chred r_presentation2
120620 chred r_presentation2120620 chred r_presentation2
120620 chred r_presentation2
 
120620 chred r_presentation1
120620 chred r_presentation1120620 chred r_presentation1
120620 chred r_presentation1
 
120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2
 
120414 foss4g nagoya_presentation1
120414 foss4g nagoya_presentation1120414 foss4g nagoya_presentation1
120414 foss4g nagoya_presentation1
 
Foss4 g勉強会2011
Foss4 g勉強会2011Foss4 g勉強会2011
Foss4 g勉強会2011
 
111211 foss4g nagoya_presentation1
111211 foss4g nagoya_presentation1111211 foss4g nagoya_presentation1
111211 foss4g nagoya_presentation1
 

Kürzlich hochgeladen

デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 

Kürzlich hochgeladen (8)

デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 

131101 foss4 g_tokyo_r_presentation