SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 37
Downloaden Sie, um offline zu lesen
天文学概論(第7回)



    系外惑星 2
∼「第2の地球」へ向けて∼


  東京工業大学 佐々木貴教
系外惑星 2 ∼汎惑星形成論∼


・系外惑星の統計データ
・太陽系形成論から汎惑星形成論へ
・生命を宿す惑星の発見へ向けて
系外惑星の統計データ
系外惑星の発見数の変化
発見されている系外惑星の特徴
手法ごとの発見されている惑星の特徴


Mj



        視線速度法    トランジット法
        AU


     重力レンズ法     直接撮像
惑星が発見されている恒星の特徴
系外惑星のデータを調べる
・The Extrasolar Planets Encyclopaedia
   http://exoplanet.eu

・Exoplanet Oribit Database
   http://exoplanets.org

・Exoplanet for iPhone/iPad/iPod touch
太陽系形成論から
 汎惑星形成論へ
太陽系形成標準理論(林モデル)




        巨大氷惑星形成
         ©Newton Press
バラエティに富む系外惑星系




標準的な惑星形成シナリオによって説明可能か?
惑星系の多様性を生み出す要素
・原始惑星系円盤の質量の違い
  → ガス惑星の個数や位置の違いを生む?
・形成中の惑星の中心星方向への落下
(タイプ I 惑星落下 & タイプ II 惑星落下)
  → 最終的な惑星の位置の違いを生む?
・惑星の移動に伴う惑星系の変化
  → より多様な惑星系が形成される?
・軌道不安定による惑星系の変化
  → 長い時間をかけて異なる惑星系へ移行?
多様な原始惑星系円盤
                                               15



               太陽系復元円盤
                                               12




  発                                             9


  見              牡牛座                   へびつかい座
  数                                             6




                                                    3




                                                    0
      0.0001      0.001   0.01   0.1       1


 0.0001          0.001   0.01   0.1      1.0
                     円盤の質量 [太陽質量]

宇宙には様々な質量を持つ原始惑星系円盤が存在
 → 円盤の質量の違いが多様な惑星系を生み出す!?
random velocity of planetesimals is pumped up as high as
             the escape velocity of protoplanets. This high random veloc-              On the ot
                                                                                    in circular o
多様な円盤から生まれる多様な惑星
             ity makes the accretion process slow and inefficient and thus
             Tgrow longer. This accretion inefficiency is a severe problem            HD 192263
                                                                                    with Æ1 e1
                                                                                    for in situ f
                Mdisk         T cont <Tdisk                  Tgrow<Tdisk            case. It is di
                                                                                    slingshot m
            原始惑星系円盤の質量                                                              circular orb
                                                                                    the magneti
                                                                                    may be wea
                                                                                    disks may b



                                                                                        Terrestria
                                                                                     Jovian plan
                                                                                     planetary a
                                                                                     key process
                                                                                     systems.
                                                                                        We confir
                                                                                     holds in
                                                                                 a   Æsolid ¼ Æ1 ð
                                                                                      ¼ 1=2; 3=
           軌道長半径 (中心星からの距離)                                                          tions. We d
      Fig. 13.—Schematic illustration of the diversity of planetary systems          systems dep
   against the initial disk mass for   2. The left large circles stand for central
                                                                                     disk profile
円盤の質量の違い → ガス惑星の数と位置の違い time
   stars. The double circles (cores with envelopes) are Jovian planets, and the
   others are terrestrial and Uranian planets. [See the electronic edition of the    growth
タイプ I 惑星落下
月質量∼10地球質量の天体に効くメカニズム
天体が円盤に立てた密度波により角運動量を失う
タイプ II 惑星落下
10地球質量以上の天体に効くメカニズム
天体が円盤に溝を作り円盤とともに中心星に落下
理論的に予想される惑星の多様性
                             巨大ガス惑星

              Hot Jupiter
 惑星の質量 [ME]



                                      巨大氷惑星


                            地球型惑星




                             軌道長半径 [AU]
earing continues through scattering. After          orbital time scales and high inclinations.            three categories: (i) hot Earth analogs interior to
 00 million years the inner disk is composed             Two of the four simulations from Fig. 2           the giant planet; (ii) Bnormal[ terrestrial planets
                                                     contain a 90.3 M] planet on a low-eccentricity



                     巨大惑星の移動に伴う惑星系の変化
   the collection of planetesimals at 0.06 AU, a                                                           between the giant planet and 2.5 AU; and (iii)
  M] planet at 0.12 AU, the hot Jupiter at 0.21      orbit in the habitable zone, where the temper-        outer planets beyond 2.5 AU, whose accretion
 U, and a 3 M] planet at 0.91 AU. Previous           ature is adequate for water to exist as liquid on     has not completed by the end of the simulation.
  sults have shown that these planets are likely     a planet_s surface (23). We adopt 0.3 M] as a         Properties of simulated planets are segregated
   be stable for billion-year time scales (15).      lower limit for habitability, including long-term     (Table 1): hot Earths have very low eccentric-
Many bodies remain in the outer disk, and ac-        climate stabilization via plate tectonics (24).       ities and inclinations and high masses because




                                                                                                                                                          巨大惑星が落下する際に
                                                                                                                                                          周囲の原始惑星の軌道を
                                                                                                                                                          大きくかき乱す
                                                                                                               they accrete on the migration time scale (105
                                                                                                                                                                  多様な惑星系形成
                                                                                                                                                                   niscent of the recently discovered, close-in 7.5 M]
                                                                                                               years), so there is a large amount of damping       planet around GJ 876 (25), whose formation is
                                                                                                               during their formation. These planets are remi-     also attributed to migrating resonances (26).




  g. 1. Snapshots in time of the evolution of one simulation. Each panel        of each body’s inclination on the y-axis scale. The color of each dot
  ots the orbital eccentricity versus semimajor axis for each surviving body.   corresponds to its water content (as per the color bar), and the dark inner
 he size of each body is proportional to its physical size (except for the      dot represents the relative size of its iron core. For scale, the Earth’s water
  ant planet, shown in black). The vertical ‘‘error bars’’ represent the sine   content is roughly 10j3 (28).
Weidenschilling ,Marzari (1996),,Lin,

軌道不安定による惑星系の変化
                         (t ~ 1My)
                        惑星間の重力の影響が
                               ,
                        積み重なって最終的に
                                 .




                                                    e
                               .




                                                    final
                        互いの軌道が不安定化
    a                        .     ↓
    a               .
    GM *   GM *         異なる惑星系へ
                    GM * GM * GM *
     a1     a2          a3   a        a




            Eccentric Planet の起源?
おまけ:重力不安定による惑星形成




原始惑星系円盤から直接ガス惑星が形成される可能性
生命を宿す惑星の発見へ向けて
宇宙は地球であふれてる!?


    理論計算
                           観測




地球型惑星が大量に存在していることを示唆
恒星の 23% が 0.5∼2.0 M地球 の惑星を持つ!?
ケプラー宇宙望遠鏡
2009年3月に打ち上げ
トランジット観測により主に系外地球型惑星を探索
生命存在条件
          生命の定義
   (1) 自己と外界を区別する膜を持つこと
   (2) 代謝をすること
   (3) 自己複製をすること


          このような特徴を持った「生命」
          が生まれるための必要条件

   惑星の表面に液体の水が存在すること

これを便宜的に惑星科学における生命存在条件とする
Habitable Zone(生命居住可能領域)
*軌道半径*
液体の水が存在できる温度
中心星の明るさによる
* 惑星質量*
重力で大気が保持できる
ガス惑星にまで成長しない
地球質量の1/3∼3倍程度
*惑星大気*
温室効果が適度に効く      太陽型星の周りの
水や二酸化炭素の量による    Habitable Zone
様々な Habitable Planet (Satellite)
Habitable Zone 内の惑星たち
バイオマーカー(生物存在の証拠)
生物活動によって作られたと考えられる物質
(酸素、オゾン、植物の葉緑体、核爆発、、、)

          大気にオゾンの吸収線を検出
                ↓
          下層大気に大量の酸素が存在
                ↓
          光合成を行う生命が存在!?

          系外地球型惑星の超精密測光
          超精密分光観測が必要
「第二の地球」の発見へ向けて
・巨大ガス惑星の発見(1995年)
・惑星大気の観測(2002年)
・惑星赤外線輻射(惑星の温度)の検出(2005年)
・Super-Earth系の発見(2007年)
・惑星の直接撮像(2008年)
・地球型惑星・Habitable Planet の発見(2010年)
・系外惑星リング・衛星の発見
・地球型惑星の直接検出(測光&分光)
・地球型惑星の大気成分・バイオマーカーの同定
・地球外生命の発見!
フェルミのパラドックス
             Where are they?
          地球に似た惑星は恒星系の中で
          典型的に形成されうる
          = 地球外文明はたくさんある?


            これまで地球外文明との接触の
エンリコ・フェルミ 証拠は皆無である
(1901-1954) = 地球外文明は存在しない?

天文学・生物学・数学・宇宙生物学等を巻き込む議論
今後のスケジュール
11/14 本田 天体観測
11/21 橋本 銀河系・近傍銀河(1)
11/28 橋本 銀河系・近傍銀河(2)
12/5 堀 初期宇宙と構造形成(1)
12/12 堀  初期宇宙と構造形成(2)
12/19 高梨 超新星・宇宙論(1)
1/9 高梨 超新星・宇宙論(2)
1/16 佐々木 全体のまとめ
レポート
❖   ハビタブルプラネット についてまとめる

❖ レポートボックスに提出
    〆切:11/22(木)17:00

❖ A4用紙(枚数は問わない)

❖ 所属学科・学年・学籍番号・氏名を明記

❖ 返却できない可能性が高いので、必要な場合は
    コピーを手元に残しておいてください
レポートでまとめてもらう内容

❖ ハビタブルプラネットの定義
(どんな種類の惑星が考えられるか?)

❖ ハビタブルプラネットの形成過程
(中心星形成から地球型惑星形成までを追う)

❖ ハビタブルプラネットの観測手法
(どの手法を用いて何を観測すればよいか?)

❖ ハビタブルプラネットへの想い(自由に)

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt? (20)

20140115
2014011520140115
20140115
 
NHK カルチャー講義(第2回)
NHK カルチャー講義(第2回)NHK カルチャー講義(第2回)
NHK カルチャー講義(第2回)
 
Kwasan 20150328
Kwasan 20150328Kwasan 20150328
Kwasan 20150328
 
Planetphys150409
Planetphys150409Planetphys150409
Planetphys150409
 
20131002
2013100220131002
20131002
 
20131016
2013101620131016
20131016
 
20101020
2010102020101020
20101020
 
天文学概論14
天文学概論14天文学概論14
天文学概論14
 
20120118
2012011820120118
20120118
 
NHK カルチャー講義(第1回)
NHK カルチャー講義(第1回)NHK カルチャー講義(第1回)
NHK カルチャー講義(第1回)
 
Lecture151109
Lecture151109Lecture151109
Lecture151109
 
20130925
2013092520130925
20130925
 
Lecture141014
Lecture141014Lecture141014
Lecture141014
 
Lecture151224
Lecture151224Lecture151224
Lecture151224
 
20131009
2013100920131009
20131009
 
銀河勉強会①
銀河勉強会①銀河勉強会①
銀河勉強会①
 
惑星物理学 2015
惑星物理学 2015惑星物理学 2015
惑星物理学 2015
 
宇宙ゆんたく第8回目
宇宙ゆんたく第8回目宇宙ゆんたく第8回目
宇宙ゆんたく第8回目
 
20121010
2012101020121010
20121010
 
宇宙ゆんたく第7回目
宇宙ゆんたく第7回目宇宙ゆんたく第7回目
宇宙ゆんたく第7回目
 

Ähnlich wie 20121107 (18)

20100922
2010092220100922
20100922
 
20111026
2011102620111026
20111026
 
20120926
2012092620120926
20120926
 
宇宙科学入門
宇宙科学入門宇宙科学入門
宇宙科学入門
 
20111102
2011110220111102
20111102
 
天文学概論6
天文学概論6天文学概論6
天文学概論6
 
Speech 20111112
Speech 20111112Speech 20111112
Speech 20111112
 
20121031
2012103120121031
20121031
 
20121003
2012100320121003
20121003
 
20131106
2013110620131106
20131106
 
Speech 20121124
Speech 20121124Speech 20121124
Speech 20121124
 
Sasaki 20120711
Sasaki 20120711Sasaki 20120711
Sasaki 20120711
 
Kwasan150926
Kwasan150926Kwasan150926
Kwasan150926
 
系外惑星の探し方
系外惑星の探し方系外惑星の探し方
系外惑星の探し方
 
現代宇宙論入門5
現代宇宙論入門5現代宇宙論入門5
現代宇宙論入門5
 
Kanagawa speech1203
Kanagawa speech1203Kanagawa speech1203
Kanagawa speech1203
 
JSPS2020 Poster Sakurai
JSPS2020 Poster SakuraiJSPS2020 Poster Sakurai
JSPS2020 Poster Sakurai
 
Extrasolar System
Extrasolar SystemExtrasolar System
Extrasolar System
 

Mehr von noinoi79528 (17)

Sci cafe151128
Sci cafe151128Sci cafe151128
Sci cafe151128
 
Elcas150919
Elcas150919Elcas150919
Elcas150919
 
Nhk150726
Nhk150726Nhk150726
Nhk150726
 
Ss quiz 150728
Ss quiz 150728Ss quiz 150728
Ss quiz 150728
 
Kyoshin 20150719
Kyoshin 20150719Kyoshin 20150719
Kyoshin 20150719
 
Tokyojuniour150712
Tokyojuniour150712Tokyojuniour150712
Tokyojuniour150712
 
Moon formation sasaki
Moon formation sasakiMoon formation sasaki
Moon formation sasaki
 
Spaceunit150213
Spaceunit150213Spaceunit150213
Spaceunit150213
 
Spaceunit150111
Spaceunit150111Spaceunit150111
Spaceunit150111
 
Midorioka141212
Midorioka141212Midorioka141212
Midorioka141212
 
Kwasan 20141206
Kwasan 20141206Kwasan 20141206
Kwasan 20141206
 
Ss quiz 140821
Ss quiz 140821Ss quiz 140821
Ss quiz 140821
 
Ss quiz 140821
Ss quiz 140821Ss quiz 140821
Ss quiz 140821
 
Tokyojuniour140720
Tokyojuniour140720Tokyojuniour140720
Tokyojuniour140720
 
Rakuto 20140710
Rakuto 20140710Rakuto 20140710
Rakuto 20140710
 
Ueta shuron2
Ueta shuron2Ueta shuron2
Ueta shuron2
 
Shibaike sotsuron2
Shibaike sotsuron2Shibaike sotsuron2
Shibaike sotsuron2
 

20121107