SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 57
Downloaden Sie, um offline zu lesen
自治体はMaaSとどう向き合うべきか
東京大学生産技術研究所
伊藤昌毅
地域連携 データアカデミー 自治体職員向け
2020年1月31日
静岡駅前会議室
• ICカードの利用は?
• 乗換案内アプリの利用は?
• タクシーアプリの利用は?
• なかった時代はなくて当たり前だった
• 一度使えるようになると、なかった時代が想像出来なくなる
公共交通とIT
2019年4月29日号 2019年7月30日号2018年9月号2018年3月5日号
モビリティは100年に一度の大変革の時代
それはITがドライブしている
3
MaaS
Mobility as a Service
都市・社会におけるモビリティのあり方の方向性
• ドア・ツー・ドアの移動に対し、 様々な移動手法・サービスを組み合わ
せて1つの移動サービスとして捉えるものであり、ワンストップでシーム
レスな移動が可能となる。
• 加えて、様々な移動手段・サービスの個々のサービス自体と価格を統合
して、 一つのサービスとしてプライシングすることにより、いわば「統
合一貫サービス」 を新たに生み出すものであり、価格面における利便性
の向上により利用者の移動行動に変化をもたらし、移動需要・交通流の
マネジメント、さらには、供給の効率化も期待できる。
• 小売・飲食等の商業、宿泊・観光、物流などあらゆるサービス分野との
連携や、医療、福祉、教育、一般行政サービスとの連携により、移動手
段・サービスの高付加価値化、より一層の需要の拡大も期待できる。
MaaSとは?
(国交省 都市と地方の新たなモビリティサービス懇談会中間とりまとめより)
Whim by MaaS Global
• ヘルシンキ(フィンランド)でMaaSを実現
• Whim というアプリを通して鉄道、バス、タ
クシー、自転車などの組み合わせ検索や予約決
済を実現
https://time-space.kddi.com/digicul-column/world/20161209/1772
• xx
Whimの利用
https://note.mu/kakudosuzuki/n/n01c8ab0f9b84
Whimのプラン: 料金により交通行動を誘導
「全ての交通サービスが自分の
ポケットの中にある」
という、
今までに感じたことのない
異次元の感覚
By 牧村和彦氏(計量計画研究所)
あらためてMaaSとは?
• 移動の「所有から利用へ」を突き詰めたサービス
• ひとつのインタフェースから様々な交通手段を一貫して利用可能
に
– 「検索」「選択」「予約」「支払い」「チケット」などを総合的に扱うアプリ
– 統一的で利用しやすい料金制度
• 出発地から目的地まで、交通サービスを一人一人の利用者のため
に仕立てて提供
徒歩
鉄道 カーシェアリング
バス
タクシー
シェアサイクル
• いつでも、どこでも、その場で操作しその場で解決
• 慣れてしまえば「スマホで使えない交通は眼中に入らない」世
界に
• 今まで当然だった壁(検索、チケット、予約、目的地選びな
ど)が次々壊されていく方向性
• 公共交通の供給が弱い地方での実現は未だに課題も多い
– 自動運転の実用化と繋がることで、自家用車からの転換が進む可能性
「公共交通がスマホの一部になる」方向性
モビリティのサービス化
(MaaS)は、本質的なモビリ
ティ進化の方向性
流行語で終わってしまうのは残念……
なぜMaaSが注目されるのか
• 検索だけでなく決済まで一体化
– 直接的に課金につながる機能
• 人を動かす
– IT・画面の中の世界と実際の移動との壁を壊す可能性
– 情報を序列化する検索エンジンが覇権を握ったように、MaaSが実空間を序列化
する可能性
MaaSは金が動く・人が動く
• GAFAに匹敵する強大なプ
ラットフォーマーが出る説
世界はMaaSの覇権競争?
• 覇権は無理、複数プラット
フォーマーが共存する説
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00150/00002/https://business.nikkei.com/atcl/report/15/226265/112900306/
• 各自動車会社が持つモビリ
ティ事業を統合
– Car2Go, Moovel、 ParkNowな
ど
• 統合的なモビリティサービ
スプロバイダを目指す
ダイムラー・BMWの
連携
https://note.mu/niyalist/n/nd34413e79ac3
• Toyota and Softbank
ああ
Stockholder of
Uber (US), DiDi (China),
Grab Taxi (Singapore),
Ola (India)
MONET設立
自治体はどうしたらいいか?
• MaaSをテーマにした懇親会
• 委員
– 石田東生 筑波大学特命教授 (座長)
– 伊藤昌毅 東京大学生産技術研究所助教
– 鎌田実 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授
– 川端由美 自動車ジャーナリスト、株式会社ローラン
ド・ベルガー
– 須田義大 東京大学生産技術研究所教授
– 高原勇 筑波大学未来社会工学開発研究センター長
– 森本章倫 早稲田大学社会環境工学科教授
– 矢野裕児 流通経済大学流通情報学部教授
– 吉田樹 福島大学経済経営学類准教授
• 2019年3月に中間とりまとめ公表
国交省 都市と地方の新たなモビリティサービス懇談会
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000089.html
• 大都市型
– 日常的な渋滞や混雑
• 大都市近郊型
– 郊外の通勤エリア
– ファースト・ラストマイルの交通の不足
• 地方都市型
– 公共交通の利便性・採算性が低下気味
• 地方郊外・過疎地型
– 自家用車への依存
– 地域交通の衰退
• 観光地型
– 観光向け二次交通の不足
– インバウンド増加
地域類型による実現シナリオ
• 国内で検討されている上記のようなモビリティを推進し、地域の
モビリティ確保などを実現
• 欧米で研究開発されているデマンド交通は俎上に上がらず?
新型輸送サービスの推進
1. 地域公共交通会議を機能させよう
• 民営の営利事業としての経営
• 複数事業者で同一エリアで競争
• 鉄道・バス・タクシーがそれぞれ別会社
日本の公共交通の特徴
31
そびえたつバス停ポール群
めぐりん・両備グループ・宇野(別名) 岡電と両備
• 岡山では新規参入の妥
当性をめぐってストや
法廷闘争も
競争前提の地域公共
交通運営
https://toyokeizai.net/articles/-/213178
http://www.mlit.go.jp/common/001125652.pdf
増加する交通事業者
• 複数の交通事業者を一体運用し統一的な公共交通サービスを実現する組織
– 交通事業者、自治体などが主導し結成される
• 公費を投入しての運営が前提、運賃収入は半分以下
• ドイツ、フランスなどで導入が進む
– 1965年にドイツ ハンブルグで始まる
• 運輸連合の役割(例)
– 統一的な運賃システムの構築と販売のマネジメント
– 事業者間での運賃調整
– 地方自治体や事業者との契約に関するマネジメント
– ローカル線の維持管理と品質管理
– 旅客輸送の計画策定
– マーケティングと乗客への情報提供
ヨーロッパなどでは運輸連合を形成
https://www.itej.or.jp/assets/seika/jijyou/201209_00.pdf
運輸連合の概要と日本への示唆 −ドイツ・ベルリンを例に−(渡邉亮) 参照
• 地域公共交通活性化再生法(2007年
制定)により、行政が主導して地域
公共交通を計画、実現する枠組みが
明確化。
• 特徴(伊藤の理解)
– 地域のことは地域(事業者、住民、行政な
ど)で
– 全体をネットワークで考える
– やる気のある地域を金や制度でサポート
– まちづくりとの連携
行政の役割の高まり
• 市町村が主体となり、地域の交通事業者や利用者などを集めた
協議会を開催できる
地域公共交通会議など
出展: 中部運輸局愛知運輸支局
「地域公共交通会議等運営マニュアル」
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/hrt54/com_policy/pdf/H29startup-koutuukikaku1.pdf
• 独禁法の規制を特例法案が審
議される
• 熊本では合意
– 九州産交バス、産交バス、熊本電気
鉄道、熊本バス、熊本都市バス
• ドル箱である中心地への路線
集中を防ぐ
– 内部補助だけでなく公的補助も必要
バス事業者の共同経営という方向性
• xx
統合の度合いで4段階のレベルが提唱されている
http://www.tut.fi/verne/aineisto/ICoMaaS_Proceedings_S6.pdf
2. データを作ろう・活かそう
2017年3月31日
「標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)」公開
世界で使われるGTFS形式を拡張して制定
• 世界で広く使われる形式
• 乗換案内に必要な情報(バス停・駅+路線+時刻表+運賃)をまとめて格納
したファイル形式
バス停/駅+路線 時刻 運賃
• 東京大学 西沢明特任教授
開発のマクロ
西沢ツール:GTFS-JP出力機能を持った
Excelマクロ
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/~nishizawa/gtfs/
見える化共通入力フォーマット
• 中部地域、三重県などで開発
されたフォーマット
• GTFS出力機能を持つExcelマ
クロ
• 「その筋屋」へアップグレー
ド可能
https://www.rosenzu.com/net/mieru/fm/
• 無償配布されているダ
イヤ編集システム
• プロ向けダイヤシステ
ムと同等の機能を備え、
バス事業の運営に利用
出来る
• GTFS/標準的なバス情
報フォーマット出力機
能を備える
その筋屋
http://www.sinjidai.com/sujiya/
• 国交省による標準フォーマット公開から3年でほぼ0
から176事業者へ
• 交通事業者自身によるデータ整備を推奨
• オープンデータを出すことが事業者の業務のデジタ
ル化の出発点になる
• 県や市主導の動き、地方運輸局による支援事業、交
通事業者による支援などで横展開が進む
2018年7月:23事業者 2018年11月:30事業者 2019年2月:90事業者
2019年7月:126事業者
46
2020年1月:176事業者
47
Google Mapsで検索可能に
• いつも使ってるスマホアプリから自然にバス
情報にアクセス可能
• 外国人も使っているアプリ
「駅すぱあと/Yahoo!乗換案内」がオープン
データを採用
• オープンデータ化されたバスデータを経路探索に採用
https://ekiworld.net/personal/app/spec/info.html?style=pc
ワンソース・マルチユース
• データを使った様々なアプリ開発や
交通分析が実現
• データ分析やアプリ開発によって公
共交通の利便性が向上
公共交通
オープンデータ
乗り換え案内 マイ路線図・マイ時刻表
交通分析
service_id 平日
route_name 250号線 [3102](片上→岡山駅)
行ラベル 計画 最小 中央値最大
06:52 83 92 102 106
08:40 78 78 83 90
10:35 76 76 80 84
15:11 75 79 81 88
17:05 85 87 98 111
総計 79.4 82 89 96
0
20
40
60
80
100
120 06:52
08:40
10:35
15:11
17:05
計画 最小
中央値 最大
• Aa
市民発のアプリも登場
https://play.google.com/store/apps/details?id=work.momizi.unomap&hl=jahttps://sonohino-kibunshidai.org/aobus_now/
青バスなう! UnoMap
• 公共交通オープンデータの紹介
や、それを利用したプログラミ
ング方法を解説
– GTFSとODPTデータを紹介
– QGIS、SQL、Processing、Lineボット
などで活用
• 122ページの書籍を300部以上
販売
技術書展6で同人誌を販売
高松駅13:00発の到達圏
https://qiita.com/niyalist/items/1d3941761df3969f16a2
地域コミュニティが
データ活用
富山県資料
Code for Saga
3. 「銀の弾丸はない」と思いながら
上手にテック企業と付き合おう
• xx
一気に勝負を付けようとする人もいる
https://consortium.monet-technologies.com/member
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?n_cid=DSMMAA13&ng=DGKKZO54948880Y0A120C2TJ3000&scode=7261
• 次の飯の種を探すSIerが興味
スマートシティ+交通
https://jpn.nec.com/press/201911/20191108_02.html
• 地方創生で潤ったのは東京のコンサル?
この前まで地方創生で騒いでいた人は?
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18448
• 先行者利益は(あまり)期待できない
– とはいえ、先進性は都市の価値にもつながる
• 交通は100年以上の歴史
– 多くの制度、産業、雇用などが繋がっている
– 一気に書き換える難しさと、一度変わったときの影響力の大きさ
自治体・公共交通
• 横に繋がって情報交換
– こういう繋がりの場は大事
– 大企業との交渉においても有利に
• 複数の情報源を持とう
– 「伊藤は間違っている」と言う人も大事に!
• 自分で考えて判断しよう
– 100年に一度の大変革、責任重大!
– (偉い人が)キャッチコピーだけに踊らされないような視点を提供できるのはこ
このメンバー!
手を携えながら自分で考えよう

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

九州シェアリングサミット2018[第1セッション(鶴岡)]
九州シェアリングサミット2018[第1セッション(鶴岡)]九州シェアリングサミット2018[第1セッション(鶴岡)]
九州シェアリングサミット2018[第1セッション(鶴岡)]Yuichi Morito
 
20171216 jp stripes_matsuyama_stripe_overview_2
20171216 jp stripes_matsuyama_stripe_overview_220171216 jp stripes_matsuyama_stripe_overview_2
20171216 jp stripes_matsuyama_stripe_overview_2Hideki Ojima
 
第3回交通ジオメディアサミット オープニング
第3回交通ジオメディアサミット オープニング第3回交通ジオメディアサミット オープニング
第3回交通ジオメディアサミット オープニングMasaki Ito
 
ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)
ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)
ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)Masaki Ito
 
LiBRA 03.2019 /ITソリューション塾・第30期・デジタル・トランスフォーメーション
LiBRA 03.2019 /ITソリューション塾・第30期・デジタル・トランスフォーメーションLiBRA 03.2019 /ITソリューション塾・第30期・デジタル・トランスフォーメーション
LiBRA 03.2019 /ITソリューション塾・第30期・デジタル・トランスフォーメーションMasanori Saito
 
Sc development planning20180424
Sc development planning20180424Sc development planning20180424
Sc development planning20180424Susumu Higuchi
 
トータルシステムとしてのサービス
トータルシステムとしてのサービストータルシステムとしてのサービス
トータルシステムとしてのサービスHiroshi Takahashi
 

Was ist angesagt? (7)

九州シェアリングサミット2018[第1セッション(鶴岡)]
九州シェアリングサミット2018[第1セッション(鶴岡)]九州シェアリングサミット2018[第1セッション(鶴岡)]
九州シェアリングサミット2018[第1セッション(鶴岡)]
 
20171216 jp stripes_matsuyama_stripe_overview_2
20171216 jp stripes_matsuyama_stripe_overview_220171216 jp stripes_matsuyama_stripe_overview_2
20171216 jp stripes_matsuyama_stripe_overview_2
 
第3回交通ジオメディアサミット オープニング
第3回交通ジオメディアサミット オープニング第3回交通ジオメディアサミット オープニング
第3回交通ジオメディアサミット オープニング
 
ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)
ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)
ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)
 
LiBRA 03.2019 /ITソリューション塾・第30期・デジタル・トランスフォーメーション
LiBRA 03.2019 /ITソリューション塾・第30期・デジタル・トランスフォーメーションLiBRA 03.2019 /ITソリューション塾・第30期・デジタル・トランスフォーメーション
LiBRA 03.2019 /ITソリューション塾・第30期・デジタル・トランスフォーメーション
 
Sc development planning20180424
Sc development planning20180424Sc development planning20180424
Sc development planning20180424
 
トータルシステムとしてのサービス
トータルシステムとしてのサービストータルシステムとしてのサービス
トータルシステムとしてのサービス
 

Ähnlich wie 自治体はMaaSとどう向き合うべきか

公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援までMasaki Ito
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性MasakiIto7
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性Masaki Ito
 
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化Masaki Ito
 
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶CSISi
 
交通データの標準化・オープン化とその先へ −ITによる交通イノベーションに向けて−
交通データの標準化・オープン化とその先へ −ITによる交通イノベーションに向けて−交通データの標準化・オープン化とその先へ −ITによる交通イノベーションに向けて−
交通データの標準化・オープン化とその先へ −ITによる交通イノベーションに向けて−Masaki Ito
 
オープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションオープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションMasaki Ito
 
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方Masaki Ito
 
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像Masaki Ito
 
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャルサービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャルMasaki Ito
 
MaaSのトータルデザイン −身体感覚に伝わる移動可能性はどのように生み出せるか−
MaaSのトータルデザイン −身体感覚に伝わる移動可能性はどのように生み出せるか−MaaSのトータルデザイン −身体感覚に伝わる移動可能性はどのように生み出せるか−
MaaSのトータルデザイン −身体感覚に伝わる移動可能性はどのように生み出せるか−Masaki Ito
 
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響Masaki Ito
 
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−Masaki Ito
 
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−Masaki Ito
 
タクシー運行最適化を実現する機械学習システムの社会実装
タクシー運行最適化を実現する機械学習システムの社会実装タクシー運行最適化を実現する機械学習システムの社会実装
タクシー運行最適化を実現する機械学習システムの社会実装RyuichiKanoh
 
公共交通オープンデータを作ろう、使おう
公共交通オープンデータを作ろう、使おう公共交通オープンデータを作ろう、使おう
公共交通オープンデータを作ろう、使おうMasaki Ito
 
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていることMasaki Ito
 
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像Masaki Ito
 

Ähnlich wie 自治体はMaaSとどう向き合うべきか (20)

公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
公共交通のデジタル情報基盤を考える:MaaSの実現から災害からの復旧支援まで
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
 
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
 
交通データの標準化・オープン化とその先へ −ITによる交通イノベーションに向けて−
交通データの標準化・オープン化とその先へ −ITによる交通イノベーションに向けて−交通データの標準化・オープン化とその先へ −ITによる交通イノベーションに向けて−
交通データの標準化・オープン化とその先へ −ITによる交通イノベーションに向けて−
 
オープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションオープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーション
 
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
 
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
 
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャルサービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
 
MaaSのトータルデザイン −身体感覚に伝わる移動可能性はどのように生み出せるか−
MaaSのトータルデザイン −身体感覚に伝わる移動可能性はどのように生み出せるか−MaaSのトータルデザイン −身体感覚に伝わる移動可能性はどのように生み出せるか−
MaaSのトータルデザイン −身体感覚に伝わる移動可能性はどのように生み出せるか−
 
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
 
191228smartcity
191228smartcity191228smartcity
191228smartcity
 
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
 
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
 
タクシー運行最適化を実現する機械学習システムの社会実装
タクシー運行最適化を実現する機械学習システムの社会実装タクシー運行最適化を実現する機械学習システムの社会実装
タクシー運行最適化を実現する機械学習システムの社会実装
 
公共交通オープンデータを作ろう、使おう
公共交通オープンデータを作ろう、使おう公共交通オープンデータを作ろう、使おう
公共交通オープンデータを作ろう、使おう
 
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
 
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
 
大津山11月27日資料
大津山11月27日資料大津山11月27日資料
大津山11月27日資料
 

Mehr von Masaki Ito

公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望Masaki Ito
 
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかたMasaki Ito
 
公共交通データを可視化するQGIS演習
公共交通データを可視化するQGIS演習公共交通データを可視化するQGIS演習
公共交通データを可視化するQGIS演習Masaki Ito
 
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えようデータビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えようMasaki Ito
 
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えることMasaki Ito
 
わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業Masaki Ito
 
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そうMaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そうMasaki Ito
 
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるIT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるMasaki Ito
 
What i think about when i conduct research in the society
What i think about when i conduct research in the societyWhat i think about when i conduct research in the society
What i think about when i conduct research in the societyMasaki Ito
 
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきかMasaki Ito
 
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組みジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組みMasaki Ito
 
日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動についてMasaki Ito
 
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割Masaki Ito
 
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組Masaki Ito
 
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみたMasaki Ito
 
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
複数のGTFSを用いた時刻表アプリMasaki Ito
 
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例Masaki Ito
 
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後Masaki Ito
 
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまでバス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまでMasaki Ito
 
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話Masaki Ito
 

Mehr von Masaki Ito (20)

公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
 
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
 
公共交通データを可視化するQGIS演習
公共交通データを可視化するQGIS演習公共交通データを可視化するQGIS演習
公共交通データを可視化するQGIS演習
 
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えようデータビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
 
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
 
わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業
 
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そうMaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
 
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるIT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
 
What i think about when i conduct research in the society
What i think about when i conduct research in the societyWhat i think about when i conduct research in the society
What i think about when i conduct research in the society
 
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
 
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組みジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
 
日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について
 
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
 
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
 
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
 
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
 
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
 
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後
 
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまでバス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで
 
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話
 

Kürzlich hochgeladen

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 

Kürzlich hochgeladen (9)

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 

自治体はMaaSとどう向き合うべきか