SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 17
2019/11/5 プログラミング教室
①長いプログラムの実行方法
②条件分岐
③繰り返し文
①長いプログラムの実行方法
1
IDLEを使ってプログラムファイルを作る①
1.New Fileをクリック
2.新しいウィンドウが表示される
のでそこにプログラムを書く
①長いプログラムの実行方法
2
IDLEを使ってプログラムファイルを作る②
3.Saveをクリックして
任意の場所に保存する
4.Run Moduleをクリックして
実行する
①長いプログラムの実行方法
3
IDLEを使ってプログラムファイルを作る③
5.実行結果はインタラクティブシェルに表示される
2019/11/5 プログラミング教室
②条件分岐
②条件分岐
5
条件分岐とは:ある条件に当てはまる場合
に処理を実行すること
P79より抜粋
②条件分岐
6
書き方:
if 条件式: #条件に当てはまる場合の処理
実行する処理①
実行する処理②
elif 条件式: #もうひとつの条件
実行する処理
else: #条件に当てはまらない場合の処理
実行する処理
処理…
If
文
の
か
た
ま
り
かたまりをまとめるにはインデント(字下げが必要)
通常はtabキー(もしくは半角スペース)で行う
②条件分岐
7
例:
実行結果
※両プログラムは同じ意味
閑話=標準入力を使う=
8
書き方
変数 = input()
→キーボードからの
入力を受け付ける
しれっと出てきたinput()の使い方
※ a = int(input())とint()で括っているのはinputに代入される
変数がそのままだと文字列として認識されるから
(if以降の条件式は整数値に変換しないと動作しないため)
②条件分岐
9
P80より抜粋
条件式には主に比較演算子が使える
2019/11/5 プログラミング教室
③繰り返し文
③繰り返し文
11
繰り返し文は二種類ある
書き方:
for 変数 in オブジェクト:
実行する処理
→オブジェクトから一つずつ中身を取り出して
変数に代入して実行する
while 条件式:
実行する処理
→条件式を満たすときに以下の処理を繰り返して
実行する
③繰り返し文
12
while文の例
③繰り返し文
13
while文の例
③繰り返し文
14
for文の例
③繰り返し文
15
rangeメソッドを使うと指定した数字分の
数値オブジェクトが生成される
書き方
range(開始,終了)
→例:range(1,8)なら1,2,3,…,7が生成される
課題
16
①任意の2つの整数の足し算の結果が
100以上ならTrueを
100未満ならFalseを
表示するプログラムを作る
②0以上100以下の偶数を全て足した結果を
表示するプログラムを作る

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie Programming school 05

pi-11. 多相性, インターフェイス, デザインパターン
pi-11. 多相性, インターフェイス, デザインパターンpi-11. 多相性, インターフェイス, デザインパターン
pi-11. 多相性, インターフェイス, デザインパターンkunihikokaneko1
 
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築Hideharu MATSUFUJI
 
アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app works
アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app worksアプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app works
アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app worksTakaki Hoshikawa
 
さわってみよう Firefox OS in 大阪
さわってみよう Firefox OS in 大阪さわってみよう Firefox OS in 大阪
さわってみよう Firefox OS in 大阪Honma Masashi
 
nomlab_okayamaruby_subslide
nomlab_okayamaruby_subslidenomlab_okayamaruby_subslide
nomlab_okayamaruby_subslidenomlab
 
【Unite Tokyo 2019】運用中超大規模タイトルにおけるUnityアップデート課題の解決手法と事例
【Unite Tokyo 2019】運用中超大規模タイトルにおけるUnityアップデート課題の解決手法と事例【Unite Tokyo 2019】運用中超大規模タイトルにおけるUnityアップデート課題の解決手法と事例
【Unite Tokyo 2019】運用中超大規模タイトルにおけるUnityアップデート課題の解決手法と事例UnityTechnologiesJapan002
 
AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境
AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境
AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境Tatsuya Sakai
 
Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話
Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話
Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話You&I
 
オールフェスタ Git勉強会資料 (public)
オールフェスタ Git勉強会資料 (public)オールフェスタ Git勉強会資料 (public)
オールフェスタ Git勉強会資料 (public)Shunsuke Tadokoro
 
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会Nobuyuki Tamaoki
 
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会VirtualTech Japan Inc.
 
150310 flash001 プログラムとは
150310 flash001 プログラムとは150310 flash001 プログラムとは
150310 flash001 プログラムとはelephancube
 
Djangoのチュートリアル
DjangoのチュートリアルDjangoのチュートリアル
Djangoのチュートリアルsakihohoribe
 
第8回 HoloLens 参考書 読書会
第8回 HoloLens 参考書 読書会第8回 HoloLens 参考書 読書会
第8回 HoloLens 参考書 読書会Masashi Eguchi
 

Ähnlich wie Programming school 05 (18)

pi-11. 多相性, インターフェイス, デザインパターン
pi-11. 多相性, インターフェイス, デザインパターンpi-11. 多相性, インターフェイス, デザインパターン
pi-11. 多相性, インターフェイス, デザインパターン
 
Gradle再入門.pptx
Gradle再入門.pptxGradle再入門.pptx
Gradle再入門.pptx
 
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
 
アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app works
アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app worksアプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app works
アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app works
 
さわってみよう Firefox OS in 大阪
さわってみよう Firefox OS in 大阪さわってみよう Firefox OS in 大阪
さわってみよう Firefox OS in 大阪
 
Kii cloud 勉強会 #2
Kii cloud 勉強会 #2Kii cloud 勉強会 #2
Kii cloud 勉強会 #2
 
nomlab_okayamaruby_subslide
nomlab_okayamaruby_subslidenomlab_okayamaruby_subslide
nomlab_okayamaruby_subslide
 
Coderetreat
CoderetreatCoderetreat
Coderetreat
 
【Unite Tokyo 2019】運用中超大規模タイトルにおけるUnityアップデート課題の解決手法と事例
【Unite Tokyo 2019】運用中超大規模タイトルにおけるUnityアップデート課題の解決手法と事例【Unite Tokyo 2019】運用中超大規模タイトルにおけるUnityアップデート課題の解決手法と事例
【Unite Tokyo 2019】運用中超大規模タイトルにおけるUnityアップデート課題の解決手法と事例
 
AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境
AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境
AzureDevOpsで作るHoloLensアプリCI環境
 
Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話
Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話
Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話
 
オールフェスタ Git勉強会資料 (public)
オールフェスタ Git勉強会資料 (public)オールフェスタ Git勉強会資料 (public)
オールフェスタ Git勉強会資料 (public)
 
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
 
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
 
Google Product
Google ProductGoogle Product
Google Product
 
150310 flash001 プログラムとは
150310 flash001 プログラムとは150310 flash001 プログラムとは
150310 flash001 プログラムとは
 
Djangoのチュートリアル
DjangoのチュートリアルDjangoのチュートリアル
Djangoのチュートリアル
 
第8回 HoloLens 参考書 読書会
第8回 HoloLens 参考書 読書会第8回 HoloLens 参考書 読書会
第8回 HoloLens 参考書 読書会
 

Mehr von Masato Nakajima

Mehr von Masato Nakajima (11)

Programming school 11
Programming school 11Programming school 11
Programming school 11
 
Programming school 10
Programming school 10Programming school 10
Programming school 10
 
Programming school 09
Programming school 09Programming school 09
Programming school 09
 
Programming school 08
Programming school 08Programming school 08
Programming school 08
 
Programming school 07
Programming school 07Programming school 07
Programming school 07
 
Programming school 06
Programming school 06Programming school 06
Programming school 06
 
Programming school 04
Programming school 04Programming school 04
Programming school 04
 
Programming school 03
Programming school 03Programming school 03
Programming school 03
 
Programming school 02
Programming school 02Programming school 02
Programming school 02
 
Programming school 01
Programming school 01Programming school 01
Programming school 01
 
卒業研究詳細
卒業研究詳細卒業研究詳細
卒業研究詳細
 

Programming school 05

Hinweis der Redaktion

  1. *日付は自動のため,変更の必要はありません.
  2. *日付は自動のため,変更の必要はありません.
  3. *日付は自動のため,変更の必要はありません.