SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 111
Downloaden Sie, um offline zu lesen
オープンCAEをはじめよう!
環境構築編
オープンCAE勉強会@関西
午前中講習会シリーズ
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 1
資料の見方
• :クリックや選択の動作が必要な箇所に表示しています。
• :選択する箇所や重要な箇所は左の枠線で囲っています。
• :動作や入力内容は左のテキストボックスで指名しています。
• :補足的な内容は左のテキストボックスで示しています。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 2
文章
文章
環境構築の流れ
1.必要ソフト・ファイルのダウンロード
2.VirtualBoxのインストール
3.VirtualBoxの設定を変更
4.DEXCSのインストール
5.仮想マシンとPCの間に共有フォルダを作成
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 3
1.必要ソフト・ファイルのダウンロード
• VirtualBoxインストーラの入手
https://www.virtualbox.org/ にアクセスします。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 4
Downloadsをクリック
注記がない場合、
これから先の作業は
Windowsの画面を
使用しています。
• VirtualBoxインストーラの入手
1.必要ソフト・ファイルのダウンロード
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 5
PCのOSに合わせて
リンクをクリック
1.必要ソフト・ファイルのダウンロード
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 6
• VirtualBoxインストーラの入手
リンクをクリックするとインストーラの
ダウンロードが始まります。
「保存」を選択してインストーラを
フォルダに保存します。
1.必要ソフト・ファイルのダウンロード
• VirtualBoxインストーラの入手
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 7
保存場所を確認しておきます。
インストール方法は後ほど説明があります。
1.必要ソフト・ファイルのダウンロード
• DEXCSのisoファイルの入手
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 8
DEXCS
OpenFOAM
Paraview
FreeCAD
TreeFoam
Java gnuplotOpenMDAO
Blender
SPE &
wxGlade
HelyxOS
DEXCS for OpenFOAMについて
オープンソースのソフトウエアを統合
CAEのオールインワンシステムを構成
インストールソフト名称と役割
• OpenFOAM :CFDの準備と実行
• TreeFoam :統合環境
• FreeCAD :CADモデルの作成
• Blender :モデル作成
• HelyxOS : OpenFOAM用GUI
• Paraview :結果の可視化
• Java gnuplot :数値の可視化
• OpenMDAO :最適化計算
• SPE&wxGlade : Pythonの開発環境
DEXCSでCFDを実行する基本環境が整う!
1.必要ソフト・ファイルのダウンロード
• DEXCSのisoファイルの入手
http://dexcs.gifu-nct.ac.jp/download/ にアクセスします。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 9
まずは、利用規約を
読んでみましょう。
利用規約の抜粋
• DEXCSはGPLに準拠
• ソフトのライセンスは
ソフト側に準拠
• 業務利用は可能。ただ
し利用者の責任となる。
• 無断で不特定多数へ
の再配布は認めていな
い。
• 個別サポートはない。
1.必要ソフト・ファイルのダウンロード
• DEXCSのisoファイルの入手
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 10
ダウンロードに際して、先に下記内容をメールする必要があります。
氏名(例:岐阜太郎):
所属(例:○○学校/○○会社):
Email(DEXCSの情報提供用):
利用目的(例:教育/研究/開発/設計):
ダウンロード希望(例:Adventure/OpenFOAM/Salome-Meca/RDstr/その他):
DEXCSの情報源(例:ウエブ検索/図書雑誌/学会協会/勉強会/その他):
1.必要ソフト・ファイルのダウンロード
• DEXCSのisoファイルの入手
• メールの内容
メールの宛先:dexcs.info@gmail.com
件名:DEXCS2014-DownLoad
氏名(例:岐阜太郎):関西 太郎
所属(例:○○学校/○○会社):オープンCAE大学
Email(DEXCSの情報提供用):ocb.kansai@gmail.com
利用目的(例:教育/研究/開発/設計):教育
ダウンロード希望(例:Adventure/OpenFOAM/Salome-Meca/
RDstr/その他):OpenFOAM
DEXCSの情報源(例:ウエブ検索/図書雑誌/学会協会/勉強会/
その他):勉強会
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 11
宛先と件名は左記の通りにします。
1.必要ソフト・ファイルのダウンロード
• DEXCSのisoファイルの入手
メールを送信するとユーザー名とパスワードが送られてきます。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 12
1.必要ソフト・ファイルのダウンロード
• DEXCSのisoファイルの入手
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 13
①ここからダウンロード
できます。
②リンクをクリックすると
• ユーザー名
• パスワード
を求められるので、入力して
ログインをクリックします。
1.必要ソフト・ファイルのダウンロード
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 14
• DEXCSのisoファイルの入手
ログインするとダウンロード用のページに移動します。
1.必要ソフト・ファイルのダウンロード
• DEXCSのisoファイルの入手
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 15
ページの途中にある
ダウンロードリンクを
クリックして、isoファイルを
ダウンロードします。
PC
メインの
OS
(Windows、
MacOS等)
仮想
マシン
仮想
マシン2
2.VirtualBoxのインストール
• VirtualBoxについて
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 16
VirtualBoxを利用すると、使用しているPCの
内部に、実際はインストールしていないOSの
仮想マシンを作成することができます。
仮想マシンは、PC上に
元のOSに影響しない
任意の環境を
構築できるので、
システム開発のテスト
などに使用されています。
特性上、使い捨てが
できるので、仮想マシンの
が破損したら、すぐに
破棄することができます。
2.VirtualBoxのインストール
• VirtualBoxのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 17
①入手済のインストーラをクリックして起動します。
②Windowsの場合はセキュリティの警告が
出る場合がありますが、実行をクリックしてください。
2.VirtualBoxのインストール
• VirtualBoxのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 18
起動画面です。
Next >をクリックします。
2.VirtualBoxのインストール
• VirtualBoxのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 19
インストールする機能を選択します。
変更する必要がない場合は、
Next >をクリックします。
企業で利用など、USBやネットワークの
接続をしたくない場合は、ここで
USB Support、Networkingを
unavailableにします。
2.VirtualBoxのインストール
• VirtualBoxのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 20
ショートカットやレジストリの登録に
ついて設定します。
変更する必要がない場合は、
Next >をクリックします。
2.VirtualBoxのインストール
• VirtualBoxのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 21
Network機能のインストールをする場合に
出る警告です。
警告内容は、インストール時に
ネットワークが切断されるということです。
問題がない場合は、Next >をクリックします。
2.VirtualBoxのインストール
• VirtualBoxのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 22
インストールの最終確認です。
問題がない場合は、Next >をクリックします。
2.VirtualBoxのインストール
• VirtualBoxのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 23
①待ちます。
②下のようなセキュリティの確認が
出たら「’Oracle~からの
ソフトウェアを常に信頼する」に
チェックを入れてインストールを
クリックします。
2.VirtualBoxのインストール
• VirtualBoxのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 24
インストールが終了したら、
左の画面になります。
このままFinishをクリックします。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
VirtualBoxの起動画面です
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 25
VirtualBoxの起動画面から
新規を選択します。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
新規をクリックすると下の画面が出ます。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 26
①まず、名前を入力します。
ここでは「DEXCS2014-OF」としました。
(名前は何でも大丈夫です。)
②タイプは「Linux」とします。
③バージョンはUbuntu(64bit)にします。
④入力が終わったら次へをクリックします。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 27
これから作成する仮想マシンの
使用メモリの上限を設定します。
最低2GBとされていますが、
本勉強会では4GB以上で、
「(本体メモリ)-1GB」を
推奨します。
多ければ多いほど、複雑な問題を
計算する際に細密なモデルを
構築する余裕ができます。
割り当てが決まったら次へを
クリックします。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 28
次に仮想マシンが使用する
仮想ハードドライブを作成します。
「仮想ハードドライブを作成する」を
選択して、作成をクリックします。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 29
仮想ハードドライブのタイプを選択します。
これらのドライブタイプはそれぞれ特徴があります。
ここではVDIを選択して次へをクリックします。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 30
ドライブ容量のサイズを
可変させるかを選択します。
ここでは可変を選択します。
選択したら次へをクリックします。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 31
①仮想ハードディスクの容量を設定します。
最低でも20GB、計算を実行することを
考えるとHDDの容量と相談して
多めに割り当てます。
ここでは40GB割り当てます。
②容量の割り当てが終わったら、
作成をクリックします。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 32
起動時の画面に戻ります。
ここで、先ほどつけた名前の
項目が表示されていることを確認します。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 33
次に設定をクリックします。
作成したマシンの項目が
選択されているか確認してください。
(青色で塗りつぶされていれば
選択中です。)
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
下の画面で仮想マシンの設定を変更できます。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 34
「一般」の「高度」を選択します。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 35
• クリップボードの共有
• ドラッグ&ドロップ
を「双方向」に変更します。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 36
①「システム」の「プロセッサー」を開きます。
②「プロセッサー数」を任意の数に変更します。
PCに搭載されているCPU数を超えることはできません。
並列計算する場合は2以上設定する必要があります。
ここでは4としています。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 37
②「空」となっている項目を
選択します。
①「ストレージ」を選択します。
③CDのマークを選択します。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 38
CDマークを選択した後、
表示されるメニューから
「仮想CD/DVD~」を選択します。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 39
ディスクファイルを選択します。
入手済みのDEXCSのisoファイルを選択して
開くをクリックします。
3.VirtualBoxの設定を変更
• 仮想マシンの初期設定をする。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 40
①コントローラーの下に
DEXCSのisoファイルの名前が
示されていることを確認します。
②OKをクリックする。
4.DEXCSのインストール
• 仮想マシンを起動する。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 41
起動をクリックします。
4.DEXCSのインストール
• 仮想マシンの起動。
起動すると以下のようなメニューが出ます。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 42
時間がたつと消えるので、そのまま
待つか、一番上の「live」を選択して
Enterキーを押します。
(マウスは使えません。選択には
カーソルキーを使用してください。)
4.DEXCSのインストール
• デスクトップ画面が表示
しばらく待っているとデスクトップ画面が表示されます。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 43
デスクトップ画面が表示されたら、
キーボードショートカットを「×」をクリックして閉じます。
(メモリ数が少ないと、消えるのに時間がかかります。
その場合は放置して次の項目に移ってください。)
4.DEXCSのインストール
• DEXCSインストーラの起動。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 44
デスクトップからCustom 14.04のインストールをクリックします。
4.DEXCSのインストール
• 言語環境の選択
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 45
①日本語を選択します。
②続けるをクリックします。
4.DEXCSのインストール
• インストールオプションの選択(不要)
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 46
特に気にせず、続けるを
クリックします。
4.DEXCSのインストール
• インストールの種類(不要)
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 47
ここも気にせずインストールを
クリックします。
ここで削除されるディスクとは
設定した仮想ハードディスクのことです。
4.DEXCSのインストール
• システム時間の地域帯を指定する(不要)
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 48
仮想マシン上のシステム時計を
どこの地域に合わせるかを
聞かれます。
日本であればこのまま続けるを
クリックします。
4.DEXCSのインストール
• キーボードレイアウトの指定
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 49
キーボードの配列を選択できます。
特殊なキーボードを使用していない
場合はこのまま続けるをクリックします。
4.DEXCSのインストール
• 仮想マシンのユーザー登録
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 50
ユーザーの名前と
仮想マシンの名前、
パスワードを入力します。
パスワードは必須です。
入力が終わったら続けるを
クリックします。この項目は
任意で選択して
ください。
4.DEXCSのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 51
• インストールが完了するのを待ちます。
• 仮想マシンの再起動
4.DEXCSのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 52
インストールが終わったら
仮想マシンの再起動を
求められるので、
「今すぐ再起動する」をクリックします。
• メディアの排除と再起動
4.DEXCSのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 53
「Please remove installation media and ~」と表示が出たら、
そのままENTERキーを押します。(特に何もしなくても問題ありません。)
4.DEXCSのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 54
デスクトップが表示されたら
setupDEXCS.shをクリックします。
• 環境変数などをセットアップ(.shファイルの実行)
デスクトップ画面ではなく
ログイン画面が表示された場合は
設定したユーザー名、
パスワードでログインしてください。
• setupDEXCS.shの実行
4.DEXCSのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 55
「実行する」を選択します。
4.DEXCSのインストール
• 環境設定後の再ログイン
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 56
ログイン画面が表示されるので
設定したユーザー名、
パスワードでログインしてください。
• インストール完了
4.DEXCSのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 57
デスクトップ画面が表示されれば
インストールは完了です。
5.仮想マシンとPCの間に共有フォルダを作成
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 58
②フォルダのアイコンに
新規共有フォルダの
追加アイコンを選択します。
• 共有フォルダの設定
①設定画面を開いて
(スライド33枚目参照)
共有フォルダーを
選択します。
5.仮想マシンとPCの間に共有フォルダを作成
• 共有フォルダの指定
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 59
①まず、「フォルダーのパス」から
「その他」を選択します。
②共有フォルダを選択して
OKをクリックします。
(ここではCドライブ直下に
「VM」というフォルダを
作成しました。)
• オプションの追加
5.仮想マシンとPCの間に共有フォルダを作成
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 60
「自動マウント」「永続化する」にチェックを入れて
OKをクリックします。
• 端末の起動
5.仮想マシンとPCの間に共有フォルダを作成
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 61
仮想マシン上で「端末」アイコンをクリックします。
DEXCSはLinuxベースです。
以降のコマンドで大文字小文字は区別されますので
入力の際はそれぞれ大文字小文字をそろえて入力しください
5.仮想マシンとPCの間に共有フォルダを作成
• 仮想マシン上に共有フォルダを作成
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 62
端末上で以下のコマンドを入力します。
上の例では共有フォルダの名前はVMとしています。
mkdir /mnt/<共有フォルダの名前>
パスワードを聞かれるので、インストール時設定したパスワードを入力します。
(パスワードは表示されません。カーソルも移動しません。)
入力が終わったらEnterキーを押します。
5.仮想マシンとPCの間に共有フォルダを作成
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 63
端末に以下のコマンドを入力してEnterキーを押します。(上の例を参考にしてください。)
sudo mount –t vboxsf <作成した共有フォルダの名前> /mnt/ <共有フォルダの名前>
(もし、パスワードを聞かれたら、インストール時設定したパスワードを入力します。
入力が終わったらEnterキーを押します。)
• 共有のコマンドを実行
5.仮想マシンとPCの間に共有フォルダを作成
• 共有フォルダの確認
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 64
左のメニューからファイルを選択します。
• フォルダ「mnt」を開く
5.仮想マシンとPCの間に共有フォルダを作成
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 65
エクスプローラが表示されたら
左のリストから「コンピュータ」をクリックし、
「mnt」を開きます。
5.仮想マシンとPCの間に共有フォルダを作成
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 66
先ほど入力した共有フォルダが
mntの中に作成されていれば
共有フォルダの作成は完了です。
以降、このフォルダはPC(WindowsやMac)のフォルダと
共有されます。
• 共有フォルダーの確認
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-Mecaのパッケージのダウンロード
http://www.code-aster.org にアクセスします。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 67
Téléchargementをクリックします。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-Mecaのパッケージのダウンロード
ダウンロードページに移動します。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 68
左のメニューから
Salome-Mecaを選択します。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-Mecaのパッケージのダウンロード
Salome-Mecaのダウンロードページに移動します。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 69
欲しいバージョンの
リンクをクリックして
ファイルをダウンロードします。
ここでは2015.1を選択します。
• Salome-Mecaのパッケージのダウンロード
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 70
ダウンロードしたファイルは共有フォルダに移動しておきます。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-Mecaのパッケージのダウンロード
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 71
今度は仮想マシン上の共有フォルダから
デスクトップにSalome-Mecaのパッケージを
ドラッグ&ドラッグでコピーします。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-Mecaのパッケージのダウンロード
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 72
デスクトップにコピーできていることを確認します。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-Mecaのパッケージのダウンロード
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 73
端末を起動して、
cd Desktop/
と入力し、Enterキーを押して
デスクトップに移動します。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-Mecaのパッケージの解凍
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 74
デスクトップに移動したら、下記コマンドを入力して
Enterキーを押し、Salome-Mecaのパッケージを解凍します。
tar zvxf SALOME-MECA-2015.1-LGPL-1.tgz
今いるフォルダは「$」の左に表示されています。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-Mecaのパッケージのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 75
次に下記コマンドを入力してEnterキーを押します。
./SALOME-MECA-2015.1-LGPL.run
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-Mecaのパッケージのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 76
インストールフォルダの場所を聞かれます。
デフォルトは
/home/<ユーザー名>/salome_meca
となっています。
問題なければ、Enterキーを押します。
変更したい場合は、インストールフォルダを
フルパスで入力します。
このフォルダの場所は必ず覚えておきましょう。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-Mecaのパッケージのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 77
Salome-Mecaの環境言語を聞かれます。
デフォルトでは英語です。
フランス語にしたい場合は「y」を入力してEnterキーを押します。
英語でいい場合は「N」を入力してEnterキーを押します。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-Mecaのパッケージのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 78
しばらく待ちます。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-Mecaのパッケージのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 79
端末が入力待ちになったらインストール完了です
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-Mecaのパッケージ削除
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 80
デスクトップの資料は
必要ないので右クリックから
「ゴミ箱に移動する」で削除します。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-Mecaのパッケージのインストール
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 81
左のメニューからTreeFoamのアイコンをクリックします。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-MecaをTreeFoamに登録
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 82
TreeFoamが立ち上がります。
TreeFoamはフォルダ管理、OpenFOAM用のモジュール、
ユーティリティの起動をGUIで実行可能にしたものです。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-MecaをTreeFoamに登録
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 83
「ファイル」から「configTreeFoamの変更」を選択します。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-MecaをTreeFoamに登録
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 84
Salome-Mecaの項目を確認します。
TreeFoam/app/の下のファイルを参照しているのが確認できます。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-MecaをTreeFoamに登録
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 85
左メニューの「ファイル」を選択して
ファイルエクスプローラを起動します。
起動したら、TreeFoamフォルダを開きます。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-MecaをTreeFoamに登録
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 86
appフォルダを開きます。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-MecaをTreeFoamに登録
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 87
①「runSalomeMeca2011-DEXCS」を
クリックします。
②「表示する」をクリックします。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-MecaをTreeFoamに登録
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 88
runSalomeMeca2011-DEXCSの中身が表示されます。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-MecaをTreeFoamに登録
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 89
12、13、14、15、18行目の最初に#を入力します。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-MecaをTreeFoamに登録
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 90
①18行目の「#」を除いた部分を19行目にコピーします。
③保存をクリックした後、ファイルを閉じます。
②runSalome0Meca2011となっている部分を、
<Salome-Mecaインストールフォルダ>/appli_V2015_1/runSalomeMeca
に書き換えます。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-MecaをTreeFoamに登録
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 91
先ほど編集したファイルの場所が入力されているか確認して
設定をクリックします。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-MecaをTreeFoamに登録
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 92
メッセージが表示されるので、
OKをクリックします。
おまけ Salome-MecaのインストールとTreeFoamへの登録
• Salome-MecaをTreeFoamに登録
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 93
TreeFoamのアイコンメニューの右端の
ランプのアイコンをクリックすると
Salome-Mecaが立ち上がるようになります。
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• DEXCSを手に入れたけれど、何からはじめようか・・・・・・
• そんな疑問にお答えするべく、本おまけでは操作方法、チュートリア
ルを取り扱っているサイト、資料をご紹介いたします。
• まずは、このおまけに掲載させていただいているサイト、資料を見て
操作方法を覚えていきましょう。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 94
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• オープンCAE学会様 (対象: OpenFOAM)
• http://www.opencae.jp/
• オープンCAEを取り扱う学会です。OpenFOAMやParaviewの和訳マ
ニュアルが手に入ります。ここでまずは資料を手に入れましょう。
• 関東勉強会の資料もあります。
http://www.opencae.jp/wiki/OpenCAE-User-Group-archive
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 95
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• PENGUINITIS様 (対象: OpenFOAM)
• http://www.geocities.jp/penguinitis2002/
• 国内最大級のOpenFOAM情報を取り扱うサイトです。
• メッシュの作成方法から計算投入までのあらゆる操作方法について
のメモを公開されています。まずはこのサイトのOpenFOAMページを
見て操作に慣れていきましょう
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 96
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 97
• OpenFOAM Google Group様(対象:OpenFOAM)
• https://groups.google.com/forum/?fromgroups#!forum/openfoam
• OpenFOAMコミュニティで作る「相互補助」のグループサイトです。
• どうしてもわからないことや相談したいことがあれば、このサイトに
投稿してみましょう。答えが得られるかもしれません。
• また、他の誰かを助けることも忘れないようにしましょう。
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• オープンCAE勉強会@関西 (対象:OpenFOAM)
• http://ofbkansai.sakura.ne.jp/
• オープンCAE勉強会@関西のHPです。
• 過去の勉強会資料や講習会の資料がおいてありますので、事例を
知りたい場合にご参照いただければと思います。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 98
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• OpenFOAM Tutorialドキュメント作成プロジェクト様(対象:
OpenFOAM)
• https://sites.google.com/site/freshtamanegi/home
• OpenFOAMのTutorialの解説ドキュメントを作成しているサイトです。
• Tutorialの内容を知ることができますので、自分の分野に関連する
Tutorialを探すことができます。
• また、Googleアカウントを持っていれば、ドキュメントを作成する側に
なれます。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 99
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• オープンCAE勉強会@富山様(対象:OpenFOAM)
• http://eddy.pu-toyama.ac.jp/ or http://eddy.pu-
toyama.ac.jp/OpenFOAM/
• 富山の勉強会のHPです。OpenFOAMに関する資料を公開されてい
ます。
• 特にOpenFOAM用の高速自動メッシャcfMeshの資料やOpenFOAM
のカスタマイズ資料は非常に有用です。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 100
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• 実験記録 No.02 様(対象:FreeCAD、OpenMDAO)
• http://blog.livedoor.jp/blackcode/
• 関西勉強会参加いただいております方の個人サイトです。
• オープンソースCAD「FreeCAD」や最適化フレームワーク
「OpenMDAO」の資料を公開されております。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 101
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• 書籍 The OpenFOAM Technology Primer (対象:OpenFOAM)
• http://www.sourceflux.de/
• 現状唯一といっていいOpenFOAMのちゃんとした解説本です。
• 洋書ですが、400ページを超える内容は、メッシュの説明からカスタ
マイズまで述べております。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 102
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• Code_Aster & Salome-Meca 日本語解説様 (対象:Salome-Meca)
• https://sites.google.com/site/codeastersalomemeca/home
• 日本のSalome-Mecaサイトの大手に分類されるサイトです。
• チュートリアルから並列化コンパイル方法まで網羅されております
サイトです。
• Salome-Mecaはこちらのサイトから入門される方が多いです。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 103
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• SALOME Meca導入記様 (対象: Salome-Meca)
• http://salome-meca.cocolog-nifty.com/blog/
• Salome-Mecaの非線形・接触解析の実行結果を公開されております。
• ここで取り扱われております情報は、特に入手しづらい情報が多い
ので非常に有益です。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 104
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• Salome-Meca & Code_Aster + Code_Saturne (対象:Salome-Meca)
• https://groups.google.com/forum/#!forum/code_aster-salome-meca
• Salome-MecaのGoogleグループです。こちらも相互補助のグループ
サイトとなっています。
• Salome-Mecaの相談はこちらに行きましょう。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 105
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• 書籍 Salome-Mecaではじめる構造解析 (対象:Salome-Meca)
• https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1816-6
• Salome-Mecaを使用した構造解析の方法について解説している書
籍です。
• 姉妹本に固有値解析・熱伝導解析編があります。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 106
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• オープンCAEコンサルタントOCSE^2 (対象:DEXCS、OpenFOAM)
• http://mogura7.zenno.info/~et/wordpress/ocse/
• DEXCS OpenFOAM版を作成されている方のサイトです。
• DEXCSについての更新情報やOpenFOAMの話題について投稿され
ております。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 107
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• オープンCAE勉強会@岐阜 関西 (対象:OpenFOAM・Salome-Meca)
• http://opencae.gifu-
nct.ac.jp/pukiwiki/index.php?%A5%AA%A1%BC%A5%D7%A5%F3%A3
%C3%A3%C1%A3%C5%BD%E9%BF%B4%BC%D4%CA%D9%B6%AF%B
2%F1
• 岐阜勉強会のページです。毎年8月に実施している夏合宿の資料
は、入門者にはかなり使える資料です。ぜひ入手して読んでみま
しょう。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 108
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• SlideShare (対象:オープンCAE全般)
• http://www.slideshare.net/
• 海外のスライド共有サイトです。
• ここで「OpenFOAM」など、オープンCAEに関するキーワードで検索す
ると多数の資料が見つかります。今なお増加中です。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 109
おまけ2 オープンCAEはじめの一歩:参考サイト、資料の紹介
• ここで紹介したサイト・書籍以外にも有用な情報を得られるソースは
大量にあります。
• 公開されている方に感謝しつつ、情報を読み、学んでいきましょう。
• また、情報を発信する側になれば、更なるステップアップにつながっ
ていきます。
• また、使えない情報も氾濫しておりますので、お気をつけて。
• 特に書籍系はレビューをよくご確認ください。
• コミュニティを成長させ、オープンCAEを発展させることで、得られる
リターンはさらに増えていくと思います。
• 本講習の内容をオープンCAEライフのきっかけにしていただければ
幸いです。
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 110
オープンCAE勉強会@関西 http://ofbkansai.sakura.ne.jp/ 111
以上です。
お疲れ様でした。

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch

Source pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHL
Source pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHLSource pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHL
Source pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHLmmer547
 
IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料
IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料
IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料mmer547
 
Salome mecaトレーニング(初級)「応力解析のはじめかた」
Salome mecaトレーニング(初級)「応力解析のはじめかた」Salome mecaトレーニング(初級)「応力解析のはじめかた」
Salome mecaトレーニング(初級)「応力解析のはじめかた」Jun Tatsuno
 
MinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成する
MinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成するMinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成する
MinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成するmmer547
 
WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(2)
WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(2)WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(2)
WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(2)stebee19
 
RANS乱流モデルによる影響調査(第2報)
RANS乱流モデルによる影響調査(第2報)RANS乱流モデルによる影響調査(第2報)
RANS乱流モデルによる影響調査(第2報)murai1972
 
RANS乱流モデルによる影響調査(第1報)
RANS乱流モデルによる影響調査(第1報)RANS乱流モデルによる影響調査(第1報)
RANS乱流モデルによる影響調査(第1報)murai1972
 
層流と乱流における速度分布の発達(第1報)
層流と乱流における速度分布の発達(第1報)層流と乱流における速度分布の発達(第1報)
層流と乱流における速度分布の発達(第1報)murai1972
 
150201解析結果報告書(乱流モデル評価)
150201解析結果報告書(乱流モデル評価)150201解析結果報告書(乱流モデル評価)
150201解析結果報告書(乱流モデル評価)murai1972
 
WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(1)
WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(1)WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(1)
WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(1)stebee19
 
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-Fumiya Nozaki
 
How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)
How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)
How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)Etsuji Nomura
 
Of tutorials v2.3.1 (1)
Of tutorials v2.3.1 (1)Of tutorials v2.3.1 (1)
Of tutorials v2.3.1 (1)Etsuji Nomura
 
Motor bike by cfmesh
Motor bike by cfmeshMotor bike by cfmesh
Motor bike by cfmeshEtsuji Nomura
 
how to install Dexcs2016 for OpenFOAM
how to install Dexcs2016 for OpenFOAMhow to install Dexcs2016 for OpenFOAM
how to install Dexcs2016 for OpenFOAMEtsuji Nomura
 
2016 01 bubble_column
2016 01 bubble_column2016 01 bubble_column
2016 01 bubble_columnEtsuji Nomura
 
Dynamic Mesh in OpenFOAM
Dynamic Mesh in OpenFOAMDynamic Mesh in OpenFOAM
Dynamic Mesh in OpenFOAMFumiya Nozaki
 

Andere mochten auch (20)

Source pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHL
Source pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHLSource pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHL
Source pack installation of OpenFOAM.4.0 into RHL
 
IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料
IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料
IPython notebookでOpenFOAMを使う!講習会準備資料
 
Salome mecaトレーニング(初級)「応力解析のはじめかた」
Salome mecaトレーニング(初級)「応力解析のはじめかた」Salome mecaトレーニング(初級)「応力解析のはじめかた」
Salome mecaトレーニング(初級)「応力解析のはじめかた」
 
MinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成する
MinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成するMinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成する
MinecraftでOpenFOAM計算用メッシュを作成する
 
WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(2)
WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(2)WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(2)
WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(2)
 
RANS乱流モデルによる影響調査(第2報)
RANS乱流モデルによる影響調査(第2報)RANS乱流モデルによる影響調査(第2報)
RANS乱流モデルによる影響調査(第2報)
 
RANS乱流モデルによる影響調査(第1報)
RANS乱流モデルによる影響調査(第1報)RANS乱流モデルによる影響調査(第1報)
RANS乱流モデルによる影響調査(第1報)
 
層流と乱流における速度分布の発達(第1報)
層流と乱流における速度分布の発達(第1報)層流と乱流における速度分布の発達(第1報)
層流と乱流における速度分布の発達(第1報)
 
150201解析結果報告書(乱流モデル評価)
150201解析結果報告書(乱流モデル評価)150201解析結果報告書(乱流モデル評価)
150201解析結果報告書(乱流モデル評価)
 
WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(1)
WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(1)WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(1)
WindowsPC上Lubuntu仮想マシンへのSalome-Mecaのインストール(1)
 
rhoCentralFoam in OpenFOAM
rhoCentralFoam in OpenFOAMrhoCentralFoam in OpenFOAM
rhoCentralFoam in OpenFOAM
 
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
 
Of tutorials 2.3
Of tutorials 2.3Of tutorials 2.3
Of tutorials 2.3
 
mixerAMI
mixerAMImixerAMI
mixerAMI
 
How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)
How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)
How to install Dexcs2015 for OpenFOAM(R)
 
Of tutorials v2.3.1 (1)
Of tutorials v2.3.1 (1)Of tutorials v2.3.1 (1)
Of tutorials v2.3.1 (1)
 
Motor bike by cfmesh
Motor bike by cfmeshMotor bike by cfmesh
Motor bike by cfmesh
 
how to install Dexcs2016 for OpenFOAM
how to install Dexcs2016 for OpenFOAMhow to install Dexcs2016 for OpenFOAM
how to install Dexcs2016 for OpenFOAM
 
2016 01 bubble_column
2016 01 bubble_column2016 01 bubble_column
2016 01 bubble_column
 
Dynamic Mesh in OpenFOAM
Dynamic Mesh in OpenFOAMDynamic Mesh in OpenFOAM
Dynamic Mesh in OpenFOAM
 

Ähnlich wie オープンCAEをはじめよう! 環境構築編 ver.2015

ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会Takayuki Shimizukawa
 
20201107 jjug ccc Spring Boot ユーザーのための Quarkus 入門
20201107 jjug ccc Spring Boot ユーザーのための Quarkus 入門20201107 jjug ccc Spring Boot ユーザーのための Quarkus 入門
20201107 jjug ccc Spring Boot ユーザーのための Quarkus 入門ryoheiseki1
 
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門tsukasamannen
 
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話JustSystems Corporation
 
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきかDevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきかEtsuji Nakai
 
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chefコンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-ChefYukihiko SAWANOBORI
 
DOO-013_Docker 最新動向と Azure Container Service 入門
DOO-013_Docker 最新動向と Azure Container Service 入門DOO-013_Docker 最新動向と Azure Container Service 入門
DOO-013_Docker 最新動向と Azure Container Service 入門decode2016
 
Xcode4 project template (slide)
Xcode4 project template (slide)Xcode4 project template (slide)
Xcode4 project template (slide)Wataru Kimura
 
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクションTakahiro Okumura
 
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会Nobuyuki Tamaoki
 
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会VirtualTech Japan Inc.
 
Arukas meet Mesos/Marathon
Arukas meet Mesos/MarathonArukas meet Mesos/Marathon
Arukas meet Mesos/MarathonShuji Yamada
 
サイドプロジェクトで使う Azure DevOps
サイドプロジェクトで使う Azure DevOpsサイドプロジェクトで使う Azure DevOps
サイドプロジェクトで使う Azure DevOpsShuhei Eda
 
Essentials of container
Essentials of containerEssentials of container
Essentials of containerToru Makabe
 
Tableauのつまづきポイント
TableauのつまづきポイントTableauのつまづきポイント
TableauのつまづきポイントShinji Tamura
 
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudyTakeshi Komiya
 
Cmsインサイド 120801 公開版
Cmsインサイド 120801 公開版Cmsインサイド 120801 公開版
Cmsインサイド 120801 公開版株式会社RYUS
 
Xoopsサイト制作セミナー 20120922
Xoopsサイト制作セミナー 20120922Xoopsサイト制作セミナー 20120922
Xoopsサイト制作セミナー 20120922Toshihiro Takehara
 
Entity Framework(Core)についての概要を学ぼう
Entity Framework(Core)についての概要を学ぼうEntity Framework(Core)についての概要を学ぼう
Entity Framework(Core)についての概要を学ぼうTomomitsuKusaba
 

Ähnlich wie オープンCAEをはじめよう! 環境構築編 ver.2015 (20)

ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
 
20201107 jjug ccc Spring Boot ユーザーのための Quarkus 入門
20201107 jjug ccc Spring Boot ユーザーのための Quarkus 入門20201107 jjug ccc Spring Boot ユーザーのための Quarkus 入門
20201107 jjug ccc Spring Boot ユーザーのための Quarkus 入門
 
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
 
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
 
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきかDevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
 
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chefコンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
 
DOO-013_Docker 最新動向と Azure Container Service 入門
DOO-013_Docker 最新動向と Azure Container Service 入門DOO-013_Docker 最新動向と Azure Container Service 入門
DOO-013_Docker 最新動向と Azure Container Service 入門
 
Xcode4 project template (slide)
Xcode4 project template (slide)Xcode4 project template (slide)
Xcode4 project template (slide)
 
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
 
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
 
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
 
Arukas meet Mesos/Marathon
Arukas meet Mesos/MarathonArukas meet Mesos/Marathon
Arukas meet Mesos/Marathon
 
サイドプロジェクトで使う Azure DevOps
サイドプロジェクトで使う Azure DevOpsサイドプロジェクトで使う Azure DevOps
サイドプロジェクトで使う Azure DevOps
 
Essentials of container
Essentials of containerEssentials of container
Essentials of container
 
RESTful Webサービス
RESTful WebサービスRESTful Webサービス
RESTful Webサービス
 
Tableauのつまづきポイント
TableauのつまづきポイントTableauのつまづきポイント
Tableauのつまづきポイント
 
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
 
Cmsインサイド 120801 公開版
Cmsインサイド 120801 公開版Cmsインサイド 120801 公開版
Cmsインサイド 120801 公開版
 
Xoopsサイト制作セミナー 20120922
Xoopsサイト制作セミナー 20120922Xoopsサイト制作セミナー 20120922
Xoopsサイト制作セミナー 20120922
 
Entity Framework(Core)についての概要を学ぼう
Entity Framework(Core)についての概要を学ぼうEntity Framework(Core)についての概要を学ぼう
Entity Framework(Core)についての概要を学ぼう
 

オープンCAEをはじめよう! 環境構築編 ver.2015