SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 24
基板上のLED(13番ピン)を点滅 
課題3-1ではの数値を変えてアップ 
ロードします 
・プログラムは上から下に動くことが分かりました 
か? 
・ループが終わると、次にどこが実行されますか? 
・数値を変えると何が起きると予想しますか? 
・変えると何が起きましたか?
三三七拍子を作ろう 
下のプログラムを動かすと「短い間隔で2回LEDを光らせたら、1.1秒休む」をずっと繰り 
返します。最初のプログラムから、どのように変更しているでしょうか。それが分かった 
ら、三三七拍子にするには、どのように変えたらいいでしょうか?
2番ピンに繋いだLEDを点滅させる 
~プログラムの変更~ 
プログラムで指定するピンの番号を13→2に変更します。
2番ピンに繋いだLEDを点滅させる 
~回路図と部品~ 
左の回路を作ります。DOUTを2番ピンとします。抵抗の値は 
1kΩ(茶黒赤金)とします。LEDには向きがあります。新品のLED 
アノード側の足が長く、カソード側の足が短くなっています。 
アノード 
カソード 
アノード側が長い 
1kΩ(茶黒赤金)
2番ピンに繋いだLEDを点滅させる 
~配線例(実体配線図)~ 
ブレッドボードの 
どの穴を使うか 
は自由
補足:ブレッドボード 
ブレッドボードの表側には部品の足やジャンプワイヤを差し込む穴が並んでいます。穴は 
内部で+,-のところ、各aからeとfからjがつながっています。上下の+ 同士、-同士はつな 
がっていません。 
たとえば、a-30とb-30, c-30, d-30, e-30はつながっていて、a-30とa-29, f-30 はつながってい 
ません。
2番ピンと13番ピンのLEDを点滅させる 
順番に二つのLEDを点灯、消灯します。十分に速いので同 
時に点灯、消灯するように見えます。では、交互に点灯す 
るにはどうしたらいいでしょうか?
LEDの数を増やした例(実体配線図) 
2番、3番、4番のピンにLEDを繋 
いでみました。プログラムはどう 
書いたらいいでしょうか。また回 
路図ではどうあらわしたらいい 
でしょうか。
音を鳴らしてみる 
~プログラム~ 
1秒間音を鳴らすプログラムです。圧電スピーカは8番ピンに繋ぎます。
音を鳴らしてみる 
~回路図と実体配線図~ 
抵抗は省略します。圧電スピーカに向 
きはありません。今回使うものは、ブ 
レッドボードに挿して、ブレッドボードと 
Arduinoをジャンプワイヤでつないで使 
います。 
圧電スピーカの例
音階と周波数の関係 
http://flawtips.ami.amigasa.jp/blog/060315.html より
音の例 
救急車:ピーポーピーポーピーポー 
960Hzで500msと770Hzで500ms をずっと繰り返す 
カッコウ: 
1220Hzで200ms, 無音で200ms, 980Hzで600ms 
NHKの時報の音:ぽっぽっぽっぴー 
440Hzで100ms, 無音で900ms を3回繰り返して 
880Hzで1500ms
スイッチを使って見る 
~プログラム~ 
スイッチ(2番ピン)を押すとピンの値 
がL(0[V])になるのを見張ってLEDを 
点けます。LEDは消えません。 
メニューの変数の 
一番上にある「1」 
のブロックを使う
スイッチを使って見る 
~プログラム~ 
スイッチ(2番ピン)を押すとピンの値 
がL(0[V])になるのを見張ってLEDを 
点け、スイッチから手を離すと消し 
ます。 
メニューの変数の 
一番上にある「1」 
のブロックを使う
スイッチを使って見る 
~回路図と実体配線図~ 
10kΩ(茶黒橙金) 
タクトスイッチを使います。向きに気をつけます。 
抵抗は10kΩ(茶黒橙金)を使います。 
つながっている 
2本ずつ内 
部でつな 
がっている 
ので90度 
間違えると 
押しっぱな 
しと同じに 
なる
スイッチを使って見る 
~練習問題~ 
• スイッチを押すと音が鳴るようにするにはどう 
したらいいでしょうか? 
• スイッチを押していないときは、LEDが点滅し、 
押すと音が鳴るようにするにはどうしたらいい 
でしょうか?
CdSを使って見る 
~プログラムから 
CdSセル(硫化カドミウムセル)は明るさで抵抗値が変化するセンサです。明る 
いほど抵抗値が小さくなります。今回は明るいと電圧が高くなるように回路を組 
んで、暗くなるとLEDが点灯するようにしています。 
閾値(しきいち、700の数値)は部屋の明るさ 
とセンサの感度に合わせて変えます。
CdSを使って見る 
~回路図と実体配線図~ 
AINはA0につなぎます(A0からA5のいずれでもよいが、あわせてプログ 
ラムを変えること)。抵抗は10kΩ(茶黒橙金)を使います。 
CdSセルの例 
10kΩ(茶黒橙金)
CdSを使って見る 
~練習問題~ 
• 明るくなると音が鳴るようにするにはどうした 
らいいでしょうか? 
• 暗いときはLEDが点滅し、明るくなると音が鳴 
るようにするにはどうしたらいいでしょうか? 
• 特定の明るさの時だけ音が鳴るようにするに 
はどうしたらいいでしょうか?
繰り返しを覚えよう 
同じことを繰り返すときには、繰り返しブロック、for文を使うと、同じブロックやプ 
ログラムを並べる必要がありません。下のプログラムは、5回点滅を繰り返しま 
す。 
繰り返す範囲を中括弧{ }で囲む
繰り返しとカウンタ 
~プログラム~ 
コンピュータも繰り返すときに何回目かを数えています。数えるのに使うものを 
「カウンタ」と呼びます。カウンタを使うと回数に応じて違うことが出来ます。下の 
プログラムではカウンタはiで、0, 1, 2, 3, 4 と数えているので、2, 3, 4, 5, 6番に繋 
いだLEDを順番に点灯します。 
右のプログラムでpinModeのところも繰り返しを使って 
構いません。
繰り返しとカウンタ 
~実体配線図~ 
練習問題 
• 回路図はどうなるか書いて 
みよう 
• 左から右の次に右から左に 
戻るようにするにはどうした 
らいいだろうか 
• LEDを増やすにはどうしたら 
いいだろうか
乱数を使って見よう 
乱数というのは予想のつ 
かない(ランダムな)数で 
す。ArduBlockの乱数ブ 
ロックでは0から4 (=5-1)の 
範囲の値になるので2を足 
し、右のプログラムでは2 
から6の範囲の値を計算さ 
せています。これにより、さ 
きほどの回路でランダムに 
1つのLEDが点灯します。 
↑の行がないと毎回同じLEDが 
点灯する。乱数といっても計算 
で求めているため。最初に毎回 
違う値(ここではアナログ入力の 
ノイズによる値)を与えるといい。
作品について 
ここまでのプログラム・回路を応用すると次のようなことができます 
• ラーメンタイマ 
– 3分間LEDが点滅し、3分経つとチャルメラのメロディを繰り返す 
– 1分経過ごとに音を鳴らすと実用的です。 
• カウントダウンタイマ 
– ラーメンタイマの一種です。LEDで残り時間を表示します。 
• 明るくなるとメロディが流れる 
– 箱の中に回路を入れておくと、蓋を開けると明るくなります。それにあわせてメロディを鳴らすと、誕生日プレゼントなどに使 
えます。それを意識してプログラムを作ってもいいでしょう。 
– 重要なものを入れた引き出しや冷蔵庫に入れておくと、開けていることが音で分かります。 
• 暗くすると音が鳴る 
– 回路を暗くすると音が鳴るように仕掛けます。触られたくないものの手前に置いておくと、警報になります。 
• 電飾・メロディ 
– クリスマスツリーなどLED を点滅させたり、音を鳴らすと楽しいでしょう。 
– CdSに手をかざすと明るさが変化するので、それに合わせて点滅や音を変化させると面白くなります。 
• 信号機・踏切シミュレータ 
– 信号機や踏切の点滅変化をLEDで再現してみます 
– 盲人用信号の音楽や、踏切の音を再現してもいいでしょう。 
• 電子占い、電子サイコロ 
– スイッチを押すと毎回違う目を表示します(サイコロの目はサイコロのように7個LEDを並べると表せる) 
– しばらく目が変わる様子を見せても面白いでしょう 
– 音を出しても面白いです 
• 電子ルーレット 
– LEDを円形に並べます。スイッチを押すとLEDが順番に点灯し、最後にどこかで止まります。 
– 点灯するLEDの位置の変わり方を、最初は速く、だんだん遅くすると雰囲気が出ます 
– 点灯するLEDの位置が変わるときに音を出すと面白くなります

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Was ist angesagt? (16)

LEDやモーターをマイコンで制御しよう(Tinkercadによるオンライン講義版)
LEDやモーターをマイコンで制御しよう(Tinkercadによるオンライン講義版)LEDやモーターをマイコンで制御しよう(Tinkercadによるオンライン講義版)
LEDやモーターをマイコンで制御しよう(Tinkercadによるオンライン講義版)
 
Defect detection and classification of printed circuit board using MATLAB
Defect detection and classification of printed circuit board using MATLABDefect detection and classification of printed circuit board using MATLAB
Defect detection and classification of printed circuit board using MATLAB
 
Diag test.shiraishi.2
Diag test.shiraishi.2Diag test.shiraishi.2
Diag test.shiraishi.2
 
Tulevaisuuksientutkimuksen perusteet
Tulevaisuuksientutkimuksen perusteetTulevaisuuksientutkimuksen perusteet
Tulevaisuuksientutkimuksen perusteet
 
LTのネタLT
LTのネタLTLTのネタLT
LTのネタLT
 
ラズベリー・パイでプログラミングと電子工作を体験してみよう
ラズベリー・パイでプログラミングと電子工作を体験してみようラズベリー・パイでプログラミングと電子工作を体験してみよう
ラズベリー・パイでプログラミングと電子工作を体験してみよう
 
LiBRA 07.2020 / ITソリューション塾・第34期・AI
LiBRA 07.2020 / ITソリューション塾・第34期・AILiBRA 07.2020 / ITソリューション塾・第34期・AI
LiBRA 07.2020 / ITソリューション塾・第34期・AI
 
ゲーム開発出身者がチームラボで働いてみた
ゲーム開発出身者がチームラボで働いてみたゲーム開発出身者がチームラボで働いてみた
ゲーム開発出身者がチームラボで働いてみた
 
臨床家が知っておくべき臨床疫学・統計
臨床家が知っておくべき臨床疫学・統計臨床家が知っておくべき臨床疫学・統計
臨床家が知っておくべき臨床疫学・統計
 
Sun’iy neyron modeli
Sun’iy neyron modeliSun’iy neyron modeli
Sun’iy neyron modeli
 
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
 
2016.5.11碩士論文口試
2016.5.11碩士論文口試2016.5.11碩士論文口試
2016.5.11碩士論文口試
 
【Swift】 それ、enumとstructでやってみましょう!!
【Swift】 それ、enumとstructでやってみましょう!!【Swift】 それ、enumとstructでやってみましょう!!
【Swift】 それ、enumとstructでやってみましょう!!
 
講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターン講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターン
 
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
 
Ihminen, yhteiskunta ja evolutionaarinen tulevaisuus: kolme näkökulmaa Mika M...
Ihminen, yhteiskunta ja evolutionaarinen tulevaisuus: kolme näkökulmaa Mika M...Ihminen, yhteiskunta ja evolutionaarinen tulevaisuus: kolme näkökulmaa Mika M...
Ihminen, yhteiskunta ja evolutionaarinen tulevaisuus: kolme näkökulmaa Mika M...
 

Kürzlich hochgeladen

Kürzlich hochgeladen (12)

Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 

Arduino / ArduBlock の簡単なプログラムと回路の例