SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 14
Downloaden Sie, um offline zu lesen
横幹連合
JST Project to Realize Society 5.0
本多 敏
慶應義塾大学SDM研究所
honda_satoshi@keio.jp
シンポジウム Society 5.0:パネルディスカッション
未来社会創造事業におけるデータ利活用とサービス創造
2
SICE: 計測自動制御学会とは
計測・制御・システムインテグレーションの夢を開く
基盤理論・技術から産業・社会の課題解決までカバーする
分野横断型の専門家集団
横幹連合(おうかんれんごう)とは
横幹連合は、文理にまたがる43(設立時)の学会が、自然科学とならぶ技術の基礎
である「基幹科学」の発展と振興をめざして大同団結したもので、限りなくタテに細分
化されつつある科学技術の現実の姿に対して、「横」の軸の重要性を訴えそれを強化
するためのさまざまな活動を行う。
横断型基幹科学技術とは
横断型基幹科学技術とは、論理を規範原理とし、自然科学、人文・社会科学、工学
などを横断的に統合することを通して異分野の融合を促し、それにより新しい社会的
価値の創出をもたらす基盤学術体系である。
[補足説明]たとえば、社会、人間、環境、生命、経営、組織マネジメントなどを扱うた
めに生み出された、統計学、シミュレーション学、最適化手法、情報学、設計学などの
学術体系である。
研究開発課題の概要
 社会からのニーズ、経済や環境、技術等の変化に対し
て、安全性を確保した上で柔軟に対応することができる
サービスシステムを構築するため、コンポーネント間の
動的な結合とサービスの改訂、進化を許容するSoSアー
キテクチャの構築を行う。
探索研究
 持続可能性、強靱性を持たせるため、社会動態の計測・
学習をもとにサービスシステムをマネジメントする枠組み
を提案する。
本格研究
 提案する枠組みの実現可能性を示す概念実証を北九州
で実施する.
4
 Operational Independence of the Individual Systems
個々の構成システムの運用の独立性
 Managerial Independence of the Systems
システムの管理の独立性
 Geographic Distribution
システムが地理的に分布している
 Emergent Behavior
創発的な振る舞いをしてしまう可能性がある
 Evolutionary and Adaptive Developing
進化的で適応的な発展をする
 Maier, MarkW. Architecting principles for systems-of-systems. Systems
Engineering. 1998, 1.4, p. 267-284.
Definition of SoS: Characterizations
Copyright©2016-2018 Hidekazu Nishimura
構想駆動型社会システムマネジメントの確立
6
サイバーシステム
フィジカルシステム
知識循環システム
(社会学習)
・集合知型デジタルツイン
・創発醸成
社会サービスシステム
(エネルギー最適化)
社会動態計測システム
(エネルギー最適化)
社会サービスシステムへの
アクション
ビジョン駆動
マネジメントシステム
・複数ビジョン創出
・移行のための短期目標設定
・システム評価
関与者・専門家
分野システム間連携
共進化
社会動態計測システム
(高度道路交通)
社会サービスシステム
(高度道路交通)
新社会サービス
システム
新システム創生
社会Viewpoint
プロジェクト/ビジネス
Viewpoint
利用Viewpoint
機能Viewpoint
実装Viewpoint
モデリング
本格研究:
北九州市での
概念実証実験
進化
(改訂・
生成)
社会サービスシステムの
進化マネジメント構造
ビジョン駆動型社会サービスシステムの
アーキテクチャ
動的連携・改訂
を実現するマネ
ジメント枠組み
本格研究の目標対象とする領域
実システム知見社会科学の知見
システム連携機構
期 待 : 社 会 か ら の
ニーズ、経済や環境、
技術等の変化に対
して、安全性を確保
した上で柔軟に対応
できるサービスシス
テムの提供
要求:コンポーネント
間の動的な結合と
サービスの改訂、進
化ならびにSoSとし
ての持続可能性、強
靱性
探索研究:SoSアー
キテクチャの構築お
よび社会動態の計
測・学習をもとにマ
ネジメントする枠組
みの確立
共同研究グループa
共同研究グループc, d
共同研究
グループe
共同研究グループb
研究開発代表者
グループ
SoS
SoS
SoS
SoS: System of Systems
Society Viewpoint
Projects/Business Viewpoint
Usage Viewpoint
Functional Viewpoint
Implementation Viewpoint
Vision-Driven Architecture
SystemCommunicationMechanism
The purpose of Abstract Contract?
Evolutionary and Adaptive Developing
SoS
NISM TAXI
NISM
Autotaxi
AC Social Agreement
Top level
architecture
inquire
 Social consensus and agreement based on needs from our society,
measuring human behavior
 Abstract Contract watches over the systems’ cooperation
 Understand the identity of new CS
 Consistency to assure safety
Continuous
Evaluation and
Analysis
satisfy
compile
New CS 1 connect
watching over
Copyright©2016-2018 Hidekazu Nishimura
更新
計画
Arch.
進化
Arch.
進化
SoS
開始
SoS分析実行 SoS継続的分析 SoS継続的分析
Arch.
構築
更新の実装 更新の実装
更新
計画
更新
計画
Arch.
進化
Arch.
進化
SoS
開始
SoS分析実行 SoS継続的分析 SoS継続的分析
Arch.
構築
更新の実装 更新の実装
更新
計画
外 部 環 境 の 変 化
新たなサービスの創出
J.Dahmann,et al., An implementers’ view of systems engineering for
systems of systems. 2011 IEEE International Systems Conference
(SysCon), 2011, p.212-217
SoSアーキテクチャの更新,進化
Hidekazu NISHIMURA: Project Leader, Professor(Keio Univ.), SE & CE
constructs SoS architecture and manages the project.
Koichiro DEGUCHI: Professor(Tohoku Univ.), Image Processing, PA
makes the project consistent with POC results.
Motohisa FUNABASHI: Senior Researcher(Hitachi Co.), Systems Engng.
coordinates cooperation between Groups-a and -b.
Kaoru ENDO: Group-a Leader, Professor(Gakushuin Univ.), Social Sciences
develops evaluation system of SoS.
Toshiya KAIHARA: Group-b Leader, Professor(Kobe Univ.), Systems Engng.
designs social simulation systems.
Toru NAMERIKAWA: Group-c Leader, Professor(Keio Univ.), CE
develops distributed cooperative control algorithm.
Akira NAGAHARA: Group-d Leader, Professor(Univ. Kitakyushu), CE
develops control APIs and cloud SoS and designs POC field work.
Yoshito TOBE: Group-e Leader, Professor(Aoyamagakuin Univ.), Software Engng.
develops real world sensing mechanism.
Yoshihiro HASHIMOTO: Professor(Nagoya Inst. Tech.), CE, Cyber Security
develops evaluation method to keep cyber security in SoS.
Hiroaki MATSUKAWA: Professor(Keio Univ.), Supply Chain Management
constructs architecture from Project/Business viewpoint.
Yutaka IINO: Senior Researcher(Toshiba Co.), CE
plans POC strategy
Satoshi HONDA: Professor(Keio Univ.), Measurement Engng., Mathematical Engng.
develops an SoS architecture with categorical theory
構想駆動型社会システムマネジメントの全体像
 対象:SoS=技術-社会システム(例:高度交通システム)
 目的:社会のビジョンに基づきSoSをマネジメントする。
SoSの進化、構成システム(CS)の創出を含む。
11
Foresight Lab
(未来洞察ラボ) CS1
CS2
SoSABS2MS
NCS
SoS
Engineers
創出された
CS
評価指標
CP-API
MSOX : e
制御API :d
CS Architecture
人流
c, d
社会的合意
ユーザSoS
分析・進化・
ガバナンス
Cloud SoS
ABS2MS
infoa, b
SOX: Sensor data over XMPP
XMPP: Extensible Messaging and Presence Protocol
Foresight Lab.(未来洞察ラボ)の機能
12
Foresight Lab.
市民
企業
行政
専門家
討論型世論調査
による情報共有
・ビジョン構築
バックキャスティング
による
シナリオ構築・分析
システム創成・進
化仮説導出と
アクション決定
社会指標群
指標 A
指標 B
指標 C
・・・
指標 Z
社会
システム
モデル
システム変更が
もたらす
指標群の変化を
デジタルツイン
により推論
デジタルツイン
システム創成・進化仮説
・社会システム
ビジョン
・短期実現目標
実社会
システム
アクション
POC
KAIZEN(継続的学習)のループ
Copyright©2016-2018 Motohisa Funabashi
13
集客産業中核(北九州市東田地区)におけるPOC:
商業施設,ミュージアム・クラスタ,都市実験スペース
スペースワールド
跡地(2021開業)
低炭素
スマート
パーキング
斜面居住者
移動支援
商業施設
(イオンモール)
イベント
プランニング
(都市実験)
1
2
4
3
官営八幡製鐵所
東田第一高炉史跡
イノベーションギャラリー
いのちのたび博物館
環境ミュージアム
1
2
3
4
目指すPOC:新システム創成・システム連携マネジメント
SDGsに基づく街づくりを
進める北九州市
・OECDモデル都市
・SDGs未来都市
拠点連携
モビリティ
小倉,
城野,
ひびきの
ミュージアム
クラスター
(東田フェス2020)
回遊マネジメント
(μモビリティ)
Copyright©2016-2018 Motohisa Funabashi

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie Panel 3: JST Project to Realize Society 5.0

横幹連合サービス科学
横幹連合サービス科学横幹連合サービス科学
横幹連合サービス科学
Yuriko Sawatani
 

Ähnlich wie Panel 3: JST Project to Realize Society 5.0 (20)

ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージ
ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージ
ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージ
 
CMSI計算科学技術特論C (2015) ソフトウェア工学の視点から(前編)
CMSI計算科学技術特論C (2015) ソフトウェア工学の視点から(前編)CMSI計算科学技術特論C (2015) ソフトウェア工学の視点から(前編)
CMSI計算科学技術特論C (2015) ソフトウェア工学の視点から(前編)
 
高齢社会デザイン論
高齢社会デザイン論高齢社会デザイン論
高齢社会デザイン論
 
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス 社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
 
横幹連合サービス科学
横幹連合サービス科学横幹連合サービス科学
横幹連合サービス科学
 
無我の創造 - Egoless Creation
無我の創造 - Egoless Creation無我の創造 - Egoless Creation
無我の創造 - Egoless Creation
 
SocSci Meetup
SocSci MeetupSocSci Meetup
SocSci Meetup
 
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
 
ビジュアルプログラミング20161118
ビジュアルプログラミング20161118ビジュアルプログラミング20161118
ビジュアルプログラミング20161118
 
Sakai 20121013
Sakai 20121013Sakai 20121013
Sakai 20121013
 
Webシステムプログラミング20161003
Webシステムプログラミング20161003Webシステムプログラミング20161003
Webシステムプログラミング20161003
 
ビジネスのコアを創り出すゼロイチ発想法
ビジネスのコアを創り出すゼロイチ発想法ビジネスのコアを創り出すゼロイチ発想法
ビジネスのコアを創り出すゼロイチ発想法
 
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
 
ORCIDの現状と活用事例
ORCIDの現状と活用事例ORCIDの現状と活用事例
ORCIDの現状と活用事例
 
20210221 panel inclusive_events_kawashima
20210221 panel inclusive_events_kawashima20210221 panel inclusive_events_kawashima
20210221 panel inclusive_events_kawashima
 
ユーザ参加型センシングシステムの可能性
ユーザ参加型センシングシステムの可能性ユーザ参加型センシングシステムの可能性
ユーザ参加型センシングシステムの可能性
 
しごと能力学会 基調報告: enPiT-Pro スマートエスイー
しごと能力学会 基調報告: enPiT-Pro スマートエスイーしごと能力学会 基調報告: enPiT-Pro スマートエスイー
しごと能力学会 基調報告: enPiT-Pro スマートエスイー
 
実社会・実環境におけるロボットの機械学習 ver. 2
実社会・実環境におけるロボットの機械学習 ver. 2実社会・実環境におけるロボットの機械学習 ver. 2
実社会・実環境におけるロボットの機械学習 ver. 2
 
河野ゼミガイダンス資料2016
河野ゼミガイダンス資料2016河野ゼミガイダンス資料2016
河野ゼミガイダンス資料2016
 
青山幹雄先生を偲んで(開拓、理論、実践、コミュニティ&国際)
青山幹雄先生を偲んで(開拓、理論、実践、コミュニティ&国際)青山幹雄先生を偲んで(開拓、理論、実践、コミュニティ&国際)
青山幹雄先生を偲んで(開拓、理論、実践、コミュニティ&国際)
 

Kürzlich hochgeladen

Kürzlich hochgeladen (7)

Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 

Panel 3: JST Project to Realize Society 5.0