SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 23
Downloaden Sie, um offline zu lesen
コミケの取りまとめをしたので

 KenichiroMATOHARA(@matoken)
      http://hpv.cc/~maty/

 小江戸らぐオフな集まり114回(20120114)
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)会議室A
最近
●   SSD のシステムが飛ぶ
●   dd で/dev/zero で塗りつぶしてbadblocks で読
    み書きテストをしてエラーはでなかった。
    ●   そもそもSSD のテストになってるのだろうか?


●   こまめにバックアップをとりながら再度利用してみる
    つもり。
コミケ編集作業
●   表紙
    ●   使い回し&適当
    ●   GIMP でつまずいて時間がなかったのでAdobePhotoShopを利用
        –   PS を持っている友達に頼んだ
        –   後でGIMP でもOK なのに気づいたorz
        –   次回までにGIMP テンプレートを作りたい
●   本文
    ●   小笠原さんたちの作ってくれたテンプレートのおかげで統一感が出
        た&編集が楽になった
    ●   時間ないので執筆者に断らず勝手に編集/入稿.
    ●   ツッコミをくれたirc/iwamatuさんに感謝.
    ●   今回はLinux のみで全作業.
表紙
●   篠ちゃんにテンプレートを貰う
    ●   これまでは表紙イラストだけでなく表紙作成もすべて篠
        ちゃんにやってもらっていた
    ●   psd(AdobePhotoShop)/YMCK
        –   psd → GIMP でopen 出来る
        –   YMCK → ICC プロファイルが必要
Gimp のICC プロファイル設定
                 -ICC プロファイル入手-
●   Adobe から
    ●   http://www.adobe.com/support/downloads/iccprofiles/ic
    ●   リンク切れ….検索すると以下を発見.
    ●   ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/iccprofiles/linux/AdobeC
    ●   rpm だけどファイルが手に入ればいいので問題ない
        $ tar xvzf AdobeColorProfiles-end-user.rpm.tar.gz
        adobe-color-profiles-1.0-1.noarch.rpm
        $ rpm2cpio adobe-color-profiles-1.0-1.noarch.rpm|cpio –list
        $ mkdir AdobeColorProfiles-end-user
        $ cd AdobeColorProfiles-end-user
        $ rpm2cpio ../adobe-color-profiles-1.0-1.noarch.rpm | cpio -id
$ tree
.
└── usr
   └── share
     └── color
       └── icc
        ├── Adobe ICC Profiles
        │ ├── CMYK Profiles
        │ │ ├── EuropeISOCoatedFOGRA27.icc
        │ │ ├── EuroscaleUncoated.icc
        │ │ ├── JapanColor2001Coated.icc
        │ │ ├── JapanColor2001Uncoated.icc
        │ │ ├── JapanColor2002Newspaper.icc
        │ │ ├── JapanWebCoated.icc
        │ │ ├── USSheetfedCoated.icc
        │ │ ├── USSheetfedUncoated.icc
        │ │ ├── USWebCoatedSWOP.icc
        │ │ └── USWebUncoated.icc
        │ ├── Color Profile EULA.pdf
        │ ├── ICC Profile Read Me.pdf
        │ ├── RGB Profiles
        │ │ ├── AdobeRGB1998.icc
        │ │ ├── AppleRGB.icc
        │ │ ├── ColorMatchRGB.icc
        │ │ └── sRGB Color Space Profile.icm
        │ └── Trademark Information.pdf
        └── __MACOSX
         └── Adobe ICC Profiles
           ├── CMYK Profiles
           └── RGB Profiles


11 directories, 17 files
Gimp のICC プロファイル設定
     -ICC 設定-
本文の編集
●   ノンブルの設定
●   アンカの削除
●   画像のグレースケール化
●   PDF への書き出し
●   本文の結合(PDF連結)
ノンブルの設定
●   先頭にカーソルを合わせて,[書式]->[段落]->[体
    裁]->[段落]->[区切り]
●   [挿入]チェックボックスをOn
●   [種類]->ページ
●   [位置]->前
●   [ページスタイル付き]->チェックボックスをOn
●   [標準]
●   [ページ番号]台割からページ番号を設定
●   フッターにカーソルを合わせる.
●   [挿入]->[フィールド]->[ページ番号] でページ番号
    が設定される.
●   センタリングする.
●   念のため各ページを確認

●   参考URL
●   http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/D
    ocumentation/doc013
アンカの削除
●   印刷時にはアンダーラインなどが邪魔なので解除
    する。
     http://koedolug.dyndns.org/
       v
     http://koedolug.dyndns.org/
●   アンカの上で右クリック->[標準]
画像のグレースケール化
●   カラーでも入稿は出きると思うが、仕上がりの想像
    がつかないのでグレースケール化する。




●   [図モード]->[グレイスケール]
PDF への書き出し
●   Libreoffice
    ●   基本手動
        –   [ファイル]->[PDFとしてエクスポート]
        –   PDF のページ頭に空白ページが挿入される場合がある
             ●   エクスポート時に[一般]->[自動的に挿入された空白ページをエクス
                 ポート]のチェックを外す.
    ●   自動化も可能
        –   -convert-to pdf:writer_pdf_Export -outdir
        –   但し,LibO 起動中はうまく動かない.
PDF のFont 埋め込み確認
●   入稿時にはFont が埋め込まれている必要がある
●   pdffonts コマンドで確認可能
    ●   以下はyes なので埋め込まれている
        $ pdffonts 本文/編集済/pdf/koedo-c81_Linuxで写真を操作.pdf
        name                                 type                emb   sub   uni object ID
        ------------------------------------ -----------------   ---   ---   --- ---------
        BAAAAA+FreeSansBold                  TrueType            yes   yes   yes    908 0
        CAAAAA+IPAPGothic                    TrueType            yes   yes   yes    883 0
        DAAAAA+FreeSans                      TrueType            yes   yes   yes    913 0
        EAAAAA+FreeMono                      TrueType            yes   yes   yes    878 0
        FAAAAA+IPAPMincho                    TrueType            yes   yes   yes    893 0
        GAAAAA+FreeSerif                     TrueType            yes   yes   yes    873 0
        HAAAAA+IPAPMincho                    TrueType            yes   yes   yes    898 0
        IAAAAA+FreeSerifBold                 TrueType            yes   yes   yes    888 0
        JAAAAA+ArialMT                       TrueType            yes   yes   yes    903 0
PDF連結
●   pdftk で結合。
●   毎回入力するのは面倒なのでfile にしておいた
     pdftk 
     目次・奥付/contens.pdf 
     '本文/編集済/pdf/koedoC81translatecafe.pdf' 
     '本文/編集済/pdf/c81okano1217.pdf' 
     '本文/編集済/pdf/Reudy1.9でTwitter人工無脳.pdf' 
     '本文/編集済/pdf/koedo-c81_Linuxで写真を操作.pdf' 
     '本文/編集済/pdf/c81_hatori3_azlubuntu.pdf' 
     '本文/編集済/pdf/c81_hatori1_powertop.pdf' 
     '本文/編集済/pdf/c81_hatori2_sakuravps.pdf' 
     目次・奥付/colophon.pdf 
     cat output '本文/本文入稿.pdf'

     gnome-open '本文/本文入稿.pdf'
ここから後付
odt で校正めんどくさい
●   vcs とかdiff とったりしたいけどやり方が判らない
●   text ベースで書いてもらうといいんだろうけど今以
    上に原稿が集まらないと思う….
    ●   Sphinx(reStructuredText) とか?
●   odt → pdf → ps → text にしたらどうだろう
pdf->ps
●   psd2ps
        % pdf2ps 本文/編集済/pdf/koedo-c81_Linuxで写
        真を操作.pdf 本文/編集済/ps/koedo-c81_Linuxで
        写真を操作.ps
    ●   OK
        –   evince でも閲覧可能なps が出来た
ps->text
●   ps2txt
    ●   うまく動かない….日本語周りがおかしい?
        % ps2txt 本文/編集済/ps/koedo-c81_Linuxで写真を操作.ps 本文/編集
        済/txt/koedo-c81_Linuxで写真を操作.txt
        /usr/bin/ps2txt: 22: cannot create 本文/編集�/txt/koedo-c81_Linux�写
        真を操作.txt: Directory nonexistent
        % ps2txt 本文/編集済/ps/koedo-c81_Linuxで写真を操作.ps 'koedo-
        c81_Linuxで写真を操作.txt'
        % cat koedo-c81_Linux$'343'$'247'写真を操作.txt
        % ls -l koedo-c81_Linux$'343'$'247'写真を操作.txt
        -rw-r--r-- 1 mk mk 10 2012-01-14 14:50 koedo-c81_Linux??写真を操
        作.txt
てことで挫折中
発表後
●   発表中にemasakaさんにpdftotext とdocdiff を
    教えてもらう
    ●   pdftotext で普通にtext に変換可能
    ●   docdiff は日本語の差分がわかりやすく表示できる
●   DiffPDF というGUI でPDF の差分確認が出来る
    ツールも見つけた

●   差分は見られるようになるけど、反映は手動なので
    矢張り脱odt が必要

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
Naoya Ito
 
Scripting Layer for Android + Perl
Scripting Layer for Android + PerlScripting Layer for Android + Perl
Scripting Layer for Android + Perl
Naoya Ito
 
Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話
Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話
Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話
Keishi Hosoba
 

Was ist angesagt? (11)

制約をつけて遊ぼう
制約をつけて遊ぼう制約をつけて遊ぼう
制約をつけて遊ぼう
 
CodeIgniter 貴方はどのフレームワークを使うべきか?
CodeIgniter 貴方はどのフレームワークを使うべきか?CodeIgniter 貴方はどのフレームワークを使うべきか?
CodeIgniter 貴方はどのフレームワークを使うべきか?
 
【20211202_toranoana.deno#3】denoでFFI
【20211202_toranoana.deno#3】denoでFFI【20211202_toranoana.deno#3】denoでFFI
【20211202_toranoana.deno#3】denoでFFI
 
C#で速度を極めるいろは
C#で速度を極めるいろはC#で速度を極めるいろは
C#で速度を極めるいろは
 
Introduction pp.js
Introduction pp.jsIntroduction pp.js
Introduction pp.js
 
仮想記憶の構築法
仮想記憶の構築法仮想記憶の構築法
仮想記憶の構築法
 
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
 
Scripting Layer for Android + Perl
Scripting Layer for Android + PerlScripting Layer for Android + Perl
Scripting Layer for Android + Perl
 
FuelPHP で DynamoDB
FuelPHP で DynamoDBFuelPHP で DynamoDB
FuelPHP で DynamoDB
 
Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話
Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話
Fuel phpをcomposerに本気で対応させた時の話
 
Does LUNA-88K2 dream of PC Card? / Using PC Card on OpenBSD/luna88k
Does LUNA-88K2 dream of PC Card? / Using PC Card on OpenBSD/luna88kDoes LUNA-88K2 dream of PC Card? / Using PC Card on OpenBSD/luna88k
Does LUNA-88K2 dream of PC Card? / Using PC Card on OpenBSD/luna88k
 

Ähnlich wie コミケの取りまとめをしたので

tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
Ryosuke IWANAGA
 
Cocoa勉強会pdf関連
Cocoa勉強会pdf関連Cocoa勉強会pdf関連
Cocoa勉強会pdf関連
OCHI Shuji
 
2008.10.18 L4u Tech Talk
2008.10.18 L4u Tech Talk2008.10.18 L4u Tech Talk
2008.10.18 L4u Tech Talk
mitamex4u
 
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
tomo_masakura
 

Ähnlich wie コミケの取りまとめをしたので (20)

名古屋Ruby会議01 A3.製造業向け3Dデータ変換ソリューションにおけるRuby活用事例
名古屋Ruby会議01 A3.製造業向け3Dデータ変換ソリューションにおけるRuby活用事例名古屋Ruby会議01 A3.製造業向け3Dデータ変換ソリューションにおけるRuby活用事例
名古屋Ruby会議01 A3.製造業向け3Dデータ変換ソリューションにおけるRuby活用事例
 
TripleOの光と闇
TripleOの光と闇TripleOの光と闇
TripleOの光と闇
 
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
 
卒研発表
卒研発表卒研発表
卒研発表
 
Golang tokyo #7 qtpm
Golang tokyo #7 qtpmGolang tokyo #7 qtpm
Golang tokyo #7 qtpm
 
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
 
Cocoa勉強会pdf関連
Cocoa勉強会pdf関連Cocoa勉強会pdf関連
Cocoa勉強会pdf関連
 
Pycon2014 django performance
Pycon2014 django performancePycon2014 django performance
Pycon2014 django performance
 
kyotovim#1
kyotovim#1kyotovim#1
kyotovim#1
 
Djangoのススメ
DjangoのススメDjangoのススメ
Djangoのススメ
 
Cli mini Hack!#1 ~Terminalとの親睦を深めよう~
Cli mini Hack!#1 ~Terminalとの親睦を深めよう~Cli mini Hack!#1 ~Terminalとの親睦を深めよう~
Cli mini Hack!#1 ~Terminalとの親睦を深めよう~
 
恋に落ちるデプロイツール
恋に落ちるデプロイツール恋に落ちるデプロイツール
恋に落ちるデプロイツール
 
2008.10.18 L4u Tech Talk
2008.10.18 L4u Tech Talk2008.10.18 L4u Tech Talk
2008.10.18 L4u Tech Talk
 
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
 
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
 
Ruby – The Scripting Language
Ruby – The Scripting LanguageRuby – The Scripting Language
Ruby – The Scripting Language
 
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswers
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswersSpring in-summer-gradle-hands on-withanswers
Spring in-summer-gradle-hands on-withanswers
 
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せます
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せますゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せます
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せます
 
about DakotagUI
about DakotagUIabout DakotagUI
about DakotagUI
 
普段の開発を少しだけ便利にする3つのレシピ
普段の開発を少しだけ便利にする3つのレシピ普段の開発を少しだけ便利にする3つのレシピ
普段の開発を少しだけ便利にする3つのレシピ
 

Mehr von Kenichiro MATOHARA

Mehr von Kenichiro MATOHARA (20)

PQI Air Pen Hack
PQI Air Pen HackPQI Air Pen Hack
PQI Air Pen Hack
 
ゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutrisゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutris
 
USBを保護するUSBGuard
USBを保護するUSBGuardUSBを保護するUSBGuard
USBを保護するUSBGuard
 
Raspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試すRaspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試す
 
Let’s Encrypt更新話
Let’s Encrypt更新話Let’s Encrypt更新話
Let’s Encrypt更新話
 
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみたRaspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
 
ちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxをちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxを
 
鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04
 
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみるRaspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
 
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
 
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみるオープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
 
OSC15OT 配布ペーパー
OSC15OT 配布ペーパーOSC15OT 配布ペーパー
OSC15OT 配布ペーパー
 
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
 
鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー
 
鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました
 
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
 
鹿児島のOSM状況
鹿児島のOSM状況鹿児島のOSM状況
鹿児島のOSM状況
 
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
 
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
 

コミケの取りまとめをしたので

  • 1. コミケの取りまとめをしたので KenichiroMATOHARA(@matoken) http://hpv.cc/~maty/ 小江戸らぐオフな集まり114回(20120114) 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)会議室A
  • 2. 最近 ● SSD のシステムが飛ぶ ● dd で/dev/zero で塗りつぶしてbadblocks で読 み書きテストをしてエラーはでなかった。 ● そもそもSSD のテストになってるのだろうか? ● こまめにバックアップをとりながら再度利用してみる つもり。
  • 3. コミケ編集作業 ● 表紙 ● 使い回し&適当 ● GIMP でつまずいて時間がなかったのでAdobePhotoShopを利用 – PS を持っている友達に頼んだ – 後でGIMP でもOK なのに気づいたorz – 次回までにGIMP テンプレートを作りたい ● 本文 ● 小笠原さんたちの作ってくれたテンプレートのおかげで統一感が出 た&編集が楽になった ● 時間ないので執筆者に断らず勝手に編集/入稿. ● ツッコミをくれたirc/iwamatuさんに感謝. ● 今回はLinux のみで全作業.
  • 4. 表紙 ● 篠ちゃんにテンプレートを貰う ● これまでは表紙イラストだけでなく表紙作成もすべて篠 ちゃんにやってもらっていた ● psd(AdobePhotoShop)/YMCK – psd → GIMP でopen 出来る – YMCK → ICC プロファイルが必要
  • 5. Gimp のICC プロファイル設定 -ICC プロファイル入手- ● Adobe から ● http://www.adobe.com/support/downloads/iccprofiles/ic ● リンク切れ….検索すると以下を発見. ● ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/iccprofiles/linux/AdobeC ● rpm だけどファイルが手に入ればいいので問題ない $ tar xvzf AdobeColorProfiles-end-user.rpm.tar.gz adobe-color-profiles-1.0-1.noarch.rpm $ rpm2cpio adobe-color-profiles-1.0-1.noarch.rpm|cpio –list $ mkdir AdobeColorProfiles-end-user $ cd AdobeColorProfiles-end-user $ rpm2cpio ../adobe-color-profiles-1.0-1.noarch.rpm | cpio -id
  • 6. $ tree . └── usr └── share └── color └── icc ├── Adobe ICC Profiles │ ├── CMYK Profiles │ │ ├── EuropeISOCoatedFOGRA27.icc │ │ ├── EuroscaleUncoated.icc │ │ ├── JapanColor2001Coated.icc │ │ ├── JapanColor2001Uncoated.icc │ │ ├── JapanColor2002Newspaper.icc │ │ ├── JapanWebCoated.icc │ │ ├── USSheetfedCoated.icc │ │ ├── USSheetfedUncoated.icc │ │ ├── USWebCoatedSWOP.icc │ │ └── USWebUncoated.icc │ ├── Color Profile EULA.pdf │ ├── ICC Profile Read Me.pdf │ ├── RGB Profiles │ │ ├── AdobeRGB1998.icc │ │ ├── AppleRGB.icc │ │ ├── ColorMatchRGB.icc │ │ └── sRGB Color Space Profile.icm │ └── Trademark Information.pdf └── __MACOSX └── Adobe ICC Profiles ├── CMYK Profiles └── RGB Profiles 11 directories, 17 files
  • 8. 本文の編集 ● ノンブルの設定 ● アンカの削除 ● 画像のグレースケール化 ● PDF への書き出し ● 本文の結合(PDF連結)
  • 9. ノンブルの設定 ● 先頭にカーソルを合わせて,[書式]->[段落]->[体 裁]->[段落]->[区切り] ● [挿入]チェックボックスをOn ● [種類]->ページ ● [位置]->前 ● [ページスタイル付き]->チェックボックスをOn ● [標準] ● [ページ番号]台割からページ番号を設定
  • 10.
  • 11. フッターにカーソルを合わせる. ● [挿入]->[フィールド]->[ページ番号] でページ番号 が設定される. ● センタリングする. ● 念のため各ページを確認 ● 参考URL ● http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/D ocumentation/doc013
  • 12. アンカの削除 ● 印刷時にはアンダーラインなどが邪魔なので解除 する。 http://koedolug.dyndns.org/ v http://koedolug.dyndns.org/ ● アンカの上で右クリック->[標準]
  • 13. 画像のグレースケール化 ● カラーでも入稿は出きると思うが、仕上がりの想像 がつかないのでグレースケール化する。 ● [図モード]->[グレイスケール]
  • 14. PDF への書き出し ● Libreoffice ● 基本手動 – [ファイル]->[PDFとしてエクスポート] – PDF のページ頭に空白ページが挿入される場合がある ● エクスポート時に[一般]->[自動的に挿入された空白ページをエクス ポート]のチェックを外す. ● 自動化も可能 – -convert-to pdf:writer_pdf_Export -outdir – 但し,LibO 起動中はうまく動かない.
  • 15.
  • 16. PDF のFont 埋め込み確認 ● 入稿時にはFont が埋め込まれている必要がある ● pdffonts コマンドで確認可能 ● 以下はyes なので埋め込まれている $ pdffonts 本文/編集済/pdf/koedo-c81_Linuxで写真を操作.pdf name type emb sub uni object ID ------------------------------------ ----------------- --- --- --- --------- BAAAAA+FreeSansBold TrueType yes yes yes 908 0 CAAAAA+IPAPGothic TrueType yes yes yes 883 0 DAAAAA+FreeSans TrueType yes yes yes 913 0 EAAAAA+FreeMono TrueType yes yes yes 878 0 FAAAAA+IPAPMincho TrueType yes yes yes 893 0 GAAAAA+FreeSerif TrueType yes yes yes 873 0 HAAAAA+IPAPMincho TrueType yes yes yes 898 0 IAAAAA+FreeSerifBold TrueType yes yes yes 888 0 JAAAAA+ArialMT TrueType yes yes yes 903 0
  • 17. PDF連結 ● pdftk で結合。 ● 毎回入力するのは面倒なのでfile にしておいた pdftk 目次・奥付/contens.pdf '本文/編集済/pdf/koedoC81translatecafe.pdf' '本文/編集済/pdf/c81okano1217.pdf' '本文/編集済/pdf/Reudy1.9でTwitter人工無脳.pdf' '本文/編集済/pdf/koedo-c81_Linuxで写真を操作.pdf' '本文/編集済/pdf/c81_hatori3_azlubuntu.pdf' '本文/編集済/pdf/c81_hatori1_powertop.pdf' '本文/編集済/pdf/c81_hatori2_sakuravps.pdf' 目次・奥付/colophon.pdf cat output '本文/本文入稿.pdf' gnome-open '本文/本文入稿.pdf'
  • 19. odt で校正めんどくさい ● vcs とかdiff とったりしたいけどやり方が判らない ● text ベースで書いてもらうといいんだろうけど今以 上に原稿が集まらないと思う…. ● Sphinx(reStructuredText) とか? ● odt → pdf → ps → text にしたらどうだろう
  • 20. pdf->ps ● psd2ps % pdf2ps 本文/編集済/pdf/koedo-c81_Linuxで写 真を操作.pdf 本文/編集済/ps/koedo-c81_Linuxで 写真を操作.ps ● OK – evince でも閲覧可能なps が出来た
  • 21. ps->text ● ps2txt ● うまく動かない….日本語周りがおかしい? % ps2txt 本文/編集済/ps/koedo-c81_Linuxで写真を操作.ps 本文/編集 済/txt/koedo-c81_Linuxで写真を操作.txt /usr/bin/ps2txt: 22: cannot create 本文/編集�/txt/koedo-c81_Linux�写 真を操作.txt: Directory nonexistent % ps2txt 本文/編集済/ps/koedo-c81_Linuxで写真を操作.ps 'koedo- c81_Linuxで写真を操作.txt' % cat koedo-c81_Linux$'343'$'247'写真を操作.txt % ls -l koedo-c81_Linux$'343'$'247'写真を操作.txt -rw-r--r-- 1 mk mk 10 2012-01-14 14:50 koedo-c81_Linux??写真を操 作.txt
  • 23. 発表後 ● 発表中にemasakaさんにpdftotext とdocdiff を 教えてもらう ● pdftotext で普通にtext に変換可能 ● docdiff は日本語の差分がわかりやすく表示できる ● DiffPDF というGUI でPDF の差分確認が出来る ツールも見つけた ● 差分は見られるようになるけど、反映は手動なので 矢張り脱odt が必要