SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 141
ドメイン駆動設計による
サービス開発
DDD ALLIANCE!
ドメイン駆動設計をやってみた 6つの現場から
の報告
自己紹介
名前:大西 真央(@mmmmao0530)
組織としての役割:DDD布教活動
チームとしての役割:リードエンジニア
(技術リーダー)
最近の関心ごと:効果的なドメインモデルの作成
チームビルディング
概要
ビッグローブでDDDを導入して早2年。
この2年間、ISP事業における主要なサービスをDDDで開発してき
て、試行錯誤の連続でした。
今回は、試行錯誤の過程を経て生まれた、実際に実践している
・設計・実装の考え方(ドメインモデルやコード例やDB設計な
ど)
・チーム環境の考え方(開発プロセスやチームビルディングな
ど)
の2つを軸に現場でのリアルな体験を紹介します。
また、最後に、試行錯誤における失敗談も紹介します。
アジェンダ
1. 導入
• Biglobe × DDD
2. チーム環境の考え方
• スクラム開発
• チームビルディング
3. 設計・実装の考え方
• アプリケーションコード
• DB設計
4. 失敗談
5. まとめ
導入
Biglobe × DDD
DDDの歴史と組織
DDD 適用サービスの歴史
2013年 2014年 2015年
Wi-Fi
スポット
LTE/3G
音声
Biglobe
電話
Biglobe光
MVNO支援
サービス
リニュー
アル
ドコモ光
LTE/3G
全部
新規
サービス
LTE/3G
帯域制御
NINJA SIM
※初回S-inのみ記載。各サービスは現在も開発中。
5チーム/30人規模で
DDD実践中!
全開発者の30%
100名規模で
DDDを実践できる
組織にしたい!
組織として大事にしていること
全開発者でDDDの価値を共有。
現状の課題分析と課題解決に向けての行動。
人材育成計画。
新たな技術にチャレンジ。
開発環境基盤の高度化もちゃんとやる。
DDDを
採用する
価値
開発現場の取り巻く環境
サービス
関心事が何
か?明確化
誰の関心事
なのか?
価値の最大化
開発現場の取り巻く環境
サービス
関心事が何
か?明確化
サービスを継続
することが前提
誰の関心事
なのか?
価値の最大化
開発現場の取り巻く環境
サービス
関心事が何
か?明確化
サービスを継続
することが前提
誰の関心事
なのか?
使われ続ける
変更し続ける
成長し続ける
価値の最大化
開発現場の取り巻く環境
サービス
関心事が何
か?明確化
サービスを継続
することが前提
誰の関心事
なのか?
使われ続ける
変更し続ける
成長し続ける
関わる人も
変わっていく
価値が
変わる可能性大
価値の最大化
開発現場の取り巻く環境
サービス
関心事が何
か?明確化
サービスを継続
することが前提
誰の関心事
なのか?
使われ続ける
変更し続ける
成長し続ける
関わる人も
変わっていく
価値が
変わる可能性大
価値の最大化
課題
独自言語だと
つぎはぎで機能強化
していくので
サービスの維持で
精一杯
機能強化に
莫大な費用がかかる
サービス終了までの
トータルコストの削減
が大事
DDDを採用する価値
トータル
コスト削減
DDDを採用する価値
トータル
コスト削減
変更コスト
を下げる
属人性を
下げる
DDDを採用する価値
トータル
コスト削減
変更コスト
を下げる
属人性を
下げる
業務を
コードで
表現
チーム環境の考え方
スクラム開発
スクラムの概要
DDD目線でのスクラム
立ち上げ
初期ドメイン
モデルなど
スプリント
ドメイン
モデル
1W~3W
1W
24H
コード
リリース
2M~3M
プロダクト
バックログ
スプリント
バックログ
プロ
ダクト
立ち上げ
初期ドメイ
ンモデル
業務
フロー図
ユースケース
フロー図
スケルトン
コード
DB設計
状態
遷移図
コンテキス
トマップ
①
②
③
④ ③
③
③
初期ドメイ
ンモデル
業務
フロー図
ユースケース
フロー図
スケルトン
コード
DB設計
状態
遷移図
コンテキス
トマップ
①
②
③
④ ③
③
③
ドメインモデルを
成長させる
例:ユースケースフロー図
アクター
処理の流れ
ユースケース単位に
どのエンティティが
何の業務をするの
か設計。
主にアプリケーショ
ン層の設計。
立ち上げ時の
心構え
開発初期は
わからない事
だらけ
開発初期は
わからない事
だらけ
方向付け
レベルの設計
に留める
コアドメインを議論することは
サービスを理解する第一歩
サービスの複雑性と
向き合う
スプリント
ドメイン
モデル
ユースケース
フロー図
コード
スプリント
バックログ
各メンバーがスプリントバックログに着手。
ドメインモデルとコードを結びつける
↓
モデルの持つ意図をコードに引き継ぎ
コードを通してモデルにフィードバック
設計者と実装者を分離しない
スプリント時の
心構え
コアドメインの設計・実装は
重点的に
プルリクエストの
WIPを活用して
効率的にレビューを!
WIP:Work In Progress
(作業中)の略。
スプリントごとに
ドメインモデルから
重要な概念を追加
不要な概念を削除
普段の会話の
ぎこちなさに敏感になる
書き言葉と
話し言葉が
ズレたら
警告サイン
初期のドメインモデルや実装では
重要と思わなかった問題が
見つかる可能性がある
見つけた問題を放置すると
いつか困ったことになる
ドメインモデルと実装を
改善するプロセスが大事
スクラム開発 まとめ
ドメインモデルは時間と共に進化。
立ち上げ時は方向付けレベルの設計。
スプリント内の設計活動が重要。
チーム環境の考え方
チームビルディング
SW開発における
チームビルディング
の必要性
SW開発はチームスポーツであり
技術的要因と同じだけ人的要因が
パフォーマンスに影響
チームメンバーが相乗効果を発揮
知識(要求)が絶えず変化するので
知識の共有が大事
DDDにおける
チームビルディング
の必要性
本の紹介
チーミング
素直に意見を言う 試みる 協働する 省察する
学習するための組織づくり
境界を越えて通じ合う 失敗から学ぶ 心理的安全を生み出す 学習するための骨組みを作る
学習しながら実行する
診断する デザインする 行動する 省察する
学習しながら実行するための土台
チーミング
素直に意見を言う 試みる 協働する 省察する
学習するための組織づくり
境界を越えて通じ合う 失敗から学ぶ 心理的安全を生み出す 学習するための骨組みを作る
学習しながら実行する
診断する デザインする 行動する 省察する
学習しながら実行するための土台
DDDで必須の考え方
効率を追求しながら実行する 学習しながら実行する
リーダーは答えを持っている リーダーは方向性を定める
決まったプロセスが導入される 出発点として意図的に仮の作業プロ
セスが設けられる
変わることは大変な労力を伴う仕事
だと考えられる
絶えず少しずつ変化することが日常
的になる
一方通行のフィードバックがなされ
る
双方向のフィードバックがなされる
社員の判断は阻止される 社員の判断は不可欠である
上司を恐れるのは普通のことである 不安があると試みや分析や問題解決
が妨げられる
目標:今日にも利益を勝ち取ること 目標:長期的な価値を生み出すこと
効率を追求しながら実行する 学習しながら実行する
リーダーは答えを持っている リーダーは方向性を定める
決まったプロセスが導入される 出発点として意図的に仮の作業プロ
セスが設けられる
変わることは大変な労力を伴う仕事
だと考えられる
絶えず少しずつ変化することが日常
的になる
一方通行のフィードバックがなされ
る
双方向のフィードバックがなされる
社員の判断は阻止される 社員の判断は不可欠である
上司を恐れるのは普通のことである 不安があると試みや分析や問題解決
が妨げられる
目標:今日にも利益を勝ち取ること 目標:長期的な価値を生み出すこと
DDDに関連する
チームビルディング
の内容
1つ目
全員で設計
メンバー全員が考える場を作る。
メンバーの意見を引き出す。
メンバー間のギャップをなくす。
ファシリテーション重要
メンバー全員が
同じ地図(ドメインモデル)を
理解するため
設計の目的と効果をメンバー全員が
理解して実装するため
熟練者のノウハウを
経験が浅いメンバーに
伝授するため
全員で設計する目的
2つ目
モデリング済みの部分も
積極的にモデリング
大規模な機能強化時
プランニング時
バックログの着手時
コードレビュー時
朝会後に
行き詰った時
ホワイトボードがあれば
いつでもモデリングできる
経験が浅いメンバーは
モデリングする機会を増やす
ことが成長につながる
新規加入メンバーは
ドメインを理解する
チャンス
モデリングは
メンバー自身に実施させる
チーム
ビルディング
の結果
チームの設計力が強化
変更コスト/属人性
が下がる
DDDを採用する価値
トータル
コスト削減
変更コスト
を下げる
属人性を
下げる
業務を
コードで
表現
DDDを採用する価値
につながる。
チームビルディング まとめ
DDDはチームビルディングが必須。
全員で設計することが大事。
既存部分も積極的にモデリングするこ
とが大事。
設計・実装の考え方
アプリケーションコード
組織で行った
DDD勉強会の
コードを紹介
動作環境
言語 : Java8
フレームワーク : SpringFramework
O/Rマッピング : MyBatis
DB : Oracle(ローカルはH2)
ビルドツール : Gradle
ユース
ケース
コンテキストマップ
ドメイン
モデル
入会仕様
入会可能条件
20歳以上である。
利用可能なクレジットカードを保持している。
接続コースは「ベーシック」または「ニコニコ」で申
し込む。
入会の際、会員登録情報として申込者の個人情報を必
要とする。
レイヤー構造
ドメイン層
API層 アプリケー
ション層
インフラスト
ラクチャ層
ドメイン層を
独立させる
ドメイン層に
依存させる
ここからコードで
アプリケーション層
入会サービス
アプリケーション層
入会審査サービス
ドメイン層
会員エンティティ
ドメイン層
リアルタイム審査
データソース層
会員リポジトリ
データアクセス層
会員リポジトリの
Mapper
設計・実装の考え方
DB設計
イミュータブル
データモデル
業務が発生すると、
業務履歴をひたすら記録
(insert)
これだけ
とある業務に対する
変更業務も
当たり前のように記録
(insert)
変更業務で
Updateすると
記録の改ざん
これは、極論です(笑)
業務を中心に捉えると
業務ごとにデータが
残る方が自然
現実は
Insertオンリーな
DB設計は難しい
テーブルの種類
Eventテーブル
業務が発生するとひたすらinsertしていく
テーブル。
Stateテーブル
業務が発生すると必要に応じてupdateし
ていくテーブル。
ステータスなど最新の情報を管理。
Eventテーブルが中心。
Stateテーブルは補助。
Stateテーブルの使いどころ
パフォーマンス改善が図れる場合。
DB側で業務イベントの発生ルールを完璧
にコントロールしたい場合。(詳細は後
程。)
Stateテーブルは
データアクセス層の
関心ごとで利用
イミュータブル
データモデルを徹底すると
副次効果として
NULL項目が減る!
具体的な話
DDD勉強会の
DB設計
biglobeID
入会日
biglobeID(FK)
退会日
入会 退会
会員に関連するテーブル
abc12345
2015/10/10
abc12345
2016/10/10
退会イベント入会イベント
入会 退会
業務が発生すると、
関連するテーブルに業務履歴を記録(insert)
biglobeID
入会日
退会日
会員
ミュータブル
データモデル
だけ
abc12345
2015/10/10
null
abc12345
2015/10/10
2016/10/10
会員 会員
update
退会イベント入会イベント
もう少し
難しく
契約
エンティティ
に対する
DB設計
の場合
申込中
契約中
解約予
約中
解約済
申込
キャンセル
申込ID
申込ID(FK)
申込
契約
申込ID(FK)
キャンセル
解約ID
申込ID(FK)
解約日
解約
解約ID(FK)
解約キャンセル
申込ID
申込ID(FK)
申込
契約
申込ID(FK)
キャンセル
解約ID
申込ID(FK)
解約日
解約
解約ID(FK)
解約キャンセル各テーブルの外部キーにより
業務イベントの流れをコントロール
これに
Stateテーブルを
足すなら
申込ID
申込ID(FK)
申込
契約
申込ID(FK)
キャンセル
解約ID
申込ID(FK)
解約
解約ID(FK)
解約キャンセル
申込ID(FK)
ステータス
申込ID
申込ID(FK)
申込
契約
申込ID(FK)
キャンセル
解約ID
申込ID(FK)
解約
解約ID(FK)
解約キャンセル
申込ID(FK)
ステータス
契約とキャンセルは排他な関係。
契約とキャンセルが同時に発生した場合、アプ
リケーションコードとEventテーブルだけで、
この制約を実現できない。
Stateテーブル更新時のWhere句で
ステータスも条件(ステータス=申込中)に
入れることにより、この制約を維持できる。
申込ID
申込ID(FK)
申込
契約
申込ID(FK)
キャンセル
解約ID
申込ID(FK)
解約
解約ID(FK)
解約キャンセル
申込ID(FK)
ステータス
解約キャンセルするユーザが少ない
と判断して、Stateテーブルは導入しない。
最新の解約レコードから判断。
失敗談
ドメインモデル関連
ドメインモデルが古い
ドメイン層関連
Policyクラスの乱立
データアクセス層関連
Repositoryのsaveメソッド
他集約のRepositoryを操作
SQLに業務ロジックが混在
失敗談
ドメインモデルが古い
ドメインモデルが古い
内容
日々変化するドメインモデルが最新化されない。
問題点
値オブジェクトを全部管理していたので、更新が追い付かない。
最新のドメインモデルが把握できない。
対策
最初に作成するドメインモデルとKeepするドメインモデルを分
離。
Keepのドメインモデルは重要な概念や本質のみ。
ドメインモデルが古い
最初に作成する
ドメインモデル
ドメインモデルが古い
Keepする
ドメインモデル
失敗談
Policyクラスの乱立
Policyクラスの乱立
内容
業務チェックのために、ドメイン層にPolicyクラスを用意。
問題点
エンティティから業務ロジックが抜けていく(エンティ
ティ貧血症)。
対策
基本的には、エンティティに業務チェックを記述。
明示的にクラス化したい業務チェックのみ、専用のクラス
を用意。
Policyクラスの乱立
Policyパッケージを
作った時点で負け
失敗談
Repositoryのsaveメソッド
Repositoryのsaveメソッド
内容
永続化のメソッドをsaveメソッドのみで対応。
問題点
テーブル構成がドメイン層に浸食。
saveメソッドでどのテーブルが登録・更新されるか不明。
saveメソッドをメンテナンスできるメンバーが限定。
対策
業務イベントごとに専用のメソッドを用意。
失敗談
他集約のRepositoryを操作
他集約のRepositoryを操作
内容
他集約のRepositoryをデータアクセス層で操作。
問題点
アプリケーション層のコードだけでは関連する集約が把握
できず、全てのコードを読む必要がある。
影響範囲の特定に時間がかかる。ミスする。
対策
他集約のRepositoryは操作しない。
失敗談
SQLに業務ロジックが混在
SQLに業務ロジックが混在
内容
SelectのWhere句に業務ロジックが記述。
問題点
業務ロジックがドメイン層から流出。
いつかの仕様変更でバグの温床に。
対策
可能な限り業務ロジックはドメイン層に集約。
検索条件は主キーのみにして
ステータスの絞り込み条件はド
メイン層で記述
まとめ
DDD本と現場での実践を
行ったり来たりして
理解を深めていくことが重要
サービスが存在する限り
変化し続け
成長し続け
価値を届け続ける
ソフトウェアを作ることが重要
ご静聴
ありがとうございました。

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...
Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...
Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...
Atsuhiro Kubo
 

Was ist angesagt? (20)

ドメイン駆動設計 思えば遠くにきたもんだ
ドメイン駆動設計 思えば遠くにきたもんだドメイン駆動設計 思えば遠くにきたもんだ
ドメイン駆動設計 思えば遠くにきたもんだ
 
保守とDDDと私
保守とDDDと私保守とDDDと私
保守とDDDと私
 
リッチなドメインモデル 名前探し
リッチなドメインモデル 名前探しリッチなドメインモデル 名前探し
リッチなドメインモデル 名前探し
 
Implementing Domain-Driven Design: Part 1
Implementing Domain-Driven Design: Part 1Implementing Domain-Driven Design: Part 1
Implementing Domain-Driven Design: Part 1
 
2015-12-16 某S社、出直しDDDってるってよ
2015-12-16 某S社、出直しDDDってるってよ2015-12-16 某S社、出直しDDDってるってよ
2015-12-16 某S社、出直しDDDってるってよ
 
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
 
Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...
Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...
Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...
 
Developers Summit 2014 「Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所」
Developers Summit 2014  「Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所」Developers Summit 2014  「Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所」
Developers Summit 2014 「Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所」
 
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイントドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
 
ドメイン駆動開発 勉強会 ①
ドメイン駆動開発 勉強会 ①ドメイン駆動開発 勉強会 ①
ドメイン駆動開発 勉強会 ①
 
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】
 
ドメイン駆動設計入門
ドメイン駆動設計入門ドメイン駆動設計入門
ドメイン駆動設計入門
 
RDRA DDD Agile
RDRA DDD AgileRDRA DDD Agile
RDRA DDD Agile
 
これって、ドメイン駆動設計?
これって、ドメイン駆動設計?これって、ドメイン駆動設計?
これって、ドメイン駆動設計?
 
20131209_buildinsidermeetup
20131209_buildinsidermeetup20131209_buildinsidermeetup
20131209_buildinsidermeetup
 
DDD読書会@大阪(最終回)のLT資料「ドメイン駆動設計で気づいたこと~権利の概念とERP分析への適用」 #dddosaka
DDD読書会@大阪(最終回)のLT資料「ドメイン駆動設計で気づいたこと~権利の概念とERP分析への適用」 #dddosakaDDD読書会@大阪(最終回)のLT資料「ドメイン駆動設計で気づいたこと~権利の概念とERP分析への適用」 #dddosaka
DDD読書会@大阪(最終回)のLT資料「ドメイン駆動設計で気づいたこと~権利の概念とERP分析への適用」 #dddosaka
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
 
毎日が越境だ!
毎日が越境だ!毎日が越境だ!
毎日が越境だ!
 
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装までドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
ドメイン駆動で開発する ラフスケッチから実装まで
 
ドメイン駆動設計という仕事の流儀
ドメイン駆動設計という仕事の流儀ドメイン駆動設計という仕事の流儀
ドメイン駆動設計という仕事の流儀
 

Ähnlich wie 20151110 ドメイン駆動設計によるサービス開発

Ähnlich wie 20151110 ドメイン駆動設計によるサービス開発 (20)

「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
 
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
 
Aws Dev Day2021 「ドメイン駆動設計のマイクロサービスへの活用とデベロッパーに求められるスキル」参考資料(松岡パート)
Aws Dev Day2021 「ドメイン駆動設計のマイクロサービスへの活用とデベロッパーに求められるスキル」参考資料(松岡パート)Aws Dev Day2021 「ドメイン駆動設計のマイクロサービスへの活用とデベロッパーに求められるスキル」参考資料(松岡パート)
Aws Dev Day2021 「ドメイン駆動設計のマイクロサービスへの活用とデベロッパーに求められるスキル」参考資料(松岡パート)
 
楽天エンジニアライフ
楽天エンジニアライフ楽天エンジニアライフ
楽天エンジニアライフ
 
Material DesignをPolymerで表現しよう(神戸ITフェスティバル × HTML5fun@神戸)
Material DesignをPolymerで表現しよう(神戸ITフェスティバル × HTML5fun@神戸)Material DesignをPolymerで表現しよう(神戸ITフェスティバル × HTML5fun@神戸)
Material DesignをPolymerで表現しよう(神戸ITフェスティバル × HTML5fun@神戸)
 
ドメイン駆動設計におけるシナリオテストの活用
ドメイン駆動設計におけるシナリオテストの活用ドメイン駆動設計におけるシナリオテストの活用
ドメイン駆動設計におけるシナリオテストの活用
 
DDDモデリングハンズオン - レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD!2nd
DDDモデリングハンズオン - レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD!2ndDDDモデリングハンズオン - レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD!2nd
DDDモデリングハンズオン - レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD!2nd
 
ここが良かったDatadog
ここが良かったDatadogここが良かったDatadog
ここが良かったDatadog
 
ドメイン駆動設計 分析しながら設計する
ドメイン駆動設計 分析しながら設計するドメイン駆動設計 分析しながら設計する
ドメイン駆動設計 分析しながら設計する
 
あるマークアップエンジニアの 初期制作時のテンプレ事情
あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情
あるマークアップエンジニアの 初期制作時のテンプレ事情
 
エンジニアのキャリア開発と国際的なコミュニティづくり #efcフェスティバル2020
エンジニアのキャリア開発と国際的なコミュニティづくり #efcフェスティバル2020エンジニアのキャリア開発と国際的なコミュニティづくり #efcフェスティバル2020
エンジニアのキャリア開発と国際的なコミュニティづくり #efcフェスティバル2020
 
DeNAにおけるSWETの役割
DeNAにおけるSWETの役割DeNAにおけるSWETの役割
DeNAにおけるSWETの役割
 
夏サミ2013 Hadoopを使わない独自の分散処理環境の構築とその運用
夏サミ2013 Hadoopを使わない独自の分散処理環境の構築とその運用夏サミ2013 Hadoopを使わない独自の分散処理環境の構築とその運用
夏サミ2013 Hadoopを使わない独自の分散処理環境の構築とその運用
 
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
 
新規事業を 支える文化と加速させる技術 ~ devops / GCP / DDD ~
新規事業を支える文化と加速させる技術~ devops / GCP / DDD ~新規事業を支える文化と加速させる技術~ devops / GCP / DDD ~
新規事業を 支える文化と加速させる技術 ~ devops / GCP / DDD ~
 
初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座
 
Xcodeの管理を楽に - Jenkins編 -
Xcodeの管理を楽に - Jenkins編 -Xcodeの管理を楽に - Jenkins編 -
Xcodeの管理を楽に - Jenkins編 -
 
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
 
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Appsグリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
 
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
 

Mehr von Mao Ohnishi (8)

新規事業「Bill One」による Google Cloud 活用術
新規事業「Bill One」による Google Cloud 活用術新規事業「Bill One」による Google Cloud 活用術
新規事業「Bill One」による Google Cloud 活用術
 
リモート拠点を立ち上げる楽しさと苦労
リモート拠点を立ち上げる楽しさと苦労リモート拠点を立ち上げる楽しさと苦労
リモート拠点を立ち上げる楽しさと苦労
 
新規事業を加速させる技術
新規事業を加速させる技術新規事業を加速させる技術
新規事業を加速させる技術
 
東京本社よりも地方開発拠点を活性化させるコツ!!!!
東京本社よりも地方開発拠点を活性化させるコツ!!!!東京本社よりも地方開発拠点を活性化させるコツ!!!!
東京本社よりも地方開発拠点を活性化させるコツ!!!!
 
新メンバーが多いチームにおけるプロジェクトマネジメントのコツ(苦労話)
新メンバーが多いチームにおけるプロジェクトマネジメントのコツ(苦労話)新メンバーが多いチームにおけるプロジェクトマネジメントのコツ(苦労話)
新メンバーが多いチームにおけるプロジェクトマネジメントのコツ(苦労話)
 
結果を出すチームビルディング術
結果を出すチームビルディング術結果を出すチームビルディング術
結果を出すチームビルディング術
 
オブジェクト指向ワークショップ 201507版
オブジェクト指向ワークショップ 201507版オブジェクト指向ワークショップ 201507版
オブジェクト指向ワークショップ 201507版
 
ドメイン駆動設計の捉え方 20150718
ドメイン駆動設計の捉え方 20150718ドメイン駆動設計の捉え方 20150718
ドメイン駆動設計の捉え方 20150718
 

20151110 ドメイン駆動設計によるサービス開発