SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 7
Downloaden Sie, um offline zu lesen
RBE リサー チ・ベ  ースド・ 
部門賞 
エデュケーション 
高校生・高専生研究者と 
地域を発展させる研究に挑戦しよう 
~東北バイオ教育プロジェクト~ 
2014年度 
エントリー 
番 号10 
協和発酵キリン株式会社 
対象:東日本大震災で被災した 
岩手県・宮城県・福島県からの選定校
教育CSR活動の基本情報 
実施概要 
ノミネート部門 
実験教室、連携研究者の招聘などを通じて日々の活動を徹底サポート。東北の6校の 
学生研究者とバイオ研究を通じて地域課題の解決に挑戦することで、次世代のリーダ 
ーに必要な「考え抜く力」を育てます。(東日本大震災で被災した岩手県・宮城県・福島 
県からの選定校) 
受賞のポイント 
RBE部門 
タイトル 
高校生・高専生研究者と地域を発展させる研究に挑戦しよう 
~東北バイオ教育プロジェクト~ 
教育目標被災地における次世代リーダー人材の育成 
活動に活かす自社技 
術・活動への思い 
バイオ医薬品の研究開発力と、生命関連企業としていのちを大切にする思い。 
継続するための工夫 
研究を通じたリーダー人材の育成とともに、学校現場が自立的に研究できる体制の構 
築を行っています。具体的には、実験資材の提供のみならず、ノウハウを提供すると 
ともに、当該分野の専門家と連携体制を構築し、プロジェクト終了後もアドバイスを 
いただきながら研究を進める体制を構築してまいりました。 
テーマテーマが身近、日常生活との関連がある 
体験探究活動・発表など子どもが主体的な活動に挑戦できる 
社員研究部門など、テーマの技術に明るいスタッフがかかわっている 
ブランド企業の理念につながる内容
活動実施の想い(背景)/活動概要 
バイオ医薬のリーディングカンパニーである協和発酵キリン。 
バイオテクノロジーを基盤とし、世界の人々の健康と豊かさに貢献する研究開発型の製薬企業として次世代 
の子どもたちに伝えられるものとは何か、を考え続けてきました。 
折しも、2012年3月11日に東日本大震災が起こり、患者さんのいのちを支える薬を供給するという責任を改 
めて強く認識するとともに、復興応援として、キリン絆プロジェクトと一体となって、地元の子どもたちを 
対象にした理科教育支援や卓球教室などの取り組みを開始いたしました。(子どもの笑顔づくり支援) 
震災から約1年半が経ち、少しずつ現地での生活を取り戻しつつある中、真の復興に向けた活動が必要に 
なってきています。特に、思うように勉学の環境を取り戻せない子どもたちの将来に対する不安を解消し、 
さらには未来の東北の産業を支える人材を育成することが不可欠です。 
そこで、子どもたちに、今後の成長産業の中心となっていくであろうバイオ分野の研究の面白 
さや大切さを伝え、まちの産業創出や活性化を担う人材育成へとつなげてくことを目指し、 
東北バイオ教育プロジェクトをスタートしました。 
キリングループは、「復興応援キリン絆プロジェクト」として、「地域食文 
化・食産業の復興支援」「子どもの笑顔づくり支援」「心と体の元気サポート」 
の3つの幹で復興支援活動を行ってきました。 
協和発酵キリンでは、一日も早く、被災した子どもたちの元気と笑顔を取り戻し 
たいとの思いから、理科教育支援、卓球教室の開催などを通じて、「子どもの笑 
顔づくり支援」活動を展開しました。
活動詳細 
バイオ研究を通じて地域の未来づくりに挑む、高校生・高専生研究者たち。 
『東北バイオ教育プロジェクト』 
東北地域の高校において、今後の地域の発展やバイオ産業を担う次世代を育成するプロジェクトです。 
バイオ研究の意義と面白さを知るだけに留まらず、子どもたちが東北の未来に新しい視点での希望や 
夢・目標を抱けるきっかけづくりを行いたい。そんな想いからスタートしました。 
Mission①次世代を担うリーダーの育成 
「教わる」から「知りたい!」へ。研究活動をベースにした新しい科学教育システムResearch Based 
Education System によるリーダー人材の育成 
中高生が自ら研究課題を設置し、それをひも解いていく本格的な研究体験を通して、幅広い知識と 
論理的思考能力、課題解決能力を身につけ、東北の発展に貢献できるような人材に育つことを目指 
します。 
Mission②地元の先生や研究者とともに継続的な教育の仕組みをつくる 
中高生と大学・企業がつながることで、新しい知を生み出し、将来に渡り産業や研究を担う人材を 
輩出するためのプラットフォーム作りを。 
研究活動に必要な協力者として、地元の大学・研究機関の研究者や全国の専門家を迎え、サポート 
体制を構築します。中高生と研究者が密にコミュニケーションを取りながら、まさに研究の流れを 
学校教育の中に生み出します。
活動実績 
福島県、宮城県、岩手県の3県から2校ずつ研究校を募集し、 
必要な機材や物品の支援や研究計画・実験計画の立案や設 
備導入のサポート、専門家との連携支援、専門家による実 
験教室を実施しました。 
採択校と研究テーマ 
バイオ燃料 
植物工場 
オリジナル堆肥 
慶應義塾大学 
伊藤 卓朗 特任助教 
岩手県立 
高田高等学校 
石巻専修大学 
角田 出 教授 
東京海洋大学 
大迫 一史 准教授 
水産高等学校 
多糖バイオマス 
魚醤 
バイオフィルム 
協和発酵 
キリン 
株式会社 
福島県立 
新地高等学校 
福島県立 
会津学鳳 
高等学校 
宮城県 
宮城県 
仙台第二 
高等学校 
一関工業高等 
専門学校 
東北大学 
渡辺 正夫 教授 
横浜国立大学 
金子 信博 教授 
南谷 幸雄 研究員 
東北大学 
中井 裕 教授 
株式会社アイ・エム・ティー 
野原 節雄 氏 
協和発酵バイオ株式会社 
中川 智 氏 
研究体制図
プロジェクト採択校2年間の歩み 
日 付実 施 内 容 
2012 年度 
10 月30 日宮城県水産高等学校 第1 回実験教室実施 
10 月31 日岩手県立高田高等学校 第1 回実験教室実施 
12 月12 日福島県立新地高等学校 第1 回実験教室実施 
12 月15 日岩手県立高田高等学校 第2 回実験教室実施 
1 月21 日宮城県水産高等学校 第2 回実験教室 
2 月26 日福島県立新地高等学校 第2 回実験教室 
3 月17 日中学生・高校生の学会 
 「サイエンス・キャッスル」への参加 
2013 年度 
7 月9 日岩手県立高田高等学校 第3 回実験教室 
7 月16 日福島県立新地高等学校 第3 回実験教室 
7 月18 日宮城県水産高等学校 第3 回実験教室 
7 月21 日福島県立会津学鳳高等学校 第1 回実験教室 
8 月6 日宮城県仙台第二高等学校 第1 回実験教室 
8 月18 日一関工業高等専門学校 第1 回実験教室 
10 月28 日福島県立新地高等学校 第4 回実験教室 
日 付実 施 内 容 
10 月30 日福島県立会津学鳳高等学校 第2 回実験教室 
11 月2 日宮城県仙台第二高等学校 第2 回実験教室 
11 月7 日宮城県水産高等学校 第4 回実験教室 
11 月14 日一関工業高等専門学校 第2 回実験教室 
11 月15 日岩手県立高田高等学校 第4 回実験教室 
12 月23 日東北バイオ教育プロジェクト 
 研究進捗発表会( 1 日目) 
12 月24 日東北バイオ教育プロジェクト 
 研究進捗発表会( 2 日目) 
3 月23 日東北バイオ教育プロジェクト 研究成果発表会 
2014 年度 
4 月30 日一関工業高等専門学校 第3 回実験教室 
6 月12 日宮城県水産高等学校 第5 回実験教室 
6 月14 日岩手県立高田高等学校 第5 回実験教室 
6 月19 日福島県立新地高等学校 第5 回実験教室 
6 月21 日福島県立会津学鳳高等学校 第3 回実験教室 
6 月28 日宮城県仙台第二高等学校 第3 回実験教室
今後の展望 
研究成果を地域に還元することを目的として、それぞれの採択校で研究を進めています。 
採択校のなかには、研究の立ち上げメンバーから2代目、3代目のメンバーへと研究が受け継が 
れており、東北の未来づくりを目的としたバイオ研究が着実に根付きつつあります。 
岩手県立高田高等学校 
一関工業高等専門学校 
宮城県水産高等学校 
宮城県仙台第二高等学校 
福島県立新地高等学校 
福島県会津学鳳高等学校 
各校が思い描く、研究の未来予想図

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch

Andere mochten auch (12)

体の中でも外でも大活やく!コラーゲンとゼラチンのひみつ(株式会社ニッピ)教育CSR大賞2014
体の中でも外でも大活やく!コラーゲンとゼラチンのひみつ(株式会社ニッピ)教育CSR大賞2014体の中でも外でも大活やく!コラーゲンとゼラチンのひみつ(株式会社ニッピ)教育CSR大賞2014
体の中でも外でも大活やく!コラーゲンとゼラチンのひみつ(株式会社ニッピ)教育CSR大賞2014
 
DNAってなんだろう?食材で夏休み自由研究にチャレンジ(養老乃瀧株式会社)教育CSR大賞2014
DNAってなんだろう?食材で夏休み自由研究にチャレンジ(養老乃瀧株式会社)教育CSR大賞2014DNAってなんだろう?食材で夏休み自由研究にチャレンジ(養老乃瀧株式会社)教育CSR大賞2014
DNAってなんだろう?食材で夏休み自由研究にチャレンジ(養老乃瀧株式会社)教育CSR大賞2014
 
特別支援学級向けプログラム 「体験!レジ係」(東芝テックソリューションサービス株式会社)教育CSR大賞2014
特別支援学級向けプログラム 「体験!レジ係」(東芝テックソリューションサービス株式会社)教育CSR大賞2014特別支援学級向けプログラム 「体験!レジ係」(東芝テックソリューションサービス株式会社)教育CSR大賞2014
特別支援学級向けプログラム 「体験!レジ係」(東芝テックソリューションサービス株式会社)教育CSR大賞2014
 
コピー機のしくみを学ぼう(コニカミノルタ株式会社)教育CSR大賞2014
コピー機のしくみを学ぼう(コニカミノルタ株式会社)教育CSR大賞2014コピー機のしくみを学ぼう(コニカミノルタ株式会社)教育CSR大賞2014
コピー機のしくみを学ぼう(コニカミノルタ株式会社)教育CSR大賞2014
 
初心者天文部の活動を支援する〜ビクセン天文部応援中!〜(株式会社ビクセン)教育CSR大賞2014
初心者天文部の活動を支援する〜ビクセン天文部応援中!〜(株式会社ビクセン)教育CSR大賞2014初心者天文部の活動を支援する〜ビクセン天文部応援中!〜(株式会社ビクセン)教育CSR大賞2014
初心者天文部の活動を支援する〜ビクセン天文部応援中!〜(株式会社ビクセン)教育CSR大賞2014
 
YOKOGAWA理科教室(横河電機株式会社)教育CSR大賞2014
YOKOGAWA理科教室(横河電機株式会社)教育CSR大賞2014YOKOGAWA理科教室(横河電機株式会社)教育CSR大賞2014
YOKOGAWA理科教室(横河電機株式会社)教育CSR大賞2014
 
小麦を播種から収穫、パン作りまで研究する「ゆめちから栽培研究プログラム」(敷島製パン株式会社)教育CSR大賞2014
小麦を播種から収穫、パン作りまで研究する「ゆめちから栽培研究プログラム」(敷島製パン株式会社)教育CSR大賞2014小麦を播種から収穫、パン作りまで研究する「ゆめちから栽培研究プログラム」(敷島製パン株式会社)教育CSR大賞2014
小麦を播種から収穫、パン作りまで研究する「ゆめちから栽培研究プログラム」(敷島製パン株式会社)教育CSR大賞2014
 
「カルピス」こども乳酸菌研究所(カルピス株式会社)教育CSR大賞2014
「カルピス」こども乳酸菌研究所(カルピス株式会社)教育CSR大賞2014「カルピス」こども乳酸菌研究所(カルピス株式会社)教育CSR大賞2014
「カルピス」こども乳酸菌研究所(カルピス株式会社)教育CSR大賞2014
 
未来をつくる、砂糖の研究に挑戦!(三井製糖株式会社)教育CSR大賞2014
未来をつくる、砂糖の研究に挑戦!(三井製糖株式会社)教育CSR大賞2014未来をつくる、砂糖の研究に挑戦!(三井製糖株式会社)教育CSR大賞2014
未来をつくる、砂糖の研究に挑戦!(三井製糖株式会社)教育CSR大賞2014
 
コスモわくわく体験隊の開催(コスモ石油)教育CSR大賞2014
コスモわくわく体験隊の開催(コスモ石油)教育CSR大賞2014コスモわくわく体験隊の開催(コスモ石油)教育CSR大賞2014
コスモわくわく体験隊の開催(コスモ石油)教育CSR大賞2014
 
UCCの学びのプログラム『まめ学』(UCC上島珈琲株式会社)教育CSR大賞2014
UCCの学びのプログラム『まめ学』(UCC上島珈琲株式会社)教育CSR大賞2014UCCの学びのプログラム『まめ学』(UCC上島珈琲株式会社)教育CSR大賞2014
UCCの学びのプログラム『まめ学』(UCC上島珈琲株式会社)教育CSR大賞2014
 
サイエンスポスター 「60兆個の細胞を作る栄養素、知ってる?」(杏林製薬株式会社)教育CSR大賞2014
サイエンスポスター 「60兆個の細胞を作る栄養素、知ってる?」(杏林製薬株式会社)教育CSR大賞2014サイエンスポスター 「60兆個の細胞を作る栄養素、知ってる?」(杏林製薬株式会社)教育CSR大賞2014
サイエンスポスター 「60兆個の細胞を作る栄養素、知ってる?」(杏林製薬株式会社)教育CSR大賞2014
 

Ähnlich wie 高校生・高専生研究者と地域を発展させる研究に挑戦しよう~東北バイオ教育プロジェクト~(協和発酵キリン株式会社)教育CSR大賞2014

【島根大学】平成19年環境報告書.pdf
【島根大学】平成19年環境報告書.pdf【島根大学】平成19年環境報告書.pdf
【島根大学】平成19年環境報告書.pdf
env52
 
有益コミュニケーション
有益コミュニケーション有益コミュニケーション
有益コミュニケーション
ikiikilab
 
【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書
【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書
【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書
env30
 
(島根大学)環境報告書2006(再提出)
(島根大学)環境報告書2006(再提出)(島根大学)環境報告書2006(再提出)
(島根大学)環境報告書2006(再提出)
env52
 

Ähnlich wie 高校生・高専生研究者と地域を発展させる研究に挑戦しよう~東北バイオ教育プロジェクト~(協和発酵キリン株式会社)教育CSR大賞2014 (20)

2020年8月28日 日本若者協議会『学校内民主主義を考える検討会議』栗本資料
2020年8月28日 日本若者協議会『学校内民主主義を考える検討会議』栗本資料2020年8月28日 日本若者協議会『学校内民主主義を考える検討会議』栗本資料
2020年8月28日 日本若者協議会『学校内民主主義を考える検討会議』栗本資料
 
200829 40010innovator vol.2
200829 40010innovator vol.2200829 40010innovator vol.2
200829 40010innovator vol.2
 
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf
221231_SDGsツーリズム実施報告書.pdf
 
【島根大学】平成19年環境報告書.pdf
【島根大学】平成19年環境報告書.pdf【島根大学】平成19年環境報告書.pdf
【島根大学】平成19年環境報告書.pdf
 
221231_SDGsツーリズム_ビジュアルレポート.pdf
221231_SDGsツーリズム_ビジュアルレポート.pdf221231_SDGsツーリズム_ビジュアルレポート.pdf
221231_SDGsツーリズム_ビジュアルレポート.pdf
 
有益コミュニケーション
有益コミュニケーション有益コミュニケーション
有益コミュニケーション
 
【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書
【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書
【国立大学法人岩手大学】平成18年環境報告書
 
20140918 nagahama(改)環境科学会
20140918 nagahama(改)環境科学会20140918 nagahama(改)環境科学会
20140918 nagahama(改)環境科学会
 
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
 
20140918 nagahama(改)環境科学会
20140918 nagahama(改)環境科学会20140918 nagahama(改)環境科学会
20140918 nagahama(改)環境科学会
 
2022年度四万十塾ビジュアルレポート(公開用).pdf
2022年度四万十塾ビジュアルレポート(公開用).pdf2022年度四万十塾ビジュアルレポート(公開用).pdf
2022年度四万十塾ビジュアルレポート(公開用).pdf
 
Sakai 20120414
Sakai 20120414Sakai 20120414
Sakai 20120414
 
(島根大学)環境報告書2006(再提出)
(島根大学)環境報告書2006(再提出)(島根大学)環境報告書2006(再提出)
(島根大学)環境報告書2006(再提出)
 
災害や防災活動への支援報告 2022
災害や防災活動への支援報告 2022災害や防災活動への支援報告 2022
災害や防災活動への支援報告 2022
 
東工大情報活用IR室に関する講演資料
東工大情報活用IR室に関する講演資料東工大情報活用IR室に関する講演資料
東工大情報活用IR室に関する講演資料
 
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」
 
20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」
20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」
20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」
 
つながってみよう(Let's Connect)
つながってみよう(Let's Connect)つながってみよう(Let's Connect)
つながってみよう(Let's Connect)
 
210703 40010 sdgs_visual_reports_vol.1_compressed
210703 40010 sdgs_visual_reports_vol.1_compressed210703 40010 sdgs_visual_reports_vol.1_compressed
210703 40010 sdgs_visual_reports_vol.1_compressed
 
20130224立命館シンポジウム
20130224立命館シンポジウム20130224立命館シンポジウム
20130224立命館シンポジウム
 

Mehr von 教育CSR大賞

Mehr von 教育CSR大賞 (14)

絵の具や色鉛筆の”色”って何でできているの? ~金属と水溶液から「色のもと」を作り出そう~(DIC株式会社)教育CSR大賞2014
絵の具や色鉛筆の”色”って何でできているの? ~金属と水溶液から「色のもと」を作り出そう~(DIC株式会社)教育CSR大賞2014絵の具や色鉛筆の”色”って何でできているの? ~金属と水溶液から「色のもと」を作り出そう~(DIC株式会社)教育CSR大賞2014
絵の具や色鉛筆の”色”って何でできているの? ~金属と水溶液から「色のもと」を作り出そう~(DIC株式会社)教育CSR大賞2014
 
日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014
日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014
日本の理数科教育を世界に〜青年海外協力隊を通して英訳教科書を途上国の子どもたちへ〜(株式会社新興出版社啓林館)教育CSR大賞2014
 
魚のとうめい標本~ゆめいろ骨格堂~(カミハタ養魚グループ)教育CSR大賞2014
魚のとうめい標本~ゆめいろ骨格堂~(カミハタ養魚グループ)教育CSR大賞2014魚のとうめい標本~ゆめいろ骨格堂~(カミハタ養魚グループ)教育CSR大賞2014
魚のとうめい標本~ゆめいろ骨格堂~(カミハタ養魚グループ)教育CSR大賞2014
 
子どもアイディアコンテスト(本田技研工業株式会社)教育CSR大賞2014
子どもアイディアコンテスト(本田技研工業株式会社)教育CSR大賞2014子どもアイディアコンテスト(本田技研工業株式会社)教育CSR大賞2014
子どもアイディアコンテスト(本田技研工業株式会社)教育CSR大賞2014
 
本格モノづくり教室・メタルツリーを作ろう!(株式会社浜野製作所)
本格モノづくり教室・メタルツリーを作ろう!(株式会社浜野製作所)本格モノづくり教室・メタルツリーを作ろう!(株式会社浜野製作所)
本格モノづくり教室・メタルツリーを作ろう!(株式会社浜野製作所)
 
数学の強者達が集まる、数学甲子園の開催(公益財団法人日本数学検定協会)教育CSR大賞2014
数学の強者達が集まる、数学甲子園の開催(公益財団法人日本数学検定協会)教育CSR大賞2014数学の強者達が集まる、数学甲子園の開催(公益財団法人日本数学検定協会)教育CSR大賞2014
数学の強者達が集まる、数学甲子園の開催(公益財団法人日本数学検定協会)教育CSR大賞2014
 
親子手作り教室(パン、沖縄そば、沖縄の郷土菓子)  沖縄製粉(株)
親子手作り教室(パン、沖縄そば、沖縄の郷土菓子)  沖縄製粉(株)親子手作り教室(パン、沖縄そば、沖縄の郷土菓子)  沖縄製粉(株)
親子手作り教室(パン、沖縄そば、沖縄の郷土菓子)  沖縄製粉(株)
 
かまぼこ、ちくわ、手作り体験教室会 (株)小田原鈴廣 
かまぼこ、ちくわ、手作り体験教室会 (株)小田原鈴廣  かまぼこ、ちくわ、手作り体験教室会 (株)小田原鈴廣 
かまぼこ、ちくわ、手作り体験教室会 (株)小田原鈴廣 
 
国産パン用小麦「ゆめちから」栽培研究プログラム 敷島製パン(株)
国産パン用小麦「ゆめちから」栽培研究プログラム  敷島製パン(株)国産パン用小麦「ゆめちから」栽培研究プログラム  敷島製パン(株)
国産パン用小麦「ゆめちから」栽培研究プログラム 敷島製パン(株)
 
YOKOGAWA理科教室(小学生でも作れる照度計と放射温度計) 横河電機(株)
YOKOGAWA理科教室(小学生でも作れる照度計と放射温度計) 	横河電機(株) YOKOGAWA理科教室(小学生でも作れる照度計と放射温度計) 	横河電機(株)
YOKOGAWA理科教室(小学生でも作れる照度計と放射温度計) 横河電機(株)
 
グローリー科学体験教室(二足歩行ロボットをつくる本格工作教室)グローリー(株)
グローリー科学体験教室(二足歩行ロボットをつくる本格工作教室)グローリー(株) グローリー科学体験教室(二足歩行ロボットをつくる本格工作教室)グローリー(株)
グローリー科学体験教室(二足歩行ロボットをつくる本格工作教室)グローリー(株)
 
インクカートリッジのリサイクル活動を学ぼう キヤノンマーケティングジャパン(株
インクカートリッジのリサイクル活動を学ぼう キヤノンマーケティングジャパン(株インクカートリッジのリサイクル活動を学ぼう キヤノンマーケティングジャパン(株
インクカートリッジのリサイクル活動を学ぼう キヤノンマーケティングジャパン(株
 
みちのく未来教育応援プロジェクト(研究・開発者と行う「細胞培養実験」) ロート製薬(株)
みちのく未来教育応援プロジェクト(研究・開発者と行う「細胞培養実験」) ロート製薬(株) みちのく未来教育応援プロジェクト(研究・開発者と行う「細胞培養実験」) ロート製薬(株)
みちのく未来教育応援プロジェクト(研究・開発者と行う「細胞培養実験」) ロート製薬(株)
 
天文部★応援中!~ビクセンと一緒に天文部を作ろう~(株)ビクセン 
天文部★応援中!~ビクセンと一緒に天文部を作ろう~(株)ビクセン 天文部★応援中!~ビクセンと一緒に天文部を作ろう~(株)ビクセン 
天文部★応援中!~ビクセンと一緒に天文部を作ろう~(株)ビクセン 
 

Kürzlich hochgeladen

TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
YukiTerazawa
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
koheioishi1
 

Kürzlich hochgeladen (8)

次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 

高校生・高専生研究者と地域を発展させる研究に挑戦しよう~東北バイオ教育プロジェクト~(協和発酵キリン株式会社)教育CSR大賞2014

  • 1. RBE リサー チ・ベ  ースド・ 部門賞 エデュケーション 高校生・高専生研究者と 地域を発展させる研究に挑戦しよう ~東北バイオ教育プロジェクト~ 2014年度 エントリー 番 号10 協和発酵キリン株式会社 対象:東日本大震災で被災した 岩手県・宮城県・福島県からの選定校
  • 2. 教育CSR活動の基本情報 実施概要 ノミネート部門 実験教室、連携研究者の招聘などを通じて日々の活動を徹底サポート。東北の6校の 学生研究者とバイオ研究を通じて地域課題の解決に挑戦することで、次世代のリーダ ーに必要な「考え抜く力」を育てます。(東日本大震災で被災した岩手県・宮城県・福島 県からの選定校) 受賞のポイント RBE部門 タイトル 高校生・高専生研究者と地域を発展させる研究に挑戦しよう ~東北バイオ教育プロジェクト~ 教育目標被災地における次世代リーダー人材の育成 活動に活かす自社技 術・活動への思い バイオ医薬品の研究開発力と、生命関連企業としていのちを大切にする思い。 継続するための工夫 研究を通じたリーダー人材の育成とともに、学校現場が自立的に研究できる体制の構 築を行っています。具体的には、実験資材の提供のみならず、ノウハウを提供すると ともに、当該分野の専門家と連携体制を構築し、プロジェクト終了後もアドバイスを いただきながら研究を進める体制を構築してまいりました。 テーマテーマが身近、日常生活との関連がある 体験探究活動・発表など子どもが主体的な活動に挑戦できる 社員研究部門など、テーマの技術に明るいスタッフがかかわっている ブランド企業の理念につながる内容
  • 3. 活動実施の想い(背景)/活動概要 バイオ医薬のリーディングカンパニーである協和発酵キリン。 バイオテクノロジーを基盤とし、世界の人々の健康と豊かさに貢献する研究開発型の製薬企業として次世代 の子どもたちに伝えられるものとは何か、を考え続けてきました。 折しも、2012年3月11日に東日本大震災が起こり、患者さんのいのちを支える薬を供給するという責任を改 めて強く認識するとともに、復興応援として、キリン絆プロジェクトと一体となって、地元の子どもたちを 対象にした理科教育支援や卓球教室などの取り組みを開始いたしました。(子どもの笑顔づくり支援) 震災から約1年半が経ち、少しずつ現地での生活を取り戻しつつある中、真の復興に向けた活動が必要に なってきています。特に、思うように勉学の環境を取り戻せない子どもたちの将来に対する不安を解消し、 さらには未来の東北の産業を支える人材を育成することが不可欠です。 そこで、子どもたちに、今後の成長産業の中心となっていくであろうバイオ分野の研究の面白 さや大切さを伝え、まちの産業創出や活性化を担う人材育成へとつなげてくことを目指し、 東北バイオ教育プロジェクトをスタートしました。 キリングループは、「復興応援キリン絆プロジェクト」として、「地域食文 化・食産業の復興支援」「子どもの笑顔づくり支援」「心と体の元気サポート」 の3つの幹で復興支援活動を行ってきました。 協和発酵キリンでは、一日も早く、被災した子どもたちの元気と笑顔を取り戻し たいとの思いから、理科教育支援、卓球教室の開催などを通じて、「子どもの笑 顔づくり支援」活動を展開しました。
  • 4. 活動詳細 バイオ研究を通じて地域の未来づくりに挑む、高校生・高専生研究者たち。 『東北バイオ教育プロジェクト』 東北地域の高校において、今後の地域の発展やバイオ産業を担う次世代を育成するプロジェクトです。 バイオ研究の意義と面白さを知るだけに留まらず、子どもたちが東北の未来に新しい視点での希望や 夢・目標を抱けるきっかけづくりを行いたい。そんな想いからスタートしました。 Mission①次世代を担うリーダーの育成 「教わる」から「知りたい!」へ。研究活動をベースにした新しい科学教育システムResearch Based Education System によるリーダー人材の育成 中高生が自ら研究課題を設置し、それをひも解いていく本格的な研究体験を通して、幅広い知識と 論理的思考能力、課題解決能力を身につけ、東北の発展に貢献できるような人材に育つことを目指 します。 Mission②地元の先生や研究者とともに継続的な教育の仕組みをつくる 中高生と大学・企業がつながることで、新しい知を生み出し、将来に渡り産業や研究を担う人材を 輩出するためのプラットフォーム作りを。 研究活動に必要な協力者として、地元の大学・研究機関の研究者や全国の専門家を迎え、サポート 体制を構築します。中高生と研究者が密にコミュニケーションを取りながら、まさに研究の流れを 学校教育の中に生み出します。
  • 5. 活動実績 福島県、宮城県、岩手県の3県から2校ずつ研究校を募集し、 必要な機材や物品の支援や研究計画・実験計画の立案や設 備導入のサポート、専門家との連携支援、専門家による実 験教室を実施しました。 採択校と研究テーマ バイオ燃料 植物工場 オリジナル堆肥 慶應義塾大学 伊藤 卓朗 特任助教 岩手県立 高田高等学校 石巻専修大学 角田 出 教授 東京海洋大学 大迫 一史 准教授 水産高等学校 多糖バイオマス 魚醤 バイオフィルム 協和発酵 キリン 株式会社 福島県立 新地高等学校 福島県立 会津学鳳 高等学校 宮城県 宮城県 仙台第二 高等学校 一関工業高等 専門学校 東北大学 渡辺 正夫 教授 横浜国立大学 金子 信博 教授 南谷 幸雄 研究員 東北大学 中井 裕 教授 株式会社アイ・エム・ティー 野原 節雄 氏 協和発酵バイオ株式会社 中川 智 氏 研究体制図
  • 6. プロジェクト採択校2年間の歩み 日 付実 施 内 容 2012 年度 10 月30 日宮城県水産高等学校 第1 回実験教室実施 10 月31 日岩手県立高田高等学校 第1 回実験教室実施 12 月12 日福島県立新地高等学校 第1 回実験教室実施 12 月15 日岩手県立高田高等学校 第2 回実験教室実施 1 月21 日宮城県水産高等学校 第2 回実験教室 2 月26 日福島県立新地高等学校 第2 回実験教室 3 月17 日中学生・高校生の学会  「サイエンス・キャッスル」への参加 2013 年度 7 月9 日岩手県立高田高等学校 第3 回実験教室 7 月16 日福島県立新地高等学校 第3 回実験教室 7 月18 日宮城県水産高等学校 第3 回実験教室 7 月21 日福島県立会津学鳳高等学校 第1 回実験教室 8 月6 日宮城県仙台第二高等学校 第1 回実験教室 8 月18 日一関工業高等専門学校 第1 回実験教室 10 月28 日福島県立新地高等学校 第4 回実験教室 日 付実 施 内 容 10 月30 日福島県立会津学鳳高等学校 第2 回実験教室 11 月2 日宮城県仙台第二高等学校 第2 回実験教室 11 月7 日宮城県水産高等学校 第4 回実験教室 11 月14 日一関工業高等専門学校 第2 回実験教室 11 月15 日岩手県立高田高等学校 第4 回実験教室 12 月23 日東北バイオ教育プロジェクト  研究進捗発表会( 1 日目) 12 月24 日東北バイオ教育プロジェクト  研究進捗発表会( 2 日目) 3 月23 日東北バイオ教育プロジェクト 研究成果発表会 2014 年度 4 月30 日一関工業高等専門学校 第3 回実験教室 6 月12 日宮城県水産高等学校 第5 回実験教室 6 月14 日岩手県立高田高等学校 第5 回実験教室 6 月19 日福島県立新地高等学校 第5 回実験教室 6 月21 日福島県立会津学鳳高等学校 第3 回実験教室 6 月28 日宮城県仙台第二高等学校 第3 回実験教室
  • 7. 今後の展望 研究成果を地域に還元することを目的として、それぞれの採択校で研究を進めています。 採択校のなかには、研究の立ち上げメンバーから2代目、3代目のメンバーへと研究が受け継が れており、東北の未来づくりを目的としたバイオ研究が着実に根付きつつあります。 岩手県立高田高等学校 一関工業高等専門学校 宮城県水産高等学校 宮城県仙台第二高等学校 福島県立新地高等学校 福島県会津学鳳高等学校 各校が思い描く、研究の未来予想図