SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 32
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Make:r Maker
工作道具と素材のリデザイン展:第0回
Redesigning Material and Tools for Makers - 0th Exhibition




2010年11月21日12:00∼13:00/Make: Tokyo Meeting 06

岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー[IAMAS]小林茂
写真撮影:萩原健一
写真撮影:高尾俊介
Make:r   Makerとは?

• 現在の視点から工作道具と素材を見直し、
  リデザインしたものを提案する「展覧会」

• Makerとメーカーの間で連携の可能性を探る
• それぞれの出展者が知的財産権を所有し、
  ライセンスを決める

• 今回が第0回、2011年に第1回を開催(予定)
Make:r   Maker第0回参加メンバー

• 出展
  • テクノ手芸部 有限会社大野繊維
  • 原田克彦 日本開閉器工業株式会社
  • 4nchor5 la6
  • The Breadboard Band
  • InMojo
• デザイン:中西要介
• 運営協力:園山隆輔
• 企画:小林茂
通常のRGB LED




      15Ω
            15Ω

                   1
             33Ω
通常のRGB LED

• メリット
  • 価格
  • 自由度
• デメリット
  • 時間軸上の変化を伴うプログラミング
      15Ω


  • 複数のRGB LEDの同時使用
            15Ω

                   1
             33Ω


  • 小型化
BlinkM




http://www.flickr.com/photos/todbot/4667549748/
BlinkM

• メリット
  • BlinkM Sequencerによるパタン設定
  • コンパクトなスタンドアロン化が容易
• デメリット
  • 価格
BlinkM+バッテリ
BlinkM Sequencer
IAMASユビキタスインタラクション研究領域「Tipping Point」展でのワークショップより
IAMASユビキタスインタラクション研究領域「Tipping Point」展でのワークショップより
IAMASユビキタスインタラクション研究領域「Tipping Point」展でのワークショップより
IAMASユビキタスインタラクション研究領域「Tipping Point」展でのワークショップより
IAMASユビキタスインタラクション研究領域「Tipping Point」展でのワークショップより
IAMASユビキタスインタラクション研究領域「Tipping Point」展でのワークショップより
IAMASユビキタスインタラクション研究領域「Tipping Point」展でのワークショップより
IAMASユビキタスインタラクション研究領域「Tipping Point」展でのワークショップより
IAMASユビキタスインタラクション研究領域「Tipping Point」展でのワークショップより
IAMASユビキタスインタラクション研究領域「Tipping Point」展でのワークショップより
IAMASユビキタスインタラクション研究領域「Tipping Point」展でのワークショップより
IAMASユビキタスインタラクション研究領域「Tipping Point」展でのワークショップより
BlinkMの例でわかること

• RGB LEDが素材として扱えるようになることで
 つくれるものが変わる

• 共有や再現が簡単になる
• 用途によってはそのままワンオフのプロダクトにも
 なりうる
既存のI/Oツールキットのリデザイン
Arduino+XBeeシールドのリデザイン
Make: Tokyo Meetingでの可能性

• さまざまな新しい変化を十分に感じることができる
• Makerが使う道具や素材はまだまだ「流用」が多い
• 現在変化しつつあるもののつくり方にあわせた
  道具・素材・仕組みが必要

• そのための考え方は「輸入」しなくともよいはず
• 日本と欧米との関係だけでなく、アジアについて
  考えるタイミングなのでは
知的財産権とライセンスについて

• 知的財産権はそれぞれの出展者が所有(または放棄)
• ライセンスもそれぞれの出展者が設定
  • Public Domain
  • Creative Commons
  • その他のライセンス
第1回に向けて

• 時期は2011年春∼秋のどこか
• 出展希望者募集
  • 既存の工作道具や素材に対するリデザインの提案
  • Makerまたはメーカーなど
    • Maker→メーカー
    • メーカー→Maker
• 会場募集
Make:r × Maker - 0th Exhibition

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch

公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜
公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜
公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜Yuki FURUGORI
 
IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19
IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19
IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19Shigeru Kobayashi
 
フィジカルコンピューティングとその可能性
フィジカルコンピューティングとその可能性フィジカルコンピューティングとその可能性
フィジカルコンピューティングとその可能性Shigeru Kobayashi
 
IAMAS 2010 First presentation
IAMAS 2010 First presentationIAMAS 2010 First presentation
IAMAS 2010 First presentationocrock
 
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業Shigeru Kobayashi
 

Andere mochten auch (6)

公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜
公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜
公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜
 
IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19
IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19
IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19
 
フィジカルコンピューティングとその可能性
フィジカルコンピューティングとその可能性フィジカルコンピューティングとその可能性
フィジカルコンピューティングとその可能性
 
IAMAS 2010 First presentation
IAMAS 2010 First presentationIAMAS 2010 First presentation
IAMAS 2010 First presentation
 
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
 
2013 Maker Meetup Taipei
2013 Maker Meetup Taipei2013 Maker Meetup Taipei
2013 Maker Meetup Taipei
 

Ähnlich wie Make:r × Maker - 0th Exhibition

イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房Shigeru Kobayashi
 
広告目線から見たHoloLens - 坪倉輝明
広告目線から見たHoloLens - 坪倉輝明広告目線から見たHoloLens - 坪倉輝明
広告目線から見たHoloLens - 坪倉輝明Teruaki Tsubokura
 
TechLIONまにフェス出張版
TechLIONまにフェス出張版TechLIONまにフェス出張版
TechLIONまにフェス出張版馮 富久
 
Maker Faire Shenzhen 2014 report
Maker Faire Shenzhen 2014 reportMaker Faire Shenzhen 2014 report
Maker Faire Shenzhen 2014 reportTakahiro Okada
 
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言Shigeru Kobayashi
 
Roooots 名産品リデザインプロジェクトとは
Roooots 名産品リデザインプロジェクトとはRoooots 名産品リデザインプロジェクトとは
Roooots 名産品リデザインプロジェクトとはloftwork
 
Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Shigeru Kobayashi
 
21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2share
21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2share21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2share
21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2shareToru Takahashi
 
アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」
アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」
アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」Akira Nakayasu
 
アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」
アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」
アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」Akira Nakayasu
 
ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実
ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実
ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実Masayuki Akamatsu
 
クリエイターズ散走
クリエイターズ散走クリエイターズ散走
クリエイターズ散走socialsanso
 

Ähnlich wie Make:r × Maker - 0th Exhibition (15)

イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
 
広告目線から見たHoloLens - 坪倉輝明
広告目線から見たHoloLens - 坪倉輝明広告目線から見たHoloLens - 坪倉輝明
広告目線から見たHoloLens - 坪倉輝明
 
TechLIONまにフェス出張版
TechLIONまにフェス出張版TechLIONまにフェス出張版
TechLIONまにフェス出張版
 
Maker Faire Shenzhen 2014 report
Maker Faire Shenzhen 2014 reportMaker Faire Shenzhen 2014 report
Maker Faire Shenzhen 2014 report
 
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
 
Roooots 名産品リデザインプロジェクトとは
Roooots 名産品リデザインプロジェクトとはRoooots 名産品リデザインプロジェクトとは
Roooots 名産品リデザインプロジェクトとは
 
Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'
 
Intro to FabFoundry
Intro to FabFoundryIntro to FabFoundry
Intro to FabFoundry
 
6/12 ODC実行委員会資料
6/12 ODC実行委員会資料6/12 ODC実行委員会資料
6/12 ODC実行委員会資料
 
21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2share
21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2share21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2share
21th知的生産シンポジウム(キックオフ)2share
 
アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」
アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」
アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」
 
アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」
アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」
アカデミックリテラシー第1回「国際展への入会・出展方法」
 
ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実
ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実
ウロボロスのトーチ〜拡張現実と変容現実
 
クリエイターズ散走
クリエイターズ散走クリエイターズ散走
クリエイターズ散走
 
hatioujisanso.pptx
hatioujisanso.pptxhatioujisanso.pptx
hatioujisanso.pptx
 

Mehr von Shigeru Kobayashi

Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Shigeru Kobayashi
 
au未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンau未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンShigeru Kobayashi
 
テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書Shigeru Kobayashi
 
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書Shigeru Kobayashi
 
情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクスShigeru Kobayashi
 
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Shigeru Kobayashi
 
第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソンShigeru Kobayashi
 
Rapid PrototypingからRapid Manufacturingへ
Rapid PrototypingからRapid ManufacturingへRapid PrototypingからRapid Manufacturingへ
Rapid PrototypingからRapid ManufacturingへShigeru Kobayashi
 
大阪市立大学大学院創造都市研究科ワークショップ
大阪市立大学大学院創造都市研究科ワークショップ大阪市立大学大学院創造都市研究科ワークショップ
大阪市立大学大学院創造都市研究科ワークショップShigeru Kobayashi
 

Mehr von Shigeru Kobayashi (20)

Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?
 
Maker Faire Tokyo 2018
Maker Faire Tokyo 2018Maker Faire Tokyo 2018
Maker Faire Tokyo 2018
 
IoT Workshop in Macao
IoT Workshop in MacaoIoT Workshop in Macao
IoT Workshop in Macao
 
au未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンau未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソン
 
Maker Faire Tokyo 2015
Maker Faire Tokyo 2015Maker Faire Tokyo 2015
Maker Faire Tokyo 2015
 
Gesture Workshop
Gesture WorkshopGesture Workshop
Gesture Workshop
 
Telematics Hackathon
Telematics HackathonTelematics Hackathon
Telematics Hackathon
 
テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書
 
monoFab Ideathon Meeting
monoFab Ideathon MeetingmonoFab Ideathon Meeting
monoFab Ideathon Meeting
 
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
 
CEATEC JAPAN 2014
CEATEC JAPAN 2014CEATEC JAPAN 2014
CEATEC JAPAN 2014
 
BLE Boot Camp
BLE Boot CampBLE Boot Camp
BLE Boot Camp
 
Fab MeetUp Vol.5
Fab MeetUp Vol.5Fab MeetUp Vol.5
Fab MeetUp Vol.5
 
SK creator planet 2014
SK creator planet 2014SK creator planet 2014
SK creator planet 2014
 
Solid 2014 kobayashi
Solid 2014 kobayashiSolid 2014 kobayashi
Solid 2014 kobayashi
 
情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス
 
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
 
第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン
 
Rapid PrototypingからRapid Manufacturingへ
Rapid PrototypingからRapid ManufacturingへRapid PrototypingからRapid Manufacturingへ
Rapid PrototypingからRapid Manufacturingへ
 
大阪市立大学大学院創造都市研究科ワークショップ
大阪市立大学大学院創造都市研究科ワークショップ大阪市立大学大学院創造都市研究科ワークショップ
大阪市立大学大学院創造都市研究科ワークショップ
 

Make:r × Maker - 0th Exhibition