SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 37
Downloaden Sie, um offline zu lesen
KMC Font Project
2016 #2
2016.7.31 Sun. kmc-id: maztani
視覚調整実践 / カーニング
事前準備
Inkscape の起動
マウスの準備
演習テンプレートとスライドをダ
ウンロード
自己紹介
kmc-id: maztani (抹谷)
工学部電気電子工学科1回
一応 graphics に生息
Twitter: @k_maztani
Pixiv: @maztani
近況報告
Glyphs と MacBook Pro 合わせて欲しい
Illustrator最高です
「君の名は。」めっちゃ見たい
KMC Sans(仮称)開発中
https://https://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Illustrator#/media/File:Adobe_Illustrator_Icon_CS6.png
近況報告
KMC Sans(仮称)
Lorem ipsum
Font project
Section
第1回の復習
1
視覚調整
書体は「どう見えるか」が重要
眺めたときの違和感を減らす調整 = 視覚調整
……技法を復習しましょう
フィック錯視への対策
縦横の線を均一な太さに見せるためには、横線を若干細くする
数値的な正確さよりも、「人間の目にはどう見えるか」という
観点が重要
例
ポゲンドルフ錯視への対策
斜めに線が交差する部分では、斜めの線をぶった切ってずらす
ポゲンドルフ錯視への対策
線がずれて見える
交差部が厚ぼったい
線が繋がった
交差部がすっきり
真円 クロソイド的
クロソイド曲線
Section
視覚調整の技法①
幾何学的なグリフの描き方
2
幾何学的造形の難しさ
幾何学的な造形:錯視の影響が大きい
→ 視覚調整が必須
前回紹介した「フィック錯視」「クロソイド曲線」は幾何学的
なグリフを自然に見せる技法
より実践的な技法を紹介します
1. 真円の描き方
視覚調整あり視覚調整なし
1. 真円の描き方
視覚調整あり視覚調整なし
四隅が弱い
縦線が細い
縦方向に間延び
1. 真円の描き方
「フィック錯視」の考え方に基づく
縦線を太く
扁平な外形
安定感UP
均等に膨張するイメージ
四隅を強調
2. 角丸長方形の描き方
こんな書体に
応用可
2. 角丸長方形の描き方
直線+円弧 視覚調整
2. 角丸長方形の描き方
4辺がへこんで見える 4辺がまっすぐに見える
2. 角丸長方形の描き方
「クロソイド曲線」の考え方に基づく
曲率半径を滑らかに遷移させていく
辺を外側へ膨らませる
円弧部を内側へ寄せる
安定感UP
外圧に強そうなイメージ
Section
視覚調整の技法②
イタリック体の描き方
3
1. 楕円の視覚調整
イタリック O のような楕円形を含むグリフは調整が必要
1. 楕円の視覚調整
イタリック O のような楕円形を含むグリフは調整が必要
細い
細い
1. 楕円の視覚調整
イタリック O のような楕円形を含むグリフは調整が必要
細い
細い
2. 角度の視覚調整
bdhkの縦棒の角度を調整
ローマン体で調整が必要(サンセリフ等では修正しない)
ローマン体だが、視覚調整を行なっていない書体もある
演習02
明朝体の「あ」を描こう
本文用のウェイト
ゲシュタルト崩壊に注意
ポイント
○始筆の形状
○運筆
○太さのピーク位置
○間架結構法
Section
ペアカーニング
4
書体からフォントへ
今まで紹介してきた視覚調整は書体(デザイン)に関すること
次はフォント(データの集合体)に関わる話題
フォントにはグリフの形だけではなく、他にも様々な情報を付
与できる
まずは、ペアカーニングについて紹介します
そもそもカーニングとは
主に欧文の組版において、
プロポーショナルフォントの
文字同士の間隔(アキ)を
調整する技法
Wikipedia より引用
カーニングの効果
均等なスペースはバラバラに見える
スペースを調整すると、綺麗に並ぶ
ペアカーニングとは
特定の文字の組み合わせ〈ペア〉で動作する、文字詰め機能
〈カーニング〉のこと
主な欧文フォントには、フォント内部にペアカーニング情報を
持つ
和文フォントにも、ペアカーニング情報を持ったものがある
カーニングとペアカーニングの違い
 手動で調整する
 ツメ具合は任意
 主に見出しに使用
 自動で調整される
 ツメ具合は固定
 主に本文に使用
カーニング ペアカーニング
ペアカーニングの組合せ
知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ
http://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-752.html
より引用
※ 一例です
お疲れ様でした

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

コミュニケーション図をシーケンス図に変換するスクリプトを3時間で書いた話
コミュニケーション図をシーケンス図に変換するスクリプトを3時間で書いた話コミュニケーション図をシーケンス図に変換するスクリプトを3時間で書いた話
コミュニケーション図をシーケンス図に変換するスクリプトを3時間で書いた話ChangeVision
 
Ruby Kaigi LT - unshiu
Ruby Kaigi LT - unshiuRuby Kaigi LT - unshiu
Ruby Kaigi LT - unshiugaooh
 
.NET Standard で SQLServer と接続してみた
.NET Standard で SQLServer と接続してみた.NET Standard で SQLServer と接続してみた
.NET Standard で SQLServer と接続してみたm ishizaki
 
Vs2019 を試してみる会
Vs2019 を試してみる会Vs2019 を試してみる会
Vs2019 を試してみる会m ishizaki
 
コードに基づくモデルによる IntelliCode
コードに基づくモデルによる IntelliCodeコードに基づくモデルによる IntelliCode
コードに基づくモデルによる IntelliCodem ishizaki
 
はじめてのChu カッコカリ
はじめてのChu カッコカリはじめてのChu カッコカリ
はじめてのChu カッコカリMasuda Tomoaki
 

Was ist angesagt? (7)

コミュニケーション図をシーケンス図に変換するスクリプトを3時間で書いた話
コミュニケーション図をシーケンス図に変換するスクリプトを3時間で書いた話コミュニケーション図をシーケンス図に変換するスクリプトを3時間で書いた話
コミュニケーション図をシーケンス図に変換するスクリプトを3時間で書いた話
 
Ruby Kaigi LT - unshiu
Ruby Kaigi LT - unshiuRuby Kaigi LT - unshiu
Ruby Kaigi LT - unshiu
 
.NET Standard で SQLServer と接続してみた
.NET Standard で SQLServer と接続してみた.NET Standard で SQLServer と接続してみた
.NET Standard で SQLServer と接続してみた
 
What's MVP
What's MVPWhat's MVP
What's MVP
 
Vs2019 を試してみる会
Vs2019 を試してみる会Vs2019 を試してみる会
Vs2019 を試してみる会
 
コードに基づくモデルによる IntelliCode
コードに基づくモデルによる IntelliCodeコードに基づくモデルによる IntelliCode
コードに基づくモデルによる IntelliCode
 
はじめてのChu カッコカリ
はじめてのChu カッコカリはじめてのChu カッコカリ
はじめてのChu カッコカリ
 

Ähnlich wie KMC Font Project 2 - 視覚調整実践/カーニング

HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道Hideki Akiba
 
キャッチアップJavaScriptビルド - ビルドから見るJSの今/2016春
キャッチアップJavaScriptビルド -ビルドから見るJSの今/2016春キャッチアップJavaScriptビルド -ビルドから見るJSの今/2016春
キャッチアップJavaScriptビルド - ビルドから見るJSの今/2016春Kondo Hitoshi
 
アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!
アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!
アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!典子 松本
 
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏Yusuke Hirao
 
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKIデザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKIHideki Akiba
 
Computer Vision と Translator Text API 使ってみた
Computer Vision と Translator Text API 使ってみたComputer Vision と Translator Text API 使ってみた
Computer Vision と Translator Text API 使ってみたYoshito Tabuchi
 
あのロゴあのパーツ、どんなグラフィックソフトで作ってるんだろう?/秋葉秀樹
あのロゴあのパーツ、どんなグラフィックソフトで作ってるんだろう?/秋葉秀樹あのロゴあのパーツ、どんなグラフィックソフトで作ってるんだろう?/秋葉秀樹
あのロゴあのパーツ、どんなグラフィックソフトで作ってるんだろう?/秋葉秀樹Hideki Akiba
 
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編Seiko Kuchida
 
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作Maboroshi.inc
 
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」Seiko Kuchida
 
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないことNorishige Fukushima
 
CLR/H 第 79 回勉強会での LT
CLR/H 第 79 回勉強会での LTCLR/H 第 79 回勉強会での LT
CLR/H 第 79 回勉強会での LTShin-ya Koga
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックAkiko Kurono
 
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ典子 松本
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpTakeshi Komiya
 
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。Akihiro Kuwano
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthonExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthonTakeshi Komiya
 
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!典子 松本
 
LightSwitch 結局何ができるの
LightSwitch 結局何ができるのLightSwitch 結局何ができるの
LightSwitch 結局何ができるのYoshitaka Seo
 

Ähnlich wie KMC Font Project 2 - 視覚調整実践/カーニング (20)

HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
 
キャッチアップJavaScriptビルド - ビルドから見るJSの今/2016春
キャッチアップJavaScriptビルド -ビルドから見るJSの今/2016春キャッチアップJavaScriptビルド -ビルドから見るJSの今/2016春
キャッチアップJavaScriptビルド - ビルドから見るJSの今/2016春
 
アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!
アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!
アクセシビリティを考えたalt属性を自動生成してみよう!
 
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
 
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKIデザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
 
拡散する画像生成.pdf
拡散する画像生成.pdf拡散する画像生成.pdf
拡散する画像生成.pdf
 
Computer Vision と Translator Text API 使ってみた
Computer Vision と Translator Text API 使ってみたComputer Vision と Translator Text API 使ってみた
Computer Vision と Translator Text API 使ってみた
 
あのロゴあのパーツ、どんなグラフィックソフトで作ってるんだろう?/秋葉秀樹
あのロゴあのパーツ、どんなグラフィックソフトで作ってるんだろう?/秋葉秀樹あのロゴあのパーツ、どんなグラフィックソフトで作ってるんだろう?/秋葉秀樹
あのロゴあのパーツ、どんなグラフィックソフトで作ってるんだろう?/秋葉秀樹
 
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
 
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
 
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
 
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
 
CLR/H 第 79 回勉強会での LT
CLR/H 第 79 回勉強会での LTCLR/H 第 79 回勉強会での LT
CLR/H 第 79 回勉強会での LT
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
 
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
 
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthonExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
 
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
 
LightSwitch 結局何ができるの
LightSwitch 結局何ができるのLightSwitch 結局何ができるの
LightSwitch 結局何ができるの
 

KMC Font Project 2 - 視覚調整実践/カーニング