Diese Präsentation wurde erfolgreich gemeldet.
Die SlideShare-Präsentation wird heruntergeladen. ×

クラウドTCOの真実

Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Wird geladen in …3
×

Hier ansehen

1 von 72 Anzeige

Weitere Verwandte Inhalte

Diashows für Sie (20)

Andere mochten auch (20)

Anzeige

Ähnlich wie クラウドTCOの真実 (20)

Weitere von SORACOM, INC (20)

Anzeige

クラウドTCOの真実

  1. 1. クラウドTCOの真実 アマゾンデータサービスジャパン株式会社 技術統括部長 / エバンジェリスト 玉川 憲 (Facebook.com/KenTamagawa)
  2. 2. IDCレポート Business Value of Amazon Web Services Accelerates Over Time 70%のTCO削減 オンプレミス -> AWS
  3. 3. AWSを用いたコスト削減事例 データのリアルタイム解析業務、 数千万の初期投資無で、月50万で実現 iPadを用いた車の画像販売システムを 30%のランニングコスト削減 システムを数か月で移行し、可用性向上 かつコスト80%減 2年間で$34,000,000 (約27億円)もの投資削減、 運用コストも80%実現
  4. 4. しかし、こんな都市伝説も。。 物理サーバーも最近は安いから、 クラウドよりもサーバーを 買ったほうが安いのでは? 物理サーバー購入 クラウド利用 (オンプレミス) 3年 3年
  5. 5. TCOをきちんと比較してますか?
  6. 6. TCO (Total Cost Ownership) 「総保有コスト」のことで、ある 設備などの資産に関する、購入か ら廃棄までに必要な時間と支出の 総計。 http://ja.wikipedia.org/wiki/TCO
  7. 7. TCOの注意点 (Wikipedia抜粋) 予算を作成し要求する際、 ランニングコストのために 必要な経費を考慮に入れず、 初期投資額だけに注目しがちである。 http://ja.wikipedia.org/wiki/TCO
  8. 8. 物理サーバー購入 クラウド利用 初期投資 初期投資(0円) ランニングコスト (見落としがち) ランニングコスト 3年 3年
  9. 9. AWSは、TCOに劇的に貢献します ケース① ケース② ケース③ オンプレミス オンプレミス 80%削減! オンプレミス AWS AWS AWS 60%削減! 70%削減! 80%削減!
  10. 10. Agenda オンプレミスのランニングコスト AWSの価格に対する考え方 TCO比較 – AWS vs オンプレミス まとめ
  11. 11. Agenda オンプレミスのランニングコスト AWSの価格に対する考え方 TCO比較 – AWS vs オンプレミス まとめ
  12. 12. サーバ1台に対するTCO試算例 Dell PowerEdge R310:約15万円 (3年間) Dell PowerConnect 6224: 約24万円 Dell PowerEdge Rack 4220: 約18万円 Dell ProSupport and NBD On-site Service: 約1万7千円 (サーバー、3年間) Dell ProSupport and NBD On-site Service: 約6万4千円 (ネットワーク、3年間) サーバー機器 ネットワーク機器 ハードの保守費 電源・空調 データセンタースペース 人件費 合計 ?? PUE(2.5), 7.2円 / キロワット時 電源設備 18万4千円/kW, 2万6千円/平米(15年間利用想定) 960万円/年間/人、1人あたり50台管理の想定
  13. 13. サーバ1台に対するTCO試算例(月額) Dell PowerEdge R310:約15万円 (3年間) Dell PowerConnect 6224: 約24万円 Dell PowerEdge Rack 4220: 約18万円 Dell ProSupport and NBD On-site Service: 約1万7千円 (サーバー、3年間) Dell ProSupport and NBD On-site Service: 約6万4千円 (ネットワーク、3年間) サーバー機器 4080 ネットワーク機器 800 ハードの保守費 640 電源・空調 2320 データセンタースペース 1920 人件費 16000 月額合計 25760 PUE(2.5), 7.2円 / キロワット時 電源設備 18万4千円/kW, 2万6千円/平米(15年間利用想定) 960万円/年間/人、1人あたり50台管理の想定
  14. 14. Agenda オンプレミスのランニングコスト AWSの価格に対する考え方 TCO比較 – AWS vs オンプレミス まとめ
  15. 15. AWSにおける価格の考え方 従量課金 • コミットメントや長期契約の必要無し 容量確保による値引き • サーバー容量を確保する事による値引き ボリュームによる値引き • ボリュームが増えるにつれ自動的にディスカウント AWS成長による値引き • 「規模の経済」と「運用コスト削減」による値引き カスタム価格 • さらに、特定条件下におけるカスタム価格の提供 (要相談)
  16. 16. 初期費用不要で低額なAWSの利用コスト 仮想サーバ = 約1.6円~170円 / 時間 Amazon EC2 クラウド ストレージ = 約10円/ 1GB / 1ヶ月 Amazon S3 データ転送 = 約9円/ 1GB (月1GBまでは無料) (上りは無料)
  17. 17. 実際の使用分のみ支払い EC2サーバの数 3,000サーバを利用 週末は300 サーバー 水曜 金曜 日曜 火曜 4/22/2009 4/24/2009 4/26/2009 4/28/2009
  18. 18. コスト効果事例 ■仮想サーバー 合計79台 Windows 37台 Linux 42台 初期 AmazonEC2 自前運用 コストゼロ 初期コスト 0円 4059万円 約25% ダウン 運用コスト 122万円/月 160万円/月 3年間での比較 4,392万円 9,819万円 ※自前運用のコストは、サーバー購入費、ネットワーク機器購入費、データセンター費用、 ハードウエア保守費用、ネットワーク費用、電力費用等を含む
  19. 19. AWSにおける価格の考え方 従量課金 • コミットメントや長期契約の必要無し 容量確保による値引き • サーバー容量を確保する事による値引き ボリュームによる値引き • ボリュームが増えるにつれ自動的にディスカウント AWS成長による値引き • 「規模の経済」と「運用コスト削減」による値引き カスタム価格 • さらに、特定条件下におけるカスタム価格の提供 (要相談)
  20. 20. EC2(仮想サーバー)の複数の価格モデル オンデマンド リザーブド スポット • 従量課金 • 前払い金 • 入札形式 + 従量課金 1年 / 3年 ヘビー ミディアム ライト
  21. 21. Reserved Instancesの種類と時間単価値引き率 (対 On-Demands Instances) - Linux Light Utilization (小) 予約金は小さいが、時間単価の値引きも小さい  1年:42%値引き  3年:56%値引き Medium Utilization (中) 予約金はLightより大きく、時間単価の値引きもLightより大きい  1年:49%値引き  3年:66%値引き Heavy Utilization (大) 予約金はMediumより大きく、時間単価の値引きもMediumより大き い (※ 但しReservedの期間はインスタンスを起動しなくても必ず請求されます。)  1年:54%の値引き  3年:71%の値引き
  22. 22. オンデマンド ライト ヘビー ミディアム 利用率 0% 100% 利用率 Sweet Spot コスト削減 <10% オンデマンド 10% - 40% ライト 56% (3-Year) 40% - 75% ミディアム 66% (3-Year) >75% ヘビー 71% (3-Year)
  23. 23. リザーブドインスタンスの価値 確保することで安く買える • オンプレミスとTCO比較するときには リザーブドインスタンスの価格を使うこと オンプレミスと比較しても際立つ価値 すぐに調達できる! 買っても使わなくて良い! 売ることもできる! 新発表
  24. 24. 新発表 リザーブドインスタンス Marketplace 購入したリザーブドインスタンスを売り買いできる!
  25. 25. EC2(仮想サーバー)の複数の価格モデル オンデマンド リザーブド スポット • 従量課金 • 前払い金 • 入札形式 + 従量課金 1年 / 3年 ヘビー ミディアム ライト
  26. 26. スポットインスタンスの相場の動き オンデマンドで余ったリソースを、より安く利用!
  27. 27. スポットインスタンス いくらまでなら、利用したいか!
  28. 28. Pinterest事例
  29. 29. Pinterest事例 AWS利用
  30. 30. Pinterest事例 リザーブド& スポット AWS利用
  31. 31. AWSにおける価格の考え方 従量課金 • コミットメントや長期契約の必要無し 容量確保による値引き • サーバー容量を確保する事による値引き ボリュームによる値引き • ボリュームが増えるにつれ自動的にディスカウント AWS成長による値引き • 「規模の経済」と「運用コスト削減」による値引き カスタム価格 • さらに、特定条件下におけるカスタム価格の提供 (要相談)
  32. 32. 利用規模拡大でさらに安く
  33. 33. AWSにおける価格の考え方 従量課金 • コミットメントや長期契約の必要無し 容量確保による値引き • サーバー容量を確保する事による値引き ボリュームによる値引き • ボリュームが増えるにつれ自動的にディスカウント AWS成長による値引き • 「規模の経済」と「運用コスト削減」による値引き カスタム価格 • さらに、特定条件下におけるカスタム価格の提供 (要相談)
  34. 34. 規模の経済 規模の経済→どんどん安く
  35. 35. アマゾン ドット コムが2000年当時に 年商27.6億ドルの企業であった時 に必要なキャパシティと同等のものをAWS は毎日追加しています
  36. 36. Amazon S3に保存されたファイル数 1兆個 ピークリクエスト: 65万/秒 7620億 2620億 1020億 2.90億 140億 400億 Q4 2006 Q4 2007 Q4 2008 Q4 2009 Q4 2010 Q4 2011 2012年6月
  37. 37. イノベーションでAWS自体の運用コスト削減 より多くの 資本 顧客獲得 投資 値下げ 技術投資 効率 改善
  38. 38. 過去6年で20回値下げ
  39. 39. 今年の春にはEC2を10% - 35%割引 2012年3月7日
  40. 40. AWSにおける価格の考え方 従量課金 • コミットメントや長期契約の必要無し 容量確保による値引き • サーバー容量を確保する事による値引き ボリュームによる値引き • ボリュームが増えるにつれ自動的にディスカウント AWS成長による値引き • 「規模の経済」と「運用コスト削減」による値引き カスタム価格 • さらに、特定条件下におけるカスタム価格の提供 (要相談)
  41. 41. 利用規模拡大でさらに安く <- CloudFront
  42. 42. AWSにおける価格の考え方 従量課金 • コミットメントや長期契約の必要無し 容量確保による値引き • サーバー容量を確保する事による値引き ボリュームによる値引き • ボリュームが増えるにつれ自動的にディスカウント AWS成長による値引き • 「規模の経済」と「運用コスト削減」による値引き カスタム価格 • さらに、特定条件下におけるカスタム価格の提供 (要相談)
  43. 43. Simple Monthly Calculator
  44. 44. Agenda オンプレミスのランニングコスト AWSの価格に対する考え方 TCO比較 – AWS vs オンプレミス まとめ
  45. 45. 3つのシナリオでTCO比較 ?? ①予測可能、 ②予測可能、 ③予測不可能 安定 ピーク性あり 例 例 例 コーポレート テニス協会 新規ビジネス、 サイト、 サイト メディアサイト、 業務アプリ ソーシャル系
  46. 46. AWSは、TCOに劇的に貢献します ケース① ケース② ケース③ オンプレミス オンプレミス 80%削減! オンプレミス AWS AWS AWS 60%削減! 70%削減! 80%削減!
  47. 47. シナリオ①:予測可能・安定 グローバル会社のコーポレートサイト 世界中から毎月数十万のお客様が訪問 3ティアのWebアプリケーション • 2台のWebサーバー、2台のアプリサーバー、 2台のDBサーバー
  48. 48. シナリオ:予測可能・安定 8 オンプレミスのサーバー 6 サーバー台数 4 2 0 0 5 10 15 20 25 30 35 時間
  49. 49. AWSでの構成例 オンプレミス AWS 1 AWS 2 AWS 3 リザーブド ミックス オンデマンド Webサーバー 2サーバー 2リザーブド 1リザーブド 2オンデマンド (ヘビー、3年) ピーク: 1オンデマンド Appサーバー 2サーバー 2リザーブド 1リザーブド 2オンデマンド (ヘビー、3年) ピーク: 1オンデマンド DBサーバー 2サーバー 2リザーブド 2リザーブド 2オンデマンド (ヘビー、3年)
  50. 50. TCO比較: 予測可能・安定 オンプレミス AWS 1 AWS 2 AWS 3 (3年に分割 リザーブド ミックス オンデマン 償却) ド 月額合計 ¥154,560 ¥49,440 ¥86,320 ¥171,040 3年合計 ¥5,564,160 ¥1,780,800 ¥3,108,720 ¥6,158,560 比較 68.00% 44.13% -10.68%
  51. 51. シナリオ②:予測可能、ピーク性あり テニス協会のWebサイト 世界中から毎月数十万のファン、1年1回に3倍 3ティアのWebアプリケーション • 4台のWebサーバー、4台のアプリサーバー、 2台のDBサーバー
  52. 52. 予測可能・ピーク性あり 12 10 8 サーバー台数 6 4 2 0 0 5 10 15 20 25 30 35 時間
  53. 53. 予測可能・ピークあり オンプレミス AWS 1 AWS 2 AWS 3 リザーブド ミックス オンデマンド Webサーバー 4サーバー 4リザーブド 1リザーブド 4オンデマンド (ヘビー、3年) ピーク: 3オンデマンド Appサーバー 4サーバー 4リザーブド 1リザーブド 4オンデマンド (ヘビー、3年) ピーク: 3オンデマンド DBサーバー 2サーバー 2リザーブド 2リザーブド 2オンデマンド (ヘビー、3年)
  54. 54. TCO比較 オンプレミス AWS 1 AWS 2 AWS 3 (3年に分割 リザーブド ミックス オンデマン 償却) ド 月額合計 ¥257,600 ¥79,360 ¥70,480 ¥155,200 3年合計 ¥9,273,600 ¥2,857,440 ¥2,538,480 ¥5,588,320 比較 69.19% 72.63% 39.74%
  55. 55. シナリオ③:予測不可能 A新聞の新規ソーシャルサイト(Facebook統合) 似たアプリは経験あり、しかし全く予測できない 3ティアのWebアプリケーション • 7台のWebサーバー、7台のアプリサーバー、 2台のDBサーバー
  56. 56. 予測不可能 20 18 16 14 サーバー台数 12 10 8 6 4 2 0 0 5 10 15 20 25 30 35 時間
  57. 57. 予測不可能 オンプレミス AWS 1 AWS 2 AWS 3 リザーブド ミックス オンデマンド Webサーバー 7サーバー 7リザーブド 7リザーブド オンデマンド (ヘビー、3年) (ヘビー、1年) 1年後、 オンデマンド Appサーバー 7サーバー 7リザーブド 7リザーブド オンデマンド (ヘビー、3年) (ヘビー、1年) 1年後、 オンデマンド DBサーバー 2サーバー 2リザーブド 7リザーブド オンデマンド (ヘビー、3年) (ヘビー、1年) 1年後、 オンデマンド
  58. 58. TCO比較 オンプレミ AWS 1 AWS 2 AWS 3 ス リザーブド ミックス オンデマ (3年に分 ンド 割償却) 月額合計 ¥412,160 ¥124,240 ¥102,000 ¥80,640 3年合計 ¥14,837,760 ¥4,472,320 ¥3,673,280 ¥2,908,240 比較 69.86% 75.24% 80.40%
  59. 59. Agenda オンプレミスのランニングコスト AWSの価格に対する考え方 TCO比較 – AWS vs オンプレミス まとめ
  60. 60. AWSは、TCOに劇的に貢献します ケース① ケース② ケース③ オンプレミス オンプレミス 80%削減! オンプレミス AWS AWS AWS 60%削減! 70%削減! 80%削減!
  61. 61. IDCレポート Business Value of Amazon Web Services Accelerates Over Time 70%のTCO削減 オンプレミス -> AWS
  62. 62. One More Thing!
  63. 63. AWSのセキュリティ方針 セキュリティはAWSにおいて最優先 セキュリティ専門部隊の設置 複数の第三者認証を取得 • ISO27001, PCI DSSサービスプロバイダー Level1, SOC 1/SSAE 16/ISAE 3402, FISMA Moderate 実際に利用されたお客様は、AWS利用でセキュリ ティレベルが上がったと高評価
  64. 64. 世界各地に、多数の「リージョン」 リージョン エッジローケーション オレゴン GovCloud 東京 ダブリン バージニア カリフォルニア シンガポール サンパウロ 初期費用なしで全世界のインフラを利用可能 64 Copyright © 2012 Amazon Web Services
  65. 65. AWS リージョンとアベイラビリティゾーン 顧客自身が、アプリケーションとデータを どこで稼働させるか選択することができる
  66. 66. 耐障害性の高いシステム構築 東京リージョン ELB (ロードバランサ) アベイラビリティ アベイラビリティ ゾーンA ゾーンB EC2 EC2 自動同期 RDSマスタ RDSスレーブ
  67. 67. 高耐久ストレージも低価格で Amazon S3(アマゾン エススリー) • オンラインストレージ等、高頻度のアクセスに対応可能なサービス • 高耐久性を実現 99.999999999% • 月額~$0.130 /GB 程度の運用コスト(月額 約10円/GB相当) Amazon Glacier(アマゾン グレイシャー) • 低頻度のアクセスが必要なデータの長期保存に向いたサービス • S3と同等の耐久性 99.999999999% • 月額 $0.012 /GB 程度の運用コスト(月額 約1円/GB相当)
  68. 68. 物理サーバー購入 クラウド利用 初期費用 初期費用(0円) ランニングコスト (見落としがち) ランニングコスト 3年 3年
  69. 69. まとめ いつでも止められ 初期投資(0円) る。失敗のコスト を下げる 市場投入 の早さ 従量課金 予約買い ボリューム 高可用性・ 継続的な ディスカウント・ セキュリティが 値下げ カスタム価格 ついてくる
  70. 70. TCOをきちんと比較してますか?
  71. 71. 「AWSの無料使用枠」 毎月、下記の分、1年間無料で使えます http://aws.amazon.com/jp/free/

×