SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 82
Robotium を使った
Android アプリ自動テスト
導入事例
2016/03/23 Android Testing Bootcamp#1
Sansan 株式会社 辰濱健一
Robotium を使った
Android アプリ自動テスト
導入事例
2016/03/23 Android Testing Bootcamp#1
Sansan 株式会社 辰濱健一
Sansan における
Android アプリ自動テスト
導入事例
2016/03/23 Android Testing Bootcamp#1
Sansan 株式会社 辰濱健一
Sansan における
Android アプリ自動テスト
導入事例
2016/03/23 Android Testing Bootcamp#1
Sansan 株式会社 辰濱健一
DroidKaigi RejectConf
の完コピの予定でしたが、
内容変更しました!!
Sansan における
Android アプリ自動テスト
導入事例
2016/03/23 Android Testing Bootcamp#1
Sansan 株式会社 辰濱健一
実は、既に自分の中では
Robotium オワコン…
> Agenda
5
• 自己紹介
• なぜ Robotium?
• テスト記述のポリシー
• 実行環境
• デモ
• 自動テストを導入してみて
• Appium で iOS とコードの共通化
• UI テストで他にもできそうなこと
• これから
自己紹介
6
> 自己紹介
7
• 辰濱健一 @tatsuhama50
• https://www.facebook.com/kenichi.tatsuhama
• http://www.slideshare.net/kenichitatsuhama
• 徳島県生まれ、徳島県勤務
• Tokushima.app というスマホアプリ勉強会を主催
• 趣味は音楽&旅行
> 自己紹介
8
• 業務経歴
• 1社目@徳島市
• Java, C++, MFC
• UWSC を使った Windows アプリの UI 自動テストの導入
• 性能改善チームにて、自動性能計測ツールを作成
• 2社目@徳島市
• iOS(Objective-C), Android(Java), Windows(C#)の
スマホ&タブレット向けアプリ開発
• 機能担当制、iOS で作った機能は作った人が他 OS に移植
• 3社目@徳島県神山町
• スマホアプリの自動テスト
• リモートワーク
開発&
品質担保と自動テスト
モバイル開発
モバイル開発での
品質担保と
自動テスト
> Sansan株式会社
9
モバイルアプリエンジニアは、2つの事業部で8人のメンバー
・Sansan … 4名(iOS x2 / Android x2)
・Eight … 4名(iOS x2 / Android x2)
- もう紙の名刺はいらない!
- 「超音波」等で周囲のEight
ユーザーを検索
- 複数のユーザー間でも名刺交
換ができる
- まずはアプリで+ボタンを!
10
> Eightの新機能「オンライン名刺交換」
11
> それでは
Eightのアプリを起動して、
「+」→「名刺交換」
→「近くのユーザと名刺交換」
画面をタッチ
で名刺交換してみましょう!
QRコードでもできるよ。
> Sansan神山ラボ
12
• 築70年の木造古民家(3棟)
• 略歴
• 2010年設置
• 〜2013/11:合宿所
• 2013/11〜:常駐メンバーのいる開発拠点に
• 家具家電、畑付き、風呂トイレセパレート
• 家賃:数万円 / 月
• インターネット接続:光回線
• 最寄り駅まで徒歩15分
• 改装OK物件
> Sansan神山ラボ
13
本題に入る前に…
14
> 本題に入る前に…
15
• UI テストは、ユニットテストに比べて、ものすごく時
間がかかります。
• コミット毎の UI テスト実施は現実的じゃないです
• デイリーやリリースごとがオススメ
• 本セッションは、UI テストのノウハウや弊社における
導入事例を紹介します
• 導入する費用対効果は、プロダクトによってまちまち
だと思うので各自で判断下さい
なぜ Robotium?
16
> スマホアプリの自動テストライブラリ
17
- Android 専用
- Robotium
- monkeyrunner
- Espresso
- UI Automater など…
- iOS 専用
- KIF
- Kiwi
- など…
- ハイブリッド
- Appium
- Calabash
- MonkeyTALK
- など…
> Robotium にした理由
18
• Android 実装と同じ Java 言語で記述
• アプリケーション内部のオブジェクトを参照できる
• UI に見えない内部の値、Activity の getter を呼べる
SharedPreference の値
• DB にもアクセスできるので期待値や操作を動的生成できる
→ サーバ DB 状態の変更にも強い
• ただし、リリースビルドでは使えない
• 導入当時(2014/05)、最終局面で Espresso とどっちにす
るか悩んだ。
•
> Robotium にした理由
19
• Android 実装と同じ Java 言語で記述
• アプリケーション内部のオブジェクトを参照できる
• UI に見えない内部の値、Activity の getter を呼べる
SharedPreference の値
• DB にもアクセスできるので期待値や操作を動的生成できる
→ サーバ DB 状態の変更にも強い
• ただし、リリースビルドでは使えない
• 導入当時(2014/05)、最終局面で Espresso とどっちにす
るか悩んだ。
• 今となっては、Espresso にしておけば良かったと思う…。
> Robotium にした理由
20
• Android 実装と同じ Java 言語で記述
• アプリケーション内部のオブジェクトを参照できる
• UI に見えない内部の値、Activity の getter を呼べる
SharedPreference の値
• DB にもアクセスできるので期待値や操作を動的生成できる
→ サーバ DB 状態の変更にも強い
• ただし、リリースビルドでは使えない
• 導入当時(2014/05)、最終局面で Espresso とどっちにす
るか悩んだ。
• 今となっては、Espresso にしておけば良かったと思う…。
• 判断当時メンテが最新の方を採った。Espresso の方が便利!
テスト記述のポリシー
21
> テスト記述のポリシー
22
• ライブラリとテストコードの結合度を下げる
• まずは、浅く・広く記述する
• あきらめも大事
• 待ち方のコツ
• どの環境でも動くように
テスト記述のポリシー
ライブラリとテストコードの結合度を下げる
23
> ライブラリとテストコードの結合度を下げる
24
• 目的
• テストコードの可読性を上げる
• ライブラリに依存しないテストコードにする
• ライブラリにない機能追加ができる
• 実行ログの記録
• エラー時にスクリーンショットを残すようにする
• 理由
• ライブラリの API 変更, ライブラリの置き換えでテスト
コードの修正が伴わない
• 失敗時の原因調査がしやすい
> Robotium Getting Started は密結合
25
• https://github.com/RobotiumTech/robotium/wiki/Getting-Started
• あくまでも API の使い方と思っておきましょう。
• 【対応】テストの基底クラスなどを作って clickOnText(String)を作り、
テストコードではそちらを呼び出す
テストコードと
ライブラリが密結合
> ライブラリの依存性排除
26
• ライブラリの隠蔽
Robotium 版
> ライブラリを置き換えるとしても…
27
• テストコードを修正することなく、対応可能
Robotium 版
Espresso 版
※Robotium と Espresso は同じ InstrumentationTest なので、共存可能!!
テスト記述のポリシー
まずは、広く・浅く記述する
28
> まずは、広く・浅く記述する
29
• 背景
• スマホアプリの UI や機能は比較的すぐ見直しが入る
• 使えないと致命的な機能と、そうでない機能がある
• 対策
• まずは、費用対効果の高い、主要機能のワンパスを通す
• ログイン → 検索・閲覧・編集 → ログアウト あたり
• ログイン時のバリデートチェックよりも、ログインできる
かの方が重要
• 慣れてきたら、各画面の詳細テストへ
テスト記述のポリシー
あきらめも大事
30
> あきらめも大事
31
• 別アプリと連携するものなどは手動で確認へ
• 例)
• カメラのピントが合っていること
• 住所文字列をタップすると地図アプリが起動し、その場所
にピンが立っていること
• URL をタップするとブラウザが起動し、ページが正しく表
示されること
• 場合によってはアプリ選択画面が出る
• 起動後の状態判定は目視の方が容易
• こういう所の自動化を頑張るのは費用対効果的に微妙…
> あきらめも大事
32
• 例)URL をタップするとブラウザが開く
アプリ ブラウザ
> あきらめも大事(だけど、知見共有)
33
• 例)URL をタップするとブラウザが開く
• Robotium や Espresso は UI 操作により別アプリが開
くと、その後どうしようもなくなる…
• 理由
• アプリケーションの操作であって、端末の操作ではない
• 対応策
• UI Automaterと 併用する
• ※但し、minSdkVersion に注意
• このあたりは、TOYAMA Sumio 氏の発表に委ねます
• Espresso の Intent チェックを使う
> あきらめも大事:メールチェック編
34
• 別アプリ…とはいえ、送られてきたメールをチェックする
なら、MailCatcher & MailCatcher API で実現可能
• MailCatcher
• SMTPサーバを経由したメールをブラウザから
確認できる。開発中の誤送信防止にも役立つ。
• http://mailcatcher.me/
• MailCatcher API
• /messages
• /messages/:id.json
• /messages/:id.html
• /messages/:id.plain
など
> あきらめも大事:メールチェック編
35
• Retrofit & RxAndroid を使えば容易
• 指定したタイトルのメールが届いているか?
• 特定のメールを開いて本文の URL をタップ
(メール本文から URL を抽出して、OkHttpClient など
で post する)
※Message モデルのプロパティは
一部しか宣言していない
テスト記述のポリシー
待ち方のコツ
36
> 待ち方のコツ
37
• テストコードでは SLEEP 関数は使わない
• 自作関数やライブラリのラッパー関数内で使うのはアリ
• 端末、実行環境、サーバの状態によって待ち時間は違
う!
• どうするか? → wait* 関数を使う
• ライブラリ関数の例
• waitForActivity
• waitForFragmentByTag
• waitForCondition
テスト記述のポリシー
どの環境でも動くように
38
> どの環境でも動くように
39
• 操作手順や期待値の動的生成
• エミュレータ判定
• 多言語対応
> どの環境でも動くように
40
• 操作手順や期待値の動的生成
• エミュレータ判定
• 多言語対応
> 操作手順や期待値の動的生成
41
• 弊社の開発事情によるところかも知れないですが…
「開発用」「ステージング」「本番」でデータセット
が異なります。
• 検索結果などが保証されるためにも
• ローカル DB を参照して操作手順や期待値を動的生成す
る
• ログイン後にテストコードでデータを作る操作を行う
• このデータに対し、検索・編集・削除などのテストを行う
• ノイズにならないためにログアウト前に作ったデータを
削除する操作を行う
• これにより、環境非依存なテストケースになります
> 操作手順や期待値の動的生成
42
実際のテストコード
myName : ”山田賢治”
users : {Uesr(阿部拓真), User(浅野緋美) ,
User(葉加瀬万太郎), …}
※ログインユーザを変えると、myName は違う値
※ログイン企業を変えると、users も違うデータセットが返る
> どの環境でも動くように
43
• 操作手順や期待値の動的生成
• エミュレータ判定
• 多言語対応
> どの環境でも動くように
44
• エミュレータかどうかの判定
• 実機じゃないと確認できない項目(カメラなど)は
このフラグを見てスキップさせる
> どの環境でも動くように
45
• 操作手順や期待値の動的生成
• エミュレータ判定
• 多言語対応
> 多言語対応
46
• https://github.com/RobotiumTech/robotium/wiki/Getting-Started
• ↑あくまでも API の使い方と思っておきましょう。
• 【対応】
• Robotium なら、clickOnText(@StringRes int) を作って、
getString(…)
• Espresso なら、withText に @StringRes int を渡す
日本語の時文言が違えば、
このコードはエラーになる
※表示文言が仕様通りであることの判定にはならないので要注意
実行環境
> 実行環境
48
• 基本的に実機で実行
• 昔は Jenkins & エミュレータでやっていた
• テストが増え、CI 環境を長時間(2h 以上※)占有する
&エミュレータが不安定なためやめた
• ※無料版、有料版など全パターン回した場合
• jacoco でカバレッジ計測
• どこのテストが足りてないかわかる
• 開発環境 DB で実施
• 固定のデータセット、特定のデータを使いたい場合は
Docker にて特定のデータセットを持つ DB を用意
> Jacoco のカバレッジレポート
49
• html で出力される(抜粋)
•
• 2016/02時点で 59% をカバーできている
> Jacoco のカバレッジレポート
50
• html で出力される
• 通っていないパスがよくわかる
> Docker を使った固定データ環境
51
• 開発環境(データや件数が他者によって書き換えられる可能性があ
る)でもテストが行えるようにしているが、以下のニーズ
がある
• パフォーマンス計測がしたい(ので、件数固定じゃないとダメ)
• テスト用に特定のユーザセットが欲しい
• 例)アカウント停止ユーザのエラーチェック
• アプリからは設定できないデータを持つ名刺が欲しい
• 例)名刺交換日未設定
• ローカル DB をアテにしない期待値を書きたい
• 例)山田賢治さんは○○枚名刺を持っている
• Docker で環境(API&DB)のイメージを持っておき、テス
トコードから環境準備&片付けを行う
> Docker を使った固定データ環境
52
• 事前準備
• Jenkins に環境起動用のジョブ / 環境破棄用のを作成
• テスト実行時
• setup() で 環境起動用の Jenkins ジョブを Jenkins WebAPI
を用いて実行
• アプリの API の向き先を差し替える
• テスト実行中
• 起動した環境に接続してテストを実施
• テスト終了時
• tearDown() で環境破棄用の Jenkins ジョブを Jenkins
WebAPI を用いて実行
• API の向き先を戻す
デモ
> デモ動画
54
• 2014/11 時点の動画です
• http://youtu.be/scY_RPgfxeY
• 4分ぐらいありますが、発表時間の都合上ちょっとだ
け…
自動テストを導入してみて
> 自動テスト導入してみて
56
• デグレードがないことを容易に確認できる
• メンテは思ったほど大変じゃない
• コツ:1行で書ける画面操作も clickSendButton() など
の関数にして共通利用するとよい
• テストでしっかりカバーしていれば、大規模なリファ
クタリングも安心!
• これから、通信ライブラリ・カメラ API・デザインパーツの差し替
え・DB の置き換え?などが控えている
• モックを使わないので、サーバの動作確認にもなる
• 同じ仕様の iOS アプリもテストしたい…
> 自動テスト導入してみて
57
• デグレードがないことを容易に確認できる
• メンテは思ったほど大変じゃない
• コツ:1行で書ける画面操作も clickSendButton() など
の関数にして共通利用するとよい
• テストでしっかりカバーしていれば、大規模なリファ
クタリングも安心!
• これから、通信ライブラリ・カメラ API・デザインパーツの差し替
え・DB の置き換え?などが控えている
• モックを使わないので、サーバの動作確認にもなる
• 同じ仕様の iOS アプリもテストしたい…
Appium で iOS アプリと
テストコードを共有する
> Appium
59
• http://appium.io/
• iOS アプリでも Android アプリでもテスト可能
• リリースバイナリでもテスト可能
• 但し、アプリ内部オブジェクトにはアクセスできない…
• Java, Ruby, JavaScript などで記述可能
> 設定ファイル(1/2)
60
> 設定ファイル(2/2)
61
> デモシナリオ
62
タップ 入力 エラー
> テストコード
63
iOS アプリの View の
アクセシビリティラベル
に Android と同様の
View ID を付与している
のがミソ
> 実行するコマンド
64
- Appium 起動
> appium &
- for iOS
> OS=iOS rspec spec/signup_spec.rb
- for Android
> OS=Android rspec spec/signup_spec.rb
- スクショ一覧作成(オレオレ Ruby ツール)
> cd screenshot
> ruby collector.rb
同じ!
デモ
> スクショ一覧(Android & iOS8)
66
> スクショ一覧(Android & iOS9)
67
iOS9だと、スクショで
一部 View が欠落する…
> Some elements are invisible on screenshot of iOS 9.2
68https://github.com/appium/appium/issues/6229
Appium の話は終わり。
Appium の話は終わり。
Appium 遅いね。。。
UI テストで他にもできそうなこと
(ちょっとだけ着手して、本格導入できていない件)
> 推移時間(イメージ)
72
• パフォーマンス改善の結果確認、性能デグレの検出が
できる(かも?)
• 通信状態やサーバ状態に大きく左右される気がする…
0
2
4
6
8
10
12
2015/2/27 2015/2/28 2015/3/1 2015/3/2 2015/3/3 2015/3/4 2015/3/5 2015/3/6
ログイン処理
初回同期
名刺画像送信
詳細データ取得
高画質画像データ取得
手動同期処理
> 通信回数の分析
73
- 呼び出し毎に API名と実行時間を csv ファイルに出力
- Excel のピボットテーブルで集計
- iOS / Android で同じ仕組みを入れれば、
同じ操作で API 呼び出しの違いがわかる!
そんなに呼び
出す必要ある
の…?
サーバ負荷削減のためのボトルネック分析が容易になる
Excelマクロ
> 通信回数の分析(推移)
74
- さっきのデータを実行毎に集計する
呼び出し回数削減施策導入
> スクショ一覧
75
画面名→
画面名→
画面名→
Nexus4 Nexus5 デザイン指示画像(期待値)
※元サイズが違うけど、
今は同じサイズで
表示されている
目で比較する!
デザイナのチェックや
意図しないレイアウト崩れの
確認が楽になりました
これから
> これから
77
• Espresso も併用して、Robotium ではテストしづら
かった部分のテスト(Intent のチェックなど)を行う
• UI Automater も併用して、
• アクティビティを保持しない設定にする
• 最小化&復帰後の画面状態のテスト
• AWS Device Farm を使って、所有していない端末
を時間借りしてテストを行う
• Device Farm も Appium をサポートしている!
※但し、まだ Java 記述のみ…
• http://www.slideshare.net/kenichitatsuhama/device-farm
まとめ
> まとめ
79
• 頑張ればいろいろできる
• 少人数でやっていれば影響範囲はわかるので、
導入は各自判断ください…
• 頑張りすぎない、広く浅くから!
• 色んな機種でスクリーンショット集めるのはオススメ
• 色んなライブラリを組み合わすことも可能
質疑応答
ステッカー欲しい方は
お声がけ下さい!!

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentQoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentHideki Takase
 
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」Nozomi Ito
 
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜SSII
 
ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方Mori Ken
 
エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得
エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得
エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得Reimi Kuramochi Chiba
 
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介Ryohei Ueda
 
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日Keizo Tatsumi
 
Ncnn a universal and efficient neural network inference with vulkan
Ncnn  a universal and efficient neural network inference with vulkanNcnn  a universal and efficient neural network inference with vulkan
Ncnn a universal and efficient neural network inference with vulkankcnguo
 
Appium 2.0 ではじめるモバイルアプリテスト
Appium 2.0 ではじめるモバイルアプリテストAppium 2.0 ではじめるモバイルアプリテスト
Appium 2.0 ではじめるモバイルアプリテストMasayuki Wakizaka
 
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計Yoshinori Matsunobu
 
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないことNorishige Fukushima
 
Autoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォーム
Autoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォームAutoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォーム
Autoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォームTakuya Azumi
 
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーションakio19937
 
Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門大樹 小倉
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなKentaro Matsui
 
WindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミングWindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミングTakayuki Goto
 
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...Naruhiko Ogasawara
 

Was ist angesagt? (20)

QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentQoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
 
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
 
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
 
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
 
ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方
 
エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得
エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得
エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得
 
Spekではじめるユニットテスト
SpekではじめるユニットテストSpekではじめるユニットテスト
Spekではじめるユニットテスト
 
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
三次元点群処理ライブラリPCLと 統合ロボットシステム研究での 利用例の紹介
 
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
 
Ncnn a universal and efficient neural network inference with vulkan
Ncnn  a universal and efficient neural network inference with vulkanNcnn  a universal and efficient neural network inference with vulkan
Ncnn a universal and efficient neural network inference with vulkan
 
Appium 2.0 ではじめるモバイルアプリテスト
Appium 2.0 ではじめるモバイルアプリテストAppium 2.0 ではじめるモバイルアプリテスト
Appium 2.0 ではじめるモバイルアプリテスト
 
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
 
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
 
ARとUnity-Robotics-Hubの連携
ARとUnity-Robotics-Hubの連携ARとUnity-Robotics-Hubの連携
ARとUnity-Robotics-Hubの連携
 
Autoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォーム
Autoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォームAutoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォーム
Autoware: ROSを用いた一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォーム
 
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
 
Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門Pythonによる黒魔術入門
Pythonによる黒魔術入門
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
 
WindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミングWindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミング
 
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
 

Andere mochten auch

Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化
Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化
Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化健一 辰濱
 
Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化
Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化
Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化健一 辰濱
 
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テストDevice Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト健一 辰濱
 
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜Takao Sumitomo
 
テストの種類とBDD #33testing
テストの種類とBDD #33testingテストの種類とBDD #33testing
テストの種類とBDD #33testingKoji Hasegawa
 
User Scenario based UI testing with KIF
User Scenario based UI testing with KIFUser Scenario based UI testing with KIF
User Scenario based UI testing with KIFYusuke Kita
 
AWS Device FarmでAndroidのUIテストをやってみた
AWS Device FarmでAndroidのUIテストをやってみたAWS Device FarmでAndroidのUIテストをやってみた
AWS Device FarmでAndroidのUIテストをやってみたYasuhiro Tajiri
 
Java → Kotlin 変換 そのあとに。
Java → Kotlin 変換 そのあとに。Java → Kotlin 変換 そのあとに。
Java → Kotlin 変換 そのあとに。健一 辰濱
 
20170302 tryswift tasting_tests
20170302 tryswift tasting_tests20170302 tryswift tasting_tests
20170302 tryswift tasting_testsKazuaki Matsuo
 
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化Nozomi Ito
 
スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」
スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」
スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」Tarumoto Tetsuya
 
Wantedlyのテスト事情
Wantedlyのテスト事情Wantedlyのテスト事情
Wantedlyのテスト事情Takao Sumitomo
 
Rubyを使ったスマホアプリのUIテスト
Rubyを使ったスマホアプリのUIテストRubyを使ったスマホアプリのUIテスト
Rubyを使ったスマホアプリのUIテスト健一 辰濱
 
全米一住みたい街ポートランドに学ぶ、創造・快適・環境先進都市の作り方
全米一住みたい街ポートランドに学ぶ、創造・快適・環境先進都市の作り方全米一住みたい街ポートランドに学ぶ、創造・快適・環境先進都市の作り方
全米一住みたい街ポートランドに学ぶ、創造・快適・環境先進都市の作り方Takeshi Kakeda
 
AWS Device Farm を Jenkins CI から叩いてみた
AWS Device Farm を Jenkins CI から叩いてみたAWS Device Farm を Jenkins CI から叩いてみた
AWS Device Farm を Jenkins CI から叩いてみたTatsuya Yamamoto
 
UNICORNで爆速アプリ開発
UNICORNで爆速アプリ開発UNICORNで爆速アプリ開発
UNICORNで爆速アプリ開発修平 大野
 
自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜
自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜
自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜Kazuhito Miura
 
Robotium を使った UI テスト
Robotium を使った UI テストRobotium を使った UI テスト
Robotium を使った UI テスト健一 辰濱
 
ごっとふぁーざーふぁしりてーしょんず
ごっとふぁーざーふぁしりてーしょんずごっとふぁーざーふぁしりてーしょんず
ごっとふぁーざーふぁしりてーしょんずKenji Tanaka
 

Andere mochten auch (20)

Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化
Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化
Appium を使って iOS / Android の UI テストを共通化
 
Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化
Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化
Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化
 
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テストDevice Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
 
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜
 
Unity testtool
Unity testtoolUnity testtool
Unity testtool
 
テストの種類とBDD #33testing
テストの種類とBDD #33testingテストの種類とBDD #33testing
テストの種類とBDD #33testing
 
User Scenario based UI testing with KIF
User Scenario based UI testing with KIFUser Scenario based UI testing with KIF
User Scenario based UI testing with KIF
 
AWS Device FarmでAndroidのUIテストをやってみた
AWS Device FarmでAndroidのUIテストをやってみたAWS Device FarmでAndroidのUIテストをやってみた
AWS Device FarmでAndroidのUIテストをやってみた
 
Java → Kotlin 変換 そのあとに。
Java → Kotlin 変換 そのあとに。Java → Kotlin 変換 そのあとに。
Java → Kotlin 変換 そのあとに。
 
20170302 tryswift tasting_tests
20170302 tryswift tasting_tests20170302 tryswift tasting_tests
20170302 tryswift tasting_tests
 
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
 
スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」
スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」
スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」
 
Wantedlyのテスト事情
Wantedlyのテスト事情Wantedlyのテスト事情
Wantedlyのテスト事情
 
Rubyを使ったスマホアプリのUIテスト
Rubyを使ったスマホアプリのUIテストRubyを使ったスマホアプリのUIテスト
Rubyを使ったスマホアプリのUIテスト
 
全米一住みたい街ポートランドに学ぶ、創造・快適・環境先進都市の作り方
全米一住みたい街ポートランドに学ぶ、創造・快適・環境先進都市の作り方全米一住みたい街ポートランドに学ぶ、創造・快適・環境先進都市の作り方
全米一住みたい街ポートランドに学ぶ、創造・快適・環境先進都市の作り方
 
AWS Device Farm を Jenkins CI から叩いてみた
AWS Device Farm を Jenkins CI から叩いてみたAWS Device Farm を Jenkins CI から叩いてみた
AWS Device Farm を Jenkins CI から叩いてみた
 
UNICORNで爆速アプリ開発
UNICORNで爆速アプリ開発UNICORNで爆速アプリ開発
UNICORNで爆速アプリ開発
 
自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜
自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜
自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜
 
Robotium を使った UI テスト
Robotium を使った UI テストRobotium を使った UI テスト
Robotium を使った UI テスト
 
ごっとふぁーざーふぁしりてーしょんず
ごっとふぁーざーふぁしりてーしょんずごっとふぁーざーふぁしりてーしょんず
ごっとふぁーざーふぁしりてーしょんず
 

Ähnlich wie Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例

三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~Rakuten Group, Inc.
 
テスト勉強会よしおか100311 1
テスト勉強会よしおか100311 1テスト勉強会よしおか100311 1
テスト勉強会よしおか100311 1Hiro Yoshioka
 
デブサミ関西2013【A4】コード品質は曖昧なままか(安竹由起夫氏)
デブサミ関西2013【A4】コード品質は曖昧なままか(安竹由起夫氏)デブサミ関西2013【A4】コード品質は曖昧なままか(安竹由起夫氏)
デブサミ関西2013【A4】コード品質は曖昧なままか(安竹由起夫氏)Developers Summit
 
TDDBC osaka 2012/06/02
TDDBC osaka 2012/06/02TDDBC osaka 2012/06/02
TDDBC osaka 2012/06/02Hiro Yoshioka
 
作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていくRyo Mitoma
 
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
大規模ソフトウェア開発とテストの経験についてRakuten Group, Inc.
 
テスト初心者Androiderのためのソフトウェアテスト入門
テスト初心者Androiderのためのソフトウェアテスト入門テスト初心者Androiderのためのソフトウェアテスト入門
テスト初心者Androiderのためのソフトウェアテスト入門Satoshi Watanabe
 
Build insider testingwithvs
Build insider testingwithvsBuild insider testingwithvs
Build insider testingwithvsTomoyuki Iwade
 
Test automation strategy for .net core 3 transition
Test automation strategy for .net core 3 transitionTest automation strategy for .net core 3 transition
Test automation strategy for .net core 3 transitionTatsuya Ishikawa
 
ビルドプロセスとCI #STAC2014
ビルドプロセスとCI #STAC2014ビルドプロセスとCI #STAC2014
ビルドプロセスとCI #STAC2014Koji Hasegawa
 
DevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニックDevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニックYusuke Ando
 
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版Yusuke Ando
 
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所真吾 吉田
 
継続的インテグレーション3分クッキング
継続的インテグレーション3分クッキング継続的インテグレーション3分クッキング
継続的インテグレーション3分クッキングTakayuki Kondou
 
イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方
イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方
イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方Yuta Matsumura
 
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]Yukihiko SAWANOBORI
 
JaSST'16 Tokyo モバイルセッション
JaSST'16 Tokyo モバイルセッションJaSST'16 Tokyo モバイルセッション
JaSST'16 Tokyo モバイルセッションmirer
 

Ähnlich wie Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例 (20)

三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
三位一体の自動化で壊せ DevとOpsの壁~アラサーエンジニアの挑戦~
 
テスト勉強会よしおか100311 1
テスト勉強会よしおか100311 1テスト勉強会よしおか100311 1
テスト勉強会よしおか100311 1
 
デブサミ関西2013【A4】コード品質は曖昧なままか(安竹由起夫氏)
デブサミ関西2013【A4】コード品質は曖昧なままか(安竹由起夫氏)デブサミ関西2013【A4】コード品質は曖昧なままか(安竹由起夫氏)
デブサミ関西2013【A4】コード品質は曖昧なままか(安竹由起夫氏)
 
TDDBC osaka 2012/06/02
TDDBC osaka 2012/06/02TDDBC osaka 2012/06/02
TDDBC osaka 2012/06/02
 
PHP版レガシーコード改善に役立つ新パターン #wewlc_jp
PHP版レガシーコード改善に役立つ新パターン #wewlc_jp PHP版レガシーコード改善に役立つ新パターン #wewlc_jp
PHP版レガシーコード改善に役立つ新パターン #wewlc_jp
 
作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく
 
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
 
テスト初心者Androiderのためのソフトウェアテスト入門
テスト初心者Androiderのためのソフトウェアテスト入門テスト初心者Androiderのためのソフトウェアテスト入門
テスト初心者Androiderのためのソフトウェアテスト入門
 
Build insider testingwithvs
Build insider testingwithvsBuild insider testingwithvs
Build insider testingwithvs
 
Test automation strategy for .net core 3 transition
Test automation strategy for .net core 3 transitionTest automation strategy for .net core 3 transition
Test automation strategy for .net core 3 transition
 
ビルドプロセスとCI #STAC2014
ビルドプロセスとCI #STAC2014ビルドプロセスとCI #STAC2014
ビルドプロセスとCI #STAC2014
 
DevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニックDevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニック
 
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
 
研究紹介スライド
研究紹介スライド研究紹介スライド
研究紹介スライド
 
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
 
CruiseControl.NET設置
CruiseControl.NET設置CruiseControl.NET設置
CruiseControl.NET設置
 
継続的インテグレーション3分クッキング
継続的インテグレーション3分クッキング継続的インテグレーション3分クッキング
継続的インテグレーション3分クッキング
 
イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方
イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方
イケてる技術で品質を担保しつつスピード感のある開発を実現する冴えたやり方
 
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
 
JaSST'16 Tokyo モバイルセッション
JaSST'16 Tokyo モバイルセッションJaSST'16 Tokyo モバイルセッション
JaSST'16 Tokyo モバイルセッション
 

Mehr von 健一 辰濱

地方創生ワカモノ会合
地方創生ワカモノ会合地方創生ワカモノ会合
地方創生ワカモノ会合健一 辰濱
 
Google Analytics のデータ分析ハンズオン
Google Analytics のデータ分析ハンズオンGoogle Analytics のデータ分析ハンズオン
Google Analytics のデータ分析ハンズオン健一 辰濱
 
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O   Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O 健一 辰濱
 
知っておきたいFirebase の色んな上限について
知っておきたいFirebase の色んな上限について知っておきたいFirebase の色んな上限について
知っておきたいFirebase の色んな上限について健一 辰濱
 
Android 開発の昔と今
Android 開発の昔と今Android 開発の昔と今
Android 開発の昔と今健一 辰濱
 
Firebase Extensions はじめの一歩
Firebase Extensions はじめの一歩Firebase Extensions はじめの一歩
Firebase Extensions はじめの一歩健一 辰濱
 
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支えるFirebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える健一 辰濱
 
GDG DevFest Tokyo 2019 Day2 Special Hands-on
GDG DevFest Tokyo 2019 Day2 Special Hands-onGDG DevFest Tokyo 2019 Day2 Special Hands-on
GDG DevFest Tokyo 2019 Day2 Special Hands-on健一 辰濱
 
Firebase Summit 2019 Recap
Firebase Summit 2019 RecapFirebase Summit 2019 Recap
Firebase Summit 2019 Recap健一 辰濱
 
Cloud Firestore を使って、Polling をやめたい話
Cloud Firestore を使って、Polling をやめたい話Cloud Firestore を使って、Polling をやめたい話
Cloud Firestore を使って、Polling をやめたい話健一 辰濱
 
Firebase hands on in Matsuyama
Firebase hands on in MatsuyamaFirebase hands on in Matsuyama
Firebase hands on in Matsuyama健一 辰濱
 
インドのインターネット環境 との戦い方
インドのインターネット環境との戦い方インドのインターネット環境との戦い方
インドのインターネット環境 との戦い方健一 辰濱
 
インドの低速なネットワーク環境の攻略法
インドの低速なネットワーク環境の攻略法インドの低速なネットワーク環境の攻略法
インドの低速なネットワーク環境の攻略法健一 辰濱
 
DroidKaigi 2018 参加報告会 Closing
DroidKaigi 2018 参加報告会 ClosingDroidKaigi 2018 参加報告会 Closing
DroidKaigi 2018 参加報告会 Closing健一 辰濱
 
企業スポンサー
企業スポンサー企業スポンサー
企業スポンサー健一 辰濱
 
参加したセッションの ピックアップ
参加したセッションのピックアップ参加したセッションのピックアップ
参加したセッションの ピックアップ健一 辰濱
 
CFP(Call For Paper) を出す話
CFP(Call For Paper)を出す話CFP(Call For Paper)を出す話
CFP(Call For Paper) を出す話健一 辰濱
 
DroidKaigi 2018 参加報告会
DroidKaigi 2018 参加報告会DroidKaigi 2018 参加報告会
DroidKaigi 2018 参加報告会健一 辰濱
 
DroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見るDroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見る健一 辰濱
 
Java で書かれた Android アプリに Kotlin を適用させていく
Java で書かれた Android アプリに Kotlin を適用させていくJava で書かれた Android アプリに Kotlin を適用させていく
Java で書かれた Android アプリに Kotlin を適用させていく健一 辰濱
 

Mehr von 健一 辰濱 (20)

地方創生ワカモノ会合
地方創生ワカモノ会合地方創生ワカモノ会合
地方創生ワカモノ会合
 
Google Analytics のデータ分析ハンズオン
Google Analytics のデータ分析ハンズオンGoogle Analytics のデータ分析ハンズオン
Google Analytics のデータ分析ハンズオン
 
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O   Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 
知っておきたいFirebase の色んな上限について
知っておきたいFirebase の色んな上限について知っておきたいFirebase の色んな上限について
知っておきたいFirebase の色んな上限について
 
Android 開発の昔と今
Android 開発の昔と今Android 開発の昔と今
Android 開発の昔と今
 
Firebase Extensions はじめの一歩
Firebase Extensions はじめの一歩Firebase Extensions はじめの一歩
Firebase Extensions はじめの一歩
 
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支えるFirebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える
 
GDG DevFest Tokyo 2019 Day2 Special Hands-on
GDG DevFest Tokyo 2019 Day2 Special Hands-onGDG DevFest Tokyo 2019 Day2 Special Hands-on
GDG DevFest Tokyo 2019 Day2 Special Hands-on
 
Firebase Summit 2019 Recap
Firebase Summit 2019 RecapFirebase Summit 2019 Recap
Firebase Summit 2019 Recap
 
Cloud Firestore を使って、Polling をやめたい話
Cloud Firestore を使って、Polling をやめたい話Cloud Firestore を使って、Polling をやめたい話
Cloud Firestore を使って、Polling をやめたい話
 
Firebase hands on in Matsuyama
Firebase hands on in MatsuyamaFirebase hands on in Matsuyama
Firebase hands on in Matsuyama
 
インドのインターネット環境 との戦い方
インドのインターネット環境との戦い方インドのインターネット環境との戦い方
インドのインターネット環境 との戦い方
 
インドの低速なネットワーク環境の攻略法
インドの低速なネットワーク環境の攻略法インドの低速なネットワーク環境の攻略法
インドの低速なネットワーク環境の攻略法
 
DroidKaigi 2018 参加報告会 Closing
DroidKaigi 2018 参加報告会 ClosingDroidKaigi 2018 参加報告会 Closing
DroidKaigi 2018 参加報告会 Closing
 
企業スポンサー
企業スポンサー企業スポンサー
企業スポンサー
 
参加したセッションの ピックアップ
参加したセッションのピックアップ参加したセッションのピックアップ
参加したセッションの ピックアップ
 
CFP(Call For Paper) を出す話
CFP(Call For Paper)を出す話CFP(Call For Paper)を出す話
CFP(Call For Paper) を出す話
 
DroidKaigi 2018 参加報告会
DroidKaigi 2018 参加報告会DroidKaigi 2018 参加報告会
DroidKaigi 2018 参加報告会
 
DroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見るDroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見る
 
Java で書かれた Android アプリに Kotlin を適用させていく
Java で書かれた Android アプリに Kotlin を適用させていくJava で書かれた Android アプリに Kotlin を適用させていく
Java で書かれた Android アプリに Kotlin を適用させていく
 

Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例

Hinweis der Redaktion

  1. 先日発表したばかりのEightの新機能を紹介します。 名刺交換を、スマホだけでやってしまおう!というものです。 超音波やBluetooth、Wi-Fiなどを組み合わせた(Nearby API™)という技術を利用して、近くにいるEightユーザーを検出します。 複数のユーザー間でも一気にまとめて交換できるので、こうしたイベントで大勢の方々と名刺交換をするときに活躍します。
  2. ということで早速、いまアプリを立ち上げて、私と名刺交換してみましょう!