SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 24
Downloaden Sie, um offline zu lesen
『対応分析の理論と
実践』の翻訳
作新学院⼤学
藤本⼀男
fujimoto@sakushin-u.ac.jp
刊⾏されました!2020/11/12
• 出版社サイト
• https://www.ohmsha.co.jp
/book/9784274222993/
• サポートサイト
• ⼊り⼝
• https://bit.ly/2IdfDED
• GitHub
• https://419kfj.github.io/CAi
P3_JP_support2/
2020/11/14 対応分析研究会 2
Michael Greenacre 先⽣
CARME2015
ナポリ⼤会での
スナップ
2020/11/14 対応分析研究会 3
構成
• 前訳書とのつながり
• 全体構成
• 読み解くために必要なこと(課題)
2020/11/14 対応分析研究会 4
前訳書『対応分析⼊⾨』2015と
の関係(原著:1998)
• CAiP3_JPのあとがき
• ⼤隅先⽣の⼀⾔ CAiP2
• 前訳書
• カイ2乗検定のあとのこ
と
• リッカート尺度の扱い:
⾃信がなかった
• 第4章でMCAではなく多
重表を使っているところ。
• 第5章 対数線形モデルと
CAの連携
• CAiP3_JPでの交互作⽤コー
ディングでの「交互作⽤
項」
• その他たくさんの積み残
し…。
2020/11/14 対応分析研究会 5
訳書のタイトルをめぐって
• “Correspondence Analysis in Practice”
• 直訳すれば「実践・対応分析」
• しかし…。
• いわゆるハウツー本のイメージは嫌だ。
• 理屈はいいから、とにかく結果をだしたい、のイメージ。
• 「実践」は残すとして原理か理論か
• で理論をとった。理論と実践。
• 実際は「理論書」というより「実践」の書。
• 構成にもあらわれている
• はじめにxii 「対応分析の実践を主要な信念」して
いるので、理論は付録へ。
2020/11/14 対応分析研究会 6
CAiPの歴史
• (1984 Theory and Application of Correspondence
Analysis )
• 1993 CAiP 1
• 2007 CAiP 2
• 2017 CAiP 3
• 2019 Compositional Data Analysis in Practice
2020/11/14 対応分析研究会 7
CAiP3_JPの構成
• ⽇本語版への序
• はじめに
• 本編
• 1章〜30章
• 付録
• A:理論
• B:計算 Rのスクリプト
• C:⽤語集
• D:参考⽂献 (CAに特化した⽂献リスト。CAを位置
付ける⽂献表を作りたい)
• E:エピローグ
2020/11/14 対応分析研究会 8
「⽇本語版への序」での⾔及、他
• ⽇本学派
• 林知⼰夫(故⼈)
• ⻄⾥静彦(⾏動計量学会2019でGreenaceのCGS尺度
批判に反論)
• ⼤隈昇
• JMRAでの対応分析セミナー2018ごろ終了。
• Le Roux MCA翻訳中
• 対応分析に関係する⼈たち
• 村上隆−オランダ学派 De Leeuw に留学
• 真鍋⼀史ーイスラエル Guttmanに留学
• 飽⼾弘 − 数量化x類、の命名者
2020/11/14 対応分析研究会 9
CARMEの歴史 CAiP3_JP はじめに、に概要
• 1991 *1
• 1995 ケルン *2
• 1999 ケルン
• 2003 ポンペウファブ
ラ *3
• 2007 エラスムス・
ロッテルダム
• 2011 アグロカンプ
ス・ウエスト *4
• 2015 ナポリ・フェデ
リコII世⼤学
• 2019 ケープタウン ス
テレンボッシュ⼤学
• (2023 ドイツ ボン⼤
学)
2020/11/14 対応分析研究会 10
CARME 成果物
• *1 社会科学における対応分析
• *2 カテゴリカルデータの可視化
• 未⾒ kindleで販売されている…。
• *3 多重対応分析と関連技法
• *4 データの可視化と⾔語化
• In Practice シリーズ
• “Biplot in Practice” 2010 (PDFで公開されている)
• “Compositional Data Analysis in Practice” 2019
2020/11/14 対応分析研究会 11
CAiP3_JP 本編の構成(⽬次参照)
• 訳者はじめにで⾔及しました。
• 第1章:導⼊
• 第2〜10章 CAの概要
• 第11〜15章 CAの詳細
• 第16〜19章 MCAへの拡張とMCAの問題
• 第20〜21章 MCAの詳細
• 第22〜28章 CA/MCAの応⽤/発展
• 第29、30章 検定、推定の問題
2020/11/14 対応分析研究会 12
ベクトル・⾏列表記
2020/11/14 対応分析研究会 13
2020/11/14 対応分析研究会 14
2020/11/14 対応分析研究会 15
ちょっと解説 期待値
残差
⾏周辺度数の平⽅根
を要素とした対⾓⾏列
列周辺度数の平⽅根
を要素とした対⾓⾏列
標準化
2x2⾏列を例にやってみるとわかります。
2020/11/14 対応分析研究会 16
実は、こういう表記、あまり⾒ない
• 東⼯⼤ 前川真⼀先⽣、「ベクトルと⾏列の演
算について」
• 現在、ネットにはない。
• http://mayekawa.in.coocan.jp/titech/docs/mat11.pdf
• これは包括的な解説書。
• もしくは、これが(英語圏での)基本教科書?
• Carrol, Green,1997, ”Mathematical Tools for Applied
Multivariate Analysis ”, Academic Press.
2020/11/14 対応分析研究会 17
Rでのプログラミングとの関係
• シグマをつかった表記
• スクリプトは、for ⽂でまわる。
• Indexとして、i, j, k, ….を使う。
• ⼤抵間違う。
• ⾏列・ベクトル表記。
• ⼀発!
• 次元に関係なく、⼀般的な記述ができる。
• 付録B参照。
2020/11/14 対応分析研究会 18
Rでの対応分析パッケージ
• ca::ca, mjca
• MASS::corresp
• FactoMeinR::CA, MCA
• GDATools::
• vcd、vcdExtra カテゴリカルデータ可視化ツー
ル(Michael Freinedly)
2020/11/14 対応分析研究会 19
数理的な各にあるのがSVD
特異値分解
• Greenacre 1984のAppendix A 「特異値分解
(SVD)と多次元解析」
• ⼩野滋さんの訳あり。
http://elsur.jpn.org/reading_notes/Greenacre1984.pdf
• 特異値分解による近似事例は、SAGE緑本の”Metric
Scaling”(「計量尺度法」)の第2章。藤本による
試訳あり。
https://www.evernote.com/shard/s15/sh/2b7435bb-
a6de-43fc-bdc4-
1cfb6a2b5a5b/a0f0cbcb11ef63dcae3bd7d8f3ff5e20
2020/11/14 対応分析研究会 20
統計学史、調査史の中のCA
• 統計学史
• Hotelling, 1933 主成分分析
• Fisher, 1940 判別関数の精緻化:最適化尺度
• Cramer, 1946 統計の数学的⽅法(Fisherが「研究者
のための統計的⽅法」で当たり前、と証明抜きで展
開した部分を丁寧に論証。ザルツブルグp74)
• 繰り返し技法 → 計算機統計学
• EDA(探索的データ解析: Tukey)とCDA(確証的データ
解析)
• あらためて前訳書の第1章の「対応分析の歴
史」を読む。P6−9
2020/11/14 対応分析研究会 21
理論史へのアプローチ
• CARME - Greenacre、の流れ
• CA基本的理論
• CARME – Le Roux 先⽣たちの流れ
• MCAの社会学への応⽤
• GDA(幾何学的データ解析)
• EDAとCDA
• Data Science の⼈たちにとってEDAは前提。
• EDAにとってのグラフィカル表現(幾何学的分析)
の重要性。
• ピアソン、フィッシャーに始まる近代統計学の
流れのなかのCA
2020/11/14 対応分析研究会 22
R. A. Fisher in the 21st Century
Author(s): Bradley Efron
Source: Statistical Science, Vol. 13,
No. 2 (May, 1998), pp. 95-114
Published by: Institute of
Mathematical Statistics
Stable URL:
https://www.jstor.org/stable/2676745
2020/11/14 対応分析研究会 23
CA周りの「課題」
• 調査法、統計技法の歴史のなかでのCA
• 林知⼰夫数量化⼿法も
• 統計学史
• Fisher以後の系譜
• 頻度主義vsベイズの図式にFisherを加える
• 計算機統計学
• Cf 技法としての「多変量解析のどれを使うかチャー
ト」
• 量的/質的、教師あり/なし、etc
• 変数の社会学批判としての多重対応分析
2020/11/14 対応分析研究会 24

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie C ai p3_jp_no1v1.0

R言語勉強会#8.pdf
R言語勉強会#8.pdfR言語勉強会#8.pdf
R言語勉強会#8.pdfTakuya Kubo
 
同期と順序のみによる不明で不整合な時間の処理方法の提案とウィキ町史への適用
同期と順序のみによる不明で不整合な時間の処理方法の提案とウィキ町史への適用同期と順序のみによる不明で不整合な時間の処理方法の提案とウィキ町史への適用
同期と順序のみによる不明で不整合な時間の処理方法の提案とウィキ町史への適用yamahige
 
アプリケーションの性能最適化の実例1
アプリケーションの性能最適化の実例1 アプリケーションの性能最適化の実例1
アプリケーションの性能最適化の実例1 RCCSRENKEI
 
Webアクセシビリティの標準規格「JIS X 8341-3:2010」準拠のための試験方法(最新版)
Webアクセシビリティの標準規格「JIS X 8341-3:2010」準拠のための試験方法(最新版)Webアクセシビリティの標準規格「JIS X 8341-3:2010」準拠のための試験方法(最新版)
Webアクセシビリティの標準規格「JIS X 8341-3:2010」準拠のための試験方法(最新版)Web Accessibility Infrastructure Committee (WAIC)
 
200702material hirokawa
200702material hirokawa200702material hirokawa
200702material hirokawaRCCSRENKEI
 
チェックリストと分割に基づく 網羅と使用テスト
チェックリストと分割に基づく  網羅と使用テストチェックリストと分割に基づく  網羅と使用テスト
チェックリストと分割に基づく 網羅と使用テストJiachen Yang
 
論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」
論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」
論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」Kaoru Nasuno
 
ECCV2020 オーラル論文完全読破 (2/2)
ECCV2020 オーラル論文完全読破 (2/2) ECCV2020 オーラル論文完全読破 (2/2)
ECCV2020 オーラル論文完全読破 (2/2) cvpaper. challenge
 
A Study of the Learnability of Relational Properties - Model Counting Meets M...
A Study of the Learnability of Relational Properties - Model Counting Meets M...A Study of the Learnability of Relational Properties - Model Counting Meets M...
A Study of the Learnability of Relational Properties - Model Counting Meets M...T T
 
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17horihorio
 
#神奈川大学経営学総論 16/30 オリエンテーション
#神奈川大学経営学総論 16/30 オリエンテーション#神奈川大学経営学総論 16/30 オリエンテーション
#神奈川大学経営学総論 16/30 オリエンテーションYasushi Hara
 
「事実にもとづく管理」によるソフトウェア品質の改善 ー ヒンシツ大学 Evening Talk #04
「事実にもとづく管理」によるソフトウェア品質の改善 ー ヒンシツ大学 Evening Talk #04「事実にもとづく管理」によるソフトウェア品質の改善 ー ヒンシツ大学 Evening Talk #04
「事実にもとづく管理」によるソフトウェア品質の改善 ー ヒンシツ大学 Evening Talk #04Makoto Nonaka
 
ECCV2020 Oral論文 完全読破(1/2)
ECCV2020 Oral論文 完全読破(1/2)ECCV2020 Oral論文 完全読破(1/2)
ECCV2020 Oral論文 完全読破(1/2)cvpaper. challenge
 
素材産業のDxに貢献する 『Matlantis』のご紹介_nano tech2022_2022/1/28
素材産業のDxに貢献する 『Matlantis』のご紹介_nano tech2022_2022/1/28素材産業のDxに貢献する 『Matlantis』のご紹介_nano tech2022_2022/1/28
素材産業のDxに貢献する 『Matlantis』のご紹介_nano tech2022_2022/1/28Matlantis
 

Ähnlich wie C ai p3_jp_no1v1.0 (14)

R言語勉強会#8.pdf
R言語勉強会#8.pdfR言語勉強会#8.pdf
R言語勉強会#8.pdf
 
同期と順序のみによる不明で不整合な時間の処理方法の提案とウィキ町史への適用
同期と順序のみによる不明で不整合な時間の処理方法の提案とウィキ町史への適用同期と順序のみによる不明で不整合な時間の処理方法の提案とウィキ町史への適用
同期と順序のみによる不明で不整合な時間の処理方法の提案とウィキ町史への適用
 
アプリケーションの性能最適化の実例1
アプリケーションの性能最適化の実例1 アプリケーションの性能最適化の実例1
アプリケーションの性能最適化の実例1
 
Webアクセシビリティの標準規格「JIS X 8341-3:2010」準拠のための試験方法(最新版)
Webアクセシビリティの標準規格「JIS X 8341-3:2010」準拠のための試験方法(最新版)Webアクセシビリティの標準規格「JIS X 8341-3:2010」準拠のための試験方法(最新版)
Webアクセシビリティの標準規格「JIS X 8341-3:2010」準拠のための試験方法(最新版)
 
200702material hirokawa
200702material hirokawa200702material hirokawa
200702material hirokawa
 
チェックリストと分割に基づく 網羅と使用テスト
チェックリストと分割に基づく  網羅と使用テストチェックリストと分割に基づく  網羅と使用テスト
チェックリストと分割に基づく 網羅と使用テスト
 
論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」
論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」
論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」
 
ECCV2020 オーラル論文完全読破 (2/2)
ECCV2020 オーラル論文完全読破 (2/2) ECCV2020 オーラル論文完全読破 (2/2)
ECCV2020 オーラル論文完全読破 (2/2)
 
A Study of the Learnability of Relational Properties - Model Counting Meets M...
A Study of the Learnability of Relational Properties - Model Counting Meets M...A Study of the Learnability of Relational Properties - Model Counting Meets M...
A Study of the Learnability of Relational Properties - Model Counting Meets M...
 
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
時系列解析の使い方 - TokyoWebMining #17
 
#神奈川大学経営学総論 16/30 オリエンテーション
#神奈川大学経営学総論 16/30 オリエンテーション#神奈川大学経営学総論 16/30 オリエンテーション
#神奈川大学経営学総論 16/30 オリエンテーション
 
「事実にもとづく管理」によるソフトウェア品質の改善 ー ヒンシツ大学 Evening Talk #04
「事実にもとづく管理」によるソフトウェア品質の改善 ー ヒンシツ大学 Evening Talk #04「事実にもとづく管理」によるソフトウェア品質の改善 ー ヒンシツ大学 Evening Talk #04
「事実にもとづく管理」によるソフトウェア品質の改善 ー ヒンシツ大学 Evening Talk #04
 
ECCV2020 Oral論文 完全読破(1/2)
ECCV2020 Oral論文 完全読破(1/2)ECCV2020 Oral論文 完全読破(1/2)
ECCV2020 Oral論文 完全読破(1/2)
 
素材産業のDxに貢献する 『Matlantis』のご紹介_nano tech2022_2022/1/28
素材産業のDxに貢献する 『Matlantis』のご紹介_nano tech2022_2022/1/28素材産業のDxに貢献する 『Matlantis』のご紹介_nano tech2022_2022/1/28
素材産業のDxに貢献する 『Matlantis』のご紹介_nano tech2022_2022/1/28
 

Mehr von Tsuda University Institute for Mathematics and Computer Science

Mehr von Tsuda University Institute for Mathematics and Computer Science (18)

ITリスク研究会20230722v1.1.pdf
ITリスク研究会20230722v1.1.pdfITリスク研究会20230722v1.1.pdf
ITリスク研究会20230722v1.1.pdf
 
日本社会学会95回大会報告v1.4.pdf
日本社会学会95回大会報告v1.4.pdf日本社会学会95回大会報告v1.4.pdf
日本社会学会95回大会報告v1.4.pdf
 
MAの困難についての報告PPT.pdf
MAの困難についての報告PPT.pdfMAの困難についての報告PPT.pdf
MAの困難についての報告PPT.pdf
 
Landscape of CA in Japan and Educational Perspective
Landscape of CA in Japan and Educational PerspectiveLandscape of CA in Japan and Educational Perspective
Landscape of CA in Japan and Educational Perspective
 
第8回20210827第14、15章
第8回20210827第14、15章第8回20210827第14、15章
第8回20210827第14、15章
 
第9回20211009第16−17章
第9回20211009第16−17章第9回20211009第16−17章
第9回20211009第16−17章
 
第10回2022−01−08第18−19章a
第10回2022−01−08第18−19章a第10回2022−01−08第18−19章a
第10回2022−01−08第18−19章a
 
C ai p3_jp_no2
C ai p3_jp_no2C ai p3_jp_no2
C ai p3_jp_no2
 
C ai p3_jp_no3v1.0
C ai p3_jp_no3v1.0C ai p3_jp_no3v1.0
C ai p3_jp_no3v1.0
 
C ai p3_jp_no4v1.20
C ai p3_jp_no4v1.20C ai p3_jp_no4v1.20
C ai p3_jp_no4v1.20
 
ggplotのplotエリアで日本語ラベルを使う
ggplotのplotエリアで日本語ラベルを使うggplotのplotエリアで日本語ラベルを使う
ggplotのplotエリアで日本語ラベルを使う
 
Jss20191006 howc aexpressrelationsv1.1
Jss20191006 howc aexpressrelationsv1.1Jss20191006 howc aexpressrelationsv1.1
Jss20191006 howc aexpressrelationsv1.1
 
Jss20191006 ts13 gda_open
Jss20191006 ts13 gda_openJss20191006 ts13 gda_open
Jss20191006 ts13 gda_open
 
Wrapper to use Japanse font with vcd::mosaic and build it as pakcage
Wrapper to use Japanse font with vcd::mosaic and build it as pakcageWrapper to use Japanse font with vcd::mosaic and build it as pakcage
Wrapper to use Japanse font with vcd::mosaic and build it as pakcage
 
vcdで日本語(3) long format が旧世界とのGateway
vcdで日本語(3) long format が旧世界とのGatewayvcdで日本語(3) long format が旧世界とのGateway
vcdで日本語(3) long format が旧世界とのGateway
 
その数量化、大丈夫ですか?
その数量化、大丈夫ですか?その数量化、大丈夫ですか?
その数量化、大丈夫ですか?
 
Use Japanese with vcd/vcdExtra package
Use Japanese with vcd/vcdExtra packageUse Japanese with vcd/vcdExtra package
Use Japanese with vcd/vcdExtra package
 
2つのmosaic plotと日本語表示
2つのmosaic plotと日本語表示2つのmosaic plotと日本語表示
2つのmosaic plotと日本語表示
 

C ai p3_jp_no1v1.0