SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 13
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Shibuya.trac
   日本一ゆるい(?)
オープンソースコミュニティ


   OSC2010 Tokyo/Fall出張勉強会
                     2010/09/10
Shibuya.tracって何?
• Shibuya.tracはTracのユーザとハッ
  カーのコミュニティです。
• プロジェクト管理と開発の効率化を目
  的として、様々な活動を行っています。
Tracって何?
• Tracとは
  –チケット管理機能
  –構成管理機能
  –Wiki機能
などを提供するプロジェクト管理ツー
  ルです。
質問です
• みなさんの立ち位置は?
  –今回、Tracを初めて知った
  –Tracに興味があるが、まだ導入して
   いない
  –Tracを少し使ってみた
  –Tracをバリバリ使っている
活動内容
• 開発
  –おもにSourceForge.JP上でTracの
   機能を拡張するプラグイン
  –Visutal Studio、MS
   Office(Project/Excel)との連携ツー
   ルをしています。
活動内容
• 勉強会
  –開発したプラグイン自慢大会
  –TracやSubversionの運用ノウハウ
  –アジャイルなプロセスを使った改善
   について議論
活動実績
• 勉強会回数:全7回
  –参加者数計170人以上
• WebページのPV:月5~6万PV
• 開発プラグイン数:約40


               月間
         50,000~60,000PV
活動実績
• 他のコミュニティとの関係:
  –すくすくスクラム
    • ScrumをTracで運用する方法につ
      いて模索
  –EclipseSKY
    • EclipseとTracの連携
  –TracLightning:
    • プラグインの褌化
主な活動場所
• SourceForge.JP
   – http://sourceforge.jp/projects/shibu
     ya-trac/wiki/FrontPage
• Googleグループ
   – http://groups.google.co.jp/group/sh
                     参加方法は、SourceForge.JPのWiki
     ibuya-trac      に自分の名前を書くだけ。
• Twitter            あとはリポジトリにコミット!!
                     Googleグループに参加すると完璧
   – 各メンバーのtwitter(探してくださ
     い!!)
次回の勉強会



•   2010/10/01
•   19:00-22:00 (開場18:45)
•   ニフティ株式会社 (最寄駅:JR大森)
•   参加登録(こくちーず)
    – http://kokucheese.com/event/index/4406/
    – 9/9 13:00現在の申込数: 30 / 60人
TracLighting勉強会

•   初心者の方、お気軽にご参加ください
•   2010/09/29
•   19:30-22:00
•   ミューザ川崎 (最寄駅:JR川崎)
•   参加登録(ATND)
    – http://atnd.org/events/7912
TracLighting勉強会

• 勉強範囲
  –TracLightningのTracとSubversionをター
   ゲットにしています。
  –MavenやHudsonは対象外です。
• 目的
  –自分が使いやすいようにツールをアレ
   ンジしてみよう。
   注)既に用意されているものを使ってカスタマイズするだけです。プラ
   グイン開発やTracLightningオリジナルソースの変更は一切しません。
一緒に、プロジェクト管理の
やり方を変えていきませんか?

    Shibuya.trac

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie Osc2010 tokyo fall コミュニティ紹介

実践的IT勉強会参加術
実践的IT勉強会参加術実践的IT勉強会参加術
実践的IT勉強会参加術
Hiromu Shioya
 
勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ
and hyphen
 

Ähnlich wie Osc2010 tokyo fall コミュニティ紹介 (20)

Osc2010 Slide
Osc2010 SlideOsc2010 Slide
Osc2010 Slide
 
チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾
 
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
 
さくらのナレッジの裏側
さくらのナレッジの裏側さくらのナレッジの裏側
さくらのナレッジの裏側
 
実践的IT勉強会参加術
実践的IT勉強会参加術実践的IT勉強会参加術
実践的IT勉強会参加術
 
北海道の南端で勉強会やります
北海道の南端で勉強会やります北海道の南端で勉強会やります
北海道の南端で勉強会やります
 
NaITE(長崎IT技術者会)「2016年活動まとめ」
NaITE(長崎IT技術者会)「2016年活動まとめ」NaITE(長崎IT技術者会)「2016年活動まとめ」
NaITE(長崎IT技術者会)「2016年活動まとめ」
 
勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ
 
MyDNS.JP勉強会からユーザー会設立まで
MyDNS.JP勉強会からユーザー会設立までMyDNS.JP勉強会からユーザー会設立まで
MyDNS.JP勉強会からユーザー会設立まで
 
20150603 JAWS-UG Tokyo AWS Summit
20150603 JAWS-UG Tokyo AWS Summit20150603 JAWS-UG Tokyo AWS Summit
20150603 JAWS-UG Tokyo AWS Summit
 
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
 
S10 t1 spc_by_nowfromnow
S10 t1 spc_by_nowfromnowS10 t1 spc_by_nowfromnow
S10 t1 spc_by_nowfromnow
 
OpenWhisk meetup vol1
OpenWhisk meetup vol1OpenWhisk meetup vol1
OpenWhisk meetup vol1
 
2010/12/11 クラウドごった煮祭LT
2010/12/11 クラウドごった煮祭LT2010/12/11 クラウドごった煮祭LT
2010/12/11 クラウドごった煮祭LT
 
統一Qtコミュニティー
統一Qtコミュニティー統一Qtコミュニティー
統一Qtコミュニティー
 
Two sides of "Python Engineer Training Book"
Two sides of "Python Engineer Training Book"Two sides of "Python Engineer Training Book"
Two sides of "Python Engineer Training Book"
 
ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究ITコミュニティに関する自由研究
ITコミュニティに関する自由研究
 
ITコミュニティの運営を考える
ITコミュニティの運営を考えるITコミュニティの運営を考える
ITコミュニティの運営を考える
 
OpenWhisk meetup vol2
OpenWhisk meetup vol2OpenWhisk meetup vol2
OpenWhisk meetup vol2
 
C言語なWebSocketの遊び方。
C言語なWebSocketの遊び方。C言語なWebSocketの遊び方。
C言語なWebSocketの遊び方。
 

Mehr von Kaoru NAKAMURA

Mehr von Kaoru NAKAMURA (20)

AR/VR seminar
AR/VR seminarAR/VR seminar
AR/VR seminar
 
3D depth sensor world
3D depth sensor world3D depth sensor world
3D depth sensor world
 
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
 
HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭
 
HoloLens概要
HoloLens概要HoloLens概要
HoloLens概要
 
HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(ショート)HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(ショート)
 
HoloLensハンズオン(セットアップ)
HoloLensハンズオン(セットアップ)HoloLensハンズオン(セットアップ)
HoloLensハンズオン(セットアップ)
 
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
 
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
 
Depthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐDepthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐ
 
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
 
Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例
 
いま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイスいま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイス
 
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
 
インテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Labインテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Lab
 
子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形
 
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみたHVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
 
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
 

Osc2010 tokyo fall コミュニティ紹介

  • 1. Shibuya.trac 日本一ゆるい(?) オープンソースコミュニティ OSC2010 Tokyo/Fall出張勉強会 2010/09/10
  • 2. Shibuya.tracって何? • Shibuya.tracはTracのユーザとハッ カーのコミュニティです。 • プロジェクト管理と開発の効率化を目 的として、様々な活動を行っています。
  • 3. Tracって何? • Tracとは –チケット管理機能 –構成管理機能 –Wiki機能 などを提供するプロジェクト管理ツー ルです。
  • 4. 質問です • みなさんの立ち位置は? –今回、Tracを初めて知った –Tracに興味があるが、まだ導入して いない –Tracを少し使ってみた –Tracをバリバリ使っている
  • 5. 活動内容 • 開発 –おもにSourceForge.JP上でTracの 機能を拡張するプラグイン –Visutal Studio、MS Office(Project/Excel)との連携ツー ルをしています。
  • 6. 活動内容 • 勉強会 –開発したプラグイン自慢大会 –TracやSubversionの運用ノウハウ –アジャイルなプロセスを使った改善 について議論
  • 7. 活動実績 • 勉強会回数:全7回 –参加者数計170人以上 • WebページのPV:月5~6万PV • 開発プラグイン数:約40 月間 50,000~60,000PV
  • 8. 活動実績 • 他のコミュニティとの関係: –すくすくスクラム • ScrumをTracで運用する方法につ いて模索 –EclipseSKY • EclipseとTracの連携 –TracLightning: • プラグインの褌化
  • 9. 主な活動場所 • SourceForge.JP – http://sourceforge.jp/projects/shibu ya-trac/wiki/FrontPage • Googleグループ – http://groups.google.co.jp/group/sh 参加方法は、SourceForge.JPのWiki ibuya-trac に自分の名前を書くだけ。 • Twitter あとはリポジトリにコミット!! Googleグループに参加すると完璧 – 各メンバーのtwitter(探してくださ い!!)
  • 10. 次回の勉強会 • 2010/10/01 • 19:00-22:00 (開場18:45) • ニフティ株式会社 (最寄駅:JR大森) • 参加登録(こくちーず) – http://kokucheese.com/event/index/4406/ – 9/9 13:00現在の申込数: 30 / 60人
  • 11. TracLighting勉強会 • 初心者の方、お気軽にご参加ください • 2010/09/29 • 19:30-22:00 • ミューザ川崎 (最寄駅:JR川崎) • 参加登録(ATND) – http://atnd.org/events/7912
  • 12. TracLighting勉強会 • 勉強範囲 –TracLightningのTracとSubversionをター ゲットにしています。 –MavenやHudsonは対象外です。 • 目的 –自分が使いやすいようにツールをアレ ンジしてみよう。 注)既に用意されているものを使ってカスタマイズするだけです。プラ グイン開発やTracLightningオリジナルソースの変更は一切しません。