SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 14
Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
シリアルフラッシュを
炙って比べてみた
秋田純一
@akita11
2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
シリアルフラッシュとは?
8pとかのフラッシュメモリ
I2CやSPIでアクセス
ちょい記録に便利
小容量が多い
(数KB)
2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
今回のターゲット
容量と価格は比例してない
2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
まずは炙る
2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
チップを拝む
2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
もう少し詳しくチップを拝む
同一サイズ比率で表示
赤四角=EEPROM領域
2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
EEPROM領域を拡大
メモリアレイ
行ドライバ
(上の辺に列ドライバもある)
2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
もう少し詳しく分析
1KB以外は、同一プロセス(0.8μm)っぽい
(線幅分析と単位メモリセル面積で位置)
ぜんぶ別シリコン=別設計
2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
別メーカ製品も炙ってみよう
2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
少なくとも16K-64Kと256K/512Kは同一プロセ
スっぽい(単位メモリセル面積が同じ)
やっぱり別シリコンだった
2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
(おまけ)ラピスのマイコンを炙ってみた
フラッシュ容量以外は同一機能
ちょっとだけ大容量のほうが安い
Ref: ATmega328Pを開封してムーアの法則との
関連を調べてみた
https://note.com/akita11/n/n6b169365b0c9
2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
チップを見てみた
あれ?同じシリコン?
同一シリコンを、別品種として販売
(ラインアップを「面」にする:営業的戦略)
一部不良品を救済?
価格差は誤差
(多様な要因)
2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
(おまけ)CH551/552を炙ってみた
CH551/2:激安USBつきマイコン
主な違い:RAM容量、ADCの有無、UART数
(実はCH340(USB-シリアル変換)の中身?説)
とりあえず手持ちボードから調達
CH551: USBマイコンブレイクアウトボードから
CH552: TangNanoから
2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
比べてみた
あれ?
CH551 CH552

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則Junichi Akita
 
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみたニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみたJunichi Akita
 
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏Junichi Akita
 
Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界Junichi Akita
 
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新Junichi Akita
 
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験Junichi Akita
 
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材としてJunichi Akita
 
M5Stackで授業をやってみた
M5Stackで授業をやってみたM5Stackで授業をやってみた
M5Stackで授業をやってみたJunichi Akita
 
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方Junichi Akita
 
Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみたCortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作して LチカをやってみたJunichi Akita
 
道具としての「ハードウエア」
道具としての「ハードウエア」道具としての「ハードウエア」
道具としての「ハードウエア」Junichi Akita
 
日本のメイカー活動とNT金沢
日本のメイカー活動とNT金沢日本のメイカー活動とNT金沢
日本のメイカー活動とNT金沢Junichi Akita
 
道具としての電子回路・半導体
道具としての電子回路・半導体道具としての電子回路・半導体
道具としての電子回路・半導体Junichi Akita
 
「LED点滅用のLSIをつくって Lチカをやってみた」のココロ
「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」のココロ「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」のココロ
「LED点滅用のLSIをつくって Lチカをやってみた」のココロJunichi Akita
 
カスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるためにカスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるためにJunichi Akita
 
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向Junichi Akita
 
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Junichi Akita
 
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦Junichi Akita
 
集積回路が真の道具になるために
集積回路が真の道具になるために集積回路が真の道具になるために
集積回路が真の道具になるためにJunichi Akita
 
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」Junichi Akita
 

Was ist angesagt? (20)

産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則
 
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみたニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
 
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
 
Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界
 
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
 
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
 
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
 
M5Stackで授業をやってみた
M5Stackで授業をやってみたM5Stackで授業をやってみた
M5Stackで授業をやってみた
 
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
 
Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみたCortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
 
道具としての「ハードウエア」
道具としての「ハードウエア」道具としての「ハードウエア」
道具としての「ハードウエア」
 
日本のメイカー活動とNT金沢
日本のメイカー活動とNT金沢日本のメイカー活動とNT金沢
日本のメイカー活動とNT金沢
 
道具としての電子回路・半導体
道具としての電子回路・半導体道具としての電子回路・半導体
道具としての電子回路・半導体
 
「LED点滅用のLSIをつくって Lチカをやってみた」のココロ
「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」のココロ「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」のココロ
「LED点滅用のLSIをつくって Lチカをやってみた」のココロ
 
カスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるためにカスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるために
 
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向
 
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
 
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦
 
集積回路が真の道具になるために
集積回路が真の道具になるために集積回路が真の道具になるために
集積回路が真の道具になるために
 
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
 

Ähnlich wie シリアルフラッシュを炙って比べてみた

日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通してJunichi Akita
 
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)Junichi Akita
 
ハードウエア教材における「失敗」の意義
ハードウエア教材における「失敗」の意義ハードウエア教材における「失敗」の意義
ハードウエア教材における「失敗」の意義Junichi Akita
 
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)Junichi Akita
 
Makeと半導体の過去と未来
Makeと半導体の過去と未来Makeと半導体の過去と未来
Makeと半導体の過去と未来Junichi Akita
 
道具としての半導体:HCI分野での例
道具としての半導体:HCI分野での例道具としての半導体:HCI分野での例
道具としての半導体:HCI分野での例Junichi Akita
 
情報工学の道具としての ハードウエアと半導体
情報工学の道具としてのハードウエアと半導体情報工学の道具としてのハードウエアと半導体
情報工学の道具としての ハードウエアと半導体Junichi Akita
 

Ähnlich wie シリアルフラッシュを炙って比べてみた (7)

日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
 
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
 
ハードウエア教材における「失敗」の意義
ハードウエア教材における「失敗」の意義ハードウエア教材における「失敗」の意義
ハードウエア教材における「失敗」の意義
 
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
 
Makeと半導体の過去と未来
Makeと半導体の過去と未来Makeと半導体の過去と未来
Makeと半導体の過去と未来
 
道具としての半導体:HCI分野での例
道具としての半導体:HCI分野での例道具としての半導体:HCI分野での例
道具としての半導体:HCI分野での例
 
情報工学の道具としての ハードウエアと半導体
情報工学の道具としてのハードウエアと半導体情報工学の道具としてのハードウエアと半導体
情報工学の道具としての ハードウエアと半導体
 

Mehr von Junichi Akita

つくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しいつくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しいJunichi Akita
 
分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころ分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころJunichi Akita
 
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみたJunichi Akita
 
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通してJunichi Akita
 
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情Junichi Akita
 
タイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみたタイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみたJunichi Akita
 
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件Junichi Akita
 
中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみた中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみたJunichi Akita
 
M5Stackでインターンしてみた
M5StackでインターンしてみたM5Stackでインターンしてみた
M5StackでインターンしてみたJunichi Akita
 
左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみた左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみたJunichi Akita
 
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみたSTM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみたJunichi Akita
 
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)Junichi Akita
 
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみたJunichi Akita
 
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性Junichi Akita
 
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみたJunichi Akita
 
好きな活動から始めるイノベーションの種
好きな活動から始めるイノベーションの種好きな活動から始めるイノベーションの種
好きな活動から始めるイノベーションの種Junichi Akita
 

Mehr von Junichi Akita (16)

つくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しいつくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しい
 
分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころ分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころ
 
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
 
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
 
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
 
タイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみたタイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみた
 
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
 
中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみた中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみた
 
M5Stackでインターンしてみた
M5StackでインターンしてみたM5Stackでインターンしてみた
M5Stackでインターンしてみた
 
左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみた左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみた
 
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみたSTM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみた
 
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
 
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
 
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
 
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
 
好きな活動から始めるイノベーションの種
好きな活動から始めるイノベーションの種好きな活動から始めるイノベーションの種
好きな活動から始めるイノベーションの種
 

シリアルフラッシュを炙って比べてみた

  • 1. Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ シリアルフラッシュを 炙って比べてみた 秋田純一 @akita11
  • 2. 2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ シリアルフラッシュとは? 8pとかのフラッシュメモリ I2CやSPIでアクセス ちょい記録に便利 小容量が多い (数KB)
  • 3. 2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 今回のターゲット 容量と価格は比例してない
  • 4. 2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ まずは炙る
  • 5. 2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ チップを拝む
  • 6. 2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ もう少し詳しくチップを拝む 同一サイズ比率で表示 赤四角=EEPROM領域
  • 7. 2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ EEPROM領域を拡大 メモリアレイ 行ドライバ (上の辺に列ドライバもある)
  • 8. 2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ もう少し詳しく分析 1KB以外は、同一プロセス(0.8μm)っぽい (線幅分析と単位メモリセル面積で位置) ぜんぶ別シリコン=別設計
  • 9. 2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 別メーカ製品も炙ってみよう
  • 10. 2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 少なくとも16K-64Kと256K/512Kは同一プロセ スっぽい(単位メモリセル面積が同じ) やっぱり別シリコンだった
  • 11. 2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ (おまけ)ラピスのマイコンを炙ってみた フラッシュ容量以外は同一機能 ちょっとだけ大容量のほうが安い Ref: ATmega328Pを開封してムーアの法則との 関連を調べてみた https://note.com/akita11/n/n6b169365b0c9
  • 12. 2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ チップを見てみた あれ?同じシリコン? 同一シリコンを、別品種として販売 (ラインアップを「面」にする:営業的戦略) 一部不良品を救済? 価格差は誤差 (多様な要因)
  • 13. 2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ (おまけ)CH551/552を炙ってみた CH551/2:激安USBつきマイコン 主な違い:RAM容量、ADCの有無、UART数 (実はCH340(USB-シリアル変換)の中身?説) とりあえず手持ちボードから調達 CH551: USBマイコンブレイクアウトボードから CH552: TangNanoから
  • 14. 2021/6/19 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 比べてみた あれ? CH551 CH552